大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20
 

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

現在の物件
桜堤庭園テラス
桜堤庭園テラス  [【先着順】]
桜堤庭園テラス
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 東小金井駅 徒歩13分
総戸数: 230戸

桜堤庭園テラスってどうですか?

501: 匿名さん 
[2011-12-30 08:33:14]
一時、浄化槽を設置しないまま一戸建てや賃貸物件の台所にディスポーザーを簡単に設置できると宣伝して販売した業者が出たから行政も神経質になってます。ディスポーザーの取付工事だけだったら安くて簡単だからね。
502: 社宅住まいさん 
[2011-12-31 01:55:43]
最近テラスのマンションギャラリーに行ってないのですが、売れ行きはどうなんですかね?
503: 購入検討中さん 
[2012-01-01 00:17:40]
あけましておめでとうございます。
今年はいよいよ完成ですね!
テラスのあのイメージビデオの重厚感ある外観がどのようにできあがるのか、本当に楽しみです。
504: 匿名さん 
[2012-01-04 09:07:59]
>>495

府中市の花火はたしか競馬場と競艇場の二つだけですよね。両者とも打ち上げに高さがないのでちょっと厳しいかもしれないですよ。立川とか多摩市のほうの花火が遠くても見えるかもです。この物件から直接は見えないことが判明しても地域の高層のビル上からならいい観覧ができそうですよね。

ここではないですが国分寺エルのようにビルの上階がレストラン街になっていればそこからの食事しながらの眺めは至福かも☆
505: 事前案内で1回行っただけ 
[2012-01-13 20:16:13]
やっと1期2次販売開始なんですね。
案内状で気が付きました。ながーーーい1期1次販売期間でどの位の成約があったのでしょうか?
506: 購入検討中さん 
[2012-01-16 10:24:02]
先週末MRに行ってきましたが、思ったよりにぎわってました。
しかし、このマンション近辺って、三井のマンション含め、マンションだらけですね。。戸建向けの地域だと思うんですが、マンションだらけの街並みで違和感覚えました^^;
507: 匿名さん 
[2012-01-16 10:34:34]
もともと公団の桜堤団地だった場所だからね。
508: 匿名さん 
[2012-01-16 11:08:59]
505さん
1期の販売戸数は何戸でした?
現在先着順で出ているのが2戸なので、
この2戸を除いた件数が成約しているのではないでしょうか。
509: 購入検討中さん 
[2012-01-16 15:59:36]
福島の方の新築マンションで放射能の数値が高いという報道がありましたが、東京の新築マンションのコンクリートはどこの物を使用しているのでしょうかね。
510: 匿名 
[2012-01-16 19:37:33]
MRで質問のうえ、内覧時に測定して線量が高かったらキャンセルできるか確認してみたらどうでしょう。
実際測るかどうかは別として、デベの姿勢が分かるかと。
511: 匿名 
[2012-01-17 08:19:09]
80戸くらいの成約みたいなので苦戦中との事です。
512: 匿名 
[2012-01-17 08:27:36]
苦戦中とのことです、って営業が言ったんですか?
まだ80戸なんで苦戦中です、とか?
513: 購入検討中さん 
[2012-01-17 08:34:47]
>511さん

現在の成約済み数が80戸って本当ですか?
昨年11月の時点で私がお伺いした時、既にそのくらいだと聞いてましたが、、

先日MRへ行った際は、A~C棟が8割、D棟が2割、E棟が未販売という状態でしたので、100戸くらいは成約したのかな~と思ってました。
514: 匿名 
[2012-01-17 09:26:32]
営業マンの話を鵜呑みにするのは危険ですよ。売れてないなんて言う訳ないんですから。
515: 匿名さん 
[2012-01-17 15:25:26]
営業が早く決断しないといいものがなくなりますよ、と買い煽るなら理解できますが、
売れていないとアピールする理由がわからないですね。

ところで、小金井公園にテニスコートがありますが、申し込みは市ではなく公園の管理事務所に
なりますか?
他にも野球場やプール、レンタサイクルもあるようですね。休日が楽しくなりそうです。
516: 匿名さん 
[2012-01-17 22:21:17]
>>515
確かに!売れていないことをアピールするって笑える
517: 周辺住民さん 
[2012-01-17 23:10:39]
>小金井公園にテニスコートがありますが、申し込みは市ではなく公園の管理事務所になりますか?
都立の公園なので、都スポーツ施設共通のネット申請になります。
518: 匿名さん 
[2012-01-18 17:22:43]
ここを検討している世帯数がわからないので、現在の売れ行きがいいか悪いかは把握できないですけど、環境としては家族の週末の楽しさを容易に想像できる良さはありますよね。このポイントで決めちゃう世帯もいるんじゃないですかね。

515さんのように周辺に積極的に興味を抱いている方を見る限り、家族でどう過ごせるか、この点は裏切らない場所のように思いいます。
519: 物件比較中さん 
[2012-01-18 20:02:07]
同感ですね。周囲をうろうろしてみましたけど、緑の多さにリフレッシュした気分になれました。こういう環境で子供を育てれば楽しそうだなあ、と思います。

ちなみに、この近隣の方々は、夏休みに子供をプールへ連れて行くのは、どこへ行かれるのでしょうか?小金井公園のプールは、子供用ではなかったですよね?
520: 匿名 
[2012-01-18 20:17:45]
子育てには良いと思う一方で資産価値的な事を考えると決めきれないです。パークシティも合わせると同時期に780世帯ものマンションが供給されていて、将来子育て世代が住み替えを始めたら一斉に売りに出そうですよね。
521: 契約済み 
[2012-01-19 08:28:39]
519さん
ちょっと距離はありますが、市民プールは安いし子供用もありますよ。
うちは今境の駅前に住んでいますが去年の夏は自転車で何回か行きました。
522: 匿名さん 
[2012-01-19 17:42:20]
桜が大好きなのでできれば桜並木のある場所をと思って探しています。
毎年桜の季節になったら、ここに暮らせて良かったなと思えるのがとても幸せなのです。
一年のほんのわずかな期間ですがそれで十分な気がします。
うちは家族が少ないのでこちらでは広すぎるのと価格をもう少し押さえたいというのが本音ですが、近隣のマンションを比較しても同じような条件が多いみたいですね。
武蔵野という土地柄も気に入っているのですが、春になったら桜を見ながらのんびり探してみようと思っています。
524: 周辺住民さん 
[2012-01-19 18:59:06]
正直言って武蔵境駅からは遠いが、青梅線とか八王子方面の駅近物件よりは良いと思いますが地元のひいき目でしょうか。
525: 519 
[2012-01-19 19:55:33]
521さん

情報ありがとうございます!!調べてみましたが、すごく安く利用できるんですね!気軽に行けそうで嬉しいです。
526: 匿名さん 
[2012-01-19 21:50:30]
>520さん
駅遠は条件悪いですからね。
値は落ちるでしょうが、買い手、借り手がいなくなることはないでしょう。
子供に関しては、これから産まれる、幼稚園、中学生様々ですし、
子供の独り立ちも大学、就職、結婚、人によって様々ですから、一斉に売りに出ることはないでしょう。
隣接しているサンヴァリエ桜堤(旧桜堤団地)は築10〜15年で千戸ある大規模賃貸住宅ですが、月々の家賃が20万円するような部屋にもしっかり借り手がいます。
527: 匿名 
[2012-01-19 21:54:56]
武蔵境から遠い、遠い、遠い、と言われますがね、小田急のバスで10分ぐらい、しかも途中で渋滞に全く遭わない定時運行、さらに乗る人が少ないので座れる確率も高いんですよ? わたしゃー、遠いとは思いませんし、練馬辺りからバスで吉祥寺へ出るよりは、全然マシと思いますがね。どんなもんですか?

周りには緑が多く、小金井公園なんか、まるで近くの住民専用の庭みたいなもんで、あんな広い庭があるマンションなんて、都内どこを探しても無いですよ。桜の時期は、花咲かじいさんの気分です。ワッハッハッ!
528: 匿名さん 
[2012-01-19 22:49:41]
>522
小金井公園は規模が大きい割に休日は混雑が酷くて子供を連れて遊ぶと疲れます。
野川公園や武蔵野公園のほうが空いていてリラックス出来ますよ。
529: 匿名さん 
[2012-01-19 22:56:49]
先日、会社の食堂でもティッシュ配ってた。
あんまり人気ないのかな?
駅徒歩13分で長谷工だと厳しいのかな?
俺の場合、マンションは買い換えることが前提だから、売れにくい物件はパスだね。
今は小規模の主要駅近に住んでるけど、結構良い条件で売れるらしい。
で、物色中。
ここ、設備は悪くないので多少興味を持ったけど、直床なんでしょ?ちょっと駄目かな。
530: 匿名さん 
[2012-01-20 10:47:55]
>>529
デフレ時代で買い換え前提なら賃貸のほうが賢明のような気がする。
参考までに、物色中の物件教えてもらえませんか?
531: 匿名さん 
[2012-01-20 11:09:22]
527さん
小金井公園が庭というほど至近距離ではない様な。
マンションからは、交通量の多い五日市街道に出て自転車で移動しなければ
いけないので小さい子は危ないと感じました。
あの辺は歩道が狭いんですよね。整備されればいいのに!
532: 匿名さん 
[2012-01-20 11:46:00]
>530さん

529です。
デフレですが、必ずしも賃貸の方が良いとは思えません。
購入額より売却額が低くても、その間に賃貸で同等の物件を借りていた額より少なければ良いと考えています。
そもそも賃貸は出来が悪いから、対象外ですが。

私は数年で住み替えるようなことは考えていません。10年~15年での住み替えを想定しています。
そのためには、資産価値が低くならない物件でなくてはなりません。
駅近、南向き、デベ(旧財閥系か野村まで)、中規模(100戸以下)を条件としています。
永住するつもりで大規模を買うと、空洞化&団地化が怖いです。

ちなみに検討物件は以下です。
プラウド小金井緑町(駅徒歩12分がネック)
ザ・パークハウス調布(京王線ですが主要駅の超駅近)
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂(JR府中本町2分、京王府中11分)

530さん以外の皆様、すれ違いですみませんでした。
533: 匿名さん 
[2012-01-20 12:44:16]
>>532
小金井市だけは買わないほうがいいよ。
焼却場が近くに出来たら資産価値落ちるよ。
財政難だからゴミ問題以外でもこの先どうなるか。
資産価値の面ではリスクが高いと思う。

府中本町は交通量の多い府中街道沿いで、目の前が東京競馬場。
休日はマンション前をギャンブラーが通るから、桜堤とは環境が全然違うよ。

良いと思えるのは調布だけかな。
高そうだけど。

534: 匿名 
[2012-01-20 14:10:05]
>531

 歩いて行けば良いじゃないですか。歩道橋が、玉川上水と五日市街道の上に架かってますから、安全ですよ。

 それからマンションから野川公園までは、大人の足で歩いて、約30分です。近いですな。しかも疲れたら、帰りは西武線で武蔵境へ戻って来られる!

 けっこう、けっこう。にんまり。
540: 匿名さん 
[2012-01-21 12:51:55]
533>
>府中本町は交通量の多い府中街道沿いで、目の前が東京競馬場。
>休日はマンション前をギャンブラーが通るから、桜堤とは環境が全然違うよ。

全く意味がわからん。
うちは競馬場近くて、競馬場に行く人多いけど、別に環境は悪くない。
憶測で勝手に物を言わないように。
542: 匿名 
[2012-01-21 14:02:48]
>533
調布も市政良くないですけどね。
奥様が専業主婦なら問題ないですが、保育園が全く足りず待機児童だらけですし。
あの立地はよさそうですが。

資産価値を気にするなら、吉祥寺か三鷹駅近以外の東京市部は厳しいのでは。
543: ご近所さん 
[2012-01-21 14:18:07]
>>540
昔ギャンブラーが多く集まる駅周辺に住んでいたが、確かに独特の雰囲気だった。
そういう雰囲気に鈍感な人は大丈夫なんだろうけど、自分はそこでは絶対子育てしたくないと思ったね。
544: 匿名さん 
[2012-01-21 14:26:09]
>540
過剰反応ですよ・・・
「環境が悪い」じゃなくて、「環境が違う」ですから。。。

府中競馬場が目の前で人通りと交通量が多い府中街道沿いの「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」
人や車の交通量が少ない「桜堤庭園テラス」

府中本町の住民も注目するような物件だったんですね>桜堤庭園テラス
545: 匿名さん 
[2012-01-21 18:26:19]
スレ違いですが。
東京競馬場は日本で最もきれいな競馬場です。客もレベル高いですよ。中山は・・・
546: 匿名さん 
[2012-01-21 19:41:11]
東京競馬場の何万人かのうち2、3割が普通のファミリー層かもしれませんが、その他はちょっとアレですね。
開催日以外はただの場外馬券売場ですから。
547: 物件比較中さん 
[2012-01-25 18:47:30]
パークシティと検討しております。

パークシティのほうがコンクリート厚が厚いのですが、音や断熱なんかは違うのでしょうか。
テラスの販売の方には、大して変わらないと言われました。

正直、そんな説明は、適当すぎて信用できないです。
548: 匿名さん 
[2012-01-25 22:19:32]
>547さん
パークシティもテラスも長谷工でしょ。
変わらんと思うけど。
長谷工じゃ直床なのかな?
549: 物件比較中さん 
[2012-01-26 12:50:43]
〉548さん
売主によって全然違いますよ。
大手の不動産屋に対しては、現場監督もベテランを付けますし、
あまりマンションを建てない不動産屋に対しては、
経験が浅い監督にするそうです。

また、三井のように売主自ら施工管理をすれば、
長谷工だろうが、しっかりしたマンションが出来ます。
有楽と平和は施工管理してるんでしょうか。
その辺りは知りませんが。
550: 匿名さん 
[2012-01-26 14:16:08]
536さん
無理があると言うのは、野川公園まで歩いて行って帰りは電車、というところでは?
野川公園まで徒歩30分かけて歩き、帰りは多摩湖線で武蔵境まで戻れるのは良いが
そこからマンションまでさらに徒歩20分以上ですよね。
551: 周辺住民さん 
[2012-01-26 15:24:04]
野川公園なら自転車で15分。

公園そばの坂がつらいけど自転車で行くのが手っ取り早いでしょう。

でもここらの住民が日常的に利用するのは小金井公園ですね。

天気のいい休日に小金井公園の駐車場待ちの車が列をなしている横を

自転車でスイスイ行けるのは気分いいですよ。
552: 物件比較中さん 
[2012-01-27 00:49:01]
立地はピカ一でしょ!
あとは売り主っしょ。今日の日経新聞でも有楽土地が
経営がかなり厳しいって書いてありましたよね。
554: 物件比較中さん 
[2012-01-27 08:45:41]
高圧電線が目の前に通ってるらしいですね。
眺望写真を見ないと、購入出来ないですよ。
555: 匿名さん 
[2012-01-27 08:54:00]
>552
あなたにとっては「ピカ一」なのかも知れませんが、
一般的には駅遠で魅力ある立地とは言えないでしょう。
556: 物件比較中さん 
[2012-01-27 09:26:16]
ここの立地は、緑多い&教育環境のよい場所で暮らしたい子育て世帯かリタイヤ組にはピカ一だと思いますよ。反面、夫婦のみ世帯や子供が高校生以上の世帯には、資産価値の観点から見てもNGかと。

個人的には鉄塔はさほど気になりません。
557: 匿名さん 
[2012-01-27 10:16:41]
子供にとって、緑と教育環境は重要ですが、せいぜい幼稚園から小学校の数年間のこと。
その後に住み替えようと思っても思うように売れないのでは困るし・・・
中学に入ったら塾だの、私立中学なら通学だのと、駅近の方が良いかと思う。
リタイア世代は駅近の方がどこ行くにも楽だし、タクシーも呼ばなくても駅に居るし、
買い物も便利だし、公共機関が集まっているので絶対良いと思うけどなあ。
558: 物件比較中さん 
[2012-01-27 11:19:04]
>551さん
私も新聞見ました。有楽土地は経営厳しいらしいですね。
資本金130億の会社に100億の資金注入って、かなりじゃないですか。
このマンションも住んでるうちに、売り主変わっちゃうかも。
そしたら、アフターとかどうなるんでしょうか。
559: 契約済みさん 
[2012-01-27 11:25:59]
駅近にこしたことはないんですが、中央線沿線・武蔵野アドレス・駅近だと高いんですよねえ・・^^;

ここは確かに武蔵境駅から遠いですけど、東小金井駅からなら徒歩圏なのと、武蔵境駅始発・マンション前バス停終点のバスが10分に1本ペースであるという点で、評価しました。下手に武蔵境駅徒歩15分とかよりも良いかも、と。

560: 匿名さん 
[2012-01-27 11:50:03]
教育環境と言えば、この辺りに塾はあるのでしょうか?
思い出そうとしても、武蔵境周辺には塾の看板を見た覚えがありません。
皆さんどの辺まで通ってらっしゃるんでしょう。
吉祥寺まで行ってらっしゃるのかしら?
561: 匿名さん 
[2012-01-27 11:53:49]
北口西武信金の上に東進スクール
ヨーカドー隣に早稲田アカデミー
南口ソフトバンク上に栄光ゼミナール
他にも沢山ありますよ。
565: 匿名さん 
[2012-01-28 07:59:58]
>564
たしかに最寄り駅が東小金井というのも何とも寂しい感じですね。
東小金井が不便で人気がないのは、あの地域に高圧鉄塔が多いのも関係しているんですかね。
575: 匿名さん 
[2012-02-03 12:24:13]
>574
最寄駅が武蔵境ではなく東小金井というのはマイナス。
東小金井に近いほうが地価が安いくらいに評価されてない駅だから。
577: 匿名さん 
[2012-02-03 14:15:28]
>561さん
自分でも検索かけてみましたが、北口セブンイレブン隣に
東進、メガネドラックの上に個太郎、123号線沿いに
面した小料理屋があるビルにも小さな塾があるみたいですね。
どうも、単に自分の意識が向いていなかったようです。
ご親切にありがとうございました。
583: 匿名さん 
[2012-02-05 17:46:03]
>561

さすが以前にも言われていたように学問に力の入っている地域だけありますね、塾が選り取り見取りだ。入居前から子どもの塾のことを心配する親御さんたちの力の入れ様もすごいなと思います。物件購入以外にも決めないといけないことがあって大変ですね^^;

うちなんて子どもの思うがままに勉強させてます。性格的に塾は向かないかも。

584: 申込予定さん 
[2012-02-07 11:31:14]
今更ですが、放射性物質は大丈夫なんでしょうかね・・8月末の内覧会の時に、どのくらい室内の線量があるのか測ってもらえないかな・・・。自分で線量計を買うと6万以上する。日本製の線量計を買っても数値が低くでるようになってるからヨーロッパ製の線量計を買わないと、ちゃんとした数値が出ないと国土交通省で働いてる知人が言っていた・・・。今、マンションなんて買いたくなんてないけど、子供の事を考えると、仕方ないか・・・。以前から、コンクリートに放射性物質を含んだ家が出来ると警告されていましたが、実際、二本松のマンションが問題になって、報道されて、そこから政府はちゃんと規制を設けたんですかね?食べ物で、うっかり放射性物質を取り込んだら100年とか身体から出ていかないから内部被爆って相当怖いけど、住宅だって、家にいる時間、寝てる間も被爆してたらかなりの量になりますよね・・。

以下、ブログを書いてる人のコピペです\\\\\\\

放射性物質に汚染された材料で、マンションを作るな!

二本松のマンションに限ったことではない。都内の保育園の新築も線量が野外よりも高いっていうのもありましたしね。

これからどこの建築現場に放射能入りセメントが使われるか判らないって事です。 二本松の場合はセメントだけとは限らないと思いますけど・・・ セメントに使う 水や砂、砂利 なども汚染されていた可能性は高いですし、建築現場の資材の保管状況や建築中の雨など もあるでしょうから一概には言えないですけど。

これは私の住んでいる場所でも あり得ることです。 実際に建築現場を通りかかった時に 基礎のコンクリートの中に雨水が溜まって、ちゃぷん、ちゃぷん お風呂のようになっていたのを見て、こりゃーだいぶ線量高そうだなあ・・・と思った事がありましたから。 まあ 事故後に新築している段階で、(何考えてるんだろう?自分だったら、こんな時にワザワザ関東地区で家を新築しないぞ・・て思いましたけどね)

外にいるより、自宅にいると余計に被曝してしまうんじゃ、何のために金払ってんだかわからなくなっちゃいますよ。  住宅ローンなどのしがらみで動けないっていう人は多いですから、なんで、自分で足枷はめるような事するかなあ・・。
585: 購入検討中さん 
[2012-02-07 23:10:46]
放射性物質の件、私も気になります。
今度マンションギャラリーに行った際に、
有楽の見解を担当者に聞いてみようと思いますが、
どなたか既に問い合わせされた方いらっしゃいますか。
どのような回答があったか参考に教えて頂けると助かります。
586: 匿名さん 
[2012-02-08 00:20:23]
放射性物質に関しては大手デベでは何処も測定したりする予定は無いと認識しています。仮に高い値が出たとしても国自体から基準が示されていない現状ではどう対応するか決めているデベはないと認識しています。
587: 匿名さん 
[2012-02-08 00:38:31]
武蔵野市では線量計の貸出をしています。内覧会の時にでも計ってみてはいかがでしょう?
588: 周辺住民さん 
[2012-02-08 18:15:48]
>武蔵野市では線量計の貸出をしています。内覧会の時にでも計ってみてはいかがでしょう?
市民でないと貸出しないはずなので、武蔵野市外の方でしたら事前確認をお勧めします。
589: 契約済みさん 
[2012-02-09 12:07:43]
私は昨年契約しましたが、放射性物質のことを質問したら快く回答してもらえましたよ。
そのうえで納得して契約しました。
590: 物件比較中さん 
[2012-02-13 15:10:43]
589さん、もし良かったら説明の内容をここでレスしてもらえないでしょうか。もしかしたらコチラの物件を購入することになるかもしれないのでできるだけたくさんの情報を取得しておきたいんです。

納得して契約されたとのことなのできっと安心できる水準の内容だったのだと思いますが、一度気になると知りたくて。ヨロシクお願いしまッス。
591: 匿名 
[2012-02-13 15:15:27]
線量計、Jマートで一万しないでありましたよ
592: 契約済み 
[2012-02-13 17:30:22]
589さんではないですが、ヨロシクお願いしまっスって……
教えてもらうのに、この頼み方は…
593: 匿名さん 
[2012-02-13 22:45:04]
こちらは使用コンクリの仕入先、安全性がはっきりしているという事ですか?
デベよりどのような回答がなされたのか、私も気になります!

線量計ですが、最近エステーから定価7900円と言う軽量で安価なものが販売されましたね。
目立たず計測できる小型のタイプが流通してきたので、今後内覧会に持ち込む人が
多くなりそうですね。
594: 契約済みさん 
[2012-02-13 23:49:06]
ガイガーカウンターなんて当てにならんよ。測定値はバラバラでーす。企業向けの数十万円程度のもので何とか使い物になる程度。うちの会社も、結局は買い直したもの。
ましてや、数千円程度のものなんて云わんやデスね。エステーもヒドイね、パニックにつけ込んで。
595: 匿名さん 
[2012-02-14 01:36:01]
エステーの線量計は評判いいですよ。
ホリバのラディの数値に近いし、何回か計っても数値が安定しているそうです。
596: 匿名さん 
[2012-02-14 01:37:08]
それにエステーのはガイガーではなくシンチレーションです。
安価で安定してヒドイ商売には思えませんが。
597: 匿名さん 
[2012-02-15 14:33:08]
スレ違いかもしれませんが、武蔵野市に子育てのお母さんを支援する
賃貸が計画されているようですが、どの辺かご存知ありませんか?
プロジェクトはヘーベルメゾン母力(BORIKI=ぼりき)で、
プロトタイプ1号棟の着工がはじまったようです。
598: 匿名さん 
[2012-02-15 19:34:21]
はっきり申し上げて、放射腺量の懸念は不毛な議論と思いますが。
世田谷の民家、側溝など関東圏においても原発による放射線は事故当時の風向・天候により影響を受けているというのが殆どの有識者の見解です。
ちなみに人体に影響が即座に出る量でない事は皆さん周知の事と思いますが。
むしろマンションにおいては躯体生成時に砂・砂利が何処からの搬入なのかという事ですね。
勘違いされてる方も多いので、「生コン」とは文字通り生ものですから生成工場から一定時間以内に搬入し打設しなければなりません。よって首都圏なら秩父等が有名ですがこの辺りから持ってきて打設します。福島など遠方から生コンを持ってくるなどは有り得ません。
但し、大型物件に見られるPC(プレキャスト)などは例外ですので詳しく開示してもらう事ですね。
599: 契約済みさん 
[2012-02-15 23:58:08]
589ですがどこから仕入れているか地域を教えてもらいました。
あと放射性物質の測定値も教えてもらいましたよ。

具体的な地域名を書くことで被災地バッシングにつながると申し訳ないためここでは地名は伏せますが、測定値とあわせて私としては納得して契約しました。
意外と遠方から持ってきているんだなという印象でした。

聞けばなんでも教えてもらえたので、ぜひ聞いてみてください。

なんだかあまり有益な情報を書けずすみません。
どこまで書いていいのかわからなくて・・・
600: 契約済みさん 
[2012-02-16 00:03:56]
連投ですが589です。
大規模マンションは、生コンを運び込むのではなく、まだ現場練りが多いですよ。
現場練りの方が安くあがります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる