新栄住宅株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 太宰府市
  5. 吉松
  6. 警固断層のこと
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 11:03:28
 削除依頼 投稿する

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

現在の物件
アンピール太宰府
アンピール太宰府
 
所在地:福岡県太宰府市大字吉松字中道245-1、245-13(地番)、福岡県太宰府市大字吉松245番地1(住居表示)
交通:鹿児島本線 「水城」駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

警固断層のこと

1375: 名無しさん 
[2024-05-02 12:43:46]
適正にリスク評価している方も居て安心する

問題だと捉えているのはハザードマップや学説と関連付けてあたかも『「西新ももちは沈没」説の可能性が高い』との錯誤を広めている事

文脈上「ハザードマップ他によれば浸水の可能性が高い」と発災リスクを正しく読み取れるような投稿を心がけてほしいものです

勿論、自己責任論が勢いづく展開も想定済みです

が、民間伝承/誤情報が長年存在していた為、危険よりも寧ろ安全な最適地として不動産を取得した世帯も数多く存在する事でしょう
(例:深く根がはっている竹薮の近くは例え傾斜地でも地盤が安定して安全、公共施設や旧国鉄の鉄道沿線は親方日の丸のお墨付きで安全など)

半世紀前、地域によってはほんの約13年前迄は、行政の非周知も影響してハザードを認知する事も叶わずに「相対的に危険な地域」に居住した方や、店舗や工場 即ち生活を営み、生業の拠点を所有した方々もいらっしゃる

近年に/後に、危険地帯と判明する場所に官民が大規模開発した事例は全国各地にありました

私自身、被災体験者なので、移住後には4ヶ月間分譲賃貸に暮らし、断層からの距離・候補地の地層との関係・地盤や地形の多角的な履歴は必要情報として入手しマンションを全額一括購入した
数年前には郊外に別宅を建てる為の土地も確保した

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:警固断層のこと

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる