住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21
 

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

1977: 匿名さん 
[2012-05-23 08:20:56]
>1972

5ページに新築電化率って書いてある。エネファームはこの計画を大きく上回った気が。実物を何台か見て本当に増えていることを実感した。比較的富裕層が多いから、新しいものの導入も多いのかも。

23区でも住宅地の建ぺい率は50%前後なので、新築した場合ならエコキュートは余裕で置ける。敷地が15坪未満は厳しそうだが、その場合はリフォーム対応だろう。
ところで敷地20坪未満のオール電化率が高い、私道に面していると特に。余地が少ないのにあえてなぜエコキュート?と思ったが、その近隣の住宅を見るとプロパンが多い。分譲/分筆当時は都市ガス網がなかったのかも。とはいえ現在は都市ガス網がすぐ近くの公道まで来ていても、配管工事を伴うとハードルになるのかね。聞いた話だが道路を掘るインフラ工事だと50万円以上はかかるらしいし。

このように23区の都市ガスエリアですら、現状がプロパンだとオール電化率が高いので、郊外の都市ガス未整備地域にオール電化が多いという意見も十分納得できる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる