住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21
 

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

2505: 匿名さん 
[2012-06-01 14:13:49]
>2490
頑張って考えたんだろうけど、一体どこまで送電する気なんだ?
メガソーラーを山奥に設置したような場合は送電ロスも考慮する必要があるが、山奥の一軒家ならいざ知らず普通は太陽光発電の余剰電力を消費するのは隣近所だから、一般家庭の屋根の上に載せている程度の発電量で送電ロスはほとんど考慮する必要なんか無いぞ。

地域や屋根の向き・角度によって太陽光の発電量は大きく変化するから計算が難しいが、モデルとして1kWのパネルで年間1000kWhの発電量として、5kWのパネルを搭載した太陽光発電の家庭が1軒有った場合、
5000/365=13.7kWh/日
11時~13時の3hで6割程度の発電とした場合、
13.7*0.6/3=2.74kW
これは年間平均なので季節による変動を考慮する。
最も効率が良いのは真夏ではなくその前後だが、平均的なモデルとして考えるため夏季は冬季の倍程度発電すると仮定すると、
2.74*1.5=4.11kW
最近の省エネタイプのエアコンが約0.5kWとすると8台強、せいぜい4~5軒程度しか賄えない。
照明やTV・冷蔵庫などの消費もあるので、太陽光発電のある家庭の両隣とお向かいさんくらいか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる