分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について★Part 3★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について★Part 3★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-13 22:37:40
 

北摂の中でも特に暮らしやすいと評判の高い箕面市の北部丘陵地にあり、
まわりには自然が色濃く残ってる「箕面森町(みのおしんまち)」。

「箕面グリーンロード(有料道路)」で新御堂筋まで直結されており、
都心の生活を楽しみながら、スローライフを満喫することができる。
そんな夢のような毎日を叶えられる町です。

計画戸数/約2900戸
計画人口/約9600人


引き続き情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2011-05-15 11:04:52

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について★Part 3★

501: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 21:12:16]
みすず学園に関しては森町地区の人は優先順位が上がるのは言うまでもありません。
兄弟が在籍していればなお上がります。
また検討すべき幼稚園は他にもありますよ。
隣町の友星幼稚園、松尾台のYMCAなど。
バス通園になりますがね。
これも土地と同じく、それぞれにメリット・デメリットがありますので、
もっとお知りになりたければ、それぞれの幼稚園に直接問い合わせることをお勧めします。
そして100パーセントはどこの保育所・幼稚園にも残念ならがありません。
入園時面接で落とされたらそれまでです。
503: 匿名さん 
[2011-09-19 21:54:41]
>502

ヨシ決めた!俺は徹底的に待つ!我慢比べだな。
504: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-19 22:00:02]
>502さん
まぁ仰りたい事はわかりますがそれはないですね。
家を建てなければ宅地の税金なんてしれてますので
”売れるまで待とうミシンマチ”です。
そんなので安く買えればみんなやってますよ。
既に建ってる新築を買うのであれば交渉次第では
分からなくもないですが更地では皆無です。

森町問わず住宅購入検討中の方は今が買い時でしょう。
親から援助してもらう方は非課税の贈与金額も年々下がって
来年はもっと下がります。
住宅ローン減税然りです。
しかも今、所得税で物議をかもし出してますが
消費税増税も密かに囁かれてますよね。
3000万円で現状5%で150万円
1%アップなんて事はないですから7%にアップしたら210万円
一気に60万円アップです。
60万あったらインテリアとか結構オプション楽しめますよね。
10%にアップしたらどうでしょう?300万円です。
差額の150万円もあったら新車買えますよ。
いまは0金利政策なので住宅ローン金利も安いですが
これからはどうでしょう?
いつまでこのまま続くでしょうか?
銀行関係者ならこのレベルくらいはお願いしますよ。
待ったとこでデメリットの方が大きいんだから。
505: 匿名さん 
[2011-09-19 22:08:03]
 坪25万の土地が高いと思い、千里中央までバス25分が不便極まりないと思うなら、一戸建てではなくて中古マンションの駅近物件を買うべきだ。

 土地の購入費より上物の建築費のほうがずっと高いんだよ。
506: 匿名 
[2011-09-19 22:11:35]
森町は地盤が半端なく固いらしい。
風は強いが、津波の心配はなさそうだ。
507: 匿名さん 
[2011-09-19 22:13:59]
なさそうって標高250メートルに津波がくるわけないじゃん。(笑)
508: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 22:21:00]
地盤は固いらしいですね。東北の地震や和歌山の地震は江坂でも揺れを感じましたが、森町は感じなかったらしいですね。ちなみに希望ヶ丘も感じなかったらしいです。
509: 売り切れ御免! 
[2011-09-19 22:24:25]
森町が完売される術(スベ)

○住民達は徹底的にあらゆるデメリットを公開すること。決してデメリットを隠蔽・封殺しないこと。

○販売業者は超弩級に不便な森町を百も承知なのだから、割高な現在の地価をいい加減、下方修正すべき時期だろう。業者は売れない原因が割高な地価にあることは前から知ってるハズさ。
そろそろ適正な地価を弾き出し、現在のかなり割高な地価を徹底的に下方修正すべきである。
購入者もバカじゃないから森町の地価が、かなり割高なのは気づき始めている。だからいつまで経っても売れ行きが伸びないのさ。
森町の現在の地価は実力以上を提示しているからさ、売れるワケないさ。誰だって分かる単純なハナシだよ。モノには相場ってものがあるからさ。
それを販売サイドの勝手な理由で無視しちゃ売買は成立しないのは当然だろ。
早く地価を値下げして売らないと、更に値下げしなきゃ売れなくなるぞ。値下げが値下げを呼ぶ悪循環だね。


住民と販売業者が一致団結しないと完売できないよ森町はね。ネーミングはセンスあるけど所詮は荒野なんだからさ。
510: 購入検討中さん 
[2011-09-19 22:28:09]
501さん
やはり優先順位に兄弟在籍も影響するのですね。
新規の入園は若干不利な場合があるかもですか。。。
仰るように園に直接聞いてみることにします。
途中で転園だけは子供の負担も考え、出来るだけ避けたいのですが。。
511: 匿名 
[2011-09-19 22:41:56]
津波は海だけじゃないぞ。山の津波、山津波もあるぞ。北は砂防指定地区に なってるからな。
512: 匿名さん 
[2011-09-19 22:43:12]
509

 馬鹿馬鹿しい。なんで住民が業者と団結しなきゃならんのだ。売れようと売れまいと住民には何の影響もない。売れないほうがバスが空いててラッキーなぐらいだろ。

 森町の地価が割高だと思うなら買わなきゃいいんだよ。もっと安い土地はもっと弩級の田舎に行けばいくらでもあるぞ。もっと安い荒野で暮らせ。
513: 匿名 
[2011-09-19 22:46:29]
私は購入を検討し、足しげく森町に通っていますが、販売が伸びていない事はないと感じてますよ。府が条件なし宅地を増やした効果や、民間業者の努力もあり少しずつですが着実に売れて行ってますよ。
さすがに少し高めの金額のとこは苦戦気味ですが。今後は府も擁壁工事済宅地を販売したりもするみたいですし。
ぱっと見は空地が多く感じますが、未整備、未販売の土地も多いですしね。
あとは下がどれくらいの価格で売り出されて、どれ位売れるかが注目です。
514: 匿名さん 
[2011-09-19 22:53:09]
>511
山津波って土石流の別名だろ。
津波と山津波って、メロンとメロンパンくらい違うじゃねーか。
515: 銀行関係者さん 
[2011-09-19 23:00:57]
>504

何も分かってないね!とても恥かしいですよ。
>496でも書いたけど・・・
真実を書き過ぎて業者に削除依頼されたカモね!

>家を建てなければ宅地の税金なんてしれてますので
↑俺(504)は何も知らないと言ってるのと同じだな。

いいかい、教えてあげるよ。販売業者は銀行から巨額の借金をして土地を仕入れているんだ。謄本調べれば分かるさ。
じゃその毎日加算される借入金利は誰が払うの?
毎月の営業マンの給料は誰が払うの?
毎日発生するその他の営業経費(交通費・雑費・燃料費・他経費)は誰が払うんだ?

販売業者だよ。値下げしてでも売らないと経費が膨らんで大変なんだよ。宅地の税金負担(固定資産税)なんてハナクソみたいなもんさ。
販売業者は利益・支払金利・営業経費等を購入代金に上乗せして売るから最終的な負担者は購入者なんだけどね。(まぁ売れればのハナシだがな)

どうだい『不動産購入勉強中』さん
ちぃと勉強が足りねぇんじゃないのかい?

>更地では皆無です。
ほほう~言ってくれるねぇ。
じゃ聞くが住宅用更地でも売れ残り宅地の場合は最終的に値下げしてでも売り切るよね?何故なんだ?教えてくれよ。答えはソコにあるのさ。

>森町問わず住宅購入検討中の方は今が買い時でしょう。
もう何も言わなくても間違いだと分かるよね。

>消費税増税も密かに囁かれてますよね。
日経新聞読んでないんだね

>いまは0金利政策なので住宅ローン金利も安いですがこれからはどうでしょう?
少なくとも変動金利(短プラ)は日銀が政策金利として官製レートだから長プラ上昇しても簡単には上がるまい。本当に不勉強だな。もっと勉強しろよな。

>銀行関係者ならこのレベルくらいはお願いしまよ。
あなたの勉強不足露呈祭りになっちゃいましたね!

>待ったとこでデメリットの方が大きいんだから。
・・・というワケで、割高な森町の宅地をそのままの価格で今買う理由はどこにも見当たりませんね。

【総論】
不動産購入勉強中さんへ・・・
私に徹底的に論破され赤っ恥を公開されお気の毒です。
削除依頼出してもいいですよ。














516: 匿名さん 
[2011-09-19 23:06:56]
さんざん煽ってるやつはあれか、森町買いたいけどお金ないからさらに値切りたくてネガキャンがんばってるだけか。そんな暇あったらその時間でお金を稼ぐ事考えた方がいいぞ。
517: 匿名さん 
[2011-09-19 23:07:27]
>511
普段、水が流れてない岩谷川に土石流がやってくるってか。(笑)

ちゃんと現場見てから物言え。
518: 売り切れ御免! 
[2011-09-19 23:08:57]
>512さん
>森町の地価が割高だと思うなら買わなきゃいいんよ。

うん買わないよ。まだまだ割高だから。割高だから売れないのさ。みんな気付いてますって!
最初の頃、我先に購入してスッ高値を掴んだのかい?
520: 匿名さん 
[2011-09-19 23:14:06]
>515

 つまらん小理屈を言ってないで、しっかり働いて豪邸を建てろよ。
521: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 23:16:02]
あのー。もう少しマナーを守れないでしょうか。。。515は意見としてそれはそれでいいと思いますが
言い方の問題ですよ。人を小馬鹿にする言い方はよくないと思いますよ。受け取る方は不愉快な気持ちしかしないと思います。
522: 匿名 
[2011-09-19 23:17:32]
安くなったら買うかのような口振りだな。
やっぱ今の金額では買えないのか?
523: 匿名さん 
[2011-09-19 23:21:26]
>513

うんうん分かるよ。痛いほど。何度も足を運ぶと、愛着も湧くし(ついつい良い)イメージしてしまうよね。

これを世間では希望的観測というんだよ。早く現実に戻ろうね!営業マンの魔法を解き放つんだよ!
営業マンの『最近とても売れてます!』なんてヨタ話を間違っても信じちゃいけないよ。後悔しても知らないゾ!
524: 匿名 
[2011-09-19 23:31:52]
岩谷川でも大雨降ったら水が流れてるよ?
想定の範囲外な事が起こるのが今の時代だ。
森町に土砂崩れ等が発生しないという絶対的根拠なんかない。
どこもそーだがな。
525: 入居済み住民さん 
[2011-09-19 23:38:06]
 来春、二期区域が豊田通商から発売されますので、販売状況は大きく変化するかもしれませんね。

 一期区域で大阪府が所有している保留地とか地権者が持っている土地などは早く売ったほうがいいのではないかと思うのですが、大阪府のほうは一期は高台で見晴らしがよいので二期区域より有利だとかなんとかのんきに構えているようです。

 豊田通商がどんな価格帯で発売するかで大きく変わってくると思いますが、宅地造成には結構な投資をしているのでそんなに安くはならないような・・・。
526: 匿名さん 
[2011-09-19 23:39:12]
>522
俺は同じものを買うなら安く買いたい

だが、森町宅地には何ら興味がないから買わない。
タダでくれるなら貰う。坪15万円で即転売するだけだ。


527: 匿名さん 
[2011-09-19 23:53:23]
隣接するときわ台の坪単価が15万ぐらいですから、
割高な価格設定なのは間違いないでしょう。

しかし、私が箕面森町を購入しないのは、開発そのものが環境破壊に近いからです。
商品も少し高くてもエコ商品をと思っているのに、森町は私のポリシーと正反対ですから。
528: 匿名 
[2011-09-19 23:55:12]
別に営業マンのトークなんて関係ないよ。てか話してないし。
大阪府のとこはHP見れば売れ具合分るし、業者が出してる土地も販売区画表もらえばどれ位売れていってるか分るさ。
その事実を話してるだけ。ま、府や業者が嘘の情報出してたら知らないけどね。ま、実際家は増えてるよ。
それとあんたに色々言われなくてもここを買うか買わないかは自分で判断するさ。
それより、たまには自分の住んでる街の話でもしてくれよ。
よっぽど恵まれたとこで暮らしてるんだろ?
俺みたいにこういうとこを買えよって教授してくれよ。
みんなも聞きたいと思うよ。
529: 箕面の滝は人工ポンプ 
[2011-09-19 23:57:06]
誰かがコメントしていたが・・・

グリーンロード開通で箕面の水脈はズタズタにされ、何と
大自然の箕面滝は、機械式人工ポンプ箕面滝に・・・馴れの果て
自分で調べたが本当に人工ポンプ滝になってやがる!恐ろしい!
無茶苦茶な話だな。自然破壊もいい加減にしろよな!
530: 匿名さん 
[2011-09-19 23:59:57]
>527
ときわ台は
平時で坪15万円だな
有事(売り急いだら)10万円だな

箕面森町も同じモンだよ。割高過ぎるのさ!
531: 匿名さん 
[2011-09-20 00:04:58]
>528

>それとあんたに色々言われなくてもここを買うか買わないかは自分で判断するさ。
当たり前の話だろ。いい大人なんだからさ。いい加減にしてくれよな。ったく。わざわざコメントする内容でもあるまいに。

>それより、たまには自分の住んでる街の話でもしてくれよ。 よっぽど恵まれたとこで暮らしてるんだろ? 俺みたいにこういうとこを買えよって教授してくれよ。みんなも聞きたいと思うよ。
主旨に無関係なコメントすれば削除されるのがオチさ。経験済だからさ。



532: 地元不動産業者さん 
[2011-09-20 00:08:52]
>527

正解!アンタはエライ!みんなアンタみないな考えなら誰も自然破壊しないのにね。(誰も買わないから誰も開発しない事になるよね)
533: 匿名さん 
[2011-09-20 00:11:56]
森町にしろ彩都にしろ山手台(どこだココ?)にしろ電車降りてどんだけかかんだ?
自分の城を持つんだろ?何十年も会社に通うんだろ?
もっと考えろよ。
そんな遠い郊外の戸建なんてただでもらっても絶対住まん。
千中隣接マンションに一度来てみ。世界観変わる。
電車おりてさて徒歩だ、バスだ、タクシーだ・・
人間の生活か?

>526
筋の通らん奴やな。
しつもんはね、522が
「やっぱ今の金額では買えないのか?」
ってきいてるの。


回答:
「俺は同じものを買うなら安く買いたい」


あ?
聞かれてないこと答えんと、買える、買えんどっちや?
534: 匿名さん 
[2011-09-20 00:34:42]
箕面市長が公演してたけど、御堂筋線の延伸は萱野までの計画ではほぼ確定のようだ。
萱野近辺(立駐のところ)に地上駅が建設されバスターミナルも新設されるみたい。いつの間に?って感じで都市計画に盛り込まれ、詳細な建設計画も素案は完成してた。
橋下知事は森町まで延伸とか少しリップサービスしてたけどまあ無理だろうと市長談(twかなにかで)。
箕面全体も今以上に活性化されるといいが、これまで税金を払ってきた既存の市街地にも目を向けて欲しい。
536: 匿名さん 
[2011-09-20 00:45:20]
>534さん
計画だけならほとんど費用かからないからね!
計画⇒着工まで何十年かかるんだろうか・・・
市長は何人変わるのだろうか・・・
橋下知事は生きているのだろうか・・・
537: 匿名さん 
[2011-09-20 01:00:30]
>536さん、
タイムスケジュールでは7年後の開通だって。
ネックになってた事業者についても、
箕面市、阪急、北急の三者で確認書を締結したって。
538: 匿名さん 
[2011-09-20 01:08:50]
>537さん

第2回北急延伸・関連まちづくり等連携協議会(平成23年7月13日)
の事でしょ。協議するテーブルに乗った確認書を締結の話じゃないの。

ニュースになってないしw
539: 匿名さん 
[2011-09-20 01:23:37]
>538さん
この締結がこれまで事業者間の利害関係もあり最も難しい課題だったみたい。
これがクリアされたことと、今度の市長選のタイミングが絶妙とのこと。
御堂筋線は「大阪市営」地下鉄だから市長に維新の会の息がかかった人間が入ればさらに加速する構図とn
540: 匿名さん 
[2011-09-20 01:28:03]
すみません途中で投稿してしまった。
森町スレとは直接関係なかったけど、”箕面”つながりのネタということで。
541: 匿名さん 
[2011-09-20 02:05:39]
冷静に考えたら確かに地価は割高だね
542: 銀行関係者さん 
[2011-09-20 02:07:28]
箕面森町【メリット】VS【デメリット】


【メリット】
○空気が澄んでいる
○(無茶苦茶に環境破壊された上での)大自然がある
○(丘陵地帯のため)地盤が強固で地震に強い
○幼稚園までなら子育て環境がよい


【デメリット】
●隣接地域に比べて現在の地価は異常に割高である(高値掴みさせられる)
(開発費・営業経費・金利など全て上乗せされている)
●今の地価で買った瞬間、地価は(売るとき)半値だろう
●売れ行き鈍く思うように人口増加につながっていない
●行政的に完全な失政町である。(巨額赤字町)
●将来、赤字が更に膨らみ行政支援が極端に細るリスクあり
●数十年先、財政難から行政支援が見切られゴーストタウン化する
●盛土・切土は地盤が強固でも地震時に液状化リスクあり
●何と言っても交通が異常に不便
●バス停まで割りと長い。階段も結構キツイ。老後は地獄絵図
●交通量が少ないから車はかなり飛ばしており子供には危険大
●生活基盤の一角を担うグリーンロードは何と有料!
●グリーンロードは2車線対面通行で危険極まりない
●グリーンロードは4車線化される(具体的計画はあるが)保証はない
●緊急事態でグリーンロードが事故・通行止めなら生命危機のリスク有
●急性期医療ができる病院がない(老人病院はある)
●生活基盤の救急車・消防車・パトカーの到着がかなり遅い
●一種の村なので溶け込めないと地獄。イジメ・リスク有
●村なので村のコミュニティーには常に参加しないとボス♀に睨まれる
●子供達もほどんど小中学校同じで溶け込めないと地獄
●子供達は転校しづらくイジメられるとかなり長期に及ぶ
●主人の通勤がキツイ。帰宅時間が常に気がかり。
●仕事帰りの階段昇りが最大の仕事(50代に毎日が罰ゲームだな)
●近隣に商業施設がなく不便極まりない
●将来、近隣に商業施設ができる保証もない
●将来、近隣商業施設が出来ても競争がなく独占販売され高く買わされる
●日々の買い物すら大変に思える
●だんだん面倒臭くて森町から出なくなり時代遅れになる
●子供は関西圏の大学に通うのが困難で下宿となり仕送り代負担が地獄
●子供は関西圏に就職しても一人暮らし強いられ貯蓄できずワーキングプア
●国道423号線は常に大事故リスクをはらんだ危険な道
●レベルの高い子供の習い事、学習塾などが近くにない
●毎年厳冬(シャレにならない寒さ。ここはシベリアか)
●なのに夏は一丁前に十分暑い(クーラーは必須)
●冬季は道路の凍結・事故リスク大
●春秋でも雨天の翌朝は道路凍結し危険大
●障害物がなく風が異常にキツイ。冬はこの風だけで凍傷になるかも
●山の天気は変わりやすく自動車の運転に常に気を使う
●冬季は道路凍結で車使えないと、かなり生活に支障が出る
●熊が出るかも知れない。襲われる・食べられるかも知れない
●子供は野生鹿に後ろ蹴りされブッ飛ばされるも知れない
●老人はイノシシに突進され砕け散るかも知れない
●老後に自動車の運転はキツイ
●老人にここの冬は越せるのだろうか
●老後の生活を考えると何もかも不便で恐ろしい
●老後は更に出不精になりボケやすい
●新興住宅地なので皆が一斉に老人化する(ゴーストタウン化する)
●将来、土地を売却してもせいぜい坪10万円が関の山だ
●ド田舎ゆえ、最初は頑張った嫁もオシャレを忘れ高速でオバサン化
●配偶者と本気ケンカしたら離婚率高し(こんなクソ田舎出てってやる)
●何十年というスパンで考えると恐ろしく経費のかかる地域だ
(有料道路・ガソリン代・仕送り費・割高買物・子供一人暮らし貯金できない)
543: 匿名さん 
[2011-09-20 02:17:48]
せめて割高感のある土地(地価)だけでも坪15万円くらいの
適正価格是正して欲しいよね~
できれば坪10万円くらいにして割安感を出さないと・・・

>●何十年というスパンで考えると恐ろしく経費のかかる地域だ (有料道路・ガソリン代・仕送り費・割高買物・子供一人暮らし貯金できない)

・・・って冷静にトータルで考えたらペイできないよ。今の地価は割高過ぎてさー。


544: 匿名 
[2011-09-20 02:31:50]
>543

その通り。
547: 匿名さん 
[2011-09-20 07:40:56]
こんなところでネガキャンしても値下げされることはないよ。
おつかれさま。
548: 匿名 
[2011-09-20 07:47:49]
なんか…
必死なんですね。
たられば話&個人的憶測を絡めて批判してるようにしか見えませんが。
掃除に出ないとボスに睨まれる?
ウチはまだ一度も参加したことないけど、誰にも睨まれてないわ。そもそもボスって誰よ?

商業施設ができる保障もないって?

あるわけないですよね。百も承知です。

これってデメリットの類い?
論点ズレまくりで笑っちゃう。
550: 匿名さん 
[2011-09-20 08:14:50]
>542さん
購入するの考え直そ。よ〜く考えたら確かにグサッと来たものもありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる