住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 11:02:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/

[スレ作成日時]2011-05-16 10:41:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】

122: 匿名 
[2011-05-18 11:40:33]
マンションの方が家事や維持管理が楽だってこと、当然のことだと思うんだけどな。
総合力で優れてる、とか敢えて言うつもりはないけど。

少なくとも同じ人が、迷って買う場合は。
その場合は、加えて立地もよくなり、買いも楽。

ごくごく当然のこと。
上記の場合なら、戸建ての方がおそらく延べ床面積が広くなるであろうくらいと同じく、当然のことだと思うが。
多く反論?がでるのが不思議です。

立地についても、同一人が迷って買う場合なら、マンションの方が通常はいい。
これに対する反論も不思議、です。
123: 匿名さん 
[2011-05-18 11:48:23]
戸建てですが、家事や維持管理は絶対的にマンションの方が楽だと思います

でも、自分の気に入る設備や間取りのマンションを見つけるのが難しく、あったとしても
非常に値段が高かったので戸建てを建てました。
(中古マンションでリノベーションも考えましたが、それも高かった!)

そういう事だと思います。
絶対に駅近が良いと思うか、自分の理想の空間を手に入れるのが良いと思うか。
マンションで自分の理想の空間を手に入れるのが一番良いんでしょうけどね。
124: 匿名さん 
[2011-05-18 11:54:50]
確かにね。
同一人が買う場合、という前提を外してはいけないね。
そうしないと訳の分からない議論になる。
まあ敢えてウヤムヤにしたいなら別だが。
125: 匿名 
[2011-05-18 11:56:08]
>>114
そもそも、いつから関西は都会になったの?
126: 匿名さん 
[2011-05-18 12:04:27]
>>125
こらっ
127: 匿名さん 
[2011-05-18 12:10:33]
>戸建てですが、家事や維持管理は絶対的にマンションの方が楽だと思います
維持管理はそうだと思うけど,家事もマンションの方が楽ですか?
注文住宅で自分の生活動線にあった間取りで建てた方が家事は楽だと思うのですが。
128: 匿名さん 
[2011-05-18 12:11:44]
>>123
>マンションで自分の理想の空間を手に入れるのが一番良い
いやそれも人それぞれ。
住む場所にこだわってマンション買った人で、同じ地域で予算内で十分な土地と日当たりと安全性が確保できるなら間取りにはこだわりないけど戸建がよかったって人もいます。
129: 匿名さん 
[2011-05-18 12:17:00]
>>127
家の広さと家事の負担は正比例します。
といって、あんまり狭いと暮らしにくいけどね。

ほどほどの広さが生活にはいいのだけれど、広くできるのは戸建のメリットの一つだから、つい延床面積を広げて建ててしまいがち。普段使わない和室作ったりとかね。
生活導線ってそんなに世帯によって個性があるわけじゃないし、マンションはよく考えて設計されてると思うよ。
縦の空間を楽しめる遊び心なんかは戸建でないと満たせないけど。
130: 匿名さん 
[2011-05-18 12:20:04]
>127
一般的にということが理解できないのか?
131: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 12:29:26]
マンションの徒歩10分は戸建の徒歩10分とは違います。
戸建の徒歩10分は正味の時間でしょうが、マンションは自室を出てから敷地外に出るまでの時間が
抜けています。
132: 匿名さん 
[2011-05-18 12:39:01]
>>131
それ大事な着眼点だと思います。
住居数とエレベータの台数の割合によっても違うし、油圧式かロープ式かによっても違ってくる。
あと、物件を見に行った時におよその時間測って大丈夫だと思っていたのに、実際の通勤時間はラッシュが起こって予定通り敷地外に出られないなんて悲劇も起こりうる。

物件によっても差があるでしょうが、戸建10分とマンション5分ぐらいなら駅から玄関ドアまでは実質同じぐらいと見ていた方が安全な気がします。
133: 匿名さん 
[2011-05-18 12:45:23]
私は趣味でランニングをしていますが、戸建で徒歩10分だと、急いでいるときは5分で付けます。
マンションだと、自分がどんなに急いでも、
マンションの敷地外に出るまでは時間が変わらないので、あまり時間を稼げません。
こんなところにも、マンションだと自分ひとりの裁量では自由にならないところが出てきます。
134: 匿名さん 
[2011-05-18 12:47:10]
中国人の友人には

土地を奨めています

135: 匿名さん 
[2011-05-18 12:48:17]
>132
物件、階数によっては時間はそれくらいの差になるかもしれないけど
戸建の10分間全部外を歩くのと、
マンションの待ちの5分+5分外を歩くのを同じだとは到底思えない。
136: 匿名さん 
[2011-05-18 12:49:33]
>133
低層に住めばいいじゃん。
階段を使えばいいじゃん。
137: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 12:50:37]
>131です。

>132さん
そうですね。私も大体マンションは+5分と見ています。
138: 匿名 
[2011-05-18 12:51:20]
このスレの名前を変えたら?

マンション(都心ミニマンション、都下マンション)VS戸建て(都下ミニ一戸建て、郊外戸建)
139: 匿名さん 
[2011-05-18 12:52:59]
坂道・信号・階段の有無にもよりますしね。
140: 匿名さん 
[2011-05-18 12:53:17]
>>135
そうですね。同じではないと思います。
往来は車や自転車に気をつけて歩かなければいけないし雨も降る。信号待ちもある。
ただ、マンションにはこういったマンションならではのストレスがあるというのは認識しておいた方がよいのではとも思います。
141: 匿名さん 
[2011-05-18 12:54:22]
中国人は被爆地日本から撤退の模様。
142: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 12:56:11]
>135さん

そうです。同じではありません。
ただ駅までの所要時間という点で、戸建徒歩10分とマンション徒歩10分は同じ土俵の上にはいません。
143: 匿名さん 
[2011-05-18 12:56:30]
低層マンションが理想だけど、高いよね…
だから戸建てにしたよ

高層マンションは嫌だな
眺めがいいとか言うけど、職場が30階なので高層の眺めはもういいや
144: 匿名さん 
[2011-05-18 12:56:54]
車を使う時はマンションが不便で不便でどうしようもない。
自分の車に乗るまで時間がかかり過ぎ。
買い物の荷物を部屋まで運ぶのもめんどくさい。

私には無理です、マンション。
145: 匿名さん 
[2011-05-18 12:57:50]
急行停車の都心30分程度の駅近10分坂無)の庭付普通の戸建が
替えればまずはそうするでしょう。
146: 匿名さん 
[2011-05-18 12:58:29]
>>139
信号は絶対あるよ
坂道や階段はない場合もあると思うが、駅から10分も歩いて道路に信号が一つもない駅ってどんな駅だって話になっちゃうよ
147: 匿名さん 
[2011-05-18 12:59:35]
ミニやマンションは私も嫌。
148: 匿名さん 
[2011-05-18 12:59:45]
>144
1階で自宅前に駐車場があるようなとこじゃない限り
この点は確かにマンションは負けてますね。
149: 匿名さん 
[2011-05-18 13:03:59]
ミニは買いたくて買ったのではない庭付普通戸建が欲しく
しかもマンションは嫌だから買ったのです。
出来ることならミニから戸建に移れるようになりたい。
150: e戸建てファンさん 
[2011-05-18 13:05:18]
>146さん

確かに。ただ駅に近づけば近づくほど信号は増えるので徒歩5分も徒歩10分も信号の数は変わらないこともある。
151: 匿名さん 
[2011-05-18 13:06:45]
専用庭・駐車場付きならマンションってこと?
住居内に階段がない分シニアになればそんなマンションがいいです。
152: 匿名さん 
[2011-05-18 13:07:39]
駅直結タワーも有るよ。
153: 匿名さん 
[2011-05-18 13:09:48]
住宅に併せて小型車しか停めれない一階駐車スペース住居は論外だね。
154: 匿名さん 
[2011-05-18 13:12:05]
>131
13階建てでエレベーター2基だけど、2基が同じ付近の階層にはいない仕組みらしく、
1基が上に向かってると、高階から降りてくる1基が空で来る。 押す前から?

エレベーター速度は1階につき、ほぼ1秒だから、たとえ2基が1階にいても(可能性少?)、
10秒前後で高層階に来る。 他人と乗り合わせるのが1割弱。 

敷地外に出るのも、敷地外から自分の扉までも、1分以内? あまけに、集合玄関の
オートロックに家内が鍵を翳すと、オートロックが帰宅を告げて、 準備できる?

+1分かな? それを言うと、駅堺からホームの定位置まで、3分以上かかる。
155: 匿名さん 
[2011-05-18 13:14:39]
>>146さん

駅歩10分って800m弱でしょ。走れば3分くらいの距離だよ。
信号の分も考慮して5分と言っている。
156: 匿名さん 
[2011-05-18 13:15:33]
駅直結とか言ってるエアーマンション空想人を相手にするのはやめよう。
本当であったとしてもすごい低い確率でしかいないよ。全く参考に成らない。
157: 匿名さん 
[2011-05-18 13:22:43]
>>148
そういう物件、見たことがあります。
謎なのは、自分ちのバルコニーの目の前にあるのに、駐車場使用料がかかること。
管理を人任せにするわけでもないのに、なんで?
なんか納得がいかない気がしたんですが。
158: 匿名さん 
[2011-05-18 13:22:46]
駅6分で、信号は1つ、その交差点は車が1台も無い時も多く、道路を見て、近くに居なければ、
赤でも多くの人が渡っちゃうよ。 6分がズレることは殆ど無い。
159: 匿名さん 
[2011-05-18 13:27:36]
と格安マンションか格安戸建住民は一部の現実を論外だと直視できず空論にしたがる。
心情的に判る気もするけどね。
160: 匿名 
[2011-05-18 13:29:08]
>>157
あなたの言ってることの方が謎だよ
161: 匿名さん 
[2011-05-18 13:30:11]
>>154さんも>>158さんも駅からの行き来にストレスが無くてうらやましい。
エレベータにストレス感じてるマンション住民も、信号にストレス感じてる戸建住民も、普通にいると思います。
ただ、信号の方は、購入時からある程度予測がつくと思うので、あきらめもつくと思うんですね。
エレベータは計算に入れずに購入しちゃうとストレスになる。だから駄目だとか、いいとかいう話ではなく、あらかじめ知っておくことが大事だと思うんですが。
162: 匿名さん 
[2011-05-18 13:32:09]
貧すりゃドンするか・・・金持ち喧嘩せず
このスレ視ると正にその通りだと思うわ
けど俺も長期ローン抱える貧乏庶民だけどね。
163: 匿名さん 
[2011-05-18 13:34:34]
金無きゃ駐車場代も惜しものです。
今時の郊外戸建は2台駐車が当たり前。
164: 匿名さん 
[2011-05-18 13:38:33]
4月首都圏のマンション新築価格は平均4,663万円、㎡単価67.4万円
契約戸数は前年同月比-30%
165: 匿名さん 
[2011-05-18 13:44:12]
故に今までの日本と違い国内成長皆無、経済失速の中
まぁなんとかなるわ式購入者は戸建・マンションに関係なく
破綻するローン難民時代到来だろうね。
良かった持ち家ローン無しで。。。
166: 匿名さん 
[2011-05-18 13:47:40]
>>164
今年の落ち込みは震災の影響では?
阪神大震災の年のデータなどお持ちでないですか?

とはいえ放射能汚染の心配がなくらならない限り、関東の不動産は今後暴落の一途をたどるのかも
167: 匿名さん 
[2011-05-18 14:01:34]
今40階前後の分譲タワマンに賃貸で入居していますが、エレベーターについては
思っていたより待ち時間はなく、比較的快適に使えてはいますが、だからこそ
急ぎたいときなどにエレベーターの停止位置が悪かったり、タイミング悪く他のフロア
の人の乗り降り等で時間が掛かると、いつもがある程度快適な分、少しイライラしますね。
168: 匿名さん 
[2011-05-18 14:42:58]
>155
スーツ着て、革靴で、鞄持ってその速度で走るのは
一般人はかなり大変だと思います。

>161
普通はエレベータも予測するでしょ。しないほうがどうかしてる。
確かに、イラっとすることもあるけどそれは信号でも同じ。
169: 匿名さん 
[2011-05-18 14:59:37]
>>168さん

155です。133で「趣味でランニングをしているので」…と書いてます。
全ての人が駅歩10分を、急いで5分で行けるとは思っていません。

とは言え、いつもこんなギリギリで行っている訳では無く、
忘れ物をしたときなどに、戻るかどうかを考えた時の判断材料として、
戻っても5分で駅に着くという判断をしています。

これは戸建だから立つ計算で、マンションでは難しいでしょうね。
170: 匿名さん 
[2011-05-18 15:08:42]
確かに同じ距離(駅近)なら戸建が有利
でも数分のことで必至になるところが
陳腐で可愛い。
171: 匿名さん 
[2011-05-18 15:15:05]
扉を開けるとアプローチ無くすぐ道路ですってか
そりゃぁ一番早いわな(爆笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる