北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 豊平区
  6. グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-19 00:36:10
 削除依頼 投稿する

住み心地などはいかがですか?色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-05-10 13:41:26

現在の物件
グランファーレ平岸アクアウェルネス
グランファーレ平岸アクアウェルネス
 
所在地:北海道札幌市豊平区平岸1条9丁目35番1
交通:地下鉄南北線「平岸駅」2番出口徒歩6分

グランファーレ平岸アクアウェルネス【住民・契約者専用】

699: 匿名さん 
[2013-08-18 18:44:03]
比較にはコストはかかりませんよ。
北ガスに連絡してみて下さい。

評判の悪いガス会社と評判の悪いデベの修繕計画を根拠もなく鵜呑みするんですか?
本当に他のグランデの住民の立場ならコストもかからない比較をしないと、
どちらが良いなんて言えませんよ?
粘着さんは本当にプロパンマンションの住民ですか?
ひょっとして…。

700: 匿名 
[2013-08-18 18:51:16]
>>695
自分は実家含め4件の分譲マンション管理会社を見てるけど
グランコミュニティの管理はかなりいいほうだよ。
修繕計画は財閥系以外は信用に値しないけど。
評判で言うなら日本ハウズイングは最悪に近い。
不動産業界の噂でも日本ハウズイングは軍を抜いて悪い。

多分ガス種別以前の話で、コストの話をしても意味ないんだよね。
一度不信感を抱いたら、もう再度信用するのは困難。
ここみても分かる通り、特に平岸の理事会は思い込みが激しく
自分が正しく賢いと勘違いして激昂するタイプ。

管理会社にも問題があったんだろうが、トラブルが激化したのも頷ける。

>>No.494が最終結論で、これ以上話す意味は無いと思うよ。
701: マンション住民さん 
[2013-08-18 18:58:05]
・好例ではなく一事例と置き換えてください。言葉の選択が適切ではありませんでした。
・プロパン人気が低いのは事実ですが売買価格に影響が出た実例はありません。
・平岸にとってグランデグループは問題がある会社だと判断しました。
・全てが相手会社のせいだとは言いません。各物件毎に判断してください。
・問題があると判断した以上、コストより排除が優先でした。
702: 匿名 
[2013-08-18 19:06:14]
698,699

>プロパンの資産価値が低いのはここだけの話ではなく世間の評価ですよ。

本当に何度も同じこと言わせないで。それ分かったからと言ってるでしょ。
変更に費用がかかります。その分、原価償却も含め、資産評価差し引くでしょ。
4年での交換だよ。プラスマイナスで考えるんです。
その数字教えてと言っているだけです。
過去読んでください。都市ガス変更を否定しているわけではありません。


>ご自分のプロパンマンションでも実際に比較されるんですよね?まさか比較もしないで現状が良いとか言い切らないですよね?

光熱費、都市ガスと比較しても全く高くなく、今のところ問題も発生していない設備にシュミレーションする意味すらない。
逆に、今の時点で、どんなシュミレーションするの?バカじゃないんだから、結果見え見えでしょ。
現時点、現状を維持するための努力をして、かけなければいけない箇所、時期にきちんとかけれるような準備をする。
設備交換は、不具合がでた時点、光熱費が高くなった時点、耐用年数を向かえた時点などその時々で最良の判断をする。
703: 匿名さん 
[2013-08-18 19:12:02]
>プロパンの資産価値が低いのはここだけの話ではなく世間の評価ですよ。

どのくらい低いのかが問題なんだけど。
グランデ物件の売買実績値踏まえて教えてよ。
704: 匿名さん 
[2013-08-18 19:14:51]
あら粘着してるけど自分に都合の悪い質問はスルーですか…。
何か正体が分かって来ましたよ。
705: 匿名さん 
[2013-08-18 19:18:43]
>自分に都合の悪い質問はスルーですか…。

そのまんま平岸側の問題なんだけど。
何か一つでもまともに答えた実績ある?
706: 匿名 
[2013-08-18 19:23:32]
701さんのレスですべて納得しました。
答えが出ましたね。
私は、701さんのレスにより、もう出したくなさそうな数字をわざわざ出せとは言いません。

私は、グランデ関係者ではありませんが、これからグランデ購入予定、購入済、住民に対して、
プロパンマンション最悪、資産価値半減、デベ最悪・・・等と言わないでいただきたい。

購入予定の人は、材料集めに奔走しています。
購入済みの人は、正しかったのか自問しています。
住民は、光熱費が上がらず、できるだけ長く、不具合なく、持ってくれと願っています。
(それが、15~20年後の資産価値維持に繋がるから)

そもそも、問題ないのに4年で設備交換しなければいけないようなマンションなら、新築では購入しません。
間違った選択をしたことになります。
707: 入居済みさん 
[2013-08-18 19:53:11]
グランコミュの管理は良い方?
プププwww
マジで言ってるの?
頭の中身、覗いてみたいわ。
あっ、業者の書き込みに釣られてしまった…

ちなみに、プロパンから都市ガスへ変更し、高効率なボイラーにすれば、
ロードヒーティング代は年間50〜100万くらいは浮くことになる試算です。
(実際に動かさないと正しい値は出ませんが、最低でも50は堅い)
言い換えると、プロパンのままだったら、ボイラー等のメンテ代も含め、
毎年100万以上をドブに捨て続けることになっていたと思われます。
出来るだけ早いうちに変更した方が良くない?
708: 匿名さん 
[2013-08-18 19:58:38]
>>707
マジで言ってるけど。実際に体験比較した上でね。

>ロードヒーティング代は
だから、広面積ガスロードヒーティングは平岸特有。
一般論化できないのは明らかなんだけど。
709: 匿名さん 
[2013-08-18 20:00:13]
>>701さん
了解納得です。
494さんといい、まともな住民さんが少なからずいて安心しました。

713: 匿名さん 
[2013-08-18 20:46:46]
>>710
これまたぶっとい釣り針だな
ダイワはともかく東急はしっかりしてないわ
あと、タワーって札幌に何棟あんの?レアケースにも程がある。

業界大手だからいいとか大型物件やってるからいいとか情弱の極みだな
安価管理費設定物件のフロントマンの担当件数は一人あたり20とかなんだけど。
お前こそ不動産業界の人に聞いてみな。安かろう悪かろうの典型だから。
一部の高級物件、大型物件は別チームで当り件数抑えてるだけ。

逆に言うと、グラコミュも件数増えてフロントマン当り件数が増えると極悪になる可能性もある。
自分の聞きたい情報しか耳に入らないんだろうけど、もう少し情報集めてから蓮原子内と無能さを晒すだけだよ。
716: マンション住民さん 
[2013-08-18 20:57:31]
701です。再度書きますが、

・好例ではなく一事例と置き換えてください。言葉の選択が適切ではありませんでした。
・プロパン人気が低いのは事実ですが売買価格に影響が出た実例はありません。
・平岸にとってグランデグループは問題がある会社だと判断しました。
・全てが相手会社のせいだとは言いません。各物件毎に判断してください。
・問題があると判断した以上、コストより排除が優先でした。

管理会社の件も、一方的に腐したり持ち上げたりは適切ではないと思います。
各自の判断ということで収めませんか?
718: 匿名さん 
[2013-08-18 21:00:34]
>>715
あのさ、君の不十分な知識に対して補足してるだけなんだけど。
グランデの悪評悪評と君が言うから、日本ハウズイングはより酷いよと教えてあげてるだけ。
719: 匿名さん 
[2013-08-18 21:02:28]
>>717
つまり713には反論できないわけね。
レアケース持ちだして論破ということしかできないならそれでいいよ。
720: 匿名さん 
[2013-08-18 21:03:30]
>>716
了解。以降スルーします。
あなたもこんなのが同じマンションの住民で大変だねえ
722: 匿名さん 
[2013-08-18 21:22:47]
日本ハウズイングが物件によって悪評あるなら、
それはそれで構わんさ。小さい物件では対応悪いのかも知れんな。

粘着は何で他人のマンションにここまで粘着して批判するんだ?
自称住民なら日本ハウズイングよりグランデや札幌ガスの評判が気にならないか?
何で数字の根拠も無いのに自分のプロパンマンションでとりあえず比較しようと思わないの?
粘着の正体が住民じゃない人間ってバレると困るから都合悪いとスルーしてんの?
それとも散々罵倒されて悔しいから粘着をやめられないの?
724: マンション住民さん 
[2013-08-18 21:37:04]
相手方も引いてますし収めませんか?
内容の精査はできませんが、相手方がスっと引いてるのに引っ張るのもみっともないですよ。
その姿勢もこのスレの現状を生んでる一因だと思います。
725: 匿名さん 
[2013-08-18 22:05:45]
平岸住民は都市ガス変更により、今後の不安払拭で良かったですね
と言うこと
後は、このスレで、勝手に盛り上がってください
ってことか?

726: 匿名さん 
[2013-08-18 22:10:46]
平岸は不安解消でよかった
他物件は無駄金使わずによかった
727: 匿名さん 
[2013-08-19 06:12:14]
他物件ですが、このスレ見て、都市ガスへの変更を検討したいと思います。
728: 匿名さん 
[2013-08-19 07:25:01]
他物件ですが、このスレ見て、現時点での都市ガスへの変更は無駄だと理解できました。
今後、ガス料金の値上げなど状況が変化するまでは今のままがベストですね。
729: 匿名さん 
[2013-08-19 07:57:56]
アパートではプロパンから都市ガスへの変更は無理なんでしょうか?
730: 匿名さん 
[2013-08-19 08:14:17]
アパートは困難。メリット受けるのは店子だけど、工事費の負担はオーナーだから。その分家賃上げられるかと言えばそれも難しいし。極端な話、オーナーがキックバックを得てることさえある。
だからこそ賃貸ではぼったくりが横行する。逆にいうと分譲で無茶なぼったくりはそうそうしない。
731: 匿名さん 
[2013-08-19 08:28:09]
ではMSでPガスにするメリットは??
732: 匿名さん 
[2013-08-19 08:44:46]
ぶっちゃけあまりない。本体価格を多少押さえれれるくらい。グランデの場合はは関係会社だからというデベの事情。
気になるなら購入しないことを勧めます。ただ、グランデの場合は都市ガスより安い単価設定だし、前述のように無茶な値上げはしにくいし(ないとは言わないけど)、値上げになれば変更と言う選択肢もあるから多きなデメリットではないと思う。個人的にはね。
シェールガス革命など、原価コストが抑えられる見込みもあるし、買った以上は様子見が妥当じゃないかな。
ちなみに、大口の業務用プロパン単価はアホみたいに安い。プロパン単価の大部分は運搬人件費、点検管理費、ぼったくり利益だから、一ヶ所で大量消費を見込めてぼったくりも出来ない状況なら安価維持の可能性は極めて高いと思われる。

733: 匿名さん 
[2013-08-19 09:06:00]
Pガス単価はグランデすべてが同じ価格なんでしょうか?
734: 匿名さん 
[2013-08-19 09:06:29]
シェールガスの補足だけど、原価を圧縮できる度合いは大きくないので、値下げは見込めないと思います。
シェールガス最大のメリットは、原油価格と連動させなくて良くなること。
原価が抑えられるではなく原価の上昇が抑えられるが正解です。
735: 他マンション契約済みさん 
[2013-08-19 09:11:04]
平岸は本当にかわいそう。
一部の感情的で汚い言葉を連呼する住民のせいでドン引きしました。
資産価値は立地設備もさることながら住民の質も大事な要素だとつくづく感じました。
こんな住民に当たらないよう天に運を任せるのみです。
736: 匿名さん 
[2013-08-19 09:14:21]
たぶんとしか言えません。現に平岸ではロードヒーティングの単価が高いとか値上げ要請があったとかの話がこのスレで出ています。
そこはまさに自由価格の怖いところなので、気になる人はプロパンというだけで選択肢から外れます。
平岸の人が資産価値が低いと言うのはこの辺が理由だと思われますし、それは世間の評価としては事実です。
737: 匿名さん 
[2013-08-19 09:15:06]
逆ですね
積極的に行動する理事会は賞賛に値すると思います
デベとか管理会社に任せっきりで言いなりになり、後で泣き寝入りするマンションは駄目なことが、このスレで分かりました。
738: 匿名さん 
[2013-08-19 09:16:52]
>Pガス単価はグランデすべてが同じ価格なんでしょうか?
話がそらされましたが実際どうなんでしょう?
739: 匿名さん 
[2013-08-19 09:21:30]
736で書きましたが、たぶんとしか言えないです。
740: 匿名さん 
[2013-08-19 09:27:55]
これだけ盛り上がっては、
平岸の方に迷惑がかかるので
「プロパンから都市ガスへの変更」
と言うスレを立てたほうが良いと思いませんか?
741: 匿名さん 
[2013-08-19 09:30:22]
たてるなら、グランデ総合の方がいいような気がします。
742: 匿名 
[2013-08-19 10:30:49]
話が脱線しているな。
743: 匿名 
[2013-08-19 10:59:30]
修繕積立金が細っていると中古では売れん。
744: 匿名 
[2013-08-19 11:01:11]
プロパンの単価はどのマンションでも一律か?

かなりの確率で違うでしょうね。
平岸は占有部と共有部で単価が違うという唖然とする結果でしたから。
どんな設定をしているかは業者次第ですね。
というか、検針とかもキッチリやっているのか疑問だわ…
それこそ、各グランデの住人が、「うちはいくらだよ」ってのを比較する方が楽しいんでか?
745: 匿名さん 
[2013-08-19 11:49:56]
占有部分はおそらく同じはずですよ。4棟ほどの売り出し時の単価表を見ましたが同一でした。
共用部分は自分の物件しかわかりませんが、占有部分とは異なり基本料なしの定額単価です。使用量がかさむと割高になりますが、自分の物件では大きな影響はないです。
同じ価格体系だとすると、ロードヒーティングがプロパンで面積の広い平岸が年間50万円割高だと言うのは事実と思われます。
ロードヒーティングが灯油だったり、ガスでも面積が小さければ騒ぐほどの影響はないでしょう。
検針まで疑うとキリがないですが、今まで経験した他物件の使用量と比較しても特に不振な点はありません。
746: 匿名さん 
[2013-08-19 12:17:51]
大きな影響はないという計算根拠ですが、例えば共用部分で年間30万円割高で戸数が50戸あると仮定すると、1戸当たり年間6000円、月500円の負担増となります。一方、占有部分の料金を北ガスのHPでシミュレーションすると、1月当たり数百円安くなると言う結果になります。
ですので、ほぼ相殺される、相殺しきれなくても騒ぐほどではないというのが自分の判断です。
物件によって、戸数が少ない、割高幅が大きいなどあればこの限りではないでしょう。平岸はこのケースかと思います。
747: 匿名さん 
[2013-08-19 13:23:27]
他のグランデのプロパン物件ですが、
このスレ見てまず都市ガスへの変更を実際に比較したいと思いました。
維持費含め長期的な数字を見ないと何とも言えないですからね。
次の総会で理事会に提案するか、まず北ガスへ相談だけしてみるのも良いですね。
プロパンのままで良いか、築12年等のタイミングでの変更が良いのか、
増税前にすぐにでもやった方が良いのかを検討するのは住民にプラスになりますからね。
748: 匿名さん 
[2013-08-19 13:24:43]
結局数字が分からないとちゃんとした判断はできないというのが結論でしょう。

平岸に関して言えば、誰かが数字の質問をするたびに、プロパン都市ガスの価値がどうの、
トラブルがどうの、デべ管理会社がどうのと確信を逸らし続け、
肝心な数字の質問をスルーし続けた結果、投稿数だけこんなに伸びちゃったって感じですかね。

平岸は数字は出さないけど自画自賛したいってことでいいんでないかい。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる