札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「グランファーレ札幌菊水グランデュール(旧スレ名:グランファーレ菊水)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. グランファーレ札幌菊水グランデュール(旧スレ名:グランファーレ菊水)
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2011-08-18 20:38:53
 

公式URL:http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/kikusui/index.html
売主:日本グランデ株式会社

住所:北海道札幌市白石区菊水3条4丁目24番2
概要:10階建て37戸
最寄駅:東西線菊水駅 6番出入口まで徒歩約2~3分、5番出入口まで徒歩約4分、駅改札まで徒歩約7分

札幌テレビ塔まで直線距離1.8km、現地は、樋口菊水工場の跡地です。(札幌パリの工場横)
スーパーアークス菊水店から徒歩約2分前後、駅出入口からも徒歩約2~3分の好立地。
大きな通りから脇道に入った立地なので便利なのに静かな環境です。
隣のパン工場からおいしい薫りが漂ってくるなかなかめぐり合えない場所です。

ダイエー東札幌店、イーアス札幌など大型商業施設も至近距離にあり便利です。
少し離れますが、豊平区の東光ストア、札幌フードセンター、ビバホーム豊平店へも徒歩約13分前後(車だと3~5分)で使い分けが可能。


【タイトル、公式URL、住所を修正しました 2011.07.01 管理人】



[スレ作成日時]2011-05-31 22:39:39

現在の物件
グランファーレ札幌菊水グランデュール
グランファーレ札幌菊水グランデュール
 
所在地:北海道札幌市白石区菊水3条4丁目24番2
交通:地下鉄東西線「菊水」駅徒歩3分

グランファーレ札幌菊水グランデュール(旧スレ名:グランファーレ菊水)

120: ご近所さん 
[2011-07-06 00:03:06]
>>119さん
分譲マンションかはじょうてつに問い合わせしてみてください
仮称アイム東札幌は恐らく共有施設はないでしょう
126: 周辺住民さん 
[2011-07-06 15:23:36]
イーアス向かいは賃貸だよ
営業マンなら間違えないでしょ
じょうてつは菊水のはずだよ
127: 匿名さん 
[2011-07-06 18:04:17]
ARCS買い物に出かけたらいつの間にかモデルルーム出来ていました。
入ってみたいが勇気がいります。
129: 匿名 
[2011-07-06 22:34:44]
賃貸を2棟も建てるかな?
130: 匿名さん 
[2011-07-06 22:55:25]
グランデは賃貸はやっていません。
131: 匿名さん 
[2011-07-06 22:57:51]
7月2日よりモデルルームグランドオープン!

癒しの湯・炭酸カルシウム人工温泉・天然岩盤浴・サウナ完備。
133: 匿名さん 
[2011-07-07 11:13:52]
なるほど。勉強になります。
136: 匿名 
[2011-07-07 18:58:32]
そんなに高いんですか?
138: 匿名 
[2011-07-08 00:40:41]
私も聞いてません!
140: 購入検討中さん 
[2011-07-08 10:01:52]
 グランデさんは共有施設部分の固定資産についてはお客に言いづらいで
しょうね
 別なマンションを見学したときに屋根付き駐車場が立派で感心しましたが
営業マンは「この部分で固定資産税も高くなってしまいますが」と正直に話し
てくれました
 温泉、岩盤浴、フィットネス、噴水、カラオケルーム、これらでどのぐらい
加算されてしまうのかしらね
 
145: 匿名さん 
[2011-07-08 15:52:16]
侮るなかれ、毎年毎年払い続けなければならない、固定資産税。
新築時の登記の内容のまま、課税されます。
新築から確か5年間は減税措置もありますが、それを過ぎると大きく負担が増えます。
おまけに、建物についての評価が、一戸建の場合は22年もあればほぼ償却されますが、マンションの場合は耐用年数が長いということで、47年程度の償却期間が必要となるそうです。
つまり、建物の実際の価値が下がっても、高い税金を払い続ける生活が待っているということです。

豪華な共用施設をつけて、使用料金ゼロと謳って販売していますが、
なんの負担もなく、それらのものが付いてくるなんてありえないですよね。
税金だけではないです、管理費も。

140さんも書いておられますが、そのあたりを、きちんと説明してくれたらいいですけど……
実際は、そこまで細かく説明してくれる営業さんは少ないのではないでしょうか。
147: 匿名さん 
[2011-07-08 18:09:06]
それでいくらなんでしょうか?
21万円ぐらいですか?
148: 物件比較中さん 
[2011-07-09 09:40:10]
 固定資産税、4LDKでは月20,000ぐらいが相場でしょうかね
 営業の人は入居してからかかる費用にはあまり詳しくないよ
うですね
 不動産取得税に関しても3LDKでは殆どかからないと云ったり、
10万ぐらい、その半分ぐらいと同じ規模のマンションでも
営業マンによってバラバラです
 取得税は1回だけど固定資産税は毎年のことだから正確に
知っておきたいですね
 
150: 匿名 
[2011-07-09 12:48:54]
ちゃんと読め
152: 匿名 
[2011-07-09 18:50:16]
>>149
年24万円って計算になりますね
153: ご近所さん 
[2011-07-11 00:11:23]
アークス前、通りました
モデルルームはほぼ満車状態
注目されてるんですね
154: 匿名 
[2011-07-11 01:07:47]
私は14時過ぎに通りましたが、車は一台も止まってませんでした。
あまり人気ないみたいですね?
155: 匿名さん 
[2011-07-11 10:11:29]
今までにないスピードで売れていて、
眠る時間もろくにないと、モデルルームで聞きましたが…
156: 匿名 
[2011-07-11 10:17:12]
それは完全に営業トーク。山鼻でも伏見でも同じこと言ってました。
加えると、「早く決めないと、すぐ完売する物件です」って言うのもね。
162: 匿名さん 
[2011-07-11 18:40:07]
色々あるでしょうが、駅も近いし注目のマンションで有ることは間違いないね。
163: 匿名さん 
[2011-07-11 18:46:44]
エコポイントは30万円分
省エネ・環境配慮に優れた電化製品買うぞ!
50型LEDTV、500リットル冷蔵庫、クーラーと。
164: 匿名 
[2011-07-11 19:19:57]
エコポイントって本当に30万円分あたるの?
入居して申請するまでにしばらく時間かかるけどその間に国が終了でーすとか言ったら、もらえない?
172: サラリーマンさん 
[2011-07-13 14:29:39]
時期的にまずもらえないでしょう
173: 匿名さん 
[2011-07-13 18:21:02]
建築現場では地下の基礎部分のコンクリート打ちをやってるね
岩田地崎建設のやり方見ていたら、しっかりと確実に施工している
安心感がありました。
175: 匿名さん 
[2011-07-13 21:31:27]
>基礎部分のコンクリート

契約した人はしっかり見ておいた方が良いな

もうじき誰も見れなくなるもん。
186: 匿名さん 
[2011-07-16 16:24:27]
西側の工事車入り口から見れます。

望遠にて写真撮って、しっかり見ましょう。
契約したんですから。
187: 匿名さん 
[2011-07-16 16:30:01]
合併前の地崎工業は売上高1534億円の中堅ゼネコンで北海道を代表する企業で安心です。
188: 匿名さん 
[2011-07-16 16:59:41]
あれれ~本当だ
まとめて削除されていますね
真実を知りたいだけなんですけどね
平岸のスレを読みましたが、あちらも削除の嵐でしたね

購入者に安心を与えてほしいですよね
189: 匿名 
[2011-07-16 17:07:45]
条件を満たした設計で6月末までに着工した物件はエコポイント対象
190: 匿名 
[2011-07-16 17:32:52]
所詮、僅かな資本金しか無い企業。
悪い噂が広まって、元がとれない物件がでると会社の存続に関わるから必死なんでしょう。
191: 購入検討中さん 
[2011-07-16 18:11:07]
購入検討中でしたが管理費と駐車場に不安があるのでやめます。
193: 匿名 
[2011-07-16 19:43:15]
>>192
問題はそんな事じゃないよ
教えてあげたいが事実を書いても削除されるからなあ…
194: 匿名 
[2011-07-16 22:45:59]
>192
空いている駐車場代はデベが管理会社に払うのが普通では?
うちのマンションはそうですが。
196: 匿名さん 
[2011-07-16 23:09:41]
入居前に完売御礼だから心配ないよ。
197: 匿名さん 
[2011-07-17 07:26:48]
固定資産税がどれ位高いのか?(例:3LDKで軽減有りでいくら、無しでいくら)

共用設備テンコ盛りは、使用可能時間が設定されてるはずだけど家主(買い主)であるサラリーマンのお父さんが仕事後に使できるのか?(例:平日午後何時から何時まで、土日何時から何時まで)

管理費はスタートが15000円位だとして10年、20年で計画上いくら上がるのか?修繕積立も知りたい。


桃太郎でも誰でもいいから教えてください
198: 匿名 
[2011-07-17 08:25:02]
>197さん
そういった重要なことは、営業に聞いた方が良いと思いますよ。
特に固定資産税は、現段階では想定しかわかりませんので。

ちなみに、別のグ○ンデ 物件で見せてもらった積立修繕計画では、20年後には約3倍になっていました。

私は一時期グ○ランデ物件購入にかなり傾いていましたが、札幌の新築マンションに関係ある仕事をしている友人からのアドレスもあって、グ○ンデ物件は止めました。
199: 匿名 
[2011-07-17 08:27:39]

申し訳ありません。
×アドレス
○アドバイス
200: 匿名さん 
[2011-07-17 10:04:54]
それでも人気物件ゆえ良い間取りのお部屋はどんどん契約済みで完成前には完売します。

201: 匿名 
[2011-07-17 11:17:40]
そして、また住民版で不平、不満を語るの繰り返し。
デベも購入者も少しは利口になろうよ!
202: 匿名 
[2011-07-17 12:13:46]
住民板で削除しまくるから結局新築マンションスレまで荒れるんだよなあ
204: 匿名 
[2011-07-17 13:22:42]
他のデベの管理費、積立修繕計画を良く調べた方がいいですよ。
特に大手デベの。
そうすれば、何処も同じではないことがわかります。
205: 匿名さん 
[2011-07-17 14:30:17]
白石区菊水東札幌で検討してます。菊水か東札幌駅周辺を考えてるので、こことクレアと計画されているアイムが範囲に入ります。駅から遠いクレアは検討外として、NGは駅が菊水なので、せこい話ですが東札幌駅に較べ1区間料金が安いのもポイントになります。アイムもここも大型商業ゾーンが目の前なのでポイントは同じ。総合的に見るとここが立地的に魅力的なんですが、共用設備が多いのと、プロパンがネックです。アイムの詳細が発表なるまで待つと、気に入って間取りがなくなってしまうし・・・悩ましいですね。
206: 匿名 
[2011-07-17 14:55:36]
日本グランデの管理費と駐車場代の値上げ方の問題と言論抹殺状態を考えると
とてもここのプロパンなんて値上げが怖くて購入に踏み切れんわ
207: ご近所さん 
[2011-07-18 06:13:34]
アイム東札幌はヒートポンプ、ソーラー発電装備のオール電化なので北電の値上げが心配…
でもソフトバンクが発電事業所を北海道に設けることが確定したので将来的には恐らく電力自由化の恩恵にあずかれそう

ここのプロパンガスは将来どうなるんだろ?他社で安くしてくれるところがあるのか自体、不透明
208: 周辺に詳しい人 
[2011-07-18 06:26:19]
205さんのとおり菊水駅⇔大通駅間は200円、東札幌駅⇔大通駅間は240円で40円高い(>_<)
さっぽろ駅までは同じ240円

あと菊水駅まで徒歩3分って広告してるみたいだけど駅出入口までの時間なんでご注意を!
駅のホームまでプラス5分くらい地下道歩きます

地下鉄使う方は実際に歩いてみることをオススメしま~す
209: 匿名さん 
[2011-07-18 15:20:13]
204さんの言うとおりだと思います。
購入時になるべくお安くて、お買い得という印象を与えたいがための設定かと。

駐車場の使用料だって、安すぎますよ。
後々の物件維持を考えたら、怖いくらいです。

てんこ盛りの共用施設だって、使用料金ゼロってね。
そんなわけないでしょう。
購入者に錯覚を与えるような説明の仕方に問題がありますよね。
210: 匿名 
[2011-07-18 19:07:07]
グランファーレは危険なんですね。
211: 匿名はん 
[2011-07-18 19:11:19]
危険かどうかはこの物件を検討している方が判断すること。
ただ、入居後後悔しないようにじっくり検討する必要がある物件だとは思います。
213: 匿名どん 
[2011-07-20 13:23:42]
管理費に駐車場運営費入ってるの?
なら駐車場使わない人は管理費安くできる?
214: 匿名 
[2011-07-21 20:01:22]
非常食は賞味期限がきれたらどうなるの?
215: 匿名さん 
[2011-07-21 21:01:29]
賞味期限満了一日前に住民に配る、
そうして新規購入です、
でも25年後ですよ。
216: 匿名さん 
[2011-07-21 23:03:33]
>でも25年後ですよ。

25年ももつものなの?
他では2年で買い替えるって聞いたけど
217: 匿名さん 
[2011-07-22 09:06:13]
>他では2年で買い替える
当マンションは高品質高級なサバイバルフーズを25年備蓄しています。
インバーター発電機も装備にて安心です。
218: 匿名 
[2011-07-22 09:19:56]
インバーター発電機は何に使うことを想定してるの?発電容量は?燃料は誰が変えたり、補充したりするの?定期点検は誰がするの?点検や燃料、故障した時の費用負担は誰がするの?
ぱっと思い付くだけでも?だらけですが…。
219: tokumei 
[2011-07-22 17:29:25]
なんか、共有施設が無料は怪しいとか、駐車場が安すぎるとか、売り方がどうのこうのとかの意見が多いけれど、そんなの管理組合が再度決めることで、売主は無関係でしょが。それに共有施設だって、アスレチックレッスン代、サウナ代、カラオケ代とかが安価で利用できると思えば、購入者にとっては魅力的な物件だと思うよ。確かに修繕積立金は高いけれど、戸数が少ないからこんなものでは。要は購入者がどこに魅力を感じるかであって。最近のスレ、せこい書き込み多すぎ。 あと残り、数戸だってさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる