一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-16 09:50:49
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

前スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/

執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2

681: 匿名さん 
[2011-07-03 13:03:53]
その1.3から1.5倍ってソースは?
東電とかだけ?
寒いところの実例では6倍なんてのもあったね。
キチンとリンク貼って。
682: 匿名 
[2011-07-03 13:39:45]
オール電化って、新築かリフォームでつける戸建てで
ファミリーがかなりの割合だよね。

ガス併用は、単身者もかなり入るから
比べても無理があるよ。

昔の電気温水器は確かに電力食い過ぎるから
新しいものに買い換えるか、エコキュートにすべきとは思うけどね。
683: 匿名さん 
[2011-07-03 13:40:07]
>>681
電力量を把握している電力会社が提示した1.3〜1.5倍に対し、そこらのブログで反論?

平均で3倍って何を根拠に出したのでしょうか?
というかまだやり合うつもりですか?

今となっては「3倍」はガス屋さんの流したデマだったのが明らかなんだから素直に事を治めるのが賢明では?
684: 匿名さん 
[2011-07-03 20:29:42]
3倍ってあったのはブログでしょ。
別に3倍を正当化してたっけ?

それよりも
1.3から1.5倍が電力会社が出してるというならソースだしてよ。だせるんでしょ。ないの?
685: 匿名さん 
[2011-07-03 22:37:26]
>1.3から1.5倍が電力会社が出してるというならソースだしてよ。だせるんでしょ。ないの?

だいたいソースを出せと叫ぶ人は議論に負けている側というのが相場なんだけどね。
電力会社系が1.5倍、その他ガス&メーカ系が1.8倍というのが一般的な試算の
ようですね。

中部電力:1.5倍

http://www.chuden.co.jp/electrify/information/solar_energy/environment...

九州電力:1.5倍

http://www.kireilife.net/pages/alldenka_cost_menu.html


鳴門ガス:1.8倍

http://www.narutogas.jp/denka/ecology/ecology3.html

パナホーム:1.8倍

http://www.panahome.jp/kinki/el/concept/eco.html
686: 匿名 
[2011-07-03 22:39:42]
で、3倍はブログだけ?(笑)
687: 匿名 
[2011-07-03 22:42:01]
その3倍ってブログをどっからか引っ張って持ってくるのがガス屋のクオリティーなんですね(笑)
688: 匿名さん 
[2011-07-03 23:52:06]
九州電力で1.5倍なんだ。
でも九州電力って↓な会社だね。

公正取引委員会は2008年10月、九州電力の広告について不当表示と認定、同社に排除命令を出した。これは、機器の購入費や設置工事費を考慮するとオール電化料金「電化deナイト」の訴求として表現した「ガス併用住宅と比べて年間約10万円お得」「オール電化住宅ローンを使えば30年間で約350万円も節約」は適切ではないという内容である。



NGO気候ネットワークの試算で東京電力からデータ提供を受けて、2.3倍みたいだね。
http://www.kikonet.org/research/archive/alldenka/alldenka02.pdf

表 6 東京電力による試算見直し結果
オール電化住宅10297kWh年
一般住宅4413kWh年

中部、九州と比較的温暖なところのモデルケースだけじゃなくてさ、北海道電力だと暖房を含まないオール電化で2倍、暖房込みだと3~5倍だね。
http://www.hepco.co.jp/corporate/ir/ir_lib/pdf/setumeikai100326.pdf

東北、北陸、四国、関西はどうなんだろう?
全国平均だと1.5倍で済むのかな?
1.3倍と言うのはなかなかお目にかかれないね。
689: 匿名さん 
[2011-07-04 00:39:18]
試算の条件って、エコキュートだよね。
でも、実際にオール電化の中でエコキュートってどれくらい?

九州電力では、H22.4にオール電化60万戸達成らしい。
http://ka.kyuden.co.jp/var/rev0/0003/5706/220525pressoorudenka60manko....

九州電力での電気温水器(エコキュート含む。ただしオール電化とは限らない)がH18.8に60万戸達成。
ただし、この時点ではエコキュートは5万戸。
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0027/6138/h060929b-2.pdf

多く見てもオール電化に占めるエコキュートの割合って1/3くらいなんじゃない?
今の新築・リフォームではエコキュートの比率は高いだろうけど、オール電化の全体で見たら、まだまだ電気温水器のほうが多くて、その場合、1.5倍とか1.8倍ってことはない気がする。


3倍の根拠は知らないけど(そもそも>636でオール電化利用者自体が出してきた数字だし)、オール電化はエコキュートのことじゃなくて、電気温水器も含むのだから、あながち間違った数字ではないと思うのだけど、どうでしょう?
691: 匿名さん 
[2011-07-04 06:37:29]
まもなくオール電化住宅を建てます。
太陽光を10kwと蓄電池10kwhです。
省エネモデル事業ということで200万upだけでした。
ついでに20年のメンテナンス無料も付けさせました。
計算上は買電はほとんどなく売電による利益を見込めます。
オール電化住宅だからできる話です。
過去の年表もいいですが過去ばかり振り返っても仕方がないですよ。
692: 匿名さん 
[2011-07-04 06:57:16]
>691
できたら写真アップしてよ。10kWの太陽光と蓄電池以外はモザイクでもいいよ。
ちなみにどれくらいの広さ?

年表がどうとか言ってる人が、都合良くそんなもの出したって、誰も本当とは思いませんよ。


モデル事業ならなんでもありで、そんなのが近い将来に普及するわけでもないし、現実にはオール電化には電気温水器もまだまだ多くて、どうしようもないくらい電気使ってるのが実態だね。
693: 匿名さん 
[2011-07-04 14:07:45]
オール電化は本当は何倍なの?
過半数に満たないと思われるエコキュートだけじゃない本当の数字は
何倍?
694: 匿名さん 
[2011-07-04 14:18:27]
>692
>>現実にはオール電化には電気温水器もまだまだ多くて、どうしようもないくらい電気使ってるのが実態だね。
地域によって、快適に暮らすための設備はいろいろあると思う。
電気温水器を選択している家庭にはその理由があるものです。私の知っている人は太陽熱温水器と
システム化して使っている。年間トータルで、その方が合理的で経済的になるという話しだった。
もちろん、その人も太陽光発電を搭載していて、快適に暮らしている。
快適さは地域によって、人さまざまに工夫されているのだからそれを非難しても何ひとつ、建設的
なことはないでしょう。
695: 匿名さん 
[2011-07-04 20:30:05]
原発依存なオール電化は非難されても仕方ないですけどね。
696: 匿名さん 
[2011-07-04 21:20:57]
>1.3倍と言うのはなかなかお目にかかれないね。

沖縄電力は電気温水器の1/3(APF3?)の前提で1.4倍の試算のようですね。
実際の外気温の条件を加味すれば1.3くらいになるかもしれません。

http://www.kaeru.tv/service/about/index02.html
697: 匿名さん 
[2011-07-04 22:51:40]
沖縄電力でも、1.44倍ですね。
しかも、それは特定の条件のエコキュートの場合ってことですね。
電気温水器を含むオール電化の数字じゃないですね。
698: 匿名さん 
[2011-07-04 23:38:04]
関西電力の試算は1.4倍のようですね。

このあたりは暖房をガスorエアコンor蓄暖にするかと、給湯機をエコキュートor電気温水器に
するかでかなり変わりますから、単純な倍率な議論が無意味なことは知性があれば
誰でも分かると思いますが、妙に執着する人がいるようですね。

http://www.wans-style.net/kaiteki/kaiteki_3x.htm
699: 匿名さん 
[2011-07-04 23:51:47]
こちらの関西電力の試算は1.3倍のようですね。どうやら1.3倍はこの
辺りから出たソースのようですね。

http://www.daiwahouse.co.jp/renew/cp/jutaku/shisanjoken.html
700: 匿名さん 
[2011-07-05 00:24:42]
>685のパナホームも関西電力だけど、1.8倍なんだよね。
関西電力もいい加減だね。
都合のいい数字しか使ってなさそう。

しかも、それがオール電化ってわけじゃなくて、電気温水器も含めないとね。
実態としては、オール電化は2倍以上あるんじゃない?電気温水器のほうが多いんだから。


>698
執着したのは、↓の書き込みをしたオール電化派の>680なんだよ。
妙に執着するキモい人だよね。

>オール電化はガスの3倍の電力消費量とデマを流してたガス屋さんは逃げたの?
>こちらは1.3〜1.5倍だと情報元を持ってきたわけだから謝罪くらいするのが礼儀だろう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる