住宅なんでも質問「引越し業者の選び方教えて!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 引越し業者の選び方教えて!
 

広告を掲載

引越し初心者 [更新日時] 2006-06-06 17:33:00
 
【一般スレ】引越し業者の選び方| 全画像 関連スレ RSS

マンションの買い替えで始めて引越しします。同じ広さの物件(3LDK)へ
の引越しでわずか2KMしか移動しません。エアコンなどはすべて新規
購入するので引越業者に移転は頼みません。
・業者選びはどのようにすればよいのでしょうか。
・川崎市に住んでますが良い業者ご存知ですか。
・引越しは平日がいいのでしょうか。土日がいいのでしょうか。
・役所などの届出で注意することは などなど 引越しを経験された方
是非教えて下さい!

[スレ作成日時]2003-07-16 10:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

引越し業者の選び方教えて!

251: 引越し初心しゃ\\ 
[2005-01-08 17:48:00]
ちはみに
エアコンなどは一切ナシです
アリさんは
10万くらいで出きるって
自信マンマンでしたが・・・
252: 匿名 
[2005-01-09 09:29:00]
3月20日に引越予定です。
処分する家財もあるし・・・数社に見積り依頼するつもりですが、
見積以来はいつ頃依頼すれば良いのでしょうかね?

やはり見積りに来ていただくにはある程度処分された状態のほうが
いいと思うし、かといって1月後半からではなかなか手つかずです。

3月に引越された方、いつ頃見積り依頼されましたでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
253: 匿名さん 
[2005-01-09 21:47:00]
3月に引越し予定のものです。
一斉引越しで、幹事が○ートなんですが、とりあえず片っ端に見積もりを
してみようと思っています。
で、早速『お引越のあ○ひ』という、横浜が本社の業者に見積りを取りました。
現在3DKで今度は3LDK(都内間15km程度)という設定で、20万を切る見積り
をもらいました。どなたかここの業者を利用された方っていらっしゃいますか?
営業の方は、元現場の方らしく、細かい説明等を頂いたのですが、あまりにも
聞いた事のない業者なので...。ちなみにここに見積依頼した背景は、
Webで一括見積をした結果です。一斉引越しなので、やはり幹事に任せた
方が後々楽かな、とも考えています。
ちなみに、引越し時の人員は、3〜4名程度で4tトラックとの事。
廃棄予定のTVも処理してくれると、かなり待遇は良いという印象なのですが。

今のマンションに引越した時は、幹事の業者を利用したのですが、6名程度
(バイトは2名程度で、ほとんど何もしていないに近かった)で対応して頂いた
んですけどね。この時は転勤扱いだったので、費用は会社負担の為、いくら
かかったのか判りません...。対応は悪くはなかったです。
254: ビックル 
[2005-01-10 14:13:00]
>252
見積もりは2月初旬〜引越日の一ヶ月前くらいで良いかと。
処分するものがすでにわかっているなら、処分しておくか、見積もりの時にきっちりそのことを伝えることです。
大型のもので処分点数が多いなら、見積もりに来てくれるリサイクルショップさんもあります。

>253
マンションの一斉入居なら、幹事会社以外の場合の諸条件をきっちり聞き出しておくことが重要です。
(入居可能な日時、時間帯。使用可能な車両t数などなど。)
255: 引越し4回経験者 
[2005-01-14 15:13:00]
11月20日に引越ししました。見積もりは1ヶ月前に4社に依頼しました。
4社とも同じような見積もりで迷っていたら、ハーツは「他社は作業員4人だけど
ウチは追加1万円で5人にする、4人と5人では全然違う。」と言ってきました。
「他社も5人って言ってきた」と言うとさらに
「5千円値引きする作業員もベテランで初心者のバイトはいない」と言うので、
ハーツに依頼しました。ところが当日来た作業員は4人、そのうち初心者のバイトが2人いました。
その結果、私の見ている目の前で階段から洗濯機を落としてしまいました。
まだ、購入して半年も使っていない全自動乾燥洗濯機です。
結局5人分の金額払い「何かあったら連絡下さい。」と言われ帰って行きました。
洗濯機に異常を感じたので12月17日に見積もり担当者に連絡しました。
「メーカーに問い合わせて折り返し連絡する」との回答だったので連絡待っていましたが、
連絡来ないので1週間後(12月23日)又連絡しました。担当者は電話中だったので、
電話待っていました。かかって来ません。もう一度電話しました。
担当者は今メーカーに問い合わせ中と言われました。(今頃あわてて連絡している)
回答の電話待っていました。連絡ありません。又電話しました。担当者本人が出ました。
「メーカーに問い合わせているから又折り返し返事する。」との回答でした。
今日現在(1月14日)連絡ありません。
256: 引越し4回経験者 
[2005-01-14 15:28:00]
業者名間違えて書いてしまいました、「ハート」でした。ハーツさんごめんなさい。
257: 匿名さん 
[2005-01-15 21:24:00]
来月中旬に引越し予定の者です。
幹事会社に見積もりとってもらったところ「2トン車2台・作業員2人」で96000円。
その後検討してもらって午後フリー便で79000円と言われました。
現在2DKで新居3LDKです。
エアコンの作業も無いし、引越し場所は近距離なのですが高いかな〜?と感じています。
特に一斉入居で混雑する日なので幹事会社で引っ越した方がいいと思っているのですが、混雑日のため午後フリー便では最悪搬入が夜中になるかも・・・だったらもっと安くして欲しいと思ってます。
まだ値引きの余裕はあると思いますか?
258: 匿名さん 
[2005-01-15 21:31:00]
遠距離引越の見積もりをしたのです。
引越日はピーク時。
で、見積もりの結果。
幹事会社>別会社A>別会社B
幹事会社とB社の差は20万。凄い差だなぁー思います。
これは幹事会社に勉強していただこうかなーなんて思ってます。
259: 匿名さん 
[2005-01-18 16:46:00]
長文スマソ
先日引越しましたが、最悪の業者でした。
1点目は、家屋の養生は全くなし(旧居も新居も)
パンフレットには、十分な養生、”新居では靴下を履き替えます”だって
(嘘バッカ、Jaroもんじゃろ!

2点目は、見積もりの際にオートバイの搬送も頼んだのですが、
当日搬出の時に、家具等を詰め終わった後”乗せられません”だと
(現在も前の家に置いたまま)
オートバイは搬送の準備でガソリンも全て抜いたので自走できない状態
自走するには、最寄のガソリンスタンドがら”1L下さい”と
オイルジョッキを持って行くしか無い(新居から電車で3時間強掛かる)
新居からの通勤にオートバイを使う予定だったので、今大変困っています
(自転車で50分走ってます、雨や雪の時どうしよう(鬱)

<続く>
260: 匿名さん 
[2005-01-18 16:46:00]
3点目は、高さは天井まで(約240cm)の中古オフィース家具の巨大な本箱が
2本あり書斎の2階に置きたいと見積もりの際に伝え
案内パンフレットには、機械の昇降リフトが載っているので
”吊り”でお願いしますと言ったのですが

当日搬出の時に「本来”吊る”構造になって無いので歪むかも知れません」
と言われた(やりたくなさそうな感じの口ぶりだった)
私は「別に良い」と言った(歪むとは思えない強度がある、重量70kg超で
現在ガレージに”安置”状態で、物置になっているが、全くビクともしない)

いざ現地について、2階のベランダを見て
”物干しが当たる”と言うので、私が工具を出して物干しを取り外そうとすると
”古いタイプのベランダだから強度が無い”といい始めた
機材をみると、機械の昇降リフトでは無く、幅広の紐だけ
結局、1本はガレージ物置、もう1本は1階の居間(非常に邪魔な状態)
当然私1人では、コロを入れないと動かせない状態

<続く>
261: 匿名さん 
[2005-01-18 16:47:00]
4点目、作業中、休憩時間でもないのにタバコ吸ってる
6名来た内で、まじめに動いているのは2名だけ
朝の搬出前のブリーフィングも無し
だらだらと、”お早う御座います”といいながら、バラバラに入ってきた
(この時一瞬いやな予感がしたのだが)

今思うと、見積もり時に指値で金額を指定
(前回の引越しの額+2万(家具増加分)で見積もらせた点。
最初から、オートバイ積み残しと本棚”吊”を行わないつもりだったのではと思える

旧居、出発時に”乗せられません”と言われた時にストップ掛ければよかった。
(ただし、積みなおしの時に嫌がらせで故意に破損させられる可能性もあるが)
現場担当者も日当○○円なので、8時間掛かる見積もりでも4時間で終われば丸儲け
時間が掛かれば掛かるほど損

<続く>
262: 匿名さん 
[2005-01-18 16:47:00]
前回4tロングで全部乗った、今回3t2台で入らないのはおかしい
(ゲート付3tが来ると言って居たが、普通のトラックだった)
(新たに購入した家具は1個だけ、それも分解できるので殆ど体積が増えない筈)

ちなみに前回の業者は、ここで酷評の○カイだったが、
非常に丁寧で安価、養生も”これでもか”ってぐらい(ただし時間は夕刻まで掛かったが)
営業担当、現場チーム及びリーダーによるのかも

消費者センター逝きます(簡易訴訟の準備も始めてます)
263: RIO 
[2005-01-20 14:53:00]
引越し王日通だけはやめてくださいね!
何度言っても事前連絡はしてこないし、
実際の内容も壁や床は傷だらけ・・・。
それに対する謝罪もなく、対応も最悪。
しかも、シルバー人材派遣センター使ってます。
私も消費者センター行こうかなぁ?
264: ゲン 
[2005-01-25 19:07:00]
3月に引越しを考えています。料金の安さと、対応の良さから
『ハウスコンビニエンス』という都内の業者に依頼しようと思う
のですが、安心できる業者でしょうか?チラシには住所も、
登録しているかどうかも書いていなくて、不安になってきたの
ですが…。誰かご存知ですか?
265: 匿名さん 
[2005-01-27 11:49:00]
サカイは最悪です。見積もりも他社の倍以上を掲示し、
おまけに営業の態度は悪いわ、他社の悪口は言うわで良いとこなしです。
266: 匿名さん 
[2005-01-27 14:48:00]
アリさん良かったですよ。
アリさんと引越し先の幹事会社である
ア○トに見積もりしてもらいました。

どちらの担当も私に
「大体いくらぐらいかかると思ってますか?」
と聞いてきました。
アリさんは私の伝えた額に関係なく
見積もりを出してきました。(伝えた額より安い)
ア○トは私の伝えた額より少し高目を提示してきて
恩着せがましく「値下げします」といって
値段を下げてきた。
見積もり順は先にアリさん、後がア○トだったんですが
ア○トは相手の悪口ばっかり。
「うちは質が違うから」「安けりゃいいってもんじゃない」って感じで。
アリさんは
「お互い良いところ悪いところがあるから相手のことは言いません」
と非常に紳士的でした。

もちろんアリさんにしました。
作業も少し時間はかかりましたが問題なかったです。
今度もアリさん使います。
267: 匿名さん 
[2005-01-27 22:12:00]
引越し距離 約5キロ 2LDK→2LDK
日通 20万円 ダンボール箱等も有料で含む
アート 18.5万 値引き1.5万後の金額
ラン 17万
天草 10.5万 で文句なしに頼みました。
268: 匿名さん 
[2005-01-28 13:52:00]
仏滅だと安いと言われたのですが、どれくらい値引きされるのでしょうか?
269: 匿名ちゃん 
[2005-01-28 16:43:00]
3月に新築マンションに引っ越しますが、幹事会社がサ○イなんです。
ここでも色々読んでみましたが、なぜかうちの地域、最近引っ越しは
サ○イの車ばかりで、しかも「高いけど良かった」という評判なんです。

でも、感じ悪いんですよ。(そう思ってるのは私だけ?)
一斉入居だから、日程のアンケート出したら返事が来ない。
電話したら「お電話したんですが・・・」→電話の着信記録ありませんでした。
見積もり日の時間「前日にならないとわかりません」→去年から言っているのに?
それと、HPに「洋服タンスの洋服は当日ハンガーボックスを持っていくので
お客様がそれに入れてください」→引っ越し当日にそんな事自分でやるの?
その間サ○イさんは何してるの?(実際にされた方いますか?)
なんか、不信感つのりっぱなしです。

一応、ア○トと○通にも見積もりお願いしてます。
ア○トは営業の人もとても感じがよく、2トン×2台、防虫シート、
耐震パット、移動中の車内での殺虫込みで、18万円です。
値段交渉には応じると言ってくれてますが、どのくらいまでが
妥当な値段なのか、よくわかりません。

とりあえず、他の2社が来てから、またここに相談にきたいと思います。
270: ビックル 
[2005-01-29 03:46:00]
>269
引っ越し会社に勤めているものです(サ○イさんではありません)。
私の解る範囲で(想像含む)。
電話の「した」「着信無し」についてはさすがにわかりませんが...
訪問見積もりの時間→前日まで訪問見積もりの予約を受け付けているので、翌日の訪問予定を組むのが前日になる。
ハンガーボックス→「そんなこと」と言っても、ハンガーから洋服を全部外して段ボールに詰めるよりははるかに手間がかからないですよ。
その間、引っ越し業者はそれ以外の荷物を積み込みます。

繁忙期に新築マンションへの引っ越し(一斉入居)は一番お金のかかる引っ越しではないでしょうか。
「どの金額が妥当」というのは一概には言えませんが、見積もりの根拠となるのは「トラックトン数と台数」「人員の数」「引っ越し距離」大まかにはこんなところです。
あとは「日にち」「作業内容(階段とか、新築で養生が多く必要とか)」も。
271: 匿名さん 
[2005-01-29 12:57:00]
>>269さん
うちなんて見積もりの当日の朝まで時間分からなかったよ。
おそらくそんなにイレギュラーなことじゃないと思います。

ハンガーボックスにしても、
先に持ってこられても置く場所ないでしょ。
270さんの言うとおり業者は別の仕事してますよ。

お引越しでいろいろと神経を使っているので
ピリピリしてしまうとは思いますが
多分電話の「した」「しない」以外は
普通のことだと思いますよ。
ここで不信感つのりっぱなしなら
引越し終わる頃には寝込んじゃいますよ。
272: 匿名さん 
[2005-01-29 21:01:00]
>269さん
見積もりの時間が前日にならないとわからないのはどこも同じですよ。
最終的にその日に見積もりをしに行くお宅を把握した上でルートを組むのですから、
前日になるのはごく当たり前のことでしょう。

ハンガーボックスに入れるのを当日やるのも別に当たり前だと思いますが。
他の荷造りを前日までにきちんとしていれば、当日なんて何もすることがありませんよ。
タンスからハンガーのまま服を出してハンガーボックスに入れるのなんて、
箱に詰めるよりはるかに簡単だし、逆に前の日までにやってしまったら
ハンガーボックスがかさばって邪魔でしかたありません。
当日まで、とりあえず箱だらけの中で生活しなければならないんですから。

269さん、引越のご経験があまりないのでは?
電話の件はわかりかねますが、「感じ悪い」と思うような内容ではないと思いますよ。
これから荷造り、大変なことでしょう。もっと気楽に考えましょうよ。
273: 269です 
[2005-01-30 17:32:00]
サカイの営業さん、最悪でした。(怒)
今も、ムカついて気分悪いです。
営業さんくらいは、少しはまともな人が来るのか?と思ってましたが、
他の業者さんとは想像していた以上に大っ違いで、もう「何がダメ」って
いうのも書く気になりません。しつこくねばろうとするのを、とっととお帰り
願いました。

ア○トの営業さんは、特にとても感じが良かったので、お断りするのが
申し訳ないくらいですが、値段が、○通の方が安かったので、お願いする
つもりです。

ちなみに、私は転勤族で、何度も引っ越しを経験してますが、
引っ越し業者にこんなにムカついたことは一度もありません。

なんとか「寝込む」こともなく、「気楽に」引っ越しできそうです。
274: 匿名さん 
[2005-01-31 10:16:00]
サカイ最悪ですね。料金高い、営業態度悪、仕事悪で、いいとこなし。
275: 匿名さん 
[2005-01-31 11:36:00]
スレのタイトルから外れた話になってしまいますが、2月末引渡
予定の者です。まだ引越日が確定しません。販売会社に問い
合わせたところ、引越幹事会社が調整しているので、そちらに
聞いてくれ、基本線アンケート通りに行くと思うと言われました。
早速、幹事会社に連絡してみると、引越希望日調査のアンケー
トが半分くらいしか帰ってきてないので、もうすこし時間がかかる
と言われました。普通こんなに呑気に調整するものなのですか?
現在賃貸のため、引越の1ヶ月前に連絡を入れる必要があります。
このまま引越日が確定しないと、賃貸料が無駄になりそうです。
ちなみに、先日、アリさんに引越の相談を入れたところ、一斉入居
となると、引き受けても高額になる、幹事会社に頼んだ方が断然
料金は安い、この話はなかったことに…と言われました。こんな
断られ方ってありですか?
276: 匿名さん 
[2005-01-31 18:34:00]
>275さん
うちもアリさんには同じ理由で断られました。
「入居を1ヶ月半以上遅らせるなら考える」見たいなこといわれがっかりです。
鍵引渡し後すぐに引越ししたかったので結局幹事会社に頼みましたが・・・。
賃料の事ですがうちも引越し日は1ヶ月前には決まっていなかったですが、だいたいの日程を大家さんに伝えてあったので引越し日までの日割りで計算してくれました。
引越し会社の関係で日程がきちんと決まっていない事などきちんと説明すれば考慮してくれると思いますよ。
引越しをする事を伝えた日にちが重要と不動産屋さんに言われました。(引越し日は後から連絡)
277: 匿名さん 
[2005-01-31 21:59:00]
275さん、
うちも一斉入居で幹事会社がいますが、幹事会社とは別の評判の良い業者に頼んだら、
幹事会社とかち合わない時間帯をうまく考えてくれて快く引き受けてくれました。
料金のことも、これからは引越シーズンで幹事会社は強気だろうから料金は幹事会社の方が高いですよ、
と言ってました。私もそう思いました。見積もり額も納得いくものだったので決めました。
うちの場合も引越し希望日調査のアンケートがまだ集まってないので幹事会社による引越し日の調整は
まだですが、我が家はすでに別業者で引っ越し日が決まってると強気で主張すれば大丈夫、と
アドバイスされました。
と言っても、両業者があんまりかち合わないような時間帯にしたので、両業者ともイヤな思いを
あまりしないってことかも。
278: 匿名さん 
[2005-02-01 09:20:00]
>>275さん>>276さん
うちは幹事会社○ートでしたが
アリさんにお願いしましたよ。
幹事会社がよそだからって言って断る業者なんて
今時あるんですかね・・・。

279: 匿名 
[2005-02-01 10:51:00]
3月末に新築マンションへ引越します。
幹事会社は○通ですが、○ートとアリさんと小さいところ2件に見積を依頼しました。
方法はネットで。
結果、すぐ電話が入ったのは○ート。
ここは前回の引越しでもお世話になって、気持ちよく引越しができたところです。
それから小さいところが2件から電話が。
今だに連絡が入らないのはアリさんです。電話するから都合のいい時間をおしえろだの、
お得情報だの、自動送信ぽいメールばかり入って、向こうからのアプローチは一切なし!
おそらく、幹事会社もあって、時期も時期だからやりたくないんだと思います。
もう、アリさんはいいやと思いました。
これから見積をしてもらい、納得できるところに決めたいと思います。

>253さん
私も『お引越のあ○ひ』に見積を出してもらいます。
訪問はまだですが、電話で話したところ、いい感じでした。
その後、どうされましたか?
280: 匿名さん 
[2005-02-01 23:56:00]
3月末に引渡し予定の新築マンションを契約した者です。
幹事会社=アリさん ということで,先日,見積りに来てもらいました。
>275さん
>276さん
がアリさんに言われたようなこと,そう言えば話してたような。
トップシーズンの一斉入居タイプの引越しは,幹事会社でない引越社の場合ものすごーく待たされる場合が多いため終了時刻が読めず,
結果,お客さん(←特に『午後開始』の。)に迷惑をかけてしまうので,なかなかお引受けがムヅカシイと。

例の「100%自社スタッフ」っていうのも関係してるんじゃないでしょうか。
引き受けまくったら手が足りなくなり,「看板に偽りあり」を避けるためには入り口で抑制するしかない?(と想像。)
トップシーズン(3月下旬〜4月上旬)でさえなければ,幹事会社が別のところであっても頑張りたいんでしょう。

…と善意に取って,幹事会社でもあったので,その場でアリさんに決めちゃいました。
そーは言ってももっと相見積り取るべきだったかな〜。。
281: 匿名さん 
[2005-02-02 20:14:00]
アートの引越し、最高でした。 文句の付け所がありません。
273さん、もう日通に決めてしまったんですか?
半年前に日通で引越しをしたのですが、最悪でした。
そのときは仮住まいへの引越しでしたから、床などはとりあえずいいとしても
家具やステレオは傷だらけになりました。手垢もべたべたとついていました。
今回は新築への引越しだったので業者選びは真剣でした。
正直なところ、見積もりの段階ではアートも心配でしたが、実際に引越しを終えてみて
作業員の質は天と地の差で、荷物ひとつひとつを慎重にはこんでくれました。
作業員同士の受け渡しのときはかならず「はいっ」「はいっ」と返事を確認してから手を離す、
といった具合です。
養生もこんなにしてくれるの?というくらい厳重でした。
家具やほこりだらけの照明もきれいに拭いてから運んでくれました。
もちろん傷などありません。

日通は別会社へ丸投げですから、会社の目が届かないんだと思います。
会社斡旋の引越しが主のようです。
それに、引越しでがんばらなくても日通はつぶれることはありませんから、アートとは気合が違うんだと思います。

アートの引越しは本当によかったです。
282: 匿名さん 
[2005-02-02 20:22:00]
私のところはア○トはダメですよ。
共用部分の養生なんてひどいもの。
エレベーターに乗るときも何の挨拶もなし。
搬入待ちの時にエントランスまえで平気でタバコ吸ってるし・・・。
どんな教育してるのか疑問でしたね。
283: ビックル 
[2005-02-04 13:36:00]
正直なところ、当日の作業員に依りにけりですよ。
会社どうこうと言うよりも、当日どんな作業員が来るかで作業内容の善し悪しは決まると思います。

284: 藤野 
[2005-02-05 00:10:00]
エキスパートはやめとけ。従業員がクズ。
一緒に仕事をしたこともあるが、お客様を2時間も待たせて謝罪の一言さえなかったこともある。
梱包も開梱も雑。大切な家具を傷つけられたくないなら、真っ先に消去。

日本引越しセンターがやはりそういう面では最も丁寧。

以上バイトから探る引越し屋情報でした。

285: 匿名 
[2005-02-05 12:01:00]
アリはバイトと派遣より社員がすくない。広告出てますよ、皆さん良く見ましょう!
286: 幹事会社って 
[2005-02-05 21:39:00]
3月末(ああ時期が悪い!)に新築マンションに引越します。
幹事会社が○ミ-引越しセンタ-。「使うかどうかわからないですけど」
と言ったけど見積もりに来て、「40万のところ28万にします。
繁忙期だから前日荷物ピック、当日午前搬入。
幹事会社がいるのにわざわざ仕事にくる引越し屋なんていないよ。」
と言って粘り、即決できない旨伝えると
OKもらえないと会社に戻れないとか、一斉入居だから後回しに
なりますよ等(そりゃ調整は必要だと思うけど)なかなか帰って
くれず、即決すれば1万引くとか始まり目の前で上司に電話を
入れて怒られているようでした。
なんか足元を見られているようで、こちらも不勉強なのかも
しれないけど後味悪い想いです、はぁ。
287: 匿名さん 
[2005-02-05 23:27:00]
286さん
こちらも似たような思いをしました。
やっと決心してマンション買ったのに何でこんな足元見られるような
いやな思いしなきゃいけないんだろうとブル-になりました。
40万って・・・
明日、他の業者さんに見積もりに来てもらいますが繁忙期だから
高いのかなぁ。
288: 匿名さん 
[2005-02-05 23:32:00]
一斉入居
4月初め
10km以内
2tトラック1台
作業員3名
オプションなし
で10万円は高いでしょうか?
289: 匿名さん 
[2005-02-06 08:47:00]
↑ 荷物の量にもよると思う。
290: 288 
[2005-02-06 16:25:00]
大きなものは、
冷蔵庫(小型)・エアコン・洗濯機・食器棚・ダイニングテーブル・ソファー
くらいで
後ダンボール10箱ほどです。
291: 匿名さん 
[2005-02-07 10:01:00]
うちで5年位前に引っ越したときは
10km以内 時間指定無し(結局夕方になりました)
荷物は288さんより少し多くて
作業員3名
○ークさんで6万5千円でした(3月下旬)

一斉入居だとまた違うのかな。
292: 匿名さん 
[2005-02-07 15:12:00]
先日、ネットからサ○イに見積りをお願いしていたのですが、すっかり
そのことを忘れていて、見積り依頼日に家を不在にしてしまいました。
携帯に突然電話がかかってきて「忘れてた」ってことになったのですが、
忘れた私が悪いのですが、ネット依頼後、一度も何の連絡もなかった
のですが、それって普通なんですか?
293: 匿名さん 
[2005-02-07 17:14:00]
普通じゃないと思うけど、以前いろんなサイトを見てたら結構その手の話が
載ってました。そろそろ繁忙期にさしかかるので、業者も強気かも。
今回引っ越すのですが、電話でやり取りした時は特に担当者が不在で
事務のオネイサンが取り次いだ時などは、「失礼ですが?」といって名前
を聞くようにしてます。
294: 匿名 
[2005-02-08 16:00:00]
3月に同市内、車で30分の新居へ2DKアパート(1階)から引っ越します。
平日仏滅午後で、2t車2台、作業3名で5万円って安いですか?
これ以上安いところはないって言われたのですが・・・
梱包荷ほどき当方、廃棄物や設置物はありません。
295: 匿名 
[2005-02-11 11:42:00]
264さんへ
ハウスコンビニエンスさんは、最悪ですよ!
引越技術は無いし、時間もルーズだよ。
遅れるときも、電話もよこなないよ。
だから、考えた方がいいと思うよ。
296: 匿名さん 
[2005-02-11 13:53:00]
私は3月下旬の一斉入居ですが、デベ経由の相見積りのためどこもそれなりの対応でした。

3社から見積でした。(1K→2LDK、同一県内)
幹事会社はサ○イで最初に来ました。
ここのやり方はほかのところで見ていたので、「最初から目一杯で」といって出してきた金額が10万弱。
パソコンをいじりながら「やろうとおもえば6・7万でもできるけど・・ブツブツ・・」とまる聞こえの独り言を言いながら上の金額。

2社目はア○ト
同じ事を言って出してきた金額がサ○イのほぼ半額。

3社目は○通
これまた同じ事を言って出してきた金額がサ○イの約7掛け。
しかも全部に「少し安めの午後便で」といってお願いしたが、○通は「日取りからいって午後便の時間が約束できないので午前便で」といって出してきた金額。

いくらサ○イが関西の商売のやり方が基本とはいえ、目一杯でと言ってるんだからがんばれないものかと思ってしまいました。
幹事会社であっても即脱落です。

今まで数回引越をしてはずれたことがない(ほとんど違う会社にやってもらって)ので今回もうまくいくことを願っています。
297: 匿名さん 
[2005-02-11 19:27:00]
>275さん
>276さん
私も3月末入居のマンションでアリさんに見積もり依頼をしたのですが、
「客には困ってないから他あたってくれ」みたいな冷たいあしらい方をされました。
時期を考えても一斉入居というのを考えても、引っ越し屋が強気になるのは
分かりますが、サービス業の基本として、そういう言い方はどうなのかなぁとは
思いましたね。
298: 匿名さん 
[2005-02-15 08:22:00]
ハート引越センターで引越の見積成約時に
もらったカップラーメンの賞味期限がきれていた
(T_T)/~~~ さようなら ハートさん永遠に・・・・・
299: 匿名さん 
[2005-02-15 08:24:00]
ハートはラーメン
サカイは米
アリはBOXティッシュ
あとは何だ????
300: 匿名さん 
[2005-02-15 10:10:00]
この前アリさんで引越ししました。
ココでいろいろ書かれていたので不安でしたが
非常に良い対応をしていただけました。
こちらが少々恐縮するぐらい丁寧に執り行ってくれました。
このスレ見てると他業者からの嫌がらせじゃないの?
って思うぐらい書き込みと、当日の対応とが違ってました。

ちなみに新築物件で幹事会社はア○トですが
もうひとつみたい。
養生もたくさん剥がれて床に散乱してるし
エレベーター一緒になっても挨拶をしないどころか
鬱陶しそうな顔してこっち見るし・・・。
301: 転勤族 
[2005-02-17 21:29:00]
いろんなところにいろいろ言ってるけど、会社名ではないような気がする。
アートがいいという人もいる。でもうちは2回使ったけど、一度目は丁寧で誠意があると思いました。
2度目は搬出の人は良かったけど関東の搬入の人は最悪!
日通がよかったと友達に聞いたから、今度はそうしようと思ったけど、
ここでは、丸投げとかいわれてる。
結局その時の当たり外れなわけ?
302: 匿名さん 
[2005-02-18 10:35:00]
>301
結局運って結論には達してると思いますよ。

ただ不安なんでみんなで話して自己満足してるだけのスレになってます^^;;
303: 転勤が5回目 
[2005-02-18 21:32:00]
私が見つけたのは、やさか引越センター
 値段もほどほど 良心的です。
 込み合っているときはお断りされますので教えたくなかったのですが・・・(会員制(・_・")?)
304: 個人的な話ですが 
[2005-02-20 07:18:00]
数年前、アリさんに引越しを頼み、大事にしていたベッドの中央天板に穴を開けられました。
謝るどころか、きちんと教えた製造元の記載箇所もメモらず、とっとと帰社して折り返し電話を
よこし、「中古だと満額は修理費を負担できないから、6万で勘弁してくれ。」と言ってきました。
毎回、話す相手が変るし、02年当時(今もかは知りませんが)、HPを見ても明確に本社と
なるところの連絡先がわからない。たまたま電話を受けた親に、「娘さんの旦那さんがそう
言ってましたよ。」などと、嘘八百をいい、危うく家庭内で誤解が起きそうになりました。

当たり外れはあると思いますが、いい時にいいのは当たり前で、悪い時にどんな対応に
なるか、が大切と痛感しました。結局、ベッドの件は、購入後10年は経っているものにも
関わらず、購入店の方が親身になってくださり、それも、アリさんとの交渉をかってでて
くださったおかげで、天板全部交換、満額負担で、無事に戻ってきました。

これで自分なりにチェックポイントも明確にわかったので、今度は納得するまで事前に話を
聞いて、引越し会社を選びたいと思います。ふたを開けなきゃわからないことも多いですが、
ほんと、お互いにせっかくの嬉しいお引越しですから、気持ちよく問題なく、終わりたいですね。
お互いに頑張りましょう!
305: とくめい 
[2005-02-20 08:59:00]
3がつ下旬の引越しです。
千葉→東京で移動距離50キロ
2DKからの引越しです。
作業員3名、3tトラック、夕方出発で10万5千円といわれました。
見積もりの方は、時期も時期だからこれが精一杯と。
これってどうなんですか?
306: 匿名さん 
[2005-02-20 10:35:00]
それはなかなか安いと思いますよ。
307: ビックル 
[2005-02-21 15:45:00]
>305
当日「○○だから追加料金」とか言ってこなければ安いですね。
308: 305 
[2005-02-21 16:02:00]
ありがとうございます。やはり安いですか。
一応、全国展開してる業者のようですが、聞いたことがない業者なので
少々不安もあります。
でもやはり値段って大きいですよね。
309: 匿名さん 
[2005-02-22 02:27:00]
1年前、引越しする為に、アリさんと、名の知れぬ業者2つに見積もり依頼をしました。

引越し先は、直線距離にして500mぐらい!一階からEV付きの2階に引越しでした。
初めにいくつかの業者さんに見積もって頂いてますのでっと一言。
まず、アリさん勉強させて頂きますっと8万円。
名の知れぬ業者はアリさんに対抗して6万9千円。
アリさんも負けずに6万円、
名の知れぬ業者も5万5千円。
どれぐらい下がっていくモノなのか見たい気もあったのですが、私の気が参ってしまいました。
結局は名の知れぬ業者さんへ5万5千円でお頼みしましたが・・・
「おはようございます」っと玄関まで行くと、2人で車の中で居眠り。
無愛想。タバコプカプカ。
安いだけあるカナ???っと納得。
床に傷も、家具の下には業者が忘れて行った仕事道具の糸が・・・
来年は分譲なので、引越し業者は失敗しないようにしないと!!!
競争はして頂き、決めたいと思います。

あと、引越し後に書かされるアンケート!!
目の前で悪い事書けないよ!!!

310: レコードホルダー 
[2005-02-22 22:24:00]
皆さん!きっと新記録です。3月末、一斉入居ではあるが、フツーの3LDKで
悪評高いサ○イの見積もり金額「80万円!」。はちまんじゃないですよ。はちじゅーまん。
引越し幹事会社だったので、不動産屋に幹事を変えるよう言ったら、すぐに
電話かかってきたけど、やっぱり「これ以上安く出来ません」とのこと。
関東から追い出しましょう、サ○イ。
田舎へ帰れ!
311: 匿名さん 
[2005-02-22 23:27:00]
アリさん、他業者と競合させると価格さげてくるけど
価格が下がると内容も落ちるよー。
同時期の2回の引越し(2回ともありさん。ただし別支店)
荷物はほぼ同じ。距離は安かったときの方がはるかに近くではあった。価格は倍と半額。
内容はというと、高かった時が途中からの助っ人込みの6人。安かった時が3人。
リーダーの質は高かった時のほうがはるかにデキル人だった。
もちろん一切の傷、破損なし。2度目(安かった時)は安いものだったけど破損あり。自己申告なし。
靴下の履き替えなどHPでの約束事も守られてないし。
やっぱりければいいってものでもないのねと考えさせられた。
312: 匿名さん 
[2005-02-22 23:45:00]
(^−^)アリさん、最初は評判よかったのにねえ〜。
サカイと同じになっちゃったねえ〜。
313: 匿名さん 
[2005-02-23 00:25:00]
310<
はちじゅうまんなら、私が運びますよ!!
サ○イ止めときます。
314: ビックル 
[2005-02-23 07:13:00]
>310
最初「お断り見積もり」かと思って読んでいたら、幹事会社なんですね。
ふっかけるにもほどがあるかと...。
315: 匿名さん 
[2005-02-24 13:34:00]
今三月下旬に引越しをしようか、4月にしようか迷ってます。
サ○イでは時期により値段が変わるといわれ、ヤ○トでは関係ないと。
でもここのサイト見てたらサ○イかなり評判悪いし。地域によっても違うんですかねえ。
営業の人はかなり感じよかったんだけどねえ。
316: 匿名さん 
[2005-02-24 14:49:00]
松本引越しセンターはどうなんでしょう?
317: 匿名さん 
[2005-02-24 15:14:00]
ココもマンション掲示板と同じく同業他社による
足の引っ張り合いみたいになってますね。
厳密に言うとスレのタイトルからは離れてて
各業者への悪口というか不具合のお披露目コーナーみたいになってるし。
「選び方教えて」ってタイトルなのに・・・。

318: 匿名さん 
[2005-02-24 17:20:00]
・エレベーター無し2階1Kへの引越し
・荷物の量は2tトラックには乗るくらい(冷蔵庫洗濯機無いので)
・約38km
・3月初旬平日(超お得日に入ってます)

これでア○さんに4.2万って言われたんですけど・・・平均ですか?
319: 匿名 
[2005-02-24 23:06:00]
マミー引越しセンターは、現在、借金が山のようにあり、3月4月で売上がなければ、倒産確実
従業員の給料が遅れるのは当たり前。若くてできる作業員は繁忙期を前にしてみなやめてしまっています
(固定給で特別な手当てはなしなので当然かも) 残っている作業員はほとんどおじさん達
ここからが大変重要です。
引越し当日、契約した人数より少ない人数で引越しにくるでしょう。欠員です。そうです、派遣バイトを
頼む金すらないのです。欠員で来た場合は必ず値引きしてもらい、クレームをいれましょう。
欠員は会社が故意にやっていることです。 (詐欺まがい)
320: ビックル 
[2005-02-25 06:46:00]
>317
ある意味しょうがないと思いますよ。

>318
作業員は何人つきますか?
冷蔵庫・洗濯機が無いなら2t車でも大きいような気がしますが、他にも大きな荷物は無いですか?
(2t車の容積は床が畳三畳分、高さが2mあります。)
移動距離が短くても業者の拠点の少ない地域だと思っているよりも高くなる場合もあります。

個人的感覚としては、もう少し値切れそうに思いますけどね。
321: 匿名さん 
[2005-02-25 10:15:00]
>320
貴重な情報ありがとうございます。
ア○さんは作業員は2人ですね。一番大きい荷物は本棚ですけどバラせるタイプですし。
というか電話でお値段もう少し・・・という話をしたら「無理です」とキッパリ言われたので
(やっぱりこの時期になると値切るお客さんは歓迎されないんですかね?)
じゃあいいです、と断っちゃいました。

そこでア○ティブさんに電話してみたら、なんと3.2万でしかも土曜にやってくれる
とのこと。(ちなみにア○さんの名前は出してないです。他でも色々見積もってる
んですけどとは言いました)
電話口の営業さんの対応がものすごく丁寧で、相談にも乗ってくれて感動しました!
今のところア○ティブ決定です。

引越し先新築なのでちょっと不安ですが、いい作業員さんに当たるように祈ってます。
322: ハトが一番良いですよ〜 
[2005-02-25 13:09:00]
色々な引越し会社に派遣で行った事がありますが、ハトが一番梱包も丁寧だし、お客様第一、という
という教育方針なので、不快な思いをする事は少ないと思います。
現場での作業は、大体社員1バイト2名〜3名という感じですが、下手な社員よりも経験の多いバイトのほうが運ぶのが
上手かったりしますので、あまり不安にならなくても良いかと思います。
ちなみにハートは営業自体がバイトだったりするので、あんまり当てにはしないほうがいいかも?
323: ビックル 
[2005-02-25 22:53:00]
>321
良いお引っ越しになると良いですね。
この時期、値引きはしないよう社内で徹底しているところもあると思います。
(値引きしなくても客は取れるということでしょう。うらやましいです。)
324: 匿名さん 
[2005-02-26 14:23:00]
サ○イさん、気分悪いです!見積もり前はとても丁寧な物腰でしゃべってたのに、
他に決めたので見積もりをキャンセルしたいと伝えると、途端に口調が変わりました。
もし、次回引っ越しする機会があってもここは検討すらしないと思います。
325: 匿名さん 
[2005-03-01 14:06:00]
うちもそうです。サカイキャンセルの電話入れたら、態度急変。
ためぐちでなんでキャンセルすんだと。私もサカイは見積もりさえとることはないでしょう。

326: 匿名希望 
[2005-03-02 16:20:00]
3月末,新築,一斉入居に追い討ちをかけるがごとく幹事会社がサカイでした。
見積もりは他社の2倍以上。担当もよくありあませんでした。
もう絶対頼みません。
なんでサカイを幹事会社にしているのか疑問。
不動産屋がよほど金をもらっているんでしょうかね。
327: 匿名さん 
[2005-03-03 17:31:00]
3月末、新築、一斉入居。残念な事に幹事がサ○イ。
事前の噂や不動産から紹介された担当者も要領を得なかったので
やめたかったけど、大手は一斉入居を嫌うらしく(全部は確認してないけど)
仕方なくサ○イから見積りをとることに。
どんな営業が来る事やらと不安になりながら、この際、中小の方に
決めてしまおうかとも考える。
そこで「さくら」なのですが、受付の女性の対応が良かったのですが、実際は
どうなのか、利用された方いらっしゃいますか?
328: 匿名希望 
[2005-03-03 19:26:00]
319の匿名さん、マミーで見積もりを取ったものですが、マミーが倒産しそうというのは
本当ですか? アートと値段が変わらないので、ちょっと高いかな、と思ったのですが。
東京から大阪へ引越します。
329: 匿名さん 
[2005-03-03 19:58:00]
マミーは、搬出・搬入がひどかったです。
たまたま、雨になったんですが、靴下どろどろ、壁に家具をぶつけられるし、
ダンボールの回収も結局来ないで、そちらで処分してください・・・だって。
330: 匿名希望 
[2005-03-03 21:10:00]
329の匿名さん、レスどうもありがとうございます。
それは最近の話ですか。
331: 匿名さん 
[2005-03-03 21:18:00]
>>330

1年半くらい前です。
平日の安いプランにしたんですけど、「安いだけあるなぁ」と関心したほどです。
当日の担当チームによるとは思いますが、ダンボールの回収もしないとは・・・
332: TAKUメイ 
[2005-03-03 22:38:00]
サ○イって、人気有るみたいですね。うちも3月末に引越しをするのですが、前の引越しで営業も作業員もすごく良かったので、電話をしたのですが、もう満杯で駄目でした。「アート」と「スタームービング」という会社を考えているのですが、どなたか評判をご存知ですか?
333: ☆ムービング使いました 
[2005-03-03 23:26:00]
たくさん見積もり取って、一番感じのよい&安かったので、決めました。
小さいのに(小さいから?)きちんと仕事してくれました。
作業員も当初予定よりも多くきて、バイト君たちって感じだったけど、
ちゃんと働いてました。繁忙期ではなかったためかもしれませんが、
いい印象があります。

ちなみに見積もりすら二度と取らないのは、某あひるさんですね。
さんざん売り込まれて、家に居座られて、「他社と検討してから回答する」
っていって絶対即決しない態度を示したとたん、営業の態度豹変。
家を出てドアを閉めたとたん、悪態をつきまくってました。
女一人、子一人の状態だったので、すごい怖かったです。
334: 匿名さん 
[2005-03-04 14:01:00]
3月末、サ○イに決めちゃた。大丈夫かなぁ・・・。
332さん、どこの地域だったか教えてください
335: 匿名さん 
[2005-03-04 14:26:00]
>332
ほんとですか? 我が家は昨日、連絡して今日、見積もりに来てくれましたよ。
地域によるんですね。我が家も過去にお願いして良かったので、
今回も…と思ったのですが、めいいっぱいサービスしてくれたはずの金額が
アリさんの見積価格の倍以上もしたので止めました。
引っ越しの価格ってあってないものなんでしょうか??? 
336: 匿名さん 
[2005-03-04 15:19:00]
はじめての引越しです。3月の第三週。
3LDK→3LDKで同じ町内。エアコンの移設1台で、日通で10万円でした。
20日過ぎると高くなるみたいです。
ダンボール、梱包材など特に制限はありません。
2トン1台でスタッフ4名、2回ぐらい往復するらしいです。
はじめはうちも数社見積もりを取ろうかと思ってましたが、
とても2,3社呼ぶ時間がとてもなかったので1社目の日通できめました。
営業マンがビジネスライクで余分なことを言わず、ドアの閉め方や椅子のひきかたなど
丁寧だったので決めました。
そうそう聞いてよかったのは
洗濯機は通常は専門的な人(電気屋さん?)がやるわけではないので、
水漏れなどがおいた場合の保証はないそうです。
でも、プラスアルファを払えば電気屋さんが取り付けてくれるらしいので、
それだと保証の対象になるようです。
皆さんも確認しておいたほうがいいですよ。
337: TAKUメイ 
[2005-03-04 21:57:00]
>333さん
 情報有難うございます。ミュシュランとかいうサイトで評判良かったみたいで、実際はどうなのかなあと。生の声が聞けて助かりました!
今週末に見積りを取る予定です。
338: TAKUメイ 
[2005-03-04 22:01:00]
>334さん
 私の住まいは、江戸川区です。でも、他の方の意見もあるように、人次第でしょうね。特に繁忙期の大手は、運・不運が出てしまうでしょうね。
 ちなみに、サ○イさんの時には、作業者が3人だったのですが、作業前に3千円を渡しました。急なお願いも聞いてくれたりして、良かったです。
 それだけでは無いと思いますが。。。
339: TAKUメイ 
[2005-03-04 22:05:00]
>335さん
 そういう意味だと、営業さんも人次第なのでしょうかねえ。
 前の時は、結局サ○イさんの訪問見積り時に結構値引いてもらって、他からは見積もり取らずに即決にしました。
 かなり安かったと思いますよ。時期も7/末で、暇な時期でも無いと思いますが。。。
340: 匿名希望 
[2005-03-04 22:29:00]
>331
匿名さん、情報どうもありがとうございました。
結局、他の会社にお願いしました。
341: ビックル 
[2005-03-04 23:37:00]
>336
洗濯機だけでなくエアコンの工事も電気屋がやるところ、作業員がやっちゃうところ、様々です。
特にエアコンはガスのことなどあるので、しっかり確認した方が良いと思います。
(ひどいところは手抜きの作業でガスが漏れ「ガスチャージ」の名目で追加料金を取ったりします。)

>339
7月末は暇な時期でもないですが、忙しい時期でも無いですね。
(ただ毎月月末はかなり混み合う。)
最近は価格破壊が起きているようで、あまり暇でない時期でもかなり(料金を)叩かれます。
342: 匿名さん 
[2005-03-05 08:09:00]
338さんのように、心づけを渡すのは一般的なのでしょうか?
大きな引越し、初めてなのでわかりません。
343: 335 
[2005-03-05 09:21:00]
>339さん
我が家は前回も3月末の引っ越しで納得できる金額だったので即決したのですが、
今回はその時と移動距離や荷物の量、時期などの条件はほぼ同じにもかかわらず
見積額は当時(5年前)と比べると2.5倍で、アリさんでは当時とほとんど変わらない
見積額でした。
>342さん
当日、汗を流しながら気を使ってあんな重いものを運んでくれている姿を見ると
私はついつい渡してしまいますが、気持ちなのでどちらでも良いのではないでしょうか。
344: 匿名さん 
[2005-03-05 10:19:00]
マミー引っ越しセンターに見積もりをお願いしたら、前日に来ると行った
約束の時間過ぎに電話がかかってきて、うちの地区の見積もり担当者が
今日は休みなので、その人の担当地区を他の地区の担当者で割り振りして
伺うので、時間の約束は出来ないと言われました。約束の時間はとっくに
過ぎているのに、朝一番かせめて約束の時間前に連絡して欲しかったです。
見積もりごと断わることにしました。
345: 匿名さん 
[2005-03-05 17:21:00]
マミーで来る人数が足りなかったと言っている方がいますが、マミーのバイトは正直数ある引越しセンターの中でも非常につらいです。
一日でやめるのは普通。すべての研修を終えるのは10人に1人いるかいないかという状況らしく、当日無断欠席し、そのままやめていくバイトが多いそうです(途中で抜け出して帰るバイトも…)。
そのため当日欠員が出てしまうこともあるそうですね。
まあ、会社の不手際には違いありませんが…
あと給料などは日払いでちゃんともらっているらしいですよ(友人談)。
後のことはどうなんでしょう。聞いてみないと分かりませんね。
346: &#147; 
[2005-03-05 23:47:00]
マイナーだけど京王運輸いいですよ。
営業の方はすごく親身だし、時にはその営業の方が引越しもやるそうです。
マイナーが故、ぶっきらぼうな感じも受けますが、作業にはかなりポリシーを感じました。

搬入経路の確認で内覧会に一緒に行ったら、一緒に内装のチェックもしてくれました。
引越しの業務を楽しんでやってくれている感じがして、すごくよかったです。

法人や公務員などの福利厚生関係が多く、主に口コミでの広がりが中心で一般への
なじみは少ないんだそうです。他社の悪口も言わないし、硬派な感じでした。

見積もりもパソコンで打ち出すわけでもないし、スーツでびしっとくるわけでもないし、米を持ってくるわけでもない
んですが、どことなく引越しへの熱いハートみたいなものを感じましたよ。
じっくりお話をすると、業者からみてどんなところが大変で、どんなところががんばりどころかなど、熱い話が聞け
て面白かったです。

都内な方は、あいみつの対象にどうですか?

347: ビックル 
[2005-03-06 06:45:00]
>342
「心付け」という名の通りなので、気持ちで良いと思います。

ちなみに(以前も書きましたが)友人は「引っ越し料金を叩くだけ叩いて、当日作業員さんへの心付けに回す」と言っていました。なるほどと思います。
某引越センターの社員のお給料を聞きましたが、かなり酷な仕事だと思いますよ。
348: たくぼん 
[2005-03-06 14:51:00]
横浜から大阪へ引越しする者です。アートとハトに見積もってもらい、
ハトの方が安かったので頼みましたが、大丈夫でしょうか?
349: 匿名さん 
[2005-03-06 20:54:00]
引越し荷物は最小限にまとめましょう。今ある荷物を全部持って行こうという考えがそもそも
の間違いなんです。一番大事なことは引越し先での楽しい生活を考えるべきです。私はある
引越し業者ですが、20何年間引越しをやっておりますが引越し料金はどんどん安くなっても
お客さんの考え方は一向に変わりません。1年使わない物は2度と使わないんです。思い切って
どんどん捨ててください。誰かにあげるとか売るとか、もったいないと思っても使わない荷物のほうが
もっと可哀想なんです。思いっきり整理して、あとは好きな引越屋に頼めばいいんです。
これで引越し代も安くなるはずです。5社も6社も見積もりとっていったいどうするつもりですか?
電話攻勢されて嫌になりますよ。どうぞ参考にしてください。
350: 匿名 
[2005-03-08 16:02:00]
345さんへ 今の○○ー引越しセンターはトラックが運転できてリーダーもできる人自体、まったく足りていない
状況。助手も全然いない。借金のために、条件の良くない(他の業者が敬遠する)お客でもがんがん
取ってくるみたい。なので、作業員は長続きしません。
 絶対ではありませんが、3月中旬から4月あたまに、ここで引越しを契約した人(午後便)は、
その日にきてもらえない可能性大、いわゆる、パンクになるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる