なんでも雑談「収入の少ない夫との結婚は一生の不覚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 収入の少ない夫との結婚は一生の不覚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-08 04:07:36
 削除依頼 投稿する

年収300万円台じゃ食べていけません。
家賃、教育費、食費、車の維持費etc 
子供が生まれるときに仕事は辞めてしまったし・・・

[スレ作成日時]2011-06-02 07:37:07

 
注文住宅のオンライン相談

収入の少ない夫との結婚は一生の不覚

82: 匿名さん 
[2011-06-04 11:00:20]
旦那にいっぱい稼がせる為に奥さんも愛情をそそいでサポートしてください。
旦那だって毎日頑張っているのです。おだてられれば気分も変わります。
アゲマンだのサゲマンだのあまり言いたくはありませんが
人間だもの多少の左右はされますよ。
83: 匿名 
[2011-06-04 11:28:12]
私個人の感想としては学卒、名のある企業に勤めていると入社10年もすれば誰でも(主人でも)1000万円超になるんだなぁと。それでも足りん。
84: michiko 
[2011-06-04 11:28:47]
太くて硬ければいいのでは?

85: 匿名さん 
[2011-06-04 12:01:42]
そっか、そっちかぁ~。
86: michiko 
[2011-06-04 12:08:11]
はい。
そもそも、女はそれが一番の目当てで結婚するんですよ。
87: 匿名 
[2011-06-04 20:46:43]
年収1000万の人は、いくらくらいのマイホーム購入しましたか!?
うちは、年収300万台なので、3000万くらいの家しか買えなかった…。 しかも赤字つづいてます。
生活費はいったいどれだけ使えるんでしょうか?
88: 匿名 
[2011-06-04 20:53:30]
購入当時の年収は920万円程度で3600万円のマイホームにしました。初め4000万円の物件を奨められ主人は支払えないと断っていました。
89: 通リすがり 
[2011-06-04 21:19:54]
>>75
自分は、行政書士ですが頭悪いというより、現行法では、償却で引くか、
家族で給与で引くしか、方法がありません。
世田谷の農家などでは、農地でハーブ野菜などで年収5000万、貸しマンションやアパートで
月収入が1000万を超えるところは普通にあります。
大卒の息子に真剣に就職を断念して家のあとを継ぐように説得されることも日常茶飯事です。
特に私の案件では練馬と世田谷の環8周辺に多く、大卒の瞬間、3000万の年収も
珍しくありません。
頭が悪いというより税法上から言えば、仕方ない行為です。
90: 匿名さん 
[2011-06-04 21:25:50]
>89さん
資産格差ってやつですよね。 まさにその辺りに住んでるので、
ようく分かります。 地主さん達、ほんとうらやましい限りです。
91: 匿名 
[2011-06-04 21:26:22]
87です。
88さんはそんなに年収があるのに3000万台にされたんですね。充分に4000万台の物件いけると思います。物件下げて生活にゆとりをもたせてるようにされたのですか?
92: 匿名 
[2011-06-04 21:30:53]
>>90
その地域に住んでるなんて、日本じゃ幸せだよなあ

いいなあ
93: 匿名さん 
[2011-06-04 21:41:58]
勤務医ー40才
管理職
1100万円ちょい超え

それでも嫁は金がないと言いやがる。

是非俺の代わりを見つけてくれ
仕事にも家庭にも疲れた

偉そうにふざけるな嫁

側室作りたいな
94: 匿名 
[2011-06-04 21:45:35]
88です
マイホーム購入にあたり貯蓄がまだなかったので全額ローンを組みました。子供が二人おり、今後教育にお金がかかることを想定しマイホームを決めました。
現在生活費は月10万円です。この中で私のお小遣も、子供たちのお洋服やら雑貨なども。毎月足らないので結局プラス二万円追加してもらいます。私にも趣味やお付き合いもあるので…。
マイホーム購入してカツカツの生活なんて私にはできません。

年収300万円で3000万円のマイホームなんて元々貯蓄とか援助があったんですか?
95: 匿名 
[2011-06-04 21:48:19]
勤務医さん少ないですね。
開業医のための医師会、医者も足りてこまっているのに
怒りの声をあげましょう。
勤務医の人は本職、開業医は政治家と同じで素人ですよね
96: 匿名さん 
[2011-06-04 21:51:35]
うちは年収1300万以上ありますが、やはり物件価格5300万程度。
場所がいいので、とても狭く、引っ越したいですが、とてもできません。
生活そのものは多少年収がよくてもあまり変わらないものなんですよね。
引かれるものも大きいし、生活レベルもそれなりに上がります。
子供の教育費なんて最たるもの。 生活費はかなりパラパラ使ってますが、
節約の生活ができないので、家は抑えました。
年収300万で3000万台の家購入はすごいと思います。
97: 匿名 
[2011-06-04 21:54:18]
87です。
もちろん年収300万台でフルローンは組んでません。頭金に半分以上支払い、購入して10年までに全額返済する予定です。頭金がなかったら購入できません。
生活費用に10万はとてもやりくりしっかりされてますね。
98: 匿名さん 
[2011-06-04 21:56:37]
>93さん

側室もすぐに奥様と同じ事言うようになるんじゃないでしょうか。
2倍の苦しみが待っていますよ。
99: 匿名 
[2011-06-04 22:00:23]
え? 年収300万円でどうやって頭金半分貯めたのかしら?残り10年で完済?生活費10万円でやりくりしっかり…てお宅の生活費お幾らなの?本当にそんなに年収低いの?ご主人本当はその数倍ももらっているんじゃない?
100: 匿名さん 
[2011-06-04 22:02:12]
奥さんが結婚前に貯めていたとか。
101: 匿名 
[2011-06-04 22:06:37]
頭金は2人の貯金と親の援助で10年で返済予定です。じゃないと買えません。生活費は子供の習い事とか夫のおこずかい、ガソリン代とか含めたら10万はどうしても越えませんか?私のおこずかいなんてないですよ!うちは毎月赤字で貯金切り崩してますよ!


102: 匿名 
[2011-06-04 22:07:56]
医者は医者不足の地域にきてほしい。
103: 匿名さん 
[2011-06-04 22:32:44]
むかつくやつは、ぶっとばしちゃえばo(^▽^)o

104: 匿名 
[2011-06-04 23:13:30]
旦那
勤務医ー40才
管理職
1100万円ちょい超え
責任ばかり重くて、子供に手がかかる時期なのに、家庭サービスもままならい。
それでも旦那はだれのお陰で飯が食えているのかと言いやがる。

是非私の代わりを見つけてくれ
子育てにも家庭にも疲れた

偉そうにふざけるな夫

愛人作りたいな


105: 匿名さん 
[2011-06-05 00:01:34]
>90

最近までそのあたりに住んでました。
賃貸物件を探そうと不動産屋めぐりをしていたら、
この物件もあの物件も地主の○○さんの土地で・・・
との話。かなりびっくりしました。

見かけは農家の人そのもので広い農地に野菜とかを日々作ってガレージに100円野菜とかで
出されてますけど・・・・

税金もすごいんだろうけど、それを払ってもなおあまりある収入なんだなぁとうらやましくなります。

生まれからもうこんなに違ったらホント努力してもたかが知れてますよね・・・
106: 匿名さん 
[2011-06-05 00:08:16]
>105さん
元ご近所さんですね。
ほんと見た目はまさか資産家とは思えない方も多いですし、
でもその御兄弟(?同じ名字だらけなので)バリっとされてたり
埋められない資産格差が情けなくなりますよね。
元々、農業切り開いた時代の人数は数世帯だったようなので
子孫達のこの資産家ぶりはご先祖様方もビックリされてる事でしょう。
107: 匿名 
[2011-06-05 14:42:42]
夫が給料安くても、遺産がある家ならまだいいよね…。借金残して逝くのはやめてほしい。
108: 匿名さん 
[2011-06-05 14:52:54]
残金350円を使い切ってしまいました
昨日も今日も何も食べてないです
お腹が空きました
ご飯が食べたいです
109: 匿名さん 
[2011-06-05 15:09:56]
>107
借金の場合は相続を放棄できますから大丈夫ですよ。背負う必要はありません。
多少プラスの遺産があったら、随分老後楽になるでしょうね。
110: 匿名さん 
[2011-06-05 15:12:35]
でも世の中にはあまり深く考えずに結婚して子供産んで家買ってる人がたくさんいませんか?

老後どうするつもりかすごく不思議です。借金できたら、子供に背負わせればいいと思ってるのかなぁ。

職場で福利厚生を担当してるので、借金まみれの人を見るとおそろしくなります・・・・

この収入で子供3人?!ありえない、みたいな。

自分の老後資金確保できてないですよ(恐)

111: 匿名さん 
[2011-06-05 15:14:00]
残金350円から0円になってしまったけど結婚できるでしょうか
112: 匿名さん 
[2011-06-05 15:14:20]
相続放棄しますから借金は相続しません、と言って、怖~いおじさんたちが「はい、そうですか。それなら仕方ないですね。」と大人しく引き下がるとでも思ってるの?
113: 匿名 
[2011-06-05 15:47:55]
子供ほしくても、夫の収入少ないし、2人目作ったらまた二年は仕事に復帰できず、うちは一人っ子かな…。理想は三人だったのに。
114: 匿名さん 
[2011-06-05 16:25:11]
うちの親、老後になって3億借金した。
115: 匿名 
[2011-06-05 17:06:48]
自分の老後もままならないっていうのにさ
116: 匿名さん 
[2011-06-05 17:14:22]
>>110

>借金できたら、子供に背負わせればいいと思ってるのかなぁ。

フラット50で家を買う人。
117: 匿名 
[2011-06-05 18:53:09]
賃貸での老後は不安だし、購入に踏み切るのでしょう。なるべく毎月の負担を少なくするため、長いローン組んで、繰り上げ返済しようという考えでは?子供に借金残して心が痛まない親はいないですよ。
118: 匿名さん 
[2011-06-05 18:57:05]
>>117
例外はあります。
政治家とか。
119: 匿名さん 
[2011-06-05 18:59:03]
国民全体にものすごい借金背負わしてくれてるからなぁ・・・・

まったく痛みを感じてないんだろうな

120: 匿名さん 
[2011-06-05 18:59:50]
親の人生は親のもので、借金残すのも親の自由じゃないですか?
121: 匿名 
[2011-06-05 19:05:56]
けど、子供にはできるだけ迷惑かけたくないと思いませんか?我が子には幸せになってほしいです。
122: 匿名さん 
[2011-06-05 19:14:16]
子供は健康に育てて教育を与えれば、一応親の責任を果たしたことになるでしょう。後は、子供次第でしょう。いつまでも親が子に尽くすような考え方はおかしくないですか?

幸せや不幸は親の遺産があるとかないとかの問題じゃないですよ。本人の生き方の問題なんです。
123: 匿名さん 
[2011-06-05 19:16:31]
今は遺産じゃなくて借金の話だと思いますが。
124: 匿名さん 
[2011-06-05 19:20:19]
行間が読めないようですね。親の借金も遺産も子供があれこれ考える問題ではないと言う事です。
125: 匿名さん 
[2011-06-05 20:07:16]
>>112さん

相続の放棄は法律で守られています。
簡単に言えば3カ月以内に家庭裁判所に申述すれば放棄できます。
法的な強制力を持つので恐いおにいさんから救われますよ。
法的に対抗できます。

ただ、そういう法律を知らない場合
(むしろ借金残す親ともなると子供もあまりそういう知識がない可能性もありますね。
それが一番問題かもしれず気の毒です)
親の死を知った時から3カ月を超えてしまうと放棄できなくなります。
126: 匿名さん 
[2011-06-05 20:33:38]
親の死を知ってから3ヶ月ですか? 相続財産、あるいは親の残した謝金があることを知ってから3ヶ月じゃないんですか?
127: 匿名さん 
[2011-06-05 20:57:09]
謝金じゃなくて借金。
128: 匿名さん 
[2011-06-05 21:23:50]
>126
原則としては、相続の開始を知った時から(つまりこれは死を知った時から)
3か月なのですが、借金を知らなかった、また知らなかった事に過失がなければ
借金を知った時から3カ月以内なら、認められる事もありますが、100%ではないです。
129: 匿名 
[2011-06-05 21:40:16]
そもそも年収300万で結婚する方が間違ってませんか。
相手を大切にしようと考えたらプロポーズも出来ないのではないでしょうか。
130: 匿名さん 
[2011-06-05 21:49:05]
お金なくても、愛があれば結婚生活は送れるよ。貧乏でも幸せになれます。
131: 匿名さん 
[2011-06-05 21:50:13]
その愛が続いていけばいいけど、信じられなくなったらお金があれば妥協できることもあるかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる