住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 京王線沿線でお勧めの駅は?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00
 
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王線沿線でお勧めの駅は?

82: 匿名さん 
[2004-09-21 12:36:00]
南大沢、既に価格が高騰しております。
明らかに「最寄は多摩境じゃないの?!」ってのも「南大沢徒歩圏」みたいなので売り出してるしね。
有名になってしまった。

南大沢駅近は、郊外にしては庶民の手の届かない域に達しつつある気がするよ。
83: 匿名さん 
[2004-09-21 12:54:00]
南大沢も今や吉祥寺、自由が丘と並ぶ人気ですか 笑)
多摩境と比べればの話でしょ。

まあ、昔は高かったみたいだけど。
84: 匿名さん 
[2004-09-22 11:30:00]
京王線の終電って早過ぎないか?
南大沢だと12時前の電車に乗らないといけないのでは。
85: 匿名さん 
[2004-09-23 10:12:00]
東京都の基準地価格の沿線図みると、
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/16nen/13map_eki.pdf
京王線は中央線より割安、多摩川を越えると安い(府中が高いのでなんとも
いえないですが)。 相模原線ものせてほしかったです。
86: 匿名さん 
[2004-09-23 13:03:00]
休日の南大沢の賑わいはそごうが撤退して、イトーヨーカードー が入る前のさびれたイメージ
からはエラい違いです。10年で街は変化するものですね。
87: 匿名さん 
[2004-10-01 11:51:00]
多摩センターの駅前にパチンコ屋ができるみたいね。
ますます中心が南大沢に移っていく予感。
88: 匿名さん 
[2004-10-01 23:05:00]
永山・多摩センから周囲に人気が移っているようですね。
でも都心から離れるのは不便ですし
今後の発展に期待して「若葉台」に一票です。
89: 匿名さん 
[2004-10-01 23:11:00]
若葉台からバス便は***みでしょうか?(戸建)
90: 匿名さん 
[2004-10-03 10:05:00]
>89
やばいよねー。
せめて徒歩圏内くらいにしとかないと。

これから、という意味では多摩境かなー。
91: 匿名さん 
[2004-10-03 10:42:00]
今後の発展て20年後とか(笑)>若葉台
92: 匿名さん 
[2004-10-03 17:38:00]
府中のバス便は***ですか?(マンション)
93: 匿名さん 
[2004-10-03 19:32:00]
多摩境
昔、住んでました。 一応、町田市だけど、町田市中央部と
町田市北部(相原の付近)の間で、地図にちゃんとのって
ないことありました。 悲しかったです。
94: 匿名さん 
[2004-10-03 22:35:00]
若葉台は、朝、始発ありましたっけ?
95: 匿名さん 
[2004-10-04 07:02:00]
>94
若葉台の始発は終日ないです。(近くだと多摩センター始発)
新宿発の相模原線の最終は各停若葉台行きです。
京王のHPに「沿線で住んでみたい街」アンケートがあるよ。1位:桜ヶ丘
http://www.keio.co.jp/joy/rank/0303/announce.html
「好きな駅名」1位:若葉台
http://www.keio.co.jp/joy/rank/0309/announce.html
96: 匿名さん 
[2004-10-04 11:37:00]
聖蹟が一番・・・・
あやしいなあ自分所の本社があるからでしょ?
97: 匿名さん 
[2004-10-04 19:47:00]
若葉台、京王線の車庫があるのに全然その恩恵がないですね。
終電の若葉台行きは、実際にはその前の急行が先に行って多摩センター
行きに接続するので、あまり意味がないです。
98: 匿名さん 
[2004-10-05 10:55:00]
つつじヶ丘
朝、始発が3本あります。
ここは京王が住宅を分譲する際に、わざわざ引き上げ線を作って始発電車を走らせるように作ったとか。
終電もつつじヶ丘行きに乗ると寝過ごしても起こしてくれます。
99: 匿名さん 
[2004-10-06 10:18:00]
つつじヶ丘
駅周辺に美容院がやたらあるが、それ以外は、これといった
店がない。仙川で買い物する人が多いね。
100: 匿名さん 
[2004-10-25 07:55:00]
はじめまして。
私は調布から武蔵野台に移り住んで5年になりますが、私個人としては武蔵野台は気に入っていますね。
私としては特急などが止まる大きい駅よりも、むしろ小さな駅で自然が多いほうが好きなものですから。。
スーパーも2件(丸正、生協)あるしコンビニもそこそこあります。
また私は以前競馬が好きだったので、東京競馬場まで自転車でのんびり行けました。(^^
競馬場の帰りの急行でぎゅうぎゅう詰めにならなくてよかったですよ。
駅の北側は高層の建物が建たないので、空が広く感じます。
どなたかもおっしゃっていましたが、府中市はゴミを気にしなくていいので、嫁さんなんかは非常に喜んでいます。
特に調布から来たからですかね?
また府中市に住むなら府中駅より遠くなるとキツイ感じもしますし、その手前となると、
東府中ではちょっと中途半端なイメージがあって、多磨霊園か武蔵野台と思っています。
ただ子供いる場合は、保育園や幼稚園が少ないように聞きますね。
私は気に入っているので、今のところ府中市(武蔵野台)を出るつもりはありません。
101: 匿名さん 
[2004-10-25 13:57:00]
>>95
若葉台の始発ありますよ。
7:47発各停に毎日乗ってます。
他にも何本かあったはず。
もしや快速,急行の話しですか?
102: 匿名さん 
[2004-10-25 20:33:00]
私は多摩センに住んでいますけど、京王はお勧めできません。
特急が走っていない時間はものすごく時間がかかります。
しかも相模原線は本数少ないです。
私が朝乗っている電車は、乗り遅れると8時台前半ですが7分も電車がありません。
土日は15分も間隔があきます。通勤時間にですよ!!
さらには帰りの電車は朝よりも混んでいます。
10時以降は特急がなくなり、ものすごいラッシュです。
いろんな終電に乗ってますが、京王ほど混んでる終電はないと思います。
住むならつつじヶ丘まででしょう。
103: 匿名さん 
[2004-10-25 23:07:00]
京王の終電は確かにすごいですが、私は夕方の小田急の方が乗りたくない。
104: 匿名さん 
[2004-10-26 07:27:00]
確かに運転間隔は長いと感じますね。。
特に相模原線の方は、自然派には環境はいいですけど、便利さはマイナスではないでしょうか?
本線もやっぱり7〜8分の間隔はあります。少し遅れただけで、目の前で電車が行っちゃうと
めちゃくちゃ悲しいですよね。。まぁ遅れた自分が悪いんですが。。
あと、22時以降に新宿を出ると、特急はほとんどなく不便さを感じます。
調布でも接続時間がちょっと長いですね。冬は勘弁して欲しいです。。
混み具合はどこも同じでは??
105: 匿名さん 
[2004-10-26 11:38:00]
地価とか気にしないなら「仙川」がお勧め。
106: 匿名さん 
[2004-10-27 12:36:00]
都心への通勤を重視するならやっぱり新宿〜調布間を考えたいけど、
そうでない場合や自然と環境も重視するなら
調布〜八王子、調布〜橋本。特に橋本方面かな。

都心になんて滅多に行かない自分的には、
多摩センターOR永山とか聖蹟桜ヶ丘あたりがお勧め。
107: 匿名さん 
[2004-10-27 12:40:00]
多摩センターと永山は小田急も使えるね。
ま、いずれにしても新宿からは若干遠いけどね。
108: 匿名さん 
[2004-10-27 12:43:00]
>>106
賢い選択です。
マンション価格も都心に比べたら随分安いしね。
109: 匿名さん 
[2004-10-27 12:57:00]
都心寄りに住んでるせいで、車に乗りたいのに車に乗れない人が知り合いにいます。
聞いたら付近の民間駐車場相場が30000円/月を越えるらしく、
車のローン+維持費+住宅費を考えたらとてもやっていけないとのこと。

# 自分は以前、調布駅徒歩5分のアパートに住んでいましたが、
# 家から3〜4分歩くものの10000円/月を見つけました。

既に車を持っている人なんか、
「都心寄りを検討したはいいが、車を手放す羽目になる・・・」など
意外と盲点になっちゃうかも。
110: 匿名さん 
[2004-10-28 07:44:00]
私は以前、布田(調布の1つ手前)に住んでしましたが、そのときの駐車場が
月16,000円でした。独身の安月給ではきつかったですね。都心よりは安いですが。。
その後西調布に引っ越して、アパートについている駐車場で13,000円でした。
どちらも徒歩7〜8分てとこでしょうか。。
この分を家賃に上乗せすると大きいんですけどね。。車を手放すまでは考えられません。
111: 匿名さん 
[2004-10-28 12:39:00]
笹塚在住の友人は、35000円だそう。自分には考えられない。
実家付近では5000円超えたら誰も借りなくなるくらいだったのになぁ。
都心の地代って別世界です。
112: 匿名さん 
[2004-10-28 23:49:00]
東京では駐車場に行くために通勤定期を持っている人がいますよ。
113: 匿名さん 
[2004-10-28 23:56:00]
>112
車庫証明の距離制限はどうするの?
114: 102です 
[2004-10-29 00:23:00]
多摩センから徒歩10分の分譲公団に住んでますが、駐車場は敷地内で3000円〜5000円です
私は車のない生活は考えられないのでここに住むことにしました。
電車の便は悪いですけど、多摩ニュータウン、とっても住みやすいです。
電車のことを我慢すればすごくすごくおすすめの場所です。
帰りはめちゃくちゃ混んでますけど朝はすいてます。
東海道線に乗っていた方がいたら、この気持ちわかってくれますよね?
115: 匿名さん 
[2004-10-30 12:35:00]
京王線の中つり広告でまた「本上まなみ」登場です。
ピンぼけ、本当に本人?という以前の広告が修正されてます(^^;

多摩センターでは、大京&扶桑レクセルのマンションはどうなのですか?
徒歩10分なのでよさそうにみえますが。
116: 匿名さん 
[2004-11-02 08:26:00]
仙川が断然お勧め。街も便利だし、バス便で南北へ便利なルートが
確保されているように思います。
117: 匿名さん 
[2004-11-02 20:04:00]
ボクも仙川に一票。
・都心に近い
・駅前の商業地が発展している(スーパー4軒)
・緑も多い
・・・でも高〜いけどね。
118: 匿名さん 
[2004-11-03 03:29:00]
仙川が高い?どこと比較して??

三鷹吉祥寺方面のバス停は商店街を突き抜けて甲州街道を渡ったところ
成城狛江方面のバス停は毎日朝夕大渋滞する細い道

見た目ほど良いとは思いませんね
119: 匿名さん 
[2004-11-03 06:23:00]
自分の収入に比較してだよ<仙川・高い
あげ足取ってる貴方のお奨めはどこの駅だんだヨ!
120: 匿名さん 
[2004-11-03 18:19:00]
a-labの駅力評価が結構参考になりましたよ。
残念ながら、現在は会員制となっておりますが…。
http://www.a-lab.co.jp/place/station.html
121: 匿名さん 
[2004-11-03 21:54:00]
仙川?ぶっ
快速か各停しか止まらないじゃん。
でも、つつじヶ丘よかマシか。
駅前からOQ線にでるバス便も中央線にでるパス便もないんだよな〜
つつじヶ丘は住んでから実感したけど不便だよ。
急行停車駅というのに騙されました。
122: 匿名さん 
[2004-11-15 11:11:00]
仙川はとても住みやすいですよ。クイーンズ伊勢丹、丸正、西友、京王の
各スーパーがあるし、商店街にもそれなりに外食産業が入り込んでる。
桐朋、白百合の学校があるので、それなりに雰囲気もいいです。
逆にだめなところと言うと、快速、各駅しかとまらないのと、休日の商店街
、スーパー付近は超込み合います。あと、車を乗る人は仙川、給田付近が
甲州街道の血栓状態となってますから、イライラするかな。
123: 匿名さん 
[2004-11-15 15:43:00]
仙川の北口のパ**屋通り、なんとかならんか。
124: 匿名さん 
[2004-11-15 23:14:00]
たしかにあの一帯、パ**屋とゲーセンがあって仙川の一帯から
浮いてるよね。
125: 匿名さん 
[2004-11-15 23:17:00]
あれー、この**ミティの掲示板、
パ**と書いたらパ××になってしまうぞー。
なぜだー。
126: 匿名さん 
[2004-11-16 14:46:00]
千歳烏山も住みやすいよ。昔は田舎と馬鹿にされてたけど。
都心へのアクセスのよさと適度な田舎っぷりがGOOD。
127: 匿名さん 
[2004-11-21 10:20:00]
京王線は資産価値がだめ
128: 匿名さん 
[2004-11-21 12:01:00]
同意。
笹塚まで。
129: 匿名さん 
[2004-11-21 14:41:00]
資産価値はよく知らんが、

中央線や南武線に比べ、
多少の雪や台風でもがんばる京王線や小田急線は素敵。
130: 匿名さん 
[2004-11-21 15:00:00]
京王(井の頭含む)に高級住宅街がないのが現実
131: 匿名さん 
[2004-11-21 17:21:00]
>130

おーい、井の頭線のどこに高級住宅街がないんだー
そんな発言笑われるぞー


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる