住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-08 11:00:53
 

1000件を超えていたため新しくパート2をたてました。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29968/

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2011-05-25 09:30:31

 
注文住宅のオンライン相談

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2

451: 匿名さん 
[2013-04-24 01:00:18]
>446さん
私もほぼ同条件で奮闘中です!
※私は更に借入が300万ほど多いですが…汗

お互い、頑張ってまいりましょう!!!
452: 匿名さん 
[2013-04-24 08:56:41]
451さん

仲間がいましたか。嬉しいです。
組んでしまった以上、後は返済に向けて突っ走るだけですね!
一緒に頑張りましょう!!!
453: 匿名 
[2013-04-24 10:28:18]
446 そんなにギリギリってほどでもないでしょう
454: 匿名さん 
[2013-04-24 10:49:21]
全くだ。ギリギリじゃないし。
スレ違い。
455: 匿名さん 
[2013-04-24 11:45:47]
はじめまして。

こんなスレあったんですね。嬉しい
です。

税込年収630万、昇級年10万程度。
専業主婦、子供1。

戸建、物件3500万、借り入れ3000万
年数35年。貯蓄400万、有価証券50万。
10年固定1.15%、10年後優遇1.6。
33歳。
知り合いには、無謀と言われました。
自己破産するぞと。
普通だと思ってたんですが、
ギリギリですかね?そこまででは
ないと思ってたんですけど。
456: 匿名さん 
[2013-04-24 11:49:04]
455です。

ちなみに忠告くれた知り合いは
年収500万弱で中古のマンション
ローンは詳しくしらないけど、
2000万ぐらいらしいです。
457: 匿名さん 
[2013-04-24 12:26:45]
育休3年とれても、有休は1年で、あとの2年は無給ですよね。
ローン組んでるので、制度変わったとしても、育休1年で復帰
せざるを得ないです。
458: 匿名さん 
[2013-04-24 15:04:05]
>>454
そう。年収の何倍かだけでなく
現在の残貯蓄とかがゼロとか本当に危機的状況の方に
登場してもらいたいものだ。
459: 匿名さん 
[2013-04-24 15:18:35]
悩んでます。検討中です。

夫:33歳 税込年収750万 昇級年30万程度、1000万でアタマ打ち。
妻:33歳 税込年収350万 昇級なし。あと5年程は仕事を続け、その後は不明。
子:3歳と1歳 中学までは公立で頑張ってほしいが、私立なら将来引越し。
23区在住。クルマ1台保有あり(当面買い替えなし)。ペットなし。

物件5,800万に対し、ローン5,000万を期間26年。

このスレでは、傷を舐め合えばギリギリなんとかなるレベルでしょうか。
このスレでも、無謀すぎてお話にならないレベルでしょうか。
460: 匿名 
[2013-04-24 16:05:42]
全然ギリじゃない はい 次の患者さんどうぞー
461: 匿名 
[2013-04-24 16:44:47]
年収480 ローン3780万 変動35年0.885
完済年齢73歳
462: 匿名さん 
[2013-04-24 18:34:18]
>>456
そのケースは完全に妬みだね。
妥協して中古を買った人からすれば面白くないだろう。
463: 匿名さん 
[2013-04-24 19:08:31]
>459
5年後仕事辞めたて、夫の収入が1000万でずっと続いたとして、手取りは800万。
月67万です。
26年5000万ローンだと返済元金だけで16万で、利子が1%で4万。
合計20万。管理費や、光熱費等の固定費で10万。車の維持費、教育費で10万
固定費の支出は、40万。
残り27万でやっていけるか、あと26年。

そのほか、大学の学費は私立だと最低年100万かかります。

これでやっていけますか?
465: 匿名さん 
[2013-04-24 23:40:57]
459です。ありがとうございます。

>>460
このスレで言う「ギリギリ」には該当しないんですね。
>>463
月単位、年単位でのキャッシュフローや、将来リスクについて色々考えてみます。
>>464
スレ違いですね。失礼しました。
466: 匿名さん 
[2013-04-25 08:56:36]
>462

456です。ありがとうございます。
忠告くれるのはよいけど、かなり
強く言われてしまって。よくよく
考えたら中古のマンションの管理や
修繕や駐車場を合わせると私と
同じぐらいの毎月の金額だと思うん
ですよね。

また人は人で私なりのペースで
返済します。目標20年きることかな。
467: 匿名 
[2013-04-27 22:20:04]
年収310万で2250万のローン、完済が67歳。
468: 匿名さん 
[2013-04-27 23:02:50]
467さん同様年収の7倍のローン組んでます。がんばろー
469: 匿名 
[2013-04-29 11:36:23]
467も468も飯を食べられない程ギリではないと思う。 資産がない状態で年収の9~10倍の借金がギリギリじゃないですかね 年収総額にもよるでしょうけど
470: 匿名 
[2013-04-29 11:45:20]
467です。私の場合、嫁が看護師やっていやまして450万ありますが子供のこともあり計算にいれてません。たしかに今たべるのにはこまってません。
471: 匿名さん 
[2013-04-29 21:36:25]
本人38才→年収400万
妻→専業主婦
子供→幼稚園2人
借り入れ2600万
来月からローン開始だぁ。

472: 匿名 
[2013-04-29 21:41:07]
↑全然ギリではありません!はい 次の患者さんどうぞ~
473: 匿名さん 
[2013-05-07 00:25:34]
いや、年収6.5倍のローンで幼稚園×2はきついだろ
私立だと幼稚園×2で数万かかるぞ。

まぁ嫁が専業なら働けばギリじゃないと思うけど
474: 契約済みさん 
[2013-05-07 21:22:22]
シングルマザー 24歳
子供3歳 保育園年少
年収340万 昇給8.5万円/年
借り入れ3090万円

年収少ないですが
減給、リストラの心配がないので
35年ローン頑張ります!
病気になりませんように!
475: 匿名さん 
[2013-05-07 22:12:14]
絶対無理。
同情はするけれど。
476: 購入検討中さん 
[2013-05-08 00:30:48]
世帯収入700万 俺30歳600万 妻27歳パート100万
借入額3200万 35年 金利1.05変動
子供2才 1人
将来的にもう1人

無謀でしょうか?
ハウスメーカーには返済負担率19%なので余裕と言われてますが、どうなのでしょう.....
477: 匿名さん 
[2013-05-08 01:09:24]
474 凄い 貯蓄なければギリギリでしょう。 シングルマザーじゃ大変だね 頑張って!かなりツライと思うけど
478: 匿名さん 
[2013-05-08 09:34:09]
>>476
余裕だと思うが金利だけが心配だな。
変動で1%切れないのは属性が低い扱いされていると思う。
それとも変な金融機関か?住宅ローンを得意としない昔ながらの信用金庫とか?
できれば銀行は他もあたってみよう。
479: 匿名さん 
[2013-05-08 13:32:59]
>>478
保証料の上乗せ分じゃないですかね?
480: 匿名さん 
[2013-05-08 13:41:09]
住宅ローンでの破綻は病気により収入が減ったとかリストラに有ったとか勤め先が倒産したとかが原因のようです。
先ずは健康第一。
481: サラリーマンさん 
[2013-05-08 16:00:32]
世帯年収900万
夫:30才・会社員
妻:29才・専業主婦・妊娠7か月
物件価格:5800万+諸費用
ローン:5700万・全額変動・0.675%
現預金:300万くらい

単月の支払が管理費込で18万強程度。
子どもが生まれて学費がかかるようになってくると、相当きつくなる予感・・・
大丈夫か?我が家。
482: 匿名さん 
[2013-05-08 16:35:17]
ここで赤の他人から大丈夫だよ。と言われたら変動で何年のローン組むのか分からないが金利除く5700万借りるのかね!?
483: 匿名さん 
[2013-05-08 16:42:04]
ばかやろう、ここはギリギリどうし励ましあうスレだ。

無粋なレスはやめてくれないか。
484: 匿名さん 
[2013-05-08 20:24:47]
481
やめとけ。
貴方の年収ならローンは5倍の4500万(これでもかなりキツイが)までにしておかないと将来破産するぞ。
485: 匿名さん 
[2013-05-08 20:43:31]
>481
に同感です。
なんでそんなローン組むの?
486: 匿名さん 
[2013-05-09 01:03:02]
いつから働いてたかは知りませんが、年収から見ると預貯金少なすぎませんか?
487: 匿名さん 
[2013-05-09 01:10:00]
>481
変動って今そんなに低いの?
488: 匿名 
[2013-05-09 06:11:21]
年収690万
夫36歳会社員
妻35歳専業主婦(来年子供一人予定)
物件価格4870万(諸費用込み一戸建て)
頭金870万 支払い後貯蓄200万ほど
ローン4000万(35年)
銀行からは変動0.65%で融資可能との事。
完済は71歳 
無謀な気がしてきた・・・。
489: サラリーマンさん 
[2013-05-09 09:43:00]
変動金利でぎりぎりはかなり危ない橋だと思うよ。
万が一にも金利が上がったら返せなくなるじゃないですか。

ギリギリで組むならフラットだと思う。
490: 購入経験者さん 
[2013-05-09 12:16:17]
ほんまスレ違い多いな。。。

491: 481 
[2013-05-09 13:31:31]
481です。
無謀だからやめとけ、と親身にアドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
しかしながら、当方スレ通り「組んだ人」なので、もうとうの昔にローンは実行済みでございます・・
同じように1000万弱の年収で6000万弱くらいのローン組んだ同士がいれば互いに健闘を称えたいと思い、「無謀スレ」ではなく「組んだ人」スレにやってきた次第です。
夏には可愛い可愛い第一子も生まれる我が家の行く末は先行き不透明(むしろ結構曇っている)ではありますが、残額が5000万切るところくらいまでは、繰り上げながら頑張って参る所存です。
レスを下さった皆様には返信遅くなりましたが、御礼申しあげます。
ありがとうございました。
492: 匿名さん 
[2013-05-09 14:10:09]
おう、481、無謀厨のいうことなんか気にするな。
ある程度返せば、あとは最悪売ればいいだけ。
たかが家のローンで破産なんかしないし、たとえ破産することになったとしても、おまえは嫁さん子供を守ることが一番大切で、他は気にすんな。
そう考えれば、6000万円の家だと賃貸なら月々30万円は固いんだから、その分得したくらいに思えばいい。

ただ、家に思い入れを持ちすぎると、万が一のときに辛い。そのへんは、破綻リスクのあるローンを組んだもののデメリットだと受け入れたほうがいいと思う。

頑張って働いて、沢山返していくことが一番。
493: マンション住民さん 
[2013-05-09 18:23:27]
>>481>>488
妻が専業で、子供が今から誕生ってのが気になる所かな。結構子供にお金かかるから。
481はその年齢で年収も高いし、たいしたものですよ。久々に無謀なローン見ました。
私も4年前5000万ローン変動0.875で借りて、残高3400万位まで頑張って
繰上げ返済して来ました。上にもあるように健康第一で働いていれば何とかなるでしょう。
494: 匿名さん 
[2013-05-11 13:01:15]
夫30歳会社員 年収800万円
妻31歳契約社員 年収250万円

物件価格4500万円 新築マンション
頭金400万円
借り入れ4100万円 35年ローン
固定と変動半々のミックス
車あり(ローンはなし)

3年以内に子供欲しいので妻が仕事辞めたら厳しくなるので、今のうちに貯金がんばらないと。。。
495: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-11 13:23:04]
変動0.65って凄い!
それで借りたい!
優良企業優遇ですか?
496: 匿名さん 
[2013-05-13 16:17:01]
>494

30歳で800万円あれば、借り入れ4100万円はそーんなには苦しくないんじゃない?

ただまあ、おっしゃられているように、子供できると
出産で50〜100万(通院もろもろ含む、一時金補助込み)
乳児育児費用(服やベビーカーやもろもろ)に50万円、くらいは見ておいて損はないと思います。
あと、お祝いももらえますけど、それをそのまま「子供のために貯金」すると、
内祝いにもある程度の金額を見込んでおいたほうがいいでしょうね。

でもまあ、全然無理な数字じゃないです。
気をつけるのは、2馬力のころの生活水準を維持しようとしすぎないことですかね。
497: 匿名さん 
[2013-05-13 21:53:56]
借り入れ当時
夫30歳500万
妻32歳600万(ただし第一子妊娠中、今後の予定不明)

で、銀行3300万+親1100万借りました。
かなりギリギリだったと思う。
色々切り詰めて、前倒し返済した結果、

夫33歳850万
妻35歳350万(時短で今は第二子育休中)
で残債が銀行2900万+親600万まで圧縮しました。やっと安全圏来たかな、という感じです。

皆さんも頑張ってください。
498: 匿名さん 
[2013-05-13 22:49:34]
30で800万ってすごいですね。大企業ですね。
金融かな?
499: サラリーマンさん 
[2013-05-14 10:00:42]
普通の職業じゃないね。
500: 匿名さん 
[2013-05-14 10:35:35]
スレタイから外れてない?
501: 匿名さん 
[2013-05-14 11:53:25]
夫 40歳会社員 年収880万円
妻 41歳パート 年収100万円
住宅ローン 2900万円

当初は余裕と思っていたのが、2年後に会社が倒産。
転職した今は 年収620万円

非常に厳しくなってしまった・・・


502: 匿名さん 
[2013-05-14 12:00:47]
>501
二年の間で繰り上げ資金は貯まらなかったのでしょうか?
倒産はきついけど、再就職でその年収ならよかったんじゃないでしょうか。
非常に厳しいってほどでもないですよ。

うちも二馬力ローン組んで、妻が退職しちゃったので収入半減しましたが
なんとかやってますよ。
503: 匿名さん 
[2013-05-14 12:18:45]
総返済額が幾ら残っていて月幾ら返済なのか分からないので、何とも言えません。
504: 契約済みさん 
[2013-05-14 12:22:36]
夫 500万
妻 専業主婦
子供 3歳と1歳(もう増やさない)

借り入れ当初3年固定0.8%で3200万。
融資開始は今年の秋で、開始時点の預貯金100万ぐらい・・・

これから子供にかかる費用を考えると、早々に妻にパートでもして貰わないとつらい。
505: 匿名さん 
[2013-05-14 12:38:58]
494です。
会社は建設関係です。残業込(かなりしてます)なので今はこの年収です。

今は外食とか旅行けっこうしてるのを節制しないといけませんね…。
506: 匿名さん 
[2013-05-14 12:41:50]
>503

励ますスレでなぜ上から目線なんだよwww
507: 匿名さん 
[2013-05-14 12:57:22]
>504さん

がんばってほしいけど、相当厳しくない?
引っ越し費用とか、初年度の取得税・固定資産税大丈夫?

508: 匿名さん 
[2013-05-14 16:04:18]
夫 27歳 年収500万
妻 29歳 年収200万(時短勤務中)
子供 1歳
住宅ローン 3700万 (変動35年)

実行したんだから後は頑張るしかないなあ。
嫁さん2馬力頑張れるように俺は何でもしないとなあ。
509: 匿名さん 
[2013-05-14 16:15:48]
>508

うひょう。
これはなかなか猛者なローンですねー。
奥様の馬力も必要な以上、夫もガンガン育児に協力して家事も分担して、
助けあっていけば大丈夫!
あとは子供が寂しくならないようにケアを怠らないよう、頑張ってください。
510: 匿名さん 
[2013-05-14 16:26:38]
>>502
>二年の間で繰り上げ資金は貯まらなかったのでしょうか?
家を買った時に結構貯金を吐き出しましたし、新居では何か物入りだったので、
繰上げできる程は貯まりませんでした。
2年後に必ず倒産すると解っていれば貯めていたでしょうね。

>倒産はきついけど、再就職でその年収ならよかったんじゃないでしょうか。
260万円ダウンは現実として厳しいですよ。
しかし、40歳過ぎての転職で贅沢は言えないですね。
まだ良かった方だと思うようにしています。

>非常に厳しいってほどでもないですよ。
そうでしょうか。
正直厳しいです。
子供の教育費は削るわけにはいかないので、夫婦の小遣いや娯楽費を削減しました。
付き合いや、趣味に充てるお金までは十分に回りません。
511: 匿名さん 
[2013-05-14 16:34:21]
506<一々うるさい奴
512: 匿名さん 
[2013-05-14 16:36:50]
>>506
俺には上からとは感じないけどな
513: 匿名さん 
[2013-05-14 16:40:16]
>付き合いや、趣味に充てるお金までは十分に回りません。

「非常に厳しい」というのは、
「おかげで、日中の仕事だけでなく、平日夜週3と土曜に、コンビニでアルバイトしてるので、
 子供と過ごせる時間がすごく減ってしまいました」
という状況ですよ。

趣味や付き合いに1円でも出せているうちはまだまだ!!

514: 匿名さん 
[2013-05-14 16:42:08]
>総返済額が幾ら残っていて月幾ら返済なのか分からないので、何とも言えません。

だったらなにも書かなければいい。
おまえ個人の意見を聞きたいスレではない。
515: 匿名さん 
[2013-05-14 16:44:16]
励ましの言葉、ありがとうございます
舞い上がってしまっていたとはいえ、冷静になってからネットなど見ていて恐ろしくなってしまい…
でも前向きに頑張ります。
なんでもやってみます。
516: 匿名さん 
[2013-05-14 16:46:49]
515=508です。
509さんへ
517: 504 
[2013-05-14 18:45:44]
>507さん、ありがとう。
正直税金関連は後から気づいて冷や汗かいたけど、多分どうにかなる。・・・どうにかする。

他所スレだとバカジャネーノ呼ばわりされるけど励ましあうスレはいいね。元気でる。
518: 匿名さん 
[2013-05-14 22:16:32]
>>510
俺はムダを省くいいきっかけになったよ。
スマホなんかいらないって気づいて夫婦とも未だにガラケーw
でも公衆無線LANとかあっちこっちにあって意外と大丈夫なのな。
ネット環境も見直し。これで10000円は余裕で節約。
飲みも減ったが家族との触れ合いは増えて妻が角出す回数も減ったしw
たまの深夜までの残業時の自費タクシー代も近くなって安くなったし
というかなんとか頑張れば歩いてでも帰れるって気づいたw
なんだかんだ大した労もせず数万円節約しているから今までの家賃と
変わらないでやんの。

結局はある程度は本人のちょっとの努力でなんとでもなるんだよ。
519: 匿名さん 
[2013-05-15 10:53:49]
節約を趣味とすれば苦にならないのでは?
520: 匿名さん 
[2013-05-15 11:36:16]
人生、ゆとりが無いと幸せとは言えない

年収の4倍までの借り入れで綺麗なマイホームに住み
日常生活にもある程度のゆとりが無ければ子供や夫婦関係にしわ寄せが来る。

身の丈に合わない破格のマイホームの為に人生狂わされたくはない。
521: 匿名さん 
[2013-05-15 11:55:46]
>人生、ゆとりが無いと幸せとは言えない

金でないと実現できない「ゆとり」を追い求める人生乙。

おれからすれば、趣味だー外食だー海外旅行だーゆとりだー、
って消費ばかりに追い回されるよりも、多少高くついても
家族といられる「家」に金をかけたいね。
まあ、少なくとも、自分の趣味にかかるはずだった金分くらいは上乗せしたい。
今後しばらく、趣味は子育て、グルメは嫁の手料理で構わんよ。

おまえの人生はおまえのものだけど、勝手に価値観押し付けんな。
522: 匿名さん 
[2013-05-15 12:15:39]
年収4倍がそんなにハードルが高いか?

びっくり。
523: 匿名さん 
[2013-05-15 12:21:02]
基礎や耐震耐火には予算を掛けました。当初予算の10%UPしたのもあり、外で飲む回数は激減。
お陰で帰宅も早く成り其れにも慣れました。規則正しい生活に成り体重も5キロ位減りました。
524: 匿名さん 
[2013-05-15 12:27:44]
家を建てると達成感が有り他の物欲が自然に減りますね。
525: 匿名さん 
[2013-05-15 12:32:29]
>>524
そんなことねえよ。
逆に物欲が増えて参っている。
そもそも、家を建てて達成感を感じるってことが理解できない。
526: 匿名さん 
[2013-05-15 12:34:49]
マイホームも持つことをゴールだと思ったことないから達成感なんて全く感じなかった。
生活の基盤が確定したことによる家族生活や資金計画の始まりだよ。
527: 匿名さん 
[2013-05-15 12:42:32]
>>521
「家」はいくら金を掛けても「箱」だよ。
賃貸住宅やローコスト住宅でも、子育てや一家団欒には何の問題も無い。
自分の趣味を削ってまで金を掛ける意味は無い。
「俺は自分の趣味を我慢してまで家族の家を優先してるんだ」という自己満足でしかない。
まあ、そんな奴の趣味って大したもんじゃないことが多いけどなw
仕事も趣味も家族も大切に生き生き過ごす。
それに越したことねえのに、否定することが意味不明。ていうか負け惜しみにしか聞こえない。
528: 匿名さん 
[2013-05-15 12:44:36]
>年収4倍がそんなにハードルが高いか?

4倍まで下げろって意味だろ。
おまえの読解力のなさにびっくりだわ。
529: 匿名さん 
[2013-05-15 12:45:56]
金に余裕が無い人で、「ゆとりがある生活を送ってる」と言う人に有ったことが無いなあ。
530: 匿名さん 
[2013-05-15 12:55:40]
>527

その、「箱」に金かけたいってのがそんなにおかしいかい?

っていうかさ、「趣味を犠牲」にしてないんだよ。
子供のころはスーパーカー消しゴムを集めるのが「趣味」でも、
高校生になったら洋楽を聞くのが「趣味」になるように、
結婚して、子供ができて、家庭をもったら、
子育てや家族で過ごす時間が「趣味」になった、って話をしてんだよ。

それをいつまでも「おれの鉄道模型がー」とか「集めたアニメDVDの特典がー」とか
そんなのを家族と断絶して続けていることを「おれの趣味(キリッ」てほうが
おれには考えられない、ってこと。
別にそれを否定はしない。
だから、せめてこのスレでは、デカい住宅ローンを組むことを否定すんな、
って言ってるだけ。

どう考えてもおまえがスレチ。
せいぜいおまえのいう「大した趣味」のDVD特典と戯れる人生を勝手に送ってろよ。
531: 匿名さん 
[2013-05-15 12:59:04]
>529

ゆとりがあるかどうかはしらんが、
金がなくても、金を使わなくても、
人生を謳歌している奴ならいくらでも知ってる。

おまえがロクな友達いないだけ。
532: 匿名 
[2013-05-15 13:11:53]
夫33歳年収400万円
妻専業主婦
子供3歳(もう1人欲しく不妊治療中)

ローン2500万フラット35S
一回目の支払いが終わったところ。
3大疾病付団信に加入したが、失敗だったかも…
三年保育にするなら来年幼稚園入園になるので、妻は年内に子が出来なければ治療を諦めてパートにでると言っています。
子は欲しいが、生活を考えると辛いとこです。
533: 匿名さん 
[2013-05-15 13:26:13]
522
可哀想
534: 匿名さん 
[2013-05-15 13:27:41]
住宅ローンは年収四倍が基本だからね。
535: 匿名さん 
[2013-05-15 14:02:24]
住宅ローンは4倍が基本だとか、5倍だときついとか
どっかのFPの受け売りなんだろうけど、ドヤ顔でよくこんなこと言えるね。
自分で考える脳がないんだろうか?って思ってしまう。

家庭それぞれで事情は違うだろうし、共働きや子供の数、両親の援助の有無、世帯主の年齢や将来性やら
いろんな要素がからむってのに単に年収だけで危険度を図ることに意味があると思えないね。

一つ言えることは、数字に携わる仕事をしてるけどFPって職業は総じてカスだよ。
またそれに賛同してる人間も電波人間にすぎない。
536: 匿名さん 
[2013-05-15 14:56:44]
>535

全面的にアグリー。

537: 物件比較中さん 
[2013-05-15 15:17:08]
年収の何倍って話だけど、500万の人と1000万円の人を比べて4倍5倍と言っても、数字以上の差がありますよ。生活費・税金などを差し引いたとしたら、およその残りは200万 対 500万ですからね。
538: 通りすがり 
[2013-05-15 15:54:52]
あのー
自分を正当化しようと必死な貧乏人が集まってるスレはここで間違いないでしょうか?
539: 匿名さん 
[2013-05-15 16:06:51]
>538
ローンがギリギリだけで貧乏人とは限らないだろう?

年収500万でローンが1500万。

年収1000万でローンが4000万。

君は中の定義は前者が金持ちで後者が貧乏人かい?
なんて視野の狭い人間なんだ。
それとも電波の人が顔真っ赤にして通りすがりを装ってるのかな?
540: 通りすがり 
[2013-05-15 16:10:09]
>>539
ありがとう!
ここで間違いないようです。♪
541: 匿名さん 
[2013-05-15 16:13:01]
ローンがギリギリだと貧乏だろw
収入がいくら多くても自由に使える金が少ないのは貧乏なんだよw
勘違いするなよ。
542: 匿名さん 
[2013-05-15 16:18:00]
>>539
君、興奮しすぎてなのかしらないが、言ってることが滅茶苦茶だよ。
>年収500万でローンが1500万。
>年収1000万でローンが4000万。
>君は中の定義は前者が金持ちで後者が貧乏人かい?
年収500万でローンが1500万を、誰のどの言葉を解釈したら「金持ち」になるんだよ。
例えが酷過ぎるな。
543: 匿名さん 
[2013-05-15 16:21:31]
自分の好きな自分の家にお金を使えたすなわち自分の趣味にお金をかけたのと
大して変わらないのだから貧乏とは言えないなあ。
544: 匿名さん 
[2013-05-15 16:25:45]
年収500万でローンが1500万。
年収1000万でローンが4000万
期間20年3%でも両者ともギリギリじゃないね。無理の無い借入。期間が30年なら余裕。500の方が、ゆとり度は有るけどね。
548: 匿名さん 
[2013-05-15 16:50:37]
電波にみんなが構ってあげててスルーされてる>532にエールを送ります。

しかし、年収400万で2500万のフラットはかなりキツいと思う。
不妊治療もタダじゃないだろうしね。

団信に限らないけど、保険は「負けることが前提のギャンブル」ですよ。
そのギャンブルは、勝った時には家族が悲しい思いをする。
だから、気にするな。

おまえのその状況でまずなによりもするべきなのは、
頑張って働いて、少しでも収入を上げていくことだから。

549: 匿名さん 
[2013-05-15 16:51:01]
長期金利が上がってきましたね・・・


550: 匿名さん 
[2013-05-15 18:58:16]
>546
4倍って、年収500万なら2000万。
元金返すのに20年ローンで年100万。
利子が1%で20万。
管理費他固定資産税で年50万。
手取り400万で170万の出費。
残り230万で月20万弱。
これから、生活費プラス教育費を払うのか。

少子化になるはずだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる