リベレステ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ戸越ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 平塚
  6. ルネ戸越ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-09-04 14:10:29
 削除依頼 投稿する

都会に暮らす大人のコクーン、ルネ戸越ってどうですか?


売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
所在地(地番:東京都品川区平塚一丁目931番1号
交通:都営浅草線「戸越」駅徒歩2分、東急池上線「戸越銀座」駅より徒歩3分
構造・規模:地上8階建(建築基準法上は、鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建)
総戸数:48戸

[スレ作成日時]2011-06-10 11:28:35

現在の物件
ルネ戸越
ルネ戸越  [【先着順】]
ルネ戸越
 
所在地:東京都品川区平塚1丁目931番1他(地番)、東京都品川区平塚1-6-6(住居表示)
交通:都営浅草線 戸越駅 徒歩2分
総戸数: 48戸

ルネ戸越ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2012-05-15 19:00:35]
え?あんなに売れ残ってるのに、値引きしてないんですか?ビックリです
しつこいほど、駅などでチラシ配ってますが。。
私なら 500万円以上の値引きじゃないと検討しません!
52: 購入検討中さん 
[2012-05-16 22:49:23]
あ、いえいえ。値引きには応じてくれていますよ。
ただ、始めにご質問した通り「幾らなら“買い”と考えるか」と皆様にお聞きしたかった次第です。
恐らく、No.51の方は5千万円の部屋なら4千5百万で買っても良いとお考えなのですね。
ありがとうございます。参考になります。
他にお答え頂ける方がいらっしゃれば幸いです。
53: 匿名さん 
[2012-05-16 22:54:45]
タイ式マッサージが近くにあったり周りの環境はすばらしくいいなと。
設備的には標準かな、換気システムとか複層ガラスなど。
贅沢言えばカラーセレクトとキッチンのサイズ変更とかできるといいのですが。
54: ご近所さん 
[2012-05-17 08:30:00]
周りには緑がないので、環境がいいとは思いません。でも、商店街なので住みやすい事は確かです。子供やお年寄りも多いし。
換気システムはつけなければいけないものと聞いています。マンション買うなら当たり前かな。複層ガラスでないところも、ほとんど見たことありません。
賃貸アパートよりマシくらいの設備ですよ。
55: 匿名 
[2012-05-17 10:08:53]
いくらが買いかはわかりません。ただ500万円はかなり大きいと思います。都心近くだと尚更。ですが本当にそこまで引いてもらえるんですか?
56: 匿名さん 
[2012-05-19 10:07:47]
設定価格が高いので 500万円の値引きでも全然 安いと思いません
2LDKといっても無理矢理し仕切ってるだけで 1LDKと変わらないし
DINKSで住むにも狭い これで5000万とかありえない
57: 購入検討中さん 
[2012-05-20 01:14:13]
色々なご意見を頂き、感謝しています。皆様、ありがとうございます。
確かに、\500万ぐらい引いてもらえば非常にインパクトありますが、元々が高いのでそれでもと言うことは、本当にそうだなと思いました。
買うつもりで話を進めていますが、(値段の割に)ちょっと狭いし、このクラスにしては設備面も弱いので、どうしようかと悩んでいます。
でも、これで上記まで揃っていれば完売してますよね(苦笑)
58: 匿名さん 
[2012-05-21 08:21:54]
近所に以前住んでいましたが、マンションの環境は第二京浜と商店街のごちゃごちゃ感がありあまりおすすめしません。ただ、価格が平米80万まで下がったらありかな。賃貸にも出しやすいし、リスクは低いと思います。
59: 近隣住民さん 
[2012-05-21 15:45:22]
第二京浜沿いじゃないだけましかな。価格次第ですね。
60: 購入検討中さん 
[2012-05-22 23:13:15]
ずっと悩んでいましたが、やはり止めようかと思っています。
後からできることと、できないこと、色々考えても、かなり
妥協している自分を感じ、難しい判断でした。
金額は結構下げてくれましたが、それでもまだ高いと感じる
ので、最後に相談してみて、はっきり結論を出すつもりです。
61: 物件比較中さん 
[2012-05-22 23:36:02]
中延だと3600万~4000万あたりで新築供給があり、他の方が高いと感じられる気持ち、私も同感です。

>後からできることと、できないこと、色々考えても、かなり
>妥協している自分を感じ、難しい判断でした。

3600万~4000万の物件だったら、変えたいところをリフォームしてから入居したり出来そうですが、
さすがに2割引きというわけにはいかないでしょうか。。。
62: 匿名さん 
[2012-05-24 17:23:20]
駅も商店街も近いので、日常生活は便利そうですね。

みさなんがおっしゃるように、2LDKでこの価格は高いと思いました。

63: 匿名さん 
[2012-05-26 19:37:38]
気になるマンションの一つで、来月の登録受付が気になっていますが、検討中のみなさんやご入居済みのみなさんは、他のどちらの物件と比較されましたか?
64: 匿名さん 
[2012-05-26 22:28:39]
登録の部屋は金額下げてるようですね。
これから周辺含め見てみて、価格が見合えば検討の予知あり。
以前の書き込みからすると他の部屋でも大幅な値引きでの購入が可能なんでしょうか?
65: 周辺住民さん 
[2012-05-27 12:30:21]
再登録販売ってどういうお部屋なのでしょうか。新しいお部屋がどんどん出てきますが。
66: 周辺住民さん 
[2012-05-27 22:52:15]
>新しいお部屋がどんどん出てきますが。

あくまでも推測ですが、半分とか3分の1とか売れ残っているのを公表していなかっただけではないでしょうか。

1-2部屋売れそうになったら、他の部屋をようやく売り出す(残り20部屋です!と残り5部屋!では印象が違うので)、みたいな戦略は不動産会社さんは賢いので、あたりまえにやるんだろうな、と思います。

67: 匿名さん 
[2012-05-28 23:22:03]
残り5戸かと思ったら、違うんですね
駅でのチラシ配布、ポストのチラシ DM等すごい量ですもんね
本当は何戸残ってるんですかね?
68: 入居済み住民さん 
[2012-05-30 01:47:35]
とても住みやすいですよ!
確かに窓を開けると若干道路の音とか聞こえますが
まったく問題ないです。
風通しも非常によく、気に入ってます。
69: 匿名さん 
[2012-05-30 12:00:32]
場所の価値も分からなくはないが、2LDKでこれは確かに高いですよね。


それにしても、この近辺の需要が多い一人暮らし用1LDKや、家族世帯用3LDKではなく、
なぜ2LDKのみの売り出しなのだろうか。
当方、3LDK希望ですが、こちらの物件の3LDKはすぐに売れたと聞きました。
元々、2LDKの販売数の多い物件なのだろうか。

しかし、住民さんがおっしゃられるように、確かに住みやすそうですよね。
幹線道路沿いでないだけで、変わるのかもしれないですね。
(武蔵小山、戸越で物件を探したのですが、幹線道路沿いマンションが多いので、その点は良いですよね。)

なかなか条件の良い、買い物も便利で、駅から徒歩5分以内で、間取りや設備も良くて、値段も手ごろな物件って難しいですね。


70: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 02:01:21]
当方、3LDKに入居しましたが、間取りもなかなか良く妻も満足してます。
ですが、2LDKは確かにちょっと高いかもですね。

住んでいる人間としては、早く完売して欲しいですけどね♪
71: 周辺住民さん 
[2012-05-31 11:49:21]
>>70
実際にお住まいの方に質問させてください。
・地震の揺れはいかがですか?
・ベランダの小ささがネックになっているのですが洗濯物等はどのようにされていますか。
72: 匿名 
[2012-06-01 08:27:26]

入居者ではないですが前に内見中に地震ありましたが、怖さ感じない揺れでしたよ。
73: 入居済み住民さん 
[2012-06-02 17:11:09]
>>71

・地震の揺れはいかがですか?

あまり怖くなかったですよ~

・ベランダの小ささがネックになっているのですが洗濯物等はどのようにされていますか。

確かに広くはないですが、
それほど不自由はしてません。

浴室乾燥もありますからね~



74: 匿名さん 
[2012-06-04 20:36:50]
バルコニーは広い方が個人的にはいいのですが、立地や設備の内容が良ければ、妥協はできる部分かと思います。
75: 匿名さん 
[2012-06-04 21:10:36]
>>74
他のマンションでも最近この手の造りが多いですね。
これは耐震上優れているのか、バルコニーの分部屋の広さを稼いでいるのか
どうなんでしょう…
76: ご近所さん 
[2012-06-05 08:26:25]
希少なマンション用地ですが高層立たないエリアなので、採算上、バルコニー狭く、二重天井のみとなり、土地仕入れ代が安くなかったから設備面は反動で見劣りするのかもと、推測。土地所有率は他より◎なのが資産性の面で惹かれます。
77: 物件比較中さん 
[2012-06-05 21:41:16]
3LDKは残り1部屋なのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2012-06-05 23:57:00]
去年の秋頃問い合わせしたところ、3LDKは完売とお聞きしていましたが、現在売り出されているのですか?
79: 匿名さん 
[2012-06-06 06:52:20]
80: 匿名さん 
[2012-06-07 10:01:44]
ちょっとしたことですけど3LDKの間取りは玄関に入って右を見ても洗濯機置き場の出っ張りのおかげでまだ室内が覘けないプライバシー保護が嬉しいです、真っ直ぐなほうがシンプルで綺麗だとは思う部分もありますけどここに関してはこの出っ張りが有効に働いていますね。

バスルームもパウダールームの入口を開けていても玄関側からは見えない反対側のポジション、これもバッチリ。考えられてのことが結果としてこうなったのかはわからないですけど、私の望みが叶えられていて嬉しいです。
81: ご近所さん 
[2012-06-17 16:18:40]
購入者さんへ

購入の決め手を2~3ぜひ教えてください。
82: 匿名さん 
[2012-06-17 16:19:44]
実家が近いからです。
83: 匿名さん 
[2012-06-17 17:05:54]
このエリア限定で捜すと…
①駅近し
②買い物便利 
③幹線道路に面していない

ご近所さんにならアドバイスになりませんね
84: 匿名さん 
[2012-06-17 17:11:39]
駅に近いと実家の母に子供の面倒を見てもらうのに便利です。
85: ご近所さん 
[2012-06-17 19:52:01]
ご購入者の皆さま、早速ありがとうございます!

残念ながら実家は近くないのですが、子育て中のため、急きょ、シッターさんなどを派遣してもらうときなどに便利そうだな、と思いました。

幹線道路沿いでないのがいいな、と思う一方で、薄暗そうな道路なので、駅からの帰り道の安全対策が気になっています。
86: 匿名さん 
[2012-06-17 22:34:22]
アパート地帯
いわゆる木密地帯じゃないから治安は大丈夫でしょう。
87: 匿名さん 
[2012-06-18 20:35:21]
高級住宅街でもひったくりはありますからね

魚屋さんの角を曲がったら、小走りで階段登れば大丈夫かな?
88: ご近所さん 
[2012-06-18 21:17:10]
魚屋さん側から自転車も入れる作りだったら(たしかスロープなし階段)、ABCマート側から迂回しなくてすむのになぁ、、、と思います。
89: 匿名さん 
[2012-06-19 21:51:16]
>>81さん
なんといっても買い物の便利さですね。今住んでいる所は、スーパーが徒歩10分歩かないと
ない所なのでお天気が悪い時は本当不便で困ります。
ここは活気のある商店街が近いですからね。商店街だけではなく、スーパーも近いし
買い物で困る事はまずないでしょうね。特に年をとってからはこういった商店街の近くというのは
かなり魅力ではないかな。
90: 匿名さん 
[2012-06-19 21:53:16]
その程度の理由じゃこのお値段は説明しきれないかと。
91: 購入検討中さん 
[2012-07-02 23:00:38]
そうですか?家具付きなのにだいぶさげてましたよ。
私は、間取りが許容できませんでしたけど
92: 匿名さん 
[2012-07-02 23:02:10]
ちなみに3000万後半でした
93: 匿名さん 
[2012-07-02 23:34:03]
え?3000万後半?
ちなみにどのタイプの間取りですか?
94: ご近所さん 
[2012-07-13 21:10:15]
1LDKみたいですね
95: 匿名さん 
[2012-07-14 23:19:41]
なんで 残り5戸はずっと残ったままなんでしょう?
竣工からずいぶんたつし 普通残りも売れますよね
よっぽど何かあるんですか?
96: 匿名さん 
[2012-07-20 00:06:17]
五戸は残りじゃなく、販売戸数じゃないんですか。
97: 匿名さん 
[2012-08-19 14:26:38]
残り3戸、値引きしてますが それでも高い!!!
98: 匿名さん 
[2012-08-21 17:18:49]
本当ですね。残り3戸。意外と早かったように思います。
値引きも大幅な値引きに感じるけど、実際はそうでもないですよね。
でも、やっぱり2LDKの下げ幅が一番大きいかな。

ここは毎日の買い物が楽しい場所だったりするので、
なんだかんだ言って、意外と人気があるのかもしれませんね。
99: 匿名さん 
[2012-08-22 19:55:54]
98さん
確かに買い物は便利ですよね。戸越商店街は色々なお店が連なっていてみているだけで
楽しいですよね。ライフは1時までやっているし、遅く帰ってきても買い物に困らないのは
かなり魅力です。現在住んでいる所のそばにも商店街はあるのですが、私が仕事から
帰ってくるころにはもうほとんどが閉店していて、結局は買い物に不便なんですよね。
商店街が利用できるのは休日だけです。
100: 周辺住民さん 
[2012-09-04 14:10:29]
完売おめでとう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる