住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04
 

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???



[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?

752: 匿名さん 
[2011-11-18 23:08:09]
そうそう、新しい情報ないですか。

パークのネガとか外注業者とか営業どうしの言いあいはいいんで…

でもネガは歪んだ見方が多い気がします。

753: 匿名さん 
[2011-11-19 09:04:57]
一部のポジの方が歪んでない?
強引というか排他的というか。

ここって何で機械式駐車場なんですかね。
このくらいの値段なら地上、地下併用で自走式でもいいような気もするんですけどね。
室内設備も価格とのバランスがあまりないような感じもして、結構なお値段なのに一体どこにお金がかかってるんだろうって思いませんか?
754: 匿名さん 
[2011-11-19 10:37:26]
そりゃ地権者が半分を占めてるので仕方ないのでは…?
私も価格とのバランスは決して良いとは思いませんが、
そこを割り切れる人じゃないと検討は無理でしょう。
755: 匿名さん 
[2011-11-19 11:38:38]
千里中央周辺のマンションは免震が多く有りますが(周辺は活断層が多い)規模が小さいからしないのかな。
756: 匿名さん 
[2011-11-19 18:45:46]
土地高い所は機械式でもいいと思います。
上物良くなって固定資産税で上乗せされるのもどうか。
757: 匿名さん 
[2011-11-19 20:07:39]
固定資産税が安い
→物件としての資産価値がイマイチな証拠
機械式駐車場
→固定資産税が安くなっても管理費がかさんで結局持ち出しは変わらず
758: 匿名さん 
[2011-11-19 20:41:54]
管理費ではなく修繕費ではないかな。
759: 匿名さん 
[2011-11-19 21:12:21]
どちらもです。
機械式は当然駆動部分がありますのでメンテナンスをしっかりしないと直ぐに壊れてしまいます。
メンテナンスは管理費です。
一方、壊れた場合は修繕費です。
15年~20年で経年劣化による更新も必要となり、そこでも修繕費が必要となります。
760: 匿名さん 
[2011-11-20 11:58:48]
ここ見てあらためて地権者マンションって割高と思った。
やはり50%近くなるとこんな感じになるんですね。
761: 購入検討中さん 
[2011-11-20 18:26:34]
価格は決定したんですかね。
駅から、マンションへ続く道は、少し暗いのですが、大丈夫なんですかね?ご存知の方いますか?
762: 匿名さん 
[2011-11-20 21:53:36]
ここの道に関しては賛否ありますが、私は抵抗があります。
763: 匿名さん 
[2011-11-21 19:22:39]
以前は不審者(痴漢?)がよく出没しました。それで、藪の中の小道に街燈が整備されました(さほど明るい街燈ではありませんが)。
大型の新式アパートメントハウスが増えてからは、不審者出没情報はあまり聞かなくなりました。
764: ご近所さん 
[2011-11-21 19:50:27]
値段は安くないだろう。5000万台が中心だと、事前案内会で言っていました。
765: 匿名さん 
[2011-11-22 10:54:35]
高っ
西向きでこの設備でこの価格。
地権者とスミフが暴利を貪った結果ですな。
766: 匿名さん 
[2011-11-22 13:14:21]
確かに高いと思う。
よくパークハウスが引き合いに出されるが、
パークは、免震だし、こちらより共用設備が充実している。
室内の設備こそ、どっこいどっこいだが、そう考えると、パークハウスより割高だと言える。
地権者への支払いが高すぎるんだよ。
767: 匿名さん 
[2011-11-22 15:19:25]
↑ ずばりその通りです。
768: 匿名さん 
[2011-11-22 16:33:39]
買ってはいけないマンション、というか、買ったら後悔するマンションの要素が満載という感じがします。しかも青田買いするには相当勇気が必要ですよ。
769: 匿名さん 
[2011-11-22 20:31:58]
スミフの暴利と言うより、地権者の暴利の割を新規購入者が食ってるという感じですね。
770: 匿名さん 
[2011-11-22 22:17:30]
何れにしても新規購入者にとっては割に合わない物件ということでしょうか。
地権者の件は以前から分かってはいたものの、それを打ち消すくらい物件のグレードがいいだろうといった前評判が高かった分、発表された内容は残念ですね。
771: 匿名さん 
[2011-11-22 23:30:36]
共用施設やコンシェルジュなどは一時の流行りだと思います。
早くから導入してる関東では、利用が減って見直しなどをしているマンションもあると聞きます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる