マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-02 20:31:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フロアコーティング(フロアマニキュア)の検討に役立つ情報をお願いします。

7〜8年持つと聞きますが本当でしょうか?性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円位というのは高いのかどうかも、ご存知の方、アドバイスを。

[スレ作成日時]2011-05-25 16:16:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか? その2

84: 匿名さん 
[2011-10-01 22:07:21]
ガラスコーティングを検討しています。
S-Styleやアップライフが安価でしたが、各社の品質について情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

また、オプションの防汚、防カビコートについてもお願い致します。
85: 匿名さん 
[2011-10-01 23:16:19]

ここは業者関係者の自画自賛ばかりですね。
 
86: 匿名さん 
[2011-10-02 09:05:20]
年に2回のワックス掛けが大変なんて嘘に騙される人がまだまだ多いからね。
87: 匿名さん 
[2011-10-03 11:11:03]
そもそも、今時のフローリングならワックスなんてかけないしさ。
88: 匿名さん 
[2011-10-05 07:29:53]
コーティングもガラスやフッ素、Nanoコーティングがあるそうです、違いを教えてください。
89: 匿名さん 
[2011-10-05 08:05:11]
利益率が違います。
90: 匿名 
[2011-10-05 08:33:13]
どれが一番利益率って高いんでしょうか?
91: 匿名さん 
[2011-10-05 10:44:14]
どれでもご奉仕価格です。
早く契約した方が空いていていいですよ。
92: 匿名さん 
[2011-10-05 13:19:03]
新築マンション、リビングと廊下とキッチンだけ床コーティングしました。
凄く悩んだんですけど、やって良かったと思ってます。
コーティングしていない床と比べると、足音が全然違います。
あんな薄いコーティングなのにこんなに静音効果があるんだ、と驚きました。
下の階の方へ気を使う量が減って良かったと思ってます。
あと、床材にもよると思いますが、うちの場合テカリもそれほど気にならず、木目が鮮やかに見えるようになったので高級感と新品感がよりアップしました。

あと水回りはフッ素コーティングしました。こちらは見た目殆ど変わらず。テカリなどはありませんが、耐久性はかなり短いです。
歯のフッ素コートと同じようなものだそうです。
効果の程はこれから生活しないと分からないですね。

何年かたつとコーティングしていない部屋との比較が出来るので、もっとリアルなデータが取れますが、その頃にはさすがにこのスレはもうないでしょうね(笑)
93: 匿名さん 
[2011-10-05 14:05:43]
コーティングに静音効果まであってとてもよかったですね(笑)
94: 匿名さん 
[2011-10-05 14:14:55]
やはりコーティングは高級感と新品感が違いますね。
あと、凄く悩む方が多いと思いますがやって良かったと思っている方が多いです。

テカテカを気にする方もいると思うんですけど、高級感がアップします。
予約などがすいている時期だからこそ、まずは気軽に問い合わせしてみては。
95: 匿名さん 
[2011-10-05 17:29:08]
93はコーティングに何か恨みでも?(笑)

なんかここではコーティングをお勧めすると業者扱いを受けるんですね。
まあ、別に構いません。

本当に悩んでいる方の参考になればと思います。
一長一短あるのは事実なので。
96: 匿名さん 
[2011-10-05 17:35:21]
追加情報です。

施工するフローリング材の種類によっては、コーティングが向かない場合や、コーティング剤の種類も限られてくるそうです。
また、デベによってはワックスを塗ってから引き渡すところもあるらしいのですが、その場合、一度最初に施してあるワックスを剥がさないといけないそうです。
それにはお金が追加でかかってしまうし、剥がして他のコーティング剤を塗る意味はないでしょうね。

私の場合、デベの方に使用するフローリング材のメーカーと品番やワックスの有無を教えてもらい、コーティングの施工会社と何度も打ち合わせしました。

お高い買物になるので、よく考えて、相見積りを取って、親身に相談に乗ってくれる業者を選んだ方がいいと思います。
97: 匿名さん 
[2011-10-09 02:49:29]
ですね
99: 匿名さん 
[2011-10-11 16:25:45]
コーティングはせず自分でワックスがけを定期的にしています。簡単にきれいにできますよ。
100: 匿名さん 
[2011-10-11 16:57:42]
面倒くさがりな人、忙しい人はコーティングいいんじゃないですか?
最初にコーティングしたら、どんな状態になっても上からワックスをかけることはできないし。
101: 匿名さん 
[2011-10-12 16:34:19]
だから~、、

今はメンテナンスフリーが主流だって(爆笑)
どうして何かを塗りたがるかな
102: 匿名さん 
[2011-10-12 17:23:16]
いいじゃないですか。塗ったって。
見た目が多少悪くなっても、お金がたくさんかかっても、やった方が安心するんだから。
安心をお金で買うと思えばいいでしょ。

逆になんでそんなに塗りたがらないのかも不思議です。
コーティングを勧めるのは業者の陰謀みたいに言うけど、メーカーの「メンテナンスフリー」をそのまま信じちゃうってのもどうなんでしょう?
メンテナンスフリーの床材で10年以上暮らした前例なんて殆どないでしょ。

どこかメーカーでコーティング無しの10年後の状態をアップしてる所とか知ってますか?
あればそれを見て判断したいです。
メーカーじゃなくても101さんのお部屋の写真でもいいですよ。
103: 匿名はん 
[2011-10-12 22:51:27]
コーティングしてまだ3年ですけど、コーティングして良かったと思ってます。
何かこぼしても慌てて拭かなくてもシミになりませんしね。
子供のパンツトレーニングの時なんかは、ホントしておいて良かったと思いました。
104: 匿名さん 
[2011-10-13 00:53:58]
別スレにこのようなご意見がありましたので、よろしければ参考にどうぞ。
(去年の書き込みなので、ここでも既にどなたかが案内済みかもしれませんが)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74392/2
ここのNo.18です。
105: 匿名 
[2011-10-13 10:51:14]
オオっ!
業者巻き返し。
102はいつもの人だね。
106: 匿名さん 
[2011-10-13 11:27:09]
私は前のマンションを築10年で売却したが、コーティングしてよかった。
売却頼んだ不動産屋も、同MSの他室に比べて綺麗と驚いていて好印象。
見に来る検討者の方々も、ほとんどの人が綺麗だと驚かれた。
107: 匿名さん 
[2011-10-13 12:45:39]
同意!私も前のマンションを築12年で売却したが、コーティングしてよかったぁ~。
売却頼んだ不動産屋も、他に比べて綺麗!と驚いていて印象アップ。
見に来る方々も、みんなが綺麗!だと驚かれたし。
今なら比較的すいている時期かもしれないからまずは業者さんに見積もりですね。


108: 匿名さん 
[2011-10-13 12:47:32]
コーティングしてますけど、コーティングして良かったなと思ってます。
何か高級感がたまりませんね。
今時の新築マンションなんかは、ホントにコーティングしておいて良かったと思えますよ。

109: 匿名さん 
[2011-10-13 12:49:35]
コーティングいいじゃないですか。塗ったら高級な質感で。
見た目がかなり綺麗になって、お金がたくさんかかっても、やった方が安心するから。
安心をお金で買うと思えば納得価格でしょ
110: 匿名さん 
[2011-10-13 17:41:45]
>105
残念でした〜。
最近ここを知った者です。
いつもの人でも業者の人でもないですよ。ってか、いつもの業者って誰?
あなたの言っている人は106〜とかじゃないの?
半角カタカナ出て来るあたりとか、同じ人っぽいですよね。
認定も間違っちゃうと恥ずかしいだけですよ(笑)
気をつけて。
111: 匿名さん 
[2011-10-13 20:57:57]
>106>109って同じ人が書きこんでいるのがよくわかりますね。
業者さん、もっと頭つかった方がいいですよ。
112: 匿名さん 
[2011-10-13 21:44:21]
>111
残念でした。
業者ではない一般の者です。
ってか、頭を使った方がいいのはあなたじゃないの?
コーティングに嫉妬してるんじゃないの?
恥ずかしいだけですよ(笑)
気をつけなさい
113: 匿名さん 
[2011-10-14 01:14:43]
>112
一般の方が一度に4つも書きこんでいるんですか。あきれました!

>110さんもおっしゃていますが、>106>107は文面がほぼ同じだし(半角マンションの表現や、各行の文章がコピペ&改造だとまるわかり)>108>109を合わせても、語彙がどれも少なくて文章も似通っているんですよ。
しかも、数分おきに連続投稿とか(笑)。
あなた、わかりやすすぎ! だから、頭を使えと言ってるんです。(よかったですね。明確に指摘してもらえて)

そんなふうにバレバレなのに、107で「同意!」とか(笑) 痛々しいです。
どうして他人のふりまでして必死になっているんですか?
おそらく、高い費用を払ってやったことを否定されるのが嫌なので、せっせと肯定意見を書き込んでいるんですね。(いや、私はコーティング自体は否定も肯定もしていませんし、必要だと判断したら、業者に払う小金くらいは持っています)
でも、他人のふりまでするのはフェアじゃないし、恥ずかしいことですよ。

ちなみにうちは現在、ようやく先月からマンション購入を検討し始めたばかりなので、嫉妬するなにも、全くそこまでいっていない状態ですよ~(笑)
急ぐ必要は全くないので、じっくり数年かけて気に行った物件を探す予定です。
(5年以内に購入できればいいか~、ぐらいの気持ちです)

また、購入が決まったら覗きに来ます。(その時にこのスレが残っていれば・・・)
114: 匿名はん 
[2011-10-14 01:19:44]
わざわざフロアーにコーティング塗って光らせて安物臭くする必要ないです。
そんなにキズや汚れに敏感ならワックスをこまめに自分で塗ればいい。
115: 匿名さん 
[2011-10-15 01:04:10]
110です。

114さん、ワックスを何度も塗るのは気をつけた方がいいそうですよ。
ワックスの種類にもよるのでしょうが、中途半端に上塗りすると厚みが変わるので変色や剥がれの原因になり、汚くなってしまうそうです。
ワックスを塗り直すときは、必ず最初のワックスをキレイに剥がしてからの方がいいそうですよ。

家具が多かったり、面倒臭がりでお手入れをこまめに出来ない方は、何もせずにフローリングが劣化したら床を張り替えるか、入居前にコーティングするか、どちらかだと思います。
116: 匿名さん 
[2011-10-15 10:05:42]
http://www.toppan-cosmo.jp/products/ecosheet/ http://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_seino_07.html
http://www.daiken.jp/c/c_c_yu07.html


>>110

君、暴れているけど少しは確認したり正しい情報を得てから書き込みなさい。
普通のメンテフリーにワックスしたり剥離したり、馬や鹿かい?
117: 匿名さん 
[2011-10-15 13:36:47]
ネットでよく調べてホームセンターで数千円出して、ALLという樹脂系ワックスと専用モップ
を買って来て自分でやりました。
塗る前は当然テカリのない自然な感じで良かったのですが、塗ると光沢が出て光ります。
簡単に言えば薄くニスを塗った感じ。
でも、汚れることを考えたら新築のうちに塗っておこうと決めたので。傷んだら張替えの
費用を問題にしないならそのままの自然感が良かったのですが。
結局ご丁寧に三度塗りやりました。説明書には初めてのときは二度塗りとありましたが。
素人でも簡単で、とても綺麗に塗れました。半年を目処にまたぬります。
118: 匿名さん 
[2011-10-15 13:38:13]
ワックスのピカピカした感じがあまり好きではないのですが、フロアーコーティングでピカピカしない仕上がりのものもあるのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2011-10-15 14:11:55]
118さんと同じく私も聞きたいです。

オプションでコーティングをお願いしようかと思いましたが、
値段以上に見た目のテカリが気になります。
ですのでやめようかな〜と、思っています。
ちなみにフロアマニュキュア ナノ とかってやつでした。

マットな質感を残しつつ、乾燥した感じにはならないようなお手入れ方法があるとしたらワックスを塗り続ける感じでしょうか?
メンテフリーなコーティングでそのようなタイプがあればそれも知りたいです。

子供もいるのでシックハウス等の心配のないタイプがいいです。
120: 匿名さん 
[2011-10-15 22:54:02]
メンテナンスフリーなフローリングはある(というか主流)が、
メンテナンスフリーなコーティングってあるのかい(笑)
121: 匿名さん 
[2011-10-16 00:41:25]
大根役者バレバレで、商売人のヤラセ詐欺投稿をして、人を騙したいなら
「無料で宣伝できます板」に引越ししてガンガンと宣伝しなさい。
122: 匿名さん 
[2011-10-16 10:33:17]
>116
は?!
私はわざわざ剥離して塗ったりすることはしませんが?
そんな面倒なことをする必要はないでしょう?という、ワックスを塗ろうとしている方へのアドバイスですよ。
行間読みましょうよ。。。

あなたのように全てを頭から否定するようなやり方では、誰の共感も得られませんよ。

ちなみにワックスの話は建設会社の方から聞いた話です。
コーティング会社の回し者から聞いたわけではないですよ。
123: 匿名 
[2011-10-16 11:26:58]
10年毎に床張替えたらいくらぐらいかな
124: 匿名 
[2011-10-16 15:53:51]
最近頻繁に上がっていたのでちょっと覗いてみたが、これは酷い(笑)。
初心者だとは思うが・・・連投が分かりやす過ぎて面白いね〜。
125: 匿名さん 
[2011-10-16 23:37:03]
あのー、建設の人は床全然くわしくないですよ。
床材メーカーと床材メーカーにシートを供給するシートメーカーに聞かないと。
122さんは上記の会社にでも聞いてみたらいいと思います。
お客様窓口で教えてくれます。
126: 匿名さん 
[2011-10-17 00:28:09]
>125さん

いえ、私はもうコーティング済みなので建設会社に聞いたりはしなくていいです。

こちらのスレタイトルを見て、悩んでいる方の参考になれば、と感想を書き込んだだけですが(私も悩んだ口なので)、場違いだったようですね。初心者ですし。

ワックスのことはよく分からずにアドバイスじみたことを言ってすみませんでした。

ここでどなたかと口論するつもりで書き込んだわけではないので、もう消えますね。

127: サラリーマンさん 
[2011-10-17 09:28:25]
コーティングは不要。WAXで十分。キズが嫌ならラグを使用。コーティングしても傷むものは
傷みます。10年後の張替えにお金貯めてください。
128: 匿名 
[2011-10-17 10:08:23]
http://www.toppan-cosmo.jp/products/ecosheet/ http://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_seino_07.html
http://www.daiken.jp/c/c_c_yu07.html

平成物件では大抵、ワックスもいりません。
どうしても塗らずにいられない方もいるようですが。
「ワックスもいらないんだ。助かります。」ではダメなんですねぇ。不思議。
129: 匿名さん 
[2011-11-01 00:23:53]
「無機質ガラス素材のUVカットフロアーコーティング」を考えています。他のものに比べてお高いのですが情報をお持ちの方、教えてください。よろしくお願いいたします。
130: 匿名さん 
[2011-11-01 10:42:14]
「無機質ガラス素材のUVカットフロアーコーティング」いいですね!
まずは業者さんに気軽に見積もりをとってもらってはどうかな。
相談にも親切に対応してくれますよ!!
131: 入居済み住民さん 
[2011-11-06 16:15:21]
ガラス素材のEP―COAT悩んでいます。(多分129の方と同じコーティングですよね)

営業さんの話を聞いて、他社より高めだけどピカピカし過ぎない質感も気に入り、
申込しようと思っていたのですが、情報も少ないので不安があります。

新築マンション入居したばかりなので、惹かれてしまいますが、ここ見ているとワックス自分でした方がいいのかなぁという気もしてきますね。
132: 匿名 
[2011-11-06 17:11:22]
131さん
私もそのフロアコーティング気になっていたんですが、HPには価格表みたいなのって載ってないですよね?

お値段が気になってるんですが、どのくらいの広さで大体いくらぐらいするか、差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m
133: 匿名 
[2011-11-06 17:46:04]
私もそのフローリング素敵だなと思っていたんです。
価値があるものだから多少のお値段は覚悟しています(^_^;)

憧れますね。
やはり直接問い合わせしてみようかな。
134: 匿名 
[2011-11-06 19:10:54]
費用対効果がないからバカ高いコーティングは止めて正解。
フローリングの張り替え予算に取っておいた方が賢明。
135: 入居済み住民さん 
[2011-11-08 17:56:25]
131です。
先日一括見積もりお願いしたら見積もりに来てくださいました。

リビングダイニング13帖+キッチン+廊下+洗面所の床+トイレの床=22万5000でした。
面積によって値段が決まっている様です。

防カビorフッ素コーティングがサービスつくかもしれないですよ。

ウチは施工面積が定められた面積に達していなかった様で・・・その分という事で、そんな提案がありました。

紫外線カットできる所と、ピカピカすぎない所が魅力でした。

直接問い合わせて見積もりもらうのが良いと思います。
136: 匿名さん 
[2011-11-08 18:03:23]
うわぁ、それはお買い得ですよ。
やはり空いているこの時期に直接見積もりがポイントみたいだね。

新築にコーティング、セレブみたいで憧れる。
もはや、必須?
137: 132です 
[2011-11-08 21:38:03]
135さん
ありがとうございます☆
気になりつつも、まだ来年入居予定なので、見積もり依頼するのも早いかなぁとか思ってしまって(汗

先にある程度の値段がわかっていると予算組みやすいので助かりました(^-^)

フロアコーティングのスレって、なぜか134(完全否定派)や136(わざとらしい持ち上げ派)が現れて、なかなかまともな意見が伺えなかったので、ほんと参考になりました☆
138: 匿名 
[2011-11-08 22:13:05]
皆さんのカキコミ見て、やはりコーティングした方がいいかなぁ(^_^;)

気軽に…ということなので、ほんと業者さんに直接問い合わせてみようかなぁ☆≡
139: 購入検討中さん 
[2011-11-09 09:28:54]
実際に業者さんを呼んで聞いてみました!しかもいろいろなサンプルを並べて違いを色々と質問をしてみた感想ですが
どうやらUVコーティングは、最先端でないし後々黄色くなるらしいし?ガラスも偽物が出ていて困るって業者さんが言ってました。ヒートレスガラスコートが本来のガラスとのことでした!塗料メーカーも確認できたので頼むことにしました。
ちなみに1㎡が4,000円を切ると怪しいようです。
140: 匿名さん 
[2011-11-09 10:15:49]
139さん
私もそのヒートレスガラスコートが気になっていたんですが、正式な価格表みたいなのって載ってないですよね?

お値段が気になってるんですが、どのくらいの広さで大体いくらぐらいするか、業者さんに実際に聞いてみようかなぁ。丁寧に教えてくれそうです。(*^_^*)

141: 匿名 
[2011-11-09 11:00:04]
132です。

↑140さんの文体がめちゃくちゃ私の132と似てて、勝手になりすまされた気分ですが…。

これがいわゆる業者宣伝ってやつでしょうかね。
お疲れさまです。
142: 匿名さん 
[2011-11-09 11:13:28]
スレに張り付いて監視しているなんてあなたが業者みたいですよ(苦笑)
もしかして・・・
143: 匿名さん 
[2011-11-09 20:23:53]
しなかった。だから年に2回1時間半かけてワックスかけいます。
ただし、リビングダイニングだけ。
寝室は何もしていないけれども、入居後3年たっても何も問題なし。
ちなみにキッチンと風呂前は、年に2回5分づつかけて防水ワックス
かけています。

寝室含めてコーティングしましょうという業者さんは、信用しない
方がいいですよ。

144: 匿名 
[2011-11-09 20:35:46]
何にもしない。
ネオテクでメンテナンスフリー。
入居時とかわらない。
145: 匿名さん 
[2011-11-09 21:52:24]
高いコーティングは後々お金をドブに捨てる恐れが高いです!
146: 匿名 
[2011-11-09 22:54:29]
>143
ワックスがけする時って、大きな家具やソファなどはどうされてますか?
すべて移動させてるのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2011-11-09 22:57:24]
そもそも、今時ワックスかけるのは無垢くらいでしょ。
メンテフリーだろ。
148: 143 
[2011-11-10 06:11:51]
ソファやテーブルは娘に手伝わせて、リビングの一方に寄せます。
だから、半分づつワックスを掛けています。
149: 匿名 
[2011-11-13 14:05:59]
ライフタイム サポートさんが自作自演の口コミサイト運営してるんですか?
150: 匿名さん 
[2011-11-13 14:56:42]
最近の物件はシートフローリングが多いんだけど、これだとコーティングは不要とういうか、無意味。それのなに知らないことに付け込んで業者は売りつけるんだよね。騙されないように。
151: 匿名さん 
[2011-11-14 07:44:11]
不要というか無意味、という理由を教えて欲しいです。
いらない、しない方が良い、という方も具体的な理由を言わない方が殆どなので(「メンテフリーだから」という言葉以外で)結局よく分からないです。

・しなくても大丈夫だけど、コーティングすることで若干なりとも良くなるのか?
・しなくても大丈夫、というよりコーティングしない方が良い、コーティングしたらこんな困ったことになりますよ、という具体的な末路が待っているの?

そこが知りたいです。
152: 匿名さん 
[2011-11-14 10:27:57]
自分でサイトくらい調べよう。
客相くらい電話しよう。
153: 匿名 
[2011-11-16 16:18:42]
私も151さんに激しく激しく同意!!

なんだかんだ同じことばーっかりで よく150以上レスが続きましたね
で 結局 具体的に言えって言われたら 自分で調べてだって

業者のHPにマイナスなことのせてるわけないじゃん


前に私も質問のスレたてましたが 的を得た回答出来る方はまずいないね
もうマンコミ自体 見るのやめますわ アホクサ
154: 入居済み住民さん 
[2011-11-16 21:54:47]
9月に広島のマンションにジェブのEPCORTをしました、4L全室でフッ素と防カビサービスで30万でした。
ガラスコートはUVコートみたいににテカテカにならずに少し光沢が出る程度です、コーティング前との違いは滑りにくくなるところかな。
10月から住んでいますが、最近気になるところは、子供のデスク下にポリカボーネイドをしいていましたが、そこがところどころ白くなっているので、クレームを上げて、どう対応してくれるかなと思います。
大阪から業者は来ていて、会社は横浜なので、来ることはないと思いますが、対応が楽しみです。
UVコートと比べることができませんが、入居して1か月ですがそれ以外はいまのところ満足しています。
あと、サービスのフッ素はすぐに取れてしまったので、あくまで、おまけと思ったほうがいいです。
155: 匿名 
[2011-11-17 07:15:32]
154さん
貴重なお話ありがとうございます☆

マンションはシートフローリングでしょうか?
よくシートフローリングの場合、硬化系のコーティングは床鳴りの原因になると聞きますがその辺りはどうですか?

クレーム後の対応も気になるので、その後どうだったかまた教えてください。
156: 匿名さん 
[2011-11-17 11:46:25]
安くて品質が良く長持ちならコーティングを勧めますが、現状はバカ高いわりに持たないですからお勧めできないのです。
157: 入居済み住民さん 
[2011-11-17 12:38:53]
154ですが、ヴェルディマンションですが、通常のフローリング材です。
特に、音なりはしていません。
158: 匿名さん 
[2011-11-17 13:06:41]
157さん
ためになる体験談ありがとうございます☆

シートフローリング、しかもメンテナンスフリーが主流でもコーテフィングは有意義とのことでしょうか?
よくシートフローリングの場合、ワックスかけもいらないと聞きますがその辺りはどうですか?
コーティングは憧れますよね。ネガ書き込みはそのあたりもあるんでしょうか?

159: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 06:06:56]
ジェブへ連絡しましたが、折り返しの連絡もありません。

ジェブの武藤さん、北山さん 至急対応願います。
160: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 22:24:24]
本日 ジェブの武藤さんから補修のメールがきました。

施工が立て込んでいるので、12月になりそうです。
161: 匿名さん 
[2011-11-24 09:31:31]
やはり、施工が立て込んでいないこの時期がおススメですよね!
見積もりも気軽にできるし、色々教えてくれますからね。
162: 匿名 
[2011-12-12 12:03:59]
LL45等級のフローリングにUVコーティングは可能ですか?
調べてもわかりません。
163: 入居済み住民さん 
[2011-12-13 12:41:56]
フロアコーティングは薄くぬるものなので、フローリング素材を変更しないかぎり大丈夫だと思います。

広島のマンションのものです。
先日大阪からジェブの施工の方が2名来られて補修してもらいました。
ついでに、深くへこんだ所の補修も5か所してもらい
大変満足でした。

164: 匿名さん 
[2011-12-13 23:38:40]
シートフローリングにフロアコーティングは無意味というか無駄なだけ。
165: 入居済み住民さん 
[2011-12-14 12:46:25]
164番さん シートフローリングにこだわりがあるようですが。
コーティングしたことがあるのでしょうか。
すべてがシートフローリングではないはずです。
中途半端な解答は無意味なだけです。
166: 申込予定さん 
[2011-12-15 10:04:03]
もしかして?164は、業者で施工失敗したな。あはは!
167: 匿名さん 
[2011-12-16 00:42:37]
無知に付け込んで無意味なのに、施工を勧めて仕事を取っちゃう業者が多いから要注意ってこと。
168: 匿名さん 
[2011-12-21 18:35:46]
ジェブのEPCOATとFSSのEPCOATってどう違うのでしょうか?
同じ会社ではないですよね?
施工をされたお客様インタビューが同一の方々で、
いったいどちらの会社のコーティングをしたのかなと思いまして。。
169: 入居済み住民さん 
[2011-12-23 08:20:59]
私はジェブにたのみました。
株式会社エコパーフェクトの提供するEPCORTなので、
材料は同じものですね。
170: 匿名 
[2012-01-08 01:29:51]
クリーンエクスプレス、
ミシナはどうですか?

サンプルを見てこの2つで悩んでいます。
171: 匿名さん 
[2012-01-08 17:50:25]
>165

164では無いが、今時のマンションはほとんどシートフローリングだって!
(シートフローリングでは無い方がまれですよ。)

ちなみに我が家はパークコートですが、シートフローリングって言われましたよ。
172: 匿名さん 
[2012-01-09 01:04:52]
うちはシートフローリングではないですがむしろ木の美しい質感を生かすためコーティングはしないほうがいいと言われましたよ。
コーティングはむしろシートフローリングにするものと思っていました。
173: 匿名さん 
[2012-01-11 11:01:32]
>>コーティングはむしろシートフローリングにするものと

ネーヨwww

そろそろ業者の季節だね。
3月入居が多いから(そして1次購入者が集中するから)稼ぎ時だ。
174: 匿名さん 
[2012-01-11 11:04:08]
http://www.toppan-cosmo.jp/products/ecosheet/ http://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_seino_07.html
http://www.daiken.jp/c/c_c_yu07.html

平成物件では大抵、ワックスもいりません。
どうしても塗らずにいられない方もいるようですが。
「ワックスもいらないんだ。助かります。」ではダメなんですねぇ。不思議。
175: 匿名さん 
[2012-01-11 11:09:21]
>>171

シートでも高機能タイプ(最近はほとんどそうだけど)はメンテナンスフリーなだけではなく
優れた耐傷(スクラッチや椅子凹み、落下物など最近は凄い性能だよ)、防汚、耐紫外線などかなり進んでます
無垢を売りにするデベもいるようですが生活者にとってはメンテナンスの不要な
高機能シートが一番かと思います
でも、コーティングで覆われてしまうと、そのコーティングの機能になってしまうから注意
176: 匿名 
[2012-01-20 17:00:57]
>174
このURLの床なら確かにコーティングの必要がないですね。
だって
「コーティングされた床」を張ってるから。

でも平成物件はすべてEIDAIのフローリングですか?
なんかあなたの方が業者の匂いがするわー。

ちなみにうちはEPコートでやる予定です。
私のところの床は残念ながらEIDAIではないので(笑)
いわゆる複合フローリングでシートフローリングではなく、
普通の木のフローリングですので。

よくワックスで十分と言いますが、私はダスキンやその他ハウスクリーニングでよく
ワックスがけや剥離作業を実際にしたことがありますが、
ワックスをする前には必ず一度床を「洗います」これが床にとっては大ダメージで
木をみずが吸ってしまいます。結果、木が腐ってしまったりします。
剥離の際にはもっと水を大量に使います。
剥離剤を綺麗に洗い流さないとワックスを塗ってもはがれてしまうからです。
結局フローリングはどんどんダメになってささくれたりしてきます。
当然紫外線からも守ってくれないので、日焼けもします。

それとワックスは経年劣化で「変色」するということです。変色したワックスほど汚く見えるものはない・・・

大体市販のワックスでメンテナンスをすると仮定する場合、大体3か月に1回塗ります。
そして1年に一度剥離します。
ワックスは衝撃や傷からは守ってくれません。フローリングの上に薄ーーーく膜を作って保護するだけ。
なので、同じ衝撃でもコーティングであれば傷つかなくてもワックスだと傷つきます。

フローリングのデメリットはただ1点。
・再施工はほとんど考えないこと!
つまり、リフォームの際には床張替がほぼ確実と思ってください。
いわゆる施工から20年後とかですね。

まぁ、20年後にほんとに床を張り替えるかはまた別問題だし、
20年後を心配してもしょうがなくね?とか思うのが私の意見。
まぁ確実にコーティングしたものとしてないのとでは20年後の床の状態は
コーティングした方が絶対に良いですけどね。
→仮定としてちゃんとどちらの床も毎日掃除をすること。ただしワックスの場合は定期的に塗り、剥離
を行うものとしての20年後です。

結論として
私は断然コーティング派です。

177: 匿名さん 
[2012-01-22 19:13:42]
よくわかんないですけど、以前私はシートフローリングの住戸に6年間住んでいましたが、
5年目くらいには、結構はがれてきてましたね。
フローリングコートでどうなるかは知りませんが、それが守られるならしてもいいかな?
178: 匿名さん 
[2012-01-23 12:30:07]
フロアコーティングも部分的にはがれますよ。

ちなみに我が家は、新築で5年経過。(20年保障って言われていたコーティングです。)
180: 匿名 
[2012-01-23 12:56:17]
>179さん
それはすいません、文章力がないもんで。
必死でもないし、別にまだこれから施工に入るところです。

部分的にはがれる場合は保障があるから直してもらえるのでは?

実際に10年後のコーティング済みと未施工のフローリングを見ての結論です。
181: 匿名さん 
[2012-01-30 13:05:44]
我が家はシートフローリングですが、猫を飼っているので床に毛玉を吐かれた時などを考えてコーティングをしました。
変色や臭いが染み付くことへの防止策にはなっていると思います。
1部屋だけコーティングしてない部屋があるのですが、コーティングしている部屋に比べると、傷や板の境目の小さな剥がれなどはコーティングしていない方の部屋の方が多いです。
汚れも取れにくいです。
ワックスフリーかどうか、はさておき、テカテカが嫌じゃなければ、それなりのメリットはあると思いますよ。
特にお子さんやペットがいるご家庭は安心感が違うと思います。
182: 匿名さん 
[2012-01-30 15:35:11]
我が家も今度入居する物件がシートフローリングなのですが、ペットがおりコーティングを考えております。

例えば、コーティングして入居後に少ししてフローリングの隙間が開いてきたとかの不具合があった場合
コーティングが原因かわからないとしてもコーティングをした為にマンションのアフターサービスの対象外に
なってしまうものなのでしょうか。
マンションの売り主からはシートフローリングでも普通のフローリングでもコーティングをしたら
ほとんどのケースでアフターサービスの対象外になるような事を言われましたがこういうのは当たり前なのでしょうか。

183: 匿名さん 
[2012-01-31 01:43:03]
ペットがいてフロアコーティングをされた方、ご教示下さい。

コーティングの薬剤はペットには本当に無害なのでしょうか?うちは猫を飼っていますが、
猫は毛繕いで足裏や体中をなめるため、少しは体内に入ってしまうのではと不安です。
業者さんに聞いたところ、赤ちゃんにもペットにも害はありませんと断言されましたが、
知人宅では業者にワックスかけを頼んだ直後に猫が原因不明の嘔吐を繰り返したそうです。
(知らない人たちが家に入ったストレスかもしれないので、ワックスが原因とはいいきれず、
獣医さんでも理由がはっきりわからなかったそうです)

少しでも危険性があるなら避けたいと思っています。フロアコーティングやワックスがけで
ペットが健康を害した方、いらっしゃいますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる