名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

No.1  
by 地元不動産業者さん 2011-06-03 03:38:58
で新しく建てたこのスレはどう活用してていくご予定?
No.2  
by 匿名 2011-06-03 05:51:00
下げます
No.3  
by 匿名さん 2011-06-03 08:57:00
あれ?新しくなってる。

古いスレはどうしたんですか?
新しいのも楽しみにしてますね!
No.4  
by 主 2011-06-03 19:08:48
>>3
雑談糧へ移動しました。
雑談糧から探すか、イベント で検索してください

また遊びに来てくださいね
(この糧は下げます)
No.5  
by 匿名 2011-06-03 20:26:46
>>3
こうしたら手っ取り早かった
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154522/
No.6  
by 販売関係者さん 2011-06-03 23:31:00
なんで雑談糧へ移動したの?
No.7  
by 主 2011-06-03 23:39:52
>>6
誰かに通報された

糧(カテゴリー)違いで。

スレの糧移動なんて初めて見たよ


また向こうで読んで下さい
No.8  
by 匿名 2011-06-18 19:46:10
愛知ホットニュースのスレを、
『朝まで口コミから騒ぎ』
の掲示板で掲載してます。
―――――――――
Google→
朝まで口コミから騒ぎ(朝カラ でもOK)
で検索
→ご近所
→名古屋又は愛知県
→愛知ホットニュース

感想お待ちしてます
以後このスレ下げます
No.9  
by 買い換え検討中 2011-06-19 10:54:00
以後下げますってどうやって下げるののよ?
上がってるんだけど・・・
No.11  
by 匿名 2011-06-29 08:08:07
いつもの主婦の方みない

見てるのかな?
No.12  
by 匿名さん 2011-06-29 08:44:06
ファンの一人です!
久しぶりにアップされてると思って見たら、ここではない掲示板になったんですね。

ためになる情報があったりして楽しみだったので、正直さみしいです。

携帯の掲示板にうつったんでしょうか。
いつもパソコンからみているので、パソコンからも見ることができるといいなと思います!
No.13  
by 匿名 2011-06-29 12:30:38
いえ、このサイトの雑談の方へ移動させられました

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154522/

あと朝カラの方でもやってるので見に来てください

http://gw.tv/bbs/_color_002000_FFB6C1_C0C0C0_F0E68C__C0C0C0/res.html?s...

Googleから検索するなら、
Google→ 朝まで口コミから騒ぎ(朝カラ でもOK)
で検索
→ご近所
→名古屋又は愛知県
→愛知ホットニュース
ケータイはもちろん、パソコンからでも見れます
No.14  
by 匿名 2011-07-07 12:02:51
最近雑談糧のスレ、誰も見てないのかな?

(´・ω・`)ショボーン
No.15  
by 賃貸住まいさん 2011-07-07 20:33:48
見てないでしょ。
東海カテゴリーだから見てもらえるし。
No.16  
by 匿名 2011-07-07 23:30:19
お気に入り入れといて
No.17  
by サラリーマンさん 2011-07-08 01:10:36
ここのスレを?
No.18  
by 匿名 2011-07-08 12:02:48
>>17さん、雑談糧の方です
No.19  
by 匿名 2011-07-08 12:03:42
お気に入りに入れといてください
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154522/
No.20  
by 匿名はん 2011-07-09 01:43:10
はいわかりますた。
No.21  
by 匿名 2011-07-17 18:17:05
たまにあげます
No.22  
by 匿名さん 2011-07-17 21:39:55
アップされてたー

と思ったら、やっぱりこちらには帰ってこないのですね。
私もお気に入りにぽち!

セントレアの盆踊り大会って面白いですねー
No.23  
by 不動産購入勉強中さん 2011-07-18 00:00:52
ってことはこのスレどうなるの?
No.24  
by 匿名 2011-07-26 21:53:23
たまに宣伝でアゲるだけだよ


向こうでコメント待ってます
No.25  
by 入居予定さん 2011-07-27 00:50:06
いやこっちにも書き込んでよ。
No.26  
by 主 2011-07-27 23:24:18
誰かにスレ移動申請されるからムリです

お気に入りにでも登録しといて下さい

朝まで口コミから騒ぎ(掲示板)のご近所糧では、もっと色々なニュースを載せてます
No.29  
by 主 2011-08-04 02:40:00
名駅で新たな高層ビル計画 第2豊田ビルを建て替え
2011/08/03

 トヨタ自動車グループは、名古屋市中村区にある第2豊田ビルを建て替え、高さ115m、25階建ての高層ビルを建設する計画を明らかにしました。
新しいビルは1階から5階までが商業施設、17階までがオフィス、25階までがホテルの複合ビルで、2016年に完成する予定です。
 名古屋駅前地区では2015年度から2016年度にかけて大名古屋ビルヂングの建て替えに加え、高さ202mの新郵政ビル、220mの新JRビルが完成予定です。
No.30  
by 匿名 2011-08-11 20:17:48
振袖にドレスも 名古屋の百貨店で貸衣装処分市
2011/08/11

名古屋・栄の百貨店丸栄で、貸衣装を大量に集めた「大処分市」が11日始まり、朝から多くの買い物客でにぎわっています。

催事場に並んだ約5万点の衣装はすべて結婚式場や貸衣装店などから集められたものです。振袖は約1万円から、ウエディングドレスなら約3000円以上から販売されていて、お買い得な品揃えに処分市は年々人気を呼んでいるということです。この催しは17日まで開かれています。
No.32  
by 親と同居中さん 2011-09-01 01:04:54
スレ主さん、
こっちにも情報カキコしてよ。
No.33  
by 匿名 2011-09-04 09:42:39
雑談糧のスレや朝まで口コミから騒ぎの掲示板のスレをブックマークしてください


コチラで毎回書き込みしてると制裁をくらいます
No.34  
by 匿名さん 2011-09-23 22:52:51
建築総合展NAGOYA 2011
2011年10月13日(木)~15日(土)

http://www.chukei-news.co.jp/kenchiku/
No.35  
by 販売関係者さん 2011-09-24 05:03:10
なんで制裁喰らってるの?
No.36  
by ぬし 2011-09-24 08:53:24
スレ違いからNGみたいです
No.37  
by 匿名さん 2011-09-24 17:14:27
私も書き込んでほしい1人です。

関係ありそうなマンションに、地域情報として書き込むのもNGなんでしょうか?
近くであるイベントを見るついでにモデルルーム見る、とかね。
どうでしょうか。
No.38  
by 購入検討中さん 2011-09-24 18:52:37
賛成。
だいたい一時期投稿OK状態だったじゃん。
No.39  
by 主 2011-09-24 23:18:16
了解です。
来れなくなったらレス禁中と思って、
朝まで口コミから騒ぎの掲示板の方に来てください。

そっちでは毎日レス禁にならないので。
No.40  
by 匿名 2011-09-24 23:21:58
朝まで口コミから騒ぎ
http://gw.tv/bbs/_color_F0E68C__FF4500_FF4500__D2691E/res.html?subgenr...

パソコンからでもカキコミ出来ます。

No.41  
by 匿名 2011-09-24 23:26:52
緊急地震速報 オススメ ホームセンターや家電屋さんで売ってます。

地震津波警報機 電池内蔵だから停電時も安心。
Uniden ユニデン 地震津波警報機 地震速報機&津波警報機 EWR200[津波 地震 電池内蔵 停電 対策 グッズ]【同梱】

受信周波数:FM放送帯域:76~90MHz(100kHzステップ)
警報検出方式:【緊急地震速報】NHK方式緊急地震速報チャイム音、【緊急警報放送】ARIB標準規格 BTA R-001 に準拠したFSK信号
停電時動作:監視モードで24時間以上、LEDライト点灯(満充電時)
使用電源:ACアダプター
付属品: (印刷物は除く)ACアダプター(1個)、専用バッテリー(1個)

※こちらの商品は全ての地震・津波をお知らせするのもではありません。
緊急地震速報や緊急警報放送を、受信してお知らせするもので、緊急地震速報や緊急警報放送が放送されなかったり受信できない場合は、お知らせはできませんのでご了承ください。
■価格
\ 6,639(税込\ 6,970)

http://imepic.jp/20110924/709530
No.42  
by 匿名 2011-09-24 23:32:24
連休スケッチ・B1グランプリほか

 3連休の中日、気持ちのいい秋晴れに恵まれ、行楽地やイベント会場は大勢の人で賑わいました。

 愛知県豊川市では、ご当地グルメが一堂に集まるイベントがありました。

 地元の「いなり寿司で豊川市をもりあげ隊」など、東海地方を中心に22の団体が出展しました。

 静岡県の「浜松餃子」や、三重県亀山市の「みそ焼きうどん」など、地域を盛り上げる使命を担った味の数々が並びました。
 このイベントは25日も開かれます。

 一方、愛知県豊田市の栗園では、栗拾いシーズンが佳境を迎え、家族連れらで賑わいました。

 ことしは夏の日照不足で、生育が1週間ほど遅れましたが、台風の被害は殆どなく、甘くて美味しい栗に実ったということです。
 この栗園では、来月16日まで栗拾いが楽しめます。
No.43  
by 匿名 2011-09-25 13:08:03
被災地のカメラマンのトークと写真展 
 東日本大震災の被災地を撮り続けたカメラマンのトークショーと写真の展示会が24日、名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤで開かれた。
 このカメラマンは、宮城県南三陸町で写真館を営む佐藤さん。生まれ育った町が津波によって壊滅的な被害を受けた。カメラバックだけを持って避難したその瞬間から、町の姿をカメラに収め続けてきた。
 佐藤さんは「カメラを持っている以上、それを記録することが次の世代の教訓となるはずだと思って、写真を撮りました」と語る。  
 会場に展示された写真には、南三陸町の防災対策庁舎が津波に飲み込まれていく瞬間が克明に記録されていた。
 来場者らは「すごく切なくなります。ぐっときます」などと話していた。
 佐藤さんは「ふるさとが復興するまで写真を撮り続けていく」と、話していた。
 写真の展示会は26日まで行われる。
No.44  
by 匿名さん 2011-09-25 14:08:37
3連休だから、イベントも多そうですね。

秋晴れで、暑さも和らいできたので外出するのも良さそうです。
No.45  
by 匿名 2011-09-26 01:20:00
アートの森 東栄町企画展 〜懐かしい木の香りがする廃校でアート体験〜

 愛知県と奥三河4市町村(新城市、設楽町、東栄町及び豊根村)では、奥三河の文化芸術資源や観光資源を活かしたイベント「山里のアート巡り『きてみん!奥三河』」を実施しています。

 このたび、東栄町の廃校となった小学校校舎をメイン会場としたアートイベント「アートの森 東栄町企画展」を、10月1日(土)から11月27日(日)まで開催いたします。

 会期中、10月1日(土)・2日(日)・11月5日(土)・6日(日)・26日(土)・27日(日)の6日間は、参加アーティストが勢ぞろいする「きてみん!スペシャルアートデー」を開催いたします。

 秋深まる自然豊かな“奥三河”で、アートに触れてみませんか?

1 主催

きてみん!奥三河運営委員会(愛知県、新城市、設楽町、東栄町及び豊根村で構成)

2 期間

平成23年10月1日(土)〜平成23年11月27日(日)
3 会場・内容

旧東部小学校(メイン会場)

住  所 :北設楽郡東栄町大字下田字軒山13-7

開館時間:11:00〜16:00
閉館日  :毎週火曜日・水曜日(祝日は除く)

廃校となった小学校の木造校舎を活用して、アート作品の展示や手づくりチャレンジ(ワークショップ)を行います。木の香りのするノスタルジックな校舎とアートとのコラボレーションをお楽しみください。

詳細は…
『きてみん!奥三河』
公式ホームページをみてください。
No.46  
by 匿名 2011-09-26 01:27:10
★2011江南市民花火大会
●開催期間
2011-10-08 - 2011-10-08
●開催地
愛知県江南市
●カテゴリー
アウトドア
アート系
家族で参加
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
愛知県江南市で開催される花火大会です。すいとぴあ江南から、BGMに合わせて約2000発の花火が打ち上がり、目と耳で楽しめる「光と音の祭典」となります。
雨天時の予定:小雨決行(荒天の場合は10月9日(日)に延期)
主な会場:すいとぴあ江南
交通アクセス情報:名鉄「南」駅より有料シャトルバス(200円)で約15分
駐車場:あり(無料)
お問い合わせ先(電話番号):0587-54-9131
打ち上げ本数:2000発
昨年の動員数:45000人
有料観覧席の有無:あり(完売)

★おでかけイベントデータ
●主催者名
江南青年会議所
●お問合せ先
Tel 0587-54-9131
●開催時間
19時00分 - 20時00分
●URL
http://www.kohnan-jc.or.jp/hanabi/
No.47  
by 匿名 2011-09-26 01:35:40
★諏訪南宮神社祭典
●開催期間
2011-10-01 - 2011-10-01
●開催地
愛知県北設楽郡東栄町本郷
●カテゴリー
アウトドア
アート系
家族で参加
無料
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
愛知県北設楽郡の東栄町で開催される「諏訪南宮神社祭典」に花火が彩りを添えます。山車が町を練り歩いて盛り上がる中、手筒花火、スターマインなどの多彩な花火が夜空を鮮やかに彩ります。
雨天時の予定:小雨決行(荒天の場合は10月2日(日)に延期)
主な会場:本郷大森付近
交通アクセス情報:JR飯田線「東栄」駅よりタクシーで約10分または町営バス「東栄温泉」行きで約10分
駐車場:なし
打ち上げ本数:500発
昨年の動員数:600人
有料観覧席の有無:なし

★おでかけイベントデータ
●主催者名
東栄町役場経済課
●開催時間
19時00分 - 22時00分
●子供の料金
無料
無料
●大人の料金
無料
無料
●URL
http://www.town.toei.aichi.jp/
No.48  
by 匿名 2011-09-26 17:07:23
★愛知県陶磁資料館 美の発見 ―古陶磁鑑賞の成立と展開―
●開催期間
2011-08-06 - 2011-10-02
●開催地
愛知県瀬戸市南山口町234番地
●カテゴリー
知識系
アート系
●対象年齢
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
 自分達の生きる前までに作られ、使われていた“古い焼き物”を鑑賞することは、いつから始まったのでしょうか。
 本展では、先人達がさまざまな視点から古陶磁に美を見出していった過程をたどりつつ、形や色、質感などの造形要素を楽しみます。

★おでかけイベントデータ
●主催者名
愛知県陶磁資料館
●お問合せ先
Tel 0561-84-7474
●開催時間
09時30分 - 17時00分
●子供の料金
中学生以下無料
●大人の料金
400円
一般400円(320円) 高大生300円(240円) 中学生以下無料
()内は20名以上の団体料金
* 身体等に障がいのある方および付き添いの方には割引制度があります。
●URL
http://www.pref.aichi.jp/touji/002_2011s_exh/002_2011s_exh_bino/002_20...
No.49  
by 匿名 2011-09-26 17:13:57
■公園で秋を楽しむ
秋を満喫するイベントオータムフェスティバルが開催されます。 鶴舞公園内にある普選記念壇をメイン会場に親子映画会、キッズ縁日コーナー、鶴舞市民音楽祭、飲食ブース、スイフヨウ苗販売などが夕方から開催されます。
(鶴舞公園  10/1〜2)

■陶人形展
陶人形作家、�原 淑男さんの陶仁展が開催されます。 関東中心に活動をしてきた�原さんの初期の頃からの作品達です。なつかしい、又空想の世界に住む物達の世界が楽しめます。また、現在橦木館では来館者に「開かずの金庫」を実際に開ける体験コーナーが設けられ、開けられました方には、橦木館オリジナルクリアファイルがプレゼントされます。

(文化のみち橦木館 9/27〜10/2)

■芸術の秋

一流の技が競い合うナゴヤ・マーチング&バトン・ウェーブのイベントです。 今年で6回目を迎えるイベントで、幼児〜一般までの全国トップレベルの実力を持つ地元強豪チームの競演です。ゲストはトロンボーン奏者の三塚知貴さん

(日本ガイシホール  10/2)

■東山公園の秋祭り

動物と一緒に秋を楽しむイベント第61回東山公園 秋まつりです。

再生プランの特別パネル展をはじめ、スタンプラリーやアニマルトークリレー、毎日曜日はライオンにおやつとをあげよう、動物ホリデーを行います。また、スカイタワーレストランでも秋のランチバイキング&スゥィーツフェア を開催します。

(東山動植物園 9/17〜10/13)

No.50  
by 匿名 2011-09-26 21:37:25
名古屋城わきに「名古屋版おかげ横丁」構想

 名古屋市の河村たかし市長は26日、名古屋を盛り上げるため、「名古屋版おかげ横丁」をつくる方針を発表した。
 定例会見で新たな観光名所の整備計画として明らかにしたもので、河村市長は市の観光名所の一つの名古屋城に、「おかげ横丁」をつくることによって、さらに盛り上げたいとしている。
 河村市長は「江戸時代の超一等地。とにかく名古屋をどえりゃあ、おもしろい街にしないといけない」と意気込む。
 モデルにするのは、三重県伊勢市にある人気の観光スポット「おかげ横丁」。ご当地のグルメを楽しんだり、さまざまな土産品を買うことができ、年間の観光客は400万人を超えている。
 名古屋版おかげ横丁の候補地としてあがっているのは、名古屋城正門前の東側で、伊勢市のおかげ横丁の約2.6倍にあたる広い敷地に「なごやめし」などの飲食店を集める計画。
 ただ、この土地は現在、国有地となっていたり路上生活者の一時宿泊所などがあったりするため、これから発足するプロジェクトチームが調整を行っていくという。
 完成する時期はまだ決まっていないが、河村市長は名古屋城を中心とした活気のある街づくりを進めていきたいとしている。
No.51  
by 匿名 2011-09-26 21:53:33
名古屋まつり郷土英傑行列の三英傑・三姫決まる2011/09/26

名古屋まつり、郷土英傑行列の三英傑と三姫が発表されました。

名古屋まつりの郷土英傑行列に参加する信長、秀吉、家康ら三英傑と三姫役の6人が決まりました。三英傑は応募した94人の中から選ばれ、三姫は地元の3つの百貨店がスタッフなどから選出しました。6人は早速、各百貨店で本番の衣裳を試着し、かつら合わせを行いました。名古屋まつりの郷土英傑行列は10月15日と16日に行われます。
No.52  
by 匿名 2011-09-26 22:58:46
朝まで口コミから騒ぎ

掲示板のURLが勝手に変更されたみたいです。
再登録よろしくお願いします。
http://dev01.asakara.st/_color_F0E68C__FF4500_FF4500__D2691E/res.html?...
No.53  
by 匿名 2011-09-28 01:48:25
岡本太郎さんの作品「若い太陽の塔」修復完了 2011/09/27

愛知県犬山市に残る芸術家・岡本太郎さんの作品「若い太陽の塔」が、修復作業を終え、一般に公開されることになりました。

「若い太陽の塔」は岡本さんの有名な作品、大阪万博のシンボル「太陽の塔」が作られる1年前の1969年に制作されたものです。40年以上がたち塗装がはげるなどしていましたが、岡本さん生誕100周年の今年寄付金も含めおよそ3000万円をかけて修復作業が進められました。一般公開は来月1日からの予定です。
No.54  
by 匿名 2011-09-28 05:21:18
 豊田市稲武地区の道の駅「どんぐりの里」内にある入浴施設「どんぐりの湯」が来月1日改装オープンするのを前に、25日、内覧会が開かれた。

 同施設は豊田市が100%出資する株式会社「どんぐりの里いなぶ」が運営。1998年に開館したが、一昨年の入館者が約12万人とピーク時から半減するなど減少傾向にあり、入館者のアップを目指して大幅改修を進めていた。

 今回の改装により、水着着用の施設を廃止し、1、2階とも入浴を楽しむ温泉施設のみにした。1階はガーデニングを施した「花の温泉」、2階は天然ヒノキなどを使用した「森の温泉」。資材には、地元の段戸石やヒノキ材を用いた。このほか、低温サウナや、稲武の情報発信拠点、軽食コーナーも新たに加わった。総工費約5億1165万円。

 目標入館者は、3年後に年間17万8000人とし、地域振興につなげたい」と話した。

No.55  
by 匿名 2011-09-28 12:05:34
★匠に挑戦! ほんとにすわれるイスづくり (キッズカレッジ)
●開催期間
2011-10-23 - 2011-10-23
●開催地
愛知県尾張旭市東大道町原田68
●カテゴリー
屋内
自然派
国際派
体験系
アート系
家族で参加
●対象年齢
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●注意
対象:幼稚園年中〜
ただし、小学校低学年以下のお子様は、保護者とのペア参加を原則とします。ご都合のつかない方はご相談下さい。
(複数のお子様にお一人の保護者でも結構です)
●詳細
モノ造りの専門家がやって来て、

ほんとに座れるイスの造り方を楽しく教えてくれます。

カナヅチを持ったことがない人だって大丈夫!

リーダー達がみんなの横にいて、お手伝いします。

さぁ、自分が座るためのイスを、自分の手で造ろう!

★おでかけイベントデータ
●主催者名
愛知聖ルカセンター
●お問合せ先
Tel 0561-53-8937
●開催時間
14時00分 - 17時00分
●子供の料金
2500円
材料費、保険料、消費税込み。

材料準備等の都合上、10月19日(水)以降のキャンセルは参加費全額をお支払い下さい。
ただし、ご希望により、後日材料を差し上げます。
●大人の料金
2500円
保護者(成人)とお子様のペアでの参加は、2人で4000円。

大人の方お一人での参加も歓迎です!
●定員
25人
*申込者多数の場合【抽選】

*グループ申込み可
(一緒に参加したい友人がいる場合はお知らせ下さい。抽選の際、1組と数えます。)

●応募方法
電話(0561-53-8937)にて、ご参加の旨お伝え下さい。

ホームページに申込み専用フォームもあります。http://nskk.org/chubu/alc/
●URL
http://nskk.org/chubu/alc/
No.56  
by 匿名 2011-09-28 17:56:26
名古屋の百貨店で北海道物産展開幕 回転寿司も登場
2011/09/28
名古屋・栄の松坂屋名古屋店で北海道物産展が始まりました。

会場には、イクラやウニ、カニを豪快に乗せた弁当や北海道産の練乳・チーズ・生クリームを使ったチーズケーキなどが並んでいます。買い物客の1人は「北海道に行くとあちこちに買いに行かないといけないけど、ここだと一つのところで買える」と話していました。今回の物産展では名古屋地区初となる回転寿司が登場。お皿から飛び出しそうな特大ボタンエビなど北海道の味が気軽に楽しめるとあって、開店と同時に賑わっていました。 この物産展は10月11日まで開かれています。
No.57  
by 匿名 2011-09-28 18:00:06
不用な衣料品を再利用 名古屋のデパート

 名古屋市中区の名古屋三越栄店で、着なくなった洋服を毛布などにリサイクルする取り組みが28日から始まった。
 大手アパレルメーカー「オンワード樫山」が実施しているもので、着なくなったこのメーカーの洋服を会場へ持っていくと、1点につき1050円のクーポン券に引き換えてくれる。
 集まった洋服は、東南アジアなどで再利用されるほか、毛布や軍手にリサイクルされて、東日本大震災や世界の被災地へ届けられるという。
 洋服の受け付けは、10月4日まで。
No.58  
by 匿名 2011-09-28 22:54:20
おいしいものを一堂に 大北海道物産展
 北海道のおいしいものを一堂に集めた物産展が28日、名古屋市中区の松坂屋名古屋店で始まった。
 「大北海道物産展」には、新鮮な海の幸や特産の乳製品がたっぷり使われたスイーツなど、北海道の名産品の店が出店しており、開店とともに多くの人が詰め掛けた。
 中でも、長蛇の列ができていたのがイートインコーナー。握りたての寿司に舌鼓を打つ人の姿も見られた。この物産展は、10月11日まで開かれる。
No.59  
by 匿名 2011-09-29 11:54:18
 県内各地の酒蔵が自慢の1本を出品する利き酒会「なごや美酒欄(びしゅらん)」が10月1日午後3時から、名古屋市中区の名古屋商工会議所で開かれる。

 愛知の日本酒造りをPRするため、今年で3回目。26の蔵が73点を出展する。参加者は酒を飲み比べ、大吟醸、純米など部門ごとに好きな銘柄に投票する。酒に合うつまみなどがテーマのトークライブも。会場で、昨年のイベントの結果が載った小冊子が配られる。

 中小企業でつくる中部ニュービジネス協議会の主催。参加費4000円。(問)協議会=電052(223)5752
No.60  
by 匿名 2011-09-29 22:48:47
「ものづくり」支える工作機械展示会 
 「ものづくり」を支える工作機械を集めた展示会「メカトロテックジャパン2011」が29日、名古屋市で始まった。
 この展示会は、工作機械を展示して産業の発展につなげようと、2年に1度開催されている。会場となった名古屋市港区の「ポートメッセなごや」には、全国365社の展示ブースが並び、さまざまな工作機械を間近で見ることができるとあって、開場と同時に多くの人が詰めかけた。
 いま話題の小惑星探査機「はやぶさ」に搭載された、実物大のカプセルの模型も展示され、来場者の人気を集めていた。
 「メカトロテックジャパン2011」は、10月2日まで開催。期間中、約8万人の来場を見込んでいる。
No.61  
by 匿名 2011-09-29 22:51:34
デンパークで新作スイーツ 来月から販売(19:40)
 愛知県安城市のテーマパーク「デンパーク」で、母親の声を生かして開発した新作スイーツが完成し、29日、試食会が開かれた。
 「デンパーク」オリジナルの新作スイーツは、フロマージュクリームを添えたシフォンケーキ。名古屋市などから、子育て中の母親たちが参加してアイディアを出し合い、3か月近くかけて完成させた。
 29日は、販売開始を前に初めて完成品を味わう試食会が開かれた。デンマーク産のクリームチーズをふんだんに使った濃厚な風味で口当たりの爽やかなフロマージュクリームが好評。参加した女性は「ホントにおいしい。新食感ですね」とにっこり。「デンパーク」の施設内で10月1日から約1か月間、期間限定で販売される。
No.62  
by 匿名 2011-09-29 22:57:01
アスパラガスの新レシピに挑戦

 愛知県豊川市で29日、アスパラガスの栽培農家が、アスパラガスを使った新しい料理作りに挑戦しました。

 豊川市は、県内一のアスパラガスの生産地。もっと生産現場からアスパラガスの情報発信をしようと、栽培農家の主婦が、アスパラガスの新しい料理に挑戦しました。

 挑戦したレシピは、「アスパラガスのケークサレ」とアスパラと竹輪の天ぷらです。

 「ケークサレ」は、牛乳・卵・チーズの生地にアスパラやにんじん、じゃがいも、それにウインナーを加えオーブンで焼くフランスの家庭料理。もう一品は、豊橋名産の竹輪にアスパラを詰めて天ぷらにしたものです。

 およそ30分オーブンでこんがりと焼いた「ケークサレ」は、彩りも良く食欲をそそります。

 新しいレシピは、参加者に好評で、今後は、一般家庭にも普及するようにPRしていくことにしています。
No.63  
by 匿名 2011-09-30 16:57:48
★NHK名古屋放送局 遊&放プラザ
●TEL
052-952-7291
●所在地
愛知県名古屋市東区東桜1-13-3
●特徴
駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
小学生
中高生
大人
●詳細
どーもくんとななみちゃんが出迎えてくれるNHK名古屋放送局の遊&放プラザ。テレビ局のことを楽しく学べる見学施設です。
場内にはドラマで使われた大道具・小道具の展示や、ニュースキャスター体験が味わえる「スタジオYOU」といった施設が満載。また名古屋ならではの特別コーナー『中学生日記』についてのエリアも設けられています。
さまざまな映像技術に触れて、もっとテレビが身近になるスポットです。
●営業時間
10:00〜18:00
●定休日
毎週月曜日(祝日の場合は開館)
年末年始(12/29〜1/3)
2月・8月の第1日曜日
●子供の料金
無料 ※予約
●大人の料金
無料 ※要予約
●交通情報
車の場合:名古屋高速道路東新町ICよりすぐ 電車の場合:名古屋市営地下鉄東山線・名城線栄駅、名鉄瀬戸線栄町駅より徒歩約5分
●駐車場
30分300円/50台
●URL
http://www.nhk.or.jp/nagoya/nhk/kengaku/index.html
No.64  
by 匿名 2011-09-30 17:01:00
★八丁味噌の郷
●TEL
0564-21-1355
●所在地
愛知県岡崎市八帖町字往還通69
●特徴
駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
モダンで洋風な本社屋と、昔ながらの瓦屋根の味噌蔵…なんだか少し前の時代へタイムスリップしたかのような敷地内には、熟成したお味噌のような味わい深さが漂います。史料館では昔の仕込み風景や店内の様子などを忠実に再現し、これまでのラベルデザインや明治40年に天皇陛下へ献上された時の資料などを見ることができます。またぜひ立ち寄りたいのが売店と休憩室。味噌ソフトや味噌ラーメン、味噌カレーライスといったたくさんの味噌メニューが楽しめます。
●写真
★おでかけスポットデータ
●営業時間
9:30〜16:00
※大人数の場合は事前にご予約ください。
●定休日
年末年始
●子供の料金
無料
●大人の料金
無料
●交通情報
車の場合:東名高速道路岡崎ICより約4km 電車の場合:名鉄岡崎公園前駅より徒歩約3分
●駐車場
無料/35台
●URL
http://www.kakuq.jp/home/
No.65  
by 匿名 2011-09-30 17:06:46
★森永乳業 中京工場
●TEL
052-936-1521
●所在地
愛知県江南市中奈良町一ツ目1
●特徴
駐車場あり
雨でもOK
●対象年齢
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
粉ミルク「はぐくみ」やリプトンティー、マミー、ビヒダスヨーグルトにアロエヨーグルトと、誰もが幼い頃から親しんでいる森永のロングセラー商品たち。森永乳業中京工場では、そのうちの牛乳・乳製品・アイスの製造工程にスポットを当て、詳しい解説とともに工場見学が楽しめます。オプションでバター作りやピノパフェ作りといった楽しい体験メニューも選択可能。詳しくはご予約の際にお尋ねください。
●営業時間
10:00〜 13:00〜
●定休日
土日、祝祭日、年末年始、夏期休暇
●子供の料金
無料
※お電話でご連絡ください
●大人の料金
無料
※お電話でご連絡ください
●交通情報
車の場合:名古屋高速道路小牧北ICより約10km 電車の場合:名鉄犬山線布袋駅より徒歩約15分、名鉄犬山線江南駅より徒歩約20分
●駐車場
無料/10台
●URL
http://www.morinagamilk.co.jp/menu/factory_tour.html
No.66  
by 匿名 2011-09-30 17:19:54
★アメイジングワールド江南店
●TEL
0120-15-0853
●所在地
愛知県江南市村久野町鳥附43
●特徴
駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
大人
●詳細
12才以下のお子様とその家族が遊べる全天候屋内型遊戯設備です。
思いっきり飛び跳ねて遊べるふわふわワールドや高さ3m、横4mの大型絵本劇場、キッズ・コスプレ写真館、抗菌砂場や泥場、電動カーレース場やカフェ・コーナーなど盛りだくさん!
ゼロ歳〜5歳児のためのコーナーやお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんのための高級マッサージ機もあり、安心してご家族みんなで楽しめまる施設が整っています。
●写真
http://imepic.jp/20110930/618880
●営業時間
11:00〜17:00
土日祝日は10:00〜18:00
●定休日
金曜日
春休み・GW・夏休み・冬休み期間は無休
●子供の料金
1時間パス600円・以降1時間ごとに600円
初回年会費300円必要
●大人の料金
1日500円
●交通情報
名鉄犬山線江南駅よりタクシーにて約10分 名神高速道路小牧ICより約10km
●駐車場
無料/200台
●URL
http://www.amazingworld.jp/index.html
No.67  
by ぬし 2011-10-01 11:22:44
見てくれてるのかなぁ…
No.68  
by 匿名 2011-10-01 17:56:04
岡本太郎作「若い太陽の塔」完全修復、公開

 芸術家・岡本太郎さんの生誕100周年に合わせて、巨大オブジェが完全修復され、愛知県犬山市の日本モンキーパークで1日、一般公開された。
 公開されたのは、1970年の大阪万博のシンボルになった岡本太郎さんの作品「太陽の塔」の試作品とされている「若い太陽の塔」。
 この塔は、1969年に建てられたもので、高さは26メートルあり、展望台も設置されている。
 しかし、老朽化が進んだため、今年、岡本太郎の生誕100周年に合わせて完全修復を行い、一般公開となった。
No.69  
by 匿名 2011-10-01 23:26:47
「名古屋クラシックフェスティバル」開幕

 オペラやバレエなど世界最高峰の芸術に浸ることができる「名古屋クラシックフェスティバル」が1日、名古屋市東区の愛知県芸術劇場で始まった。
 初日のこの日は、当代一流の指揮者・パッパーノとイタリア随一のシンフォニー・オーケストラとの共演。
 このフェスティバルは来年2月までで、プラハ国立歌劇場やロシア国立ボリショイ・バレエなど、7つの公演が行われる。
No.70  
by 匿名さん 2011-10-02 15:27:02
>>68さん

見てますよ~!

若い太陽の像、気になっていました。
新聞でも記事になっていて、見に行きたい気分になっています。

実際に見に行かれた方はいらっしゃるんでしょうか。
岡本太郎、ブームですよね。
休みに行ってみたいですね。
No.71  
by 主 2011-10-02 22:49:48
感想ありがとうございます
ボランティアでやってるのでコメントもらえると励みになります(笑)

愛知県が活気ある街になったら良いなぁと言う思いで始めました。

読んでもらえて嬉しいです( ´∀`)
No.72  
by 匿名 2011-10-02 22:50:42
遊びを通じてエコを学ぶ
 遊びを通じて子ども達に環境やエネルギーについて学んでもらう催しが、2日愛知県東海市で開かれました。

 これは東邦ガスのガスエネルギー館で開かれたもので、親子連れらが参加しました。

 参加者は、水や食器を使わずに料理をするエコクッキングに挑戦し、カボチャのケーキなどを作りました。

 またヒノキやシラカバなどの間伐材を使った丸太切り体験も行われ、参加者は楽しみながら森林の役割や環境について学んでいました。

 東邦ガスは、およそ2000人の来場者を見込んでいて、12月と来年の2月にも同様の催しを開く予定です。
No.73  
by 匿名 2011-10-04 02:02:46
主さま

私もこのスレッドを楽しみに見てますよ。
これからも色んな情報をお願いします。
No.74  
by 匿名 2011-10-04 19:41:09
皆さまご声援ありがとうございます。
続けれる限りがんばりたいです。

あいちの人口
H23.9.1現在
愛知県の総人口
 7,417,204人
前月に比べ
 1,937人の増加

男 3,722,500人
女 3,694,704人

世帯数
 2,957,095
No.75  
by 匿名 2011-10-04 19:46:52
名古屋市科学館、来館者100万人

 今年3月にリニューアルオープンした名古屋市科学館の来館者数が4日、早くも100万人に達し、記念のセレモニーが行われました。

 世界最大のプラネタリウム「ブラザーアース」を目玉にリニューアルした名古屋市科学館。以前は、年間来館者数が、およそ60万人でしたが、今年は3月のリニューアルオープン以降、わずか半年余りで、100万人に達しました。

 科学館では、「今後も家族ぐるみで楽しめる施設を目指していきたい」と話しています。
No.76  
by 匿名 2011-10-04 19:48:34
東山動植物園、入園者数全国2位に

 名古屋の東山動植物園の入園者数が、昨年度は218万人余りと、北海道の旭山動物園を抜いて、6年ぶりに全国2位に返り咲きました。

 東山動植物園の入園者数は、2005年度以降、東京の上野動物園、北海道の旭山動物園に次ぎ、全国3位でした。

 しかし、昨年度はおよそ218万人で、前年より10万人ほど減ったものの、旭山動物園が、およそ206万人と40万人ほど減ったため、2004年度以来、6年ぶりに2位に返り咲きました。

 東山動植物園では、ニホンザル舎などを、動物の実際の生活環境に近づけるなど、展示方法に工夫を凝らしていて、来年にもアジアゾウ舎の改修工事を行うなどして、更なる集客を図る予定です。
No.77  
by 匿名 2011-10-04 20:56:34
★2011江南市民花火大会
●開催期間
2011-10-08 - 2011-10-08
●開催地
愛知県江南市
●カテゴリー
アウトドア
アート系
家族で参加
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
愛知県江南市で開催される花火大会です。すいとぴあ江南から、BGMに合わせて約2000発の花火が打ち上がり、目と耳で楽しめる「光と音の祭典」となります。
雨天時の予定:小雨決行(荒天の場合は10月9日(日)に延期)
主な会場:すいとぴあ江南
交通アクセス情報:名鉄「南」駅より有料シャトルバス(200円)で約15分
駐車場:あり(無料)
お問い合わせ先(電話番号):0587-54-9131
打ち上げ本数:2000発
昨年の動員数:45000人
有料観覧席の有無:あり(完売)

★おでかけイベントデータ
●主催者名
江南青年会議所
●お問合せ先
Tel 0587-54-9131
●開催時間
19時00分 - 20時00分
●URL
http://www.kohnan-jc.or.jp/hanabi/
No.78  
by 匿名 2011-10-04 21:04:14
★豊橋総合動植物園・のんほいパーク
●所在地
愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
●特徴
駐車場あり
駅から近い
授乳室あり
ベビーカーOK
食事持込OK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
丸1日でも足りないくらい遊べます!動物園、植物園、遊園地、自然史博物館の4つからなるテーマパークです。
赤ちゃんからご年配の方まで目的に合わせてゆったりと過ごすことも思い切り遊ぶこともできます。動物園はとても広く、動物を主とした展示の仕方をしてるので自然な姿を見られますし広いので動物たちも生き生きとしています。植物園は冬も暖かく屋内なので雨の日も利用できます。遊園地は小学生向けのものが多いと思います。自然史博物館は本格的で恐竜の骨格標本もあるので男の子は大好きではないでしょうか。
●営業時間
09時00分 - 16時30分
入園は4時までです。
●定休日
月曜日
毎週月曜日
(その日が祝日及び振替え休日の場合は翌平日)
12月29日〜1月1日
●子供の料金
100円
小学生・中学生は100円。
保育・幼稚園児及び乳幼児は無料。
●大人の料金
600円
園内でチケットを前売りで購入すると大人は480円。子供は80円になります。
購入年月日から無期限で使用できるのでまた来たいと思ったり子供さんがいる家族は結構買いだめしているようです。
●交通情報
http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/ 電車でもバスでも車でも行けます。
●駐車場
無料
駐車場はいつでも無料です。
●URL
http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/
●タグ
遊園地
No.79  
by 匿名 2011-10-04 21:06:35
★刈谷ハイウェイオアシス・岩が池公園
●所在地
愛知県刈谷市東境町吉野55番地
●特徴
駐車場あり
駅から近い
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
食事持込OK
レストラン
売店
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
高速道路からも一般道路からもアクセス可能なレジャーエリア。産直市場や名店グルメ、アスレチックフィールドや遊園地に温泉・・・と過ごし方は様々にできます。
産直市場では新鮮な野菜や魚介類などを低価格で獲得できると好評判です。名店グルメのフロアもいろんなジャンルのおいしい食べ物が味わえます。温泉ではゆったりとリラックスでき、公園の芝生エリアでは持ち込みのお弁当を広げる家族が見られます。岩が池公園内のアスレチックゾーンでは幼児や児童を対象分けした遊具があるので安心でき規模も大きいです。遊園地は小さいながらも新しく楽しめます。
●営業時間
09時00分 - 19時00分
各施設によって営業時間がバラバラで、基本はサービスエリアなので全部が全部閉まることはありません。HPで確認しましょう。
●定休日
サービスエリアなので定休日は特にありません。岩が池公園は各月によって不定休です。
●子供の料金
無料
岩が池公園内の遊園地に有料ゾーンがありますが、たいていの乗り物は無料か100円です。
●大人の料金
無料
大人は特に料金はありませんが、温泉施設は有料です。
●交通情報
http://www.kariya-oasis.com/05map.html 公共機関からも車でも何でも行けます。
●駐車場
無料
●URL
http://www.kariya-oasis.com/index.html
●その他
岩が池公園のHPはhttp://www.iwagaike-park.com/index.htmlです。
No.80  
by 匿名 2011-10-05 19:30:59
北海道のグルメ集めた物産展、にぎわう

 実りの秋、食欲の秋。そんな季節にぴったりのおいしい食べ物を集めた「大北海道展」が5日、名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤで始まった。
 この催しは、物産展の中でも一番の人気を誇る、北海道のグルメが集められている。
 今回のためだけに開発されたスイーツが販売されるなど毎年、人気が衰えることがない北海道物産展。
 その魅力を買い物客に聞くと、「名古屋にいながらにして、北海道気分を味わえる」「(北海道のグルメが)送料なしで買えるから」などの声。
 「大北海道展」は、今月17日まで開かれる。
No.81  
by 匿名 2011-10-05 19:39:50
★お菓子の城
●TEL
0568-67-8181
●所在地
愛知県犬山市新川1−11
●特徴
駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
メルヘンチックなお菓子のテーマパークです。施設は北海道庁のクラシックな建物をモデルとしており大変素敵です。その名の通りお菓子で作られた城の精巧さに感動します。クッキーやビスケット・ドーナツなど実際にお菓子作りが体験出来る上にドレスのレンタルもあり、しばしお子様と一緒にメルヘンの世界に!家族パーティなどでも利用出来ます。
★おでかけスポットデータ
●営業時間
09時30分 - 17時00分
平  日 9:30〜17:00(入城は16:00まで)
土日祝日 9:00〜18:00(入場は17:00まで)
●定休日
水曜日
木曜日
ゴールデンウィーク・春休み・夏休みは毎日営業。
●子供の料金
900円
3才以上
●大人の料金
1200円
高校生以上
●交通情報
車の場合 小牧ICからR41号を北へ4キロ「中小口3丁目」交差点から少々。 電車の場合 名鉄小牧線「楽田」駅下車し徒歩で約20分。
●駐車場
無料
●URL
http://www.okashino-shiro.jp/
No.82  
by 地元産の農作物を食べよう(地産地消) 2011-10-05 22:37:44
特産品の筆柿、出荷始まる 愛知・幸田町

 愛知県幸田町で、珍しい柿の出荷が始まった。先がとがった形をしているこの柿、筆に似ているところから「筆柿」と名付けられている。
 筆柿の生産は全国でも少なく、幸田町や西尾市などの約100戸の農家で、そのほとんどを生産している。
 幸田町では、収穫の最盛期を迎えており、色づいた筆柿を一つ一つ丁寧に収穫していた。
 筆柿の出荷は今月下旬まで続き、全国へ出荷されるという。
No.83  
by 匿名 2011-10-05 22:39:30
「おせち料理」予約始まる 名古屋三越栄店
 早くも、お正月の話題。名古屋のデパートで5日から「おせち料理」の予約受け付けが始まった。
 名古屋市中区の名古屋三越栄店では、バラエティー豊かな222種類が取りそろえられ、開店とともにお目当ての「おせち」をいち早く予約しようと、行列ができた。
 「予算は13万かな。お客様もいらっしゃるし、おいしいものじゃないといけないし、見かけもよくないと。お正月だから」と、おせちを選ぶ人ら。
 今年は東北地方を応援しようと、仙台藩藩主・伊達政宗公の正月料理を再現したおせちが登場した。
 売れ筋は、老舗料亭やホテルのおせちで2万5000円ー3万円のものという。
 三越の担当者は「今年は、年末年始はご家庭でじっくり過ごすということで、ちょっと豪華で、ちょっと奮発した形で選ばれる傾向があると思います」と話していた。そして、去年の10%増の売り上げを見込んでいるという。
 予約の受け付けは12月25日まで。
No.84  
by 匿名 2011-10-06 11:56:55
愛知県産の「米粉グルメフェア」

 新たな米の食べ方として注目される、米粉を使った食品を集めた催し「米粉グルメフェア」が6日、名古屋のデパートで始まった。
 米粉の良さや特徴を知ってもらおうと愛知県が開いたもので、愛知県産の米粉を使ったパンや麺などさまざまな食品が販売されている。
 米の消費量が年々低下するなか、製粉技術の向上によって食品への米粉の利用が進み、愛知県では学校給食に米粉パンを導入するなど米の消費拡大に取り組んでいる。
 この催しは名古屋市中区の丸栄で11日まで。
No.85  
by 匿名 2011-10-06 12:08:28
堀川に「観光水上バス」期間限定運行、名古屋城まで船でつなぐ

 納屋橋・円頓寺・名古屋城間を「堀川」でつなぐ「名古屋観光 堀川水上バス」が10月、3日間限定で運行される。

 堀川かいわいで音楽祭などイベントを開催する「ウォーターマジックフェスティバル」で開催される同企画。もともとは名古屋城や城下町を作る物資を搬送するために使われてきた堀川。「これまでにも、浄化、再生をテーマに取り組んできた。もう一度、人やものを運ぶ水路として活用していきたいという目標を掲げる」とイベントの企画運営を手掛ける丹坂さん。今年から「堀川ウォータールート758」という名称も付け、本格的に始動した。

 納屋橋から名古屋城近くの朝日橋まで乗船する「名古屋城コース」は、同乗する名古屋城のボランティアガイドが、堀川から名古屋城・本丸御殿復元工事などを案内するほか、名古屋城特別展「王と王妃の物語帝鑑図大集合」を観覧する。料金は、大人=1,000円、小人=300円(名古屋城入場料・特別展観覧料込み)。

 乗船のみの場合は、納屋橋〜円頓寺の五条橋間は、「堀川文化を伝える会」によるガイドが付く。片道料金は、大人=200円、小学生以下=100円。納屋橋から朝日橋までの乗船には、「名古屋城観光ガイドボランティア」によるガイドが付く。料金は、大人=300円、小学生以下=200円。

 「堀川というと、道路や歩道から見下ろす風景がほとんど。船に乗り、水面から見る街並みは、魅力的。ゆったりとした流れに乗り船に揺られるのも非日常的」と魅力を話す。「名古屋城はやはり名古屋の一番の観光地だがアクセスが悪い。名古屋駅に降り立ち、街を楽しみながら歩いて円頓寺、または納屋橋から乗船して名古屋城へ向かうルートを確立させたい」とも。
 水上バスの運行は10月8日・15日・22日(予約優先)。乗船時間の詳細はホームページで確認できる。http://imepic.jp/20111006/435360
No.86  
by 匿名 2011-10-06 19:22:09
七五三に備え福笹あめ作り 熱田神宮

 11月15日の七五三を前に、名古屋市熱田区の熱田神宮で「千歳あめ」にあたる「福笹あめ」が作られた。
 熱田神宮の福笹あめは、七五三の祈祷(きとう)を受けた子どもに授けられる。一般の千歳あめとは違い、福笹と呼ばれる笹の枝に付いているのが特徴で、子どもたちが手を切らないよう、紙製の笹が使われている。
 6日は、職員や神宮の婦人会など約100人が参加して約2万個を完成させた。
 熱田神宮の七五三参拝は、今月下旬からの土・日曜と祝日がピークになるという。
No.87  
by イベントじゃないけど 2011-10-06 19:37:28
2012年2月メタンハイドレート愛知県沖で試掘

化石燃料の一種なので再生可能自然エネルギーではありません。
経済産業省は来年2012年2月に
愛知県南方沖70〜80キロの水深1007メートルの海底
掘削作業に着手.

1年かけてデータを詳細に分析.
2013年1〜3月に海底と海面を結ぶパイプを設置して
天然ガスの産出試験を始める.
メタンハイドレートから天然ガスを取り出せれば,海底からの世界初の産出となる
No.88  
by 匿名 2011-10-07 06:44:53
名古屋市役所の壁「デジタル掛け軸」でライトアップ
2011/10/06
名古屋市役所に幻想的な光の掛け軸が映し出されました。

午後6時から名古屋市役所の正面に大きな光の掛け軸が映し出されています。これは中川運河の魅力を知ってもらおうと土曜から名古屋市内で開催されるイベントを前に行なわれたものでコンピュータで組み合わされたデジタル画像が市役所の壁をスクリーンにして映し出されています。光の掛け軸は午後9時まで見られるということです。

No.89  
by 匿名 2011-10-07 23:44:38
愛知の魅力を発信 県とよしもとが連携協定

 愛知県と「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」が7日、県の魅力をより効果的に発信しようと、連携協定を結んだ。
 この協定は、愛知県とよしもとクリエイティブ・エージェンシーが、それぞれ取り組んでいる地域活性化のプロジェクトを、連携して実施するのを目的に結ばれた。
 現在、犬山市に住み観光案内などを行っている芸人「サムタイムズ」が、今回の協定で愛知県のプロジェクトの特派員に任命され、今後、愛知県のPR動画を制作する予定だという。
No.90  
by 匿名 2011-10-07 23:47:38
豊田市の矢並湿地 一般公開

 貴重な植物が自生する愛知県豊田市の矢並湿地の一般公開が始まりました。

 矢並湿地は、四季を通じて300種類以上の植物が見られ、年に1度だけ公開されます。

 湿地では、秋の使者といわれるシラタマホシクサが一面に群生し、その中に赤紫色のミカワシオガマが咲き誇り、訪れたハイカーらが足を止めて花を楽しんでいました。

 矢並湿地の一般公開は、今月9日までです。
No.91  
by 匿名 2011-10-08 11:45:05
スギ薬局グループ創業35周年「健康・キレイ応援フェスタ」

健康のこと。美容のこと。家族で楽しむ1日。

スギ薬局グループは創業35周年。
地域の皆様からの長年のご愛顧に感謝し、10月9日(日)名古屋市中小企業振興会館 吹上ホールにて、東海地区最大級の健康と美容のイベント「健康・キレイ応援フェスタ」を開催します。
このイベントでは、「健康」「キレイ」「くらし」「キッズ」の4つのゾーンで、最新の健康とキレイを体験できます。
ステージでは、有名人も多数登場。タレントの山田邦子さんをはじめ、スポーツキャスターの荻原次晴さん、女子マラソンメダリストの有森裕子さん、ヘア・メイクアップアーティストの藤原美智子さんらによるトークショーや、興味深いセミナーが盛りだくさん。お子さまには人気のキャラクターショーなどを開催します。
さらに、会場内には、60を超えるブースが勢揃い。最新の健康や美容に関する情報を紹介し、実際に体験いただけます。スギ薬局グループのコーナーでは、薬剤師や管理栄養士による「健康」についての相談、ビューティアドバイザーによる「お肌」の相談が無料で受けられます。
また、お子さま向けに、薬剤師のお仕事を体験できるコーナーや、店長・ビューティアドバイザーなりきり撮影会を開催!大人気のドアラ、モリゾー・キッコロもやって来ます。大人からお子さままでご家族みんなが楽しめるイベントです。
「健康・キレイ応援フェスタ」は入場無料。
詳しくは スギ薬局ホームページ(PC用)またはスギ薬局の店頭にてご確認ください。

スギ薬局グループ創業35周年「健康・キレイ応援フェスタ」
開催日時:2011年10月9日(日) 10:00〜17:00
会場:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
料金:無料
問合せ:スギ薬局お客様相談室 0120-921-771(受付時間10:00〜19:00)
No.92  
by 匿名 2011-10-08 14:06:24
乳がん月間 「早期に検診」と呼びかけるイベント 名古屋
2011/10/08

名古屋の街を歩きながら乳がんの早期発見や治療の大切さを呼びかける催しが行われています。

「ピンクリボンスマイルウォーク」は今月の乳がん月間に合わせ毎年東京など全国4つの都市で開かれているもので、名古屋では初めての開催です。名古屋・栄の久屋大通公園に集まったおよそ1000人の参加者は乳がんの早期発見を呼びかるピンク色のゼッケンやリボンを身につけ、市内を練り歩きました。主催者は「乳がんは早期発見で95%以上が治るといわれるが名古屋の受診率は20%と低い」と話しています。また日本人女性の16人に1人が乳がんにかかっていて、定期的な検診が重要だと呼びかけています。
No.93  
by 匿名 2011-10-08 16:57:03
■ジャンル:食イベント
■開催地:矢場公園
■開催期間:
2011年10月14日〜23日
オープニング(14日)/15:30〜、平日/16:00〜21:00、土日/11:00〜21:00
■主催者:栄ミナミ地域活性化協議会、栄ミナミ商店街連盟(予定)
■問い合わせ先:名古屋グルメ選手権実行委員会 052-251-1517
■概要:愛知県の地産地消をテーマにした名古屋グルメを一挙に紹介する「NAGO-1グランプリ」が、栄ミナミを舞台に10日間限定で開催されます。矢場公園「栄ミナミグルメパーク」では、27店舗の人気飲食店が開発した新・名古屋グルメによるコンテストを実施し、投票でグランプリを決定します。話題の三河地鶏や八丁味噌グルメ、オリジナルスイーツなどを食べ比べることができ、「魅力あふれる名古屋の食」を存分に楽しめます。
No.94  
by 匿名 2011-10-08 17:00:01
農業文化園・戸田川緑地 秋まつり
概要(基本情報)
■ジャンル:フェア・企画物
■開催地:農業文化園・戸田川緑地
■開催期間:2011年10月8日〜10日 9:00〜16:30
■料金:無料(一部イベントのみ有料)
■主催者:農業文化園・戸田川緑地
■問い合わせ先:戸田川緑地管理センター 052-302-5321
■概要:サツマイモの収穫やこどもを対象とした脱穀など、秋ならではの体験ができるイベントです。花工場実演、スタンプクイズラリー、花の名前当てクイズのほか、花いちばや地元野菜の販売など、さまざまな催しが行われます。
No.95  
by 匿名 2011-10-08 17:05:10
洞町・窯垣の小径まつり
概要(基本情報)
■ジャンル:市
■開催地:窯垣の小径資料館
■開催期間:2011年10月9日 9:30〜15:30
■主催者:洞町文化会
■問い合わせ先:瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会 0561-85-2730
■概要:窯垣の小径資料館、ギャラリー、駐車場周辺で「洞町・窯垣の小径まつり」が開催されます。地元の窯元と作家による来年の干支「辰」をテーマとした作品などの展示販売をする「窯元市&干支市」のほか、三味線・吹奏楽の演奏、くじ引きやぜんざいの振る舞いなども行われます。同日開催の「せと・あとりえ参道」会場からは無料回遊ジャンボタクシーも運行され、さわやかな秋の一日をやきものの歴史と風情を伝える窯垣の小径で楽しめます。
No.96  
by 匿名 2011-10-08 17:08:42
きてみん!奥三河 アートの森 東栄町企画展
概要(基本情報)

■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:旧東部小学校・とうえい温泉
■開催期間:2011年10月01日〜2011年11月27日 旧東部小学校は火・水曜日休み、とうえい温泉は水曜日休み
■開催時間:11:00〜16:00
■問い合わせ先:きてみん!奥三河事務局 0536-76-0050
■概要:奥三河4市町村で、1年を通じて行われるアートイベント「きてみん! 奥三 河 アートの森」秋の舞台は東栄町。「森に棲 むアート」をテーマに旧東部小学校の各教室をメイン会場にして現代アート作品が展示される。週末を中心にワークショップも開催。10月1・2日、11月5・6・26・27はきてみん!スペシャルアートデー!アーティストのよるアート体験、音楽演奏、地産品の販売などが行われる。
No.97  
by 匿名 2011-10-08 18:06:25
長久手町で「大船渡さんま祭り」

 被災地の復興を後押ししようと、岩手県大船渡市で水揚げされたサンマを振る舞う「大船渡サンマ祭り」が、愛知県長久手町で行われました。

 この催しは大船渡市の名物「サンマ」を食べて東北を盛り上げようと、愛知県の市民団体が企画しました。

 おととい水揚げされた約1200匹のサンマが大船渡市の職員によって焼かれ、訪れた人は募金をした上で、焼きたてのサンマを味わっていました。
 この催しは長久手町の愛・地球博記念公園で9日も行われます。
No.98  
by 匿名 2011-10-09 00:34:39
国内最大規模の「献血ルーム」オープン

 名古屋の超高層ビルに8日、最新の設備を整えた「献血ルーム」が新しくオープンした。
 オープンしたのは、名古屋駅直結のJRセントラルタワーズ20階の「献血ルーム タワーズ20」。ベッド数が28床で、国内では最大規模の施設。
 日赤では自発的に献血する人をさらに取り込もうと、ベッドにはテレビや映画を楽しめるモニターもつけ、献血者が退屈しないよう工夫されている。
 この施設では、1日に200人以上の献血を受け付けることが出来るという。
No.99  
by 匿名 2011-10-09 09:49:24
支援への感謝込め、大船渡サンマ振る舞う

 愛知県長久手町の「モリコロパーク」で8日、岩手県から届けられたサンマが、支援への感謝を込めて振る舞われた。
 この日開かれたのは、東日本大震災の被災地を支援するイベントで、この地方からの支援への感謝を込めて、岩手県大船渡市からサンマが届けられた。
 この日は、大船渡など東北地方から150人の市民も参加。「いろいろな支援をしてもらい、そのお礼をこめて焼きに来ました」と、自慢のサンマ約1200匹を訪れた人たちに振舞った。
 参加した人も「一番うまい」「子供も一緒に楽しめて支援もできたら最高」と、大喜び。
 このイベントは、9日も午後1時から行われる。
No.100  
by 匿名 2011-10-10 00:52:31
甲冑姿で大名行列 清洲城ふるさとまつり

 秋晴れとなった9日、愛知県清須市で地元の子供たちが甲冑(かっちゅう)姿で大名行列に参加する「清洲城ふるさと祭り」が行われた。
 祭りは、1989年に清洲城が改築されたのを機に始まった。地元のボランティア団体が作った甲冑をまとい、火縄銃の演習や大名行列などが行われた。また、楽市楽座と名づけられた屋台には、地元の飲食店や農家などが参加しこの地方にゆかりのある武将にちなんだメニューなどが販売され、たくさんの人でにぎわっていた。
 祭りは9日だけだが、今月中の毎週日曜にはお茶会などのイベントが清須城周辺で開かれる。
No.101  
by 匿名 2011-10-10 08:29:49
第34回大須大道町人祭2011
10月14日(金)は前夜祭。
15日(土)・16日(日)に開催されます。
●詳しくは公式ホームページへ↓
http://www.osu.co.jp/fall_festival/
開催日
10/14〜10/16
会場
大須商店街一帯
料金
無料
お問合せ
大須商店街連盟
052-261-2287
No.102  
by 匿名 2011-10-10 12:53:28
デンパーク 秋穫祭
概要(基本情報) ▼

■ジャンル:祭
■開催地:安城産業文化公園デンパーク

■開催期間:2011年10月1日〜11月6日 9:30〜17:00
■料金:入園料/大人600円、中小生300円

■主催者:安城産業文化公園デンパーク
■問い合わせ先:安城産業文化公園デンパーク 0566-92-7111

■概要:コスモスやキクなど秋の花々が咲き誇る園内ではハロウィンをテーマに秋のイベントを開催。10月2日はBSおかあさんといっしょでおなじみ恵畑ゆうのスペシャルステージ、10月8日はえいごであそぼのエリックさんによる楽しいえいごショー、10月10日にはIMARU LIVE in DENPARKが行われます。また10月30日のハロウィンカーニバルでは参加型の仮装コンテストとパレードを実施。
 ブログポータルサイト「ラブ名古屋」とのコラボ企画ハピ☆ママプロジェクトで開発中のオリジナルスイーツの発表も10月1日に行われるなど、秋のグルメもオススメです。
■住所:愛知県安城市赤松町梶1
■お休み:毎週火曜
■料金:大人600円、中小生300円、65才以上480円
■問い合わせ先:0566-92-7111
■開園時間:9:30〜17:00 ※季節により変動あり
No.103  
by 匿名 2011-10-10 17:41:46
骨髄バンク20周年で記念イベント 名古屋

 白血病などの治療のために骨髄バンクが誕生して今年で20周年になるのを記念したイベントが10日、名古屋市中村区のウインクあいちで開かれた。
 このイベントは、日本骨髄バンクが今年12月で設立20周年を迎えるのを記念して、骨髄バンク運動の発祥の地、名古屋市で行われた。
 その中で、中日ドラゴンズで活躍した元プロ野球選手・大豊泰昭さんが2年前、白血病になった自らの体験を語りながら、骨髄移植で命をつないでいくことの大切さを呼びかけた。
No.104  
by 匿名 2011-10-10 18:06:51
英国王室ゆかりの宝飾品展 名古屋のデパートで2011/10/10

イギリス王室にゆかりのある宝飾品を集めた展示会が名古屋市内のデパートで始まりました。

展示会の呼び物はダイアナ元皇太子妃が生前、身に着けていた18金リングの実物です。1985年に24歳の誕生日の記念として贈られました。
 このほかエリザベス女王が着用したティアラの復刻品や、ヴィクトリア女王が愛用し19世紀にヨーロッパで大流行したジェットジュエリーなども展示されています。
 展示会は入場無料で11日も開かれます。
No.105  
by 匿名 2011-10-10 18:46:25
栄で名古屋グルメ選手権「NAGO-1グランプリ」-人気飲食店27店がエントリー

 地産地消をテーマにした名古屋グルメを一堂に集め、名古屋を代表するメニューを決定するイベント名古屋グルメ選手権「NAGO-1グランプリ」が10月14日〜23日の10日間、ナディアパーク南の矢場公園で開催される。主催は栄ミナミ地域活性化協議会と栄ミナミ商店街連盟。

 「栄ミナミ」を舞台に愛知県の地産地消をテーマにした新旧の名古屋グルメを一挙に紹介する同イベント。コンテスト形式を取り入れ「魅力あふれる多彩な名古屋の食の魅力」を発見・発信するとともに、「名古屋グルメ=名古屋の食文化」を通じて、地域、企業、店舗、消費者が結びつき、名古屋の地域ブランドの確立を目指す。

 コンテストには、地元の人気飲食店27店舗が参加。三河地鶏、三河豚、八丁味噌、西尾抹茶、瀬戸焼きそばなど愛知県の食材・名物を集め、新作を含めた「名古屋めし」を提供する。鳥開総本家「味噌まよ唐揚げ」、山本屋総本家「味噌おでん」、パステル「パステル プリンオムレット」、フジヤマ55「牛ホルラーメン」、猿カフェ「NAGO・台湾ラーメンバーガー」、zetton.inc(ゼットン)「味噌ソース オム焼きそば」などエントリーするほか、グランプリには参加しないが台湾ラーメンで知られる「味仙」今池店も特別出店する。

 参加者は、会場内のチケット売り場で1,000円分の金券と投票券がセットになった「NAGO-1チケット」(1枚1,000円)を購入。グランプリ参加メニューを食べ比べて、その場で投票する。グランプリは10日間の得票数で決定。投票券には抽選番号が付いており、優勝メニューに投票した人の中から5人に優勝店舗の食事券を進呈する。

 実行委員会担当者は「名古屋の食文化を栄ミナミから発信、アピールし名古屋の街を盛り上げていければ」と期待を寄せる。

 開催時間は16時〜21時(土曜・日曜は11時〜)。
http://imepic.jp/20111010/673350
No.106  
by 匿名 2011-10-10 22:22:17
富山県の特産品フェア 東区のスーパー 

 新鮮で生きがいい富山県の海の幸、山の幸を集めた特産品フェアが、名古屋市東区のイオンナゴヤドーム前ショッピングセンターで開かれている。
 フェアは、08年に名古屋市と富山県をつなぐ東海北陸自動車道が全線開通したことを記念して開催。今年で4回目を迎える。
 10日は、富山県の石井隆一知事がトップセールスに訪れ、大勢の人でにぎわった。
 売り場では、名物の「ますの寿司」やシロエビの天ぷらなどが実演販売されているほか、富山湾の旬の魚や米、野菜など約300品目を販売している。
 フェアは11日まで。
No.107  
by 匿名 2011-10-11 11:28:25
知事が離島PR娘を激励

 月給30万円で愛知県の離島で生活し、島の魅力をPRする仕事に取り組む3人の女性たちのもとを、大村知事が訪れ激励しました。

 これは愛知県が県内の離島をPRするために行っている事業で、公募で選ばれた女性3人が佐久島、日間賀島、篠島の3つ島に住み込み、インターネットなどそれぞれの特技を生かして島のPRを行っています。

 10日は、大村知事が3つの島をそれぞれ訪れ、日間賀島ではミュージシャンの竹内晴奈さん(27)に迎えられ、観光スポットとして知られる2人用のブランコ「ハイジのブランコ」を見学しました。

 竹内さんは日間賀島をイメージしたオリジナル曲で島のPRをしようと考えていて、曲の一部を知事に披露しました。

 大村知事は「歌を名古屋や東京でも発表して、島のPRをどんどんやってほしい」と、今後の活動に期待を寄せていました。

 3人の活動は年内いっぱい続けられ、日々の様子をブログに更新して、島をPRしていくことにしています。
No.108  
by 匿名 2011-10-11 17:08:54
犬山城戦国武将物語

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭
■開催地:犬山城
■開催期間:2011年10月23日 9:00〜16:00
■主催者:犬山城戦国武将物語実行委員会
■問い合わせ先:犬山観光案内所 0568-61-6000
■概要:国宝犬山城下で、「犬山城戦国武将物語」が開催されます。200人以上の甲冑武者隊による行列、犬山城鉄砲隊による火縄銃演武、居合い道などが行われ、戦国時代を彷彿とさせるイベントです。
施設概要
■住所:愛知県犬山市犬山字北古券65-2
■料金:大人500円、小人100円
■開城時間:9:00〜16:30(閉門は17:00)
No.109  
by 匿名さん 2011-10-12 11:45:37
こう見るとたくさんイベントってあるんですね~。

といいつつ、3連休のイベントに行き逃して残念orz

>IMARU LIVE in DENPARK

IMARU、見逃した!

>富山県の特産品フェア

昨日までかっっ!

また、新しいイベント教えてください。。。
No.110  
by ご愛読ありがとうございます。コメントなど受付中 2011-10-12 12:36:45
シャチ3頭 千葉から名港水族館へ

 名古屋港水族館は、千葉県の鴨川シーワールドから、親子3頭のシャチを受け入れる方向で調整を進めています。

 名古屋港管理組合などへの取材によりますと、鴨川シーワールドは現在、国内で唯一シャチを飼育していますが、7頭のうち2頭の妊娠が判明したということです。

 しかし、シーワールドでは、同じ時期に2頭の出産に対応できないため、名古屋港水族館に2頭のうち1頭のメスの「ステラ」の受け入れを打診しました。

 名古屋港水族館ではシャチの出産は初めてで、シーワールドから飼育員らが同行し、環境の変化の影響を少なくするため、家族の雄や娘の2頭も一緒に受け入れる予定です。

 出産は、来年12月頃の予定だということです。
No.111  
by 匿名 2011-10-12 12:41:39
コスモスまつり
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花

■開催地:庄内緑地

■開催期間:2011年10月22日〜23日 9:00〜16:30

■料金:遊具コーナー(ふわふわ遊具・バッテリーカー等)有料
■主催者:名古屋市、(財)名古屋市みどりの協会
■問い合わせ先:庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010

■概要:庄内緑地の南東、ボート池周辺のサイクリングコースに沿って5万株のコスモスが色鮮やかに咲き誇るのにあわせ、「コスモスまつり」が開催されます。毎年好評の「親子で体験できるクラフト教室」をはじめ、コンサート、展示会、果物販売などが行われます。緑地では、10月23日には西区主催の「西区民まつり」、翌週の30日は「緑遊フェスタ」、11月5日〜6日には「秋バラまつり」も開催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:庄内緑地

■住所:愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527
■お休み:毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、毎月第3水曜(祝日の場合は第4水曜)
■料金:無料(ただし室内広場は有料)
■問い合わせ先:052-503-1010
■開館時間:9:00〜16:30(ただし室内広場は9:00〜21:00)
No.112  
by 匿名 2011-10-12 12:53:25
名古屋城検定

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:その他のイベント
■開催地:名古屋市公会堂4階ホール
■開催期間:2011年11月12日 初級、上級:10時30分〜12時10分、上級:14時30分〜16時10分
■開催時間:10:30〜16:10
■料金:初級2,00円、中級・上級3,00円
■問い合わせ先:名古屋城検定実行委員会事務局 052-961-7580

■概要:“名古屋城”の歴史や尾張藩、徳川家にフィーチャーしたご当地検定「名古屋城検定」。初級、中級、上級のどのクラスからでも受験できる。また、複数クラスの受験もできる。さらに、前回の「名古屋おもてなし武将隊」に続き、今年は早くも人気の「あいち戦国姫隊」から、「江」、「おね」、「まつ」の3姫の受験も決定!締切りは10月25日まで。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋市公会堂4階ホール
■住所:名古屋市昭和区鶴舞1-1-3
■問い合わせ先:052-961-7580
No.113  
by 匿名 2011-10-12 12:57:18
犬山祭 車山揃え

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭

■開催地:犬山城下町地区
■開催期間:2011年10月22日 17:30頃/犬山城前広場で夜車山に提灯点灯
■問い合わせ先:犬山観光案内所 0568-61-6000
■概要:370年の伝統を誇る犬山祭が開催されます。例年、犬山祭は4月の第1土日に行われますが、「犬山祭 車山揃え」と題し、秋にも開催されます。国宝犬山城下、提灯の灯りが映える夜車山の巡行は、人々を夢幻の世界に誘い込みます。国指定重要無形民俗文化財。

お店、施設概要 ▼
■店名:犬山城下町地区
■住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券
■問い合わせ先:0568-61-6000
No.114  
by 匿名 2011-10-12 13:08:37
「貸切リニモで行く! リニモ車両基地見学会」を開催します

「貸切リニモで行く! リニモ車両基地見学会」について

日本で唯一の「磁気浮上式リニアモーターカー」リニモについて学びながら、その魅力を存分に体験していただくため、『リニモ車両基地見学会』を開催します。

このイベントは、リニモ藤が丘駅から「わくわく貸切リニモ」に乗車し、乗務員の解説を聞きながら「滑らかな乗り心地」や「技術のすごさ」を楽しく実体験していただくとともに、運転指令室など普段は見ることのできないリニモ車両基地内を見学することができます。
事前申込が必要ですが、参加費無料です。ぜひご参加ください!

1 開催日程等
10月29日(土)、11月6日(日)(午前9時40分から11時30分まで)

募集人数 各100名

【スケジュール】
 リニモ藤が丘駅集合 ⇒ 貸切リニモで陶磁資料館南駅へ ⇒ 愛知高速交通(株)内で車両基地見学 ⇒ 現地解散

 ※10月29日(土)及び11月6日(日)は、「リニモ沿線ミュージアムウィーク」開催中のため、車両基地見学後に、希望される方を「愛知県陶磁資料館」へご案内します。
2 申込方法等
(1)参加資格
 参加費無料でどなたでも参加できます。(但し、小学3年生以下は保護者同伴。)

(2)申込方法
 インターネット又は、往復はがきでお申込みください。(申込多数の場合は抽選とします。)
  【インターネットの場合】

http://linimo-kengaku.net にアクセスし、画面に従ってお申込みください。
【往復ハガキの場合】
 希望日・代表者氏名・代表者の連絡先(郵便番号・住所・電話番号)・参加者全員の氏名と年齢を記入の上、下記宛先へお申込みください。
 〒467-0865 名古屋市瑞穂区直来町1-5 
           名古屋ショーケース株式会社内
           「貸切リニモで行く リニモ車両基地見学会」係
3 申込期限
10月29日(土)の回は、10月15日(土)まで

11月 6日(日)の回は、10月23日(日)まで

(ハガキは当日必着)
No.115  
by 匿名 2011-10-12 13:15:08
■名古屋まつり

名古屋で最大級のおまつり名古屋まつりのイベントです。 メインとなるのは織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑が約650人を従えて行進する郷土英傑行列を始めとする豪華絢爛な行列です。会場では特設ステージやブース出展など見所いっぱい。また名古屋市内の公共施設は無料開放されます。(久屋大通公園 名古屋市内一帯 10/15〜16)

■金粉ショーにジャグリング

毎年大人気!!の大須大道町人祭のイベントです。 全国で活躍する大道芸人を一堂に見ることのできる唯一の祭り。 大須町人祭名物「おいらん道中」と「金粉ショー」「大道プロレス」ももちろん登場一日中商店街のあちらこちらで大道芸が繰り広げられます。
(大須商店街 10/15〜16)

■越中おわらの風の盆

富山を代表する初秋の風物詩「越中おわら 風の盆」を楽しめる越中おわら らんの夕べ

のイベントです。会場となる洋風庭園を背に、哀愁漂う胡弓や三味線の音色に合わせ、編みがさに法被や浴衣姿の踊り手たちが優雅に踊ります。 生演奏とともに越中おわら道場代表から踊りのいわれや解説もあります
(ランの館  10/15)


■ハッピー・ハロウィン
●ハロウィーンinワンダー蘭ド (9/8〜11/3 ランの館)
 カボチャのお化けや魔女や妖怪たちの世界が出現!! 10/30はゲゲゲの鬼太郎がやってくる


●ハロウィンカーニバル (10/30 安城産業文化公園 デンパーク)
 子ども達の可愛い仮装パレード。当日飛び入り参加、どなたでも大歓迎!

●ハッピー・ハロウィーン (9/17〜11/7 ラグナシア)
 驚愕のホラーサーカスと遊び心たっぷりのモンスターズカフェ、ガトーズのハロウィーンパーティー


●ブルーボネットハロウィーン (10/15〜10/30 ブルーボネット)
 巨大カボチャや魔女も登場!仮装来園でオリジナルの缶バッジ2011年版を、Trick or Treat !! でお菓子がもらえる


●牧場 ハロウィン ★HALLOWEEN★ (10/1〜10/31 愛知牧場 )
 29、30日仮装パレード。毎日Trick or Treat !! でミルクキャンディーがもらえる


●ハロウィーン体験★ (10/22〜10/23 アクアワールド水郷パークセンター)
 ハロウィンにちなんだクラフト、お菓子作りなどの体験教室
No.116  
by 匿名 2011-10-12 19:43:18
名古屋のデパートでクリスマスケーキ予約に行列
2011/10/12
クリスマスに向けて行列ができました。

名古屋市中村区のジェイアール名古屋タカシマヤでは、クリスマスケーキの予約が始まり、個数限定のケーキを予約しようと、開店前に150人以上が並びました。今年は、初登場の半解凍してひんやりとした食感を楽しめるアイスケーキや、小さなシュークリームをツリー状に積み上げた高さが25センチある大型のケーキなど、70種類が取り揃えられています。このうち一番人気は、果物専門店が大粒のいちごを使って作ったケーキで、整理券の配布から30分ほどで完売しました。予約の受付は、12月11日までです。
No.117  
by 匿名 2011-10-13 12:47:25
秋の七草フジバカマに渡りの蝶

 愛知県豊橋市の動植物公園では、秋の七草の一つフジバカマが花を咲かせ、蜜を求めて渡りをする蝶が集まっています。

 豊橋総合動植物公園の七草園では、およそ1500株のフジバカマが、薄い赤紫色の花を咲かせ、その蜜を吸いに大型の蝶、アサギマダラが連日飛来しています。

 アサギマダラは、遠く台湾や南西諸島へ渡りをする蝶として知られ、移動距離が2000キロを超した記録もあります。

 名前の由来になっている浅葱(あさぎ)色、今で言う青緑色の羽が特徴で、あまり羽ばたきをせず、風に乗ってひらひらと空を舞います。

 これから冷え込みと共に、アサギマダラの飛来は減りますが、来月下旬頃まで見られると言うことです。
No.118  
by 匿名 2011-10-13 12:52:51
名古屋おもてなし武将隊プロデュース「武将弁当」、サークルKサンクスで販売

 「名古屋おもてなし武将隊」は名古屋の観光PR活動を目的に織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、加藤清正、前田利家、前田慶次の6武将と、4人の陣笠隊で結成されたチーム。これまでに写真集やCDデビューなど、活躍の場を広げてきた。

 「壱之陣」(10月6日〜19日)は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康にちなんだ「三英傑 天下獲り弁当」(498円)。新しいもの好きだった信長が「血のように赤い酒」と好んで飲んでいたといわれる、赤ワインを使った「赤ワイン入りソースのチキン南蛮」、天下人となった秀吉に故郷・尾張中村の農民たちが祝いに届け喜んだと言われるダイコンやゴボウと、朝鮮出兵時に持ち込んだ唐辛子から生まれたといわれるキムチを使った「ダイコンとゴボウの煮物」「豚キムチ炒め」、家康の大好物だった「天ぷら」など。陣笠隊メンバーをイメージしたおにぎり弁当「陣笠隊 四色なかよしおむすび」(198円)も併せて販売。

 「弐之陣」(10月20日〜11月2日)は、前田利家、加藤清正、前田慶次の「三英槍 姫ごのみ弁当」(398円)。「三本のやり」に見立てた「エビフライ」「ヤングコーン」「インゲン」のほか、利家とその妻・まつをイメージした女性好みの「五穀さつまいもご飯」、虎退治の逸話で知られる猛将・清正にささげたいメニューとしたのは「豚肉と豆腐の卵とじ」、戦国一の傾奇(かぶき)者の慶次にヒントを得た「レンコンと枝豆のたらもサラダ」を詰めた。そのほか、チャーシューと鶏空揚げを具にした「陣笠隊 田舎風げんこつおむすび」(250円)を販売。

 販売に合わせて、キリンビールとキリンビバレッジとキャンペーンを展開。期間中、「武将弁当」とキリングループ対象商品購入客を対象に抽選で「武将隊と巡る名古屋城ツアー」などに招待する。
No.119  
by 匿名 2011-10-13 12:57:59
★愛知県陶磁資料館「開窯300年 マイセン 西洋磁器の誕生」
●開催期間
2011-10-08 - 2011-12-11
●開催地
愛知県瀬戸市南山口町234番地
●カテゴリー
アート系
●対象年齢
乳児(0〜2歳)
幼児(3〜5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
1710年、ヨーロッパで初の磁器製造に成功したマイセン窯は、その華やかなスタイルで世界中を魅了しました。
本展では、マイセン窯の今日までの歴史の中でも、黄金期とされる1710年以降の18世紀の作品の中から柿右衛門写しやシノワズリーの器、フィギュア(磁器人形)、ディナー・セットなど140件約200点を紹介します。

★おでかけイベントデータ
●主催者名
愛知県陶磁資料館
●お問合せ先
Tel 0561-84-7474
●開催時間
09時30分 - 16時30分
●子供の料金
無料
中学生以下無料
●大人の料金
500円
観覧料:一般500円(400円) 高大生400円(320円) 中学生以下無料
()内は20名以上の団体料金
No.120  
by 匿名 2011-10-13 13:09:36
香嵐渓もみじまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:紅葉
■開催地:香嵐渓
■開催期間:2011年11月1日〜30日
■主催者:足助観光協会■問い合わせ先:足助観光協会 0565-62-1272
■住所:愛知県豊田市足助町
■料金:無料

■概要:東海随一の紅葉の名所といわれる「香嵐渓」で「もみじまつり」が開催されます。一帯ではライトアップや茶会、和太鼓やお囃子の演奏、陶器展、チンドンパレードなどが催されます。

No.121  
by 匿名 2011-10-13 16:34:12
ブルーボネット ハロウィーン!!

開催日 2011年 10月 15日 (土) 〜
2011年 10月 30日 (日)

ブルーボネット園内に巨大カボチャや魔女も登場!
本格的なハロウィーンデコレーションや様々なイベント、サービスもあります。
 ブルーボネットのハロウィーンをお楽しみください。

 デコレーション
巨大カボチャがゴロゴロと園内に沢山登場!
オバケやコウモリ、クモが集まる四阿(あづまや)を探してみよう!

また今年はブルーボネットオリジナルのハロウィーン顔出し看板が設置されます!
来園したら必ず記念撮影をしていってね☆
もしかしたら本物のオバケが写っちゃうかも!


 イベント
① ハロウィーンクイズラリー&巨大かぼちゃの重さ当てクイズ
毎年恒例のクイズラリーとカボチャの重量当てクイズ!巨大カボチャの重さを是非当ててみてください♪

正解者には抽選で素敵なプレゼントが当たります☆

 イベント
②トリック オア トリート でお菓子をプレゼント!
カボチャのバッジをつけたスタッフを見つけたら“Tric or Treat !! (トリック オア トリート)”と叫ぼう!! スタッフがお菓子をくれるよ☆

 イベント
③仮装をして来園をしよう!
仮装をして来園するとブルーボネットオリジナルの缶バッジ2011年版が貰えるよ!
4つの絵柄があるので期間中にいっぱい来園してすべて揃えよう☆


ハロウィーン特別体験体験講座

お部屋のインテリアにぴったり!今、流行の手作りキャンドル教室
No.122  
by 匿名 2011-10-13 17:10:48
No.123  
by 匿名 2011-10-14 08:35:06
中部空港前島に米系の会員制大型小売店「コストコ」が出店

2011年 10月14日 (金)

 愛知県企業庁が誘致を進める中部国際空港対岸部(常滑市りんくう町、通称前島)に、米国系で会員制の大型小売店を世界展開する「コストコホールセール」が出店することが13日、わかった。同社は日本国内で9店舗展開するが東海地区にはなく、前島が第1号となる。コストコは既に大型商業施設の出店を決めているイオンモール(千葉市)の隣接地に出店。2社合計の敷地面積は26ヘクタールに上り、前島に東海地区最大規模の商業集積地が誕生することになる。
No.124  
by 匿名さん 2011-10-14 08:48:02
>>116

テレビで見ました。
タカシマヤ限定のケーキもあるんですよね。

クリスマスケーキはホールだとちょっと大きいので、カットのものを買うことが多いのですがもうそろそろ予約しておくかな。

もうそんな時期なんですね、早いです!
No.125  
by 匿名 2011-10-14 12:47:17
>>124さん、コメントありがとうございます♪


何かの参考や話題のネタにしてもら得たら幸いです
No.126  
by 匿名 2011-10-14 12:48:17
スマートフォンの新機種発売に長い列 

 スマートフォンの新機種「iPhone4S」が14日、発売され、名古屋でも長い行列ができた。
 名古屋市栄にあるアップルの直営店では、午前8時の開店前には約250人が並んだ。先頭の人は、13日朝から約24時間待ったといい、新商品に対する期待の大きいことが分かる。
 この日販売となった「iPhone4S」は、これまで1社で扱ってきたソフトバンクに加え、KDDIでも販売している。
No.127  
by 匿名 2011-10-15 02:42:36
名古屋グルメ選手権始まる 27種類が登場

 愛知県の地産地消をテーマにした「名古屋グルメ選手権NAGOー1グランプリ」が14日、名古屋市中区の矢場公園で始まった。
 このイベントは、街の活性化と名古屋の食の魅力のPRを目的に地元の商店街などが企画したのもので、愛知県の食材を使った名古屋グルメ27種類を一挙に楽しめるコンテスト。
 豆みそを使った特製みそだれを混ぜた「名古屋そばめし」もお目見え。店の人は「中部地方でしか作っていない豆みそを使った絶品」と自慢する。
 名古屋の新名物、みそホルモンは赤みそと牛、豚のホルモンを炭火でジューシーに焼き上げたもので、客は「すごくおいしい」という。
 また、肉質がやわらかく、甘みがある瀬戸豚を八丁味噌のたれでからめ、瀬戸の新米にのせた「活々豚丼」のほか、地元の野菜を使ったメニューやスイーツなど工夫をこらした自慢の味が勢ぞろい。グランプリは客の投票で決定する。
 このイベントは今月23日まで行われる。
No.128  
by 匿名 2011-10-15 08:13:58
「名古屋まつり」のフラワーカーお披露目

 15日から始まる「名古屋まつり」のパレードに参加するフラーワーカーの完成式が14日、行われた。
 この日、完成式で披露されたのは、キクやユリなど1台あたり約1万本の花で飾られた「フラワーカー」。
 「応援します東北号」など3台のフラワーカーは、「名古屋おもてなし武将隊」などが乗って、15日から2日間行われる「名古屋まつり」に登場する。
 15日は名古屋駅前、16日は名古屋市役所前を出発し、いずれも中区の矢場町交差点までパレードするという。
No.129  
by 匿名 2011-10-15 08:20:01
「中日ドラゴンズ セ・リーグV2優勝記念乗車券」発売へ-優勝翌日の15時から

 名古屋鉄道は、中日ドラゴンズのセントラルリーグ連覇を記念し、優勝した翌日の15時から、「中日ドラゴンズ セ・リーグV2優勝記念乗車券」を発売する。

 今や優勝かと盛り上がりを見せる中日ドラゴンズは、本日14日の中日戦と、ヤクルト戦の結果次第で、リーグ優勝が決まる。

 同記念乗車券は、「中日二年連続セ・リーグ優勝」にちなみ、「中」「二」「続」の文字が入った駅名「中京競馬場前駅」(160円区間)、「二ツ杁駅」(340円区間)、「呼続駅」(160円区間)各駅からの大人片道普通乗車券3枚を1セットにしたもの。各乗車券の記念券片(8×15センチ)には、今年特に活躍した選手の写真のほか、リーグ優勝までの全試合の成績などをデザインするという。

 8年間、中日ドラゴンズを率いた落合博満監督に感謝の意を込め背番号の「66」にちなみ、発売価格は660円、発売部数は限定6,639セット。

 豊橋駅、東岡崎駅、豊田市駅、金山駅、中部国際空港駅、栄町駅、名鉄一宮駅、犬山駅、名鉄岐阜駅、名鉄名古屋駅サービスセンター、名鉄ホームページ「Mモール」などで販売する。発売期間は優勝翌日の15時〜12月31日まで。同記念乗車券は、中日ドラゴンズが優勝した場合のみ発売する。
No.130  
by 匿名 2011-10-15 12:29:41
豊橋まつり、PRユニットデビュー

 豊橋まつりが15日から始まり、PRユニット「豊橋伝播隊DOEE」がデビューしました。

 豊橋まつりは今年で57回目を迎え、オープニングセレモニーでは、公募した豊橋PRユニット「豊橋伝播隊DOEE」がお披露目が行われました。

 これは豊橋を全国にPRするために、11歳から22歳までの男女で結成されたダンスユニットで、幕末の民衆運動「ええじゃないか」を現代風にアレンジしたダンスを披露、大きな拍手が送られていました。

 豊橋まつりは16日まで2日間、全国のゆるきゃら大集合をはじめ、CBCラジオ「土曜天国」の公開生放送や1万人参加の総おどりも予定されています。
No.131  
by 匿名 2011-10-15 12:48:49
名古屋グルメに舌鼓
「NAGO―1」 23日にグランプリ決定

 名古屋・栄を中心とした人気飲食店27店が参加する初の「名古屋グルメ選手権NAGO―1グランプリ」が14日、矢場公園(名古屋市中区)で開幕した。23日まで。
 このイベントは、栄ミナミ地域活性化協議会などの主催。ご当地グルメなどの人気店が地産地消をテーマにした特別メニューを即売し、来場者の投票によってグランプリなどを決める。結果は最終日の23日に発表される。
 同イベントは、平日が午後4時〜9時、土日は午前11時〜午後9時。来場者は会場で投票券付きチケット(1枚1000円)を購入し、各店舗で商品を買う。
No.132  
by 匿名 2011-10-15 18:49:29
名古屋まつりの会場は復興支援イベントで大盛況2011/10/15

きょうから始まった「名古屋まつり」。雨のため「英傑行列」は中止となりましたが、イベント会場は「東日本大震災」の被災地を応援するイベントで盛り上がりました。

名古屋市中区のエンゼル広場では、全国から集まったご当地武将隊が復興支援を祈願し「菓子まき」を行いました。「いわて三陸復興食堂」では、地元で収獲したタコのから揚げなどが人気を呼びました。収益は、「被災地で炊き出しに当てる」ということです。また名古屋市が募金などで招いた岩手県陸前高田市の中学生37人がステージに立ち、「名古屋のみなさん楽しい思い出を本当にありがとうございます。高田の町は私たちが復興します。その日まで仲間とともに笑顔を忘れず前を向いて進んでいきます」と感謝の言葉を伝えました。名古屋まつりは、16日も行われます。
No.133  
by 匿名 2011-10-15 23:54:48
名古屋城菊花大会

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:名古屋城

■開催期間:2011年10月23日〜11月23日
■料金:無料 ※ただし名古屋城観覧料が必要(大人500円、中学生以下無料)
■主催者:名古屋市、名城菊の会、中日新聞社、東海テレビ放送、東海ラジオ放送、名古屋タイムズ社、名古屋城振興協会
■問い合わせ先:名古屋城総合事務所 052-231-1700

■概要:名古屋で最大級の菊の展示会が名古屋城の西之丸広場、西の丸展示館で開催されます。名城菊の会、日本浪越菊花会による大菊、山菊、切花など約650点の菊が展示されます。気軽に利用できる「菊栽培相談所」(無料)と、菊花がお値打ちで販売される「福助・山菊即売所」も開設されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋城
■住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
■お休み:毎年12月29日〜1月1日
■料金:大人500円、名古屋市内在住高齢者100円、中学生以下無料
■問い合わせ先:052-231-1700
■開園時間:9:00〜16:30(ただし天守閣への入場は16:00まで)

No.134  
by 匿名 2011-10-15 23:58:09
三河の菊まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花

■開催地:岡崎公園
■開催期間:2011年10月29日〜11月7日
■主催者:三河菊花協会
■問い合わせ先:岡崎市公園緑地課 0564-23-6717

■概要:旧岡崎城敷地内に造られた公園で行われる県下一の菊花展が行われます。「大輪」「福助」などの約1500鉢の作品が出展されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:岡崎公園
■住所:愛知県岡崎市康生町561-1
■お休み:無休(年末年始除く)
■料金:一部施設有料
■問い合わせ先:0564-23-6717
■開園時間:入園自由
No.135  
by 匿名 2011-10-16 04:31:48
ドラファンが大須商店街で試合の行方に一喜一憂
2011/10/16

名古屋市の大須商店街には大勢のドラゴンズ・ファンが集まり、試合の行方を見守りました。

中区の大須商店街には、約400人のドラゴンズファンがモニターの前で試合の行方に一喜一憂しました。しかし、ドラゴンズはジャイアンツに4対1で敗れ、商店街でのビールかけは持ち越しとなりました。中日は16日日曜日に巨人戦に勝つか引き分ければ球団史上初のリーグ2連覇です。大須商店街連盟は、日曜日も商店街で応援するということです。
No.136  
by 匿名 2011-10-16 12:22:30
「COP10」開催1周年記念イベント

 生物の多様性を考える国際会議「COP10」から16日で1周年を迎え、名古屋市熱田区では記念イベントが開かれました。

 このイベントは、1周年を機会に生物多様性を再確認しようと、開催地となった名古屋市熱田区で開かれました。

 会場の白鳥庭園には、無農薬野菜や発展途上国の工芸品などを販売するブースが並び、ステージでは生物と自然を繋げる役割を果たすミツバチが、ハチの巣からハチミツを採取する実演が行われまし。

 このイベントは16日午後4時半まで開かれています。(16日12:00)
No.137  
by 匿名 2011-10-16 12:35:49
名古屋まつり開幕

ご当地武将隊 次々登場


名古屋まつりで演舞を披露するあいち戦国姫隊(久屋広場で)

 「第57回名古屋まつり」が15日、名古屋市中心部で開幕した。市内を練り歩く「郷土英傑行列」は雨のため中止となったが、久屋広場(中区)などの会場内ではイベントがほぼ予定通りに行われた。

 久屋広場のステージでは、この夏に結成された「あいち戦国姫隊」をはじめ、高知県の「土佐おもてなし勤王党」などのご当地武将隊が次々と登場。また、東日本大震災の被災地復興支援企画として、同会場では、海鮮焼きそばなど東北地方の食材を使った料理を販売する「復興食堂」も開設された。一方、オアシス21(東区)では東北地方の物産展も行われた。

 まつりは16日まで。同日の「郷土英傑行列」は午後0時50分頃、市役所前を出発し、矢場町交差点まで大津通をパレードする。

 車両通行止めや車線規制などの交通規制も行われる。午前10時10分から午後3時45分までで、大津通(市役所―矢場町)や広小路通(本町―東新町)をはじめ、周辺道路が該当する。

No.138  
by 匿名 2011-10-16 12:38:53
ゆるキャラ大人気 豊橋まつり

96体が盛り上げ

 豊橋市の「豊橋まつり」(豊橋まつり振興会主催)が15日開幕した。雨天のため、各地のイメージキャラクターを集めた「ゆるキャラ大集合」の会場が市役所ロビーに、「こども総おどり」が豊橋駅東西連絡通路に変更されたが、ほかはほぼ予定通り開催された。人出は、昨年のまつり初日よりも5万5000人少ない17万5000人(主催者発表)だった。

 ゆるキャラ大集合は昨年から始まったが、2回目の今年は一気に参加数が拡大。市役所ロビーは、全国のご当地キャラクター96体があいきょうを振りまき、大勢の市民が詰めかけてごった返した。中でも滋賀県彦根市の「ひこにゃん」は人気で、子どもたちが殺到したため、吹き抜けの2階から手すり越しに手を振るだけとなった。

 夜には呼び物の「総おどり」があり、思い思いの衣装をまとった175団体計約9100人が、「マツケンのええじゃないか2」など3曲に合わせて踊りを披露。中心街の目抜き通りは通行止めとなり、遅くまでにぎわった。

 まつりは16日も行われ、豊橋のふるさと大使、松平健さんが登場するイベント「ええじゃないか豊橋パレカ」などがある。
No.139  
by 匿名 2011-10-16 13:34:35
 東三河地方のご当地グルメが連携したスタンプラリー「ぐるら」が始まった。東三河広域観光協議会の企画で8市町村の飲食店192店が参加。話題のグルメが初めてスクラムを組み、東三河の魅力発信に挑む。スタンプラリーは来年3月末まで。

 参加したのは、六つの地区別に▽豊橋カレーうどん(豊橋市)▽豊川いなり寿司(ずし)、豊川いなりうどん(豊川市)▽蒲郡メヒカリ(蒲郡市)▽戦国ぐるめ街道、奥三河バーガー(新城市)▽渥美半島どんぶり街道、渥美貝づくし(田原市)▽五平餅(設楽町、東栄町、豊根村)。各地区で13〜49店が名を連ねる。

 スタンプラリーは、6地区で二つずつ計12店のスタンプを集めると応募できるパーフェクト賞のほか、6地区で1店ずつ回るエリア制覇賞、地区を問わないスタンプ6コ賞と3種類の応募コースを用意。抽選で計180人に景品が当たる。

各グルメや加盟店、名所を網羅した無料ガイド冊子「ぐるら」も10万部発行する。
 応募締め切りは12月31日と来年3月31日(いずれも消印有効)の2回。それぞれ抽選がある。スタンプ台紙と冊子は参加店や8市町村の観光課、観光協会、商工会議所、商工会などに置いてある。(問)東三河広域観光協議会=電0532(54)1484
No.140  
by 匿名 2011-10-16 18:14:15
東山動物園のチンパンジーの赤ちゃんの名前はリキ
2011/10/16

東山動物園で14年ぶりに誕生したチンパンジーの赤ちゃんの名前が決まりました。

名前が決まったのは、7月24日に生まれたオスの赤ちゃんで「リキ」と命名されました。名前は、動物園があげた6つの候補の中から来園者の投票で決まりました。「リキ」という名前には、力を合わせて東日本大震災の被災地を1日も早く復興させたいという願いが込められており投票数が2753票ありました。「リキ」は生まれた2日後から一般公開され、人気を呼んでいます。
No.141  
by 匿名 2011-10-16 19:53:54
ツシマヤマネコ 東山に絶滅危惧種 保護事業で飼育、来月公開

東山動物園で飼育を始める「ひなた」=西海国立公園九十九島動植物園提供

 国の天然記念物で環境省のレッドリストに絶滅危惧種として指定されているツシマヤマネコの「ひなた」(雌・10歳)が17日、名古屋市千種区の東山動物園に来る。同省が進めている保護増殖事業計画の一環。同園は「野生で見ることが難しいので、貴重な動物の姿をぜひ見に来てほしい」と呼び掛けている。

 同園の発表によると、ひなたは、福岡市動物園(福岡市)生まれ、西海国立公園九十九島動植物園(長崎県佐世保市)育ちで、体長50センチ、体重4・2キロ。東山動物園で同種のヤマネコを飼育するのは、初めてとなる。

 現在、飼育されているのは、対馬野生生物保護センター(同県対馬市)など国内6施設で計35匹。今回、環境省などが絶滅のおそれがあるツシマヤマネコの存在を広く知らせるために、新たに東山動物園、盛岡市動物公園(盛岡市)、沖縄こども未来ゾーン(沖縄県沖縄市)の3園で飼育展示をすることを計画した。

 東山動物園の大島正昭指導衛生係長は「国は絶滅させないために100匹まで繁殖させることを目指している。将来、さらに受け入れを進めて、繁殖に貢献したい」と話している。

 ひなたの公開は来月1日からの予定で、本園エリアのヤブイヌの獣舎がある食肉小獣舎で見ることができる。問い合わせは、同動物園(052・782・2111)
No.142  
by 匿名 2011-10-17 06:40:12
ドラゴンズまた優勝持ち越し ファン連日のため息
2011/10/17

リーグ優勝に王手をかけている中日ドラゴンズは16日のジャイアンツ戦に敗れたため、またも優勝が持ち越しとなり地元ファンからはため息が漏れていました。

名古屋市中区の大須商店街には金曜日から3日連続で、ドラゴンズの優勝を見届けようというファンが集まりました。16日は約200人が東京ドームのジャイアンツ戦を大型テレビで観戦し、マジックを1としているドラゴンズに声援を送りました。しかし、ドラゴンズは4対12で敗れまさかの3連敗。ファンは次の試合へと気持ちを切り替えていました。ドラゴンズの優勝は最短で18日に決まります。
No.143  
by 匿名さん 2011-10-17 09:36:25
>142
>ドラゴンズまた優勝持ち越し ファン連日のため息

早く決まってほしいですね。
今日こそは!!!
No.144  
by 主 2011-10-17 19:38:13
>>143さんコメントありがとうございます

コメント毎回楽しみにしています
( ´∀`)
No.145  
by 匿名 2011-10-17 19:38:47
愛知・豊橋市の動物園でゾウの赤ちゃん来月公開に
2011/10/17

先月17日に愛知県豊橋市の豊橋総合動植物公園で生まれたメスゾウの赤ちゃんが、17日報道陣に公開されました。

ゾウの赤ちゃんは順調に成長していてこの1ヵ月で体重が20キロ増えて115・5キロになったということです。また、性格は好奇心旺盛だということです。ゾウの赤ちゃんの一般公開は11月中旬ごろの予定です。
No.146  
by 匿名 2011-10-17 21:46:56
日銀支店長ドラ優勝で個人消費期待

 日銀名古屋支店は、東海3県の個人消費について、中日ドラゴンズが優勝した場合の百貨店セールなどで伸びが期待できると話しました。

No.147  
by 匿名 2011-10-18 22:18:33
中日リーグ優勝決める 地元は祝賀ムード 

 プロ野球セ・リーグは18日、中日が3対3で横浜と引き分け、球団史上初のリーグ2連覇で9度目の優勝が決まった。
 地元名古屋では、ファンがビールかけを行うなど、お祝いムードに沸いている。
No.148  
by 匿名 2011-10-19 01:55:10
中日 球団初のセ・リーグ連覇

 優勝までマジック1と迫っていた中日ドラゴンズは、18日、横浜ベイスターズと引き分け、球団史上初のセ・リーグ連覇を果たしました。

 勝ちか引き分けで優勝が決まるこの試合。3対3のまま迎えた延長10回裏、最後は浅尾がラストバッターを三振にうち取り、ドラゴンズは球団史上初のセ・リーグ連覇を果たしました。

 大須商店街には、優勝を待ちわびたファン500人以上が集まり、優勝が決まった瞬間、ビールかけが行われました。

 用意されたおよそ1000本のビールは、あっという間に無くなり、ファンたちは優勝の美酒に酔いしれました。

 一方、熱狂的なドラゴンズファンが集まる名古屋市内の中華料理店では、およそ50人のファンが鏡割りを行い、優勝を祝いました。

 また、名古屋市中村区では、優勝の号外が配られると、ファンが殺到し、用意された6000部はまたたく間になくなりました。
No.149  
by 匿名 2011-10-19 01:59:14
 甘い物好きのランナーにはたまらない「スイーツマラソンin愛知」が来年1月29日、長久手町の愛・地球博記念公園「モリコロパーク」で開かれる。

 スイーツマラソンは、1周5キロの周回コースを走りながら、中継地点でケーキなどのスイーツを堪能する。会場で物産展もあり、県内はじめ全国の有名店が自慢のスイーツを販売する。

 昨年11月に大阪で開かれたのを最初に、愛知は全国で6回目の開催。恒例の呼び物企画として、初めて出会った20、30代の未婚男女が5〜7人でチームを組んでフルマラソンを走る「シャッフルマラソン」もある。

 募集は5キロ、10キロ、ハーフの部でそれぞれ定員1000人。2〜10人のチームでフルマラソンを走るリレーマラソンは定員250チーム。シャッフルマラソンは同100チーム、チーム編成は主催者が当日発表する。

 参加費は大人4000円、小中学生3000円。申込期間は10月11日〜12月15日で定員になり次第締め切り。問い合わせ、申し込みは実行委員会のホームページ(「スイーツマラソン」で検索)で。
No.150  
by 匿名さん 2011-10-19 10:34:53
>148

ドラゴンズ、優勝おめでとう!

決まりましたね~。

地元名古屋から経済活性化させていきましょう。
週末までセールしているといいな。
No.151  
by コメントありがとうございます 2011-10-19 11:58:59
コスモス100万本満開 愛・地球博公園


満開を迎えたコスモス(愛・地球博記念公園で)

 愛・地球博記念公園(長久手町)のコスモスが満開となった。

 同公園のコスモス畑(約6000平方メートル)には、赤やピンク、白など約100万本の花が咲き乱れ、訪れる人たちの目を楽しませている。管理事務所によると「見頃は今月下旬まで」という。

 22日にはコスモス摘み(1人10本まで)や押し花、コースター作りの体験イベントも開かれる。詳しくは管理事務所(0561・64・1130)へ。
No.152  
by 匿名 2011-10-19 12:01:40
 名古屋駅前で、久屋大通公園で、街のあちこちで、この上ない喜びが広がった。中日ドラゴンズが18日の横浜戦で引き分け、球団史上初のリーグ連覇を果たした。街角ではテレビ中継の落合博満監督の胴上げに合わせてバンザイを繰り返し、応援歌「燃えよドラゴンズ」がこだました。

 名古屋市中村区のJR名古屋駅前のビックカメラ名古屋駅西店では、店の前でのテレビ中継に集まったファン300人が見入った。優勝が決まった瞬間、総立ちになり、両手を挙げて喜びを爆発させた。

 試合開始の午後6時から人が集まり始めた。6回に3点差を追いつくブランコ選手の同点弾が飛び出すと、大歓声が。試合が進むにつれて興奮が高まり、優勝が決まると「燃えよドラゴンズ」の合唱がわき起こった。
No.153  
by 匿名 2011-10-19 20:11:37
名古屋のデパートでリサイクル着物フェスティバル
2011/10/19
お値打ち品の着物が全国から集まりました。

撮影で使用しただけの貸衣装や問屋から大量に仕入れた未使用品など約2万点の着物や帯などを集めた「リサイクル着物フェスティバル」が名古屋の名鉄百貨店で始まりました。
 ドラゴンズ優勝を記念して4万8300円の振袖が1万円で販売されているほか、留袖や帯は3150円から格安の値段で販売されています。
 また振袖や小物などが7000円均一で販売されるコーナーもあります。
 開店と同時に多くの人でにぎわっていました。この催しは来週25日まで開かれています。
No.154  
by 匿名 2011-10-19 20:14:22
スーパーでも背番号「66」にちなんだ食品が大人気
2011/10/19
 中日ドラゴンズの本拠地・ナゴヤドーム前にあるショッピングセンターでも優勝セールが始まりました。
 イオンナゴヤドーム前ショッピングセンターでは優勝を記念して先着500人に配られた球団公認というミネラルウォーターは15分で終了しました。 売り場では、落合監督の背番号「66」にちなんだ食料品や日用品などの商品が取り揃えられ、66円の生さんまやあじの開き、66円の靴下などが次々と売れていました。

 また、衣料品も値札から5%から20%オフになるこのセールは、3日間行われます。
No.155  
by 匿名 2011-10-19 20:17:45
ドラゴンズ優勝セール賑わう

 中日ドラゴンズの優勝から一夜明け、名古屋のデパートでは19日、優勝記念セールが行われ、大勢の買い物客で賑わっています。

 松坂屋名古屋店では、開店と同時に優勝を祝うくす玉が割られ、一斉に買い物客らがお目当ての売り場に急ぎました。

 中でも目玉は、落合監督の背番号「66」にちなんだ均一セールで、660円のセーターや1660円のハンドバックなどが飛ぶように売れていきました。

 また食品売り場では、優勝を記念した福袋を買い求める人が、長蛇の列を作っていました。

 一方、ジェイアール名古屋タカシマヤでは、開店と同時に優勝を記念した紅白まんじゅうが配られました。

 婦人用品売り場では、通常2万円以上のストールが3150円で販売された他、Tシャツやタオルなどの優勝記念グッズが売場を賑わせ、詰めかけた客は競うように商品を買い求めていました。
No.156  
by 匿名 2011-10-19 22:54:11
香嵐渓もみじまつり

概要(基本情報) ▼

■ジャンル:紅葉
■開催地:香嵐渓
■開催期間:2011年11月1日〜30日
■主催者:足助観光協会
■問い合わせ先:足助観光協会 0565-62-1272

■概要:東海随一の紅葉の名所といわれる「香嵐渓」で「もみじまつり」が開催されます。一帯ではライトアップや茶会、和太鼓やお囃子の演奏、陶器展、チンドンパレードなどが催されます。

■住所:愛知県豊田市足助町
■料金:無料
No.157  
by 匿名 2011-10-20 11:51:59
最先端の技術集結 名古屋で次世代産業展

 最先端のものづくりの技術が集結した「次世代ものづくり基盤技術産業展」が19日、名古屋市港区のポートメッセなごやで始まった。
 二足歩行ロボットや最新の電気自動車など、新しい素材や加工技術、そして開発製品などを紹介する、このイベントには全国の136の企業や大学などが出展した。
 足が不自由な人の歩行を支援するロボットは、名古屋工業大学(名古屋市)と今仙技術研究所が開発。モーターやバッテリーなどの動力は、一切使われておらず、同研究所は「股関節をバネの力でアシストすることで、ももからすねへの足全体の足の動きのリズムを整える」という。
 また、IHI(旧石川島播磨重工業、東京都)が開発したロボットは、わずかな隙間しかないため、人では難しい部品の組み立てを可能にした。
 次世代自動車や航空宇宙、医療機器などの新技術が集結したこのイベントを主催した名古屋国際見本市委員会は企画の狙いについて、「この地域はものづくりで成り立っているので、製造業のみなさんが国際競争力をつけ、高付加価値の製品を開発するために必要な素材や加工技術の最新情報を提供したい」と話す。
 このイベントは22日まで開催され、4万人の来場者を見込んでいる。
No.158  
by 匿名 2011-10-20 19:18:33
名古屋で岩手県の物産と観光展 被災地からも出店
2011/10/20

東日本大震災からの復興に取り組む岩手県の食や観光を紹介する物産展が名古屋の百貨店で始まりました。

この催しが開かれているのは名古屋・栄の丸栄です。会場には、世界文化遺産に登録された平泉の伝統工芸品の店など61店が出店しています。このうち、三陸の干物セットを販売している宮古市の海産物店には、行列ができていました。また、津波で工場などがすべて流されたという陸前高田市の酒造会社は、隣町の蔵を借りて仕込んだ冬限定の日本酒などを販売しています。
 この催しは25日まで開かれています。
No.159  
by 匿名 2011-10-20 22:49:06
「SKE48」第5期生オーディション開催-16人が仮合格

 名古屋・栄の「サンシャインサカエ」(名古屋市中区錦3)を中心に「会いに行けるアイドル」として活動を続けるグループ「SKE48」の第5期生オーディションが10月16日に開催され、16人が仮合格者に選ばれた。

 SKE48のオーディションは約1年ぶり。応募総数は昨年行われた第4期生オーディションの5888人を超える5988人。書類審査や面接を経て最終審査に進んだ84人が、ダンス審査、歌唱審査に臨み、仮合格者16人が決定した。

 総合プロデューサーの秋元康さんは「仮合格おめでとう。君たちはSKE48の5期生という仲間になったのだから、力を合わせて頑張ってください」と16人に激励の言葉をかけた。

 選ばれた16人は、今後のレッスンの状況などから総合的に判断され、正式に第5期生となる。仮合格者のプロフィールは後日、公式サイトなどで発表される。
No.160  
by 匿名さん 2011-10-21 09:07:16
>>159

SKEの仮合格者が16名って、それだけでアイドルグループ作れそう。
SKEは今は何人なんだっけ?

活躍に期待ですね。
No.161  
by 匿名 2011-10-21 11:56:18
>>160大阪のユニットは廃止になったそうですね


SKEは今何人なんでしょう(笑)(?_?)
色んな話題があった方が楽しいかと思って載せてみましたが、アイドルには詳しくないっす
No.162  
by 匿名 2011-10-21 11:56:37
注目の「ボーイング787」中部空港に到着

 「ものづくり王国あいち」の技術も結集して作られた米ボーイング社の「ボーイング787」が21日午前10時すぎ、中部国際空港に到着した。
 全日空が世界で初めて導入したボーイング787は、機体に従来の約半分の重さの新素材を使用し、燃費効率が20%向上していることなどで注目されている。
 この機は主翼や胴体など機体の約35%が愛知県内にある工場で作られており、この日は、多くの関係者や航空ファンらが熱い視線で見守るなかでの着陸となった。
No.163  
by 匿名 2011-10-21 18:12:38
千葉のシャチ家族3頭が今冬、名港水族館へ

 名古屋市港区の名古屋港水族館は21日、千葉県鴨川市の鴨川シーワールドから妊娠中のシャチを無事に出産させるため、妊娠中のシャチとその家族あわせて3頭を受け入れることを明らかにした。
 この日、鴨川シーワールドの関係者が「感謝の気持ちでシャチの置物をお持ちしました」と、名古屋港水族館を運営する名古屋港管理組合のトップでもある愛知県の大村秀章知事を表敬訪問。置物を受け取った大村知事は「ありがとうございます」とにこやかに応えていた。
 先月、鴨川シーワールドからシャチを受け入れてほしいという要請があった。鴨川シーワールドでは2頭のシャチが妊娠していて、同じ時期に出産させるには水槽が手狭になるため、このうちの1頭を水槽に余裕がある名古屋港水族館に移したいと引っ越しの計画がもちあがった。
 名古屋港水族館では、今年1月にメスのシャチ「ナミ」が死んだ。そのため、この引っ越し計画は願ってもない話だった。
 この日午後、館長は「シャチのファミリーを預かるわけですから、できる限り力を注いで、何とか無事に出産と育児がうまくできるようにしたい」と意気込みを語った。
No.164  
by 匿名 2011-10-21 23:11:41
「あいちトリエンナーレ2013」テーマ発表
2011/10/21

名古屋が再び芸術の町になります。

再来年、名古屋での開催が予定されている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」の実行委員会が開かれました。芸術監督の五十嵐太郎さんは東日本大震災で大きな被害が出たことから、テーマを「記憶を取り戻すこと」や、「復活」にするとしています。「あいちトリエンナーレ2013」は、再来年の夏から秋ごろに開催される予定です。
No.165  
by 匿名 2011-10-21 23:21:16
珍しい赤色のソバの花が見ごろに 豊田市

 愛知県豊田市で、珍しい赤色のソバの花が見ごろを迎えている。
 豊田市桑原町の国道153号沿いの棚田に咲いているのは、白色ではなく、赤色のソバの花。ネパール原産の「赤ソバ」を改良した「高嶺ルビー」という品種で、ソバを使ったイベントで町おこしを行っている地元のグループが育ててきた。

 秋風に揺れるソバの花。来月13日には、近くの体験施設でソバ打ちの実演が行われるという。
No.166  
by 匿名 2011-10-22 04:40:36
≪小牧基地 イベント開催日時≫
2011年10月23日(日)9:00-15:00

≪どんな飛行機が見られる?≫
【飛行展示予定】
C-130H、U-125A、UH-60J、KC-767
【地上展示予定】陸海空自衛隊より多数飛来予定

≪交通アクセス≫
・最寄り駅は名鉄小牧線 牛山駅。会場正門まで徒歩約5分
・JR中央本線 勝川駅および名鉄犬山線 岩倉駅から会場までシャトルバス(有料)が運行される
・マイカーの場合は名神高速道路 小牧I.C.を降りて国道41号線を名古屋市方面に。臨時駐車場の場所は毎年変更されるので下記のMAPや公式サイトを参照。パーク&ライド方式で駐車場よりシャトルバス(有料)で会場へ

【公式サイト】
航空自衛隊 小牧基地
http://www.mod.go.jp/asdf/komaki/index.html

臨時駐車場&シャトルバス運航予定ルート MAP
http://www.mod.go.jp/asdf/komaki/23AS.pdf
【電話番号】0568-76-2191

小牧基地ってどんな基地?
小牧基地は、第1輸送航空隊第401飛行隊(C-130H戦術輸送機)を運用し空自航空輸送の中枢となっている基地。愛知県営名古屋飛行場に隣接していて滑走路を共有している。第1輸送航空隊は、人員・装備品の航空輸送や車両・物料の空中投下を行う部隊で、イラク人道復興支援活動をはじめとする国際緊急援助活動の主力部隊でもある。2008年3月からはKC-767空中給油・輸送機が配備され、実用試験等が行われている。KC-767空中給油・輸送機は、F-15J/DJ戦闘機およびF-2A/B支援戦闘機に対し空中給油を行い、戦闘機の行動半径・時間を延ばすことが主なミッション。また、救難捜索機U-125Aおよび救難ヘリコプターUH-60Jを運用し、クルーの教育・訓練を行っている救難教育隊もおかれている。同隊は基本的には教育部隊だが、緊急の場合は実際に出動し、人命救助や物資などの空中輸送を担っている。
航空祭では、地元401飛行隊C-130H輸送機の展示飛行を堪能できる。大型機が編隊を組み、地上からの対空砲火を避けて速やかに離脱する機動飛行は迫力十分だ。U-125AとUH-60Jによる救難展示は教育部隊だけに力が入っている(例年、午前と午後の2回実施)。残念ながらブルーインパルスの展示飛行は近隣自治体の反対により行われないが、空自最大級の機体であるKC-767空中給油・輸送機も加わり、見どころが多い航空祭だ。
No.167  
by イベントじゃないけど 2011-10-22 15:55:38
田原市に国内最大規模の「太陽光発電」計画

 愛知県田原市に日本最大規模となる「太陽光発電の建設」を検討している三井化学の社長が21日、愛知県庁を訪れ、大村秀章知事に「メガソーラー」の事業内容を説明した。
 このメガソーラーは、三井化学など6社によって田原市緑が浜に計画されているもので、広さは東京ドーム約17個分。現在の国内最大のものと比べ約2.5倍の発電能力になるという。
 三井化学では収益を目的とはせず、メガソーラーで得られたさまざまなデータを、再生可能エネルギー推進に役立てるとしている。
 計画では再来年9月に完成予定で、発電した電力はすべて中部電力が買い取るという。
No.168  
by 匿名 2011-10-22 18:26:17
高知の特産品集め「うまいもん市」 西区

 高知県の特産品を集めた「うまいもん市」が22日、名古屋市西区のイオンワンダーシティ店で始まり、高知県の副知事がトップセールスを行った。
 売り場には、旬の戻り鰹をあぶった「かつおのたたき」など、約85品目が並び、「芋けんぴ」の詰め放題では袋からはみ出るほど詰めこむ人の姿も見られた。
 この催しは、25日まで開かれる。
No.169  
by 匿名 2011-10-22 19:10:25
秋バラまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:庄内緑地
■開催期間:2011年11月5日〜6日 9:00〜16:30
■主催者:(財)名古屋市みどりの協会
■問い合わせ先:庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010

■概要:約40haの庄内緑地では10月初旬ごろから、40種類、約2500株のバラが見ごろを迎えます。この時季に合わせ、バラにちなんだ催物や展示会のほか、地元アーティストによるコンサート、体験教室などが催されます。また、花苗、果物、アイスクリームなどの販売が行われます。

■場所:庄内緑地
■住所:愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527
■お休み:毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、毎月第3水曜(祝日の場合は第4水曜)
■料金:無料(ただし室内広場は有料)
■開館時間:9:00〜16:30(ただし室内広場は9:00〜21:00)
No.170  
by 匿名 2011-10-23 05:12:50
子育て応援のイベントにぎわう 名古屋

 子育てを応援するイベント「チュウキョーくんのすこやかフェスタ」が22日、名古屋市南区の日本ガイシホールで開かれた。
 愛知県のブースでは、家の中が再現され、乳幼児の家庭内事故を防ごうと、事故が起こりやすい状況や事故防止のポイントが説明された。
 また、ステージでは、愛知県警による連れ去り防止教室などが繰り広げられ、会場は親子連れでにぎわった。
 このイベントは23日も行われる。
No.171  
by 匿名さん 2011-10-24 08:09:34
>>164

トリエンナーレ、また開催されるんですね。
あまり積極的に行かなかったけれど、栄を歩いていたら自転車タクシーの人に呼びとめられて「利用しませんか?」と久屋大通まで無料で行けたことを思い出しました。

次は再来年?ちょっと先ですが、計画しておきたいところです。
No.172  
by 匿名 2011-10-24 09:41:35
>>171さん

コメント毎回ありがとうございます

トリエンナーレがもっと 全国的に有名になって欲しいものですね
No.173  
by 匿名 2011-10-24 09:42:07
豊川にコミュニティーバ9路線、来月から運行

 豊川市の各地区と市の施設、主要駅などを結ぶコミュニティーバスが11月1日に運行を始める。

 コミュニティーバスは、豊川国府線、千両三上線など基幹路線6本と、音羽、御津、一宮各地区の地域路線3本。メーンとなる豊川国府線は、名鉄国府駅とJR豊川駅間の延長10・4キロに文化会館、保健センター、市役所前など20か所のバス停を置き、片道約40分かけて毎日7往復運行。豊鉄バスと豊鉄タクシーが委託を受けて小形バスやジャンボタクシーを走らせる。

 運賃は初乗り200円。豊川体育館前で東西のゾーンを分割し、ゾーンをまたぐ場合100円が加算される。
 小学生と身体障害者・付き添い1人は半額。
No.174  
by 匿名 2011-10-24 20:43:28
光が命を守る!〜「見せる」交通安全を〜
夕暮れが早まるこの時期、歩行中や自転車走行中の方が被害者になる交通事故が多発しています。反射材用品等の着用や自転車のライト点灯で、ドライバーに自分の存在を知らせましょう。
(内閣府)
No.175  
by お祭り終わってしまったけど載せます 2011-10-24 20:47:43
山車の「海中渡御」に歓声 蒲郡市

 愛知県蒲郡市で23日、絢爛(けんらん)豪華な山車(やま)が海を渡る伝統の「海中渡御(とぎょ)」が行われた。
 この「海中渡御」は、300年以上も前から続く伝統の「三谷祭」の最大の呼び物。高さ6メートル、重さ6トンもある大きな山車4台が約800人の下帯姿の男たちに引かれ、次々に海へと入り、400メートルの浅瀬を15分ほどかけて進んだ。
 そして、山車が海を渡りきると、詰めかけた観客たちから大きな歓声や拍手が上がった。
No.176  
by 匿名 2011-10-25 17:19:15
【日本最大級】
メッセナゴヤ2011【異業種交流展示会】

メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年にスタートしました。
業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展各社の販路拡大や人脈形成を図る、
「異業種交流の祭典」です。
●詳しくは公式ホームページへ↓
http://www.messenagoya.jp/index.html
開催日
11/9〜11/12
時間
10:00〜17:00
会場
ポートメッセなごや
名古屋市港区金城ふ頭2-1
料金
無料
お問合せ
メッセナゴヤ実行委員会
052-223-5709
No.177  
by 匿名 2011-10-26 20:16:43
デパートで早くもお歳暮商戦決起大会

 名古屋市のデパートで26日、お歳暮商戦に向けて決起大会が開かれた。今年の世相を反映させた商品が多く盛り込まれている。
 決起集会が行われた中区の名古屋三越栄店では、定番の商品に加え、冬の節電のためのエコグッズや震災から復興中の東北地方の商品などを取りそろえている。
 注文の受け付けはこの日から始まり、ピークは12月3ー5日になるという。
No.178  
by 匿名さん 2011-10-27 11:35:15
>>177

これはタカシマヤかな?

今年のおせちは、どうしようか悩んでいます。

クリスマスケーキ、おせちの予約がはじまったとか。
今年ももう終わりってなんだか早いですねぇ。
No.179  
by 匿名 2011-10-27 13:13:26
コメント毎回ありがとうございます
嬉しいです

>>178さんは名古屋市在住の方ですか?

お住まいの地域のリクエストあったらピックアップしておきますよ~
No.180  
by 匿名 2011-10-27 13:13:46
イチゴ・サンベリー蒲郡収穫始まる

 愛知県蒲郡市の特産の大粒なイチゴ、「サンベリー蒲郡」の収穫が始まりました。

 このイチゴは、「サンベリー蒲郡」のブランド名で出荷していて、愛知県のイチゴ品評会では2003年から7年連続で愛知県知事賞に輝いています。

 大粒で甘みと酸味のバランスが良く、果肉が柔らかいのが特徴です。

 出荷は来年6月下旬まで続き、28日から名古屋の小売店の店頭に並ぶということです。
No.181  
by 匿名 2011-10-27 20:22:57
au秋冬新機種発表イベント 名古屋市

 26日夜、名古屋市中区で、携帯電話「au」の新機種発表に伴うイベントが行われた。イベントでは、早くもクリスマスツリーが登場し、ライトアップされた。
 秋から発売される携帯電話は4機種あり、今回は「高速化」をテーマに従来のスマートフォンよりも、情報処理能力と通信速度が格段にアップしたという。
 携帯各社から新商品の発売が相次いでいて、これから年末に向けてもスマートフォン商戦はさらに過熱しそうだ。
No.182  
by 匿名 2011-10-27 20:31:57
レゴランドが名古屋港に!!

 デンマークに本社がある玩具メーカー「レゴ社」などが手がける子ども向けテーマパーク「レゴランド」が、名古屋港への進出を目指していることが分りました。

 「レゴランド」は、レゴブロックを使った世界の名所の展示と遊園地を併設した子ども向けのテーマパークで、現在、レゴ社の本社があるデンマークやアメリカなど世界5か所にあります。

 名古屋市によりますと、「レゴランド」の運営会社から、去年2月に建設の打診があり、予定地として名古屋港金城ふ頭にあるおよそ60ヘクタールの敷地を想定。28日、運営会社が、河村市長に建設構想を申し入れる予定です。

 市は、レゴランドの建設は名古屋港の街作りの活性化につながるとして、協力する方針ですが、予定地の6割は名港管理組合の所有で、今後の調整など課題も残っています。
No.183  
by 匿名 2011-10-28 09:20:55
「レゴランド」が名古屋に 日本初
 樹脂製の組み立てブロックで知られるデンマークのおもちゃメーカー、レゴ社が世界各地に展開しているテーマパーク「レゴランド」を、名古屋市内に建設する計画が進んでいることが分かった。
 日本で初めてとなるレゴランドの建設計画が進んでいるのは名古屋市港区の金城ふ頭で、早ければ2015年の開業を目指す。「レゴランド」はこれまで、デンマークやイギリス、アメリカ、ドイツに計5か所ある。
No.184  
by 匿名さん 2011-10-28 09:37:56
>>179さん
>> >>178さんは名古屋市在住の方ですか?

そうです。

なので、情報嬉しいです。
定期的に覗いていますよ。いつも面白い情報、役立ってます。(時々、期間が過ぎてしまっていることもあるけど・・・。)

レゴランドもできるんですね、楽しそう。

これからも行ってみたい!参加してみたい!情報を楽しみにしてます(^―^)♪
No.185  
by 匿名 2011-10-28 13:15:21
>>184
ご愛読ありがとうございます
いつも温かい声援本当に嬉しいです


名古屋の人ですかー
(^o^ゞ了解しました
No.186  
by 匿名 2011-10-28 13:16:40
ミッドランド スクエア WINTER イルミネーション

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:ミッドランド スクエア
■開催期間:2011年11月11日〜2012年2月14日(予定) 点灯時間/イルミネーション17:00〜23:00
■主催者:ミッドランド スクエア

■概要:ミッドランドスクエアが輝く美しいイルミネーションに彩られ、ビル外周の木々にはLEDの灯りが灯ります。
 オフィスタワーエントランス、商業棟B1Fアトリウムにはツリーが設置され(11月11日〜12月25日)、商業棟館内は煌めく赤と白のビジュウでクリスマス装飾されます。
No.187  
by 匿名 2011-10-28 13:21:01
シートレインランド Very Merry Christmas 2011
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:イルミネーション
■開催地:名古屋港シートレインランド

■開催期間:2011年11月19日〜12月25日 点灯時間/日没(16:30頃)〜20:00、11月の土日祝〜21:00、12月25日まで〜22:00
■料金:入園無料
■問い合わせ先:名古屋港シートレインランド 052-661-1520

■概要:高さ8mのジャンボツリーをはじめ、星空ドームとイルカのオブジェが、イルミネーションで飾られた園内とともにロマンティックな夜を演出します。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋港シートレインランド
■住所:愛知県名古屋市港区西倉町1-51
■お休み:10月〜6月の月曜休園(祝日、冬・春休みを除く。但し月曜日が休日の場合は営業、翌日が休園となります。)
■料金:大観覧車 3才以上ひとり600円(6才未満は16才以上の付添が必要)
■営業時間:平日/12:00〜20:00、土日祝日・春夏冬休みGW期間/10:00〜22:00 ※季節により異なる場合あり
No.188  
by 匿名 2011-10-28 20:31:19
名古屋駅地下街に「不二家」テークアウト専門店-ミルキー味のソフトクリームも(2011年10月28日)

 名古屋駅新幹線地下街「エスカ」に10月28日、「不二家 エスカ店」(名古屋市中村区椿町6、TEL 052-453-5718)がオープンした。

 店舗面積は7.6坪。テークアウト専門で、洋菓子、キャンディー・チョコレート、焼き菓子の詰め合わせのギフト、ミルキー味のソフトクリームの4ラインを扱う。

 現在、名古屋の都心部での「不二家」の展開は、レストランタイプの店舗「栄地下センター店」(中区栄3)のみ。名駅エリアへの出店は10年以上ぶりだという。「新ビル建設に伴い閉店して以来、名駅エリアに店舗はなかった。今回、名古屋駅という利便性の高い場所に出店できたことで、より愛される店舗になっていきたい」と店長の吉安さん。新幹線改札に近いことから「帰りの新幹線の中でのおやつにぜひ利用してもらえたら」とも。
 ケーキは約20種類で、不二家定番の「三角ショートケーキ」(300円)、「マロンモンブラン」(290円)、ペコちゃんオリジナルイラストが付いた容器を使用した「ペコちゃんプリン」(380円)など。「おすすめ」というのは、真っ白な生地でミルキー味のクリームを包んだ「ミルキークリームロール」、同社の商品「カントリーマアム」をケーキにした「カントリーマアムロール」(以上1,000円)。
 「ミルキー缶」(320円)、「ミルキー袋」(178円)、バスの形をした箱の「ミルキーバス」(250円)、 「ミルキーのど飴」(198円)などの定番商品のほか、ハロウィーンやクリスマス、ひな祭りなど季節商品も並ぶ。「バウムクーヘン」「スコッチケーキ」(以上10個=1,500円、15個=2,200円)、「ペコちゃんサブレ」(5枚=420円、15枚=1,250円)などのギフトは約10種類と充実させた。ミルキー味のソフトクリーム「ミルキーソフト」はカップとコーン(以上220円)で提供。カップは、チョコレートソース、ストロベリーソース(以上250円)、パラパラチョコ(240円)も用意。

 28日・29日はオープンを記念し、「ミルキークリームロール」を800円(通常1,000円)、「ペコちゃんのほっぺ(カスタード)」を400円(通常500円)、「I・バウムクーヘン」を500円(通常650円)の特別価格で販売するほか、800円以上の利用客を対象に「ペコちゃんボールペン」(29日)を進呈する。

営業時間は10時〜20時30分。
No.189  
by 匿名 2011-10-29 12:11:56
フィギュア女子 鈴木選手SP4位

フィギュアスケートのグランプリシリーズ第2戦のカナダ大会が28日開幕し、女子ショートプログラムで鈴木明子選手は連続ジャンプのミスが響いて4位でした。ショートプログラムでトップに立ったのは、昨シーズンの世界ジュニア選手権2位でグランプリシリーズ初出場のロシアの14歳、エリザベータ・トゥクタミシェワ選手です。
No.190  
by 匿名 2011-10-29 12:13:41
 女性スタッフが県内の離島の魅力を発信する「あいちの離島・80日間チャレンジ」で、南知多町篠島を担当する元雑誌記者奥山暁子さん(34)が、PR誌「漁師」を発行、島内で無料配布を始めた。

 A4判8ページで、2000部を発行。漁業が盛んな島の魅力を伝えようと、漁師への密着ルポや、一問一答と海の男たちを中心に据えている。取材から執筆、広告編集までこなした奥山さんは「1人なので不安もあった。少しでも島の魅力が伝われば」と話す。

 島の観光船乗り場のほか、県の施設でも配布する予定。活動報告ブログ(「あいちの離島」で検索)で電子版も閲覧できる。31日午前10時半には、名古屋市の金山駅で配る。
No.191  
by 匿名 2011-10-29 23:45:52
名古屋の藤前干潟で観察会 干潟の生物とふれあう
2011/10/29

野鳥の飛来地になっている名古屋市の藤前干潟で、干潟の生き物と触れ合う催しが開かれています。

観察会では、親子連れなどが石を裏返し、カニやゴカイなどを手で触りながら、興味深そうに観察していました。この観察会は30日も開かれる予定です。
No.192  
by 匿名はん 2011-10-30 10:02:57
11月2日 16:05~
NHK歴史秘話ヒストリア
女王さま振り向いて
~最新研究 邪馬台国・卑弥呼の秘密
(再放送)

番組の後半で、
愛知県一宮市にある
全国的にも最大規模の3世紀の大規模**跡
萩原遺跡群などを根拠として

魏志倭人伝に記載された
邪馬台国の長年の競合国・狗奴国が
濃尾平野にあったとの説を紹介。
No.193  
by 匿名 2011-10-30 13:28:55
早くもクリスマスのイルミネーション 名古屋・南区
2011/10/30

名古屋市南区のショッピングセンターで、早くもクリスマスのイルミネーションが点灯されました。

イルミネーションの点灯式があったのは、南区のイオンモール新瑞橋です。駐輪場にあるけやきに約6000球のLED電球がつけられていて、29日の午後5時、女優の加藤夏希さんの手でイルミネーションに点灯しました。冬の雰囲気を出そうとスノーマシンを使った雪が降る中、買い物客は幻想的な明かりに目を奪われていました。イルミネーションは来年1月9日まで続けるということです。
No.194  
by 匿名 2011-10-30 13:52:18
愛知県の人口、最多の741万人に

 国勢調査の結果が公表され、去年の愛知県の人口は、これまでの最多となる741万719人にのぼることがわかりました。

 去年の10月1日現在の愛知県全体の人口は、741万719人で前回の調査より15万人あまり増加し、調査をはじめた1920年以降、過去最多となりました。

 愛知県によりますと、名古屋市内では緑区が、地下鉄桜通線が延伸したことなどから増加率は6パーセント、1万3000人あまり増えました。

 一方、市制への移行を目指していた東浦町は、4万9800人で市になるための要件である5万人に達せず、市への移行は見送られました。
No.195  
by 匿名 2011-10-31 11:54:33
恋の南京錠をつけるモニュメント 野間崎灯台に
2011/10/30

カップルらが無断で南京錠をとりつけることに悩まされていた愛知県美浜町の野間崎灯台の前に、南京錠をつける専用のモニュメントが完成しました。

灯台を囲むフェンスに南京錠を無断でつける行為が後を絶たずフェンスが倒れそうになったことから美浜町が設置しました。新たな観光名所としての期待も持たれていて、式典の後には早速南京錠は付ける人の姿も見られました。
No.196  
by 匿名 2011-10-31 11:58:50
佐久島に滞在型農園が完成

 愛知県の離島・佐久島に、自給自足の暮らしが体験できる宿泊施設が作られ、30日見学会が開かれました。

 この施設は、木造2階建ての住宅に暮らしながら農作業を行い、自給自足の暮らしを体験できます。

 過疎が進む佐久島の活性化を目的に、西尾市が始めた事業で、30日は年配の夫婦などおよそ100人が見学に訪れました。

 住宅はあわせて10戸、年間70日以上の滞在が条件で、家賃は年間48万円です。

 完成は来年2月の予定で、すでに200件近い問い合わせが寄せられています。
No.197  
by 匿名 2011-10-31 20:33:56
11月1日から追加募集 名古屋シティマラソン
2011年10月31日

 「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会」事務局は、2012年3月10日に開く名古屋シティマラソンのファミリージョギングの部の参加者を11月1日〜12月20日に追加募集する。

 同部は1周1キロのナゴヤドーム敷地内特設コース4周を45分を目標に走る。定員(6000人)になり次第締め切る。参加賞としてオリジナルTシャツをプレゼントする。

 参加料、資格、申し込み方法などの詳細は大会HP(「マラソンフェスティバル」で検索)で。
問い合わせはエントリーセンター=電(0570)008522(平日午前10時〜午後5時)=へ。
No.198  
by 匿名さん 2011-11-01 07:39:27
>>188さん

こんにちはー

不二家は、小さいころに近所にあったので名古屋駅にできて嬉しいですね。
最近、あまり店舗を見かけなくなってしまったので、買えるんだとちょっとうきうき。

名古屋駅に行ったら覗いてみます。

ミルキーロール、気になりますねー。
No.199  
by コメントありがとうございます 2011-11-01 19:37:15
◆スポーツ
中日“休養十分で準備万端”

中日は、2日から始まるセ・リーグのクライマックスシリーズ、ファイナルステージに向けて、ナゴヤドームで調整を行いました。選手たちはおよそ2週間ぶりの公式戦で、ブランコ選手は「しっかり休んで準備万端です」と話しました。
11/01
No.200  
by 匿名 2011-11-01 19:39:58
田原町で渥美半島菊花大会
 全国でも有数の菊の産地として知られる渥美半島の愛知県田原市で、菊の花を一堂に集めたイベントが開催されている。
 この「渥美半島菊花大会」は、菊の栽培技術の向上を目的に毎年行われ、愛好家らが育てた菊を一堂に集め、その出来栄えを競う。
 会場の「サンテパルクたはら」には色鮮やかな菊約450点が展示され、ひとつの苗から3つの大輪を咲かせる「3本仕立て」や、「懸崖(けんがい)」と呼ばれる、垂れ下がるように育てられた菊も展示されている。
 このイベントは6日まで開かれる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる