名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱山手テラス【壱番館・弐番館契約者andご近所さん専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 池袋
  7. 横濱山手テラス【壱番館・弐番館契約者andご近所さん専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-14 21:25:37
 削除依頼 投稿する

横濱山手テラス[壱番館・弐番館]について
契約者の情報交換や近隣の情報を希望しています。

物件を契約された方の情報交換やご近所の方のレア情報など、
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:
根岸線 「山手」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.85平米~105.53平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ



[スレ作成日時]2011-06-04 06:50:56

現在の物件
横濱山手テラス[弐番館]
横濱山手テラス[弐番館]
 
所在地:神奈川県横浜市中区池袋61番9号(地番)
交通:根岸線 山手駅 徒歩15分
総戸数: 147戸

横濱山手テラス【壱番館・弐番館契約者andご近所さん専用】

201: 入居前さん 
[2012-02-06 21:07:14]
200さん わたしもそれ考えました。高すぎですよね。。。
202: 匿名 
[2012-02-07 18:47:00]
200さん、201さん

少しでも出費は減らしたいものですよね。
あまり評判がよくない幹事会社さんより外会社さんにお願いしました。
かなりの節約になりましたよ。
あとフローリングや水まわりのコーティングやカーテンなども外会社さんにお願いする予定です。
203: 入居前さん 
[2012-02-07 20:23:58]
201です。見積り16万でした。家具はものすごく少ないです、、、うちもやっぱり再検討しようかと思います。
204: 契約済みさん 
[2012-02-07 20:32:24]
明日見積です。こわいな。

ところで、住宅エコポイントはどのタイミングで更新するのでしょうか。
205: 契約済みさん 
[2012-02-07 21:27:58]
200です。

201さんは3月中の入居予定ですか?
私は3月入居で幹事会社以外で見積もったら30万を超えました・・・。夫婦二人なんですけどね。
「この時期、どこでも一緒です」って言われましたけど、本当なんでしょうか。

今週末にも2件見積依頼していますので、ドキドキ待ってみようと思います。

204さん、住宅エコポイントをうちも結構当てにしちゃってます。引き渡し後の手続きなんでしょうかねぇ。
調べてみようと思います!
206: 入居前さん 
[2012-02-07 21:39:54]
201です。
3月中旬にしました。2トントラックでの値段です。30万ですかー!!高すぎですね。。完成は嬉しいけど、あと1ヶ月早ければと、何度も思いました。。泣
207: 契約済みさん 
[2012-02-07 21:58:55]
200です。
うちは2トン2台で30万ちょっとでしたので、やはりそれが相場なんですね。
201さん、とても参考になりました。ありがとうございました!
208: 入居前さん 
[2012-02-07 22:21:10]
200さんへ
201です。わたしも参考になりました。ありがとうございました☆☆
209: 入居済みさん 
[2012-02-07 23:56:44]
引っ越し業者によって結構違いがありますね。。
私のところは幹事会社ではないですが10万切りました。
2トントラック二台分の荷物です。

あとは価格交渉すれば結構値引きいけますよ。

まだ決めていない方は頑張ってみてください。
210: 契約済みさん 
[2012-02-08 07:59:56]
209さん
どちらの引っ越し業者さんでしょうか。
是非 教えてください。
211: 引越前さん 
[2012-02-08 17:03:34]
私はほとんど家具を買い替えるんで自力で引っ越ししまぁす。
212: 契約済みさん 
[2012-02-11 22:50:43]
今日現地に行って来ましたが、ほぼ外観が仕上がっていますね。
結構目立っていました。
夜の本牧通りも初めて通りましたが、なかなかいいじゃないですか!

入居が楽しみです!!
213: 引越前さん 
[2012-02-12 10:41:42]
間門の信号曲がると、ドーーンって感じですよね。
内覧会して家具選びに本腰いれたら、あっという間に入居かな。

ホントに契約から長かった。
214: 契約済みさん 
[2012-02-18 15:56:19]
引っ越し業者も決まり、いよいよ来週は内覧会ですね。

楽しみ。

皆さん、イロイロ決まってきましたか?

インターネットのプロバイダーなど、決まってますか?

なんだか頭がパンクしそうです(笑)
215: 契約済みさん 
[2012-02-18 16:36:57]
弐番館 あと一か月ですね。
契約から長かったです。
でも、まだ何も決めていません。
実感がなくて、内覧会に参加したら実感がでてくるのかと
思っています。
とにかく 内覧会を楽しみにしています。
海が見えるのか 高速の高さも気になっています。
216: 内覧前さん 
[2012-02-22 11:54:10]
内覧会になのを持っていきますか。
とりあえずメジャーはいるなって思いますが
後 必要なものを教えてください。

いよいよですね。
当日は寒いのかな。
217: 入居済みさん 
[2012-02-22 13:32:43]
壱番館入居者です。
私達が持参してよかったな、と思ったものです。

・測った寸法を書き込むための部屋図面コピー
・スリッパ

当日チェック用の図面を渡されますが、指摘項目を書くためのものなので、自分で用意した方が便利です。
部屋は綺麗に清掃されていましたが、それでも靴下は汚れるので、スリッパ持ち込んで良かったです。

あとは筆記用具と、ライトを持って行きました。

室内は床暖房を入れてくれていたので、ポカポカしていましたが、駐車場の説明を受ける際は寒いので、しっかり防寒してくださいね。




218: 内覧前さん 
[2012-02-22 16:00:22]
216です。
早速ありがとうございます。
図面とスリッパとライトですね。
了解しました。
床暖はありがたいですね。
土曜日はお天気が悪いみたいなので床暖がきいてると
ありがたいです。
でも、ほかの部屋は寒そうですね。
内覧会 楽しみです。
やっぱり やり直しってあるんでしょうね。
219: 内覧前さん 
[2012-02-22 22:59:28]
217さん。
参考になる情報をありがとうございます!

水道や電気も来ているんでしょうか?確認したいですよね・・・。
220: 入居済みさん 
[2012-02-22 23:09:30]
217です。

電気、水道もきているので、ひと通り動作確認できますよ。

確か、水は流してもいいけど、まだトイレは使わないように言われた記憶があります。
221: 匿名さん 
[2012-02-23 23:04:32]
夜桜やハナミズキかな?通りに植わってるそれがライトアップされていいんですよねえ。
222: 内覧前さん 
[2012-02-24 16:25:30]
今日 内覧された方 いかがでしたか。
今日は温かくてよかったですね。
223: 入居予定さん 
[2012-02-24 17:27:24]
フローリングに工事中についたと思われる小傷がいくつかありました。
直してあるところもありましたが直したとはっきりわかる跡がついています。
これってあきらめるしかないのでしょうか?
新品に交換しろは言い過ぎとは思いますが新品を買ったのに使用前にもう傷があるってのは納得いきません。
224: 契約済みさん 
[2012-02-24 17:46:56]
あまり酷かったらもう一度丁寧に直してと言っていいはずです。
でも小さい傷はしょうがないですよね。
ワックスを塗ると目立たなくなると思います。

張替は色が微妙に変わる場合があると聞いたことがあります。
225: 契約済みさん 
[2012-02-26 01:42:09]
皆さま内覧会おつかれさまでした!

本日の内覧会についてですが、結果的にいうと突貫工事ありありというか…、
壁紙に汚れや傷(ひどい所は破けていて;)
あまりのずさんさにガッカリでした…;; 扉に傷などもついており四方の床にスキマがあったりで正直「ええ…!???」
と…。 壁紙は張り替えますと言われましたが、他のお部屋の方がたはいかがでしたでしょうか。

まだ職人さんをあちこちに見かけましたが、納期に間に合わないから雑になってまたやり直しになるくらいなら
丁寧に仕事をしてもらって納期が遅れたほうがいいですよね…

確認会ではきちんと仕上がっていることを期待しています…
226: 契約済みさん 
[2012-02-26 01:53:11]
225です。

あと床に関しては、悔しいのですがもうそこまで辿り着けなかったというか。

「清掃・ワックスは後ほどします」といわれても汚れがひどくて傷を探すのが難しかったです。
グレーの泥のようなものや糊?が結構ついていて、傷だけ探せといわれても…! 

2時間程度では時間が足らなかったです。
227: 契約済みさん 
[2012-02-26 11:02:04]
前に住んでたマンションの内覧会でも指摘箇所は結構ありました。
そんなもんですよ。
初めての皆さんは内覧会に行くとがっかりと言いますが

だから内覧確認会があるんで。
確認会でも指摘できるし、住んでからも変なところは直してくれますよ。
228: 匿名 
[2012-02-26 11:20:08]
壱番館住人です。
連日深夜まで工事が続いてますね。
壱番館の内覧会は100%に近い完成状況で行われたので、
工事にもゆとりがあったのかかなりきれいな仕上がりでした。
まだ工事が続いているので早く完成すると良いですね。
なお、問題個所を入居してから発見しても直してもらえますよ。
229: 入居前さん 
[2012-02-26 12:36:41]
いやー、それにしてもひどかったですよ。
一緒に行ってもらった建築士の人も、半ば呆れ気味でした・・・。

汚れの指摘なんてしてたら、チェック用紙が何枚あっても足りないくらいでしたもんね。

まあ時期の問題なんでしょうね。3月は何かとキビシイですよね。
230: 匿名 
[2012-02-26 13:13:44]
私も225様と同様、あまりの酷さにガッカリしてしまいました…。用紙1枚じゃ足りず、自分で持っていったチェックシートにも書いて渡しました。
確認会で無事なおっていればいいのですが…。
231: 匿名 
[2012-02-26 15:51:10]
しかし内覧会はひどかったですね。普通はクリーニングも済ませてからですよね。
マスキングテープが足らなくなる程、キズや剥がれ、汚れがありました。
確認シートだって、普通は長谷工の人が書くべきでしょう。
いい加減過ぎるね
232: 契約済みさん 
[2012-02-26 17:06:20]
225です。

<<227さん、228さん

そうですよね、確認会がまだありますのでそちらに期待したいと思います。
入居してからの指摘でも大丈夫とのことで少し安心できました、ありがとうございます。

233: 契約済みさん 
[2012-02-26 17:11:55]
225です。


<<229さん、230さん、231さん

あの状態よりひどくなることはないと思うので(^^; 
確認会では指摘箇所がしっかり修繕されているか確認してお互い気持ちよく新生活をスタートさせたいですね。
次回の対応によって今後の長谷工の管理能力が分かるのではと思っています。是非とも堅実な結果を望みます!
234: 入居前さん 
[2012-02-26 21:30:12]
内覧会、そんな酷かったですか!?確かに所々に汚れは目立ちましたけどクリーニングすればキレイになるのかなってレベルでした。壁紙の剥がれもないですし、床に傷もなく、あら探ししてやっと傷を見つけた感じです。汚れは一つ一つ指摘しないで一括でお願いしておきました。

235: 契約済みさん 
[2012-02-26 21:50:15]
弐番館入居予定のみなさん,内覧会お疲れ様でした。
壱番館入居者です。

私達の場合は,確認会でも指摘事項がてんこ盛りで,
内覧会の時の指摘ポイントの数と合わせると30以上ありました。

指摘箇所があまりにも多くて,その時は正直ガッカリしましたが,
最終的にはキッチリと全部対応してくれましたので,
弐番館の皆さんもちゃんと気持ちよく入居できると思います。

引越しの準備もあって大変でしょうが,
入居後の楽しみを糧に是非頑張ってください。
236: 契約済みさん 
[2012-02-26 23:56:43]
弐番館の皆さま内覧会お疲れ様でした。
ちょっと酷かったですね…。

内覧会は数回経験したことがあるのですが、こんなに酷かったのは初めてです。
「大丈夫」とおっしゃっていた方は、
内覧会に慣れていらっしゃるか、専門の方に見て貰っていますか?
今のうちに指摘してきちんと直して貰ったほうがいいですよ。
うちの家内は最初は「汚れはあるけど大丈夫じゃない?」なんて言っておりましたが、
建築士さんに説明される度、「本当だ…」「自分だけじゃ気が付かなかった」
「これはひどい」と顔を曇らせていきました。

壁紙の継ぎ目がばっちりわかる箇所がいくつもあったし、
ペンキの塗り忘れ、窓枠の傷、トイレクロゼットの鍵はスムーズに回らない、
更にはもう明らかに部品が足りてない箇所までありました。
うちも同行してもらった建築士さんが呆れていました。
間に合わないのをむりくり形にした感じだね・・と。
正直見えない部分にも欠陥がありそうで、不安です。

目の前の工事のせいで、製油所や高速は丸見えだし
あの山の高さに家が立つのだとしたら
せっかく上層階を購入した方々も
目の前に家があることになるんですよね。
なんだかなぁという感じです。

うちは手付金が少額なこともあり、
出来るものなら引越しをやめてしまいたいくらい不安です。
確認会に行けばまた印象が変わるのでしょうか。かなり憂鬱です。

長文になってしまい、申し訳ありませんでした、
237: 引越前さん 
[2012-02-27 00:37:40]
もう性格の違いというべきなんですかね。

うちもウォールドアに関しては完全に不具合ばかりでしたが、指摘する場があって直るものだと思ってるから不安は感じません。

それより新生活への期待の方が大きいです。

これで直らないだと問題ありますがね。


238: 契約済みさん 
[2012-02-27 00:49:51]
<234さん

内覧会は初めてでしたが、かなりひどいなと思いました。
同行してくれた身内も明らかな突貫工事だなと呆れていました。

特に案内してもらった長谷工さんのスタッフさんからの説明はなく、
扉がついていない部分があったり(施工業者さんの陳謝文が貼ってありました)、
パーツ的に足りない部分を指摘したら、それはまだ途中なのであとでします的な…
そういうことはまず最初に説明するべきでは?と思いました。

236さんの仰るとおり目に見えない部分の施工にも正直あの状態では不安しか見出せません。

あまり悲観的なことばかり言っていても仕方がないですが、
いくら期日的に無理くりあわせても内容がああでは印象がどうなるかを考えなかったのか不思議でなりません。

長々と乱文で失礼致しました。
239: 契約済みさん 
[2012-02-27 03:04:39]
指摘して直して貰えるとは言え、
あの状態のものを平気で客に提示してしまえることに驚愕です。
社会的にどうなんだ…。
神経質だなんだという性格の問題というレベルじゃないと思います。
正直、怒りを覚えます。

引渡しを遅らせてでも、きちんとした状態で提示すべきでしょう。
手付を払ったんだから引き返せないだろうと読んでの事でしょうが、
客を馬鹿にしすぎです。

本当に見える部分ですらあのような状態なら
見えない部分はどうなっているの、という感じです。

確認会の状況を見るまでは何とも言えませんが、
キャンセルも辞さないという考えでいます。
手付は惜しいですが、数千万のローンを組んで
欠陥疑いのあるマンション購入なんてまっぴらです。
240: 入居前さん 
[2012-02-27 07:44:51]
躯体の部分を作っていた頃は、そんなに突貫工事という感じでもなかったので大丈夫だと信じたいですが、
配管とか不安ですね。

これは手付の返還を求めてもいいレベルではないでしょうか?

239番さんもおっしゃっていますが、契約者を舐めすぎです。3月決算に間に合わせたい長谷工の都合に
こちらが妥協する必要ってあるんでしょうか。
241: 入居前さん 
[2012-02-27 10:05:45]
234さんと同じく、うちも直す箇所はあまりありませんでした。みなさんのを読んで見方がわるかったのかなーっと不安になりはじめてます。。。もう、遅い。。。確かにウォールドアがついていなかったりは説明不足でしたが。

それと内覧会なのにまたしてもしつこい、フローリングのコーティングの営業にいらいらしました!!何十回も聞いて、まだ聞かせてほんとしつこいです。

242: 契約済みさん 
[2012-02-27 10:46:48]
234さん
確認会で再指摘してもいいのではないでしょうか。
243: 匿名 
[2012-02-27 10:58:47]
内覧会お疲れ様でした。
そんなに酷かったですか?

ウチもウォールドアの緩衝材が露骨に落ちてたり、網戸の隙間とか気になる箇所は多々ありましたが、直る範囲だと思いました。

随所にあった大物の傷が気になりますね。サッシなんて交換するしか無いと思うのですが…。

共有部は大丈夫ですかねぇ〜。人生最大の買い物なのでスケジュールよりも仕上がりを重視して欲しいのですが…。
244: 匿名 
[2012-02-27 13:19:40]
230です。やっぱ他のお部屋もそうなんですね↓
私なんて更に担当に「ブッ」とかいって屁こかれましたからね。ビックリして旦那と2人で顔見合わせてしまいました。人様の新居でですよ?ホント呆れます…。あまりに指摘が多すぎて時間を過ぎてしまった為、最終的にはかなり煽られ、ロビーに降りてったら担当はちゃっちゃと帰って行きました。なんだかなぁ。
245: 入居前さん 
[2012-02-27 21:00:14]
239さんと全くの同感です。本日、契約部に確認の電話しましたが、キャンセルしても手付金は戻らないであろう旨を伝えられました…こんなんなら、中古買えば良かったと既に後悔してます。
247: 入居前さん 
[2012-02-27 22:19:08]
やはりひどい状態ですよね。
うちだけじゃなかったか…。
宅配ボックス付近の壁なんかぼろっぼろで穴蔵みたいでしたもんね。
内覧会後、新生活への期待どころか失望と疲労感しか残らない感じでした。
人生最大の失敗をしてしまったような気がしています。

>245
やはり手付金は戻らない可能性が高いんですね。
あの状態での内覧会の開催について
何か言及はありましたか?
うちも契約部に問い合わせてみようと思っていましたが、
契約部だと自社の都合のいい事しか言わなそうですよね。
建築士さんや法律関係者に質問してみようかと考えています。

正直、あんな内覧会開いて
説明も謝罪もないって購入者を舐めすぎです。

3末に間に合わせたいという長谷工の都合なのでしょうが、
自社の都合であんな適当なものを購入者に提供するなんて企業風土を疑います。
「後で直せるからいい」って問題じゃないです。どても信頼できません。
基礎や骨組みのあたりも「自社の都合」で適当な仕事してるんだろうな、
という不信感を持ってしまいます。
248: 入居前さん 
[2012-02-27 22:20:32]
手付返還は困難だとしても、3月末の引渡し期限に我々が拘束される必要はないと思います。
納得がいくまで何度でも指摘を繰り返そうと思っています。

他の方もおっしゃっていますが、おそらく本体の強度等に問題は無いと信じます。
(モデルルームを見に行っていた頃は、特に突貫っぽくなかったし・・・)

残金の支払いも、改修完了までは待ったほうがよさそうですね。

私も契約部に電話しようかな。。。

249: 入居前さん 
[2012-02-27 22:24:45]
これって名鉄不動産に言ったほうがいいんでしょうか?
一応(というか契約上も)売主は名鉄ですよね。

長谷工があまりにも舐めた対応をするなら、直接名鉄にクレームを入れるべきでしょうか。
251: 入居前さん 
[2012-02-27 22:49:19]
234です

皆様のコメントを見て、ちょっと不安になってきました。。確かに私は内覧会は初めてで、知識もインターネットで勉強した程度です。ただ性格的には結構細かいので、水平器やら懐中電灯持ち込んでかなりしっかり見たつもりです。もちろんプロの方が見たら指摘するところは色々あると思うのですが、気になるレベルでは何一つありませんでした。壁紙の汚れはなく、張り方も隙間はなしです。床も傷はなしです。

事前に「こことここが未了ですので、申し訳ございません」と言われ、担当者の方も対応がいいと感じました。

まぁ、明らかな欠陥は入居後も指摘して直させるぐらいの気持ちではいます。

ちなみに教えてください。これはひどいなっていうのは、どういうケースでしょうか。

プロがこんだけひどいということは、1年後とかにボロが出そうで心配ですね。

252: 入居前さん 
[2012-02-27 23:07:26]
239です。

私が同行をお願いした建築士の方からは、構造自体への問題の指摘は特になかったです。
レーザーの水平器とかいろいろ使って調べて頂きました。

ただ、内装関係の杜撰さに呆れていたのは事実です。
みなさん仰っているように、付いているはずの部品がついていない、ビス留めが甘い、
クロスの糊がいたるところに付着している etc..

>250さん
同じ購入者である私がこんなことを言うのもなんですが、構造に問題がないのであれば
(ないという前提ですが)、きっちり内装を仕上げさせることに注力しましょうよ!

長谷工や名鉄に対する指摘は、言いたいことをきっちり言われるといいと思います。
わたしもそうします。
これだけ契約者からクレームがあがれば、さすがにまともに動いてくれるのでは
ないかと思います。

253: 契約済みさん 
[2012-02-27 23:42:30]
243です。
252さんに賛成です。
建物自体が問題なくて、内装の仕上げだけの問題であれば、時間をかけてでも
きっちり仕上げてもらえれば良いと思います。(今の賃貸は解約してしまったので、最悪実家に避難ですが…)
問題は、建物自体は問題なく内装工事が間に合わなかったと長谷工さんが認めてくれるかですが…。
うちも明日、契約部に電話してみます。
 
254: 入居前さん 
[2012-02-28 00:32:23]
私も内覧会では正直がっかりしました。
おそらく3月の工事で内装の部分はかなり急いで作業されたかと思います。
購入者に見せるべき段階ではない旨を強く伝えました。

ただ、それは長谷工が誠意をもって直してくれれば
いいと思っています。

他のかたもおっしゃっていましたが、1月に何度か通ったときは、土日も工事を休むなど
余裕ある作業をしていたので、基礎の部分は突貫工事をしたとは思えません。
住宅性能評価もとられているのでそこまで不安にならなくてもいいのではないかと思っています。

それよりも
購入を検討されている方がこのスレッドを見たことにより
不必要な不安を抱くのではないかと危惧しています。

それで購入者が減り、価値が下がってしまっても哀しいですよね。
255: 契約済みさん 
[2012-02-28 01:13:02]
私も内覧会で内装の杜撰さに驚きました。
クロスの隙間、破れ、膨らみ。。
ウチはエコカラットをつけたのですが、何個かレンガが落ちそうなくらい飛び出していました。。
何よりフローリングにビックリ。
リビングの床を歩く度にペコペコ凹んで…丸でフローリング模様のベニヤ板の上を歩いてるようでした。
長谷工の方に言っても、クッション材が入ってるから仕方ない。との事でした。内覧会に行かれた皆様は気になりませんでしたか⁇
256: 入居前さん 
[2012-02-28 05:52:22]
〉247さん
あの状態での内覧会に関しては特に言及はありませんでした。私が愚痴った位で…

内覧会はもう終わってしまったので、とにかく確認会までに内装をしっかり修繕して頂きたいです。個人的にはそれであれば問題ないかなと思っております。

今、私達に出来ることは長谷工側の発言などを記録していくことだと思っておりますので、私はいつ、誰がどんな発言をしたか、またその会話でどのような合意がなされたかを記録しています。

消費者の立場は弱いですが、団体になればそれなりの力を持つと考えておりますので、有事の際には一致団結して交渉していけたら心強いです。
257: 契約済みさん 
[2012-02-28 09:28:23]
>255さん

内装は問題ですが、床はそういうものだと思います。
直床の特徴というか・・・。

モデルルームもそんなかんじじゃなかったですか?
258: 契約済みさん 
[2012-02-28 09:36:30]
私は低層階ですが、そんなになかったです。

ありましたが、直せる感じで、床も大丈夫でした。
下の階から進めてるから、上の階は急ぎだったのかな?

でも、皆さんの書き込みみて、不安になりました。

せっかくの新居、気持ち良くすみたいです。

我が家も含め、皆さんのお家も納得できるように直って、皆で
春を迎えたいですね。

確認会で、またきちんとみたいです。
259: 契約済みさん 
[2012-02-28 11:16:37]
258さん

確かに上層階に行くほど・・・というのはあるかもしれませんね。

確認会までにきちんとしてくれれば、それでいいんですけどねぇ。。。

場所も雰囲気も気に入ってるしなぁ。
260: 入居予定さん 
[2012-02-28 12:45:06]
>254さま

私も同感です。

事実と憶測が皆さんの不安のなかで入り混じってしまっているようですが、
構造に不安がないことが担保されれば(254さんのおっしゃっている
住宅性能評価などで)、あとは補修をきちんとしてくれればいいと思うん
です。

前の方でどなかたおっしゃっていましたが、3月引渡しの物件ではよく
ある話みたいですし、、、。
(残念な話ですが)

長谷工さんは「直さずに居直る」ということはされないみたいですから
確認会に期待しましょう!
(これまでの長谷工のやりかたに非があることはもちろんですが)

私もこれ以上推測で不安感が煽られると、マンションの価値まで下がり
そうで困ります。。。

長谷工さんもちゃんと説明してくれれば、みんなこんなに不必要に不安に
ならなくてすむのになぁ。
261: 契約済みさん 
[2012-02-28 13:19:22]
そういえば上層階の階段にペンキの缶らしきものが置いてあったり、職人さんらしき人がウロウロしてましたね。

引っ越しの見積が終わりまして、10万円切りました。
嫁と2人なので荷物は少ないですが…。
262: 契約済みさん 
[2012-02-28 13:53:39]
>261さん

おおっ!3月入居でですか?
264: 契約済み 
[2012-02-29 00:28:46]
>292さん
261です。
3月ですよ。幹事会社さんです。時間フリーにしたら、一気に下がりました。
隙間にウチの作業してくれるんだろうなぁ〜と思ってます(汗
265: 261 
[2012-02-29 00:30:20]
あっ…。
262さんでしたね。
すみません…。
266: 261 
[2012-02-29 00:30:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
267: 入居予定さん 
[2012-02-29 00:47:09]
261さん

その金額は、トラック何台分での金額ですか?
268: 入居前さん 
[2012-02-29 06:17:29]
3月末の物件でもあんなに汚い状態なんてそうそうないですよ。
価格が安いだけあって安かろう悪かろうという部分もあるのでしょうか。
とりあえず確認会まで様子を見ようと思いますが、ひどくがっかりしたことは否定できません。
スケジュールを遅らせてでも、100%きちんとした状態で見せてほしかったです。

長谷工さんがそういう会社なんでしょうね。
構造上問題がなかったとしても、信頼をなくすようなことするのはやめて頂きたいですね。

購入を決めたばかりでなんですが、
今後また住宅の購入の機会があったとしても長谷工さんの物件は選ばないし、
身内や友人が購入を検討していたら今回の件を話してきつく止めると思います。

とりあえず確認会を待ちたいと思います。
269: 入居前さん 
[2012-02-29 15:44:00]
>255さま・263さま

リビングのフローリングの件、私も気になりました!

モデルルーム見学時に直床で柔らかい感触なのは了解していたのですが、
うちもリビングだけがベニヤ板のように「ボコッ」と凹んでしまうんです。
(他の部屋はあまり気にならなかったのですが)
見た目も悪いし歩きづらく感じます。

皆さんのリビングの床はどのような感じですか?

このような現象は一部のお部屋の床だけなのでしょうか?

一番長く過ごすだろう部屋なので、
直るようなら直して頂きたいと考えているのですが・・・
確認会の時にお願いしてみようかな。。。
270: 引越前さん 
[2012-02-29 22:36:37]
この掲示板見て悲しくなりました。

ここのマンションの価値を貶めますよ。
今、検討中の人たちも、ここを見たら気持ちが萎えて、きっと購入止めてしまうでしょうね。

確かに長谷工が悪い。
床に傷があったり、いろいろ不手際があったら、長谷工に直接文句言えば良い。
ここに書くことではないと思う。

引越したら、たぶん傷もなく、きれいになってるだろうと、前向きにに考えています。


ちなみに私は長谷工のまわし者ではありません(笑)
271: 入居前さん 
[2012-02-29 23:01:15]
確かにここに、これから住むマンションの悪い所ばかりの書き込みか多くなりとても寂しいです。。待ちに待った入居なのに。価値を自分たちでどんどん下げている印象。。。
272: 引越前さん 
[2012-02-29 23:42:00]
みなさん、なかなか汚い状態だったようですね・・・

我が家は13時からだったのですが、指摘箇所が80箇所くらいにのぼり、終わったのが18時過ぎ・・・
同行していただいた内覧業者(一級建築士)の方も、
『長谷工さんは割としっかりした仕事されるんですが、今回は時間がなかったのかな?』
と首を傾げてらっしゃいました。

我が家の指摘事項は、壁・天井の汚れやキズ、網戸のズレ、カギの不具合・・・といったところでしょうか。
このあたりは取り替えていただけるとのことだったので、確認会でしっかり確認しようと思います。
床(汚れ・キズ以外)は、1年間の瑕疵担保期間があるとのことだったので、1年後にまとめて指摘する予定です。
(床なりなど、生活していくうちに落ち着いてくるとのことだったので・・・)

ウォールドアの金具が取り付けられてなかったことや、後からオプションでつけたものがまだ設置されておらず
その部分は不安ですが、確認会に期待です。

ただ、構造上の問題は大きくはなさそうだったのと
放射線の簡易測定器を持参して測ったところ問題がなかったことで
自分たちとしての不安は取り除かれたかな、と思っております。

後は時間切れで共有部分の確認が全くできなかったのが心残りです。

とはいえ、環境的にも横浜らしいエリアでの、待ちに待った自分たちの家での生活ですので
しっかりと長谷工さんに指摘項目の対応をしていただくことさえできればと思います。
春からの新生活が楽しみです!
273: 入居前さん 
[2012-02-29 23:45:21]
誹謗中傷などでなければ、批判も致し方ないんじゃないかな。内覧会は実際杜撰な状態だったし。

私はここを読んで
「うちだけじゃないんだ」「気になることはどんどん言わなきゃ」と思えたので、助かりました。

マンションの価値が下がるから、不都合なことは書き込むなというのは違う気がします。

ただ、言ってきちんと改善してくれた点など「良かった」ことがあれば、そちらの情報も知りたいなとは思います。
自分も良いと思った点があれば書いていきたいなと思います。

ちなみに・・・うちもリビングのフローリングのべこべこ感が気になったのですが、
あれは直してもらえるんですかね~?
MRの床はあんなに凹むような事はなかったと思うのですが。
274: 入居前さん 
[2012-02-29 23:51:33]
>272さま

情報ありがとうございます。
放射能測定に関しては気になっていたので、
問題無しとの事で安心材料が一つ増えました。

内覧会の雑さは残念でしたが、
長谷工さんの今後の対応を期待して見守りたいと思います。

私は横浜が好きでこちらを選んだので、
前向きな気分で入居できるといいなと思っています。
275: 261 
[2012-02-29 23:59:27]
267さん

1台ですよ。
中型のトラックです。
276: 入居前さん 
[2012-03-01 00:00:19]
わたしも横浜が好きな一人です。

私達も、とある大手の事務所に内覧会の同行をお願いしましたが、報告のレポートには
「施工については全体的に丁寧におこなわれている印象です」と書いてありましたよ。
汚れはたしかに多くて不安な気持ちになりましたが、このレポートで安心しました!

早く確認会で綺麗になった我が家を見てみたい気持ちでいっぱいです。
277: 引越前さん 
[2012-03-01 01:06:04]
基本的には指摘箇所は直るものなんですよね。
再確認会くらいが設定されてるくらいなんだから。

リビングのフローリングに関しても自分も気になったので聞きましたが、あれで仕様だというのであればしょうがないことだと思います。直床なの知っててMRと違うなんて感覚的なこと言うのはちょっと…って思います。

契約部に文句を言うとか、キャンセルするとか言ってる人は、その後どうなったかを是非書き込んでください。言いっ放しはなんとも感じが悪いです。


278: 匿名 
[2012-03-01 08:01:15]
私も内覧業者に施工、配管などはきちんとしていて問題ないといわれました。
指摘した際に汚れ、キズはきれいに仕上げると言われたので、安心して確認会を待ってます。
長谷工さんは、基礎や構造はきちんと作っていたのに最後にあわてちゃったのかな、という印象です。

皆さんの不安になる気持ちは分かりますが、各自納得がいくまで長谷工に指摘して前向きに引っ越しできたらなと思ってます。


279: 住民さんB 
[2012-03-01 13:21:04]
内覧会で確認できるのは、いわばガワだけですから。。。。
神経質になっても仕方ない気がします。細かい傷や汚れは、いずれつくし。
水回りの機能チェックとドアや窓サッシなどの可動部分の不具合がないかチェックすればいいのでは?
早めにわかった方がいいけど、住んだ後でも1年目のアフターサービス期間中に直してもらえるから。
280: 匿名さん 
[2012-03-01 15:04:31]
新築を買ったんだからキズの無い新品で納めてほしいのです。
中古じゃないんだからキズが最初から付いているのは嫌だ。
282: 契約済みさん 
[2012-03-02 09:36:09]
やはり、春入居の違うマンションを買った友人も
内覧会で指摘箇所があり、確認会でもあったそうです。

でも直って入居できたようです。


確認会でもイロイロありそうですが(笑)楽しみです。
283: 契約済みさん 
[2012-03-02 23:35:24]
フラット35の金利が低下しましたね。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E0...

フラット組としては朗報です!
284: 契約済み 
[2012-03-03 22:15:09]
2/25以降の内覧会以降の書き込みについて、一部資産価値下落の防止や施工会社に期待を寄せる内容が書かれておりますが、私は率直に意見を述べる場として感じた事をそのまま書かせて頂きます。

さて本題ですが、私も2番館の購入者です。
まず最初にビックリしたのが、内覧会ではなく工事現場の見学会なのかと思うようなエントランスの出来でした、まぁ納期の関係でバタバタしてるのかな?と疑問を持ちながら部屋に行くと、壁紙の傷や汚れ(ひどい)ハバキの欠けや材質の傷、カッターの傷、ボンドのような床の汚れ、部材同士の隙間など指定事項だけで紙が足りなくなりました。

以前にも内覧会を経験した事があるのですが、今回の内覧会は比べ物にならないぐらい悲惨でした。

自宅に帰り、ゆっくり考えてみると1割の手付け金を放棄しても契約を破棄したほうがいいのではないかと考え始めました。

自己責任ですからいい勉強になったと諦めるのもまた人生の勉強かなと^^
少しお高い勉強代ですけどね(笑

数年以内に大きな地震がくると言われてますが、基礎工事に欠陥があった場合、建物の傾きや、建物の破損、それによる怪我など、万が一子供になにかがあった場合、私は施工会社を責めずに購入した自分の判断を責めると思います。

99%以上そんな事はないと思います、私も同じ考えで飛行機を利用したり、電車に乗ったりするわけなんですが、それは信用が前提だからです、日本という成熟社会で物づくり文化があり法律によって安心、安全が守られている大国の大手メーカの施工では99%地震で倒壊や傾くなど考えられません。あるとしたら1%を切る限りなく少ない可能性だと思います。
しかしその1%を切る限りなく少ない可能性は信用が前提として信じる事が出来ると解釈してます。今回のように3月の決算にあわすような形で内覧会を強行したのであれば私は基礎工事も含め疑問を残したまま住む事になると思います。

確認会でたとえ表面的にきれいになったとしても、あの状況で内覧会を強行した姿勢や、完成度の低さを考えた場合、限りなく少ない可能性も疑いかねないと今は思ってます。

最初に書きましたが、これが率直な意見です。残念です


285: 契約済みさん 
[2012-03-04 08:49:41]
我が家はそんなに酷くなかったので、カーテン見に行ったり
エアコン買ったり、家具屋に行ったり、楽しんでます。

でも、書き込みを見てとても複雑です。

壱番館の方の内覧会の後の書き込みは酷くなかったのに。

皆さんが気持ち良く住めるように、現場の皆さんも仕上げて
くれればいいです。

購入してから、震災があったり、なにかと心配事が多かったですが、
やっと後少し、入居までを楽しみたいです。
286: 契約済み 
[2012-03-04 10:26:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
287: 入居前さん 
[2012-03-04 10:27:15]
そんで284さんは、何がしたいのだろうか。
契約破棄します!!!ってことなんでしょうか。

私は無計画だとよく言われますが、あんまり考えても息が詰まりますよ。


基礎工事から暇をみつけては現地に見学に行き、この1年間で何十回も見た結果で言ってるなら説得力あるんですよ。
一回の内覧会のデキで基礎工事もきっと不備があるはずってのは。。。

企業の都合というものは、どこでも一緒です。
長谷工くらいの社員数を抱えた会社であれば売上金の期日ってのは重要すぎると思います。
長谷工の決算月が3月かどうかなんて知りませんが、あまりに推測でものを話しすぎじゃないでしょうか。

これも私の意見として。
288: 入居済みさん 
[2012-03-04 12:35:12]
壱番館入居者です。
毎日早朝から深夜まで内装工事をしているようですね。
壱番館の内覧会の際、建築士に動向してもらい、自分では気にならない細かいとこまで指摘してもらい、結局30箇所近くになりました。ほとんどが細かい傷、汚れ、クロスのシワなど軽微なものでした。
確認会では全部直っており、また新たに気になったところを指摘してしまいましたが入居までに解決して頂きました。
確かに、私も入居までの段取りの中で「それないでしょ!」と思う対応はいくつかありました。が、最終的には物件そのもの、は良かったと思っています。
ご参考まで。
289: 入居前さん 
[2012-03-04 15:41:54]
内覧会たった一回で…っておっしゃってる方もいらっしゃいますが、
私は企業の信用ってそのたった一回を如何に大切にできるかが
とても重要だと思います。

普段のお買物や、ご自身のお仕事を考えてもそうじゃないですか?
たった一回のことだからと、いい加減な仕事をすることが許されますか?
自社の売上計上期日のために、商品(物件)に手を抜くって考えられませんよ。
社員を多く抱えているから…なんて理由になりません。
(ちなみに長谷工さんは四半期決算のようです)

土壇場で自社の都合を優先するその姿勢から、
他の見えない所でも同じことが行われているだろうって
考えてしまう方がでるのは当然のことです。

見えないのをいい事にもっと酷い事が行われたかもしれない…
そう考えてしまう人が出てくることだってわかりきっているだろうに
どうしてこんな杜撰な内覧会を開いたのか残念でなりません。

私は長谷工さんにまだ何も伝えていませんが、心から失望し怒っています。
この物件のコンセプトとこの場所が好きで契約したのに。
駅から遠いと言われようが、目の前に道路が走っていようが、
製油所から時折においがしようが気にならないくらい楽しみにしていたんです。
好きでこんな批判をしているわけじゃありません。

手付金を放棄してのキャンセルも仕方ないと考えています。
信用できない会社さんから数千万のローンを背負って人生最大の買物はできません。

まずは確認会の対応を見ようと思います。
そこで印象が変わればいいな…と最後の期待を掛けています。
誠実な対応を切に希望します。
私はそこで最後の決断をしようと思っています。

個人的な感想を長々と失礼致しました。
一個人の意見として書かせて頂きました。
290: 入居予定さん 
[2012-03-04 18:55:38]
289さん
こんなところで文句を書き込んで、何になるのでしょうか??
残念、失望、怒り、直接長谷工さんにお伝えになればいかがでしょうか。

「人生最大の買い物」なんですから、一個人の意見をこんなところに書きこんで
いても、自己満足にしかならないのでは?
そこまで切実に思いつめていらっしゃるのに、何故直接伝えないのか理解に苦しむ
ところです。。。

不満足の表明は、当事者に伝えて初めて意味を持つと思いますよ!

291: 住民でない人さん 
[2012-03-04 20:16:06]
290さん

289さんは
>信用できない会社さんから数千万のローンを背負って人生最大の買物はできません。
>まずは確認会の対応を見ようと思います。
>そこで印象が変わればいいな…と最後の期待を掛けています。
>私はそこで最後の決断をしようと思っています。
と、書いていますよ。

どこで当事者に意見の表明をするかは
他人に理解に苦しまれる筋合いもないんじゃないですかね~。

ここは良い意見も悪い意見も書いてあっていいんじゃないですかね。明らかなうそは困りますが。
近くに住んでいる者ですが、大変参考になります。
見ているとこのマンションは価格も安く外観の雰囲気も良さげだったので興味を持っていたのですが。
現在は少々残念な状況のようですが、今後状況は変わるのかな~と思ってみています。
292: 引越前さん 
[2012-03-04 21:10:39]
今、購入するか悩んでいる人たちも、今度の確認会でその不安が払拭されて
たぶんキャンセルしないと思います。


長谷工は、基礎工事が特にしっかりしていて、どんな地震が来ても大丈夫。
去年の大震災で、耐震措置に関しては厳しく政府から要請されているので
尚更です。

それに比べ、壁のきずや、床の汚れは枝葉末節なこと。
ポジティブに考えましょうよ。

皆さん、このマンションの住民になるので仲良くしていきましょう。


294: 売れ残り物件購入予定だが・・・ 
[2012-03-05 02:50:57]
みなさん必死ですね、みてて笑えます。。。
掲示板なんで批判の応酬やめたらw

冷静にスレッドみると、前向きな人も後ろ向きな人も
結局は内覧会の出来はよくなかったと言ってるのですから
個々の感想を述べたところで、全体をみると結局、悪かったに過ぎません。。。

まぁこれが掲示板ですからね。

前向きな人は後ろ向きな人が本当にウザイのがよくわかりますよ。。。
後ろ向きな人は前向きな人をウザイと思わないですねこのケースは。。。

さて、以前ゼファーとう会社が国会招致までされて手抜き工事を追及されましたね(耐震構造)、あそこの住人は結局立替をして2重のローンを組んでますが悲惨ですね。

あの会社での実際に起きた話をしておきます、内覧会終了後、2番館の書き込みにあるように非常に残念な結果で終わったそうです、1割未満の人が手付金を放棄して解約されたのですが残りの9割強の方はそのまま決済を済ませたのです。

結果手付けを放棄した人は正解でしたね。数箇所程度のキズ、汚れならまだしも見える部分で紙に書ききれなくなるぐらいだと見えない部分ではいったいどこまで?
と考えますよね。

私も近隣に住んでいて、売れ残った物件を購入しようと考えてましたけど今回の書き込みを見ると買えません。

ではみなさんがんばってください、将来家が傾いたとか大きな修繕がない事を祈ってます。
295: 売れ残り物件購入予定だが・・・ 
[2012-03-05 03:26:06]
ゼファーではなくてヒューザーでした、失礼しました。
296: 匿名 
[2012-03-05 06:47:30]
ヒューザーを引き合いに出されてもなぁ。
297: 入居予定さん 
[2012-03-05 09:59:20]
掲示板て恐いんだよ。
とうとうアラシまで引き寄せちゃった。

ヒューザーの話が、ここで出てくるとは思わなかった。
馬鹿にしないでよ。
長谷工とは格が違い過ぎ。
コメントする気にもならない。

不安な気持から、ここに悪口を書きこんでいるのだろうけれど、
それは「天に唾する」のと同じ。

自分は思いのたけを吐きだして、すっきりするだろうけれど
契約者はどんなに嫌な思いをするか、少しは考えてほしい。

言いたいことがあっても、飲み込むことも必要。

たとえキャンセルしても、ここに来ないでほしい。

傍観者はここが悲惨な状態になればなるほど、面白いんだから。





298: 住民でない人さん 
[2012-03-05 11:20:22]
同時期竣工の近隣のマンションを購入した者です。

今期の3末竣工物件、どこも厳しい状況になっています。
東北の一件もあり、単純に人が足りないのです。内装仕上げで
突如スケジュールが破綻したのはなく、既にズルズルと遅れていたのです。

「だから駆体も危ない」という訳ではなく、駆体で手を抜くのは
例の事件以降、かなり計画的に(相当な悪意を持って)やらないと
検査は絶対に通りません。

あまり悲観的になるのではなく、万が一入居が遅れた際にも
補償すべき内容はきちんと売主に請求し、入居すれば良いと思います。

一緒に頑張りましょう。
299: 匿名さん 
[2012-03-05 14:49:47]
あれだけ騒がれたヒューザーの物件でも昨年の震災で壊れたというニュース無し
ある意味、超経済設計物件だったといえる
あれでも大丈夫なんだからここはもっと大丈夫だ
300: 匿名さん 
[2012-03-06 00:08:20]

言えてる。
結局どんなマンションも倒れていない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる