株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?

704: 匿名さん 
[2011-11-29 21:25:23]
逆もまた然りだね。
我が家に子供はいないけど、上の部屋の子供達がトタパタ走る音を聞いて、元気がいいなと微笑ましく思っていました。
無神経な人間も困りものだが、神経質な人間も困りものなので、どうしても気になる人は、マンションは避けた方が無難だね。
とは言っても、夜中に走り回るのは我が家も勘弁だけど。
705: 匿名 
[2011-11-29 21:33:52]
夜勤があるので昼間にドタバタ走られたら嫌だ…
って人もいる。
家で静かにしてられない子供がいるとわかってるなら、一階かファミリー向けマンションか戸建てしかないのでは?
クレーム言われると相手が神経質と言う。クレーム言う側は相手が無神経と言う。マンションの騒音問題は解決しないものですね。
706: 匿名さん 
[2011-11-29 21:51:35]
そうですね。
それにまだ完成もしていないマンションで、あーだこーだ言っても、あまり意味はないでしょうね。やんちゃな子供がいる家庭はトラブルの覚悟が必要だし、気になる人は、やっぱり購入を避けた方がいいんでしょうね。
ただ昼間の騒音が気になる人は、このマンションだけは避けた方がいいのでは? なにせ駅前ですから。
707: 匿名さん 
[2011-11-29 22:49:44]
夜も貨物電車の音は結構気になるな。放置自転車も今後どんどん増えるだろう。
一号線の周りから、テラスにみんな自転車で来るから、ここはの周りは放置されそう。
708: 物件比較中さん 
[2011-11-29 23:01:26]
それは根拠のない単なる推測ですね~。
709: 匿名 
[2011-11-29 23:17:05]
まあ自転車についてはそうかもしれんが、騒音が苦手な人は、確かに避けた方が無難そうだな。
710: 匿名さん 
[2011-11-29 23:32:26]
ここ確か 2層、2重床構造ですよね?!
それでも上階の騒音、振動ってかなり伝わるものなのでしょうか?
現在、賃貸マンション住まいで、どういった構造かは把握しておりませんが、
我が家同様、上階、お隣さんも就学前のお子さんがいらっしゃる環境ですが、音に関する被害は全くありません。
我が家も気を付けているつもりですが、下層の方にご迷惑をお掛けしているかもしれませんけど。。。
711: 匿名さん 
[2011-11-29 23:37:16]
今現在、藤沢から少しの東海道線線路から100mほどのところの賃貸に住んでおりますが、窓を閉めていると夜でもいっさい電車の音は聞こえせん。ベランダに出る、または窓を開ければシッカリ聞こえますが。
712: 購入検討中さん 
[2011-11-30 01:01:40]
どなたかが貼り付けてくれていた津波浸水図素案の見方が
よくわかりませんでしたが、
結局このあたりは浸水する可能性があるんですよね・・・

迷います・・・
713: 匿名さん 
[2011-11-30 22:06:38]
ここは海抜13メートルくらいで、南側に線路があるから、3.11級のが来ない限りは、大丈夫だと思います。
714: 匿名さん 
[2011-12-01 05:28:29]
全然、大丈夫じゃん、心配しすぎ 一階買うの?
地震あったら 免震でしのいで 階段で駆け上がれば 避難終了だよ。
地震保険もかけてさ 準備よし
715: 712 
[2011-12-01 14:00:17]
712です。 
命がって意味ではなくて、浸水したらマンションの価値が下がるのかな・・・とか。
設備も水没してダメになってしまうとか。
3.11級のが来たら、逆にやられるっていう解釈になりますか?

湘南台、川崎、戸塚とこちらで迷っていますが、こちらは条件の良い部屋はなくなってしまいそうで
急がなくてはなりませんね・・・
716: 匿名さん 
[2011-12-01 19:25:37]
うちも迷い中。

地震そのもののことは心配していませんが、
もし免震装置が海水つかったら、
それなりのメンテナンスが必要ですよね。
臨時修繕費がこわいです。
717: 匿名さん 
[2011-12-01 21:24:16]
そのための地震保険に入ればいいんじゃないかな。
命助かれば、免新装置ぐらいの負担は、なんでもないでしょ。
718: 匿名さん 
[2011-12-01 21:42:04]
海水が抜けたあと 洗浄で終わりじゃない
躯体にひびが入るより ましでしょう。

海抜が ある程度高く 新築で免震 駅近で 再開発地区 学校が近く
おしゃれなモールがあって お手頃な価格で 内装が高級 完璧な防音
自由設計な間取り 高い天井 余裕な収納 日当たりがよく 人目が気にならず
眺望がよく 風通りがよく 寒くなく 暑くなく 

望んでも 揃わないものは あるよね。

まあ 住めば都なんてね・・
719: 匿名さん 
[2011-12-01 21:56:28]
地震保険は、期待薄。

http://qa.news.mynavi.jp/question/2938/
720: 匿名 
[2011-12-01 22:07:08]
ここ検討していたが、線路前なのでやめました。
いくらサッシをよくしても通気管から音がかなり漏れるらしい。
なんであとあと営業さんと揉めたくないし、見送りました。
721: 匿名さん 
[2011-12-02 04:36:11]
>>720 確かに、私の今住んでいるマンションでも、
バイクが大きな音を立てて通ると、24時間換気の通気口から、
音が聞こえてきますね。
これが、毎夜聞こえてきたら、かなり気になりますね。
何か懸念があるようなら、やめて正解でしょう。
722: 匿名さん 
[2011-12-02 08:14:37]
浸水による免震装置のメンテナンスもあるが、地下にある自家発電機がダメに
なるでしょう、また受水槽も浸水しポンプもダメになり、
水も出ません。したがって、今回の震災と同じように津波で浸水したら、
ここの防災設備は機能しません。
723: 匿名さん 
[2011-12-02 14:26:47]
<715 3.11は18メートルなので、もし来たらここも1階はやられますね。
その場合は、免震装置もやられますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる