マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
 
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

806: 匿名さん 
[2011-06-19 13:25:40]
だからこそ、間取りは選び放題なんだろ。
807: 匿名さん 
[2011-06-19 13:42:18]
売却が多く出てるのを
間取りが選べるとかモノは言い様だな
810: 匿名さん 
[2011-06-19 17:58:29]
中古下がりまくりだね。
813: 匿名さん 
[2011-06-19 18:20:59]
豊洲、新浦安の意味のない不動産価格の値上げが続き、わが世の春を誇っていた住民が悲嘆のどん底へ沈んでなんだかみんなうれしそうですね
今後、東京の値上げポイントは地盤が固く、自然豊かな多摩地域になると思います
814: 匿名さん 
[2011-06-19 19:30:47]
豊洲浦安は残念なことになったけど、
家は土地選びが重要だと解りました。
815: 匿名さん 
[2011-06-19 19:44:50]
そうなの?
特に安くなってないけど。
やっぱ高いよ、タワマン。
818: 匿名さん 
[2011-06-19 23:58:51]
固定資産税安くなるから、有り難い。
821: 匿名さん 
[2011-06-20 04:05:54]
固定資産税は地価より構造物のグレードにかかるの。なぜか、豊洲の物件は構造物のグレードが高い割に、固定資産税は全体的に低めに設定されているという噂。つまりお得な物件。役所の何らかの意図を感じる。若い世代を誘導したかったからかも。あらゆる意味で、豊洲は居住者すらクビを傾げたくなるほど、公共の面で優遇されている。
825: 匿名 
[2011-06-20 08:41:12]
既に地震の事忘れてる俺もいるがな(笑)
827: 匿名さん 
[2011-06-20 09:40:33]
>>821
専有部はとてもグレードが低いですから(笑)
833: 匿名さん 
[2011-06-20 18:36:59]
セレブは高台にすむというか、ある程度以上の層になると、埋立地というのは眼中にないよね。セカンドで買う人はいるかもしれないけど。
835: 匿名さん 
[2011-06-20 18:54:32]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
840: 匿名 
[2011-06-20 20:54:23]
まだまだ欲しい人が多いと言う事なんでしょうね
842: 匿名さん 
[2011-06-20 21:07:37]
その10万倍のネズミやゴキブリがいるという
自然にあふれた世田谷は大丈夫か
843: 匿名さん 
[2011-06-20 21:31:30]
中古の湾岸タワマンがもう暴落してるのは周知の事実だからねえ。こんなとこで何書いても何の意味もない。

本気で売り買いを考えてる人間は仲介業者から事実を聞いてるからね(笑)。
846: 匿名 
[2011-06-20 23:35:00]
豊洲も有明に地価で追い越されてからは勢い無くなったよな〜。
なんか淋しいよね。
848: 匿名さん 
[2011-06-20 23:42:48]
いろいろなリスク背負って豊洲に住むならそれはそれでいいんじゃないの?
孫が正常な状態で生まれないってことは証明されたわけじゃないでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる