野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド杉並和田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和田
  6. 2丁目
  7. プラウド杉並和田ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-06 09:15:53
 削除依頼 投稿する

プラウド杉並和田について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社銭高組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
所在地:東京都杉並区和田2丁目990番1他2筆(地番)
交通情報:丸ノ内線 「東高円寺」駅  徒歩12分
     丸ノ内方南 「方南町」駅  徒歩12分
総戸数:133戸 (他に管理事務室1戸)

[スレ作成日時]2011-05-28 11:02:02

現在の物件
プラウド杉並和田
プラウド杉並和田
 
所在地:東京都杉並区和田2丁目990番1、981番12、993番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩12分
総戸数: 133戸

プラウド杉並和田ってどうですか?

182: 匿名さん 
[2011-08-05 21:47:14]
アルフィーじゃダメ⁈
183: 匿名 
[2011-08-06 00:31:08]
雀鬼ならいい?
184: 匿名さん 
[2011-08-06 02:15:11]
ショーイチ、OK!
185: 匿名 
[2011-08-08 08:10:34]
雀鬼wwww
懐かしい。
高円寺らしいね
186: 匿名 
[2011-08-12 23:10:55]
予約しようと電話したら休みだったよ。今は不動産業界も節電?
187: 匿名 
[2011-08-13 08:05:48]
>>186
ちょっと遅いけどね。
安い部屋はほぼ要望入りましたよ。
ちなみに盆明けからモデルルーム一般オープンするようです。
188: 匿名さん 
[2011-08-13 12:27:09]

安い部屋っていうのは、低層階の西向きとかってことでしょうか?
189: 匿名 
[2011-08-13 20:37:15]
サウスコートの東側ベランダとセントラルコートの西側ベランダはお見合いだと思います。間隔か車幅分(約6メートル)ですが、やっぱり圧迫感あるかな?お互いに丸見えな感じ?
190: 匿名 
[2011-08-15 01:28:01]
>>189
綺麗に造成された大規模の一戸建街を見てくださいと営業さんに言われ見に行きました。
意外と広く感じますよ。
191: 匿名 
[2011-08-22 13:16:42]
事前案内会に行くメリットってなんですか?要望書をだすと抽選の時、当たりやすくなるんでしょうか??
192: 匿名 
[2011-08-22 18:19:10]
後からの客に他の部屋を薦めてくれる可能性があります
強制ではないのであくまで可能性ですので…
もし、要望書出す予定なら早めの方がいいですよ
193: 191 
[2011-08-22 19:11:02]
>>192
ありがとうございます。そうなんですか。抽選には直接関係ないんですね。これからモデルルーム行っても遅くないかな。
要望書は専用の用紙みたいなのがあるのでしょうか?
194: 匿名さん 
[2011-08-22 21:50:47]
ココ、感じ悪いよ!今、もう売れそうだから客定めしてるよ!ノムラ偉そーだったからいらないわって帰ってきた。たかがマンションデベが上から目線でくんなや!
195: 匿名 
[2011-08-22 22:09:45]
大人なら心の中でこの営業バカだなって思って黙って帰れば良かったのでは?
単にあなたが客定めの中に入らなかっただけでしょ。
モデルルームの販売員に多くを求めるのが間違い。
196: 匿名 
[2011-08-22 22:36:35]
194さんの職業と生い立ちに興味津々です。
きっと皇位継承権があったり、名家か、東大文1卒かなぁ。
一般サラリーマンと違う「俺様にヘコヘコしろよ」という素敵なオーラがあるんですよねぇ。
教えて下さいワクワク
197: 匿名さん 
[2011-08-22 22:45:44]
橋の下で拾われました。
198: 匿名 
[2011-08-23 00:16:13]
あの〜話題を戻してしまいますが、こちらの物件は駅から離れていて夜帰宅する際、ちょっと不安だなとお感じになられた方いらっしゃいますか?
東高円寺駅から明るい道の帰宅ルートがあれば教えて頂けますか?
環七も陸橋脇なので暗い感じがしたものですから…
199: 近所をよく知る人 
[2011-08-23 00:35:17]
特に明るい道はありません。
広い道で帰りたいなら環七のみ。
周辺は住宅地で道も狭く、夜は人通りもあまりなく暗いです
200: 匿名 
[2011-08-23 00:57:04]
ありがとうございます。こちらの環境をご存知なようですので改めて教えて頂きたいと思います。人通りがなく暗い道との事ですが犯罪などの噂はどうですか?昔からの住宅地でしょうから町内会などがしっかりされていて心配ないんでしょうか?
201: 匿名 
[2011-08-23 08:15:18]
警視庁の犯罪マップを見てみるといいですよ
202: 近所をよく知る人 
[2011-08-23 09:21:37]
>200さん
凶悪犯罪等は耳にしないですが、ひったくりや痴漢、に注意!といわれますね(どこも一緒でしょうが)
東高円寺からの道中にもちかん&ひったくりに注意!という看板もあったかと…。
実際に事件にあったという話は滅多にききませんが。
よくも悪くも住宅地ですし、東高円寺からの道中には車も入れないような道であったり、一方通行の道が多くあります。
徒歩10分程度で、ここまで人通りがなくなるかという
くらい夜は人通りは少ないですね。
不安であれば、遠回りでも環七を歩くか自転車で東高円寺までいくかということになるかと思います。
203: 購入検討中さん 
[2011-08-23 12:51:38]
道の暗さ&寂しさも気になりますが、界隈を歩いてて思うのは野良猫が多い!
蚕糸の森公園から物件にかけて、たくさんの野良ちゃんたちがたむろ(?)してません?
餌付けしてる人を何回か目撃しましたし...
そう思ってよく見ると、近隣の戸建て住まいの方は猫除けのトゲトゲのマットをいっぱい置いていて、ホントお困りのご様子です。
一階住戸だとそんな気苦労が続きそうなので、ウチは二階以上で検討中してます。
204: 匿名 
[2011-08-23 20:50:10]
202さん
ご丁寧にありがとうございます。少しホッとしました。
ご近所の皆さんは通い慣れていらっしゃるので意識されないかと思っていました。どう思っていらっしゃるか、どのように通っているのか不安でした!

こちらの物件ができたら人通りも増えそうですし道も明るくしてもらえるかもしれませんね!
ありがとうございました。
205: 近所をよく知る人 
[2011-08-23 22:07:19]
204さん
199&202です。
東高円寺駅までいく道も何通りかあるので歩きながら、ベストな道をさがされても良いかもしれません。
但し昼と夜では雰囲気も変わるので、調べる時は暗くなってからをオススメします!
また、バスも新宿方面渋谷方面、阿佐ヶ谷方面と意外と便利ですよ‼
よいマンション選びができますように‼
206: 匿名 
[2011-08-23 23:00:51]
199&202&205さん
本当にご親切にありがとうございます。
きっとお近くにお住まいなんですね!
こちらの物件は駅からちょっと遠くてどうかなと思っていましたが、とても良い街なんだろうなぁと思えてきました。
ありがとうございました。縁がありますように!
207: 匿名 
[2011-08-27 08:04:39]
和田のイメージって、どんなですか。

例えば、高級住宅街とか。
208: 検討中 
[2011-08-27 08:06:59]
帰り道、徒歩で環七つかうとしたら、環七沿いにはコンビニなどお店は色々ありますか。

また、外食したい場合はどのあたりに出れば豊富にありますか。
できたら自転車範囲内。

お願いします。
209: 匿名さん 
[2011-08-28 00:25:27]
和田は杉並の中でも印象薄、高級住宅街では無いが平均的なエリアですね
和田中学校、富士高校と公立がレベル高いので教育にはいいです
210: 匿名 
[2011-08-28 10:00:11]
都立なら西高に通わせたいですね。
211: 匿名 
[2011-08-29 07:33:59]
西高。最近は昔程では無いけど人気再燃しているみたいですね。
しかし、ここは何でこんなにも馬鹿安なんでしょう?
営業マンに理由聞いた人います?
212: 匿名 
[2011-08-29 08:15:24]
場所がイマイチだからでしょう
条件がいい部屋と悪い部屋の根付けがうまいですよ、野村は
213: 匿名 
[2011-08-29 10:18:07]
×根付け

駅から遠くて環七近かったら安くしないと売れないでしょ。
214: 匿名 
[2011-08-29 22:22:39]
眺望も微妙ですよ
南向きは病院(建設予定)ビュー、西向きはほとんどの住戸が隣の棟もしくは3階以下は一戸建てとお見合いですから。。
でも確かに価格は魅力的。もう少し安くならないかな
215: 匿名 
[2011-08-30 02:17:56]
阿佐ヶ谷商店街までは自転車でどのくらいでしょうか。
物件近くのスーパーは安いですか。
お願いします。
216: 匿名さん 
[2011-08-30 15:32:09]
>>214
そうなんですよね・・・
この規模で眺望をっていうのがナンセンスかもしれないですが、もっと東向きの部屋で大きな間取りつくってくれたらよかったのに。
特にプライベート

間取り、内装など都心型と郊外型のハイブリットな感じで面白いと思ったんですけど、残念

あと、販売員さん、もう少しレベルが高いとよかったな・・・
217: 匿名さん 
[2011-08-30 16:15:10]
気に入らないなら営業なんて変えてもらえばいいじゃないですか
何千万の買い物ですよ
218: 匿名 
[2011-08-30 21:02:51]
東向きは、ずっと抜けてるのかな。
南向きは、救急車の音はどうだろう。
219: 匿名 
[2011-08-30 21:13:06]
>>215
途中に高円寺の商店街があるのでわざわざ阿佐ヶ谷に行く必要も無いと思いますが。

高円寺までは自転車で10分弱、阿佐ケ谷までは15分くらいかと思います。
220: 匿名 
[2011-08-31 16:34:43]
有り難うございました。
阿佐ヶ谷商店街とちがい高円寺の商店街はあまり(食料などの)買い物は充実していませんよね。
阿佐ヶ谷もパール商店街から入ればもっと近いのかな。
221: 匿名さん 
[2011-08-31 23:22:16]
食料は和田商店街でいいじゃん
222: 匿名 
[2011-09-01 06:43:09]
和田商店街は結構充実しているんですか。
阿佐ヶ谷のようにチェーン店薬局なども受け入れるような、昔ながらではないサビレテいない商店街でしょうか。
223: 匿名さん 
[2011-09-01 07:18:35]
マンション現地の周辺環境を確認すれば簡単にわかるのでは?
人それぞれ感覚は違うんだから‼
てか、検討しているのに現地もみていないのですか?
224: 匿名 
[2011-09-01 07:53:51]
やたら阿佐ケ谷推しですね。
そんなに阿佐ケ谷が良ければパークホームズまだ売ってるでしょうに。

ここからわざわざ阿佐ケ谷まで食料品買いに行く物好きはいませんよ。
225: 近所をよく知る人 
[2011-09-01 15:08:03]
小さいころから近所に住んでいます。杉十小・和田中出身です。
和田商店街はさびれてはいます。ひどくはありませんが。
阿佐ヶ谷パールセンターのにぎやかさから比べれば、がっかりするレベルだと思います。
ちなみに阿佐ヶ谷は青梅街道側のすずらん通り入り口(出口?)まで自転車で10分くらいです。
ただ、日常の買い物はスーパーツカサや妙法寺前のサミットを利用すれば困りはしません。
東高円寺駅を毎日使う方なら、青梅街道の向こうにはなりますがオオゼキもありますよ。




226: 物件比較中さん 
[2011-09-01 15:11:31]
パークホームズの70㎡以上の部屋は、7月の時点で低層の2戸しか残ってなかったですよ。
部屋の広さ重視なら、こちらの方がお手頃価格でいいですよね。
227: 匿名 
[2011-09-01 21:20:40]
だから阿佐ケ谷好きなら阿佐ケ谷のマンション買えっつーの。
そもそも阿佐ケ谷住んでたら和田の商店街がどんなもんかくらい感覚的に解るだろ。
228: 匿名 
[2011-09-01 23:05:24]
阿佐ヶ谷に住んでいましたが、東高円寺にはおりたことありませんでした。スミマセン。
229: 匿名さん 
[2011-09-01 23:07:36]
阿佐ヶ谷は魅力的だけど、残念ながら、パークホームズは幹線道路沿いだからね。
230: 匿名さん 
[2011-09-02 00:49:40]
それを言ったら、ここは幹線道路が超至近距離。
環七より青梅街道の方が、交通量全然少ないからどっちもどっち。
231: 匿名 
[2011-09-02 04:48:12]
都内で至近距離なんていってたら、きりないよ。
現地、静かだったし。
やっぱり、面してるのとはちがう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる