名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「愛知県内のイベント情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県内のイベント情報
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2013-01-01 22:00:09
 

TOP > なんでも雑談
愛知県内のイベント情報


スレ移動しました。

[スレ作成日時]2011-06-02 19:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県内のイベント情報

601: 匿名 
[2012-03-28 02:33:16]
岩倉桜まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花見
■開催地:五条川
■開催期間:2012年4月1日〜10日
■料金:無料
■主催者:岩倉市、岩倉市商工会

■概要:桜の名所として有名な五条川河畔で桜まつりが開催されます。メインの日には、五条川で行われるこいのぼりの糊落とし「のんぼり洗い」の実演と体験をはじめ、山車巡行やからくり実演などが催される予定です。期間中は物産市もあります。

お店、施設概要 ▼
■店名:五条川
■住所:愛知県岩倉市
■問い合わせ先:岩倉市商工農政課商工観光グループ 0587-66-1111
602: 匿名 
[2012-03-28 22:22:54]
超音速小型航空機の組み立て開始 三菱重工

 三菱重工は28日、防衛省から受注した次世代の戦闘機の先進技術を研究するための超音速小型航空機の組み立てを開始した。
 この航空機はレーダーに探知されにくいステルス性能や低い速度ですばやく方向転換ができるという運動性を備え、将来の戦闘機の技術開発に役立てられるという。
 再来年の初飛行が予定されている。
603: 匿名 
[2012-03-29 02:30:01]
名古屋ボストン美術館でファッション企画展-シャネルなどの魅力に迫る

 名古屋ボストン美術館(名古屋市中区金山町1)で3月17日、ファッションの魅力に迫る展覧会「What’s an Icon of Style? 時代を彩るファッション」が始まった。

 同展では、シャネルやクリスチャン・ディオール、ジバンシイのオートクチュール、ダイアナ妃やハリウッド女優の華麗なドレスのほか、オードリー・ヘップバーンやジャクリーン・ケネディ、マドンナらのセレブリティーをモデルにした写真やイラストレーションなどを展示。米国ボストン美術館が所蔵する156点の作品を通してファッションの魅力を紹介している。
 開館時間は、火曜日〜金曜日=10時〜19時、土曜日・日曜日・祝日=10時〜17時。休館日=月曜日。入場料は、一般=1,200円、シルバー・学生=900円、中学生以下=無料。5月27日まで。
604: 匿名 
[2012-03-29 11:08:17]
名古屋城(中区本丸)で28日、夜桜をライトアップする「春まつり」が始まった。ただ、寒い日が続いており、満開までしばらく時間がかかりそう。

 総合事務所によると、城内には8種類の桜が1000本ほど植えられている。正門近くに看板を立て、開花状況を案内。オオカンザクラは満開だが、ソメイヨシノやシダレザクラはつぼみのままだ。

 ライトアップは11日までで、期間中は午後4時半までの入場時間を3時間、延長する。

 春まつりは5月6日まで開催。琴や和太鼓の演奏、火縄銃や犬山鵜飼の実演などが随時、予定されている。
605: 匿名 
[2012-03-29 16:03:25]
茶臼山高原 花めぐりフォトハイキング 2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:茶臼山 高原の美術館(集合場所)
■開催期間:2012年04月29日〜2012年09月30日 開催日:4/29、5/5,20,27、6/10,24、7/8,22、8/5,19、9/2,16,30。 5/13,5/20,5/27,6/10は「根羽村観光センター駐車場に集合」
■開催時間:09:15〜14:00
■料金:1000円/1人 ※友の会会員の方は800円/1人

■概要:いろいろな種類の高原の花が咲く茶臼山高原。花を探し、写真を撮りながら歩く「花めぐりフォトハイキング」は、歩く距離を短くして撮影時間をたっぷりとった、撮影がメインのハイキング。毎回、案内人が花の撮影ポイントを案内してくれる。※定員25名(各開催日1週間前までに要予約)
諸事情により開催できない場合がありますので、ご了承下さい

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山 高原の美術館(集合場所)
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山 高原の美術館 0536-87-5001
606: 匿名 
[2012-03-30 02:11:43]
H2Aロケットの機体公開 三菱重工飛島工場
 今年5月に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定のH2Aロケットの機体が29日、三菱重工の飛島工場で報道陣に公開された。
 公開されたのは、人工衛星を打ち上げるH2Aロケットの燃料とエンジンを積んだ部分。H2Aロケットは、三菱重工業などが製造したもので、これまでは、国内の衛星を打ち上げてきたが、今回初めて、海外からの依頼をうけ、高解像度の画像撮影や環境観測を行う韓国の衛星が、打ち上げられるという。
 ロケットの打ち上げ予定日は5月18日。
607: 匿名 
[2012-03-30 10:37:49]
「トリエンナーレ2013」の概要発表

 来年、愛知県で開かれる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」の企画概要が発表されました。

 トリエンナーレは、3年に一度の国際芸術祭で、愛知県では2010年に続き、来年が2回目の開催になります。

 来年のトリエンナーレは、「揺れる大地ーわれわれはどこに立っているのか」をテーマに、現代美術作品の展示をはじめ、オペラや演劇の公演なども行われます。

 29日は、夏休み期間中の子どもらが現代芸術に触れられるよう、開催期間を1週間前倒しすることや、会場を前回の名古屋から岡崎市にも拡げることも発表されました。

 「あいちトリエンナーレ2013」は、来年8月開幕です。
608: 匿名 
[2012-03-31 02:11:47]
「はやぶさ」体験シミュレーター

 小惑星探査機「はやぶさ」の操縦を疑似体験できるイベントが、愛知県刈谷市で始まりました。

 これは、小惑星探査機「はやぶさ」の模型で、宇宙を探索し小惑星イトカワを調査する様子を擬似体験できる装置です。

 子ども達に宇宙や科学への関心を持ってもらおうと、自動車部品メーカーの「デンソー」のOBなどがボランティアで製作したもので、レーダーの画面を見ながらレバーを操縦するなど臨場感いっぱいです。

 初日の30日は、春休み中の子供が大勢訪れ、人気を集めていました。

 そのほか、はやぶさが小惑星の粒子を持ち帰る際に実際に使われたカプセルの一部も展示されています。

 この催しは、刈谷市総合文化センターで来月3日まで開かれています。
609: 匿名 
[2012-03-31 02:22:39]
名古屋で桜開花 気温は19.2度
2012/03/30

春本番の陽気になり、名古屋で桜の開花が発表されました。

東海地方は、暖かな南風が吹いたたため、最高気温は名古屋と岐阜で19.2度と、2012年で一番の暖かさとなりました。この陽気で、千種区の名古屋地方気象台にあるソメイヨシノの標本木が6輪から7輪咲いていることが確認され、午後3時過ぎに、開花が発表されました。

610: 匿名 
[2012-03-31 07:57:06]
GW高速、新東名開通で渋滞減少か

 今年のゴールデンウィーク期間中の渋滞予測が発表されました。来月、新東名高速道路が開通する効果などで、渋滞は減少する見通しです。

 NEXCO東日本などの予測によりますと、今年のゴールデンウィーク期間中の高速道路の渋滞は、下りは5月3日(木)から4日(金)が、上りは3日(木)から5日(土)が混雑のピークとなる見通しです。

 去年に比べ、10キロ以上の渋滞の発生は4分の3程度に減少する見通しで、中でも来月14日に新東名高速道路が開通することで、去年60回の渋滞が発生していた御殿場インターチェンジと三ケ日インターチェンジ間の渋滞は、2回にまで減ると予測されています。
611: 匿名 
[2012-03-31 12:47:28]
記念公園でサイクリングコース完成

 愛知県長久手市の愛・地球博記念公園に31日、サイクリングコースが完成しました。

 このサイクリングコースは、公園を周回する5.1キロのコースで、2005年の愛・地球博開催のため取り壊されましたが、およそ7年かけて再整備されました。ガードレールも設置され、新たに舗装も施されました。

 リニューアルを記念して、式典では愛知県の大村知事が、「万博を思い出しながら新しいコースを走ってもらえたら」と挨拶しました。

 31日は生憎の雨の中でしたが、多くの人たちが参加し、さっそく真新しいコースを駆け抜けていました。
612: 匿名 
[2012-03-31 20:59:46]
愛知大名古屋キャンパス完成、環境に配慮

 愛知大学の新しいキャンパスが、名古屋市中村区の「名古屋駅ささしまライブ24地区」に完成。31日、報道陣に公開された。
 新キャンパスは厚生棟と講義棟の2棟。建物には壁面緑化などを施し、環境に配慮した設計になっている。
 法学部や経済学部など5学部約7000人の学生が、来月9日から最新の設備がそろった教室で勉強に励むという。
613: 匿名 
[2012-04-01 09:53:36]
プラス1ビール(発泡酒含む)特別試飲のご案内 第1弾「ヒューガルデン ホワイト」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食イベント
■開催地:アサヒビール名古屋工場
■開催期間:2012年4月1日〜5月31日
■料金:見学無料(予約制)

■概要:アサヒビールでは工場見学後のアサヒスーパードライの試飲に加え、4月から6月の期間中にもう1種類、ビール(発泡酒含む)が用意されます。4月と5月には第1弾として、ベルギーのホワイトビール「ヒューガルデン ホワイト」が試飲できます。甘く爽やかでフルーティな味わいと、オレンジピールやコリアンダーシードの香りや酸味が楽しめます。

お店、施設概要 ▼
■店名:アサヒビール名古屋工場
■住所:愛知県名古屋市守山区西川原町318
■お休み:年末年始・指定休日
■料金:無料 ※見学は電話もしくはアサヒビールホームページ内にあるインターネット予約より予約必要
■問い合わせ先:アサヒビール名古屋工場ご案内係 052-792-8966
■見学受付時間:9:30〜15:00 ※見学所要時間 約75分(ビール試飲を含む)
614: 匿名 
[2012-04-01 17:58:15]
大型映像 「白い恐竜ティロン」+「ミラクルダイナソー!」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:映画・映像
■開催地:豊橋市自然史博物館
■開催期間:2012年04月01日〜2012年06月30日 期間中の上映日:土日および4月2日(月)〜4月6日(金)、4月30日(月)〜5月4日(金) ※上映スケジュール:10:00〜、12:00〜(上映時間は約38分)
■開催時間:10:00〜12:45
■料金:観覧料:大人500円(400円)、小・中学生200円(160円) ※()内は30人以上の団体料金
■概要:「白い恐竜・ティロン」:卵のころにお母さんと兄弟を失い、一人きりで生まれた白いティラノサウルス、ティロンは、草食恐竜のブラーキたちに育てられる。ティロンの勇気と友情を描いた物語。「ミラクルダイナソー!」:地球が誕生して46億年、恐竜をはじめ多くの生物が誕生しては姿を消していった。その謎をさぐるべく、関根勉ふんする「博士」と「助手」のはしのえみが恐竜のくらす時代にタイムスリップ!

お店、施設概要 ▼
■店名:豊橋市自然史博物館
■住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先:豊橋市自然史博物館 0532-41-4747
615: 匿名 
[2012-04-01 18:48:44]
桜の開花発表された名古屋の公園 花見客でにぎわう
2012/04/01

3月30日に桜の開花が発表された名古屋市の公園は早速、お花見を楽しむ人でにぎわいました。

名古屋市昭和区の鶴舞公園には、早くからお花見をする人が訪れました。お昼前には家族連れや友人、職場のグループが、咲き始めた桜の下でお弁当を食べたり乾杯をしていました。名古屋の桜はこれから開花が進み、1週間ほどで満開になるということです。
616: 匿名 
[2012-04-02 12:05:28]
名古屋港をまたぐ伊勢湾岸道の3本の橋「名港トリトン」が1日夜、約1年ぶりにライトアップされた。

 名港トリトンは、西大橋、中央大橋、東大橋からなる。ライトアップは、昨年3月14日、東日本大震災後の電力抑制のために中止となって以来。名古屋港管理組合によると、中止の間、投光器の交換など整備を実施したため、中止前以上に鮮やかな光が楽しめるという。

 午後7時、ゆっくりと淡い緑の光が放たれ始めると、橋の主塔が徐々に闇夜に浮かび上がった。ライトアップの色は、春は若葉の緑、夏は海と空の青、秋は紅葉の黄緑、冬は炎の赤。点灯時間は3時間で、クリスマスなどのイベント時は特別な演出がある。
617: 匿名 
[2012-04-02 12:07:30]
幸田しだれ桜まつりが1日、幸田町芦谷の幸田文化公園で始まった。15日まで。

 地元の枝垂(しだれ)桜保存会が30年ほど前から、6種類のシダレザクラ350本を中心に計24種類、500本を植樹し、育てている。シダレザクラは濃いピンクのつぼみがまだ多く、6、7日後に見頃を迎えるという。

 シダレザクラ以外の河津桜や薄墨桜など一部では満開の木も。起伏に富んだ園内を散歩する家族連れらが間近で花を眺めていた。

 期間中は特設ステージで詩吟や民謡、和太鼓などが披露されるほか、写真や俳句のコンクールを開いている。

618: 匿名 
[2012-04-02 16:34:46]
桜の開花発表された名古屋の公園 花見客でにぎわう
2012/04/01
3月30日に桜の開花が発表された名古屋市の公園は早速、お花見を楽しむ人でにぎわいました。

名古屋市昭和区の鶴舞公園には、早くからお花見をする人が訪れました。お昼前には家族連れや友人、職場のグループが、咲き始めた桜の下でお弁当を食べたり乾杯をしていました。名古屋の桜はこれから開花が進み、1週間ほどで満開になるということです。
619: 匿名 
[2012-04-02 21:06:20]
犬山祭

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:祭
■開催地:犬山城下町地区
■開催期間:2012年4月7日〜8日 両日とも9:00〜21:30
■主催者:犬山お城まつり実行委員会

■概要:城下町地区一帯で、370年の伝統を誇る犬山祭が行われます。国宝犬山城下での夜車山(よやま)13輌の巡行は、提灯の灯りが夜桜に映え、人々を夢幻の世界に誘います。国の重要無形民俗文化財に指定されています。

お店、施設概要 ▼
■店名:犬山城下町地区
■住所:愛知県犬山市大字犬山字北古券
■問い合わせ先:犬山観光案内所 0568-61-6000
620: 匿名 
[2012-04-03 11:57:49]
 岡崎市など主催の「桜まつり」が、同市康生町の岡崎公園などで始まり、多くの観光客でにぎわっている。

まつりは15日まで。8日には呼び物となっている「家康行列」が行われ、伊賀八幡宮から殿橋下流の乙川河川敷までの約3・5キロを徳川家康役の武将や家臣団、姫など約700人が練り歩く。

621: 匿名 
[2012-04-03 18:48:35]
桜と三河湾絶景ウォーキング
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:愛知こどもの国
■開催期間:2012年04月08日 10:00〜11:00受付、15:30までにわくわく工房へゴール。
■開催時間:10:00〜15:30

■概要:園内の桜と三河湾を眺めながら1〜2時間のコースを自由に散策。絶景ポイントでは景色を思う存分楽しみながらのんびり、ゆっくりまわってみよう。桜だけではない春の訪れを見つけてみては?

■店名:愛知こどもの国
■住所:西尾市東幡豆町南越田3
■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
622: 匿名 
[2012-04-04 18:12:44]
サボテンフェア

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:春日井市落合公園 グラウンド
■開催期間:2012年04月07日〜2012年04月08日 雨天決行
■開催時間:10:00〜16:00
■料金:入場無料、物販は有料

■概要:全国のサボテン業者が集まり、大型サボテンや珍種のサボテンを展示し、即売も行う。ゴマのような種から育てる「実生サボテン」の生産が盛んな春日井ならではのサボテンづくし!寄せ植え用のかわいいサボテン苗も色とりどりに並ぶ。食用のうちわサボテンを使ったラーメン、春日井コロッケなど「春日井」でしか味わえないサボテン料理コーナーもあり、サボテンを使用した和洋菓子や麺類なども販売。キャラクターも登場する。

お店、施設概要 ▼
■店名:春日井市落合公園 グラウンド
■住所:春日井市東野町字落合池1-1
■問い合わせ先:春日井市観光協会(土、日、祝日を除く8:00〜17:00) 0568-85-6244
623: 匿名 
[2012-04-04 23:14:37]
舟の上に浮かぶ新結婚式場登場 熱田神宮

 名古屋市熱田区の熱田神宮に4日、ちょっと変わった新しい結婚式場が登場した。
 一見すると、普通の結婚式場に見えるが、この式場は池に浮かぶ2艘の舟に乗っている。結婚という人生の大海原への出航に対し、船の上で誓いを立てるという意味があるという。
 そして、挙式の後は文化財の茶室を披露宴会場として利用できるようにしている。
 この結婚式場は今月から予約の受け付けを始めており、すでに50件ほどの申し込みがきているという。
624: 匿名 
[2012-04-06 00:24:36]
鶴舞公園花まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:鶴舞公園
■開催期間:2012年3月29日〜6月17日 さくらライトアップ/3月29日〜4月11日 18:00〜21:30
■主催者:(財)名古屋市みどりの協会

■概要:鶴舞公園では、3月下旬頃からソメイヨシノなど約1000本の桜が咲き誇り、見頃にあわせライトアップなどが行われます。桜が終了した後もツツジ、バラ、ハナショウブなどさまざまな花が楽しめ、6月中旬頃まで「花まつり」が催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:鶴舞公園
■住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
■料金:入園無料
■問い合わせ先:名古屋市緑化センター(鶴舞公園管理事務所) 052-733-8340
■開園時間:入園自由
625: 匿名 
[2012-04-06 07:33:29]
 名古屋市中区の中日ビル内の県産品アンテナショップ「ピピッと!あいち」が五日、リニューアルオープンした。

 店内では県内産の野菜や果物、加工品などの特産品が並び、初日から多くの買い物客でにぎわっていた。
626: 匿名 
[2012-04-06 19:10:54]
「シデコブシ」見ごろ 田原市・黒川湿地
 愛知県田原市で、古代植物の生き残りといわれる「シデコブシの花」が、見ごろを迎えている。
 シデコブシは、東海地方だけに自生しているモクレン科の植物で、氷河期からの生き残りの植物といわれる貴重な植物という。
 田原市の黒川湿地では、春先の寒さの影響で例年に比べ開花が遅れ、今、見ごろを迎えている。
 春の風に揺られるシデコブシは、今週末まで楽しめるという。
627: 匿名 
[2012-04-07 14:15:09]
名古屋で桜が満開 花見客でにぎわう
2012/04/07

名古屋市内各地で桜が見ごろとなり、名古屋市昭和区の鶴舞公園では、およそ1000本のソメイヨシノが満開となりました。去年は東日本大震災の影響で花見は名古屋でも自粛気味でしたが、鶴舞公園には6日、およそ1万8000人の花見客が訪れ、7日も朝からたくさんの人でにぎわっています。名古屋では10日ごろまで好天が続く見込みです。
628: 匿名 
[2012-04-07 16:11:55]
岡崎の桜まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花見
■開催地:岡崎公園
■開催期間:2012年4月1日〜15日 ライトアップ(開花状況によって変更あり)は18:00〜22:00、家康行列4月8日
■料金:入園無料
■主催者:岡崎市、岡崎市観光協会
■問い合わせ先:岡崎市観光課・観光協会 0564-23-6217

■概要:岡崎城のある岡崎公園と伊賀川堤でサクラが見頃を迎えます。期間中には夜間ライトアップが行われ、約1700本のソメイヨシノが幻想的に浮かびあがり、東海随一ともいわれる夜桜が楽しめます。河川敷には多くの露店も並びます。また、家康公が勇壮な三河武士団を率い、伊賀八幡宮を出発して市内を練り歩く「家康行列」も開催されます。※家康行列当日は一部駐車場が制限されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:岡崎公園
■住所:愛知県岡崎市康生町561-1
■お休み:無休(年末年始除く)
■料金:一部施設有料
■問い合わせ先:三河武士のやかた家康館 0564-24-2204
■開園時間:入園自由
629: 匿名 
[2012-04-08 09:47:26]
「風まつり」勇壮な手筒花火が観客を魅了 豊川市
 7日夜、愛知県豊川市にある菟足神社で、春を告げる伝統の「風まつり」が行われ、勇壮な手筒花火が観客を魅了した。
 「風まつり」は、この地域の民間信仰をもとに、「風の神様のお祭り」として毎年この時期に行われている。手筒花火は、約4か月かけて製作し奉納されたもので、手筒花火を小脇に抱えた男たちは、降りしきる火の粉を浴びて勇姿を披露した。手筒花火が燃え尽きる瞬間、会場は爆音に包まれていた。
 8日午前10時から、本祭りが行われる。
630: 匿名 
[2012-04-08 09:48:58]
東北再生の願い込め、カービングフェア
 名古屋市中区の名古屋三越栄店で7日、「カービングフェア」が始まった。
 カービングとは、くだものや野菜などに彫刻をほどこすタイの伝統工芸で、会場では実演のほか、東北再生の願いを込めて、花を彫った石けん約50個を合わせて「絆」の文字にした作品も展示されている。
 このイベントは8日も行われる。
631: 匿名 
[2012-04-08 09:50:31]
メナード美術館で「田渕俊夫展」 愛知・小牧市2012/04/08

愛知県小牧市のメナード美術館で日本画家の田渕俊夫さんの展覧会が始まりました。

田渕俊夫さんは風景や植物などをテーマにした作品を多く描き現在の日本画壇を代表する作家の一人です。会場には約40点の作品がスケッチや道具類とともに展示されていて、田渕さんの日本画制作の過程と技を確かめることができます。この展覧会はメナード美術館で6月17日まで行われます
632: 匿名 
[2012-04-08 09:53:21]
愛知・新城市の桜淵公園でも桜満開
2012/04/08
各地で桜が見ごろを迎えています。愛知県内の桜の名所では大勢の人で賑わいました。

名古屋の鶴舞公園では、約1000本のソメイヨシノが満開となりました。7日の名古屋の最高気温は平年より6度低い11.9度と肌寒い一日となりましたが、朝から大勢の花見客が訪れました。
愛知県新城市の桜淵公園では約2500本のソメイヨシノが植えられています。新城市を桜の名所にしようと市民団体が市内各地で桜を植える活動をしているということです。
633: 匿名 
[2012-04-08 09:54:46]
名古屋・山崎川や鶴舞公園で桜が満開
2012/04/07
東海地方では各地で桜が見ごろとなりました。

名古屋市瑞穂区を流れる山崎川のほとりではおよそ600本の桜が満開間近となり、朝から大勢の人が訪れました。7日の名古屋の最高気温は平年よりも6度低い11.9度と肌寒い1日となりましたが、名古屋市昭和区の鶴舞公園には、1日で約4万人の花見客が訪れるということです。10日ごろまで好天で花見日和が続くということです。
634: 匿名 
[2012-04-08 10:46:27]
2012とよね村「田んぼオーナー」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:味覚狩り
■開催地:茶臼の里
■開催期間:2012年05月13日〜2012年11月11日 開催日:田植え5/13、草取り6/17、稲刈り10/7、収穫祭(米の受け渡し)11/11 募集締切:4月25日(日) 事前申込必要
■料金:1区画¥30000(オーナー期間は5〜11月まで)

■概要:愛知県最高峰の茶臼山の麓にある豊根村川宇連地区では、きれいな空気と茶臼山の清流を使って米の栽培を行っている。ここで田植えから収穫まで一連の米作りが体験できる。田んぼの日常的な管理は茶臼の里組合が行ってくれるので安心。作業日程以外でも好きな時に田んぼを訪れることができ、稲の成長も楽しめる。子供にとっても貴重なチャンスだ。収穫物:玄米30kg又は白米25kg程度(1区画につき)応募締切:4/25

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼の里
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字下中村36-2
■問い合わせ先:豊根村観光協会 0536-87-2525
635: 匿名 
[2012-04-08 12:09:31]
シダレザクラまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花見
■開催地:東谷山フルーツパーク
■開催期間:2012年4月7日〜16日 9:00〜16:30 ※会期中無休
■料金:入場無料(世界の熱帯果樹温室/大人300円、中学生以下無料)
■主催者:名古屋市、財団法人名古屋市みどりの会

■概要:東谷山フルーツパーク内にある約1000本のシダレザクラの見頃にあわせ、「シダレザクラまつり」が開催されます。桜はおもにヤエベニシダレが中心で、鮮やかな薄紅色の花が目の前まで垂れ下がって咲く姿は見事です。シダレザクラまつり写真コンテストをはじめ、くだもの即売会や模擬店、青空市などの出店や、大道芸、猿まわしなどのパフォーマンスもあり、大勢の家族づれで賑わいます。前後して桃、梨、リンゴなど果樹園の花も咲き揃います。

お店、施設概要 ▼
■店名:東谷山フルーツパーク
■住所:愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
■お休み:毎週月曜(祝休日の場合は直後の平日)
■料金:入園無料(世界の熱帯果樹温室は大人300円、中学生以下無料)
■問い合わせ先:名古屋市東谷山フルーツパーク 052-736-3344
■開園時間:9:00〜16:30■問い合わせ先:東谷山フルーツパーク 052-736-3344
636: 匿名 
[2012-04-09 10:54:52]
日本画・田渕俊夫展始まる 小牧市
 日本画を代表する作家・田渕俊夫画伯の展覧会が、愛知県小牧市のメナード美術館で開かれている。
 「技のひみつ」と題して開かれてい田渕画伯の展覧会は、メナード美術館の開館25周年を記念したもの。
 作品のほか、実際に使っている画材なども展示され、伝統的な技法にとらわれない技の秘密も紹介されている。
 この展覧会は、6月17日まで開かれる。
637: 匿名 
[2012-04-09 22:58:54]
デンパークに「四季の花木園」
 この春、15周年を迎えた愛知県安城市のデンパークに新しい施設が誕生した。
 新しくオープンしたのは「四季の花木園」で、園内にはスイセンや桜など白い花を付ける草木200種類、2万7000株が集められたコーナーや、芝生広場などが整備されている。
 これからゴールデンウイークにかけては、白いハナミズキの花が見ごろを迎えるという。
 デンパークでは新しい施設内の草木を3年ほどかけて育て、来園者にその成長を楽しんでほしいとしている。
638: 匿名 
[2012-04-11 08:16:02]
ディズニー生誕110周年記念展 名古屋
 ウォルト・ディズニーの生誕110周年を記念した特別展示イベントが10日、名古屋市中村区のミッドランドスクエア地下1階アトリウムで始まった。
 会場では、ミッキーの映画デビュー作「蒸気船ウィリー」をはじめ、過去のディズニー映画のポスターを公開しているほか、110年の歴史が一目でわかる短編映像を上映。また、110周年の記念作品として、13日から公開される最新作「ジョン・カーター」のコーナーでは、実際に撮影で使われた衣装や小道具、3メートル近くもある等身大フィギュアなどが展示され、映画の世界を存分に楽しめる内容になっている。
 この催しは、今月22日まで開かれている。
639: 匿名 
[2012-04-11 10:39:44]
 豊橋市のほの国百貨店と豊橋鉄道は十二日から十六日まで、百貨店内で「ほの国の観光と物産展」を開く。豊鉄が、ほの国百貨店が掲げる地域密着の理念に賛同し、初めて共同で企画した。和菓子や工芸品を販売するほか、十五日は「市電の日」にちなんだイベントを予定している。

 物産展では、東三河の和菓子や工芸品などを扱う二十店が集まり、まんじゅうや五平餅、織物などを即売。毎日先着百五十人に「変わり種せんべい」をプレゼントする。

 十五日は、市民団体「とよはし市電を愛する会」がほの国百貨店をゴールにしたクイズラリーを豊鉄の市内線沿線で開く。1DAYフリー切符(大人四百円)を買って豊橋駅をスタートし、沿線にまつわるクイズに答えていく。受け付けは駅南口広場で午前九〜十一時半。十問のうち七問以上正解すれば記念品がもらえる。

 百貨店内では「ミニ・ほっトラム」の運行や電車のつり輪、電停表示板など鉄道部品の即売会もある。

 期間中に百貨店で千円以上買い物をした人には豊鉄の市内線、渥美線、バスの切符をプレゼントする。

640: 匿名 
[2012-04-12 02:14:54]
プラグインハイブリッドで新サービス
 トヨタ自動車は11日、充電が可能なハイブリッドカー「プリウスプラグインハイブリッド」の、スマートフォンでエアコンの操作ができるなど、新しいサービスについて説明会を開いた。
 トヨタが発売した新型「プリウスプラグインハイブリッド」の燃費はガソリン1リットルあたり61キロ。ハイブリッドカーのプリウスとの大きな違いは、外部からコードをつなぐことで車内にある電池の充電が可能なこと。電気自動車として走行し、ためた電気がなくなれば、ガソリンを使ってハイブリッド車として走ることができる。
 トヨタはこの車から「人と車がつながる」というスマートフォンによる新しいサービス「リモートエアコン」を始めた。
 スマートフォンで車両の冷房の起動、停止、予約操作ができ、夏場は車に乗り込む前に冷房をきかせておくことが可能となる。
 そして、外出先で、充電ステーションの位置が検索できる。さらに充電中は車から離れていても充電の状況を確認でき、完了するとメールで知らせてくれるという。
 トヨタ自動車は今後も、スマートフォンを使って人と車がつながる機能を開発していきたいとしている。
641: 匿名 
[2012-04-14 06:33:06]
ビアガーデン、早くもオープン

 名古屋駅前に13日夕、早くもビアガーデンがオープンし、大勢の人で賑わいました。

 名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの屋上にあるビアガーデン・マイアミは、オープンから今年で50年目を迎えますが、ビルの建て替えのため今シーズンが最後の営業となります。

 今年は受付開始から2日間で前年比3割増の約450件の予約が入り、あいにくの雨にも関わらず、ビアガーデンを楽しむ人たちで賑わいました。
642: 匿名 
[2012-04-14 11:53:13]
旅客機増産で協力要請 ボーイング社
 アメリカの大型旅客機メーカー、ボーイングの日本社長が13日、愛知県の大村秀章知事のもとを訪れ、この地方で主要部品がつくられているボーイング787の生産をこれまでの3倍以上に伸ばしたいとして、協力を呼び掛けた。
 ボーイングは、大村知事との話合いで、これまで月産3機のボーイング787を来年末までに月産10機に増産することを明らかにした。
 三菱重工業などこの地方の航空機製造部品メーカーなどは、ボーイング787の35%の主要部品をつくっている。
 ボーイング社はこの日午後、中部国際空港で会見を開き、増産体制に合わせ、ボーイング787の部品を運ぶドリームリフターと呼ばれる輸送機のオペレーションズセンターを開設するとした。
643: 匿名 
[2012-04-14 11:57:33]
東三河の名産と観光情報集める
ほの国百貨店

 東三河地域の名産と観光情報を集めた「ほの国観光と物産展」が豊橋市駅前大通の、ほの国百貨店で開かれている。16日まで。

 豊橋丸栄から先月衣替えした百貨店と、店の前を走る路面電車などを運行する豊橋鉄道が初めて共同企画した。会場では、老舗和菓子店8店、人気の塩こうじなどの食品11店のほか、三河木綿、美術建具などの5店が出店。初日の12日は、変わり種せんべいのプレゼント、アサリ汁の無料サービスなどもあって買い物の主婦らでにぎわった。

 また、路面電車を対象に実施している、1000円以上買い物をするともらえる「おかえりキップ」プレゼントを、期間中は渥美線(130円分)と豊鉄バス(160円分)にも拡大。15日の「市電の日」には、鉄道部品の即売やミニ電車の運行などもある。

644: 匿名 
[2012-04-14 19:31:44]
名古屋似顔絵楽座にぎわう オアシス21
 名古屋・栄の「オアシス21」で14日、全国から似顔絵師34人が集まったコンテストが開かれた。
 訪れた人は、作家ごとの描き方の違いを見比べたり、スマートフォンで描かれた似顔絵をTシャツにプリントするサービスを楽しんでいた。
 「意外に似てた。どんどんすごくなってきてびっくりした」「嬉しい。着てみたいです」など、子どもらは大喜び。
 このイベントは、15日も開かれる。

645: 匿名 
[2012-04-14 19:55:23]
岩倉軽トラ市

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:物産展
■開催地:八釼憩いの広場
■開催期間:2012年04月15日
■開催時間:09:00〜12:00
■料金:入場無料

■概要:毎月第3日曜に美開催される「岩倉軽トラ市」。「岩倉焼きそば」など地元グルメや新鮮野菜など気になるお店がいっぱい。今回は岩倉武将隊の演武や子どものダンスチーム「キャロット」も登場。ポップコーンの配布や射的ゲームも体験できる。
少雨決行

お店、施設概要 ▼
■店名:八釼憩いの広場
■住所:岩倉市八剱町樋口1-1
■問い合わせ先:岩倉市商工農政課商工観光グループ 0587-38-5812
646: 匿名 
[2012-04-15 11:52:23]
 東海道の旧宿場町だった岡崎市藤川地区に、道の駅「藤川宿」(仮称)が二〇一二年中にオープンする。県内の国道1号沿いで初めての道の駅。東海地震など大規模災害の発生時、防災拠点としての機能を持つ。

 岡崎市によると、国整備分を含めた計一万七百平方メートルに、地域振興施設や駐車場、トイレを設ける。名鉄藤川駅に隣接し、鉄道利用者も出入りできる。

 地域振興施設は鉄筋コンクリート平屋建て、延べ千百六十九平方メートル。野菜や果物など農産物の直売所や軽食コーナーに合わせ、「きらり岡崎コーナー」と題した地元ならではの観光物産を展示する。

 防災拠点としては、国が発電機や防災トイレを設け、災害情報を知らせる設備の無停電化をすすめる。市は「国道沿いという立地から、緊急時は物資の輸送や集積などに活用したい」としている。

 施設は六月に完成予定で引き続き内装工事を進めるが、具体的なオープン日は未定。東側には市東部地域交流センターを置き、一体的な交流の場をめざす。
647: 匿名 
[2012-04-15 22:49:41]
歩行者天国の初日、賑わう

 今年度から本格的に実施されることになった名古屋・栄の歩行者天国、初日の15日は大勢の人で賑わいました。

 歩行者天国が実施されているのは、中区の栄交差点から矢場町交差点までのおよそ700メートルです。

 歩行者天国は、去年地元の商店らが、27年ぶりに試験的に復活させたところ、市民から存続を望む声が多かったため、今年度から本格実施になりました。
 軽食の移動販売車の出店も認められ、車道は家族連れらで賑わいました。

 この歩行者天国は、4月から6月、9月から11月の日曜日に、あわせて17回実施されます。
648: 匿名 
[2012-04-16 06:29:06]
 名古屋市熱田区の市民団体が考案したご当地B級グルメ「あつた餃子(ぎょうざ)」の試食会が15日、同区千代田町の大名古屋食品卸センター駐車場で開かれた。16日から同区の日比野商店街のラーメン屋やダイニングバーなど5店舗で一般販売される。

 あつた餃子は、町づくりを推進する市民団体「あつた産業再発見マイスターの会」が、同区で製造されたかまぼこや餃子の皮を使い、作り上げた。この日は、600個の餃子を用意し、無料で提供したところ、行列ができ、すぐになくなった。
649: 匿名 
[2012-04-16 06:32:12]
第19回東浦町於大まつり
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:お祭り
■開催地:於大のみち、乾坤院、於大公園
■開催期間:2012年04月21日 4月21日(土)が雨天の場合は、22日(日)に順延
■開催時間:10:00〜15:10
■概要:徳川家康の母「於大の方」の生誕地である東浦町で行なわれる春まつり。かわいい於大姫や鎧の武者が行列する、まるで時代絵巻のような情景が楽しめる。また、明徳寺川沿いの八重桜も見ごろとなる。於大公園内では、ステージイベントや各種出店もあり。

お店、施設概要 ▼
■店名:於大のみち、乾坤院、於大公園
■住所:知多郡東浦町大字緒川
■問い合わせ先:東浦町於大まつり推進協議会 0562-83-3111

650: 匿名 
[2012-04-16 06:34:48]
子どもと暮らしとお金のセミナー

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:講座・講演・シンポジウム
■開催地:栄 宝第一ビル
■開催期間:2012年04月21日 9:45開場
■開催時間:10:00〜13:30
■料金:500円

■概要:年収300万円時代を生き抜くには?子どもに希望の進路を選ばせてあげられる?老後の資金は大丈夫?そんな一見難しい、お金の話を、人気のファイナンシャルプランナーがママ向けにわかりやすく解説してくれる。地域で子育てできる基盤作りに取り組むAsMamaが主催するこのイベントでは、ランチ交流会でママ友作りもできる。

お店、施設概要 ▼
■店名:栄 宝第一ビル
■住所:名古屋市中区栄2丁目5番1号 宝第一ビル6F■問い合わせ先:株式会社AsMama(アズママ) 045-263-6433
651: 匿名 
[2012-04-16 11:53:57]
栄の商業施設「ラシック」がリニューアル-7周年で過去最大規模
 栄の商業施設「LACHIC(ラシック)」(名古屋市中区栄3)が7周年を迎える今年、過去最大規模の大型リニューアルを行っている。

 3月2日から段階的にリニューアルを行っている同施設は全体の約2割を改装しており、「レベッカ ミンコフ」「アーバンリサーチ ロッソ」「エストネーション」「ジャーナル スタンダード レリューム」など名古屋初出店11店舗を含む21店舗が新規出店し、10店舗がリニューアルを行う。

 「フロアアイデンティティーの見直しと進化」を目的に行っている今回のリニューアルでは、新たな顧客獲得も視野に入れ取り組んでいるという。ファッションフロアの1〜4階を改装し、4月20日には5階の改装も終え、大規模なリニューアルが終了する。

 第1弾の改装オープンから1カ月が過ぎた。同施設は「東京でしか買えないブランドが名古屋で買えるなど、名古屋初出店のショップを中心にお客さまには好反応」と話す。
652: 匿名 
[2012-04-16 11:56:50]
フラワーパーク江南春のガーデンパーティ

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:国営木曽三川公園フラワーパーク江南
■開催期間:2012年04月21日〜2012年05月27日 第2月曜日休園(祝日の場合は翌日)
■開催時間:09:30〜17:00
■料金:体験教室は参加費が必要

■概要:園内のメイン花壇ではビオラやパンジーが見頃を迎える。花畑ではアグロステンマやシャーレ―ポピーが咲き、園路には絶滅危惧種のヒトツバタゴが花をつける(5月上旬から開花見込み)。広い芝生広場でのびのび遊んだり、家族で楽しめるイベントに参加したりと、いろんな楽しみ方ができる公園。

お店、施設概要 ▼
■店名:国営木曽三川公園フラワーパーク江南
■住所:江南市小杁町一色
■問い合わせ先:フラワーパーク江南管理事務所 0587-57-2240
653: 匿名 
[2012-04-17 06:46:42]
蒲郡で温室みかんの収穫始まる

 贈答品として人気の温室ミカンの収穫が、全国有数の産地愛知県蒲郡市で始まりました。

 今年は冬の寒さが厳しかった上に、重油の高騰でハウス内の温度管理には苦労したということですが、ハウスを覆うビニールを3重にするなど対策を施し、甘いミカンに仕上がったと言うことです。

 JA蒲郡では9月下旬まで、全国に向け去年より15パーセントほど少ない1900トンの出荷を見込んでいます。
654: 匿名 
[2012-04-17 09:56:35]
お笑いタレントが愛知の特産品のCMをつくる
2012/04/16

愛知県が吉本クリエイティブ・エージェンシーのお笑いタレントなどと製作した県内の特産品をPRするCM3本が完成し16日、お披露目されました。
紹介されている特産品は豊田市稲武地区の特産・ブルーベリーや東海市のスイーツなど。「ILOVEいなぶ、ミラクル素材のブルーベリー」などのCMです。出演したお笑いタレント「サムタイムズ」の2人は「CMで特産品が全国に広がってほしい」とPRしました。CMは愛知県のホームページなどから見ることができます。

655: 匿名 
[2012-04-17 14:45:26]
刈谷市の障害者らが製造、販売するえびせんの店「わっ えびっこ」が二十日、同市池田町に開店する。二十二日までの三日間は、五百円以上購入した先着五十人に手作りストラップをプレゼントする。

◆製菓会社が協力 品ぞろえも豊富

 市内の障害者支援グループ「わっ」が運営する店では、三人の障害者のほか十人余りのボランティアが交代で製造、販売に当たる。西三河で「えびせん家族」を店舗展開するスギ製菓(碧南市)が製造に協力する。

 ごまみそやワサビを混ぜたえびせん、かにせん、いかの姿焼きなど品ぞろえも豊富。せんべいは小さい袋が百二十六円、大きい袋が三百十五円。いかの姿焼き四百二十円。箱入りの贈答用えびせんもある。

(問)わっ えびっこ=電0566(22)0592
656: 匿名 
[2012-04-17 18:21:50]
尾張津島藤まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:天王川公園
■開催期間:2012年4月下旬〜5月上旬
■主催者:津島市観光協会
■概要:かつて「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所・津島市で、毎年4月下旬から5月上旬にかけて「尾張津島藤まつり」が開催されます。天王川公園には、長さ275m、面積5034平方mにおよぶ藤棚があり、甘い香りに包まれながら、風にそよぐ壮麗な藤が観賞できます。期間中の夜間はライトアップも行われ、藤棚の下を流れる疎水の水面に映える藤の花の眺めは、昼間とはまた違う趣があります。見頃にあわせ会場では、家族で楽しめるイベントが行われるほか、町並み散策では津島の歴史の古さを物語る町家などで催しが行われ、たくさんの観光客や家族連れで賑わいます。

お店、施設概要 ▼
■店名:天王川公園
■住所:愛知県津島市宮川町
■問い合わせ先:津島市観光協会 0567-28-8051
657: 匿名 
[2012-04-18 11:27:24]
芝桜一面に モリコロパークで見頃
愛・地球博記念公園で見頃を迎えた芝桜

 長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)の芝桜が見頃を迎えている。同公園の多目的広場ののり面(約1500平方メートル)と野球場南面(約500平方メートル)には、ピンクや白色の芝桜がじゅうたんを敷き詰めたように咲きほこり、散策する人たちの目を楽しませている。
 また、「花の広場」では散り始めた桜と、真っ赤なハナモモ、真っ白なユキヤナギが見事なコントラストを見せている。22日まで「ハナモモ・さくらフェスタ」が開かれている。

 同公園管理事務所によると、「多目的広場は、5月の連休頃が満開で見頃」という。
658: 匿名 
[2012-04-18 11:30:30]
「藤川宿」年内オープンへ

国1沿い 県内初の道の駅建設が進む藤川宿(岡崎市で)

 国道1号沿いでは県内初の「道の駅」となる岡崎市藤川町の「藤川宿」(仮称)の整備が進んでいる。建物は6月に完成し、市は8月に登録申請する計画で、年内にオープン予定。産直販売を行う地域振興施設を置くほか、市と国は防災拠点としての活用も考えている。
 道の駅は、旧東海道の宿場「藤川宿」の近くで、名鉄名古屋本線藤川駅に近接している。市と国で整備し、計1万700平方メートルの敷地に、鉄筋コンクリート平屋約1200平方メートルの地域振興施設を建設。駐車場も約200台分ある。
 災害時の拠点とすべく、施設には自家発電装置を設置し、さらに下水道のマンホールに直結して使用できる災害用トイレ6基や、救援物資の輸送や集積場所を整備する。
 施設の管理・運営は岡崎パブリックサービスとJAあいち三河の共同事業体が行う。地域振興施設での農産物などの出荷希望は、JAあいち三河(0564・62・4339)で受け付けている。
659: 匿名 
[2012-04-18 19:12:37]
中部で初出店「H&M」内覧会 名古屋 
 名古屋市中区栄の松坂屋名古屋店で、21日にオープンするファストファッションブランド「H&M」の店舗が18日、報道陣に公開された。
 「H&M」は、松坂屋名古屋店の春の大改装の目玉で、中部地方で初めての出店。子どもから大人までどの年代にも対応した衣料品をそろえているのが特徴という。
 21日のオープン初日には、先着500人に記念品などが配られる予定。
660: 匿名 
[2012-04-19 07:31:38]
名古屋・栄に国内最大級H&M デパート競争激化に
2012/04/18
名古屋・栄の松坂屋名古屋店の南館にオープンするファストファッションブランド「H&M」の内覧会が行われました。

H&Mが中部地区に出店するのは今回が初めてとなります。店内にはレディスやメンズ、キッズ商品など幅広いアイテムが揃い、店舗面積もおよそ3200㎡と国内最大級の規模となります。H&Mは21日の土曜日にオープンします。松坂屋名古屋店では若い客層を取り込みたいとしていて名古屋のデパート競争はますます激しくなります。
661: 匿名 
[2012-04-19 08:07:23]
名古屋市消防音楽隊コンサート
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:音楽イベント
■開催地:とだがわこどもランド
■開催期間:2012年04月22日 2回開催 11:00〜11:45/14:00〜14:45(開場各回15分前)
■開催時間:11:00〜14:45
■問い合わせ先:とだがわこどもランド 052-304-1500
■概要:消防音楽隊とリリーエンゼルスがこどもランドにやってくる!みんなが知っている曲も演奏してくれるので、口ずさんでみよう。

お店、施設概要 ▼
■店名:とだがわこどもランド
■住所:名古屋市港区春田野1丁目3616番地
662: 匿名 
[2012-04-19 14:51:55]
動物デザインの路面電車、出発式 豊橋市
 愛知県豊橋市で19日、新たなデザインの路面電車の出発式が行われた。デザインには去年誕生したアジアゾウの赤ちゃんが取り入れられた。
 路面電車に取り入れられたのは、去年9月に市内の動物園「のんほいパーク」で誕生したアジアゾウ「マーラ」などの写真で、「のんほいパーク号」と名づけられた。
 この日朝の出発式では、地元の保育園児や市長などがテープカットを行った後、園児の号令で出発した。
 また、車内でも動物園をPR。新たにモニターを設置し、動物園の様子を紹介している。
 この電車は、来年3月末まで、市内を走るという。
663: 匿名 
[2012-04-19 14:53:49]
岡崎市でウコン桜が見ごろ

 愛知県岡崎市にある神社で、薄い黄緑色の花が特徴のウコン桜が、見頃を迎えています。

 ウコン桜は八重桜の一種で、ソメイヨシノよりもやや遅れて咲く花は、初めは薄い黄緑色をしていて、やがてピンク色へと変わっていきます。

 岡崎市上地町の上地八幡宮では、ウコン桜が例年より2日ほど遅い今月12日に開花して、今が見頃となっています。

 境内には、朝から花見客が訪れ、満開になった花を眺めて楽しんだり、写真を撮ったりする姿が見られました。

 今月25日までは、午後6時から午後8時にライトアップも行われ、今週末くらいまでが一番の見頃ということです。
664: 匿名 
[2012-04-19 14:55:30]
三菱重工がMRJ生産工程公開を検討
2012年 4月19日 (木)

 三菱重工業が、中型ジェット旅客機「MRJ」の生産を手掛ける名古屋航空宇宙システム製作所(名古屋市港区)を一般公開する方向で検討に入った。機密技術が多い旅客機の生産工場を公開するのは珍しく「三菱重工として初めて」(幹部)。
 高精度の生産技術を世界に公開することで、信頼獲得を目指す。MRJの量産開始予定の2015年をめどに見学路を開設したい考えだ。
665: 匿名 
[2012-04-19 17:45:32]
奥三河の秘湯 湯の島温泉まつり2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:物産展
■開催地:とみやま来富館
■開催期間:2012年05月03日〜2012年05月04日
■料金:入浴料:大人400円、子ども300円

■概要:栃餅や栃ノ実せんべいなどモカル富山で製造されている人気特産品を一堂に販売。また、山菜の収穫時期に開催されるため、山菜を中心とした販売も楽しめる。温泉に入浴した人には抽選で、特産品のプレゼントが当たる。

お店、施設概要 ▼
■店名:とみやま来富館
■住所:北設楽郡豊根村富山字湯野島25-4
■問い合わせ先:モカル富山 0536-89-2170
666: 匿名 
[2012-04-19 17:50:53]
復興願う刺繍(ししゅう)展 名古屋で開催中
2012/04/19
着物や帯などを展示した日本刺繍(ししゅう)の作品展が19日から名古屋市内で始まりました。

この作品展は日本刺繍の団体「紅会」が開いたもので、今年のテーマは「四季いろどり、願いを込めて」です。会場には色鮮やかな刺繍がほどこされた着物や帯など約150点の作品が展示されています。体験コーナーでは訪れた人が、布に桜の花びらの形に刺繍する姿がみられました。完成した作品は東日本大震災の被災地へ送られるということです。
 作品展は名古屋・栄の電気文化会館で22日まで開かれています。

667: 匿名 
[2012-04-19 19:47:51]
中古カメラの展示即売会にぎわう 中区
 海外の有名ブランドやアンティークなど、中古カメラの展示即売会が19日、名古屋市中区栄の丸栄で始まった。
 この展示即売会は、30年以上も前から毎年行われている人気のイベント。
 デジタルカメラが全盛期を迎えている中、会場には、数百万円もする貴重なカメラから、部品を再利用したりする500円の壊れたカメラまで、約1万点が所狭しと並び、愛好家などが品定めをしていた。
 中古カメラの展示即売会は、今月25日まで行われ、珍しい中古カメラの入札会も開かれるという。
668: 匿名 
[2012-04-19 22:36:09]
観光案内アプリを開発 蒲郡市
 愛知県蒲郡市が自治体としては珍しいゲーム感覚で楽しめるスマートフォン向けの観光案内アプリケーションを開発した。案内役は3人のイケメンが務める。
 今回、同市観光商工課が中心になって作ったのは、アンドロイド対応のスマートフォンとタブレット端末用の観光ガイドアプリ「ときめき・がまごおり」。蒲郡市内にある170の観光スポットを紹介。温泉や観光地、グルメなどジャンルごとや、今いる場所から探すことができる。
 一番の特徴はこのアプリでしか会えないイケメンたち。イケメン3人が紹介する観光スポットは遊園地や史跡、食べ物など36か所あり、すべてクリアすると特典映像やプレゼントがもらえるという。
 このアプリは、伸び悩む観光客を増やそうと、女性向けの恋愛ゲームをヒントに誕生。
 このアプリ「ときめき・がまごおり」は、20日から「グーグル・プレイ・ストア」から無料でダウンロードできるという。
669: 匿名 
[2012-04-19 22:41:02]
「ぴよりん」が抹茶色に-西尾産抹茶を使ったスイーツを限定販売
 ジェイアール東海フードサービスは4月20日、「抹茶ぴよりん」をはじめ愛知県西尾産の抹茶を使ったスイーツの販売を始める。

 ヒヨコをモチーフにしたプリン「ぴよりん」は今回、抹茶色に変身。抹茶プリンを抹茶のムースで包み、抹茶色に色付けした粉末状のスポンジでまぶした。羽根ととさかも抹茶色のチョコレートで作る。価格は350円。

 濃厚な抹茶ムースで黒糖ムースを包んだ「抹茶と黒糖のムース」は、金箔(きんぱく)をあしらい「上品なケーキ」に仕上げた。黒豆が入った「抹茶のガトーショコラ」(以上450円)も用意する。そのほか、ノーマルの「ぴよりん」に抹茶アイスクリームと黒豆、黒みつをトッピングした「ぴよりんプレート・抹茶」も販売。
 名古屋駅の名古屋中央通り「カフェ ジャンシアーヌ JR名古屋駅店」(7時〜22時)、名古屋新幹線通り「カフェ ジャンシアーヌ レジェ」(7時〜21時)で販売。5月31日まで。
670: 匿名 
[2012-04-20 08:09:26]
モモ色に染まる小牧、春日井丘陵地帯
小牧、春日井の丘陵地帯をピンクに染めるモモの花

 小牧市、春日井市にかけての丘陵地帯で、モモの花が濃いピンク色の花をつけて満開になっている。

 モモは春日井市桃山町から小牧市の桃花台団地一帯の丘陵地帯で、明治30年頃から高級果実として盛んに作られるようになり、わせ種のはなよめから白鳳まで17品種が生産されている。農家数は約200戸で作付面積は97ヘクタール。

 花の開花は今冬の寒さもあって例年より3、4日遅れているというが、サクラと入れ替わるように今が満開を迎えている。
 JAは「一帯のモモの出荷は6月中旬と、国内でも最も早い。摘花や防除とこれからが忙しくなる」と話している。
671: 匿名 
[2012-04-20 10:15:34]
H&M先行発売イベント 招待客でにぎわう

 名古屋市に初出店するファストファッションブランド・H&Mが19日、オープン前の先行発売イベントを開いた。
 名古屋市中区のH&M名古屋松坂屋店には、招待された若い女性客を中心に約2000人が詰め掛けた。商品はすべて25%引きで販売され、可愛いデザインのトップスなどに人気が集まっていた。
 H&M名古屋松坂屋店は、21日午前11時にオープンする。
672: 匿名 
[2012-04-20 13:28:20]
コツメカワウソ人気 南知多ビーチランド 
 愛知県美浜町の南知多ビーチランドで、新しいコツメカワウソの公開が始まり、来園者の人気を集めている。
 東南アジアや中国南部に生息するコツメカワウソは、カワウソの仲間としては最も小さい。ツメがほぼ退化し小さいことから、この名前が付いた。
 南知多ビーチランドでは、ペアで飼育していたカワウソが去年末に老衰で相次いで死んだため、新たに2匹が九州の水族館などからやってきた。
 メスのサラは、とても人懐こく人気を集めている。今後は、赤ちゃんの誕生も期待されている。
673: 匿名 
[2012-04-20 13:36:56]
おんべ鯛とふぐの島

三河湾国定公園にある篠島は、愛知県知多半島の先端、師崎港から海上わずか4kmの近さ。
名古屋から最も便利な島です。
昔より「東海の松島」と呼ばれ、周囲6kmの海岸線は変化に富んでおり、 大小十数の島々からなっていて、まさに「自然がつくりあげた芸術品」です。
篠島PR動画はこちらへ、
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E7%AF%A0%E5%B3%B6&ei=BOaQT7iLBMnJ...
674: 匿名 
[2012-04-20 16:16:05]
お酒飲んでお得にタクシー 刈谷会議所が飲酒運転根絶へ活動
2012年 4月20日 (金)

 お酒を飲んでお得にタクシーを利用―。刈谷商工会議所は、市内飲食店やタクシー事業者とタッグを組み飲酒運転根絶に向けた活動を始めた。飲食店が飲酒客に対してタクシーチケットを配布し、タクシー利用を促す仕組み。飲酒客のタクシー利用の費用負担を減らすことで飲食店への集客効果や、タクシー利用の増加を見込み、間接的に経済効果を創出できる取り組みとして注目を集めている。
675: 匿名 
[2012-04-20 23:00:39]
竹島水族館に謎の生き物 新種の可能性も

 深海の生物を多く展示する愛知県の蒲郡市竹島水族館に謎の生き物が登場した。
 色鮮やかに光る細長い毛、やりのような鋭い先端、長さ約20センチのこの謎の生き物は、今月16日、静岡県御前崎沖の深さ300メートルの深海で底引き網に入っていた。
 「ウロココガネムシ」の仲間とみられるが、大学や他の水族館などの専門家に聞いても、今のところ、本当の正体は分かっていない。
 竹島水族館によると、新種の発見かもしれないという。
676: 匿名 
[2012-04-20 23:17:18]
実験名人によるサイエンスショー「ひげおじさんの電気のお話」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:各種ショー
■開催地:でんきの科学館
■開催期間:2012年04月21日〜2012年04月22日 11:30〜、14:00〜、15:30〜、(各約30分)の1日3回実施
■開催時間:11:30〜16:00

■概要:全国から選りすぐりの先生が登場する科学実験ショー。1階のステージで、電気について楽しい実験が登場。実際に見て体感してみよう!

お店、施設概要 ▼
■店名:でんきの科学館
■住所:名古屋市中区栄2−2−5
■問い合わせ先:でんきの科学館 実験プロジェクト 052-201-1026
677: 匿名 
[2012-04-21 11:54:22]
東海北陸道と名古屋環状2号線が拡充へ
2012/04/20

岐阜県を走る東海北陸自動車道の白鳥インターチェンジと飛騨清見インターチェンジの間の約41キロの区間が現在の2車線から、4車線になります。

国土交通大臣が20日、正式に許可しました。また、名古屋環状2号線の名古屋西ジャンクションと飛島ジャンクションの間の約12キロの区間も結ばれることが正式に許可されました。これで名古屋環状2号線が名古屋の周囲をぐるりと一周します。ともに完成は2018年度の予定です。
678: 匿名 
[2012-04-21 13:02:45]
トイカとマナカの相互利用で鉄道や地下鉄が便利に
2012/04/21

21日から、JR東海の電子マネーカード「TOICA」と、名古屋市営地下鉄などで利用されている「マナカ」の相互利用が始まりました。

JR東海の「TOICA」と名鉄や名古屋市の地下鉄などで利用されている「マナカ」の相互利用が始められ、JR名古屋駅で、記念式典が開かれました。「TOICA」は2006年から約120万枚、「マナカ」は2011年から約200万枚が発行されていて、相互利用で使用する人には、使い勝手がよくなります。利用者は「定期券を2枚持つ必要がなくなるので便利になった」などと話していました。
679: 匿名 
[2012-04-21 13:03:49]
「H&M」オープンで2500人行列 名古屋・栄
2012/04/21

名古屋・栄のデパートに21日、話題のファストファッションの店がオープンし開店前に長い行列ができました。

松坂屋名古屋店の南館にオープンした「H&M」は開店予定の11時前には2500人の行列ができたため、10分開店を早めました。ファストファッションは低価格と高いデザイン性で若い世代を中心に支持されています。「H&M」の名古屋店は国内19店舗目となり最大級の規模で、百貨店での出店は全国で初めてだということです。栄では、ファストファッションの出店が相次ぎ、販売競争はますます激しくなります。

680: 匿名 
[2012-04-22 01:38:08]
 飼育員の体に鼻を巻き付けて遊んだり、観客に走り寄ったり。豊橋市の豊橋総合動植物公園のアジアゾウの雌の子ゾウ「マーラ」は誕生から七カ月がたち、すくすくと育っている。

 マーラは国内四例目のアジアゾウとして昨年九月十七日、父親のダーナと母親のアーシャーの間に産まれた。出産直後からアーシャーが育児放棄したため、飼育員による人工飼育を続けている。
 当初は免疫成分を含む母ゾウの母乳が飲めないため、病気が心配された。園では同じく免疫成分のある牛の初乳を与えたところ、現在までマーラに変調は起きていないという。今は離乳食のバナナやゾウ用のミルクを飲み、体重は誕生時の九〇・五キロから四倍弱の三百四十五キロに。二十一日も、運動場を歩き回る愛らしい姿が訪れた人を魅了していた。

 屋外でのマーラの公開時間は開園日の午前十一時と午後二時からそれぞれ一時間。ゴールデンウイーク中は飼育員による解説も楽しめる。
681: 匿名 
[2012-04-22 01:39:39]
植木まつりにぎわう 稲沢枝ぶりや値段を比べながら品定めする来場者

 植木の国内四大産地の一つとされる稲沢市の国府宮(こうのみや)神社で20日、恒例の植木まつりが始まった。参道の両側には生産農家から直送された苗木などが並び、植木は約300種類6万本、花は約200種類3000鉢が出品、即売されている。

 市価より2〜3割安く買えるとあって、園芸愛好者らでにぎわい、花が美しく、栽培に手間がかからないハナミズキやモクレンの仲間に人気が集まっていた。21日午後2時15分からは、ガーデニング専門家の木村博明さんによる講演が参道沿いの市総合文化センターである。まつりは29日まで。

682: 匿名 
[2012-04-22 11:09:31]
"海"がテーマの特別展で入場者数5万人達成 名古屋市科学館
2012/04/22

名古屋市科学館で開催されている"海"をテーマにした特別展が、開幕から1ヵ月で入場者数5万人を達成しました。

「オーシャン!海はモンスターでいっぱい」は、生物の進化の舞台である「海」がテーマの特別展で、300点以上の化石などや、全長12メートルもあるクビナガリュウの骨格標本などを見ることができます。21日、開幕から1ヵ月余りで入場者数5万人を達成しました。

この特別展は、6月10日まで開催されます。
683: 匿名 
[2012-04-22 11:12:43]
サンジョルディの日

 男女が花や本を贈り合うスペインの伝統的な風習、「サンジョルディの日」にちなんだ催しが、21日名古屋・栄で開かれました。

 会場のオアシス21では、在庫処分の絵本や古本1万冊余りが、定価の8割引など格安で販売されています。

 その他、専門学校生が製作したフラワーアレンジメントも販売されていて、家族連れらがお目当ての品を買い求めていました。この催しは22日も開かれます。
684: 匿名 
[2012-04-22 19:23:38]
東山動物園のコアラの赤ちゃんの名前は「ピース」
2012/04/22
名古屋の東山動物園で、去年生まれたコアラの赤ちゃんの名前が決まり22日、命名式が開かれました。

2011年6月、東山動物園で生まれたオスのコアラは、「ピース」と命名されました。動物園の職員が5つの候補を考えて投票を募ったところ、5000を超える投票があり、最も票が多かった「ピース」に決まったということです。命名者の代表3人に、記念品などが手渡されました。「ピース」は、数日前から母親から離れてえさを食べるようになったというこです。
685: 匿名 
[2012-04-23 14:49:27]
全国各地の観光物産展始まる 中区
 全国各地の特産品を集めた観光物産展が23日から、名古屋市中区の中日ビルで開催されている。
 毎年恒例のイベントに、今回は19の県と名古屋市が参加。青森県のハチミツ入りりんご酢や鳥取県のとうふちくわなど、各地の特産品約200品目を販売、大勢が詰め掛けていた。
 催しは、今月27日まで開かれ、売上金の一部は東日本大震災の復興のため寄付される。
686: 匿名 
[2012-04-23 14:53:19]
クールビズ商戦始まる 名古屋の百貨店
2012/04/23

早くもクールビズ商戦が23日から名古屋のデパートで始まりました。

去年の大震災の影響による「節電の夏」で見直されたクールビズ。名古屋・栄の名古屋三越栄店では客からの問い合わせが多いため、去年より10日早くクールビズ商品の展開を23日から始めました。今年は涼しさなど機能性を進化させた紳士用のジャケットやパンツも登場しました。裏地にスポーツ用のTシャツのメッシュなどが使われ、従来のものよりも20%軽くなっています。また、長時間太陽に当たっても熱が伝わりにくい革靴なども扱うなどおよそ2000点がそろっています。クールビズ商戦は8月末までです。
687: 匿名 
[2012-04-23 14:55:11]
愛知牧場 菜の花巨大迷路
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:愛知牧場 花畑エリア
■開催期間:2012年04月21日〜2012年05月13日 天候、気温により開花時期が変動あり。
■開催時間:09:00〜17:00
■料金:100円(迷路利用時)

■概要:10万本の菜の花が咲いている迷路を歩くと、菜の花の香りがいっぱいに漂ってくる。菜の花迷路の中でしゃがんでみると、また違った景色も楽しめる。春を満喫できるイベントに出かけてみては?

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知牧場 花畑エリア
■住所:日進市米野木町南山977
■問い合わせ先:愛知牧場 0561-72-1300
688: 匿名 
[2012-04-23 22:47:05]
高原のカヌー体験 〜春の茶臼山高原2012〜

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:茶臼山高原
■開催期間:2012年04月29日〜2012年05月06日 開催日は4/29・30・5/3〜6 ※天候等によりスケジュールが変更及び中止される場合あり
■開催時間:10:00〜16:00
■料金:1人30分500円

■概要:高原内にあるやはず池でのカヌー体験は、初心者でも参加OK。ほどよい大きさの池で、インストラクターが丁寧に教えてくれる。池から眺める高原の景色、爽やかな風が楽しめる。1人用だけでなく、2人用のインディアンカヌーもあり。

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山高原
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山高原 総合案内所 0536-87-2345
689: 匿名 
[2012-04-23 22:50:18]
名古屋港水族館 ゴールデンウィークイベント

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:
■開催地:名古屋港水族館
■開催期間:2012年4月28日〜5月6日 9:30〜20:00(最終入館は19:00) ※期間中は休館日なし
■料金:大人・高校生2000円、中小生1000円、幼児(4才以上)500円 ※17:00以降は個人入館料2割引
■概要:ゴールデンウィークは、名古屋港水族館の営業時間が20時まで延長され、夜間営業中はイルカのナイトパフォーマンスが楽しめます。ライトアップによりイルカの体や水飛沫がキラキラと光り、幻想的な雰囲気が演出されます。17時以降は入館料が2割引となる夜間入館券も販売されます。
■店名:名古屋港水族館■住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
■お休み:毎週月曜(祝日の場合は翌日) ※休館日は変更の場合あり
■料金:大人・高校生2000円、中小生1000円、幼児(4才以上)500円

■開館時間:4月1日〜7月17日、9月1日〜11月30日/9:30〜17:30、7月18日〜8月31日/9:30〜20:00、12月1日〜3月19日/9:30〜17:00、3月20日〜3月31日/9:30〜17:30(入館は閉館の1時間前まで) ※開館時間は変更の場合あり
■問い合わせ先:名古屋港水族館 052-654-7080

690: 匿名 
[2012-04-24 02:29:17]
138タワーパーク スプリングフェスタ
概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェスティバル・パレード
■開催地:国営木曽三川公園 138タワーパーク
■開催期間:2012年04月14日〜2012年05月06日 土・日・祝は9:30〜21:00
■開催時間:09:30〜17:00
■料金:入園料は無料 ツインアーチ138は有料 (大人500円、小中学生200円、4才、5才100円) 一部有料イベントあり

■概要:5月といえば、こいのぼり。河川敷に大きなこいのぼりが出現。高さ138メートルのツインアーチ138の展望会から見れば、その全貌があきらかに!その他、大玉遊びや階段のぼり、ミズリンと仲良し撮影会等楽しいイベントがいっぱい。また、5月3日〜5日は、中学生によるステージイベントや、災害に備えた体験ができる「いちのみやリバーサイドフェスティバル」が開催される。

お店、施設概要 ▼
■店名:国営木曽三川公園 138タワーパーク
■住所:一宮市光明寺浦崎21-3
■問い合わせ先:138タワーパーク 0586-51-7105
691: 匿名 
[2012-04-24 09:37:09]
子育て支援のDVDを制作
 愛知県は子育てに関する不安を少しでも軽減してもらおうと、妊娠期や出産後間もない母親たちを対象にしたDVDを作った。
 このDVDは、赤ちゃんが「なぜ、泣きやまないのか」「どうして、人見知りをするのか」など乳幼児の行動を母親たちが正しく理解することで、虐待防止や育児ノイローゼなどの問題や不安を少しでも軽減してほしいという目的で愛知県が制作した。
 また、「乳幼児揺さぶられ症候群」の予防を啓発するDVDと一緒に、今年4月から県内の子育て支援センターや産婦人科などで貸し出されるという。
692: 匿名 
[2012-04-24 21:39:42]
巨大こいのぼりが登場 一宮・タワーパーク
 来月の子どもの日を前に、愛知県一宮市の木曽三川公園「138タワーパーク」に、巨大な「こいのぼり」が登場した。
 138タワーパークで毎年行われている催しで、今年10回目。巨大なこいのぼりは、縦10メートル、横40メートル。一つ一つは小さなこいのぼりが1380匹集まり、上空から見ると、まるでうろこのように見える。
 元気を与えたいと作られたこの巨大こいのぼりは、来月6日まで展示される。
693: 匿名 
[2012-04-24 21:42:07]
新城・諏訪神社で「能登瀬しかうち行事」
 愛知県新城市の諏訪神社で22日、豊作祈願と狩猟儀礼が一緒になった全国でも珍しい「能登瀬しかうち行事」が行われた。
 この行事は、木の枝や葉で作った体長約1メートルのシカの人形を弓矢で射る神事。農作物を野生動物から守り、五穀豊穣を祈って毎年行われ、昭和58年に愛知県の無形民族文化財に指定されている。
 地元の成人男性2人が、雄と雌のシカ2体に計18本の矢を放つ。最後の一本がシカに当たった瞬間、青年団の若者たちがメスのお腹の中に入っているお餅を奪い合い、シカを崖の下に落としていく。
 矢を放った2人は「思ったより当たって良かったです」「当たったのでめちゃくちゃ嬉しいです」と、語る。
 地元の人たちは「特色あるこの祭をもっと広げていきたい」と、話していた。
694: 匿名 
[2012-04-25 10:43:27]
 二十三日夜、豊川市と田原市で交通事故が相次ぎ、歩行者二人が死亡した。
 いずれも目立たない服装だったため、警察署などは「夜は特に明るい服を着て、反射材も身に着けてほしい」と呼び掛けている。
695: 匿名 
[2012-04-25 10:46:59]
モネガーデンに咲く花々たち展

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:豊橋総合動植物公園 温室内「イベントのへや」
■開催期間:2012年04月28日〜2012年05月06日
■開催時間:09:00〜16:30
■料金:入園料のみ必要:おとな600円、小中学生100円、乳幼児無料

■概要:フランス・ジベルニーにあるモネガーデンの草花のなかで、この時期に咲く草花を鉢植え展示する。

お店、施設概要 ▼
■店名:豊橋総合動植物公園 温室内「イベントのへや」
■住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先:豊橋総合動植物公園 0532-41-2185
696: 匿名 
[2012-04-25 11:05:01]
史跡八橋かきつばたまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:八橋かきつばた園
■開催期間:2012年04月27日〜2012年05月26日 かきつばた鑑賞はいつでも可 ※期間中は日没から21時まで夜間照明を実施

■概要:八橋のかきつばたは、平安の歌人“在原業平”が、「からころも きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる たびをしぞおもふ」と、句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように伊勢物語の昔から知られるかきつばたの名勝地。庭園の面積約13,000メートル、16の池(5,000メートル)に約3万本の「かきつばた」が植えられている。

お店、施設概要 ▼
■店名:八橋かきつばた園
■住所:知立市八橋町寺内61-1
■問い合わせ先:知立市観光協会 0566-83-1111
697: 匿名 
[2012-04-25 13:58:24]
茶臼山高原

芝桜祭り
http://www.chausuyama.jp/mobile/index.php
698: 匿名 
[2012-04-25 20:03:06]
三菱航空機・MRJの初飛行延期へ
 三菱航空機は25日、国産初の旅客機「ミツビシ・リージョナル・ジェット」(MRJ)の初飛行を延期すると発表した。
 三菱航空機によると、今年度、国産初のジェット機MRJの試験機の初飛行を予定していたが、来年度に延期すると発表した。
 理由は、製造工程の見直しや確認作業に多大な時間がかかっていることや、開発段階での各種技術検討に時間を要しているためとしている。
 MRJの航空会社への納入は、2015年度半ば以降に遅れる見込みという。
699: 匿名 
[2012-04-25 20:07:40]
ベルギービールウィークエンド名古屋2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェスティバル・パレード
■開催地:久屋大通公園 久屋広場
■開催期間:2012年04月26日〜2012年04月30日 4月26日(木)は16:00〜、4月30日(月)は20:00まで
■開催時間:11:00〜21:00
■料金:入場無料、ただしビールの購入にはオリジナルグラス、飲食用コインがセットのスターターセットの購入が必要

■概要:ベルギービールウィークエンド(BBW)は、ベルギー・ブリュッセルの世界遺産グランプラス大広場に毎年何万人ものベルギービールファンが訪れる国民的なビールの祭典。そのBBWが名古屋にて初開催!おいしいベルギービールとベルギーフード、ベルギーのトップミュージシャンたちが会場を盛り上げる。 ※20歳未満は飲酒禁止

お店、施設概要 ▼
■店名:久屋大通公園 久屋広場
■住所:名古屋市中区栄3-65
■問い合わせ先:ベルギービールウィークエンド事務局(トレインスポットKK内) 03-5829-6829
700: 匿名 
[2012-04-26 06:45:22]
東海経済、相次いで「明るい指標」
2012年 4月26日 (木)

 東海経済が回復基調を鮮明にしている。25日、相次いで「明るい指標」が発表された。東海財務局は東海4県の経済情勢について「持ち直している」と総括判断を2期(6カ月)ぶりに上方修正。三菱東京UFJ銀行は、東海3県の12年度の実質域内総生産の成長率が前年度比2・0%増になると予測。高水準で推移する自動車生産が東海経済をけん引する。

701: 匿名 
[2012-04-26 12:04:01]
テレビ塔がリニューアル

 地上デジタル放送への移行で、アンテナの撤去などが行われていた名古屋テレビ塔が工事を終え、26日、リニューアルオープンしました。

 名古屋テレビ塔では午前10時から記念式典が開かれました。

 去年7月に地上テレビのアナログ放送が終了したことに伴い、これまでアンテナ撤去や塗り直しが行われてきました。
 テレビ塔では名古屋の観光名所を4カ国語で音声案内するなど海外からの観光客を増やす取り組みを始め、以前の2倍近い年間50万人の来場者を目指します。
702: 匿名 
[2012-04-26 23:00:32]
魅惑のランが花盛り ランの館
 名古屋市中区のランの館で、国内で初めて展示されている珍しいコチョウランが見ごろを迎えている。
 国内で初めて展示されているコチョウランは「ブルーエレガンス」と「パープルエレガンス」。花がコチョウランでは、今まで存在しなかった青や紫色をしていて、オランダで開発された新たな染色技術によって生まれた。
 また、館内では愛知県でつくられた品種のランなども見ごろを迎えており、5月中旬まで楽しめるという。
703: 匿名 
[2012-04-27 11:58:02]
イオンと連携、東三河にご当地カード誕生

 イオンが全国展開する電子マネー「WAON(ワオン)」と、東三河の8市町村と連携した新たなご当地カードが誕生した。
 東三河発祥といわれる手筒花火などをあしらった電子マネー「ほの国東三河WAON」は、東三河の8市町村とイオン株式会社が、産業振興や災害対策などの一環として作られた。
 この電子マネーで買い物をすると、利用金額の一部が寄付されることになるという。
 イオンでは、初年度3万枚の販売を目標にしている。
704: 匿名 
[2012-04-27 18:23:10]
豊橋総合動植物公園 ビンゴ大会

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:ゲーム・ゲーム大会
■開催地:豊橋総合動植物公園 野外コロシアム
■開催期間:2012年04月30日
■開催時間:14:00〜00:00
■料金:参加無料(別途入園料が必要:大人600円 小中学生100円 乳幼児無料

■概要:毎年恒例、素敵な賞品が当たる大ビンゴ大会を今年も開催!先着1,000名まで参加OK!いち早く数字を揃えて素敵な商品をゲットしよう!

■店名:豊橋総合動植物公園 野外コロシアム
■住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先:豊橋総合動植物公園 0532-41-2185
705: 匿名 
[2012-04-27 20:51:32]
愛知・常滑市に「建築陶器はじまり館」
2012/04/27

愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムに28日、展示館「建築陶器のはじまり館」がオープンします。

明治時代末から昭和初期にかけて建物の外壁を飾るため作られた建築陶器「テラコッタ」が22点、展示されています。横浜松坂屋の壁を飾ったテラコッタは高さは4メートルを超えます。
706: 匿名 
[2012-04-28 06:34:10]
松坂屋名古屋店がきょうグランドオープン
2012年 4月28日 (土)

 松坂屋名古屋店の第一期改装が完成し28日、グランドオープンする。今回の改装は、若者も楽しめる新しい百貨店を目指し、売り場をガラリと変えた。老舗が老舗であり続けるためのチャレンジが始まった。

707: 匿名 
[2012-04-28 06:40:23]
名古屋港水族館 ゴールデンウィークイベント

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:
■開催地:名古屋港水族館
■開催期間:2012年4月28日〜5月6日 9:30〜20:00(最終入館は19:00) ※期間中は休館日なし
■料金:大人・高校生2000円、中小生1000円、幼児(4才以上)500円 ※17:00以降は個人入館料2割引
■概要:ゴールデンウィークは、名古屋港水族館の営業時間が20時まで延長され、夜間営業中はイルカのナイトパフォーマンスが楽しめます。ライトアップによりイルカの体や水飛沫がキラキラと光り、幻想的な雰囲気が演出されます。17時以降は入館料が2割引となる夜間入館券も販売されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋港水族館
■住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
■お休み:毎週月曜(祝日の場合は翌日) ※休館日は変更の場合あり
■料金:大人・高校生2000円、中小生1000円、幼児(4才以上)500円

■開館時間:4月1日〜7月17日、9月1日〜11月30日/9:30〜17:30、7月18日〜8月31日/9:30〜20:00、12月1日〜3月19日/9:30〜17:00、3月20日〜3月31日/9:30〜17:30(入館は閉館の1時間前まで) ※開館時間は変更の場合あり
■問い合わせ先:名古屋港水族館 052-654-7080
708: 匿名 
[2012-04-28 11:52:01]
モネガーデンに咲く花々たち展

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:豊橋総合動植物公園 温室内「イベントのへや」
■開催期間:2012年04月28日〜2012年05月06日
■開催時間:09:00〜16:30
■料金:入園料のみ必要:おとな600円、小中学生100円、乳幼児無料

■概要:フランス・ジベルニーにあるモネガーデンの草花のなかで、この時期に咲く草花を鉢植え展示する。

お店、施設概要 ▼
■店名:豊橋総合動植物公園 温室内「イベントのへや」
■住所:豊橋市大岩町字大穴1-238
■問い合わせ先:豊橋総合動植物公園 0532-41-2185
709: 匿名 
[2012-04-29 11:58:29]
 豊田市の花と緑の祭典「とよたガーデニングフェスタ」が二十八日、豊田スタジアムで始まった。三十日まで。初日は好天に誘われ、二万人以上が来場し、花の展示・即売や寄せ植え教室などの体験講座を楽しんだ。

 会場では三十組の親子がマリーゴールドやサルビアなどの花苗五千六百個を並べ、縦十二メートル、横六メートルの巨大フラワーアートをつくった。使用した花の一部は後日、福島県郡山市の仮設住宅に住む東日本大震災の被災者に贈られる。
 二十九日は北海道のガーデンデザイナー白井温紀(はるき)さんの講演、三十日には震災復興支援のためのチャリティーオークションなど多彩なイベントがある。
710: 匿名 
[2012-04-30 00:54:18]
GW、デンパークで花を楽しむ

 開園15周年を迎えた、愛知県安城市の「デンパーク」では、29日は、県内の15体のゆるキャラも登場して、記念のセレモニーが開かれ、多くの人が訪れました。

 デンパークではこの連休中、アジサイなど初夏の花が楽しめる、フラワーフェスティバルが開かれています。

 そのほか、5月4日からの3日間は、お笑いタレントのステージなども予定されています。
711: 匿名 
[2012-04-30 19:03:33]
伝統珍味「串あさり」作り

 愛知県半田市で地元の伝統料理「串あさり」づくりが行われています。
 「串あさり」は半田市亀崎町の伝統料理で、あさりを剥いて串に刺し一夜干ししたものです。

 以前は、どの家庭でも毎年この時期に作られていましたが、高齢化や手間がかかるなどの理由で最近では作る家庭もごく一部です。

 そこで、伝統の味を知らない人にも広く味わってもらおうと、地元ではお土産として商品化することを提案。地元の主婦らが空き家を利用して作業をしています。

 この串あさり、来月3日から行われる「亀崎潮干祭」で、1箱5本入り、2000円で販売されます。
712: 匿名 
[2012-04-30 19:11:49]
トヨタ博物館「ゴールデンウィークイベント2012」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:体験・遊覧
■開催地:トヨタ博物館 新館1階大ホール
■開催期間:2012年04月28日〜2012年05月06日 月曜休館だが、4月30日(月)は特別開館
■開催時間:09:30〜16:00
■料金:2000GTロケットカー400円、アイロンビーズ300円 ※入場料無料

■概要:ゴールデンウィークイベントとして、子ども向け体験イベント「2000GTロケットカー」、「アイロンビーズ」作りが楽しめる。数に限りがあるので早目がお勧め!

お店、施設概要 ▼
■店名:トヨタ博物館 新館1階大ホール
■住所:長久手市横道41-100
■問い合わせ先:トヨタ博物館 0561-63-5151
713: 匿名 
[2012-04-30 19:14:32]
愛知室内オーケストラ ゴールデンウィークファミリーコンサート2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:音楽イベント
■開催地:長久手市文化の家 森のホール
■開催期間:2012年05月04日 13時15分開場 ロビーコンサートあり
■開催時間:14:00〜15:30
■料金:一般1500円、学生1000円、親子ペア2200円

■概要:愛知室内オーケストラが送る春のファミリーコンサート。今年はゴールデンウィークに開催。メインのオリジナル音楽物語の今年のタイトルは「子供の魔法の杖」。音楽を奏でる魔法の杖をひろった女の子の物語を、イギリスの作曲家エルガーの組曲『子供の魔法の杖』にのせて送るファンタジー。また子供も一緒に演奏できる参加コーナーもあり。家族みんなでオーケストラを楽しもう!

お店、施設概要 ▼
■店名:長久手市文化の家 森のホール
■住所:長久手市野田農201番地
■問い合わせ先:愛知室内オーケストラ 0561-76-7997
714: 匿名 
[2012-05-01 06:30:31]
 中部国際空港(常滑市)で、沖縄物産展が開催されている。同空港から航空便が出ている全国各地の特産品、土産物、食材を集めて随時、開かれている人気のイベントの一つ。

 旅客ターミナルビル4階にあるイベントプラザに設けられた特設会場では、パイナップル、ゴーヤ、水で戻して使う乾燥ゴーヤやひじき、定番の土産物になっている紅芋タルトに加え、泡盛、地ビールなどが並んでいる。果物類の甘い香りが漂う中、「めんそーれ(いらっしゃい)」という販売スタッフらの言葉が飛び交い、沖縄ムード豊かな物産展になっている。
 6日まで。午前10時〜午後6時。
715: 匿名 
[2012-05-01 06:34:52]
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
2012年 5月 1日 (火)

 トヨタグループの「モノづくり」の技術と精神に触れられる、トヨタテクノミュージアム産業技術記念館(名古屋市西区)。
 昨年は年間約25万人が来場した人気の施設だ。
 実際に機械が動く常設の繊維機械館・自動車館に加え、GW期間が最後の開催となる企画展「蓄音機の発明」が見どころとなっている。

716: 匿名 
[2012-05-02 08:02:56]
名古屋港水族館が入館者数3500万人達成
2012/05/01

1日、名古屋市港区の名古屋港水族館の入館者数が3500万人を突破しました。
 名古屋港水族館は1992年に世界最大級の都市型水族館として開館し、今年、20周年を迎えます。
717: 匿名 
[2012-05-02 08:04:12]
名古屋・東山動物園 サルのムコドノに赤ちゃん2012/05/02

名古屋の東山動物園で飼育されているニホンザルの「ムコドノ」に4匹目の子どもが生まれました。
1日午前、メスのニホンザル「アナゴ」が生まれたばかりの子ザルを抱いているところを飼育員が見つけました。子ザルの父親はおととし東山動物園に迷い込み群れに加わった「ムコドノ」です。現在、群れのオスは「ムコドノ」だけでこれまでに3匹の子供が生まれましたがいずれも群れから拒絶され現在2匹が人工飼育されています。「ムコドノ」の赤ちゃんが群れの中で生活するのは初めてで、動物園では、群れから離さず見守るということです。
718: 匿名 
[2012-05-02 08:07:59]
 博物館明治村(犬山市)の「食道楽」カフェ隣の芝生広場に3日から6日まで、1周70メートルのミニSLが初登場する。ゴールデンウイーク中に訪れる子どもたちに楽しんでもらおうと、4日間だけお目見えする。
 ミニSLは、木曽森林鉄道で戦後まで使われた米ボールドウィン社製の蒸気機関車の6分の1モデルと、オリジナルのミニSL。
 いずれも6人乗りで、料金は1回200円。運行は午前10時〜午後4時で、雨天の場合は中止。問い合わせは明治村(0568・67・0314)。
719: 匿名 
[2012-05-02 08:10:24]
「五万石ふじ」の愛称で親しまれ、岡崎市の天然記念物に指定されている同市康生町の岡崎公園のフジの花が、ようやく見頃を迎えた。

 幹回り二・四メートルで、樹齢百二十年以上といわれる木もあり、フジ棚は千三百平方メートルに広がる。市観光課によると、今年は天候の影響で例年より二、三日遅れたが、美しい紫色の花が房状になって垂れ下がり、長いもので七十〜八十センチほどに伸び、周辺に甘い香りを醸し出している。訪れた人らは幻想的な花の色や隙間からの木漏れ日に、写真を撮ったり、くつろいだりして楽しんでいる。

 四月二十日から始まっている五万石藤まつりは五日まで。今年は夜間照明はない。
720: 匿名 
[2012-05-02 11:25:17]
ヤマザキマザック美術館の2周年記念展盛況
2012年 5月 2日 (水)

 ヤマザキマザック美術館(名古屋市東区葵1)が、開館2周年記念展を開催しており盛況だ。目玉は、日本初公開の「ドラゴン・ティアラ」だ。宝石アクアマリンを大小4つぜいたくに使用した王冠。日本の七宝技術とフランスの芸術が融合したエマイユ(七宝)作品の象徴かつ最高傑作とされる。この他、日本の七宝作品など、160点を展示している。
721: 匿名 
[2012-05-02 11:45:46]
知立まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:お祭り
■開催地:知立神社及び周辺道路
■開催期間:2012年05月02日〜2012年05月03日 5月2日(水)の開催時間は9:00〜21:00、5月3日(祝)の開催時間は8:30〜20:30
■開催時間:08:30〜09:30

■概要:知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩であり、今年は本まつりにあたる。祭りの歴史は古く、江戸時代から続いており、山車の上で山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴である。「山車文楽」と「からくり」は、ともに江戸時代から伝承されている情趣豊かな郷土芸能の粋である。文楽を山車の上で上演するのは知立だけであり、ともに国指定重要無形民俗文化財に指定されている。

お店、施設概要 ▼
■店名:知立神社及び周辺道路
■住所:知立市西町神田12
■問い合わせ先:知立神社 0566-81-0055
722: 匿名 
[2012-05-10 06:42:39]
あげ
723: 匿名 
[2012-05-10 06:43:53]
ディズニー・オン・アイス 7月名古屋公演
 今年で27年目となる氷の上のミュージカル「ディズニー・オン・アイス」の記者発表が9日、東京で行われた。
 今年のショーのタイトルは「ミッキー・ミニーのプリンセス&ヒーロー」で、8人のプリンセスが華麗なスケーティングを披露する。プリンセスの夢をかなえるため、ヒーローたちの勇敢な冒険も見どころだ。
 名古屋公演は、名古屋市南区の日本ガイシホールで7月21日から29日まで行われる。
724: 匿名 
[2012-05-10 12:01:10]
咲き競うカキツバタ

 刈谷市井ヶ谷町の小堤西(こづつみにし)池と知立市八橋町の無量寿寺(むりょうじゅじ)でカキツバタが見頃となった。

 無量寿寺のカキツバタは、平安時代の歌人在原業平が歌に詠んだと言われ、境内にある16か所の池に約3万本が咲き競う。3年前にカキツバタが枯死する病気が発生したが、「八橋旧跡保存会」のメンバーらが池の土の入れ替えや苗の補植を行い、回復した。

 境内では26日まで「かきつばたまつり」が行われ、撮影会(10日)や茶会(12、13、15日)などが開かれる。

725: 匿名 
[2012-05-11 06:39:37]
豊田市の湿地 ラムサール条約候補地に
 10日、愛知県豊田市にある自然公園が国際的に重要な湿地であるとするラムサール条約の候補地に選ばれた。
 ラムサール条約の候補地に選ばれたのは、豊田市の東海丘陵湧水湿地群。固有種のシラタマホシクサやミカワシオガマなどが生育し、国際的に生態系の保全が必要な湿地と認められ、候補地に選ばれた。
 7月にルーマニアで開かれる国際会議の承認を得て、正式に登録される予定。
 この湿地は現在、一般公開されていないが、10月に3日間だけ一部公開される予定。
726: 匿名 
[2012-05-11 06:41:59]
「丸栄」で25日からビアガーデンオープン

 名古屋市中区の老舗デパート「丸栄」は10日、経営の建て直しを図るため、創業以来初めて、屋上ビアガーデンを今月25日にオープンすると発表した。
 ビアガーデンでは、昭和30年代に広小路通りに立ち並んでいた屋台村が再現され、バーベキューや名古屋めしなどが楽しめるほか、ほぼ毎日、さまざまなイベントを実施するという。
 丸栄は9月30日までのビアガーデンの期間中、6万人の集客を見込み、百貨店全体の売り上げ増加につなげたいとしている。
727: 匿名 
[2012-05-11 06:45:25]
葦毛湿原 初夏の花が見ごろ

 「東海の尾瀬」と呼ばれる愛知県豊橋市の葦毛湿原で、初夏の花ミカワバイケイソウが見頃を迎えています。

 ミカワバイケイソウは、ユリ科の高山植物で絶滅危惧種に指定され、直径1センチほどの花は王冠の様に見えることから「湿原の女王」とも呼ばれています。

 今年は、春先の寒さで開花こそやや遅れたものの花の付きは良く、例年にない数の花が満開となっています。

 また、葦毛湿原では、白く可憐な「カザグルマ」や楽器のような形の「オオバウマノスズクサ」。黄色の花が綺麗な「キンラン」などの初夏の花々も見頃を迎えていて、訪れたハイカーらの目を楽しませています。
728: 匿名 
[2012-05-12 08:52:41]
アフリカの「ティンガティンガ アート」展が開催中2012/05/11

アフリカで生まれた現代アート「ティンガティンガ」の原画展が名古屋市中区で開かれています。

ティンガティンガは、6色のエナメルペンキを使って、色鮮やかにアフリカを描いているのが特徴です。朝日を浴びて大地に立つ動物やシャターニと呼ばれる精霊が描かれた作品など約130点が展示されています。この原画展は今月20日まで名古屋市中区の「サロンギャラリー余白」で開かれています。

729: 匿名 
[2012-05-12 14:54:13]
なごや生物多様性センター開設 記念イベント開かれる
2012/05/12

名古屋市天白区に「生物多様性センター」がオープンし、記念のイベントが行われています。

この施設は名古屋市内にある池や川などに生息する生き物についての情報を集める拠点として設立されました。会場では生態調査で収集した動植物が展示され、日本古来の淡水魚や海外からペットとして持ち込まれた後、野生化したワニガメなどの外来生物などの姿を見ることができます。センターの一般開放は13日までで、展示のほかに講座や体験ブースを楽しむことができます。

730: 匿名 
[2012-05-12 19:13:19]
名古屋市中区の栄では、街の至る所でストリートライブを展開するイベントが開かれた。
 栄地区の活性化のため企画されたイベントは、今年で6年目を迎え、大須エリアにも会場を拡大。公園や路上など41か所の会場に、ポップスからクラシックまでさまざまなジャンルのアーティスト250組以上が参加する。
 音楽祭は、明日も行われる。
731: 匿名 
[2012-05-13 19:44:38]
「国民車」再浮上へ トヨタが11代目「カローラ」発売
2012年 5月12日 (土)

 トヨタ自動車が11日に発売した新型カローラ。長年、日本の大衆車として不動の地位を築き上げてきた「ベストセラーカー」だが、燃費意識の高まりで最近はその地位を「プリウス」などハイブリッド車(HV)に脅かされている。今回の全面改良で地位復権が図れるか。豊田章男社長が「日本のコンパクトカーの究極の形を実現できた」と太鼓判を押す11代目カローラで、その真価が問われる。
732: 匿名 
[2012-05-13 19:55:33]
うれしい贈り物 「家族と過ごす時間」

大手のフラワーショップなどがインターネットで行ったアンケート調査によりますと、ことし「母の日」にもらってうれしいプレゼントは、「家族と一緒に過ごす時間」が最も多く、花やプレゼントなどを上回りました。
733: 匿名 
[2012-05-14 13:28:33]
ドリームジャンボ宝くじ発売

 ドリームジャンボ宝くじが14日から全国一斉に発売され、この地方の宝くじ売場も賑わっています。

 このうち、18年間で218人の億万長者が生まれた名古屋駅前のチャンスセンターでも発売され、朝早くから多くの人が買い求めていました。

 今回は1等の当選金が1億円と、例年に比べると金額は少ないものの、当選本数はジャンボ宝くじ史上最も多い175本です。

 ドリームジャンボ宝くじの発売は来月1日までで、抽選は来月12日です。
734: 匿名 
[2012-05-15 02:26:04]
ひきこもり地域支援センター開設

 名古屋市は、ひきこもりに悩む人やその家族らに対して専任の職員が相談に応じる「ひきこもり地域支援センター」を14日、開設しました。

 名古屋市中村区の精神保健福祉センター内に開設された「ひきこもり地域支援センター」には、臨床心理士、精神科医ら7人の職員が常駐し、市民からの相談に応じます。

 これまでは非常勤の精神科医が月に1日しか、相談に応じていませんでしたが、このセンターの開設で、少なくとも週2回は面接や相談に応じられるということです。

 「開設に伴い幅広い相談対応が可能になった。1人で悩まず是非利用してほしい」と話しています。(14日)
735: 匿名 
[2012-05-15 20:53:45]
無料アプリで園内情報提供

東山動植物園

 東山動植物園(名古屋市千種区)は、来場者がスマートフォン(高機能携帯電話)から園内情報を入手できる無料アプリの提供を始めた。

 アプリでは、園内の地図上で、動物のアイコンをタッチすると、その動物の特徴や餌の時間を知ることができたり、お手洗いや授乳室の場所を調べたりすることができる。事前に登録すれば、園内で別行動をする家族らの場所や、駐車場内の車の位置も確認することができる。

 すでに、iPhone(アイフォーン)や米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」搭載のスマートフォンで運用を始めており、iPhoneでは8日現在、1500回ダウンロードされているという。

 問い合わせは、同園(052・782・2111)。
736: 匿名 
[2012-05-15 20:58:29]
2012芝桜まつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食のイベント
■開催地:茶臼山高原
■開催期間:2012年05月12日〜2012年06月10日 リフト営業時間は7:30〜18:00(発券終了は17:00)
■開催時間:07:30〜18:00
■料金:リフト料金:片道300円、往復500円

■概要:茶臼山高原の“芝桜の丘”は、標高1358mの萩太郎山山頂付近にあり、ピンク・薄紫・白など6種類の芝桜が約40万株、見頃を迎える。芝桜の丘へは、スキー場のリフトで約12分、徒歩で約20分で到着。小鳥のさえすりを聴きながら、ゆったりリフトで行くのがおすすめ!南アルプスの絶景と、おいしい空気、愛知県で一番高い所にあるお花畑が同時に楽しめる。

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山高原
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山高原 0536-87-2345
737: 匿名 
[2012-05-16 02:14:06]
愛知こどもの国 アウトドアクッキング(キャンプ講座)

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食のイベント
■開催地:愛知こどもの国 キャンプ場(あさひが丘)
■開催期間:2012年05月20日 雨天決行
■開催時間:10:00〜15:00
■料金:1,800円/組 ※キャンプ場使用料金は別途必要

■概要:親子で力を合わせて、アウトドアクッキング!カレー、シチュー、パエリアなど…。1日限定の森のレストランがオープン。※事前申込:先着10組 ハガキまたはFAXにて 申込期間:4/2〜27

お店、施設概要 ▼
■店名:愛知こどもの国 キャンプ場(あさひが丘)
■住所:西尾市東幡豆町南越田3
■問い合わせ先:愛知こどもの国 0563-62-4151
738: 匿名 
[2012-05-16 02:25:19]
岩倉軽トラ市

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:物産展
■開催地:八釼憩いの広場
■開催期間:2012年05月20日
■開催時間:09:00〜12:00
■料金:入場無料

■概要:毎月第3日曜に美開催される「岩倉軽トラ市」。「岩倉焼きそば」など地元グルメや新鮮野菜など気になるお店がいっぱい。今回は地元の太鼓チーム「あすなろ太鼓」の子どもたちの演奏もあり。
少雨決行

お店、施設概要 ▼
■店名:八釼憩いの広場■住所:岩倉市八剱町樋口1-1
■問い合わせ先:岩倉市商工農政課商工観光グループ 0587-38-5812
739: 匿名 
[2012-05-16 02:37:02]
あいちの人口
H24.4.1現在
愛知県の総人口
 7,414,863人

前年同月に比べ
 9,761人増加

男 3,702,340人
女 3,712,523人
740: 匿名 
[2012-05-16 10:24:41]
中部空港に舟券売り場 常滑市開設

 「ボートレースとこなめ」(常滑市)の小規模場外舟券発売場「オラレセントレア」が中部国際空港(同市)に完成した。
 「オラレ」は窓口が3〜5の小規模な舟券発売場で、スペイン語で「さあ、行こう」という意味。オラレとしては全国で8番目だが、空港内への設置は公営ギャンブルを通じて初めてになる。娯楽の多様化に伴い、競艇事業の収益が減少傾向にある常滑市が、ファン拡大を目指して空港会社の同意を得て、ボートレース振興会の協力で開設した。

 設置場所はアクセスプラザ1階のバス乗り場前。自動、有人合わせて四つの発売窓口を持ち、全国の主なレースの舟券が買える。外国人の誘客も狙い、競艇の仕組みや舟券の買い方を紹介する英語、韓国語、中国語の説明書も用意した。常滑市をはじめ知多半島地域や東海地方の観光名所をPRするパンフレットも置いている。

 年間360日の営業で、17日午前10時から完成式典を行い、その後、業務を始める。
741: 匿名 
[2012-05-16 10:27:16]
742: 匿名 
[2012-05-16 18:56:47]
JR東海 名駅新ビル開業1年早める

 JR東海は、名古屋駅前に新しく建設するビルの開業時期を、当初の計画より1年早めることを明らかにしました。

 JR東海は、16日の定例会見で、セントラルタワーズに隣接して建設する新たな複合ビルの竣工時期を、今までの計画より1年ほど早い2015年末とし、商業施設は、2016年春に開業させる方針を明らかにしました。

 前倒しすることで、建て替えが決まっている大名古屋ビルヂングなど周辺の商業施設と開業の時期を合わせ、テナント獲得を優位に進めるのが狙いです。

 新たなビルは、地上46階、地下6階建てで、タカシマヤや家電量販店のヨドバシカメラなどが出店を計画していて、今年10月に着工予定です。
743: 匿名 
[2012-05-17 13:52:11]
岡崎市に就労サポートセンター開設

 厳しい雇用情勢が続く中、生活と就労の両方を一体的に支援するセンターが、愛知県の岡崎市役所に開設されました。

 この「岡崎市就労サポートセンター」は、生活保護などの支援を必要とする人の再就職の促進を目的に、岡崎市と愛知労働局などが開設したものです。

 センターでは、これまで市役所とハローワークの2か所で別々に行われてきた生活相談と職業紹介を、一度に受けることができるなど、生活再建に向けた総合的な支援サービスが受けられます。
 相談は平日の午前9時から午後4時まで受け付けています。
744: 匿名 
[2012-05-17 13:54:10]
レゴランド開業、早ければ2016年春

 名古屋市の金城ふ頭で、建設を予定している子ども向けのテーマパーク「レゴランド」で、同市は開発会社と最終調整に入った。早ければ、4年後の春の開業となる。
 名古屋市によると16日、「レゴランド」側が建設候補地である金城ふ頭の視察に訪れ、市と話し合った結果、2016年春以降の開業を目指し最終調整に入ったという。また、河村たかし市長は「レゴランド」の幹部と非公式に会い、「面白い街になる」と期待を寄せている。
 「レゴランド」は、世界に5か所あり、秋にはマレーシアで開業が予定されていて、名古屋市に建設されればアジアでは2番目となる。
745: 匿名 
[2012-05-18 02:22:33]
バラまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:庄内緑地
■開催期間:2012年5月19日〜20日 9:00〜16:30
■主催者:公益財団法人名古屋市みどりの協会

■概要:庄内緑地では、名古屋市内最大数を誇るバラ園の49種約2500株が、5月中旬頃から見頃を迎えます。これにあわせ、展示会や体験・工作教室、ちびっこコーナーのほか、地元若手アーティストよるライブやクラシックコンサートなどが催されます。ケータリングカーによる軽食販売や、東谷山フルーツパークの果物などの物販も行われます。土日祝は、園内散策に無料レンタサイクルが利用できます。

お店、施設概要 ▼
■店名:庄内緑地
■住所:愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527
■お休み:毎週月曜(祝日の場合はその翌日)、毎月第3水曜(祝日の場合は第4水曜)
■料金:無料(ただし室内広場は有料)
■問い合わせ先:庄内緑地グリーンプラザ 052-503-1010
■開館時間:9:00〜16:30(ただし室内広場は9:00〜21:00)
746: 匿名 
[2012-05-18 02:38:13]
名鉄百貨店「屋上ビアガーデン」が営業開始-「トルネードサーバー」も登場

 名鉄百貨店本店(名古屋市中村区名駅1)の「屋上ビアガーデン」が4月28日、営業を開始した。

 席数は、屋外=約490席、屋根付き=160席のほか、「例年好評で今年も予約は順調」というペアシート8席(1日限定4組)も用意。周りにそびえ立つ「ミッドランドスクエア」「JRセントラルタワーズ」「名古屋ルーセントタワー」「モード学園スパイラルタワーズ」などの高層ビルの夜景を望みながら、ビールや食事を楽しめる。

 システムはバイキング形式で飲み放題、食べ放題で時間は無制限。和食をはじめ中華などの料理約70種類、今年初めて設置したサラダバー約15種類、スイーツ約15種類、計100種類を日替わりで40種類以上並べる。スイーツメニューの充実も図ったという。

 ドリンクは生ビール、カクテル、ソフトドリンクのほか、ノンアルコールビール、ノンアルコールカクテル、スパークリングワインを新しく導入。名古屋エリア初登場の「トルネードサーバー」も6月末までの期間限定で登場。逆止弁付きの専用カップに下からビールが抽入され、「味、のどごしがやわらかく、カップのサイズがグラスサイズなので飲み切るのにちょうどいい。下からわき上がる様子が見ていて楽しい」と、特に女性の評判がいいという。

 営業時間は17時〜22時(土曜・日曜・祝日は15時〜)。6月22日〜8月10日の期間中の月曜〜木曜は16時〜、金曜は15時〜に営業開始時間が繰り上がる。料金は、大人=3,500円、子ども(5歳〜12歳)=2,000円。ICカード「manaca(マナカ)」利用の支払いで通常価格から300円割引するサービスも行う。
9月23日まで。
747: 匿名 
[2012-05-18 12:04:09]
盛り上がる名古屋のビアガーデン、独自色で顧客開拓
2012年 5月18日 (金)

 名古屋市内でビアガーデンが続々オープンし、例年以上の盛り上がりをみせている。若者を中心にビール離れが叫ばれるなか、各ビアガーデンは付加価値高めた独自サービスを拡充。
 サラリーマンだけでなく、女子会での利用など新たな顧客創出に向け、各社がしのぎを削る。
 今年から新規参入する企業も出ており、ビアガーデンに対する注目は高まっている。
748: 匿名 
[2012-05-18 12:44:27]
最新の環境技術発信の施設オープン 豊田市

 愛知県豊田市に、最新の環境技術を一堂に集め、体験できる施設「とよたエコフルタウン」が18日、オープンした。
 この施設は、地元を中心とする約50社の企業が開発した最新の環境技術や未来の暮らしが体験できる。
 これは、国の「環境モデル都市」に選定されている豊田市が、低炭素社会に向けた取り組みを市民や自治体などに情報発信しようと、整備したもの。
 「とよたエコフルタウン」では、電気が節約できる住宅「スマートハウス」や1人乗りの電気自動車なども展示されている。
 この日午後から一般開放、見学できる。
749: 匿名 
[2012-05-18 12:47:50]
花しょうぶまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:賀茂しょうぶ園
■開催期間:2012年5月下旬〜6月中旬 夜間ライトアップ/日没〜21:00
■主催者:花しょうぶまつり実行委員会(豊橋市観光振興課内)

■概要:毎年6月になると、賀茂しょうぶ園の花しょうぶが見ごろを迎えます。江戸系、肥後系、伊勢系の約300種3万7000株の花が一面に咲き乱れます。期間中は、夜間ライトアップも行われ、多くの市民が訪れます。※まつり期間中、しょうぶ園までの臨時直行バスが運行予定

お店、施設概要 ▼
■店名:賀茂しょうぶ園
■住所:愛知県豊橋市賀茂町鎌田
■問い合わせ先:豊橋市観光振興課 0532-51-2430
750: 匿名 
[2012-05-18 12:52:34]
茶臼山高原 花めぐりフォトハイキング 2012

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:観察・ウォッチング
■開催地:茶臼山 高原の美術館(集合場所)
■開催期間:2012年04月29日〜2012年09月30日 開催日:4/29、5/5,20,27、6/10,24、7/8,22、8/5,19、9/2,16,30。 5/13,5/20,5/27,6/10は「根羽村観光センター駐車場に集合」
■開催時間:09:15〜14:00
■料金:1000円/1人 ※友の会会員の方は800円/1人

■概要:いろいろな種類の高原の花が咲く茶臼山高原。花を探し、写真を撮りながら歩く「花めぐりフォトハイキング」は、歩く距離を短くして撮影時間をたっぷりとった、撮影がメインのハイキング。毎回、案内人が花の撮影ポイントを案内してくれる。※定員25名(各開催日1週間前までに要予約)
諸事情により開催できない場合がありますので、ご了承下さい

お店、施設概要 ▼
■店名:茶臼山 高原の美術館(集合場所)
■住所:北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
■問い合わせ先:茶臼山 高原の美術館 0536-87-5001
751: 匿名 
[2012-05-18 21:57:27]
木版と有松の世界 共同特別展 
 歌手や女優だけでなく、木版画の作家としても活躍するジュディ・オングさんの作品展が、名古屋市千種区の古川美術館で19日から始まるのを前に18日、内覧会が開かれた。
 ジュディ・オングさんは、画家として「倩玉(せいぎょく)」という名前を持ち、25歳ごろから木版画を始め、日本や中国の景色などを作品にしてきた。
 今回は名古屋の有松絞りの作家・竹田耕三さんとの共同展が企画され、会場には2人で制作した作品も展示されている。
 この共同特別展「愛・逢・藍」は、7月16日まで開催される。
752: 匿名 
[2012-05-18 22:00:37]
茶臼山高原に「芝桜の丘」オープン

 愛知県豊根村が5年がかりで整備してきた「茶臼山高原・芝桜の丘」が完成し、記念式典が開かれました。

 「芝桜の丘」は南アルプス連峰を望む標高1358メートルの花畑で、2007年のオープン以来、豊根村が2万2000平方メートルの敷地にピンクや白など6種類の芝桜を植えて整備を進めてきました。

 18日は風が強く、ぐずついた天候にもかかわらず大勢の観光客が訪れ、一面に広がる40万株の芝桜を楽しんでいました。

 現在、芝桜は4分咲きで今月下旬が見頃だということです。
753: 匿名 
[2012-05-19 20:07:15]
ハイウェイグルメが名古屋に集合

 この地方の高速道路のサービスエリアで売られているグルメを、一堂に集めたイベントが19日名古屋で開かれています。

 この催しは、ネクスコ中日本が開いたもので、会場には東海3県と滋賀県、長野県のサービスエリアなどから、25の自慢のグルメが出品されています。

 湾岸長島PAの「桑名流しぐれ肉巻きおにぎり」は、地元で採れたアサリのしぐれご飯を豚肉で巻き焼き上げたもの。

 また東名高速の赤塚PAの「奥三河バーガー」は、米粉で作られたパンにイノシシ肉のミンチカツが入っています。

 この催しは、名古屋の久屋大通公園で、20日午後5時まで開かれます。
754: 匿名 
[2012-05-19 20:21:49]
愛知大学新校舎で開校式 名古屋・笹島
 再開発が進む名古屋市中村区の名古屋駅近くの笹島地区に愛知大学の新校舎が完成し、19日、開校式が行われた。
 愛知大学では、愛知県みよし市にあったキャンパスを今年3月に閉鎖するなどキャンパスの再編成を進め、名古屋駅に隣接する「ささしまライブ24地区」に新たに完成した新名古屋校舎には、新学期から法学部など5学部の学生約7000人が通学している。
 名古屋市では、この地区をにぎわいのあるまちづくりなどをコンセプトに開発を進めており、大学のほか企業やホテルなどの進出も予定されている。
755: 匿名 
[2012-05-19 20:28:59]
シバザクラの丘完成 茶臼山高原
咲き始めたシバザクラ
茶臼山高原
http://www.chausuyama.jp/mobile/
 豊根村にある茶臼山高原スキー場の一画に40万株のシバザクラを植えた「芝桜の丘」が完成し、18日に現地で記念式典が行われた。シバザクラの花畑としては日本一の高所にあり、全国の名所に比べて半月から1か月開花が遅く、花の時期が長いのが特徴という。
萩太郎山(1358メートル)の山頂近く、標高1300メートル前後の一帯2.2ヘクタールに6品種のシバザクラ計40万株が植栽されている。
 今年は気温の低い日が続いたこともあって例年に比べ開花が遅れ、現在は4分咲き。この日は午前中、小雨が降り、気温も10度以下と冷え込んだが、午後は晴れ間がのぞき、大勢の観光客がリフトに乗って「天空の花回廊」の散策を楽しんだ。来週末から月末にかけて見頃となり、6月初めまで花が楽しめるという。
756: 匿名 
[2012-05-19 23:11:20]
「岩手・陸前高田市を元気に」 名古屋・金山でグルメフェア
2012/05/19

東日本大震災で被害を受けた岩手県の特産品を販売する復興支援イベントが名古屋市の金山駅で行われました。

販売ブースに並べられた岩手県産のシイタケやワカメなど、特産品の数々。震災の被害を受けた岩手県陸前高田市の産業を元気にしようと開かれた復興支援イベントです。きょうは名古屋市の河村たかし市長やおもてなし武将隊の初代・信長役のタレント憲俊さんも参加し、名物の「いちご煮」を使った炊き込みご飯を試食するなどして岩手県のグルメをPRしました。名古屋市では今年度、陸前高田市の中学生およそ130人を招待することにしていて、売り上げの一部はその経費にあてられるということです。このイベントは今月中の土曜と日曜、金山駅前で開かれます。
757: 匿名 
[2012-05-20 18:23:32]
新・名古屋おもてなし武将隊が名古屋城でデビュー
2012/05/20

全国の武将隊ブームのさきがけとなった名古屋おもてなし武将隊の、メンバーが入れ替わり、お披露目式が名古屋城で行われました。

ステージでは新・織田信長が「出陣じゃあ!」と。豊臣秀吉ら5人が入れ替わった名古屋おもてなし武将隊は、名古屋城ではじめて演舞を披露しました。2009年に発足した名古屋おもてなし武将隊は、2012年3月に、初代メンバーのうち5人が卒業しました。オーディションで選ばれた新メンバーがあらたに加わり迫力ある演舞で観客を楽しませました。武将隊は26日から2日間中部国際空港でのイベントに出演することになっています。
758: 匿名 
[2012-05-20 18:26:39]
パッションフルーツで省エネ

 名古屋のデパートで、この夏の節電対策として緑のカーテンづくりを紹介する催しが行われました。

 緑のカーテンは、建物の外側を植物で覆い室内の温度を下げようというもので、20日はパッションフルーツの栽培方法の紹介や即売が行われました。

 パッションフルーツは、夏にはつるを張り緑のカーテンになる上、熟した実は食べられる事もあって、訪れた人達の関心を集めていました。
759: 匿名 
[2012-05-20 18:31:19]
知立公園花しょうぶまつり

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:知立公園
■開催期間:2012年5月25日〜6月20日

■概要:知立公園の花しょうぶは、明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲大后御遺愛の品種が植えられています。毎年5月25日から6月20日まで花しょうぶまつりが開催され、多くの人が訪れます。期間中の園内では、こども写生大会、知立公園花しょうぶを写す会、からくり人形実演、茶会などが催されます。また、21時まで夜間照明がつけられ、昼とはまた異なる花を楽しめます。

お店、施設概要 ▼
■店名:知立公園
■住所:愛知県知立市西町神田12
■問い合わせ先:知立市観光協会 0566-83-1111
760: 匿名 
[2012-05-21 06:35:32]
違法道具の潮干狩りを取り締まり 海保など
 違法な道具を使って潮干狩りをする人を対象とした指導・取り締りが20日、愛知県の海岸で行われた。
 指導・取り締りが行われたのは、知多市の新舞子海岸で、海上保安庁や水上警察署などが合同で実施した。
 指導対象となったのは、「まんが」と呼ばれる違法道具の利用者。「まんが」は一度に大量のアサリを掘り起こし、取ってはいけない2.5センチ以下の稚貝などを収穫する恐れがあるため、2年前から使用が禁止されている。
 今後、まんが利用者の取り締まりは強化されるという。
761: 匿名 
[2012-05-21 21:41:47]
タッチパネル対応Windows8公開

 ソフトウェア大手、マイクロソフトがOS=オペレーティングシステム「Windows」の最新版を公開しました。

 マイクロソフトが21日に公開した最新の「Windows8」は、タッチパネルを採用しているパソコンやタブレットにも対応していることが特徴です。また、ゲームや写真など好きなアプリをダウンロードでき、これまでのWindowsが得意としてきたビジネスシーンだけでなく、趣味用などにも幅広く活用できるということです。

 マイクロソフトのパルマーCEOは講演で、「世界3大市場の1つである日本で、しっかりと成功をおさめたい」と話しました。年内にも発売されるということで、アップルやグーグルとの競争がさらに激しくなりそうです。
762: 匿名 
[2012-05-22 11:53:54]
名古屋市が「不育症」相談窓口設置

 妊娠しても胎児が育たず、流産や死産を繰り返す「不育症」。名古屋市は、この「不育症」に関する悩みや相談を受け付ける窓口を、22日から開設します。

 これは、21日の会見で河村市長が明らかにしたものです。

 名古屋市立大学病院によりますと、不育症は妊娠後に流産や死産を2回以上繰り返すもので、20人に1人の割合で発症し、中には、うつなどになる人もいるということです。

 このため市は、専門知識を持ったカウンセラーによる相談窓口を、市立大学病院に設置することにしました。

 相談窓口の電話番号は、052ー851ー4874で、毎週火曜日(正午〜午後3時)と金曜日(午前8時半〜午前11時半)に相談を受け付けます。
763: 匿名 
[2012-05-22 11:58:13]
愛・地球博公園に「かきつばた園」

今年初めて花を咲かせたカキツバタ

 2年がかりで整備を進めていた長久手市の愛・地球博記念公園の「かきつばた園」が完成し、訪れた市民らは、今年初めて咲く鮮やかな紫色の花に見とれていた。

 同公園管理事務所によると、園内の「かきつばた池畔」を4ブロックの小池に整備し、約250株のカキツバタを植栽した。小池の周りには木製の散策路が設けられ、19日に一般公開された。
見頃は6月2日まで。
764: 匿名 
[2012-05-22 12:01:06]
 設楽町と東栄町を結ぶ国道473号の設楽バイパス建設のうち、最大の工事となる岩古谷(いわこや)トンネル(千二百八十七メートル)の掘削が二十二日から始まる。午前に式典があり、工事の安全を祈願する。

 愛知県が建設を進める設楽バイパスは設楽町の和市−神田(かだ)間三・一キロ。この区間は屈曲の多い山岳道路で、幅員が最大五メートル程度しかなく、落石事故もしばしば発生する。中でも堤石(つつみいし)トンネル(五百三十六メートル)は大型車のすれ違いが難しく、交通の一大難所となっている。

 岩古谷トンネルは設楽町和市−平山間に建設され、幅員一〇・七メートルの歩道付き二車線道路となる。平山側から掘り進め、二〇一四年三月に完成する予定。事業費は約八十億円。掘削で生じる残土の一部にヒ素が含まれているため、シートで厳重に覆って処理する。

 完成すれば、奥三河では県道鳳来設楽線稲目トンネル(千五百十メートル)、国道420号新段戸トンネル(千四百三メートル)に次いで三番目に長いトンネルになる。

 設楽バイパスの開通は一四年度中の予定だが、国道473号設楽−東栄間約十八キロのうち三分の一は未改良区間として残る。

765: 匿名 
[2012-05-22 12:04:14]
第23回トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:フェア・企画物
■開催地:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
■開催期間:2012年5月27日 9:30〜16:00
■料金:見学無料
■主催者:トヨタ博物館
■概要:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で、23回目を迎える「クラシックカー・フェスティバル」が開催されます。個人所有のクラシックカーによる長久手市内のパレードをはじめ、トヨタ博物館所蔵車の走行披露や記念撮影のほか、ステージイベントや地域との連携企画も催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
■住所:愛知県長久手市大字熊張字茨ヶ廻間乙1533-1
■お休み:有料施設・屋内施設休館/毎週月曜(月曜が祝休日の場合は次の平日、春・夏・冬休み期間を除く)
■料金:施設により異なる
■問い合わせ先:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)管理事務所 0561-64-1130
■開園時間:4月〜10月/8:00〜19:00、11月〜3月/8:00〜18:30、休館日/8:00〜17:30
766: 匿名 
[2012-05-22 21:41:44]
丸善名古屋栄店、隣接の丸栄に移転へ
 建物の老朽化で、移転先を探していた名古屋の老舗書店「丸善」が、経営再建中の名古屋市中区の百貨店・丸栄の中に移転することになった。
 丸善名古屋栄店は、現在入居しているビルが老朽化したことに伴い、6月をめどに退去することになっており、同じ地区での移転先を探していた。
 今回、隣接する丸栄に移転することで合意し、9月下旬に丸栄の6階と7階に店舗をオープンすることになった。現在の店舗での営業は6月24日に終了するという。
 丸善は、女性向けにコミックスや実用書などの扱いを増やすことで、同じく女性をターゲットとする丸栄との集客の相乗効果を狙う。また、移転により、売り場面積も約400平方メートル拡大し、蔵書数は10万冊ほど増えて約40万冊になる予定。
767: 匿名 
[2012-05-22 21:48:53]
名古屋のデパートで純金の「東京スカイツリー」販売
2012/05/22

名古屋にもスカイツリーが登場です。

名古屋・栄のデパート丸栄で、東京スカイツリーの純金製のレプリカが販売されています。22日に開業した東京スカイツリーの高さ634mにちなんで、値段は63万4000円。展望台やアンテナなど本物そっくりに作られています。東京スカイツリー公認の商品で、今月に入ってから金婚式や誕生日の記念にと、9点が売れたということです。
768: 匿名 
[2012-05-22 22:22:37]
<スカイツリー>名古屋テレビ塔も開業効果 東京ツアー好調
[5/22]
22日開業した東京スカイツリーには東海地方の名店もオープンし、「名古屋めし」を広める好機と期待が高まる。旅行会社は、スカイツリーの展望施設入場と、東京観光を組み合わせたツアーを販売。
 一方、タワー観光に注目が集まる相乗効果もあって、4月にリニューアルした名古屋テレビ塔も入場者数が3割増えた。

769: 匿名 
[2012-05-23 11:51:45]
トヨタ自動車 ハイブリッド車の販売が400万台突破
2012/05/23
トヨタ自動車は、ハイブリッド車の販売台数が、4月末の時点で400万台を突破したと発表しました。
トヨタ自動車によりますと、4月の末までに国内でおよそ171万台、海外で229万台のハイブリッド車が販売されたということです。車種別では1997年に初代のモデルが登場したプリウスがおよそ263万台と最も多くなっています。現在、18車種のハイブリッド車がおよそ80の国と地域で販売されていて、2020年までには、全車種でハイブリッドモデルの生産を目指しています。
770: 匿名 
[2012-05-23 18:54:39]
お中元商戦スタート 名古屋三越
 お中元商戦がスタートした。23日、名古屋市中区の名古屋三越は、市内の他のデパートよりもいち早くお中元の注文販売を始めた。
 名古屋三越によると、今年は、電力不足の影響でゼリーやアイスクリームなどの冷たいデザートのほか、太陽光発電で動く「工作キット」やうちわ、通気性の良い寝具など、節電関連の商品に人気が集まりそうだという。
 名古屋三越では、来月13日から全種類のお中元を展示するギフトセンターを開設し、約11億7000万円の売り上げを見込んでいる。
771: 匿名 
[2012-05-24 09:02:37]
名市内百貨店の中元商戦は独自性や目新しさ前面に
2012年 5月24日 (木)

 名古屋市内の百貨店でお中元商戦が始まった。東日本大震災の影響が残った昨年の中元商戦から一転。各社、独自性や目新しさを前面に出した商品をそろえる。キーワードは「地元産品」「自家需要」「復興支援」の3つだ。
772: 匿名 
[2012-05-24 14:49:13]
「大九州展」買い物客でにぎわう 中区

 名古屋市中区の百貨店「丸栄」で24日、九州の味覚を集めた「大九州展」が始まり、大勢の買い物客でにぎわっている。
 同展は、今回が2回目。福岡の辛子明太子や大分のから揚げなど、九州や沖縄から約40店舗のグルメやスイーツが集結。会場では、からしレンコンなどの実演販売も行われ、大勢の買い物客を楽しませている。
 丸栄によると、今回、九州の特産品が当たるスタンプラリーも実施し、集客の増加につなげたいという。
 大九州展は、今月30日まで開かれる。
773: 匿名 
[2012-05-24 14:50:25]
花しょうぶが見ごろ 愛知・豊橋市の賀茂しょうぶ園
2012/05/24
愛知県豊橋市にある賀茂しょうぶ園の花しょうぶが見ごろを迎えました。
広さ9900平方メートルほどの園内には、江戸系、肥後系、伊勢系の花しょうぶ300種類、およそ3万7000株が、植えられています。今年も育ちはよく、紫、白、ピンクなどの様々な花を楽しむ事ができます。来月16日までは、花しょうぶまつりが開かれ、琴の演奏やお茶会などのイベントが開かれるほか、毎日午後6時から9時30分までライトアップもされるということです。
774: 匿名 
[2012-05-25 20:17:48]
「丸栄」創業以来初の屋上ビアガーデン

 25日、老舗百貨店「丸栄」は、創業以来、初となる屋上ビアガーデンの営業を始めた。
 初日の25日は、580席全てが予約でいっぱいだという。ビアガーデンでは、バーベキューなどが味わえるほかダンスや、ファッションショーなど様々なイベントが毎日実施される。丸栄は、ビアガーデンの期間中、6万人の集客を見込んでいて、百貨店全体の売り上げ増加につなげたいとしている。
775: 匿名 
[2012-05-25 20:21:50]
豊田でエビネが見頃

 愛知県豊田市で珍しいランの一種、エビネが見頃となっています。

 エビネは、根っこがエビのような形をしていることから、その名が付けられました。

 豊田市杉本町の「エビネの里」では、およそ3000平方メートルの敷地に、8000株が植えられ、色とりどりのエビネが咲き誇っています。

 このエビネは、来月初めごろまで楽しめそうで、2日には「エビネの里花まつり」が開かれます。
776: 匿名 
[2012-05-25 20:24:17]
 岡崎市は市のホームページ(HP)に「ネット動物園」を開設した。動画投稿サイト「ユーチューブ」を利用して市東公園動物園(欠町)で飼育している13種類の動物を各1分間の映像で紹介している。

 動物園は公園の一角にある無料の施設で、哺乳類、鳥類を中心に29種類の動物を飼育している。動画は、動物の生態などを分かりやすく紹介するのが目的で、アジアゾウ、ニホンザル、ポニー、ヤギなど13種類の動物について、飼育員がそれぞれの生息地や体重などを書いた手作り紹介カードを示しながら、特徴や見所などを説明している。

 ネット動物園は4月27日に開設され、これまでのアクセス数は1700回を超えた。一番の人気が、動物園が開園する1年前の1982年12月に岡崎市に来たアジアゾウの「ふじ子」(44歳)。ふだんは見ることのできない飼育舎内での姿や、号令で後ろを向かせて、足の裏に付いた汚れなどをホースの水で洗うシーンなどが収められている。

 市のHPにある映像ギャラリーの中の「ネット動物園(東公園動物園)」から見ることができる。動画を見られる携帯端末があれば、動物の前で飼育員の説明を聞きながら動物を観賞することもできる。
777: 匿名 
[2012-05-25 20:27:22]
ハイビスカス展

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:展示会・展示イベント
■開催地:名古屋港ワイルドフラワーガーデン“ブルーボネット” サニーハウス内
■開催期間:2012年05月26日〜2012年05月27日
■開催時間:09:30〜17:00
■料金:入園料:大人300円・65歳以上200円・小中学生150円

■概要:ハワイアンハイビスカスなど200品種の展示や、即売会を開催する。また、日本ハイビスカス協会による、接木・挿し木のデモンストレーション、栽培相談会も行う。

お店、施設概要 ▼
■店名:名古屋港ワイルドフラワーガーデン“ブルーボネット” サニーハウス内
■住所:名古屋市港区潮見町42番地
■問い合わせ先:名古屋港ワイルドフラワーガーデン“ブルーボネット” 052-613-1187
778: 匿名 
[2012-05-26 03:04:26]
プラス1ビール(発泡酒含む)特別試飲のご案内 第1弾「ヒューガルデン ホワイト」

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:食イベント
■開催地:アサヒビール名古屋工場
■開催期間:2012年4月1日〜5月31日
■料金:見学無料(予約制)

■概要:アサヒビールでは工場見学後のアサヒスーパードライの試飲に加え、4月から6月の期間中にもう1種類、ビール(発泡酒含む)が用意されます。4月と5月には第1弾として、ベルギーのホワイトビール「ヒューガルデン ホワイト」が試飲できます。甘く爽やかでフルーティな味わいと、オレンジピールやコリアンダーシードの香りや酸味が楽しめます。

お店、施設概要 ▼
■店名:アサヒビール名古屋工場
■住所:愛知県名古屋市守山区西川原町318
■お休み:年末年始・指定休日
■料金:無料 ※見学は電話もしくはアサヒビールホームページ内にあるインターネット予約より予約必要
 ̄ ̄ ̄ ̄
■見学受付時間:9:30〜15:00 ※見学所要時間 約75分(ビール試飲を含む)
■問い合わせ先:アサヒビール名古屋工場ご案内係 052-792-8966
779: 匿名 
[2012-05-26 13:35:55]
780: 匿名さん 
[2012-05-26 14:25:37]
分譲マンションは買うべきではないと思います。30年、40年後を想像してみてください。周囲の住民は老人ばかり。建物は老朽化、その時の経済状況にも格差はある訳で、大過なく何十年が過ぎたとしても、劣化した外観を、自分が修理、改装したいと考えても、各々意見がまとまらず・・・。
こんな時、賃貸であれば、退去すれば済む話。少子化が進む中、なお見境もなく乱立するマンション。供給過剰は目に見えていると思います。つまり値打ちは下がる一方。ましてや姉歯物件とまでは行かなくとも、手抜きだったり耐震性に問題があったり、築後10年過ぎる辺りから、劣化による漏水トラブルがあったり。壁ひとつ隔てた隣家住人の個性が強すぎたりと。
ましてや東海沖地震が起きる確率は、向こう30年以内に87パーセントとの正式評価もあり、購入後数年で大きく傾斜してしまう事態も念頭に置くべきでしょう。何せ、一生を賭けた大きな買物になる訳ですから。共同住宅一棟丸ごと買い上げる資力がなければ、共同住宅なら賃貸に限ります。どうか業者の甘い誘いに惑わされず、あとで大きな後悔されませぬ様、慎重、冷静な判断をされます様。
781: 匿名 
[2012-05-26 15:19:27]
「国際福祉健康産業展」にぎわう 名古屋

 新しいタイプの福祉車両や介護器具などを集めた中部地区最大の福祉・健康関連の見本市「国際福祉健康産業展・ウェルフェア2012」が、名古屋市港区のポートメッセなごやで開かれている。
 今年で15回目となる同展には、133の企業・団体が出展。最新の福祉・健康器具が展示され、会場は大勢の人でにぎわっている。
 出展企業の一つ、ホンダは新型軽乗用車の福祉モデルを出展。これまでになかったコンパクトに収納できるアルミスロープなど、障害者や高齢者が外出しやすい装備となっている。
 この「国際福祉健康産業展」は27日まで開かれる。
782: 匿名 
[2012-05-27 02:16:48]
タイの食文化などを広めるイベント 名古屋

 毎年恒例のタイ料理が味わえるイベント「タイフェスティバル」が26日、名古屋市中区の久屋大通公園で開かれ、大勢の人が詰め掛けた。
 このイベントは、タイに進出している食品メーカーなどが、タイの食文化や伝統を広めるために8年前に始めたもので、今回はタイ料理や雑貨など約60もの屋台が集結。会場のステージでは、タイの伝統舞踊が披露され、訪れた人を楽しませた。
 タイフェスティバル実行委員会では「タイの食だけではなく、文化を発信していき、(タイと日本が)もっと近い関係になればいいなと思っています」と語っていた。
 タイフェスティバルは27日も開かれる。
783: 匿名 
[2012-05-27 02:24:16]
形原温泉あじさい祭り

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:花
■開催地:形原温泉「あじさいの里」
■開催期間:2012年6月1日〜30日 8:00〜21:30 ※期間中無休
■料金:入場料が必要/300円(中学生以下無料)

■概要:形原温泉「あじさいの里」には、東海一を誇る約5万株のあじさいが咲き乱れます。補陀ヶ池を周回する遊歩道が整備されており、両側に咲く50種類を越えるあじさいを鑑賞することができます。「形原温泉あじさい祭り」期間中は夜間ライトアップが行われ、昼間とはちがった風情も楽しめます。また、日本のアジサイ展が開催され、100鉢余の珍しいアジサイが園内に展示されるほか、観光写真コンテストや俳句会も催されます。さらに夜間はゲンジボタルの神秘的な舞も見ることができます。

お店、施設概要 ▼
■店名:形原温泉「あじさいの里」
■住所:愛知県蒲郡市金平町
■問い合わせ先:形原観光協会 0533-57-0660
784: 匿名 
[2012-05-27 09:15:50]
 豊川市民まつり「おいでん祭(さい)」が二十六日、豊川市総合体育館や野球場周辺で開幕した。二十七日まで。

 野球場のメーンステージや郵便局前などでは、全国から集まったよさこい踊りチームが、軽快な音楽に合わせて「ヨイソラ」「ハッ」などのかけ声で踊りを披露。二日間で八十四団体二千二百人が参加する。

 会場では東日本大震災の被災地応援として宮城県や岩手県の菓子などの特産品が販売され、豊川いなり寿司(ずし)や野菜、盆栽の展示販売会もあった。二十七日には十五チームが参加する市民おどら舞コンテストも開かれる。
785: 匿名 
[2012-05-28 16:29:13]
自動車国内生産 2.7倍に

主な自動車メーカー8社が、4月、国内で生産した自動車の台数は、東日本大震災の影響で大幅に落ち込んだ去年の同じ月に比べて大幅な増産となり、2.7倍に増加しました。
786: 匿名 
[2012-05-29 08:42:13]
 豊川市内のいなり寿司(ずし)を一個ずつ食べ比べできる「豊川いなり寿司食べ歩きツアー」が人気を集めている。B級ご当地グルメの祭典「B−1グランプリ」で豊川いなり寿司の知名度が上がったためで、豊川市観光協会は「いなり寿司と市内の観光資源を抱き合わせて豊川を全国に売り込みたい」と意気込む。

 五月のある日、豊川稲荷表参道のいなり寿司店にツアー客が集まった。
 ツアーは一人数枚程度のいなり寿司引換券を付け、豊川稲荷周辺のいなり寿司店九店で食べ比べできる。昼食や夕食とは別に、おやつ感覚でいなり寿司を味わえる手軽さが受けているようだ。

 ツアー開始は二〇〇九年十一月。同年四月から観光バスの駅東駐車場利用を無料化したのに併せ、旅行会社への売り込みを強めるために始めた。
 このツアーの利用者が〇九年度は千四百人、一〇年度は二千四百人、一一年度は三千百人と右肩上がりに増えている。特に一〇年九月のB−1厚木大会で六位入賞を果たして以来、テレビや新聞、雑誌などで紹介される機会が増え、それまでなかった関西方面からのツアーも増えてきた。

 ツアーの実施で観光客の平均滞在時間が四十分から九十分に伸び、周辺の飲食店や土産物店の売り上げ増につながっているという。

 来年秋にはB−1全国大会が豊川市で開かれる。市観光協会は「全国大会に向けて『いなり寿司といえば豊川市』という認識を定着させたい。佐奈川の桜や大和の大イチョウなど市内の観光名所も併せて紹介し、リピーターを増やしたい」と戦略を練っている。

787: 匿名 
[2012-05-30 12:35:15]
知多半島、県有料道路の料金下げに期待
2012年5月30日

 県道路公社運営の有料道路の民営化に向け、大村秀章知事が国との協議開始を正式に発表した。公社が運営する全十二路線のうち五路線が集中する知多半島では、民営化後の料金引き下げや無料化への期待が高まっている。

 半島を走る五路線は、南北に名古屋−半田両市を結ぶ「知多半島道路」、同じく南北の半田市−南知多町の「南知多道路」、知多半島道路と常滑市の中部国際空港を東西に結ぶ「セントレアライン」(知多横断道路と中部国際空港連絡道路の二路線)、半田−碧南両市を海底で結ぶ「衣浦トンネル」。それぞれが生活や産業、観光に深く結び付いた半島の「大動脈」だ。

 「子どもを持つ家族が多く来る施設なので少しでも安くなればありがたい」。南知多ビーチランド(美浜町)は、民営化で料金が引き下げられ、車利用の来園者の負担軽減につながることを期待する。

 他の南部の観光関係者も鼻息は荒い。南知多町観光協会は「大動脈が利用しやすくなれば訪れる人が増えるはず」、美浜町観光協会も「知多半島道路の料金は割高という声があるので歓迎」と話す。

 衣浦トンネルの無料化を心待ちにするのは半田商工会議所。同じく半田市と西三河を結ぶ衣浦大橋は無料で通れるため、朝や夕方の渋滞が慢性化している。「両方とも無料になれば西三河との行き来が容易になり、地域活性化につながるはず」と言う。
788: 匿名 
[2012-05-31 22:42:30]
コビトカバが愛らしいしぐさ 東山動物園
 名古屋市千種区の東山動物園の人気者、コビトカバが最近、ちょっと変わったしぐさを見せるようになった。
 犬のように舌を出し、カバらしくない愛らしいしぐさを見せるようになったのは3歳のメスのコビトカバ「コユリ」。飼育員が体を触っていたところ、なぜか甘えるように舌を出すようになり、今では舌を出したまま近寄ってくることもあるという。
 「コユリ」は以前、東山動物園にいた「ショウヘイ」の子どもで、隣にいる6歳の「コウメ」の妹。姉妹は人なつっこく、客が名前を呼んでも近寄ってくるという。
789: 匿名 
[2012-05-31 22:45:01]
豊山町 航空宇宙産業で連携提案

 愛知県豊山町の町長が31日、河村市長を訪れ、名古屋市の河村市長が構想する「尾張名古屋共和国」について航空宇宙産業を軸にした連携を提案しました。

 「尾張名古屋共和国」は、名古屋市が周辺自治体と連携することで、人口400万人規模の都市圏を作ろうという構想です。

 この構想に賛同する豊山町の長は、河村市長と会談し、豊山町には、県営名古屋空港のほか、航空宇宙関連の企業や研究機関が集中していることから、航空宇宙産業で連携を行うことや、名古屋市営バスを県営名古屋空港まで延長し、人の動きを活性化することなどを提案しました。

 これに対して河村市長は、「世界に誇れる大都市圏を目指すため、航空宇宙分野などできることから連携していきたい」と話しました。
790: 匿名 
[2012-06-01 11:36:50]
**篠島つり天国**

 篠島港の一隅を囲って作られた釣り堀。真鯛、ハマチ、カンパチ、アジ、メバルなど大型の魚が釣れ、本格的に海釣り気分を味わえる。年に数回は堀内に迷い込んだ伊勢エビが釣れることもあるとか。釣り竿などの道具がレンタルできる上、持ち帰り用の発泡スチロールも用意されているので、手ぶらで行っても安心!
海に作られた釣り堀で大物を釣り上げよう!

■基本情報
名称
篠島つり天国(シノジマツリテンゴク)
所在地
〒470-3505
愛知県知多郡南知多町大字篠島神戸302-1
交通アクセス
篠島港より徒歩8分、看板あり
営業期間
営業:7時〜17時(10月〜12月は8時〜16時)
休業:1月〜3月、営業期間中は火曜休、7月〜8月無休
料金
大人:2時間3000円
その他:女性・小学生以下2000円
791: 匿名 
[2012-06-01 12:21:25]
名鉄名古屋駅 近鉄と一本化を検討

 名古屋鉄道は、名鉄名古屋駅前の再開発で近鉄名古屋駅と一体化を検討していることがわかりました。

 名古屋鉄道は、名鉄と近鉄の名古屋駅で改札口が離れていることや、段差も多いことなどから、乗り換えをスムーズにすることが再開発の大きな課題になっていました。

 駅の一体化について名鉄は「絶対にできる保証はないが、双方の利益に繋がる点で発想は共通している」と意欲を示し、一方の近鉄も「お客様の利便性向上につなげたい」と、前向きな姿勢を見せています。

 名鉄は今後3年以内に基本計画をまとめ、リニア中央新幹線が東京・名古屋間で開業する2027年までの完成を目指します。
792: 匿名 
[2012-06-02 11:48:45]
名古屋市で市民税5%減税スタート
2012/06/01
名古屋市で、市民税の5%減税が1日から始まりました。

河村たかし市長は市長選の最大の公約である減税率10%の恒久減税を目指していましたが、財政状況などを理由に市議会に反対され、減税率を5%とし、3年以内の検証を条件に実施となりました。市の試算では、夫婦と子ども2人の年収500万円のサラリーマン世帯で年5800円、年収700万円の世帯で年1万100円の減税となります。
793: 匿名 
[2012-06-02 23:42:32]
メタボ検診訴え、太めのナナちゃん登場
 名古屋市中村区の名古屋駅前のナナちゃんが2日、おなかがズボンの上にはみ出した内臓脂肪型肥満、通称メタボになって登場した。
 これは愛知県が6月をメタボ健診の啓発強化月間と定めていることから行われたイベントで、大村秀章知事と河村たかし市長も道行く人にメタボのチェックをすすめるチラシなどを配っていた。
 メタボなナナちゃんについて、若い女性は「ちょっとひどい、気をつけないと」と話していた。
 この太めのナナちゃん、5日までメタボ健診の必要性を訴えていくという。
794: 匿名 
[2012-06-02 23:44:10]
豊橋の賀茂しょうぶ園が見ごろ

 愛知県豊橋市の賀茂しょうぶ園で、早咲きの花が見頃となり、訪れた人達の目を楽しませています。

 豊橋市の賀茂しょうぶ園には、江戸系・伊勢系・肥後系の花しょうぶ300種3万7000株が植えられ、今年も花しょうぶまつりが始まっています。

 園内では赤に縞模様が入った「赤とんぼ」や、黄色の「愛知の輝き」など色とりどりの早咲きの花が満開で、初夏の庭園を彩っています。

 訪れた人達は、花しょうぶを撮影したり、スケッチをして思い思いに楽しんでいました。

 今年の開花は例年通りで、来週が見頃となりそうです。花しょうぶまつりは、来月13日まで行われ、日没から午後9時まではライトアップされます。
795: 匿名 
[2012-06-03 06:45:56]
ハナショウブ見頃 豊橋で300品種


見頃を迎えた賀茂しょうぶ園のハナショウブ

 豊橋市賀茂町の賀茂しょうぶ園でハナショウブが見頃を迎えた。同園には、3700平方メートルの花畑に江戸系、伊勢系、肥後系3系統のハナショウブ約300品種3万7000株が植えられている。

 今年からは江戸系の八重白菊、伊勢系の伊勢舞子など10品種が加わり、彩りを増している。今年は例年に比べてやや開花が遅れているといい、現在は早咲き品種がほぼ満開、中咲きが三分咲き。数日後にはピークを迎えるという。

 2日は、撮影会や苗の即売などが行われ、大勢の見物客でにぎわった。13日まで「花しょうぶまつり」が開かれ、日没から午後9時までライトアップが行われている。
796: 匿名 
[2012-06-03 12:02:08]
木曽川うかい

概要(基本情報) ▼
■ジャンル:行事
■開催地:犬山橋営業所
■開催期間:2012年6月1日〜10月15日 6月〜8月/17:30〜20:15、9月〜10月/17:00〜19:45 昼鵜飼/11:30〜13:45(火木土曜) ※8月10日は運休、昼鵜飼は8月9日〜16日も運休
■料金:6月、9月〜10月/大人2500円・小人1250円、7月〜8月/大人2800円・小人1400円、昼鵜飼(食事付き)/大人3800円・小人2900円 ※事前に申し込みが必要 ※食事は別途有料

■概要:夜空に浮かぶ国宝犬山城を背景に、網をつけた10羽の鵜に魚を捕らせる古典的な漁法の「木曽川うかい」が行われます。鵜舟の焚くかがり火の中で、夏の風情を楽しみながら、鵜匠の巧みな手縄さばきと鵜の妙技を間近で見ることができます。日本唯一の「昼うかい」も実施され、ウィークデーには食事なしの「ゆかた船」も運行されます。また、期間中の週末を中心に船上コンサートなども催されます。

お店、施設概要 ▼
■店名:犬山橋営業所
■住所:愛知県犬山市大字犬山
■問い合わせ先:木曽川観光株式会社 0568-61-0057
797: 匿名 
[2012-06-03 12:05:05]
とだがわこどもランド

http://www.todagawa.jp/
798: 匿名 
[2012-06-03 12:06:56]
★お菓子の城
●所在地
愛知県犬山市新川1-11
●特徴
駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店
オムツ交換台
●対象年齢
乳児(0歳・1歳・2歳)
幼児(3歳・4歳・5歳)
小学生
中高生
大人
●詳細
メルヘンチックなお菓子のテーマパークです。施設は北海道庁のクラシックな建物をモデルとしており大変素敵です。その名の通りお菓子で作られた城の精巧さに感動します。クッキーやビスケット・ドーナツなど実際にお菓子作りが体験出来る上にドレスのレンタルもあり、しばしお子様と一緒にメルヘンの世界に!家族パーティなどでも利用出来ます。
★おでかけスポットデータ
●営業時間
09時30分 - 17時00分
平  日 9:30〜17:00(入城は16:00まで)
土日祝日 9:00〜18:00(入場は17:00まで)
●定休日
水曜日
木曜日
ゴールデンウィーク・春休み・夏休みは毎日営業。
●子供の料金
900円
3才以上
●大人の料金
1200円
高校生以上
●交通情報
車の場合 小牧ICからR41号を北へ4キロ「中小口3丁目」交差点から少々。 電車の場合 名鉄小牧線「楽田」駅下車し徒歩で約20分。
●駐車場
無料
●URL
http://www.okashino-shiro.jp/
799: 匿名 
[2012-06-05 05:56:05]
車から住宅への電力供給へ トヨタ

 トヨタ自動車はプラグインハイブリッド車から住宅へ電力を供給するシステムを開発した。
 このシステムは、トヨタのプラグインハイブリッド車に蓄えた電力を住宅に供給するもの。災害などで停電した場合、家庭内の照明などの非常用電源として活用でき、車1台で一般家庭の使用電力約4日分をまかなえるという。
 このシステムは2015年までに製品化される見通し。
800: 匿名 
[2012-06-05 14:52:41]
「熱田まつり」始まる、夜は花火打ち上げも

 名古屋に夏の訪れを告げる「熱田まつり」が5日、熱田神宮で始まった。
 この祭りは、熱田神宮の行事の中で最も重要かつ荘厳な祭りで、毎年、天皇陛下のお使いを迎え、国の繁栄を願い、供え物が奉納される。
 「熱田まつり」は、夏の訪れを告げる祭りとして親しまれ、この日朝から約800人の参列者による祭儀が行われた。
 夜には約1000発の花火が打ち上げられる予定で、名古屋の初夏の夜を彩る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる