東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-02 17:01:29
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-05-09 11:20:15

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part3

200: 匿名 
[2011-05-21 23:00:08]
専門家からすると制震タワマンの方があり得ないという見解ですが。。
154さんの意見も一理ありますが。。タワマンがあり得ないというのは同じですが。。
マンションを買ったはいいが低層でしょうか?いいえタワマンです。っていえない。。
201: 匿名さん 
[2011-05-21 23:24:24]
190です。

154さん、貴重なご意見ありがとうございます。
制振ダンパーについては、例えば30階建てのタワマンだと
25階までにダンパーがついていて、その上はなかったりで
漠然とそんなものかと思ってました。

震災の時はダンパー近くの部屋の壁紙に亀裂があったりしましたが、
上階のダンパーのないところは、亀裂はなかったと聞いてます。
だから最上階等ダンパーのない階の方が被害が少ないのかなと
思っています。

また他の完成済みタワマンを内見した時に、キシキシといった音が
してたのですが、今考えるとダンパーがきしむ音だったのかなと思います。

大きい買い物なので、さらに色々調べて納得した上で判断したいと思います。
202: 匿名さん 
[2011-05-22 00:13:19]
こういう有意義なご意見が匿名性のある掲示板で
伺えるのは良いですね。
ただ、スーパーゼネ勤務者でもタワマン買ってる方を
2名知ってます(しかも他社物件)ので
建築関係者がタワマン有り得ないと言うのは一部の方のご意見かな。
かくいう私も建設会社勤務で、社内の色んな方から
ご意見伺い、知り合いにMRまで付き合ってもらいました。
いろいろ質問させてもらい、納得したので、たぶん購入すると思います。
203: 匿名さん 
[2011-05-22 00:42:34]
>201さん
タワマンを内見したときキシキシと音が聞こえたということですが、何階の部屋だったのでしょうか。
それがダンパーのせいなのか、違う音なのか、どっちにしろ通常時からキシキシと軋む音がするのは落ち着いて過ごせなさそうで怖いです。
204: 匿名 
[2011-05-22 00:47:48]
私もスーゼネ勤務者2名知ってるが免震タワーに住んでるよ。
一人は地震後中古にだせずに困ってましたが、次はマンションなんてやめて戸建てだそうです。
買うならやはり低層、免震をすすめられましたが環境、地盤の良い土地に家を建てなさいだと。
205: 匿名 
[2011-05-22 00:55:34]
202はつりでしょ。今時同業者でタワーをかい、しかもここ制震だよ、奨めるかい(笑)
東急にも時々結構良い物あるけどタワーはライズ、プリズムとこけて実績ないし。
資金に余裕があれば免震だしやっと再開発も活気づいてきたしライズならありかなー。
206: 匿名さん 
[2011-05-22 01:02:28]
タワマンが危険そうというのはわかりますが,低層のを買うなら,いっそう1戸建にした方が良いと思っています.
今は,1戸建てに住んでいます.セカンドハウスでタワマンの高層階を検討しています.クロスエアーも候補の一つ.目的が全く違うので,タワマンにあまり疑問を持っていません.
永住の場所と考えるなら,確かに,ちょっと環境の良い(たいていは駅から遠い),低層のマンションの方がタワマンよりいいでしょう.でも,それだと1戸建てが買えたりします.
1戸建てもRCで建てれば,マンションと同等以上に快適です.
207: 匿名さん 
[2011-05-22 01:04:46]
>205

免震の方が,制振より良いという根拠は?
クロスエアーは制振だが,免震より劣る理由はあるのか?
208: 匿名 
[2011-05-22 01:09:47]
こちらも検討していますが、実はタワーが良いわけではないのです。
ただ駅5分以内で探すと、どうしてもタワーが多くなってしまうんですよね。
不動産関係の友人に相談したら、震災後中古タワーの売りは増えているが、買い手はあまりいないとのこと。
悩ましいです。
209: 匿名さん 
[2011-05-22 01:12:09]
私も、間取りがよくないと思いました。
女性と、男性では見る視点が違うかもしれません。
収納の少なすぎるし、
キッチンの配置が悪い。
でこぼこが多すぎないですか?

210: 匿名さん 
[2011-05-22 01:19:04]
205アホ?
タワマン有り得ないのに、なんでライズなんだよ。
きみ、どーせ資金なくて、買いたくても買えないんでしょ。
211: 匿名 
[2011-05-22 01:20:34]
本当に一気に売り手が増えてるみたいだがこの機に及んでも諦められずに
何とか高値で売りたい方が大半みたいでタワーを売った売主として四苦八苦みたい。
免震、制震も一長一短ですが免震の方が高価、安全だという世間の認識とここは
制震のくせに価格が割高なので批判をうけているだけでは。タワーを買っても売れなくてOK
という覚悟の人は勝負しても良いのでは。ただこの環境では家族連れ、永住は厳しそうだよね。
212: 匿名 
[2011-05-22 01:32:26]
どうせ子持ちファミリーで住む人なんていないんだから。あんまり住居として真剣に
考えても無駄。賃貸なら借りる人は多いはず。リセールは現価格では厳しいだろうけど。
213: 154 
[2011-05-22 04:14:22]
今日のお酒もおいしかった。
私のカキコはあくまで個人的な意見なので。ありえないって書いたのは、ちょっと配慮に欠けたけど、話の流れで免震・制震に触れただけなのでね。お気になさらず。私が選んだのも免震MSだし(タワーじゃないけど)。

ホントは私、戸建て派です。大学時代に自分で「こんな間取りが良いな~」とか図面引いてみたりしてた。でも相方がセキュリティー面でMSがいいと譲らないモンで。

これは専門家ではない知人ですが、阪神大震災の経験者がいて、彼は戸建て派。MSで躯体が損壊すると利害関係者の調整が大変だけど、戸建ては自分の裁量でどうとでもなるからって言ってました。そういう考え方もあるな、と思いましたね。

個別物件のスレで喋りが過ぎました。もう出てきませんのでw
214: 匿名さん 
[2011-05-22 17:31:08]
営業と話したら価格は来週の会議で決まって、5月最終もしくは6月初旬。
強気で内々ではあるが今の価格表そのままがほぼ出てくる感じだとと対客でアピールしたいおか言ってました。
ただ、160件の要望書と言ってたので残りが出るような気がするのだが。。
まあ、いい間取りは埋まるのでしょう。
どの位で出てくるか楽しみ。

それと今日のツアー行かれた人います?
だれもこの中でいなかったら完全このサイトは煽りの人だけってことになるのである意味見る気がしなくなる。。
215: 匿名さん 
[2011-05-22 17:37:14]
掲示板なんて、所詮そんなもの。
216: 匿名さん 
[2011-05-22 17:42:36]
今160件ね。もう少し焦って買う人がいると丁度良いかな。元々良い間取りなんてないから
残り物を安く買うのが一番。竣工後も売れ残りは確定でしょうが後はいつから値引き開始かな。
217: 匿名さん 
[2011-05-22 17:58:53]
売れなきゃ、東京都が何とかすんでしょ。
値引きは竣工直前~とみます。
218: 匿名さん 
[2011-05-22 18:10:27]
私は一年後に価格改定、竣工後に個別交渉っていう普通のながれとみます。
間取りは似たり寄ったりだから角部屋に拘らなければ早く手をあげる必要はないよね。
てか角でないとそもそも眺望のない割高なタワーを買う意味もないとつっこまれそうですが。。
219: 匿名さん 
[2011-05-22 19:12:25]
だな。
角以外は意味なし。で角は残らない。その辺をどうみるかだな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる