オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55
 

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産・大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3

1: 匿名さん 
[2011-06-07 20:15:20]
東塔の前にある空地は何ができるのでしょうね?

パチ屋か飲み屋のビルという意見もあったけど。

駅の逆側にパチ屋と飲み屋があるので、
どうでしょうね。

できたとしてもあまり繁盛はしなさそう。

イオンモールが近くにあるので、中途半端なお店は
全て潰れてしまいそうな感があの空地にはあります。

まだまだ当分空地かなぁ。
2: 物件比較中さん 
[2011-06-07 20:26:47]
東棟前の空き地はずっと更地だったのですか?

それとも何かが撤退した後ですか?
3: ご近所さん 
[2011-06-07 21:24:46]
URが施設つくってコンビニ、居食や、飲みどころ、東京ガスがあり
コンビニが撤退したあとにできた居食屋は美味しいし、雰囲気あるし、
もう一つの飲みどころも雰囲気あった良い場所でしたよ。
ウッドデッキが広く、噴水をめぐるように作られて
当時の千葉ニュータウンらしい垢ぬけたのんびりした空間でした。
URが撤退に備えて土地を売るために更地にしたと思います。
ちょっとした贅沢な空間でした。
4: 匿名さん 
[2011-06-07 21:29:04]
URのインフォーメンションセンター、東京ガス、東電、コンビニ等がありました。
今後は、1~2階が商業施設、その上がホテルかマンションという感じがする。

5: 匿名さん 
[2011-06-07 23:50:09]
販売センターのある付近の空き地はイオンが借りているか、所有しているか、どちらかと思います。
少々、古い情報ですが。。
6: 匿名 
[2011-06-08 09:44:59]
土地は借りてると思うよ。
土地買ってしまったら、あざという時、撤退し難いので。
7: 匿名 
[2011-06-08 10:18:15]
買ったと思いますよ。よその出店さけるためと、将来の増床のために。以前そんなこと言われてます。
8: 匿名 
[2011-06-08 10:20:01]
モールもかなり利益だして、今の外資に売却してますよ
9: 匿名 
[2011-06-08 12:25:31]
空地にはファミレスができて欲しいです。

子供も小さいので。

個人的にはロイホが1番好きですね。
10: 匿名さん 
[2011-06-08 13:14:15]
病院が欲しいですけどね。
南口の医療モールはどうなったんですかね?
なかなか難しいのかな。
イオンにたくさん食べるとこあるし、この辺で不足してるのは病院では?
あ、でも個人的にはびっくりドンキー、近くに出来ないかな(笑)あと成城石井とか?
ほんと個人的願望ですが。。。
11: 匿名 
[2011-06-08 13:27:42]
土地が余っている場合、イオンが購入するケースがあります。

イオンの土地買い占め術の例。
越谷→イオンレイクタウン→イオンアウトレット(日本最大)

幕張→空き地一帯→一大ショッピングセンター計画(出来れば千葉県最大?)
12: 匿名 
[2011-06-08 14:39:44]
医療モールは結構あります。
内野医療区。
桜台の医療区
木刈の医療区
セコメディック病院
ここから15分内
13: 匿名 
[2011-06-08 19:21:12]
夜間診療はどうなんですか?

駅の近くにあるのでしょうか。
14: 周辺住民さん 
[2011-06-08 19:44:01]
>>13

多分駅の近くにはないと思います。当方は日医大住民ですが夜間診療は何度か利用しています。
2回使いましたが北総病院からは八千代と佐倉を指定されました。
(日医大北総は夜間の融通はあまり利かないという印象です)

中央からなら八千代まで車で20分くらいでいくんじゃないでしょうか。
15: 匿名さん 
[2011-06-08 20:04:33]
セコメディックにかかっていれば、電話すれば救急外来があるので
見てもらえます。
インフルエンザのときなど助かりました
16: 匿名 
[2011-06-08 20:30:12]
13です。

詳しく説明を頂き、ありがとうございました。

大変参考になりました。
17: 匿名さん 
[2011-06-08 22:17:45]
私の場合、日医大北総の救急外来に行ったときは、ちゃんと対応してくれました。

日医大北総はドラマの舞台になったドクターヘリでも有名になった病院ですし、救急の受け入れ体制はしっかりしているんじゃないかと思います。

ちなみに月1回くらい通院してましたけど、千葉CNT中央から、裏道使えば、車で20分くらいです。
予約をちゃんとしておくと、混んでいても待ち時間は少ないほうだと思います。(ただし、予約ないと、けっこう待ちます。)
18: 匿名さん 
[2011-06-09 00:05:27]
夜間診療は救急以外は佐倉でしょ?
駅前にはないよ。
19: 匿名 
[2011-06-09 06:24:32]
どこもそんなもん。船橋市だって
船橋駅から10分のとこだけ。佐倉まで夜なら超近い
20: 匿名さん 
[2011-06-09 09:59:54]
近隣にお住まいの皆様、それでは何がこの周辺に欲しいですか?
サンクタスかなり気になっていますが都内在住の為、あまり土地勘がありません。
電車賃もバカにならないので頻繁には行けないですし。
ゴミゴミした都内ではなく、広々したゆとりのある街に魅力を感じています。電車に乗らなければない施設は何でしょうか?運転できればいいのですが当方出来ない為、その辺が知りたいです。
21: 匿名 
[2011-06-09 11:12:41]
>20さん

この辺で欲しくはないけれど、百貨店で買うようなものは柏へ行きます。
千葉県には柏にしか出店していないお店(ビームスやナチュラルキッチンなど)も多いので。


あれば良いものは、高速道路。
道が広いのでCNT外に出るのは早いですが、他が渋滞しているので。


交通以外は不便ないかもです。空港が近いことを考えれば、まだ良いですが。
22: 匿名さん 
[2011-06-09 11:37:15]
別にないよね。ただ車使えるのと使えないのでは違うかもね。うちは実家都内だから、都内の買い物行くのも車でいっちゃうな
23: 住民さんA 
[2011-06-09 12:35:32]
柏へ行くなら銀座、日本橋が便利づ。乗り換えが楽だし、時間も同じ位でしょう。
24: 匿名さん 
[2011-06-09 13:32:28]
20です。
皆様ありがとうございます。
そうですね、高速道路があれば友達も呼びやすいし休日も選択肢が増えて便利ですね。
電車では銀座、日本橋ですか。
案外便利なのかも知れません。
電車賃高いですけどf^_^;)
住民の皆様は街に満足されてるようなので真剣に検討したいと思います。
ちなみにこちらに住んだ場合、学校はどちらになりますか?まだ子供は居りませんが。
25: 匿名さん 
[2011-06-09 14:33:48]
で、結局入るテナントは決まったのか?
26: ご近所さん 
[2011-06-09 15:46:36]
知りたいね。情報希望。うるさいこと言わないから
27: 物件比較中さん 
[2011-06-09 16:35:58]
>25さん

テナントは賃貸じゃなくて分譲タイプで、年明け公開でまだ売りに出してないそうですよ。
でも何件かオファーはもらってて、その中から選ぶみたいです。

パン系列のコンビニ、クリーニング、学習塾とか言ってました。


営業さんの話のニュアンス的にコンビニは確定な印象を受けました。


28: 匿名 
[2011-06-09 17:28:20]
前に駅前のコンビニが潰れたと聞いたけど、大丈夫かな。
29: 匿名 
[2011-06-09 18:07:50]
ダイオキシンに加えて、小学校の放射能汚染。
話題が尽きないね。
30: 匿名さん 
[2011-06-09 18:17:35]
>>27さん

ありがとうございます。パン系ならあそこかな?
あそこはこのごろ感度良い店づくりしていますね。
残念ながら駅前に潰れたコンビニはありません。
廃業したのはありますが。大変繁盛していましたよ。
あそこだけだったから。理由は賃料とかききましたけどね。
31: 匿名さん 
[2011-06-09 18:28:02]
あそこの小学校じゃないけどね。
ここの学区の小学校も中学校も千葉県教育功労賞を受賞している大変
名誉ある学校だから
もしなにかあったら、市がほっておかないと思うけどね。
線量の低い学校もすぐ学校から、測定結果をプリントアウトしたものを
家庭にくばり、近日中に実施されるプールの試料検査の結果では
今年度プールをおこなわないかもしれません、またプール掃除は教職員のみで行い
ますというお知らせが回ったよ。
住民の意識が高いから学校も行政も意識がたかいよ、印西市は。
32: 匿名 
[2011-06-09 20:07:23]
小さい子供もいるので、今後を考えると学習塾も良いですね。
33: 匿名さん 
[2011-06-10 00:09:41]
学習塾だと、自転車置き場が必要になる予感・・・
ないと歩道に駐輪されるのかしら。
しかも隣がコンビニだと、溜まり場になりそうでちょっと嫌だなぁ。
34: 匿名 
[2011-06-10 06:28:22]
ここから一番近い高速のインターってどこだろう・・・
京葉道路の武石あたりかな?
35: 匿名さん 
[2011-06-10 07:49:15]
そうだね。
あと千葉北、牛久阿見かな。
36: 匿名さん 
[2011-06-10 08:12:36]
私も学習塾は嫌だ。
絶対コンビニにたまるって。
もうちょっとこじゃれたテナントないのかー?
周辺住民が羨むマンションになって欲しい。
37: 匿名さん 
[2011-06-10 08:23:41]
そうだね。批判はしまいと思っていたけど学習塾はちょっと・・・
結構周辺に塾関係は充実しているし、ある程度実績ある塾じゃないと難しいんだよね
、親がうるさいから。
駅前、学習塾っていうと白井駅前の某北習志野発祥の学習塾を感じさせるな。
意外とそうだったりして。
イオンの中にも、南口にもアルカサールの中にもあるから中央の需要はないような。
牧の原には千葉の有名塾もあるし。
38: 匿名 
[2011-06-10 08:43:40]
>35
牛久阿見インターって何処ですか?
まさか茨城の牛久?
39: 物件比較中さん 
[2011-06-10 09:04:35]
千葉北道路できたら少しは交通便利になる?
いまいち位置関係がわからない・・・・

でも、ほんとに通ったら排気ガスが凄いかな?
40: 匿名 
[2011-06-10 09:09:57]
>38
牛久阿見は日医大からなら近いみたいですが、中央は千葉北便利です
41: 匿名 
[2011-06-10 09:16:20]
千葉北まで16号ひた走りですか・・・
そこにたどり着くまでに渋滞で疲れちゃいますね。
私は休日に県外に車で出かけることが多いので、インターが近くに無いことで、この物件はやめました。
42: 物件比較中さん 
[2011-06-10 09:22:09]
北千葉道路ってどことつながるの?
外環まで本当につながるの?
43: 匿名さん 
[2011-06-10 09:26:31]
現地辺りから千葉北インターに実際いったことある方、
休日だとどのくらいの時間でいけますか?
44: 匿名 
[2011-06-10 10:12:12]
30分以内
45: 匿名 
[2011-06-10 10:13:55]
25分くらいかな。
幕張のコスト子まで40分。
46: 匿名 
[2011-06-10 12:31:56]
焼肉店入って欲しい!
47: 匿名さん 
[2011-06-10 13:11:12]
>44、45さん

ありがとうございます。

通勤に使うわけでもないので、30分位なら私は許容範囲かな。

48: 匿名さん 
[2011-06-10 14:06:28]
よほどのヘタレじゃない限り、千葉北インター行くまでに疲れるなんて事はないぞ。w
49: 匿名 
[2011-06-10 14:46:57]
そうそう。距離は短い。
50: 匿名さん 
[2011-06-10 15:26:32]
幕張のコストコまで40分なら近いですよね。一時期開店してなかったんですが、もう開店したのかな?

コストコって何回いっても楽しいですよね



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる