マンション雑談「【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-02 10:30:43
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 地震後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

この掲示板を見ていても、湾岸タワマンを欲しがる人たちの
意見がたくさん寄せられています。
やはり、我々庶民にとって湾岸タワマンは高嶺の花なのでしょうか。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157543/

【一部タイトルを変更いたしました。管理担当 2011.8.4】

[スレ作成日時]2011-05-22 11:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2

No.101  
by 匿名さん 2011-05-28 13:22:24
なんでも自分の都合のいいように拡大解釈して、買い煽りの材料に使うのはいつものデベの手口です。
No.102  
by 匿名 2011-05-28 14:34:11
↑買えないとこうなるよ
No.103  
by 匿名さん 2011-05-28 14:54:28
↑売れないとこうなるよ

No.104  
by 匿名さん 2011-05-28 15:28:35
もうインフレは始まってるのですよ。。
でも、今なら0.6%です。

さて、1年後のインフレ率はいくらでしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2011-05-28 15:43:54
住宅ローンは固い商品だが、今、明らかに割高なエリアに無理目のローンを組ませるのは危険。
30前の平社員なんて勤務先大企業の実態を知らない、というのを当の銀行員が金融再編で経験してるんだから。
消費税が上がるときは、駆け込み需要で新築が高くなって、施行後中古価格が急に下がる。
本当にインフレで不動産価格が上がるようなら、古い団地の再生事業が動き出す可能性もある。
焦ることはないよ。
No.106  
by 匿名さん 2011-05-28 21:00:56
105さん
94です。有難うございます。
確かに仰る通り無理目予算に平社員なので、躊躇してるところです。
とりあえず消費税施行後まで待って様子みたら・・というアドバイスですね?
No.107  
by 匿名さん 2011-05-28 21:12:43
湾岸タワマンは割安だからあまり関係ないのでは?
以前から都心の半額くらいで豪華タワマンが買える。
No.108  
by 匿名さん 2011-05-28 21:14:07
半額だけど、買えるのもそれなりの安タワーだから。
No.109  
by 匿名さん 2011-05-28 23:03:10
不動産を買うのは、子供が小学校に上がる頃まで待て、と言いたい。
子供の性別や心身の発達状況で、自宅に求める条件が変わって来るから。

あと、見落としがちなのが親の老後資金。
配偶者の親が国民年金しかなく、仕送りしろとか言われたら、ローン破綻一直線。

日本の観測史上最大という地震のあとで、連動して地震が起きやすくなってるときに、なぜ、30年ローンとか組みたいのか、そんなんで仕事してローン払えんのか?というのが本音。
連帯保証人次第だけどね。
No.110  
by 匿名さん 2011-05-28 23:10:28
まぁ、人それぞれですからねぇ。

買えない人は千葉にでも行けばいいんじゃないかな。
No.111  
by 匿名さん 2011-05-28 23:12:42
107みたいな支離滅裂な理屈を信じて検討するようなマヌケはまずいない。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-28 23:25:31
東日本大震災での津波による被災の記憶がなくならないよう、定期的に啓蒙活動を継続しないといけませんね。
次の東京湾大地震で津波に飲み込まれる人が出ないように。
No.113  
by 匿名さん 2011-05-28 23:26:16
↑買えない人の言い訳。(にっこり)
No.114  
by 匿名さん 2011-05-28 23:34:39
インフレに転じてしまったのに悠長ですな(笑)
No.115  
by 匿名さん 2011-05-29 00:09:33
もともと、超低金利が長く続きデフレだったのが異常だった。

インフレで所得も連動すれば、ローン負担はむしろ軽くなるので、10年くらいでラクに返せるローンなら借りたらいい。
でも、少子高齢化で30年後の日本がどうなるかを考えたら、長期ローンは無理でしょう。
No.116  
by 匿名 2011-05-29 03:55:36
まじめな話1000万引いてくれるなら買うかもよっつったらその日はわざとらしく笑ってごまかされたけど、たった二週間で引きますっていう電話が来たww
しかもその理由がえらい嘘臭い。
キャンセルが出て手付け金がどうとかこうとか。
普通に引いた。

いくら安くても今時湾岸マンションじゃ笑われるからな。。
No.117  
by 匿名 2011-05-29 03:59:49
>>115
おまえバカだな

インフレになると必ず連動して利率が上がるんだぜ?

5%で三十年とか月々の支払いが地獄だ

No.118  
by 匿名さん 2011-05-29 06:28:09
固定金利で買っておけば財産になりますぜ。
No.119  
by 匿名さん 2011-05-29 10:44:54
皆さんの意見をまとめると
・増税後の相場をみてからにしろ
・30年ローンなどの長期はやめとけ
・親の老後資金の確認はしておけ
ということですかね?
No.120  
by 匿名 2011-05-29 10:46:18
インフレの話になってきましたね。

インフレによる金利上昇の懸念材料は原油、鉱石等の一部原材料価格の大幅な上昇と国の破綻。

前者は消費者物価へ与える影響が少ない上、新興国需要を織り込みきった高さで止まるのでさして金利上昇要因としては捉えられない

問題は国の破綻をどう読むか。ダイヤモンド等週刊誌でも良く論じられている。
個人的には増税余地が大きいのと強い輸出産業を持っているため円安への抵抗力が強い点より心配はしていない
No.121  
by 匿名 2011-05-29 10:49:11
デべはほんとにインフレをマンションの売り材料に使うのであれば、責任持って長期固定金利を進めるべき
No.122  
by 購入検討中さん 2011-05-29 11:06:34
いやいや、インフレ時に一番有利な金融商品は
ローンですよ。インフレ時にはローン残高がより多くあった方がいいのです。ただし、変動金利ではインフレ時に金利上昇の影響を受けてしまうので、フラット35が最強ということになります。状況をみてインフレにならないようであれば、10-15年での繰上返済するのが良いでしょう。
No.123  
by 匿名さん 2011-05-29 11:42:43
>>121
でも長期固定金利だと、収入の低い人は23区内には買えなくなるから、そんなことはデベもしない。
こいつらはたとえ破綻しそうな客でもとにかく売りつけるから。
No.124  
by 匿名さん 2011-05-29 12:04:22
インフレはローンを組んだり、その他借金をしたりしている人にとっては「プチ徳政令」みたいなもんじゃ。
No.125  
by 匿名さん 2011-05-29 12:06:51
残念ですが、インフレじゃなくて消費税上げみたいよ。
No.126  
by 購入検討中さん 2011-05-29 12:07:27
金利の問題では無くどうせ買えない金額なんだから、板橋方面の物件を物色する事にしました。
No.127  
by 匿名さん 2011-05-29 12:15:01
こんな状況でも湾岸タワマンを買いたいと思われる方の境遇に同情します。いつか買えるといいですね。
No.128  
by 匿名さん 2011-05-29 12:18:50
帰宅難民は嫌ですから。
No.129  
by 匿名さん 2011-05-29 12:22:03
どうせなら災害に強い都心部湾岸に住みたいです。
No.130  
by 匿名さん 2011-05-29 12:45:01
俺も高層難民はいやだなあ。
帰宅は一度歩いて帰ればなんとかなるけど(それでも10キロ圏なら3時間も歩けば着く)、高層階に家があってエレベーターが停電で長期間動かなければ、その間はずっーと避難所で雑魚寝になるからね。ああいう場所で寝るなんて考えられないよ。
No.131  
by 匿名さん 2011-05-29 12:54:05
10キロ圏なら、5時間から6時間は見ておかないと。。。。
スムーズに帰れるわけないですから。。。。

たいていの地震なら湾岸のほうが安全だと思いますよ。
No.132  
by 匿名さん 2011-05-29 13:04:49
俺は水道橋から志村の自分のマンションまで3時間で帰ったけど?
ウソつくんじゃないよ。
No.133  
by 匿名 2011-05-29 13:10:03
たいていの地震なら湾岸じゃなくても大丈夫!

たいていじゃない地震なら湾岸埋立地が1番危険だね。

液状化とそれに伴う有毒物質噴出と拡散。
No.134  
by 匿名さん 2011-05-29 13:12:09
>>131
湾岸埋立地はさ、
帰宅先の家やマンションのエントランスが水没してたりするから、
無事家についても、帰宅難民だけどね。
No.135  
by 匿名 2011-05-29 14:10:10
湾岸工作員は息つくように嘘をばらまくよな

No.136  
by 匿名 2011-05-29 14:16:40
万一直下型でクラックなんかが入った日にはタワマンの場合は悲惨

なんであんな維持費がかかる頭の悪い建物に好んで住むかね
No.138  
by 匿名 2011-05-29 14:38:39
>137
島ならまだ良いよ、船着き場があるから。
No.139  
by 匿名さん 2011-05-29 16:09:09
やっぱ
どうせなら災害に強い都心部湾岸に住みたいです。

No.140  
by 匿名 2011-05-29 16:17:28
江東区湾岸を都心部とは言わないけどな
No.141  
by 匿名 2011-05-29 16:22:14
>>139
原発に住めば?
一番安全らしいから。

No.142  
by 匿名 2011-05-29 17:10:14
皆、勘違いしてるね。
湾岸部でも豊洲は安全だよ。
No.143  
by 匿名さん 2011-05-29 17:12:13
あー、そうだよね。
東京電力も、震災後も安全安全と隠蔽してたよね。
No.144  
by 匿名さん 2011-05-29 17:16:27
総合安全度は都心部湾岸が一番なんだから、
スレ題自体がおかしいと思うよ。
No.145  
by 匿名さん 2011-05-29 17:22:44
23区の中では豊洲・有明が安全というだけ。
全国で比較すれば、もっと安全な場所はある。
No.146  
by 匿名さん 2011-05-29 17:24:11
都内で一番危険な地域がトヨス。
No.147  
by 匿名さん 2011-05-29 17:24:37
あー、そうだよね。
政府も、震災後も安全安全と隠蔽してたよね。
No.148  
by 匿名さん 2011-05-29 17:26:29
都心勤務者にとって、
23区で都心部湾岸以上に安全なところって無いんじゃない?
真面目な話。
No.149  
by 匿名さん 2011-05-29 17:31:12
あー、そうだよね。
豊洲関係者も、震災後も安全安全と隠蔽してたよね。
No.150  
by 匿名さん 2011-05-29 17:32:57
湾岸ネガもグウの音も出なくなったね(笑)
No.151  
by 匿名さん 2011-05-29 17:35:52
ねえねえ・・
スレッドのタイトルから、かけ離れて他のスレでも
みれるような話題になっちゃったね。。
話戻そうよ。
No.152  
by 匿名さん 2011-05-29 17:42:09
「この程度の放射能は浴びても食べても安全です。」

「湾岸埋立地は安全です。」

酷似している。
No.153  
by 匿名 2011-05-29 17:48:28
真面目な話、江東区湾岸は「都心部」じゃないよね。

地震がなくても有毒物質に身体を蝕まれる恐怖

液状化で有毒物質が拡散されていく恐怖

マンション倒壊は免れても周辺が破壊された状態で孤立化する恐怖。

誰も安全だとは思わない。
No.154  
by 匿名さん 2011-05-29 17:50:47
そもそも
>【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!
ってタイトル自体が笑っちゃう。
誰も買おうと思ってないってば!!
No.155  
by 匿名さん 2011-05-29 17:50:58
ねえねえ・・
都心勤務者にとって、
23区で都心部湾岸以上に安全なところってあるの?
No.156  
by 匿名はん 2011-05-29 18:00:39
「この程度の放射能は浴びても食べても安全です。」

「湾岸埋立地は安全です。」

原発と豊洲の状況は似ている。
No.157  
by 匿名さん 2011-05-29 18:01:55
湾岸ネガもグウの音も出なくなったね(笑)

No.158  
by 匿名さん 2011-05-29 18:04:12

原発と豊洲の状況は似ている。
No.159  
by 匿名さん 2011-05-29 18:11:02
昔から豊洲なんかに憧れたのは田舎から出てきた成り上がり者だけ。豊洲ブームなんてのは田舎者が作ったもの。
でもその田舎者も、今回の地震でそれが間違いだったことに気付いた。もう誰も豊洲を買いたいなんて思ってないし、それ以外の有明や辰巳なんてもっとありえないと思ってる。
No.160  
by 匿名さん 2011-05-29 18:14:46
それじゃぁ俺は成り上がり者!(かっこいい)
No.161  
by 匿名さん 2011-05-29 18:17:32
成り上がり者ってかっこいいの?世の中でもっとも蔑むべき人たちだと思ってるんだけど。
No.162  
by 匿名 2011-05-29 18:23:18
成り上がって買ったいいが地価暴落

成り上がりは殆どが一発屋で寿命が短い。
No.163  
by 匿名さん 2011-05-29 18:47:59
成り上がり者って浮き沈みが激しく、またカネを持つことになれてないから残らない。
バカだから騙されやすいし、最後はド貧乏で人生を終える。
No.164  
by 匿名さん 2011-05-29 18:53:37
しだいに焦りの色が出て来ましたなあ。
No.165  
by 購入検討中さん 2011-05-29 19:18:47
安全詐欺
No.166  
by 匿名さん 2011-05-29 19:50:40
劇団トヨスも最近は元気ないな。

さすがに諦めた?
No.167  
by 匿名さん 2011-05-29 20:04:52
東京に住むもので成り上がりじゃないのは、お堀の中にいらっしゃる、やんごとなき方々だけ。
あとは全部成り上がりだよ。
東京なんてたかだか500年ほど前は、寂れた漁村だったのだから。
No.168  
by 匿名さん 2011-05-29 20:10:02
国交省の地価動向報告によると豊洲の住宅地価が逆V字下落してます。
地価が下がってもマンションは安くならないんでしょうか?


(2011年5月27日23時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm

国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。
No.169  
by 匿名 2011-05-29 22:42:03
一時的に湾岸が大暴落は
ポジもネガも想定範囲内。

ここからが勝負!

No.170  
by 入居済み住民さん 2011-05-29 22:47:49
東京全体が下がるよ。3~5年で半額以下になるでしょう。
No.171  
by 匿名さん 2011-05-29 22:51:03
ねえねえ・・
都心勤務者にとって、
23区で都心部湾岸以上に安全なところってあるの?

No.172  
by 匿名さん 2011-05-29 22:59:09
土壌汚染・津波・液状化

この3つの文字を組み合わせ、ポジをギャフンと言わせるような30字以内の辛辣な短文が作成できれば、あなたをネガ初段に認定しよう。(50字以上でナイトの位を授けよう)
No.173  
by 匿名さん 2011-05-29 23:02:17
>>172
ありない津波入れてOKなら、
テポドン、巨大隕石も入れようよ。
No.174  
by 匿名さん 2011-05-29 23:05:04
ちなみに原発に隕石が衝突した場合、これは人災として東電の責任になるのかな?
No.175  
by 匿名さん 2011-05-29 23:06:02
>171
残念!
とりあえず湾岸は都心部じゃないから。

ついでに言うと湾岸埋立地は液状化、土壌汚染、高濃度放射線地域による危険の玉手箱ですから。
No.176  
by 匿名さん 2011-05-29 23:06:11
宇宙人が来襲したらどうなるんだろう。
No.177  
by 匿名さん 2011-05-29 23:08:13
宇宙人は絶対いると思うな。
No.178  
by 匿名さん 2011-05-29 23:09:37
フジでまた湾岸ネガってるよ

諦めたら
No.179  
by 匿名 2011-05-29 23:17:56
宇宙人より恐ろしいのは高濃度放射線地域豊洲にこれから誕生する新生児かも知れない!

最近湾岸住民による意味不明な投稿が多発しているが、すでに脳を侵され始めている者も居るのかも知れない!!!
No.180  
by 匿名さん 2011-05-29 23:19:35
↑2段認定
No.181  
by 匿名さん 2011-05-29 23:21:11
フジ自体湾岸だろ!(ついでに日テレも)
No.182  
by 匿名さん 2011-05-29 23:22:46
土壌汚染の影響が考えられる豊洲の公園で砂遊びしていた子供は特に心配だね。
No.183  
by 匿名さん 2011-05-29 23:24:50
↑この内容、もう飽きた。違う切り口でネガれ。
No.184  
by 匿名さん 2011-05-29 23:30:49
↑お前は心配するに値しない。
ただ罪も落ち度もない子供たちが心配なだけだ。
No.185  
by 匿名さん 2011-05-29 23:34:22
反論できない子供ネタを出して、悦に入る人は偽善者に多い。
No.186  
by 匿名さん 2011-05-29 23:48:18
共●党もそうだね。

税金も貧富の差もなく子供や老人が平和に過ごせる街を・・と宣伝して、じゃあ、有権者から支持集めてるかと言われれば全然だし。
底の浅いきれいごとには誰も反応しないのよ。
わかる?
No.187  
by 匿名 2011-05-29 23:48:46
低所得に限ってネガるんだね。
高嶺の花の豊洲をネガる暇があったら、仕事頑張って所得を増やして買ったらいいのにね
No.188  
by 匿名さん 2011-05-29 23:51:26
↑騙されて買っちゃったんだねー。自業自得だから観念しなさい。
No.189  
by 匿名 2011-05-29 23:53:47
高濃度放射線だけでも十分に恐ろしい!

その上に発ガン性物質ベンゼン、青酸カリの主成分シアン。和歌山カレー事件で有名なヒ素・・・・などなど有害物質が目白押し!!
子供達は砂遊びするまでもなく、ここで成長するだけで、結婚適齢期を迎える頃、身体に深刻なダメージを受けてるかも知れない!!!
No.190  
by 匿名さん 2011-05-30 00:04:29
今の日本、結局どこに住んでいても危ないよ。
だとしたら、快適な場所に住んだ方がいい。
それで、豊洲に住むというのであれば、ある意味賢い選択のように思える。
No.191  
by 匿名さん 2011-05-30 00:11:12
ベンゼン、シアン、ヒ素の危険性は放射線の危険性とは別に考えた方がいいよ。
もちろん有害物質と放射線のWパンチは論外という事です。
No.192  
by 匿名さん 2011-05-30 00:13:53
貧しい人間は同じ境遇にある者に対してはこの上もなく同情心を示すが、その中の一人が裕福にでもなれば嫉妬心から信じられないほど口汚くその者を罵る傾向にある

と、あるロシアの文豪が言っていたが、

これってここにタムロしているネガさんたちのこと?
No.193  
by 購入検討中さん 2011-05-30 00:18:44
ところで、湾岸ってどこまでのイメージですかね?
品川シーサイド→芝浦→勝どき→豊洲→東雲
この辺のイメージですかね。
No.194  
by 匿名 2011-05-30 00:19:15
全然種類が違うと思うよ。
ネガるつもりはないけどね。
No.195  
by 匿名さん 2011-05-30 00:20:08
有明忘れられている。
No.196  
by 匿名 2011-05-30 00:20:21
>>192
違うよ、それは山の手妬んでタムロする豊洲住民だよ。
No.197  
by 匿名さん 2011-05-30 00:24:44
豊洲民が豊洲をネガる?
論理的思考ができていませんね。
No.198  
by 匿名さん 2011-05-30 00:27:29
豊洲住民に山の手を妬む理由は特にないと思いますが・・
No.199  
by 購入検討中さん 2011-05-30 00:28:21
ベンゼン・シアン・ヒ素問題はガス工場があった豊洲の一部エリア(市場移転候補場所)の問題。
一般に人が住む豊洲エリアとは別。

そこにも何かあるのでは無いかという懸念を持つのはわかるがデータ無し・根拠なし。
ネガはこのデータ無し・根拠なしの部分で勝負しようとしているの?
水掛け論になるだけだで無駄だからやめようよ。

個人的には地震寄りのネガの方が聞きたい。というより情報を集めたい
ネガさん頑張って情報集めて来てね!
No.200  
by 匿名さん 2011-05-30 00:31:39
豊洲スレが未だに上位に乱立していることが異常。
何でこんなに人気があるのかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる