マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

801: 匿名さん 
[2011-08-26 14:18:26]
円高トレンドで一斉に海外移転。

しかも中小企業まで。

中心部の空洞化加速。

湾岸に続いて都内も終了~!




よって帰宅困難の危惧は無用。
802: 匿名さん 
[2011-09-01 11:32:00]
昨日ニュースで関東に直下型地震のをやっていて
帰宅困難者600万人とかいっていました。
ちょっと怖くなった。
自分が帰宅困難になったらどうしようと・・・・
小さい子供が居るので心配だな。
803: 匿名さん 
[2011-09-01 12:24:16]
自分が帰宅に時間かかっても家族が安全なほうがいいだろ。
804: 匿名さん 
[2011-09-01 12:46:24]
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu240.html
もともと起きていた「近郊型から都心部へ」のトレンドがさらに強まってくるだろう。今回の震災で多くの方が帰宅難民・通勤難民になった。また、東京電力が行った計画停電でも東京23区だけが別扱いになったことからも、「都心部が有利」という意識を持った人が多い。したがって、交通利便性はもちろんのこと、他の面からも都心部の人気が高まる結果になるはずだ。
805: 匿名さん 
[2011-09-01 20:58:14]
お子さんが小さいんだったら帰宅のしやすさよりも地盤や避難のしやすさなど周辺環境で物件を選ぶのもアリかもしれませんね。保育園などに預けて夫婦共稼ぎというなら話は別ですが。
どちらにしても前回程度の地震だったら何日も帰れないという事態にはならないけど、前回以上となると想像つきませんね。
806: 匿名さん 
[2011-09-02 13:37:05]
子どもが通う学校の場所の地盤っていうのも心配になりますね。それも踏まえると地域全体的に地盤が安心できる場所に居を構え学校もあるという環境が親としては安心です。おまけに勤務地までこの範囲内となるとかなりマンションの選択肢が狭くなりますが、万が一を思えばそれを実現するのもいいのではと思います。
807: 匿名 
[2011-09-02 19:18:11]
都心部が一番じゃないですか。少子高齢化で郊外は地価下落が目に見えてるし資産価値が安定している都心部がいいね。
808: 匿名さん 
[2011-09-03 15:24:25]
都心部が勤務地も近くていいとは思いますが、
現実的に子育て環境に適していなかったり、価格がとても手が出なかったりとするんですよね。。。
もちろん予算が合って子育て環境がバッチリなら自分も都心に買いたい。
直下型地震がきてしまうと、幹線道路が封鎖されてしまうのが懸念ですね。
どれくらいで解除されるかわかりませんが、都市近郊にMS買うと帰り着くまでかなり大変そうです。
809: 匿名さん 
[2011-09-04 18:16:49]
都心のマンションなら道路も縦横無尽に走ってるから電車が使えない状況になっても帰る手段はあるからいいよね、最も勤務地も都心にあればの話なんだけど。自然環境を人工的に造り出している環境もあるから、探せば自身の望む条件に合致した都心マンションもあると思うよ。価格的には安くないんだろうけど本当に合致するマンションがあればちょっと頑張っちゃうかも。
810: 匿名 
[2011-09-05 10:19:56]
芝浦アイランドに住んでますが液状化もしないしとても快適です。公園や保育施設も整ってるし芝浦港南地区のマンションはいいのではないでしようか?子育て世代は港区からちぃバスのパスも出るし
811: 物件比較中さん 
[2011-09-11 10:01:54]
>808
たしかに都心に住むならどこか妥協しなければいけないかもしれませんね。
子育て環境は郊外に比べると劣りますよね。

物価もそれなりに高くなりますし。

812: 匿名さん 
[2011-09-11 14:02:25]
郊外から、子供を都心の私立に通わせるのは最悪だと思う。

オトナでも大変なのに、首都地震の本番では、道路も通れなくなるわ、火災は起きるわ、もちろんケータイなんか全く使えなくなるわ、で・・・

再会できるまで3、4日は覚悟しといた方がいい。
813: 匿名さん 
[2011-09-11 14:03:50]
うちも勤務先は都心ですが、子どもが小さいので、子どものことを考えると郊外かなーと思っています。
都心は便利だけど、子どもにとっては空気が悪かったり緑も少ないし、治安だって郊外に比べると悪いところが多そうなので。。。
大人の通勤は我慢して、子どもに良い環境で子育てできればなと思ってます。
814: 匿名さん 
[2011-09-12 04:44:21]
立入禁止と帰宅困難とどっちがいいかな?
815: 匿名さん 
[2011-09-12 09:36:19]
立ち入り禁止ってどういうこと??
816: 匿名さん 
[2011-09-12 10:43:13]
「日常の生活利便性」と「被災時の帰宅困難性」のどちらを重視するか?
多くの普通の人なら、決まってますよね。
817: 匿名さん 
[2011-09-12 12:33:17]
会えなくても家族が無事なら苦にならない。
激甚地域で家族揃って路頭に迷うなんて最悪。
どうせさっさと帰ることはできないし。
818: 匿名さん 
[2011-09-12 14:13:36]
>>817
その考えも尊重しますが、
家族はなるべく一緒にいられるほうが、いいと思いますよ。
被災地に帰宅(又は合流)は容易なのと不可能なのでは、家族を守る上でも大きく違ってきます。

遠方だったら家族は無事!っというのも、大きな地震の時にはあまり意味ないと思う。
819: 匿名さん 
[2011-09-12 15:08:32]
>812
基本的には子ども学校の場所を基準にしてマンション選びもしたいところだよね。パパの通勤も近ければそれに越したことはないけど、それがなかなか難しい現状。。。
ちょうどここ半年間ぐらいでマンションを探している家庭は、なるべく家族みんなの行動範囲が近くて済む立地を探している家庭も多そうだな。
820: 匿名さん 
[2011-09-12 16:27:06]
一流企業勤務者ならば、独身者妻帯者関係なく、直後に帰宅しろなんて言われてないはず。

BCPあるし「君は帰っていいよ」なんて言われない。

「マンションと家族心配なのでお先に…」なんちゅうゴミ社員の亭主なの?

都心部では、パニックのど真ん中に家族放置することになる。

助け合いのコミュニティがあるかどうかも大事。
821: 匿名さん 
[2011-09-12 16:56:31]
>>820
都内の地価や物件価格は下がっているので、
特段「一流企業勤務者」でなくても、購入検討または実際に購入する人多いと思うよ。
で、820の文章では「一流企業勤務者」とは思えないし、BCPに携わっているとも到底思えない。
822: 匿名さん 
[2011-09-12 17:24:47]
一流企業勤めじゃなくても危険地域のマンションなんざ御免だ。
823: 匿名 
[2011-09-13 08:19:48]
帰宅困難な場所買ってはだめだよ
浦安の液状化の風評被害で湾岸地域全部だめみたいに勘違いしてるけど大震災のとき港区や千代田区など安全なビルにいるべきだしマンションも固い岩盤まで杭が打ってあるほうが安全です。
立川断層がある郊外は安全ではありません
824: 匿名さん 
[2011-09-13 09:07:25]
そうかな。

帰宅困難って必死にこき下ろしてるエリアが人気のようだぞ。

ヤフー不動産 賃貸アクセスランキング
http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto01.html

825: 匿名 
[2011-09-13 09:31:18]
港区のマンションは売り物件出てもすぐに売れてしまいます。
かえって値下がりしてお得になったというぐらいじゃないですか
買い手は浦安の被害のせいでお得になって喜んでるね。
826: 購入検討中さん 
[2011-09-13 10:02:25]
帰宅困難な場所だと都心から遠いので賃貸が安いから人気なんでしょうね。
都心よりも広くてさらに安いとなると自分も広い部屋のほうがいいなと思います。
827: 匿名さん 
[2011-09-13 14:50:41]
通勤も便利で(いざとなったら歩いて帰宅できて)、教育環境が良くて、
買い物等便利な生活環境良しの物件って
なかなかお目にかかれないしなぁ…。
予算に限りがあるので、我が家はそこそこで妥協かな。
828: 匿名 
[2011-09-14 07:20:11]
都心はサイコ―だよ
田町品川のそばならイオンの無料送迎バスも出てるし小学校も幼稚園もここ数年新築されました
公園も多いし自転車あればどこでも行けるし
829: 匿名さん 
[2011-09-14 10:32:36]
>>828
誇ってる内容が....都心とは思えない。
買い物しないのにイオンの無料バス使っちゃダメだよ。
830: 匿名さん 
[2011-09-16 14:02:01]
いざって時のこと考えると、確かに郊外に住むのはどうなんだろう。。。って迷いますよね。
震度5であの騒ぎだったんだkら、6以上のものがきたら・・・翌日にだって帰れるかどうかわかりませんよね。
携帯だってめちゃくちゃつながらなくなるでしょうし。
831: 匿名さん 
[2011-09-16 17:06:14]
最近は震度3でも何も動じなくなってしまった自分が逆に不安です・・。3で動じる人のほうが少ないのかもしれないですがどんな軽い揺れでも危機感を持たないといけないと思うのでダメだなと思うんですよね。以前は震度3でも「地震??」と驚いたものです。震度5、6が来た際にその驚異に敏感でいられるように慣れてはいけないことですよね。
832: 匿名さん 
[2011-09-16 17:57:44]
ん? 揺れに慣れることは必要。
そして、地震や洪水起きた時でも困らない準備と対策が肝心では?
準備を怠り、かつ被災時にパニック起こすのは最低。
833: 匿名 
[2011-09-16 19:06:54]
郊外にマンション買うなら都心のタワーマンションでしょう。キッズルームなど施設も充実してるし
834: 匿名さん 
[2011-09-16 19:16:58]
え?
タワマンは無いだろ。
下の階はまだしも、上の階なんて悲惨だよ。
エレベーター止まったり、水が止まったりした時のこと考えてみな?

水もって何十階も階段上がるなんて、完全に罰ゲームだよ。

マンションの高層階に住むデメリットって?
http://r25.yahoo.co.jp/spcate/wxr_detail/?id=20110909-00021348-r25
835: 匿名さん 
[2011-09-17 08:13:10]
理想は中層程度の高さで物件以外の敷地も広いマンションかなぁ。庭園とか散歩道が敷地内にあるマンションあるでしょ、災害時の逃げ場になるし安心できる要素だと思うんだよね。郊外ならそういうマンションが建設されやすいし、気付けば郊外に住んでいるかもしれないな。
836: 匿名さん 
[2011-09-18 05:54:13]
やっぱり大震災の時に電車がマヒしてぞっとしたことを考えると、帰宅困難なところには住みたくないなーって思ってます。
しかも、大規模停電と断水・・・って考えると、高層階だと厳しいかなーと。
837: 匿名さん 
[2011-09-19 02:14:04]
反対に、地震があれば緊急時の危機管理対応で深夜でも自宅から職場に徒歩で向かう。
徒歩召集訓練では、常磐線沿線都市を5時に発ち都心千代田区に正午到着。
普段は最終電車に間に合う限界の夜11時頃まで勤務なので、地震があればそのまま一週間ほど職場に泊まり込む用意があるからマシ。
在宅時より勤務中の地震の方がマシ。
徒歩出勤の場合、東京でも危険とされる地域を通るけど、住宅購入時は考えもしなかった。
838: 匿名さん 
[2011-09-20 06:54:08]
>>836

経験すると次のマンション購入先はきちんと考えようという姿勢になりますよね。それわかります。鵜呑みにするわけではないですけどテレビや雑誌で郊外の低層型マンションが多く取り上げられて人気が急騰した理由もよくわかります。

>>837

実際災害が起こったときは一人ぼっちが一番危ないそうですね。勤務先でのほうが情報と協力の面でも対処しやすいと聞きました。
839: 匿名 
[2011-09-21 20:22:18]
今日ハッキリしたね
都心住まいは帰宅困難者尻目に余裕で帰ってテレビのニュースみて御飯たべてるよ。郊外はつらいだけ
840: 匿名さん 
[2011-09-21 22:42:16]
いや、暴風雨になるまえに帰ればいいだけ。俺はそうした。
家に帰って風呂から上がったら猛烈な嵐だったよ。
それからワイン飲んで夕飯食べた。今日も快適な夜だよ。
うちはもちろん城東や埋立地じゃないよ。
841: 匿名 
[2011-09-22 05:47:28]
↑普通に仕事して早く帰れない人が多数いるんで帰宅困難者の立場で意見述べてくれ
昨夜帰宅困難になったらつらいだろ
842: 匿名さん 
[2011-09-22 21:03:36]
時間にしたら結局はほんの2~3時間だったのですが、TVの中継で見た新宿駅周辺の様子は地震の時の帰宅困難者を思い出しましたね。
半年以上が経って少し記憶が薄れてきていましたが、やっぱり何かあった時になかなか家に帰れないというのは怖いなと改めて思いました。
地震以前では考えなかったことだけど、今後は勤務地から自宅まで徒歩で何時間かかるかというのも物件選びのポイントになるのかな。
843: 匿名さん 
[2011-09-22 22:09:29]
人生の中で、本当に危機的状況のなかで帰宅困難になるのは1回か2回だと思います。
(少なくとも今回の台風とか震災は、首都圏の大半では、生死にかかわるということではなかったですよね。)

でもそのときに、帰れなかったことで一生後悔するような事態を想定するなら、その場所はやめた方がいいですね。

遠くても、家族の安全が確保できる条件が揃っているなら、それはありだと思います。
844: 匿名さん 
[2011-09-22 23:24:37]
>>遠くても、家族の安全が確保できる条件が揃っているなら、それはありだと思います

リセールバリューが無くても、永住志向であれば問題はない。
845: 匿名さん 
[2011-09-23 00:28:08]
価値観の問題。都心好きもいれば郊外好きもいる。台風で多少苦労してもそのほかの局面で楽しめていればいいんじゃないかな。
846: 匿名さん 
[2011-09-23 01:59:48]
都心買っちまったヤツは、年に一度あるかないかの帰宅困難のために激甚被災地域を選んだのか?

家族が可哀想だ。
847: 匿名さん 
[2011-09-26 15:47:25]
>年に一度あるかないか

今年は二度あったけれど。十年に一度でも嫌だね。

>家族が可哀想だ。

郊外にしか住めない亭主の不甲斐なさが家族にとって可哀相なのでは?


848: 匿名さん 
[2011-09-26 16:08:01]
何で郊外に住む=不甲斐ない亭主なんですか?
人それぞれ価値観は違うんですよ。
あなたが都心が一番と思うのは自由ですが、
のんびりした郊外を好んで選択する人を見下す必要はないです。
849: 匿名さん 
[2011-09-26 16:25:28]
都心のマンションは
外周区の戸建てと同レベルで
外周区の豪邸より安い
都心のマンションが一番だと思っている、マンコミュ名物勘違い都心住民だね
850: 匿名さん 
[2011-09-26 16:31:24]
湾岸と都心のアホな勘違い書き込みを楽しむのがマンコミです。
851: 匿名さん 
[2011-09-28 09:41:25]
郊外育ちの発想

金があれば、戸建て、なければ、マンション
戸建てに住めない人がマンションに住む
高級マンションを作っても売れないので、あまり出ない

都心育ちの発想

金があれば、高級マンション
郊外は田舎でマンションも安いので、
都心に住めない人が郊外に住む
852: 匿名さん 
[2011-09-29 06:50:42]
自分が帰宅できないのはどうでもよい。
どうせ直ぐに帰宅なんかできないわけで。
家族がエレベーター閉じ込めに遭ったり帰宅できないのは最悪。

853: 匿名さん 
[2011-10-03 17:32:35]
帰宅困難なのが気になるのなら職場から徒歩圏内にマンションを買うべきです。
3月の震災時はたまたま徒歩圏内で仕事をしていたので何の影響もなく定時に帰宅しました。
近いということがこれほどありがたいと思ったことはないですね。

ただ、帰宅困難な場合は自分なら仮眠室のあるスパやサウナ、ビジネスホテルに泊まるか、終電まで復旧を待ちながらのんびり飲んで過ごします。
とはいえ人数が多すぎてスパもホテルも入れないのかな。
3月の時はどうだったのでしょう。

郊外は価格もありますが、子供たちがのびのび暮らせていいと思いますよ。
通勤が苦痛でない程度なら郊外を選びたいですね。
854: 匿名さん 
[2011-10-03 22:24:51]
>>853

首都直下型なら、スパやサウナやビジホも被災、電車もその日に復旧なんかしない。
3.11や台風の東京での帰宅困難なんて、本番に較べたら呆れるくらいに軽い。
停電・断水もしてなきゃ、建物も健在、火災も起きてないんだから。

ただ家族が安全なのがわかってれば、2日かけて歩いて帰るってのもアリ。
855: 匿名さん 
[2011-10-04 14:44:37]
有事の際はその日や次の日は帰れないという覚悟は当然のこととして必要とされるでしょうね。何があっても簡単に帰宅できる環境の人っていうのはほんと一握りだと思います。中には下に会社があって上の居住エリアに住んでいるような人もいますが、そんな物件はそうそう無いですからね(汗)

仕事先も自宅もどちらもダメになってしまったらお終いなのでせめて自宅マンションは安全な場所に構えたほうがいいかなと思っています。
856: 匿名さん 
[2011-10-09 17:09:53]
確かに、家と勤務地が近いと何かの時に便利なことは多いですが、リスク分散ということでは、家と勤務地が離れていた方がいいこともありそうですね。
帰れないと言っても、いざとなったら時間をかけて歩けば翌日でも家まで帰り着くことはできそうですもんね。
857: 匿名さん 
[2011-10-09 21:01:08]
勤め先と自宅が近いと帰宅困難などの非常時以外、日常でも便利ですがマンション選びの条件としては1番ではないんですよね、今は3・11の記憶も新しいし、現在も各地で大きな地震が続いているので気になってしまいますが。
安全な避難場所との位置関係や地盤などいろんな要素が絡んでくるので難しいですよね。もちろん普段の生活の利便性も無視できませんし。
858: 匿名さん 
[2011-10-12 11:19:55]
帰宅困難が起こるので職場を変えます、家を変えますというのも極端な話でしょう。
3・11で経験したので、それを踏まえて帰宅困難の状況になったらどうするかという対策を考えた方が前向きでしょうし、自治体もそれに伴う避難所の速やかな開設なども既に検討されているので後は離れた家族との連絡手段を日ごろから取っておくのが今出来ることだと思います。
うちの母はたまたま出かけた先の近くにあったお寺さんが本堂を避難所として開放してくれたそうでそこに一泊お世話になって帰ってきました。連絡がつくまでは心配でしたが、居所さえ分かれば安心しました。
下手に無理して歩かれても困る年齢ですし、人それぞれに対応方法は違うのでは。
知人は折りたたみ自転車を勤務先に置かせてもらうことにしたそうです。
859: 匿名さん 
[2011-10-12 11:34:35]
私は小さい子供が居るので帰宅こんなになった時怖い。
かといって、主人は埼玉通勤なので東京都内に住んだとしても遠いい。
私は都心へ働いていて、家から遠いい。
保育所で預かってもらっているけど、帰宅困難になった時にちゃんと見てもらえるか、
お菓子など食料を与えてもらえるか心配。
860: 匿名さん 
[2011-10-13 16:16:03]
想像すると心配事は絶えないことばかりですね・・・。

帰宅しやすい物件ばかり選ぶ人口が増えた場合、その地域の物件価格だけ高騰しちゃったりなんてことはないんですかね。それはないかな、素人だからそういうのはわからないんだけど・・・。

帰宅できるような職場ばかり選んで人々が働くようになったらこれはこれで大変なことになりそうですよね。全ての条件を満たすのはほんと難しい・・・。

これから就職とかする予定の人は勤務地に近いマンションとか積極的に選んだりするんですかね。
861: 匿名さん 
[2011-10-17 17:18:51]
これからマンションを買う人たちって、帰宅が困難かどうかってことがマンション選びの
優先順位では、上位にくるのかなぁ。
結局、その時は何とかなるかぁって感じで、価格や間取りなどほかの条件に押しやられそう。
862: 匿名さん 
[2011-10-20 14:56:25]
861さん
正直言って3月の地震程度だったらそこまで考えなくても良さそうですよね。ただ家族の無事だけは一刻も早く確認したいので帰りやすいに越したことはないのですが。

マンション選びをしている最中の方だったら当然震災時の事を考えると思いますが、家族構成によってもかなり変わってきますよね。
863: 匿名さん 
[2011-10-20 15:44:34]
地震はいつ起きるともどこに起きるともわかりませんから心配です。うちも子供がいるのでできれば家に戻りたいです。途中に川もあるので歩いて帰るのも怖いです。
子供に近いほうが迎えに行き、あとは安全になるまで職場近くで安全が確認されたら帰ろうかと。
マンションのほうがいろいろ設備があって有益であれば買っておきたいなと思う部分もあります。
864: 匿名さん 
[2011-10-20 15:52:11]
自前の汚水処理施設とエレベーターとオール電化動かせるような太陽光パネル装備のマンションあればな。
毎日水汲みに何時間も行列してなんて御免だ。
865: 匿名さん 
[2011-10-23 13:29:32]
864さんの言うような、そんな最強のマンションがあったら、すごい人気がでそうですね。
私も住みたいです。
うちも子どもがいるので、一晩でも家に帰れないという状況はありえないです。
なんとしてでも、帰らないと・・・
そう考えると、帰宅困難な場所には住めないなぁ~って思ってます。
866: 匿名さん 
[2011-10-23 21:01:50]
帰宅困難で一番困るのは両親揃って自宅から離れて勤務している場合かと思います。
3・11の時、うちは埼玉の保育所ですがかなり柔軟に対応してくれました。うちの子が行っている保育所では幸い最後のお迎えが夜10時でしたがお夜食も出してくれたようです。他の保育所では両親揃って帰宅できずに宿泊という事態になったところもあったようですが、お昼寝用の布団とパジャマもありますしちゃんと泊まれたようです。勿論、両親と連絡がつかないという不安はあったと思いますが。

一方小学生のお子さんですと学校によっては引き取りがなされないうちに帰宅させたり混乱があったようです。
一度こういうことがあったので対応とかも考えているとは思いますが、万が一離れた場合、子どもの年齢は小さくても保育所の方が安心出来ると感じました。
867: 匿名さん 
[2011-10-24 20:33:19]
なるほど、そうですね。食事と暖がとれる環境に預けておくほうが安心ですよね。たしかに小学校などですと緊急時の備えはないほうが多いと思います。命に関わる大切なことですが予算もあっていつでも万全というのは難しいものですよね。

別のお話ですが、帰宅困難になった場合、歩いてでも帰る気持ちを持つ為には何箇所か帰宅ルートの途中に中継地点にできる場所(コンビニやシティホテルやその他食事就寝関連のサービス)があるような往復環境もこれからはそこまで考える必要もありそうですね。
868: 匿名さん 
[2011-10-28 17:59:27]
確かに保育園にいる方が安心ということはあるかもしれないですね。
保育園に迎えに行けない、という状況は裏を返せばスタッフも保育園から家に帰れない、ということになるでしょうから。

うちの近所も3/11の時には小学校が一番対応が遅れて、大変だったようです。

本当に、学校にも備蓄などは必要ですよね。
869: 匿名さん 
[2011-10-28 18:34:45]
そうですよね、みんなが帰れない状況なら孤立を防ぐことができますから、これも運になりますけどできれば子どもにはその時には集団の中にいるタイミングであることを望みます。もちろん何も起こらないことが最も良いことなのですが。

もし帰宅困難になっても子どもに会いに行ってそのまま園でみんなで過ごす選択肢も可能だと思います。
870: 匿名さん 
[2011-10-28 20:42:59]
保育所は万一緊急で子どもの引取りがなされなかった場合のマニュアルもありますから、帰宅困難程度なら安心してよいと思います。
保育所単位で給食を作っていると食材の備蓄もありますから一日程度迎えにいけないくらいはフォロー出来るかと。
小学生以上のお子さんは、常日頃からどう行動するかをしっかり話し合っておくべきでしょう。
そういう点ではやはり小学生のお子さんが心配ですね。
一応この前の震災後は各学校でも色々な問題点が浮き彫りになったので改善策が取られているようです。
その件についての文書も学校からよく来るようになりましたしPTAの議題でもよく取り上げられるようになっています。
871: 匿名さん 
[2011-10-28 22:58:10]
小学生の子がいるので心配です。避難所の指定は少し離れた中学校。主人が近いので引き取りに行ってもらって万が一の時は中学校で落ち合おうと話し合っています。
私は歩いて帰ると1時間かかると思います。道路や橋もどうなるかわからないのでもっと時間がかかるでしょう。なにしろ職場は海に近いので命が助かるかもわからないとは言っています。水や食料などマンションには備蓄されていたり災害時の対策がされているところかもチェックするようにしています。
872: 匿名さん 
[2011-10-29 15:44:26]
小学生ぐらいが一番大変そうですね。
中・高校生くらいなら多少自己判断もできるでしょうが、小学生ではまだまだ一人で・・って訳にはいかない年齢ですよね。
学校などに備蓄がないとすると、一晩は預かれる環境にはないでしょうし。
874: 匿名さん 
[2011-10-31 13:55:04]
どなたか震災時帰宅支援マップを利用して、実際歩いてみた方はいらっしゃいますか?
または内容の正確性について検証された方はいらっしゃいますか?
災害時の為に、1冊備えておくべきでしょうか。
私は利用できませんがねAndroid用のアプリが使えれば便利なんでしょうね。
875: 匿名さん 
[2011-10-31 15:03:33]
何かと備えておいて損はないと思いますよ。自分は自転車買いました、速いやつ。あとはこれは昔からの習慣ですが、長距離走れる足をいつも作っています。最後は自分の体といった考えを少し持っているもので。

帰宅支援マップと検索かけるとかなりサービスが出てきますね、こんなにあるのには驚きました。でもみんなが本当は持っていないといけないのだと思いますから自分も購入しようと思います。これだけあるとまずは比較からですね。買ったら実際ルートを移動してみます。
877: 匿名さん 
[2011-11-01 14:13:16]
そうですね、世のおとうさんたちは、家族が安心、安全に暮らせるように
自分の通勤時間のことは二の次にして、住まい選びをするのですよね。
ほんと、偉いです。
878: サラリーマンさん 
[2011-11-01 17:21:28]
たしかにそういう面を重視してマンションを選ぶお父さんは多いですね、昔の職場の先輩もそうだったなぁ。あまりの通勤時間を聞いて最初びっくりしたんですけど早起きは家族の為ならへっちゃらだそうです。帰りは時間がかかるので呑みの付き合いは良くなかったですけど、理由をみんな知っているので尊敬されてましたね。

自分もマンションを買う時はそう考えれる人間であれるよう努力しますよ。
879: 匿名さん 
[2011-11-04 20:01:23]
お父さんたちは通勤時間が長くても頑張っていっている人多いですものね。頭が下がります。
家族がいるとどうしても通勤時間以上にいろんなものが優先されがちだった気がしますけど、3月の震災で帰れなくなったりしてからうちではちょっと考え方が変わりました。
頑張れば歩いて帰れる距離ぐらいじゃないと、いざって時に怖いな、と。
後はお金の問題なんですけどね。。できるだけ旦那さんが帰宅できる範囲のマンションに住みたいです。
881: 匿名さん 
[2011-11-04 21:49:19]
子供を持つと郊外の戸建が欲しくなっちゃいますもんね。
そりゃ通勤時間が長くなりますよ。

もし直下型がきたとして、2~3時間歩けば帰れる距離に住んでいたとしても
道路は全て危険な状態になっているでしょうから、私は安全な場所に留まって
いて欲しいと思います。
882: 匿名さん 
[2011-11-04 22:59:15]
そう。帰宅困難だなんだ言ってられるうちはまだ傷が浅い。
生死を先ず第一に考えなければならないような深刻な事態にならないことを望むばかり。
883: 匿名さん 
[2011-11-05 17:51:54]
たしかに命あっての人生ですよね、一時的な帰宅困難なら家族の無事さえ確認できれば帰れる時を静かに待つしかなさそうですね。

>>881
戸建てにこだわる人はやっぱり戸建てがいいですよね。我が家はマンション派で今後引越しがあってもきっとマンションを選ぶと思うんですけど、災害を考えた場合の戸建てとマンションのチョイスってどんな感じなんでしょうね。
884: 匿名さん 
[2011-11-05 18:03:08]
戸建でもマンションでも家にいた場合、家が崩壊して困るという状況だけは避けたいです。非常持ち出し袋をもって避難所に行けるかどうか。マンションに備蓄されていれば助かりますが。
出先からの帰宅時はガラスや電柱が道路をふさいでいるなどのことも想定するとだいぶ時間かかるでしょうね。
885: 匿名さん 
[2011-11-07 15:46:51]
確かに私も3月の震災後、非常食や非難グッズを物置に備蓄してる時、
ここが地震で倒壊したら、備蓄品なんて持ち出せないんじゃない?と
思いましたよ。
さきほど所用で市役所に行ったら、敷地内に1棟20人ほど入れそうな
仮設住宅が建てられてました。
普段は中に備蓄品が保管してあるのかな?
886: 匿名さん 
[2011-11-07 16:02:19]
そういう対策立ててる市役所もあるんですねえ。うちの最寄の市役所は敷地は異常に広いんですけどそういう気配は無いですね。災害時に備えて敷地を仮設住宅の建設とういことで有効活用してもらえると近隣住民としても役所に対する好感度上がりますし、仮設がちゃんとあることは普段でも安心感を持てると思います。

私は最近日持ちする食料や水分はリュックに入れて持ち歩いたりしています。特に遠出の時はそうしていますね。
887: 匿名さん 
[2011-11-10 17:15:10]
きちんと考えている市もあると聞いてちょっと安心しました。
ちなみに何市なんでしょう??
差し障りがなかったら参考までに教えていただきたいです。
888: 匿名さん 
[2011-11-13 16:43:19]
震災があった時にどんな状況になるか分からないので、
なるべく勤務先から家に帰りやすい場所に居たいという希望はあります。
ですが、なかなかうまい具合に勤務先と住居が見つからないから悩むところなんですけど。。。
せめて、勤務先に自転車置いておけたらな、と思案中です。
890: 匿名さん 
[2011-11-13 23:02:53]
例えば勤務地から徒歩での帰宅のしやすさを考えてマンションを選ぶことはあまりないでしょうね。いざとなれば歩いて帰れるとなれば震災時のの時のみならず終電を逃した時なども便利ですが価格的にちょっと手が届きません。
どちらかと言えば距離的には多少遠くても地盤の強さや避難所の近さなどに重点を置きたいです。やっぱり自分の身より家にいる家族が心配ですし。
892: サラリーマンさん 
[2011-11-14 18:23:53]
その日は帰れなくなる確率は、どこにいても高いと思いますね、それ前提でその時に食事や睡眠がとれる環境、できる限り安全な場所を確保できるかどうかという条件が重要になってくると思います。人口のほとんどが帰宅困難は必至だと思うのでマンション購入にあたっては確かに帰宅できる距離は選びたいですがやはり価格との睨めっこ・・・うちは今のマンションだと簡単には帰宅できない状況になると思います。ただ街道一本だけを真っ直ぐ歩いて帰れる環境にはあるので、途中で食事をとったり、広域避難場所を探したりして何とか対応すると思います。
893: 匿名さん 
[2011-11-14 20:13:52]
帰宅困難について・・・
普通に知人友人親戚宅と相互一時避難所の取り決めとかは?
取り決めしてなくても、お互いに頼り合える友人が豊富なのが望ましいよね。

大人だけじゃなく、通学してる子供の一時預かりとか難しいのかなぁ。現代って。
被害の規模にもよるんだろうけど、無理して帰宅するより安全安心なのでは?
894: 匿名さん 
[2011-11-17 20:27:01]
だけどいざって時に頼りになれるのって家族だけじゃないですか?
本当にパニック寸前になったときに頼れる友達がいればすごいと思いますけど、、、
3月の時だって、やっぱりみんな第一は家族で友人は二の次になっていたのではないでしょうか?
そう考えると友人の家を頼るという考えはキケンな気がします。第一、携帯も通じないような環境で、家にいるかどうか(その友人が家にたどり着いているかどうか)わからない友人を頼っていくというのもどうかと。
お互いの家の鍵を預けあっているくらいに信頼関係が強いならいいかもしれませんが。
895: 匿名さん 
[2011-11-18 04:42:15]
帰宅困難にならないように都心のバカ高いマンションを買っても、家計が破綻して一家離散になるだけ。
無理はしないことだ。不動産業者に騙されないように。
896: 匿名 
[2011-11-18 05:10:18]
大丈夫だよ。
897: 匿名はん 
[2011-11-18 16:36:05]
>>893

なるほどです。今まで友人達とそんな話を交わしたことはありませんでした、今度自分からきり出してみようと思います。

自分の仲間達はいろんな場所に住んでいて都心・千葉・横浜・東京西部など様々です。お互いの場所で何かあったときにお互いに最低限でも助け合おうという事前の約束は必要かもしれませんね。
898: 匿名さん 
[2011-11-19 22:11:58]
友人同士、いざってときに連携ができるようになっていたらどこで地震にあっても心強いかもしれないですね。
ただ、連絡手段が難しいかも・・・
無線機でもあれば、通じやすいかもしれないかな。
900: 匿名さん 
[2011-11-23 22:11:12]
でも、独身の友人と家庭のある友人では身軽さが違いますからその辺りも考慮しないと後の人間関係に禍根を残しそうです。

開き直って避難所を頼るサバイバル行動でもいいのかと自分は思っています。

下手に動いても無駄に疲労するだけと3.11で思いました。いっそ、帰宅困難状態が解消するまでその場に留まると決めておこうかと。
902: 匿名さん 
[2011-11-24 09:00:54]
帰宅困難になりそうになったら会社に泊まるべし。
903: 匿名さん 
[2011-11-24 15:47:11]
3.11の時、主人は会社に、息子は高校に1泊しましたね。
歩いて帰ってくるには無理な距離だったから。
まぁ、その場に留まっていてくれた方が、安心でよかったけど。
905: 匿名さん 
[2011-11-24 18:54:19]
日本に「安全エリア」なんてあるのかな...通勤地獄なら良く見聞きするけど。
907: 匿名さん 
[2011-11-24 20:29:42]
ついさっきも速報で北海道震度5弱とニュースを見ました。こうなると日本全国逃げ場なんてないのかなと不安になりますね。
私も一番優先するのは自宅のあるエリアが安全かどうかという所ですね。自分が帰宅困難になっても家族の安全が確認さえ出来れば多少は我慢できます。
908: 匿名さん 
[2011-11-25 19:28:50]
ここのところ全国ランダムで震度の大きい地震が来ていますね、とても心配です・・・。

これだけどこかわからない状況だと自分の身を守ることも大切ですが、自分にとって大切な人達がいろんなところに住んでいて、全員を心配する毎日になっています・・・。

こうも続くとますますこのスレの主旨、帰宅困難なマンションは敬遠したほうがいいのだろうなと考えるようになってしますね、もっと冷静でいないといけないのですが。すぐに新しいマンションを買うなど普通は難しいことです。何だかちょっとにっちもさっちもいかない瞬間があります・・・。

でも元気を持っていかないと、ですね。
910: 匿名さん 
[2011-11-28 15:26:59]
確かに>909
大震災が起きると、都心は封鎖されるんですよね?
確か環七の内側は…。
直ぐに変えれないとなると、やはり家族の安全が守られる場所という選択肢になるかと思います。
912: 匿名さん 
[2011-11-28 16:10:41]
日本では集団パニックは非常に珍しいです。
どの国のお話しでしょうか?

>大震災が起きると、都心は封鎖されるんですよね?
これは、広域交通車両規制のことを言ってるんでしょうかね。
「封鎖」ではなく、公共活動の車両を優先するため、一般車両の走行規制ですよね。
封鎖とはまったく意味が違うと思います。
913: 匿名さん 
[2011-12-01 14:32:37]
震災後の自転車ユーザーの人口が急激に増えたというのは周知の通りですが今も自転車通勤を習慣にし続けている方多いみたいですね。

事故が多発して、その点は非常に問題だとは思いますが、常日頃から乗ることで有事の際に慣れておけることは良いことだと思いました。

どこにお店があって、どこのルートがどんな時でも通れそうで、などなど、ユーザーの方はかなりチェックされてるのでは??

帰宅困難なマンションを前提にそれを補う行動意識は見習うべき点が多いですね^^
914: 匿名さん 
[2011-12-01 14:51:46]
勤務先が自宅に近ければ安心ですよね。
徒歩で通える距離がベストですが、どの交通機関を利用しても
30分以内が理想的ではないでしょうか。
これくらいなら、バスや電車が止まった場合でも
自力で帰り着けると思います。
915: 匿名さん 
[2011-12-03 22:33:36]
家族の安全が確認取れれば無理して帰宅しなくてもとは思います。
姿を確認できないと何となく心配ですが。
学校にいるから必ずしも安心ともいえない場合もあるので難しいですが。
いろんな場合を想定して家族で話し合っておく必要があると思います。
916: 匿名さん 
[2011-12-03 22:35:35]
そうだね。
携帯で連絡とかは前提にしちゃいかんのだし。
917: 匿名さん 
[2011-12-05 15:20:13]
私は何かしらの予備手段で帰宅できる環境を次は選ぼうと思っています。今ですと勤務地と自宅の間は大街道が多く走っていて極寒でない限りは何とかなるのかなといった環境です。

場合によっては帰らないほうが安全な時もあるので帰宅するかの判断は臨機応変ですね。もし子どもだけで在宅していたりする場合は何としてでも帰らなければですね。

やっぱりそういう時は自転車大活躍かなあ。
918: ご近所さん 
[2011-12-06 23:47:55]
湾岸などではセールスポイントになっているようだが
非常時の早い「帰宅」がそんなに重要か?
独身なら無理せず職場でゆっくりしてれば良いんだし、
家族持ちならなおさら安全な土地に住居を構えたほうがいいのでは。

大事なのは帰宅の早さではなく、家族との連絡方法の確立だろうに。
電話のキャリアを複数確保するとか、日頃から地域と関わりを持つとか。

住職近けりゃ日頃も便利だろうし否定しないが、
帰宅困難を回避するなんて理由でマンションを選ぶのはバカげている。
919: ご近所さん 
[2011-12-06 23:49:26]
加えて湾岸エリアは大きな橋を渡らないと帰れない立地が多いが
この橋が機能しなくなったらどうなるんだ?
大きな河川を越えるのも同様のリスクがある。
920: 匿名さん 
[2011-12-07 00:32:34]
>>918=919
まぁまぁ、誰も湾岸に特化して話してないので・・・・なんでそんなに湾岸ばかり意識するのか不思議です。
921: ご近所さん 
[2011-12-07 00:49:39]
ああ悪い。
たまたま今TVで湾岸物件が特集されてて
帰宅困難にならないことを売りにしてたからさ。
923: 匿名さん 
[2011-12-07 11:36:08]
>>919
湾岸地区の橋の存在って電車利用ということもあって普段はあまり感じないのですが、地図などを見ていると結構怖くなりますよね。もし橋が利用できなかったら帰宅どころか避難すら困難になりそう。
そこまでの事態には滅多なことではならないと思いますし、それ以前に心配するべきことが沢山あるんですけどね。

都内在住で都内勤務だったら帰宅困難に陥ってもせいぜい一晩の我慢でなんとかなりそうなので、最優先は家にいる家族の安全ですね。
924: 匿名さん 
[2011-12-07 13:16:45]
以前に聞き覚えがある話しなので、噂程度ですが・・・
東京湾岸の一部の橋は、非常時に戦車も通れる強度を基準にしてると聞いたことがあります。

建築物ですから絶対に壊れないとは言いませんが、それらの橋が全滅するような災害時には住宅密集地域や街の中のたくさんの電柱(高圧線)や陸橋その他もろもろが壊滅状態なのでは??
925: 匿名さん 
[2011-12-07 13:28:24]
津波警報による通行止めとかもありえるんじゃ?
926: 匿名さん 
[2011-12-07 14:06:37]
今年の流行語大賞では「帰宅難民」という言葉がノミネートされてましたね。

「帰宅困難なマンション=都心部から離れている」という事は
解決策は2択で、都心部に近い立地のマンションを買うか、
自宅で仕事をするSOHOの働き方に切り替えるかのどちらかになります?
927: 匿名さん 
[2011-12-11 07:48:48]
なにも都心にだけ仕事場があるわけじゃないと思いますよ。
実際、私は府中に勤めて、府中に住んでいました。
だから帰宅困難になることはまずないです。
郊外に勤めるって選択肢もあると思います。
929: 匿名さん 
[2011-12-21 21:04:17]
帰宅難民、という言葉は確かに去年までは聞いたことなかったです。。。
今年は一気に知らない言葉をたくさん覚えて気もしてます。

いざ地震が起きた時に、できれば家族一緒にいる状況の方がいいですが、
きっとそうもいかないだろうな~という気がしてます。
帰宅難民、、、できればなりたくないけど、通勤している以上は仕方のないリスクかなとも思っています。
930: 匿名さん 
[2011-12-22 11:38:01]
徒歩圏内に会社があれば一番安心なんですけどね。
勤め人の平均通勤時間は1時間17分というのが実態です。
今年は震災以来、自転車通勤の人が増えましたよね。
いざと言う時電車やバスに頼らない通勤方法を確保しておくのも
重要だと感じました。
931: 匿名さん 
[2011-12-22 14:30:20]
自分の実家のほうだと車で片道1時間かけて通勤している友人がいます。もしそこで大地震が起きた場合、交通手段は皆無といっていい環境なので、仕事先で地震にあった場合は正に帰宅困難な状況です。

それと比べると、東京の場合はまだ帰宅の手段があるほうなのかもしれません。車通勤なら自転車を積んでおくのもいい方法ですね。道路閉鎖で車は厳しいことも想像できますので。
932: 匿名さん 
[2011-12-26 05:24:28]
確かに車で通勤していたとしても、大地震が起きた時、使えるか分からないですね。
実際、3月の地震のとき、東京でも車は大渋滞になりましたし。
自転車を積んでおくというのは良いアイディアかも。
折り畳みならそんなに場所を取らないから積んでおけそうですね。
933: 匿名さん 
[2011-12-26 20:09:53]
直下型で直撃されたら、帰宅困難だとか悠長なことは言ってられないのが怖い。
まず生きるか死ぬか。
舗装道路や歩道も障害物だらけで、タイヤを使って走るものが手放しで有効とも思われないし。

せめて自宅だけは、少しは開けた所にあった方が、究極的な安心感が違うかなあ。
934: 匿名さん 
[2011-12-27 19:56:12]
東京都心に勤めてるとしたら、

①首都直下型地震・・・生死に直結
②相模湾震源地震・・・生死に関わる
③房総沖巨大地震・・・帰宅困難、千葉方面は生死に関わる
④東海東南海地震・・・帰宅困難
⑤台風停電テロ等・・・帰宅困難

①、④、⑤は、まず間違いなく貴方の一生のうちに来る。
935: 匿名さん 
[2011-12-31 17:08:57]
できれば職場近くのマンションを買うのがいいんだろうけど、
地震はいつ起こるかわからないから困りますね。
今回の震災時、単身赴任の主人がたまたま出張で都内にいて、
帰宅難民になってしまいました。
いくら備えていても、こればかりは運次第!?
936: 元販売屋さん 
[2011-12-31 17:39:28]
たかが一日二日という考え方もあるでしょうね
子供の事を考えて伸び伸びした環境というのもあるし
田舎に家があれば都心がダメな時のヘッジになる(無理やりかな?)
937: 匿名さん 
[2012-01-01 13:06:07]
徒歩や自転車などでの帰宅が比較的容易で、その上で地盤もよく避難もしやすければ最高なのですが、どれか一つしか取れないとするならば家族の安全ということになります。
前回の地震の時もそうでしたが、連絡さえしっかり取れれば必要以上に心配はしなくて済みましたし。
帰宅困難になり出先で一泊したのですが、家族は案外ケロっとしてました。
938: 匿名さん 
[2012-01-05 16:58:15]
私も3月の地震では家族と離れましたが、家族の安全が分かっていたので落ち着いていられました。
でも、携帯もつながるまでに相当時間がかかりましたし・・・
近くにいなくても安全が分かるのって大事ですよね。
でも、携帯は電波塔でしたっけ?あれがダメになったらまずいので、
家族全員無線でも使えるようになれたらいいのになと思っています。
939: 匿名さん 
[2012-01-05 19:53:49]
無線て、基地局なしなら大電力が必要だし、みなが使うと電波帯域が足りなくなっちゃう。

少し郊外の建てこんでいないところで、免震低層とか免震戸建てに家族を住まわせておくのが一番安心。

生きるか死ぬかのときに、帰宅困難なんて小さい話。
940: 匿名さん 
[2012-01-05 22:45:11]
帰宅ったって、自営業でない限り職場の場所も変わるからね。
賃貸住民なら、そのつど引っ越せばいいけど・・・
941: 匿名さん 
[2012-01-08 07:43:43]
帰宅困難になっても、いざって時、どこに避難するかだけは家族で決めてあります。
地域の避難場所に指定されている学校なんですけど、
何かあって、携帯も通じなくて、みんなどこにいるのか分からない・・・って状況もあり得そうなんで。
とにかく連絡が通じなくても、みんなそこを目指していくように決めてます。
実際、地震が起きた時、どこにいるかなんてわからないので、そのくらいしかないかな~と思っています。
942: 匿名さん 
[2012-01-11 16:25:38]
うちもどこで落ち合うかは何箇所か決めてあります。もうこれからはいつかは直接災害が来ることを覚悟してぞれ前提の生活といった気持ちですよ。マンションを今後選ぶにあたっては帰ることができないであろう場所のほうが意外と安全そうなところが多くて、勤務地の近くは危ないことがわかりました。

かといって仕事を変えるわけにはいかないですからね(=.=;

まずは安全な場所に居を持つ、今後の目標です。
943: 匿名さん 
[2012-01-12 17:04:06]
さっきも地震ありましたね。
久々に地震速報がなって驚きました。
覚悟を持って日々過ごすというのは大事かもしれません。
日本に住んでいる以上、仕方のないリスクですからね。
かといって私は海外に行きたいとは思わないので。
備えだけは怠らないようにしたいです。
944: 匿名さん 
[2012-01-13 15:52:32]
我が家は子供が2人とも同じ学校に通っているので、
地震が起きた場合は子どもたちの学校で待機、
そこが危ない場合は広い公園があるのでそこに集合することになっています。
3.11で職場と住居の距離については深く考えました。
いざという時に帰れる場所じゃないとつらいですね。
945: マンコミュファンさん 
[2012-01-15 09:30:32]
帰れそうという感じで下手に動いてしまうよりは集団でその場所に落ち着いているほうがいいと思いますね。どのみち直後に単独で動くのは危険だと思いますから帰宅できる距離に家があったとしても慎重に判断しなければならない時だと思います。944さんのように広い公園がある条件はすごくいいなと思いました。あとは広域避難場所に指定されている公的施設だとか、近くにあることを確認して物件を探すことも必要ですよね。
946: 匿名さん 
[2012-01-17 23:58:15]
災害時の帰宅困難は交通機関のマヒが大きな原因でしょう。
会社や安いホテルや公共機関で用意してくれた居場所で一晩くらい過ごしても自分も家族も命に別状はないはず。
一番怖いのはパニックや無理な行動かもしれません。
関東に大規模な地震が来たら帰宅困難よりもっと怖い状態になるのではないでしょうか。
なので帰宅が容易なこと以前に地盤や建築の構造などを重要視した方が良いのでは。
947: 匿名さん 
[2012-01-18 03:26:47]
帰宅が容易だって、パニックが起きそうなとこは困るよね。
だから、あちこちから人が集まって密集してる地域は、パス。
どっかで落ち着いてから、帰ればいい。
震災時でも半日~1日程度で歩いて帰れれるなら、十分でしょ。

家に帰れても、亭主一人が帰ったからといって大してできることもない。
だから、歩いて帰れても、家族ともども危険な目に会う可能性があるとこは、論外。
家族が安全なとこがいいから、地盤、環境、建物、最優先。

946さんに同意。
948: 匿名さん 
[2012-01-18 10:27:58]
自宅から会社がちょっと遠くても、帰り道どうやったら帰れるかを把握しといたほうが良いかもしれませんね。
いざという時に、道に迷わないように。
この前の地震が起きたら電車は確実に止まるし、車移動なんかできませんよね。
949: 匿名さん 
[2012-01-19 01:25:10]
学生のとき同じ沿線で、今の自宅よりもう少し遠いとこに住んでいた。
終電乗り遅れて、タクシー乗る金もなく、何度も歩いて帰ってた。
だから、六本木当たりからならルートはばっちり把握、裏道も、代替ルートも頭に入ってます。

今の自宅までなら、普段なら普通に歩いて都心西側から1時間半程度だと思う。
災害時に迂回して帰っても、半日あればまず帰れるかな。
950: 匿名さん 
[2012-01-21 10:19:37]
考えてみれば半日歩くぐらいで帰れるのなら帰宅困難なマンションではないですよね、自分ちょっと贅沢に考え過ぎてたかなって思います。頑張って歩けば帰れる、そのマンションは帰宅困難とは定義しなくていんでしょうね。

じゃあうちは帰れるマンションだ、良かった★
951: 匿名さん 
[2012-01-21 13:59:51]
春とか秋で天気がよければいいけどなー。
真夏の昼間や、暴風雨、積雪時とかだと萎える。行き倒れしそうだあ。
そういうときは、無理して帰らないってことだな。
952: 匿名さん 
[2012-01-23 10:14:22]
帰宅困難になるのは確かに問題。
だけど、常に職場の近くに住むっていうのはやっぱり難しいな。
自営業でもやっていればよいんだろうけど、そうもいかないし。。。
地震がくるとして、なるべく家の近くにいるときにおこるとよいけど。。
その前に、地震が来ないのが一番なんだけどね
953: 匿名さん 
[2012-01-24 15:36:22]
4年以内に東京直下型地震が起こる確率は70%という発表がありましたね。ちょうど外を歩いていて通りすがりに店舗のテレビで観ていたんですけど、みんな立ち止まって観てましたよ、そりゃ誰だって凍りますよね・・。

残りの30%にかけるとか悠長なことも言っていられず、ますますこのスレのテーマに関しても重要さが増します。

起こったら帰宅困難は覚悟しておかないとと思っていますが、むこう数年以内にマンションを検討予定です。どういう選び方をすればよいか、家族を守る身としては責任がのしかかりますね。
954: 匿名さん 
[2012-01-25 14:12:57]
4年以内ですか・・
それは30年以内と言われるより具体的で怖いですね。
いつか来るんでしょうけど、今の東北を見ていると、
一回地震がきた後、何回も大きい余震来てますよね。。。
地震、何回考えても怖いな
955: 匿名さん 
[2012-01-27 11:32:52]
だからといって急に引越しが出来るわけでもなし、311の教訓を踏まえて、帰宅困難になる事が確実になりそうならそれに沿った対応をする事を心がけておいた方がいいように思います。
311の日にヒールを履いていてとても歩けそうになかったので、周辺の女友だちでは会社のロッカーにトレッキングシューズと着替えを用意しておくというのをやっています。
着替えは万が一宿泊になった時にも役立ちますし。311直後はコンビニのお泊まりセットが速攻でなくなっていたので、そうしたのも数日分確保しています。
逆に離れていても自宅は川沿いでもないところにあった方が安心です。
956: 匿名さん 
[2012-01-27 18:30:14]
帰宅困難になる可能性は結局誰にでもあるんですよね。
通勤中に起きるとは限らない。
もしかしたら、たまたま遠くへ行っていたその時かもしれない。。
とか、考えると怖いです。
だからこそ、日ごろの備え、そして出かけるときにも
最低限の(もてるものは限られるでしょうが)グッズは必要なのかなと思っています。
957: 匿名さん 
[2012-01-27 23:13:25]
4年以内の地震の確率も7割!地震津波危険地域も広がったりなど地震の情報が流れない日がないというほど危険が高まっている今日この頃です。
生き残るために無理して帰らず、最終的な避難地だけ事前に確定しておけば、会社に残ったり、会社に近い避難地で食事や睡眠をとってから動いてもいいような気がします。
958: 匿名さん 
[2012-01-29 02:25:18]
雨の日は地震が少ないと聞いたことがありますが気のせいかな。今朝も大きな地震で起こされ、外出を控えようかと一瞬迷いました。ただ今の住居のある場所は電車や道路ががけ崩れやトンネル崩壊などで分断されると陸の孤島になってしまうので、大地震がくるなら他の地域に出てしまった方がいいような気もします。夜は青森方面?でも地震がありましたね。いよいよ関東か?とちょっと不安になっています。
959: 匿名さん 
[2012-01-30 13:48:53]
現在の住まいだと帰宅困難は必至です。。

なので有事は取り乱さないと心に決めていつも構えてますね。

逃げようとしたり、無理に帰宅しようとしたり、その行動が逆に不幸を招くことになることも有り得ますから、最善の行動を考えてとりたいです。

仕事場かられるマンションに住んだ場合、直下型だと直撃の場所になると思うので帰れる場所にあったとしても耐性の問題で中には入れないかも。。
960: 匿名 
[2012-01-30 14:52:51]
大地震が起きれば、首都機能も経済も停止。
翌日出勤するわけじゃないんだから
どうしても帰宅したけりゃ、徹夜で歩いても帰宅。
そうでなけりゃ、会社や公的施設に止まって、のんびり帰りゃいい。
むしろ、多少遠くても、大地震で倒壊しない安全な自宅を持つべき。

徹夜で歩くたって、そのくらいの体力あるよね?
961: 匿名 
[2012-01-30 14:55:20]
たとえ職場に近くても、地震被害が予想される場所は×。
湾岸埋め立て地とか。
962: 匿名さん 
[2012-01-30 21:33:20]
いつ地震が起きるかにもよりますよね。徹夜で歩いて帰れる体力があっても、距離でも、ここ数日のような寒さなら無理だと思います。
雪で交通が麻痺している時に地震が来たらと思うとぞっとします。
冬場は出来るだけ動かず無理をしないほうが良さそうです。季節ごとにどうするか考え分ける必要がありますね・・・
963: 匿名さん 
[2012-01-31 02:13:53]
この程度の寒さなら、十分人間は歩いて行動できるよ。

冬マイナス10度になる街に2つほど住んだが、よほどの大雪でもない限り、普通に生活できる。

まあ、何か災害があれば、しんどいことはたしかだろうが。
964: 匿名さん 
[2012-01-31 07:52:20]
帰宅困難って土日祝日だと関係ないし、一日の半分以上は自宅にいるじゃん。会社にいる確率のほうがはるかに低い。なんでそんなことわからないの?せっかくムリして会社に近い高いマンション買っても、地盤悪いマンション買って崩壊したらしょうもない。
965: 匿名 
[2012-01-31 11:23:28]
帰宅困難って、湾岸タワマンを売りぬけたいデベが、煽ってるんだよ。
966: 匿名 
[2012-01-31 11:35:24]
ていうか、ヘタに帰宅を試みると
途中で危険地帯を通過しかねないのでは?
環状道路や住宅密集地区が炎上したり、高速道路や橋が落ちてたり。
967: 匿名さん 
[2012-02-01 14:56:38]
>>966
それは十分想像できる危険ですね。そのような状況に遭遇しそうな帰宅ルートの場合は帰宅は断念したほうが身の為だと思います。ですが問題はその時に自宅にいる家族に何かあってどうしても帰宅しなければならないパターンですよね。他のルートをすぐにとれるかどうか。これは常日頃からチェックして手段を用意しておかなければならないと思います。
968: 匿名 
[2012-02-01 15:37:35]
帰宅と言っても、311の様に東京は被害無く交通網だけ麻痺する場合と
東京自体が大被害被る場合とを
しっかり区別して考えるべき。
後者の場合、何としてでも帰宅するだろうが
帰っても自宅が崩壊してたんじゃ、元も子もない。
969: 匿名さん 
[2012-02-04 17:55:55]
首都圏直下型の地震が起きた場合、自宅は大丈夫でも会社が崩壊してしまうのではないかと。帰宅できるかどうかよりも、ちゃんと生き延びることができるかの方が不安。
970: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 18:06:12]
昨日の帰宅困難者の訓練で震度6+を想定していた巨大地震だと、やっぱり体験してみないとその怖さはわからないような。
そこで東北地方太平洋沖地震で仙台市の準巨大都市の市民がどう対応していたかが参考になるかも。
RC・S・SRC造はともかくとして、従来の木造住宅でも積雪に伴う屋根の積荷を考慮してたのと東北地方は何度も巨大地震に襲われているので耐震性が高く殆ど倒壊しなかったが、市民の行動は冷静だったと思う。大火災も殆ど聞かなかった。
971: 匿名さん 
[2012-02-22 10:58:38]
23区内に住んでいるならどうにか帰れるでしょうが、郊外は大変でしょう。

家と会社の中間地点で力尽き、家にも帰れず会社にも戻れない。
しかも郊外は計画停電あり、泣きっ面に蜂。

それでも災害さえない普段の状態なら、郊外の方が自然も残っているし環境はいいと思う。
972: 匿名さん 
[2012-02-23 13:53:32]
通常生活を優先するか災害時を想定してそれに対応できる条件を優先するか、ですね。

こればかりは個々の判断に委ねられると思います。幸い私は郊外住まいで郊外勤務という恵まれた立場です、慣れると都心に住むのはちょっと不安になったりしますが、、どちらに住んでも自宅と職場が近いなら安心感はありますよね。

計画停電などの協力は惜しまないですね。この一年弱でいろいろ備えました。
973: 匿名さん 
[2012-02-23 18:50:11]
各区や市によっても災害時の対応は変わってくるだろうな、という気もしています。
だから、各自治体がどんな備えをしているのか、というのもいざ災害が起きた時にそのあとの動きが変わってくるんじゃないかなと思っています。
東日本大震災の時にも、避難所でずいぶん格差が出たと聞きましたし。
必要以上のケアは求めませんが、自分のいる避難所だけ取り残されて・・・ということにはなりたくないなと思います。そういうことも考えるとやはり23区内が良いのかと通勤面も含めて思います。
974: 匿名さん 
[2012-02-27 13:44:48]
長距離でも大きな道路を通って帰れるようなら職場と自宅は比較的安全な立地関係といえることもありますよね。災害時、多くの人々がその道路を通って帰るのでしょうから安心もしますし、物資の提供を行ってくれる店舗なども確率的に多く存在していると思います。

この場合は歩ければ、帰宅困難ではないですね。あと少しで帰れるのに途中封鎖されてしまいやすい場所は一番困るとは思います。迂回ルートのあるマンションを選ぶのも手段だと思います。
975: 匿名さん 
[2012-02-29 13:39:28]
確かに大きな道路を通って帰れるというのは多少遠くてもいいかもしれないですね。
ただ、川を挟んでしまうと危険度は上がりそうですね。
橋に何かがあったら、それだけで帰る困難度はアップしてしまいますから。
うちは今多摩地方に住んでいて、通勤は都心。
なので、いつも多摩川を越えなくてはなりません。
この立地は震災などあったら厳しいかなぁ~と通勤電車の中から日々思っています。
976: 匿名さん 
[2012-03-03 17:26:58]
災害当日に帰宅することを考えると帰宅困難な場所は選びたくないですが、仕事や外出先で災害にあった場合を考えると遠くても良いかと思います。
とにかく災害当日は一時避難場所などでお世話になり、騒ぎが収まってから帰宅を考えた方が安全だと思うのです。
家族も自分も無事でマンションにも被害が無ければ、その後また通常の暮らしができるでしょうし。
いくら仕事場に近くても埋立地など橋でしか行けない場所で橋が崩落したら行くすべもありません。
船を出してもらえるとしても被害状況によってすぐには立ち入りできないのではないでしょうか。
あれやこれや想像すると、地震の被害が少なそうな場所にマンションを購入して、自分は帰宅できるまで無事で生き延びることを考えるしかないかなと思います。
最近地震が続き、マンション購入以前にちょっと不安ですね。
977: 匿名さん 
[2012-03-03 23:07:48]
24時間のうち
自分が仕事で家を出ているのは、12時間くらい
家にいる(睡眠含む)のは、12時間くらい
家にいるときに震災に遭う確立が2分の1あることは忘れないほうがよい。
978: 匿名さん 
[2012-03-05 13:43:14]
なら、リスクヘッジ考えて、家と職場では条件が違う方がいいね。
同じような場所だと、どっちにいても終わりになってしまう。
979: 匿名さん 
[2012-03-05 15:11:22]
てんでんこですね
980: 匿名さん 
[2012-03-10 14:04:27]
東日本大震災の発生から一年となる十一日の午後二時四十六分、首都圏の主な私鉄は走行中の電車を一斉に緊急停止させる。大地震に対処する訓練の一環で、東急や相鉄は停止に合わせ車内放送で乗客に黙とうを呼び掛ける。

981: 匿名さん 
[2012-03-10 14:57:34]
山手線など首都圏9路線、緊急耐震工事へ
読売新聞 3月10日(土)14時46分配信

 建設から100年超の施設が残るJR山手線を含む首都圏9路線などについて、JR東日本が520億円を投じて緊急耐震工事に着手することがわかった。

 各路線は従来の耐震性の基準を満たしているが、首都直下では震度7クラスの巨大地震発生が予想されているためで、同社は「想定外」に対する備えも必要と判断。工事の対象箇所はレンガや石積みの古い橋脚など約200か所のほか、高架橋の柱約6700本に上り、5年以内の完了を目指す。

983: 匿名さん 
[2014-11-11 07:25:37]
それで結果的に湾岸に人口流入がおこったらしい。

湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -
http://president.jp/articles/-/7376
PRESIDENT Online

2012/10/08 - 震災後に分譲された湾岸マンションは、いずれも液状化をはじめとした防災対策を強化している点もプラスに評価されているようだ。 ... 都心に近いということは、震災時の帰宅 困難度が低いということでもある。それでいて、価格設定は低く抑え・・・
984: 匿名さん 
[2014-11-12 02:28:37]
東京「地震に危険な街ランキング」―(上)建物倒壊危険度ワースト100
建築&住宅ジャーナリスト 細野透
2013年 10月10日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131010/368634/?P=1

とか

細野透 「危ない建築」と「安全な建築」の境目を分けるもの 
東京「地震に危険な街ランキング」―(下)総合危険度ワースト100
2013年10月24日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20131024/370455/?ST=p_bizboard

なんか、非常に参考になる。


985: 匿名さん 
[2014-11-12 06:28:36]
埋立地は島ですから地震が起きたら橋が崩壊して帰れなくなる確率は高いよ。
それに埋立地が完売続出って言うが、完売までに相当な時間がかかってる。
986: 匿名さん 
[2014-11-12 08:34:50]
>985
地震の時は、湾岸から内陸部に物資が届く。橋が落ちて泣くのは内陸の人間だと思うよ。

内陸より完売し易いから話題になっているのでしょう。
987: 匿名さん 
[2014-11-12 23:14:23]
政府機関はどこにある?湾岸埋立地じゃないぞ。
災害が起きたら庶民のマンションしかない埋立地は放棄されるよ。
海から物資が入る?地震で海沿いの石油精製施設が破壊されたら流出した油で東京湾は火の海ですが。
988: 匿名さん 
[2014-11-13 15:00:43]
気の毒だなあ。防災拠点がどこにあるか知らずして、地震対策ができるとは思わないなあ。
989: 匿名さん 
[2014-11-16 15:16:40]
まずは火災は忘れて液状化で泥まみれになることを考えましょう。
990: 匿名さん 
[2014-11-18 00:57:33]
警察官は、震災に備えて小型船舶の免許を取っている方が増えているそうです。
試験落ちたら自腹で再受験です。
991: 匿名さん 
[2014-11-22 05:31:49]
湾岸人気の理由がわかりました
992: 匿名さん 
[2014-11-22 16:27:31]


>帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか


帰宅しても住めないマンションを買ってよいのか?



993: 匿名さん 
[2014-11-24 09:20:18]
帰宅できる場所にあるマンションならば都心か周辺だからまず問題ないでしょう。

帰宅困難と言うことは火災の危険性もあるだろうから、帰宅できたと思ったら延焼で焼失ってこともあるでしょうね。
994: 匿名さん 
[2014-11-24 12:55:28]
重度被災地のど真ん中でか?
995: 匿名さん 
[2014-11-24 17:57:05]
火災の危険性がなく歩いて都心から帰れると言うのが、家族離散を防ぐ基本でしょう。

996: 土地勘無しさん 
[2014-11-24 18:02:32]
無事ならな。
997: 匿名さん 
[2014-11-24 21:14:18]
タワマンなんて停電したらおしまいですよ。
大地震のときは長期停電が起きる可能性が高いですが、停電したらエレベーターは止まります(非常用のバッテリーは長時間エレベーターを動かせるだけのものではありません)。
高層階だとエレベーターが止まるとまず住めないですよ。水もポンプで上げてるから断水してしまうし。
いくら都心に近くても高層マンションは地震が来たら終わりです。
998: 匿名さん 
[2014-11-25 21:13:45]
焼けるよりはましでしょう。

大火災の地帯は電柱もトランスも皆燃えてしまうのに大丈夫のつもりでいるから笑ってしまう。あたり一面焼け野原で仮にマンションだけが煤だらけで残っても周辺インフラすべてやられているんだが。道路もしばらくは熱くて歩けない。寝ぼけてないで早く湾岸に移ることだ。

999: 匿名さん 
[2014-11-25 21:35:38]
深夜に大停電、700世帯1500人がたった数ヶ所の非常口から階段を駆け下りる。高層階住人の高齢者は途中で息切れし、立ち止まるが、30代のファミリー層が肩をぶつけても平気な顔で横を通り去る。近隣地区は向こう3kmまで全て湾岸タワマン、状況は同じ。数倍に膨れ上がったタワマン被災者は、停電で真っ暗になり不気味な潮の香りを纏いながら立ち尽くす。車を出そうにも当然シャッターは開かない。路頭に迷っているそのすぐ足元がいつの間にかぬかるみ、後ろを歩いていた子供は姿を消していた。
1000: 匿名さん 
[2014-11-26 00:23:07]
地震の時に避難しないで良い地域が湾岸

地震の時に寒空を避難場所まで逃げ惑わないといけないのが内陸

冬場の木枯らしで火災が広がれば、炎を避けて逃げ惑うことになる

多摩川の河原に逃げたところを、川を遡上する小さな津波に襲われる

気の毒だな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる