一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-06-10 14:08:34
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

[スレ作成日時]2011-05-21 09:56:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?

861: 匿名さん 
[2011-06-06 17:45:54]
深夜電力割引は国策じゃないし電力会社の賠償金余力積み上げのため無くさないとな
862: 匿名 
[2011-06-06 17:55:58]
やはりエコキュートユーザーは、国策が原発維持なのがそうとう嬉しいみたいだな。
863: 匿名さん 
[2011-06-06 19:01:34]
嬉しい嬉しくないというレベルで語る問題ではないと思う
864: 匿名さん 
[2011-06-06 19:07:39]
>862
そうみたいだね。

琉球新報と沖縄電力は全く違う会社だから、琉球新報が書いたものが沖縄の総意でもない。沖縄電力の考えでもないよね。

ところで、太陽光とオール電化ならではのスレに沿った快適な生活って、まだ上がってこないね。
太陽光のモニターならオール電化でなくてもいいし、コストは快適とは関係ないよね。
タイマーの選択もルンバもオール電化である必要は全くないね。
うちでもルンバは使ってますよ。
寝室と同じフロアは外出中に使いますけどね。

あと、錆びについて、電気温水器とエコキュートが違うって、どうなったんだろう?
同じなのかな?
エコキュートだけが錆びないなら快適だよね。
865: 匿名 
[2011-06-06 19:23:51]
あんなに消されて、まだ錆びとか言ってるの?
しかも、エコキュートはまだ新しいからそんな画像ある訳ないって書いたの
ガス派なのに。
866: 匿名 
[2011-06-06 19:25:51]
>864
太陽光とオール電化の良さも書いてあるじゃない。
日本語読めるなら、それだけ無視せず読んだらどう?
867: 匿名さん 
[2011-06-06 19:32:19]
http://areyouhappy.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07
ここでエコキュートのサビについて書かれてあるよ
02製だど現在のエコキュートはどうなっているのかな?
868: 4kw@福岡 
[2011-06-06 19:35:09]
昨日から梅雨入りしていたようです
本日も薄曇りの天気でしたがお昼にかけてまずまずな天気で発電17kw

ルンバ良いですよね
我が家は夜間に充電するようにセットしています

停電対策や日中の消費電力を少なくするための商品が色々と出ていますね
携帯バッテリーとソーラー式照明を購入
日中のノートパソコンくらいは軽くまかなえます

あとIHで煮物すると電気代が大変なので実家で余ってる圧力鍋を貰って
今日は季節はずれですが「おでん」つくりました

明日は梅雨らしく一日雨です
869: 匿名さん 
[2011-06-06 20:28:23]
>866

どれですか?

IHはオール電化でなくても使えますよ。
ガスでも今のは調理パターンに応じた加熱調整ができますし。
「快適」っていえるのがどれなのかわかりません。

とりあえずエコキュートも錆びが出ることはわかりました。
快適な生活には少し減点ですね。
870: 匿名さん 
[2011-06-06 20:38:30]
>866
どれですか?
エコキュートはオール電化でなくても使えますよ。
ガスでも今のは調理パターンに応じた加熱調整ができますし。
「快適」っていえるのがどれなのかわかりません。
とりあえずエコキュートも錆びが出ることはわかりました。
快適な生活には少し減点ですね。
871: 匿名 
[2011-06-06 20:41:58]
>>869
そのような難癖をつけるような考え方だと
オール電化に特化した設備なんて存在しないだろ
オール電化でなくてもエコキュートは設置できるからな

一般的にエコキュート、IHはオール電化設備として認知されている

872: 匿名さん 
[2011-06-06 20:45:36]
>>867の人、9年間放置していた割には「ヘドロ状」のものは確認できなかったようだね
電極棒は現在のエコキュートにも存在するのかな?
873: 匿名さん 
[2011-06-06 21:42:35]
太陽光とは真逆だけどオモシロイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000106-san-bus_all
874: 匿名さん 
[2011-06-06 21:50:50]
>871

では、オール電化であることによる快適と言うのは意味がなくて、このスレでは何を語るんですかね?
オール電化でなくても快適なものを語ってスレ違いにならないでしょうか?


>872

おどろおどろしい色をした水

「錆」

って書いてあるから、ヘドロが出てないかどうかはわからないですね。
画像では沈殿しそうです。

あとヘドロの成分は安全と言ってましたが、溶け出した電極棒や錆びは問題なんですかね?
鉄分の極端な取りすぎは体に悪いですよね。

錆びさせないための電力棒が今のエコキュートになかったら、余計にタンクは錆びてしまいませんか?


エコキュートのタンクが錆びないことを証明して、オール電化ならではの最低限の快適な生活を語ってほしいです。
875: 匿名さん 
[2011-06-06 22:10:03]
>874
>871の以下のコメントをスルーするのは何故?
>一般的にエコキュート、IHはオール電化設備として認知されている
オール電化といえばその二点があがるのは当たり前だと思いますよ。

>鉄分の極端な取りすぎは体に悪いですよね。
あなた風呂や洗面の水を飲むんですか?
気持ち悪いからやめなさい。
せめて浄水器を通した水を飲用した方がいいよ。
876: 匿名さん 
[2011-06-06 22:20:19]
エコキュートの水を飲むと・・・のような話がされていますが
まず水はガス家庭と同じく水道水です
エコキュートは温水を使う場合だけです
想像してみて下さい
ガス給湯でも温水を飲用することはないと思います

浴室の水を飲むことはありません
洗面の水を飲むことはありません
トイレの水を飲むことはありません

飲用するのはキッチンの水のみです
水道水をそのまま飲む方は少ないと思います
浄水器をとおしたり、ウォーターサーバーを設置したり
ミネラルウォーターを購入したり

調理用の水でさえウォーターサーバーを利用する時代です
浴室、洗面の蛇口にさえ浄水器を備える時代です

エコキュートの水を飲んでしまうような方は
エコキュートを設置しなければ良いのです
877: 匿名さん 
[2011-06-06 22:35:35]
飲まなくても、洗顔や食器洗いには使いませんか?
洗顔や食器洗いがお湯でできないなら快適な生活ではないですよ。
少しなら普通より多く錆びが混ざってもいいんでしょうか?

快適な生活ができないお湯ならスレッドの趣旨にあいませんから、本当に問題ないのか、きちんとすべきだと思います。
問題のあるお湯しか使えないのでしょうか?

オール電化でも錆びの多くない清潔で快適な生活がしたいですね。
878: 匿名 
[2011-06-06 22:42:20]
>>877
サビがきになるなら5年に一度のペースでタンク交換してはどうですか?

あと水道管も取り替えた方が良いですよ
敷地内だけでなく水が流れてくる管全てね
出来るかは水道局に問い合わせて下さい
879: 匿名 
[2011-06-06 22:42:32]
>>877
サビがきになるなら5年に一度のペースでタンク交換してはどうですか?

あと水道管も取り替えた方が良いですよ
敷地内だけでなく水が流れてくる管全てね
出来るかは水道局に問い合わせて下さい
880: 匿名はん 
[2011-06-06 22:48:16]
やっぱりね 貯水型のエコキュートは・・・
http://areyouhappy.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07

このまま放っておくと
http://302030.txt-nifty.com/biog1/2007/12/post_1c3d.html
ヘドロ状になっていくんでしょう

電気温水器 エコキュート貯水型は同じ運命 





881: 匿名さん 
[2011-06-06 22:52:31]
洗面所はどうなのでしょう
歯磨きやうがいでは口に入れますね
うちはキッチンだけで そこまで浄水器つけてないな(T_T)
882: 匿名さん 
[2011-06-06 23:00:23]
>>881
うがいは水ですれば
温水ですると顔や歯茎が弛むよ
883: 匿名さん 
[2011-06-06 23:05:00]
>882
快適な生活を語るところなので、スレ違いではないですか?
エコキュートじゃ清潔なお湯は使えないのでしょうか。
885: 匿名さん 
[2011-06-07 00:27:06]
>820でスレ立てたって言ってる人が、

>ガス派やガス屋の皆さんが、いろいろオール電化に対する疑問を書き込んでいますが、出来るだけ
>それにお応えしたいと私は思っています。

って書いてるんだから、オール電化利用者じゃない人が、疑問を書き込んでもいいんじゃないの?
少数派でもオール電化を検討してる人もいるんだし、スレ立てた人が↑のように言ってるだからスレの趣旨に沿ってますよね?


エコキュートで快適で衛生的で安全なお湯は使えないんですか?
飲まなきゃいいとか、飲用水として利用することが水道法で禁止されてるレベルの衛生状態で快適なんですか?
886: 匿名さん 
[2011-06-07 00:28:03]
エコキュートから電熱線が溶けだすなんてのは
真っ赤なウソですよ。
887: 匿名さん 
[2011-06-07 00:32:19]
オール電化住宅   メリット デメリットしっかり把握しよう!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%8...


電気料金を抑えるために(電気料金メニュー 電化上手で)ライフスタイルを変えるのは苦痛


888: 匿名さん 
[2011-06-07 00:34:21]
“日本初”戸別で太陽光発電、発電量をガス給湯器で確認するマンション
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110606_451022.html

太陽光+オール電化とか言うけど、マンションの個別供給では太陽光+ガスのほうが先に出てきました。

これからは、太陽光+ガスで、脱原発でエコな生活が主流かもしれないね。
889: 匿名さん 
[2011-06-07 00:38:12]
>888
で、あなたの家は何kw乗せていて
今日は、何kwくらい発電出来ましたか?
890: 匿名さん 
[2011-06-07 00:43:35]
>エコキュートで快適で衛生的で安全なお湯は使えないんですか?

安全ですよ。
危険なのは、1週間などの長期間
お湯を使わず・沸かさずで放置した時くらいでしょうか。
891: 匿名さん 
[2011-06-07 00:55:45]
>889>890
http://areyouhappy.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07

現実を直視しましょう♪
892: 匿名 
[2011-06-07 01:05:28]
快適な生活を語るところなので、スレ違いではないですか?
エコキュートじゃ清潔なお湯は使えないのでしょうか。
893: 匿名 
[2011-06-07 01:13:17]
>891
現実を直視すると
その、2ページのみのブログは
エコキュートの写真すらありませんね。

もしかしてわざわざ作ったんですか?
894: 匿名さん 
[2011-06-07 01:21:50]
>>893まさに疑心暗鬼www

そこまで疑うほどとは、まさにエコキュート信者!
このスレでのオール電化派の異常な発言 はぐらかし 心酔ぶりに合点!!
895: 匿名 
[2011-06-07 01:42:04]
>894
このブログ見て
おかしくないと信じる人なんかいないでしょう。

現実を直視すると
エコキュートの写真もなく、赤い水だけ画像を出して
エコキュートの水だと言ってるだけ。
しかも、記事はそれ1つ。

配水管の掃除でよく出てくるような色ですよね。
896: 匿名さん 
[2011-06-07 02:02:27]
>892

>エコキュートじゃ清潔なお湯は使えないのでしょうか。

水道水=清潔なお湯と言う概念なら、清潔ですよ。
水道水を沸かしただけですから。
897: 匿名さん 
[2011-06-07 02:20:12]
>891
>>http://areyouhappy.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07
エコキュートの貯湯タンクに電極棒が入っている?!とは、面白いジョークを考えつくね。
エコキュートの仕組みをご存じなんですかねぇ、このブログをわざわざ創作した人は?
ヒートポンプって、知ってますか?
知っていたら、恥ずかしくて「電極棒の部品代15,000円」なんて、言い出せませんけどね、
普通の感覚では。もっとまともなことを書けるよう、精進しようね。
898: 匿名さん 
[2011-06-07 02:39:39]
>888

>これからは、太陽光+ガスで、脱原発でエコな生活が主流かもしれないね。

あなたの家は、脱原発の為に太陽光を何kw乗せていますか?
昨日は、何kwくらい発電出来ましたか?
それとも、口だけですか?
899: 匿名さん 
[2011-06-07 07:00:28]
ステンレスも錆びにくいだけで錆びるとのことで、結局、エコキュートのタンクだけが錆びない理由はあるんでしょうか?
電気温水器とタンクが違って錆びない理由はあるんでしょうか?
同じなら錆びてしまい、快適でないですね。

飲まなきゃいいとか、飲用水として利用することが水道法で禁止されてるレベルの衛生状態で快適なんですか?
900: 匿名 
[2011-06-07 07:47:15]
>899
水のレベルではありません。

頭が弱くないなら、皆が親切に答えてるのに
同じ質問を繰り返すのはやめよう。

沸かして塩素が飛ぶのが理由だと、複数の方が答えています。
少しくぐればいくらでも出てきます。

水道水はどんなに水道管が悲惨でも
あなたの家の配管が、古い電気温水器よりも比べ物にならないくらい
汚くてヘドロまみれでも、飲めます。
(配水管などのドロドロ写真は、以前貼られましたね)

理由は、水道水にはたくさん塩素が入っているからです。

エコキュートに入ると沸かされ塩素が減るから、水道法では禁止。
それだけの話です。
901: 匿名さん 
[2011-06-07 07:48:59]
エコキュートと電気温水器のタンクの材質や錆びない仕組みについて回答ありましたっけ?
902: 匿名 
[2011-06-07 07:49:58]
>>899
水道管はなんで出来ていますか?腐食する物質は使われていませんか?

水道管もサビますよ
飲用水や食洗、うがい、浴室、給湯器など…水が出てくる管は全て劣化します

それに関してはどう感じていますか?逃げずに答えて下さいね
903: 匿名さん 
[2011-06-07 07:53:58]
快適な生活を語るところなので、スレ違いではないですか?
エコキュートじゃ清潔なお湯は使えないのでしょうか。
904: 匿名さん 
[2011-06-07 07:55:15]
排水の際にサビ色した水なんて一度も見たことはない
905: 匿名 
[2011-06-07 07:56:19]
>>903
トイレの水でも飲んでいたらいいよ
906: 匿名 
[2011-06-07 07:58:11]
>899
今まで写真を出してきたどろどろ系の電気温水器は、以前使われていたスチール製のもの。
ステンレス製は、エコキュートはもちろん、電気温水器でも比較的綺麗ですよ。
水道水に含まれる錆びは入るでしょうが
今時のステンレス製は、簡単には錆びません。
そもそもエコキュートは、空気が入らない構造ですから。
20年30年使い続ければ解りませんが
エコキュートは精密機器なので、単純な仕組みの電気温水器とは違い
そこまで長持ちしません。

余談ですが、錆は身体に悪くはありません。
錆びた釘を煮物に入れることもあるくらいです。
907: 匿名さん 
[2011-06-07 07:59:23]
結局、エコキュートと電気温水器のタンクは同じようなものってことですかね。
908: 匿名 
[2011-06-07 08:01:15]
画像にあるようなタンクは現在は流通していません
909: 匿名さん 
[2011-06-07 08:03:09]
>692の画像はステンレスらしいですよ。
ステンレスって錆びにくいだけって、よく書いてありますよ。

錆びは鉄分だから、必要な栄養素ではあるんだけど、取りすぎはよくないですね。
あと、ステンレスから錆びになって鉄が出てくるなら、ニッケルやクロムはどこに行くんでしょうか?
快適な生活の中で人体に取り込まれていくんでしょうか?
910: 匿名さん 
[2011-06-07 08:05:57]
>904
排水管や給水管の清掃を業者に頼んだ事がないのでしょうか?
頼めば、見れますよ。
10年に1度はした方がいいです。
してなければ、あなたの家の排水管や給水管の悲惨さは
ネガティブ写真の電気温水器より酷い状態。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる