住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト錦糸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. 2丁目
  7. ザ・グランアルト錦糸町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 22:10:52
 

TOKYO BRANDEX - 真似のできない、都市の心地よさへ。超高層21階、全戸南向き。

場所は行政改革に伴いわずか12年たらずで取り壊されたアビリティガーデン(生涯職業能力開発促進センター)の跡地です。

<全体概要>
所在地:
交通:総武線錦糸町駅から徒歩4分
総戸数:279戸
間取り:2LDK~4LDK 
面積:56.43m2~80.55m2

売主:住友不動産、丸紅、大京
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-04 11:42:14

現在の物件
ザ・グランアルト錦糸町
ザ・グランアルト錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-21-4(地番)
交通:総武本線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 279戸

ザ・グランアルト錦糸町

1: 匿名さん 
[2011-06-04 13:16:14]
なんで最大が80㎡なの?
期待してたのにガッカリ。
2: 匿名さん 
[2011-06-04 14:00:02]
まあ長谷工仕様で安いんでしょうね
管理が住友なのはいいけど・・
3: 匿名さん 
[2011-06-04 14:12:17]
まさか直床じゃないんでしょうね。
いまどき直床なんて、長谷工仕様以外見ないもの。
4: 匿名さん 
[2011-06-04 14:45:23]
21階建てなのに、タワーじゃないんだね。普通の低層を高くした感じ。
部屋は田の字で、線路側が外廊下かな。
スカイツリー側が東武ホテルなので、ツリーは見難いかも。
5: 匿名 
[2011-06-06 16:26:08]
南口…
夜に風俗通りはキツい。
6: 匿名 
[2011-06-06 18:44:30]
隣りがハローワーク、ってのもどうなの?
7: 匿名さん 
[2011-06-06 21:43:24]
確かに環境面は期待できそうもないですね、その分価格に反映されるなら検討してみたいなという物件。
それにしても錦糸町駅から徒歩4分は魅力的だな~。ファミリー層向けという感じはしないけどDINKSには良さそう、この辺は美味しいお店も多いですからね。
詳細はまだわからないけどメリット、デメリットがハッキリしてそうで選ぶ方としては楽かも。
8: 匿名さん 
[2011-06-06 21:50:03]
徒歩5分のパークタワーは、なかなか完売しなかったんでは?
ここの南東方向の。
9: 匿名さん 
[2011-06-11 01:02:22]
売主が複数いる場合って売主1社のみの物件と比較したら価格は高くなるのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2011-06-11 01:26:25]
線路脇物件だからな・・安くないと売れないだろ
11: 匿名 
[2011-06-11 07:09:42]
大京で、「ザ・」を付けると
高くなるんじゃないかなあ。
住友も売主だし。
12: 匿名さん 
[2011-06-11 09:23:35]
最近錦糸町の出物多すぎ。
13: 匿名 
[2011-06-11 09:29:58]
錦糸町物件は
スカイツリーに便乗して売りたいのでは?
ツリーを北側に見るから条件は悪いと思うけど。
14: 匿名さん 
[2011-06-11 09:41:08]
錦糸町だと、環境はたしかにファミリー向けではなさそうですね。
風俗店とか結構あるから子供たちの環境としてはあまりよくない気がします。
15: 匿名さん 
[2011-06-11 09:47:59]
たくましい子供には育つと思うけどね。

子供にいい大学入っていい会社に入って欲しいなら避けた方か無難だろう。
16: 匿名 
[2011-06-11 09:55:05]
JRAウインズも近いことだし。
17: 近所をよく知る人 
[2011-06-18 11:18:55]
こんだけの駅近でこの規模はなかなかないね。
値段次第で検討します。
18: 匿名さん 
[2011-06-18 11:53:41]
豊洲にもグランアルト豊洲があるけど、
ここはザ・グランアルトって名前にしたからには
グレードを高くして価格も高くするんじゃないかなあ。
立地自体のグレードは高いと思えないが。
19: 匿名さん 
[2011-06-18 21:11:51]
パークタワー錦糸町、オアシティ錦糸町に続く大型物件ですね。
また、掲示板も大荒れすること間違いないな。
20: 匿名さん 
[2011-06-18 21:37:24]
>>14
確かに風俗は多いし飲み屋も多いけど、そういうお店ってある程度密集してるから興味のない人は通る事も稀なのかも。
かといって完全に隠せる物でもないので競馬も含めて中高生の子供だったら興味を持ってしまう子も居そうですけどね。
錦糸町ってそれ以外は本当に便利で住みやすい環境なんですけどね。駅4分どの程度の価格になるのか気になります。
21: 匿名さん 
[2011-06-20 19:16:55]
ここは思いっきり通るからね。。
それを許容するかどうかが一番の問題。

22: 匿名 
[2011-06-20 21:39:31]
北口から東武のホテルを回って行けば回避できるのでは?
23: 匿名さん 
[2011-06-20 21:41:14]
あっちから回ったことがあるけど、
結構遠いです。
25: 近所をよく知る人 
[2011-06-21 17:11:42]
うるさいですね。
26: 匿名さん 
[2011-06-21 18:18:21]
遠回りした先が買い物便利な商店街とかなら苦にならないけど、出来れば最短距離を使いたいですよね。住んでしまえば慣れるのは時間の問題でしょうけど、やっぱり子供のいる家庭は気になるでしょうね。
昼~夕方はよいとしても深夜帯あたりはあの辺の治安ってどうなんだろう、数年前深夜に通ったときは怖いお兄さん達がけっこう居たような。
27: 匿名さん 
[2011-06-21 21:35:47]
親水公園のところは、元水路だから、鉄橋になってるんで結構音はするよね。
28: 匿名 
[2011-07-01 13:06:10]
割と好印象です。

錦糸町って***の街というイメージですが、実際にはどうなんでしょう?
***より怖い人は昨今増えてきた気もしますが…。
29: 匿名さん 
[2011-07-01 13:14:46]
>>28
もちろん怖い系の人もいますが、暴対法の締め付けのおかげで昔ほど目立ちませんね。
どちらかというと、アジア系を中心に外国人の街という色彩が強くなってきた気がします。

ただし土日は、北口は子連れ家族でごった返し、南口は場外馬券売り場に行くオヤジでごった返します。

錦糸町駅からピア錦糸町(風俗通り)を通らずにこの物件にたどり着くには、
北改札を出てアルカキットと線路の間のスペースを通ってから高架をくぐれば
南改札を出る場合に比べてせいぜい2~3分のロスで着くと思います。
30: 匿名さん 
[2011-07-01 13:38:53]
駅の周りのコーヒー店に入ると、
アジア系の言葉で話してる人たちがいたりしますものね。
31: 匿名さん 
[2011-07-01 14:23:03]
オススメのいい風俗ってありますか?
良さそうなら検討しようかな
32: 匿名さん 
[2011-07-01 14:56:44]
29
そこまでする必要ないんじゃ?
錦糸町が猥雑な街なのは周知の事実で、そこまでして錦糸町に住むことはないと思うけど。
そういう環境を気にするなら他にいくらでも選択肢があるわけで。
33: 匿名さん 
[2011-07-01 14:57:54]
>>32
選択肢を提示しただけでは?
必要かどうかは各自が判断することです。
34: ご近所さん 
[2011-07-01 16:25:27]
錦糸町駅徒歩10分圏内に住んでいます(子供あり)。

現在の錦糸町に、利便性のよさは非常に感じますが、猥雑な部分のストレスは以外と感じません。

高級分譲マンションどんどん建ってほしいな。
 
35: 28 
[2011-07-01 16:37:54]
>>29
ありがとうございます。
アジア系の方が増えたのですか…。
ちょっと気になりますね。

錦糸町出身の友人で、素晴らしい人がいるので、
街並みの猥雑さは、あんまり気にしていませんが、
暴力沙汰が頻発していたりするのは嫌だなぁとボンヤリ思っています。
36: 匿名さん 
[2011-07-01 17:36:12]
>>34
保育園まではよいのですが、子供をどこの小学校に通わせるかは迷うでしょう。

また、偏差値の低い高校があり、茶髪や金髪のだらしない格好をした高校生が
北口付近をうろついていることがあるのもマイナス要素です。

これ以上は言いませんが、あとは将来の変化をどう予測するかですね。
37: 周辺住民さん 
[2011-07-01 19:16:41]
北口のマンションは軒並み完売です。
街の変化が激しく、もともと都心アクセスは抜群なので見直されてるんだと思います。将来的には有楽町線の延伸もあるでしょうし。
スカイツリー効果もそれなりにあるでしょう。
38: 匿名さん 
[2011-07-01 19:37:38]
こちらは南口ですから。

先程、地価のニュースで不動産屋が
「お客様は、スカイツリーの見えるお部屋を希望される」と言ってました。
ここは、線路挟んだ北側の高い建物でスカイツリーが見難いですよね。
39: 匿名さん 
[2011-07-01 19:42:51]
豊洲スレに以前書き込まれていましたが
有楽町線の延伸計画構想は豊洲から
ホームのある住吉駅までを想定しているのでは?
40: 匿名さん 
[2011-07-01 20:59:08]
>>34
錦糸町は以前仕事で半年ほど通っていたのですが、日中と夜間で雰囲気がぜんぜん違いますよね。
主婦や子供などあまり夜間外出する機会がない方にとってはホントに住みやすい場所だと思います。
逆に単身の男性などでも住みやすいのかも、外食関係は充実してるし夜遊びの方も(笑)
ただ夜23時を過ぎたくらいの駅周辺は雰囲気よくないですよね、若い子が溜まってたりもするし。
41: 匿名さん 
[2011-07-01 21:20:50]
有楽町線延伸は江東区が進めてるからとりあえず住吉までみたいだけど、その先の延伸を目指して、
墨田区や遠くは松戸市なんかも巻き込んでいくって今日の日経にあったよ。
42: 匿名さん 
[2011-07-02 19:13:17]
>>41
もちろん、路線の選択肢が増えるのはいいことですが、
豊洲なんかに路線を延ばしてもらってもあまり利用する機会はなさそう・・・。

ディズニーランドには行きやすくなるのかな?
43: 匿名さん 
[2011-07-22 22:30:20]
http://www.mecsumai.com/tph-kinshikoen/index.html
こっちのが環境はいいね
44: 周辺住民さん 
[2011-07-25 17:51:21]
部材の搬入業者の誘導をしっかりやってください。

路上駐車などはもってもほか。

ここは小学生が非常に多いい地域です。

どんなに注意しても事故はおきます。再度しっかり安全確認していただきたい。

解体工事時のようにテレビに流れる事故は二度と起こさないようにしてください。




45: 匿名さん 
[2011-07-25 18:01:19]
>>44
ここは検討者の掲示板ですからそんなことを書き込んでも無意味ですよ。
施工会社に電話しては?
46: 匿名さん 
[2011-07-25 22:00:06]
>>41
延伸した先に住んでいる方にとっては便利になるだろうけど、こちら側にも何かメリットが出てくるといいな、錦糸町駅が近いと言うだけで交通の便は上々なんですけどね。

>>44
解体の際に何か事故でもあったのでしょうか?TVで放送されたなら結構大きな事故ですよね。怪我人なども出たのでしょうか?
47: 匿名 
[2011-07-25 22:18:07]
あと道1本線路から離れてくれてれば…。
窓は開けられないですよね。
48: 匿名 
[2011-07-26 01:02:11]
道1本線路から離れたら、そこは京葉道路じゃない?
49: 匿名さん 
[2011-08-01 10:29:12]
北窓は開けたら騒音でしょうね。
南窓も京葉道路の騒音がどの程度か、内覧会まで分からないのかな。
50: 匿名さん 
[2011-08-01 10:50:31]
窓を開けての生活はできなそうですね。
夏は電気代かかりそうだなー。
今のような天気だったら、窓を開けて過ごせるのにな。
51: ご近所さん 
[2011-08-02 13:03:10]
音に敏感かどうかじゃない。線路沿いでも開ける人は開ける。
俺は閉めるけど、かみさんは開ける。
音への価値観は確認した方がいいね。
52: 匿名さん 
[2011-08-02 13:23:33]
いずれにしろ、魅力的なのは買い物と交通の利便性で、あとは・・・。

ご時世もあって、意外と安く出る気がする。
53: 匿名さん 
[2011-08-02 13:34:46]
いや〜、意味もなくマンション名に
ザ・
を付けないと思いますよ。
一見豪華風、にして高くするんじゃないかなあ。
54: ご近所さん 
[2011-08-03 11:45:37]
250万坪くらいかな?
55: 匿名さん 
[2011-08-03 13:28:47]
風俗、線路、京葉道路で坪250って
そんなんで完売できますかね?
56: 匿名さん 
[2011-08-03 13:32:59]
駅近、南向き、スカイツリーで話題の墨田区、21階建てなのにタワーではない
のセールストークで、余裕の完売でしょう。
57: 匿名さん 
[2011-08-03 16:48:39]
平均坪250万円はあり得ないと思います。
最も条件の良い部屋でその程度ではないでしょうか。

ちなみに、錦糸町最高ランクのブリリアタワー東京は平均坪245万円でした。
58: 匿名さん 
[2011-08-03 16:57:36]
ブリリアタワーは、マンション底値時代でしたね。
良い部屋が安かった。私も要望書を出しましたよ。
結局別なタワーを買ったけど。

パークタワーが坪270万程度だったから、
ブリリアは参考にはならないでしょう。
59: 匿名さん 
[2011-08-03 21:16:13]
>>52
買い物と利便性の高さは相当ですよね、デメリットとして一番気になるのは夜の錦糸町界隈のガラの悪さかな、特に深夜帯の駅周辺は怖いです。

ところでHPの現地案内のページに隅田川の花火大会会場が記されてるんだけど高層階からだと花火が見えるのかな?
60: ご近所さん 
[2011-08-03 21:40:20]
両国の第二会場は見えるんじゃない。
パークが270で苦戦したから、250は妥当なレベルだと思う
61: 匿名さん 
[2011-08-04 00:14:09]
250だったらいらないな
撤退します
62: 匿名 
[2011-08-04 00:23:13]
うちは、家族に錦糸町は嫌だと言われているので撤退するかも。
個人的には嫌でもないんだけど。
63: 匿名さん 
[2011-08-04 14:21:29]
どんなに再開発とか言っても
錦糸町は…
暴走族とピンサロのイメージが、どうしてもね。
東京のことあまり知らない、若い人には良いかもね。
64: 購入検討中さん 
[2011-08-04 16:09:23]
あんまり安いと面倒くさい世帯が増えそう。

豪華に創ってくれるとありがたい。


65: 周辺住民さん 
[2011-08-04 16:21:44]
錦糸町、

暴走族
ピンサロのイメージは面倒くさい奴だろう。イタイね。

錦糸町は外国人の町。駅前のサイゼリア行ってみろ。

フィリピンの奥さんに囲まれるぞ。家族でお食事しています。多数。。

駅前、朝7時過ぎても中国のねーちゃんが客引きしてる。多数。。

駅前 夜6時回るとキャッチにキャバ嬢に同伴おやじの大集合。多数。

日曜日は右翼が街宣車で説教だぞ!競馬オヤジがゲロゲロ。多数。
やっぱり北口ブリちゃんだろ。ブリは勘違いセレブ多数。
66: 匿名さん 
[2011-08-04 17:21:47]
ブリリアタワー東京 水漏れ
を、検索してみましょ。
67: ご近所さん 
[2011-08-04 18:14:32]
北口と南口はえらい雰囲気違うからなー
北口はアカチャン本舗とベビーザラスあるから週末は家族連れで賑わう。
一方南は競馬親父。
ここの最大のネックは短い駅からのあの道を耐えられるかどうか。
68: 匿名さん 
[2011-08-04 18:17:04]
オアシティは255くらいだったよね
69: 匿名さん 
[2011-08-04 21:04:07]
駅からの帰り道など、どうしても通らないといけない道は仕方ないんだけど。ソレ以外で買い物などの用事だったら道さえ選べばそれほど雰囲気は悪くないですよ。
新宿みたいに繁華街とビジネス街がハッキリと分かれているわけじゃないので避け切れない部分もあるけど。見た目の雰囲気ほどは治安が悪いわけじゃないので住んでしばらく経てば慣れちゃいそうですけどね。
70: 匿名さん 
[2011-08-04 22:21:54]
>>69
問題は子育てですね。

子供にはあの雰囲気に慣れて欲しくはないですが。
71: 周辺住民さん 
[2011-08-05 01:33:40]
65さんの言うとおり、錦糸町はインターナショナルwな街です。特に中国系がとっても多いです。
普通に通勤してるだけで、毎日に近いくらい中国語を耳にします。
あと、駅周辺は人がとっても多いので、夜中でなければ意外に治安悪くないです。見通しもいいので。

スーパーは現地近くの廉価系から伊勢丹・成城石井まであるのでかなり便利です。
居酒屋、焼肉屋、中華・韓国料理屋、ラーメン屋が多すぎるくらいにあるので、安価な外食好きな方には最高な街かもしれません。

気にするべきなのは、駅からの帰り道、電車の音と京葉道路の音の様な気がします。
上の方の階だと、京葉道路の音も聞こえるかもしれませんね。
あと土日の南口は、丸井隣の洋服の青山あたりから競馬親父でごった返してます。

その辺が一切気にならない方にはかなりいい立地だと思いますが…。
すみふだけに確実に250を超えるような気が…。

子育ては、私立しか考えない裕福な方なら何の問題もないと思いますw。意外に子供は多いです。
公立は…、平日昼間に学校をご覧ください…。どう感じるかは個人の感覚なので…。
72: mo 
[2011-08-07 21:14:53]
住吉に住んでいますが、ここはパスですね。
子育てをするにはちょっと。。。。
公立小学校の学区はどこになるのでしょうか?
73: 物件比較中さん 
[2011-08-20 15:21:05]
間取り着ましたね。
下の方の角は 5000万弱の間取りだね。
上でも 6000のレベルではないだろうか?

そこらへん集めるマンションにてがっかり、やっぱりブリリアなのか!
74: 匿名さん 
[2011-08-20 19:44:14]
間取り、やはり二重サッシになってますね、南以外が。

家族が錦糸町は嫌だと言ってるので、間取りを見てもどうしようもないけど。
75: 匿名さん 
[2011-08-20 23:36:31]
ところで、グランアルトって意味不明な名称はなんなの?

76: 匿名 
[2011-08-20 23:43:48]
住友と大京が一緒にやるときの、マンションシリーズ名前でしょう。
77: 匿名 
[2011-08-21 01:15:39]
グランクリュ、みたいな(*^O^*)
78: 匿名さん 
[2011-08-21 01:35:14]
>>76
そんなことは分かってるよ。
意味が知りたい。

名前は大切。
79: 匿名さん 
[2011-08-21 01:46:35]
豊洲のグランアルトは震災時、前の歩道が液状化した上に、外壁タイルが剥がれて落下したね。
剥がれたタイルの補修工事もまだやってないみたい。
80: 匿名 
[2011-08-21 09:36:30]
ここは単なるグランアルトではなくて
ザ・グランアルト
ですから。
81: 匿名さん 
[2011-08-21 09:52:58]
なんかソーセージの名前みたい。
82: 購入検討中さん 
[2011-09-06 11:21:18]
正面のパチンコ屋どうにかならないのか?
そこそこのエントランスでてきても色気もくそもない。
パチンコ荷始まり、ハローワークの意味不明のたちんぼ、夕方から朝までの飲食、風俗の客引きの
多いい道をどうにかしてほしい。
せめて中国の立ちんぼだけは けちらさねば。
83: 購入検討中さん 
[2011-09-06 20:02:08]
今週末に事前案内会に行きますが、場所が北口というところに意図を感じる…。
84: 匿名さん 
[2011-09-08 00:07:55]
田の字型の工夫のないマンション。
線路際、複々線なので昼間は上り下り数分おき、夜間は貨物列車で24時間ウルサイ。
2重サッシでどれくらい緩和されるか。
あまり知らないだろうけど、駅近なので停車する列車のブレーキの鉄粉が飛んできて
大変な事に。
85: 購入検討中さん 
[2011-09-12 14:21:28]
予定価格は3LDKが全て5000万円超。あのえげつない風俗の客引きを通過しなくてはならない立地にしては高いかな。
86: 匿名さん 
[2011-09-12 15:19:09]
駅近には住んだことがあるけど、低層階ではなかったから
鉄粉被害はなかった。
ここは線路が北側だから、洗濯を干す側ではないし。
87: 匿名さん 
[2011-09-12 21:25:17]
駅からの帰り道に京葉道路経由などで思いっきり迂回すれば客引きには遭わなくて済むけど、それじゃせっかくの駅チカが台無しですもんね。今後数年で風俗関係がなくなるとも思えないし結局は慣れていくしかないのかな。
ほんとうにこれさえ無ければ様々な条件が揃っている良い物件なんだけど、デメリットが目立ちすぎてて勿体無いですよね。
88: 物件比較中さん 
[2011-09-16 11:21:25]
公式サイト見ると3連休の事前案内会も空きまくってますね。
戸数も多いし、かなり売れ残る予感。

完成は2年後だし、
値下げした新価格の発表を待ってからでもいいかも。
89: 匿名さん 
[2011-09-16 11:42:52]
いくら駅近とはいえ、錦糸町で3Lのスタートが5000万以上で売れるとは思えないなぁ。
典型的な団地型マンションだし。
90: 匿名さん 
[2011-09-16 11:55:06]
団地型だからこそ、全戸南向きなんだけどね。
家族が錦糸町は嫌だと言わなけりゃ検討したんだけどなあ。
91: 匿名 
[2011-09-16 11:59:20]
子供の居ない人向けにしか思えませんでした。小学校の評判最悪だし2〜3分おきの電車ハローワークに数時間自転車置くと煤が…錦糸町はNEWSにはならなくても色んな事件が多発してるので、住むのは危険な場所ですね。
92: 匿名さん 
[2011-09-16 13:24:45]
5000万超からなんですか。
あの外観でこの環境なんだから、低層はそれより1割安いだろうと予想していました。
住不+大京ですもんね、予想よりもやはり斜め上をいきますね。
93: 匿名さん 
[2011-09-16 19:39:23]
錦糸町界隈は普段もよく行くので危険だとは思わないけど、自分だったらこの辺で子育てはあんまりしたくないかも。
交通、買い物の利便性は文句なく良いんだけど健全なエリアと不健全なエリアが近すぎるんですよね。
単身やDINKSだったら相当良い物件なんだろうけど。
94: 匿名さん 
[2011-09-20 02:17:31]
しかし、あんなに薄くて大丈夫か?
香港のマンションより見た目が不安だよ。
95: 匿名 
[2011-09-20 06:49:41]
21階建てだから薄く見えるだけですよ。
本当に薄いなら、ワイドスパンの部屋になってしまう。
96: 匿名さん 
[2011-09-21 22:17:21]
先週モデルルームに行きましたが、モデルルームがかなり安っぽく感じました。
5000万超えには思えませんでした。
97: 匿名 
[2011-09-22 11:14:34]
資料請求無料受付中って・・・無料に決まってるでしょ。広告からしてだめだ
98: 購入検討中さん 
[2011-09-23 02:00:21]
しかし平べったいなぁ。
突風が吹いたら倒れそうな感じを受けてしまう。。
99: 周辺住民さん 
[2011-09-23 23:28:30]
>>46
解体工事の時に作業員が1名事故で亡くなってます。
「大島てる」にも載ってるけど、事故物件という言い方もどうかねえ。
100: 購入検討中さん 
[2011-09-24 12:01:21]
99 お前失礼な奴だな
お化け物件にするなよ!前スレの方だってあえて言葉にしていないのに。
事故にあわれた方にはお悔やみ申し上げる。

呪をすべて 99 にと唱えよう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる