住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21
 

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

1723: 匿名さん 
[2012-05-18 01:40:33]
>1717,1722

もう高機能コンロしか売ってないから割引廃止になった。

>1719

なるほど、そういう見方で見れば有意差があると言えなくもない。でもユーザーや保険会社の立場では、正しく工事されていて「実際の」火災リスクが低いなら別に問題はない。ところでこれって火災リスクが低いと見なされているIHで一旦火を出すと、認定ラベルがない分、被害が大きくなりやすいってこと?こういう報告もあるし。
http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110825.html

こう書くと従来型コンロと比べて色々書く人が必ずいるんだよなー。一口を除いて従来型コンロもう売ってないよ。


そもそもオール電化住宅って多いかね?都区内一戸建てだと元駐車場だった建売や、注文で古い分譲地で現プロパン+私道に隣接(都市ガス管がない?)+建坪が15坪未満の条件ではオール電化率高いけど、それ以外はガス併用がほとんど。震災前でも東京ガス管内の新築電化率は15%ほどなんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる