東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-13 22:09:59
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】京王線特急停車駅の住環境| 全画像 関連スレ RSS

調布?府中?聖蹟桜ヶ丘?高幡不動?・・・etc
準特急停車駅もありにしましょう。分倍河原、北野・・・

[スレ作成日時]2011-06-07 00:39:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?

No.102  
by 匿名さん 2011-06-13 12:07:18
>100
それじゃ、あなたから答えて下さい。
明大前だと税金はどれ位高くて、現在地ではどれ位に下がったんですか?
No.104  
by 匿名さん 2011-06-13 12:13:21
最近新宿が値下がり傾向(安いとこだと新宿徒歩圏で坪250から)だから
新宿駅に住むのが1番通勤的にはいい。
No.108  
by 匿名さん 2011-06-13 12:54:16
マンション建設ラッシュはダントツで府中ですね。
それだけ住みやすいってことでは?
No.109  
by 匿名さん 2011-06-13 13:16:09
通勤さえ気にならなければ、やっぱり調布、府中、聖蹟のほうが明大前よりもポイントは高いだろう、断然。だって、北側は甲州街道と首都高の無機質な道路に囲まれて、太陽も感じられず、排気ガスに囲まれていて、南側はギュウギュウ詰めの家しかなく、面白味もなにもないような環境には正直、魅力がない。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-13 13:16:58
>>103
別に明大前が良いとは思わないけど、明大前叩いてる奴のレベル低すぎw
光化学スモッグや明大の緑、全部論破されてるしw
平日の真昼間から一人でレスしまくって、何焦ってんだよwww
No.111  
by 匿名さん 2011-06-13 13:37:14
>>110

久しぶりにイタい人が出てきましたね。言い返せない人が投げやりになってきてます。
No.114  
by 匿名さん 2011-06-13 13:50:17
そんなに怒ると体に悪いよ♪
話題になってたのは大原交差点なんかじゃなくて、「明大」の緑だったから、落ち着いて!
No.115  
by 匿名 2011-06-13 14:05:20
>104
知っていると思いますが、あなたが杉並区に戻っても住民税は変わらないんじゃないですか?
子供手当てが支給されたのに伴って扶養控除もなくなりましたんで、それは住民税に影響してないと思われます。
知らないくせに、この自治体は税金が高いとか出しゃばって恥かく人もいるようですが。。。
No.116  
by 匿名さん 2011-06-13 14:12:56
特急停車駅比較スレであって、明大前もその一つに入っているから、明大前を持ち上げる発言があることは当然だし、いいことだと思う。でも、調布とか府中の良さを紹介している人はいっぱいいるけど、明大前の良さを紹介しているひとはほぼいないね、たしかに。紹介されたとしても「明大に緑が多い」とか「府中のほうが光化学スモッグが起きる」といった訳のわからない主張になるしね。

>>105
杉並区と多摩の住民税の話題に関しても真面目に言ったら、返事がなくなっちゃったね。反論はないの?

>>66
>>67
ここらのレスでよくわかるけど、多摩の特急停車駅をまったく知らないんだろうな。だからイメージだけで見下したような発言になる。


要するに、純粋に明大前のいいところを教えてくれればこんなに荒れないのだけどもね。
もしかしたら、明大前のこともよく知らない人が書き込んでいるのかな??
No.117  
by 匿名 2011-06-13 14:17:08
>110 >112
これのこと?

>>○緑が少ない
>>明大キャンパス等緑が豊富なところはあります。
>本気で言っているの??? どこに緑なんかあるの??
>あなたの方がよっぽどイメージでものを言っている。

>84さんの言う通り、明大の和泉キャンパスは、緑なんて豊かじゃないですよ。あのキャンパスで四季を感じるのは難しいです。本当に入ったこと、ありますか?

↓↓↓
http://www.meiji-parents.jp/rengou/topics/post-166.html
http://mayoblo.jp/diary/%e7%a7%8b%e3%83%bb%e5%86%ac%e3%81%ae%e6%98%8e%...
No.118  
by 匿名さん 2011-06-13 14:20:09
住民税って全国一律で同じなの?
No.119  
by 匿名さん 2011-06-13 14:21:10
>>117

この情報で緑が多いって思ってしまうのは滑稽だなw
てか誰のブログだよw
No.120  
by 匿名さん 2011-06-13 14:26:47
殺伐としたスレになってきたな。

>>116
東京都下のスレなんだから、明大前を紹介する人が少ないのは当然かと

それと、住民税ネタでこれ以上無知を晒すのはやめといたほうがよいかと
No.121  
by 匿名さん 2011-06-13 14:32:11
>>120

じゃあなんで
>>66
>>67
府中叩きに喰いつくついてきてるの??
No.122  
by 匿名さん 2011-06-13 14:32:36
>>72
新宿や渋谷勤務なら明大前住まいは嬉しいことこの上ないですね。駅のすぐ周りは飲食店も多く道も狭いところが多いので、明大前を最寄とするどの辺りのマンションを選ぶかで快適さは全然違いそうです。
北側のほうが井の頭線も併用できて公園も多く、広々とした土地感はある印象ですね。
No.125  
by 匿名さん 2011-06-13 14:39:20
明大前は乗降客数が実は少ないんだよね、乗り換えする人は多いけど。
あと利用者の大半は明大生だから、土日になるとビックリするくらい人が少なくなるよね。
だから元気のある町とは言えないな。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-13 14:40:09
利用はは明大生と高校生が大半
No.127  
by 匿名 2011-06-13 14:43:41
>123
もう恥ずかしいから終わりにしようぜ

住民税は引っ越しても変わらない
収入の変化、控除の変化で税金が変化するだけ
No.128  
by 匿名 2011-06-13 14:50:38
>>127

違う違う。純粋に聞いているだけ。
家族構成変わってなくて、去年に違う市に引っ越したんだけど、6,000円下がった。年収も上がってるから、市によって住民税が違うものだと思ってたんだけど。たとえば府中市は競馬場があるから安いって聞いたことあるし。
No.129  
by 匿名さん 2011-06-13 15:10:31
住民税率は変わらないよ。
都市計画税は府中市と武蔵野市が多摩地区では安い。
府中市の財政は平和島競艇のお陰だけど、もはやお荷物になりつつある。
多摩地区で財政事情で群を抜いてるのは武蔵野市。
現時点で貯金が借金が上回り、税収は全国トップレベルだから、いつでも住民税を引下げることが出来る。
名古屋は税金を引下げようとしてたけど、そうなると金持ちほど税金が安い所に引っ越そうとするかもな。
No.130  
by 匿名 2011-06-13 15:13:03
>>129

じゃあなんで6,000円も下がったんだろ??
住宅ローンを組んだからか?
No.131  
by 匿名さん 2011-06-13 15:16:29
>119
冷静に見てみると、四季を感じることの出来る緑があるのは間違いなさそうだけど。
No.132  
by 匿名さん 2011-06-13 15:19:36
自治体で住民税率が違う!って信じている人がいまだにいるとは驚きだ。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-13 15:21:17
>130
127のいう控除があったんだろ。
いわゆる住宅ローン控除だ。
明大前に引っ越しても変わらないよ。
No.134  
by 匿名 2011-06-13 15:25:20
>>133

まじ?
所得税の還付があるだけじゃないのか?
さらに年間7万円以上も安くなるなんてお得じゃないか! 税務署の人に聞いても住民税は影響でないって言われたけど、あれは嘘だったんだね
No.135  
by 匿名さん 2011-06-13 15:32:10
>125
明大前から徒歩10分圏内に別な駅が沢山あるからな。
純粋な明大前居住者は徒歩5分圏内だろうから、その点は羨ましいよ。
新宿や渋谷に自宅から10分程度で着くってことなんだから。
俺なんて多摩の最寄り駅に10分では辿り着かない。
子育て中の身としては多摩で満足だけど。
No.136  
by 匿名さん 2011-06-13 15:38:32
>134
参考にしてくれ

住宅ローン控除、住民税も取り戻そう
http://allabout.co.jp/finance/gc/10430/
No.137  
by 匿名さん 2011-06-13 15:46:34
>134
住宅ローン控除が住民税にまで及ぶと言うことは、借金多くて収入少ないと言うことです。
No.138  
by 匿名 2011-06-13 15:52:47
へー 全然説明がなかったな。知らなかった

>住宅ローン控除が住民税にまで及ぶと言うことは、借金多くて収入少ないと言うことです。
大きなお世話だ。
No.139  
by 匿名さん 2011-06-13 18:45:08
>62
明大前が光化学スモッグ発令多発地点だとする根拠は何?

今年は東京都内で光化学スモッグ学校情報がら3件発令されているけど、杉並区の区西部、世田谷区の区南部では発令されてないから。

5月19日 多摩西部
6月 6日 区北部、多摩北部、多摩中部、多摩南部
6月12日 多摩中部、多摩南部
No.140  
by 匿名 2011-06-13 19:01:00
>>139

えっ 根拠とかじゃなくて、メチャクチャ出るから。
本当に近所に住んでるの?
No.141  
by 匿名さん 2011-06-13 19:05:22
>>140
最近は少なくなってきたんじゃないの? あんまり警報聞かないし。
No.142  
by 匿名さん 2011-06-13 19:07:33
えっ 光化学スモッグが出てるのを感じるもんですか?
甲州街道沿いの実家(調布)は年がら年中排ガスの臭いでウンザリ。
お陰で花粉症になったような気がする。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-13 19:12:08
>えっ 根拠とかじゃなくて、メチャクチャ出るから。
だから、光化学スモッグが出てるという根拠を聞いてるんだろ

>本当に近所に住んでるの?
あなたは明大前に住んでるの?
公害問題が深刻だった20年前に住んでたとか、やめてくれよw
No.144  
by 匿名さん 2011-06-13 19:16:55
公害問題が深刻だったのは30〜40年前じゃないかな。
確か教科書に出てたよ。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-13 20:03:04
根拠もなにも出るもんは仕方がない。夏は昼間に警報でるんだけど・・・
No.146  
by 匿名さん 2011-06-13 20:16:50
>>143
それで君は、明大前を持ち上げているようだが、ぜんぜん明大前を語っていないが?
No.147  
by 匿名 2011-06-13 20:52:53
>145
具体的に根拠を示さないと、論破されてる呼ばわりされるだけ
No.148  
by 匿名さん 2011-06-13 21:19:20
>>145
どんな感じで出るの?
明大前でサイレンでも鳴るの?
No.149  
by 匿名さん 2011-06-13 21:36:01
>>148
「光化学スモッグ警報が発令されました。屋内に入りましょう」
聞いたことないの?? ほんとに明大前に住んでるの?


ところで、いいかげん明大前の良さを教えてほしいんだが…
No.150  
by 匿名 2011-06-13 21:37:55
>147
いったいおまえは何にこだわっているのか? 多摩の特急駅VS明大前の話をしているのに、何について論破なんだよw
どうでもいいからお前、明大前に住んでるんだろ? じゃあその素晴らしさを語れよ
No.151  
by 匿名さん 2011-06-13 21:41:06
市部のスレになぜか明大前に固執する奴が一人いるみたいだな。

明大前ってたしかに狭くて暑苦しいイメージがあるな。あと、学生が酔っ払ってうるさいしイメージが悪い。通勤には便利かもしれないけど、メリットといえばそれだけかな。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-13 21:42:22
1位 調布
2位 府中
3位 聖蹟桜ヶ丘
4位 その他
No.153  
by 匿名さん 2011-06-13 21:43:48
特急停車駅じゃないけど、代田橋、上北沢あたりもお話にならないね。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-13 22:09:35
>>154
わたし和泉の住民だったものですけど、たしかにあの辺は夏によく光化学スモッグ発令されていました。だいぶ前ですが、小学校の校庭で遊んでいると警報が鳴り響いて、校舎内に避難なんてしょっちゅうありました。
というよりも光化学スモッグ警報なんて駅前なんかにありませんから、知らぬ間に発生しているものですよ。たぶん気づいていないだけじゃ?

>多摩地区のほうが高い数値でしたが、
多摩地区ってどこのことを指しているのかわかりませんが、たとえば工場の近くとかだったら、全然比べる次元が違うと思うのですが・・ 局所的なデータかもしれませんので何とも言えないですね。
No.156  
by 匿名さん 2011-06-13 22:12:32
>151
これで京王線特急停車駅が全部揃ったよ

●明大前
狭くて暑苦しいイメージがあるな。あと、学生が酔っ払ってうるさいしイメージが悪い。
通勤には便利かもしれないけど、メリットといえばそれだけ。

●調布のイメージ
新宿近辺で働くさえないサラリーマン世帯が大多数。
調布駅前はぱっとしないまま成長が止まり、仙川に負けそう。

●府中のイメージ
市内の工場、事業所勤めが多数。
府中の駅前は伊勢丹は撤退間近でこれまた冴えない。
懲りずに昭和型の再開発を貫き続け、住民の買物は駅前からローサイド店へシフトし続ける。

●聖蹟桜ヶ丘のイメージ
元会社経営、元重役等古くからの住民に過去の栄光はあるが、現役世代は低所得者が多数。
高所得者が次々現役リタイアして購買力がなくなり、商業ビル内のテナントは撤退続出。

●高幡不動
第一次、第二次産業従事者が多数。
モノレールが無ければ存在感なし。

●京王八王子
住民層は足立区と酷似。
京王八王子はJR八王子に完敗状態。
そんなJR八王子も立川に押され落ち目。
No.164  
by 匿名さん 2011-06-13 22:58:01
 光化学スモッグ注意報発令回数
【多摩中部地区】(調布市、府中市等)
平成18年~14回
平成19年~11回
平成20年~ 8回
平成21年~ 4回

【区部南部地区】(世田谷区等)
平成18年~10回
平成19年~11回
平成20年~10回
平成21年~ 2回

大差ないけど、明大前のある世田谷区よりも府中市や調布市のほうが光化学スモッグ注意報が多く発令されてる・・・
No.167  
by 匿名さん 2011-06-13 23:13:10
もう明大前ネタいいんじゃね

-------結論------

★明大前絶賛厨を支持する者なし
明大前は交通の便の良さ以外に利点が無いとの意見が圧倒的
絶賛厨は明大前の良さ説明出来ず

★アンチ明大前は玉砕
税金が高い→変わらない
明大に緑がない→そこそこあった
光化学スモッグ警報多発地帯→ 根拠なし
No.173  
by 167 2011-06-13 23:30:36
このスレ数人しかいないの?
No.174  
by 匿名さん 2011-06-13 23:31:34
まあ、私はやっぱり聖蹟桜ヶ丘がいいですね。
明大前は住む環境じゃない。
No.175  
by 匿名 2011-06-13 23:46:23
明大前がなぜダメなの?
No.176  
by 匿名さん 2011-06-14 00:05:12
明大前に住めるもんなら住みたいよ。
良いところも沢山あるでしょう。
交通の便がいいから、新宿や渋谷にバスのような感覚で短時間で行くことが出来る。
動物園のある井の頭公園にも電車ですぐ。
電車が止まっても井の頭線、京王線以外に丸ノ内線、小田急線も利用可能。
都立梅丘病院や羽根木公園も近い。
世田谷区と杉並区は大学進学率と学力テストが上位で、周辺に学校も多く教育環境が良い。
学生街があるため、最低限の飲食店は揃っている。
ジムや本屋などが入る駅ビルが開業して便利になった。
No.177  
by 匿名さん 2011-06-14 00:15:45
>>175
>>176

「明大前は住む環境じゃない」はさすがに言いすぎだとしても、京王線の特急駅でみると魅力は劣るかな。

>交通の便がいいから、新宿や渋谷にバスのような感覚で短時間で行くことが出来る。
>動物園のある井の頭公園にも電車ですぐ。
>電車が止まっても井の頭線、京王線以外に丸ノ内線、小田急線も利用可能。
これらは明大前という街自身の良さではなくて、周辺が良いと主張しているように見える。そこに行くのに便利なのはわかるが。

>世田谷区と杉並区は大学進学率と学力テストが上位で、周辺に学校も多く教育環境が良い。
今はどうか知りませんが、ここら辺は昔滅茶苦茶教育環境悪かったです。大きな暴走族の拠点だったんですから。ちなみに杉並区の教育水準の高さは、荻窪とか和田とかが、世田谷区は成城とかが引き揚げてるんじゃないですかね?

>学生街があるため、最低限の飲食店は揃っている。
まあそうですけど、子育て世代はどうだろう。

>ジムや本屋などが入る駅ビルが開業して便利になった。
小規模ですけど駅ビルができて、前よりかは多少まともになりましたね。
No.178  
by 匿名さん 2011-06-14 00:22:51
繁華街から近いけど、適度に離れているというのは魅力だと思う。
No.179  
by 京王線、遅すぎ… 2011-06-14 00:30:28
朝ラッシュのデータ
山手線の駅から16km前後の区間、8時頃中心駅に到着する電車
      平均速度 06年混雑率
東上線   37.8km/h 135%
池袋線   44.7km/h 157%
新宿線   39.1km/h 159%
京王線   28.2km/h 170% ←遅すぎ。話にならない
小田急   43.4km/h 190%
田都線   37.7km/h 196% ←混み過ぎ。何考えてるの?
東横線   37.9km/h 169%
京急線   46.2km/h 151% *混雑率のみ戸部~横浜
中央線快速 40.2km/h 208% ←死ぬ。
黄色の各停 39.4km/h  90% ←!

◆本サイトの以下の記事から引用
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=toky...
No.181  
by 匿名さん 2011-06-14 00:35:37
>177
調布も暴走族多かったし、教育環境が良かったとは言い難いな。
15年位前には調布駅南口で歩行者に因縁つけて無抵抗なのに集団でボコボコにしてしまった有名事件もあった。
No.182  
by 匿名さん 2011-06-14 01:00:05
>>177だけど、明大前は住もうとは思わないけど、進化しようとする京王の努力はわかるな。ただ、新築マンションもないし、物件を買おうとしたら中古狙いしかないのでは…

あとマル秘情報をお教えしましょう。明大前においしい串揚げ屋があります。調べてみてください。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-14 01:30:29
いや 明大前といえばお好み焼きだろ
No.184  
by 匿名 2011-06-14 01:47:47
177
弱い!明大前が全ての特急駅の中で最も劣るという説明になってない。
やり直し!
ただ、一つ分かることは、聖蹟桜ヶ丘に住んだら、周辺の街がたいしたことないから、一生、聖蹟から出られない。明大前は近くに魅力的な街がたくさんあるから出掛けたくなる。
という感じかな。
聖蹟桜ヶ丘ってそんなにいい街なんだねぇー
No.185  
by 匿名さん 2011-06-14 06:50:16
聖蹟で住宅地として魅力のあるところは坂があって買いたいとは思わない。
マンションが建ってるような場所は魅力薄いし。
聖蹟のスクエアとOPAの客の少なさ見てると、いずれ大きな変化が起きそう。
乗降客数も他が増える中、聖蹟は15年前の約2割減だから、今が駅の全盛期で、あとは寂れるのを待つのみかな。
乗降客数で逆転されそうな高幡不動に特急停車を持って行かれたり。
No.186  
by 匿名さん 2011-06-14 08:07:30
府中はどうでしょうか?住みやすそうですが、自転車が多くて危ない感じもあります。
No.187  
by 匿名 2011-06-14 08:26:54
明大前がダメだという理由が出ませんね。
No.188  
by 匿名さん 2011-06-14 08:55:11
明大前がダメなら、京王線の特急停車駅以外ほぼ全部ダメになってしまう
道路の狭さ、商店街のショボさ・・・
明大前の交通の便利さに敵う駅は存在しないもんな。
No.189  
by 匿名さん 2011-06-14 09:25:29
>186
府中は道路が集中していて、渋滞さえなければ車利用が快適。
甲州街道、旧甲州、府中街道、国分寺街道、小金井街道が府中駅前に集中している。
でも、実際は渋滞が多く発生して、排気ガスが漂う。
光化学スモッグのHP見たけど、やっぱり空気汚いね。
競馬場のイメージは随分良くなったとはいえ、街中にはやはり昔ながらのギャンブラーらしき人達の姿も目立つ。
競馬場の無い日でもギャンブラーの欲求を満たすためかパチンコ屋も多く、特急が停車しない駅と比べると
ガラが悪い。
映画館、百貨店、大型店どこ行ってもビックリするくらい空いてて買い物関係は快適だよ。
公共施設も充実してる。
No.195  
by 匿名さん 2011-06-14 13:31:34
都下のスレだからじゃないの?
京王線のスレで小田急線や中央線に関する話題だとネガな意見ばかりでポジな意見が少なくなるのと一緒。
No.197  
by 匿名さん 2011-06-14 14:37:57
京王相模原線だとメディアでもよく取り上げられてる多摩センター周辺のマンションが今注目なんじゃないですか?お隣やその隣の駅も人気のようですね。

まだまだ広大な敷地が多々ある地域ですので環境を壊さない配慮をしながら今後もマンションは増え続けてゆくのではないですかね。住むなら断然駅に近いほうがいいです。夜は来るまで出かけたりすることが多いなら野猿街道側のほうの物件がベストですね。

余談ですがこの地域に住んでいる知人はママさんの集まりでいつも昼間に中河原まで自転車で行っているそうです。自転車でも近いと行っています(笑)


No.198  
by 匿名さん 2011-06-14 15:09:01
>>197
多摩センター住民です。
この1、2年は新築マンションの分譲がありませんでしたが、ここにきてまた新しく出るようです。
たしかに多摩センターはまだまだ土地が余っているので、発展する余地はあると思います。ココリア多摩センターもできたし、活性化すると嬉しいです。

中河原まで自転車なんて、結構体力ありますね。
No.199  
by 匿名さん 2011-06-14 16:03:53
相模原線のスレを立ち上げれば?
聖蹟でさえ山奥だから住んでる人が気の毒に思えるのに、相模原線はないでしょ。
神奈川県内の駅は仲間外れになっちやうよ。
京王本線と相模原線は雰囲気ぜんぜん違うし、
ライバルは小田急線の支線というのも違う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる