マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京大震災後の不動産相場 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-30 11:54:53
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154880/

[スレ作成日時]2011-05-14 14:48:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京大震災後の不動産相場 3

264: 匿名さん 
[2011-06-21 20:51:12]
江東区、墨田区、足立区、葛飾区、江戸川区は倒壊と液状化と火災のどれもが危険なんだよな
265: 匿名さん 
[2011-06-21 20:57:12]
山谷が多いところは危険。
266: 匿名さん 
[2011-06-21 21:11:20]
地滑りとか山谷言ってるのは、
下町や湾岸の販売に苦戦してる業者かw
267: 匿名さん 
[2011-06-21 22:03:24]
岩手・釜石市の犠牲者65%が「津波想定区域外」居住
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000560-san-soci


やっぱし絶対津波は来ない!ってのは間違いの元だよ
行政の情報を過信しないで、海辺の人は警戒した方がいい
268: 匿名さん 
[2011-06-21 22:24:39]
苦し紛れにまた津波ネタ
救われないね。
269: 匿名さん 
[2011-06-21 23:06:22]
とにかく住宅密集地を避ける事。そうすれば命は助かる。
270: 匿名さん 
[2011-06-22 07:19:25]
密集していなくてもひな壇造成地は超危険ですよ。
271: 匿名さん 
[2011-06-22 07:24:09]
気象庁は21日、東北地方が梅雨入りしたとみられると発表した。東日本大震災の被災地は二次災害への警戒が必要となっており、仙台市では、21日から新たに地滑りなどの被害拡大のおそれがある青葉区の142世帯を対象に避難勧告の通知を進めている。

動画↓
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110621-00000040-nnn-soc...
272: 匿名さん 
[2011-06-22 21:49:18]
東京都心部が真夏日となった22日、東京電力管内の最大電力需要は冷房の使用が広がったため、東日本大震災の発生後では初めて4000万キロ・ワットを超え、ピークの午後4時台には4129万キロ・ワットに上昇した。
273: 匿名さん 
[2011-07-02 08:51:33]
震災後の総括です。

都心部の初月契約率状況、4月、5月、加重平均

千代田区 64%37戸、0%10戸、50%47戸
中央区 71%269戸、73%228戸、72%497戸
港区 95%38戸、67%57戸、78%95戸
新宿区 80%163戸、74%103戸、78%266戸
文京区 0%19戸、33%45戸、23%64戸
台東区 65%80戸、69%192戸、68%272戸
墨田区 75%51戸、80%89戸、78%140戸
江東区 100%216戸、83%101戸、95%317戸

総合計 75% 1698戸
274: 匿名さん 
[2011-07-02 10:49:47]
文京区が一番影響を受けているのは仙台の地滑りの影響でしょうか?
275: 匿名さん 
[2011-07-02 15:34:17]
文京区って実際には地盤悪い場所が多いからねぇ
276: 匿名さん 
[2011-07-02 16:59:19]
2か月間の結果が出て、都心部に地震の影響は無かったと言う結論でよろしいでしょうか?
277: 匿名さん 
[2011-07-02 17:11:15]
初月契約率は70%が好不調の目安ですから、75%は好調に入ります。
278: 匿名さん 
[2011-07-02 17:20:03]
帰宅難民問題と計画停電で近郊、郊外は厳しいんじゃない?
279: 匿名さん 
[2011-07-02 17:23:10]
液状化や土壌汚染も考えると、
結局山手線の内側で住宅が密集してないあたりがいいね。
280: 匿名さん 
[2011-07-02 17:27:00]
人気の文京区とか?
都心部の初月契約率状況、4月、5月、加重平均
文京区 0%19戸、33%45戸、23%64戸
282: 匿名さん 
[2011-07-02 18:16:56]
結局、山手線内側高台の買い煽りキャンペーンもまったく効果が無かったね。
284: 匿名さん 
[2011-07-02 18:27:29]
新宿区は山手線内側じゃない外側の西新宿だったから売れたのかなあ?
やっぱアップダウンが多い危険地域は不人気?
285: 匿名さん 
[2011-07-02 18:42:20]
新宿区は狭小の投資用マンションが中心でほとんどが北新宿、西新宿で山手線の外側です。
286: 匿名さん 
[2011-07-02 19:01:19]
新宿は賃貸激余りエリアだけどこれ以上増やして大丈夫かよ?
287: 匿名さん 
[2011-07-02 19:03:17]
>>285
新宿区で山手線の外側なんてほとんど面積ないんだけど。

これだからカッペは困る・・・。
288: 匿名さん 
[2011-07-02 19:04:31]
再開発エリアが広がっていますよ。
289: 匿名さん 
[2011-07-02 19:07:31]
新宿区の狭小投資用マンションをだまされて買わないようにしましょう。
290: 匿名さん 
[2011-07-02 19:18:53]
新宿区なら東新宿あたりだと再開発の期待が持てる
291: 匿名さん 
[2011-07-02 20:08:20]
新宿区在住だけど、新宿区と一言で言っても
ものすごく住環境に差があるから購入を検討するなら要注意。
ホームレスだらけの高田馬場、
コリアンの町大久保、
しゃれにならないほどやばい新宿○丁目、
みたいなとこもあれば
神楽坂や市谷(砂土原町)のようなクオリティの高いとこもある。


292: 匿名さん 
[2011-07-02 21:08:23]
西落合みたいに、なんちゃって新宿区もあるしね
新宿区は明治通りから東側なら、資産価値は日本最高峰の一角だと思う
293: 匿名さん 
[2011-07-02 21:48:43]
>>292
単なる山坂谷地域が広がっているだけです。
294: 匿名さん 
[2011-07-02 21:55:54]
まぁ、どっちにしても江東区の埋立地なんかとは比べようがないほど、
価値がある。
296: 匿名さん 
[2011-07-02 22:00:30]
新しい宗教団体でしょうか?

山谷教?
297: 匿名さん 
[2011-07-02 22:02:25]
埋立教がはやくもライバル視?
298: 匿名さん 
[2011-07-02 22:10:39]
新宿区の流れだったのに、どーして湾岸の話に持っていきたがるのかねー

新宿区と江東区じゃ比較対象にならんでしょ・・・
299: 匿名さん 
[2011-07-02 22:16:25]
>>298
新宿区には興味が無いってことでは?
実際賃貸が激余りで借り手が見つからない状況です。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
300: 匿名さん 
[2011-07-02 22:17:31]
江東区のライバルはこの辺でしょ。
こんな感じですから。

平均坪単価

13位 東京都 府中市 250万
14位 東京都 江東区 245万
17位 神奈川県 横浜市西区 242万
18位 東京都 北区 241万
19位 埼玉県 さいたま市中央区 240万
301: 匿名さん 
[2011-07-02 22:19:11]
世田谷あたりにさえ、噛みつける次元じゃないね。
302: 匿名さん 
[2011-07-02 22:19:19]
↑江東区にしか興味ないみたいだな。
303: 匿名さん 
[2011-07-02 22:22:04]
>>294
から急に話題が変わったね。
アラシですか?
304: 匿名さん 
[2011-07-02 22:24:45]
新宿区は健闘しているよ。

都心部の初月契約率状況、4月、5月、加重平均

千代田区 64%37戸、0%10戸、50%47戸
中央区 71%269戸、73%228戸、72%497戸
港区 95%38戸、67%57戸、78%95戸
新宿区 80%163戸、74%103戸、78%266戸
文京区 0%19戸、33%45戸、23%64戸
台東区 65%80戸、69%192戸、68%272戸
墨田区 75%51戸、80%89戸、78%140戸
江東区 100%216戸、83%101戸、95%317戸

総合計 75% 1698戸
305: 匿名さん 
[2011-07-02 22:25:27]
>>299
新宿区で賃貸が激余りっていうから見てみたら、ワンルームや1Kが余ってるだけじゃないか?
マンコミュ的には40平米以上じゃないと関係ないと思う
306: 匿名さん 
[2011-07-02 22:27:41]
世田谷、渋谷、新宿って見ると、
目の色変えて噛み付きにくるからなぁ・・・
307: 匿名さん 
[2011-07-02 22:27:41]
まぁまぁ、皆さん落ち着いて。

そんなに騒いでも豊洲は安く買えませんよ。

だって、住民の皆さん一様に厳しい表情で今は売り時ではないとおっしゃってますからね(もっこり)
308: 匿名さん 
[2011-07-02 22:28:16]
>>305
余ったワンルームや1Kはどのような運命を辿ることになるのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2011-07-02 22:32:23]
マンコミュ的には40平米以上>
超狭小だな。
310: 匿名さん 
[2011-07-02 22:34:30]
そんなに騒いでも豊洲より安くは買えませんよ。 (がっかり)
311: 匿名さん 
[2011-07-02 22:40:18]
新宿の狭小マンションを高値で買っている人ってどんな人たちなんでしょうか?
312: 匿名さん 
[2011-07-02 22:44:34]
>世田谷、渋谷、新宿って見ると、
>目の色変えて噛み付きにくるからなぁ・・・

しかも、結構しつこいんだよね。(笑)
313: 匿名さん 
[2011-07-03 10:47:58]
評論家は嘘ばっかしだったねえ。
騙されないようにしないと損するね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる