なんでも雑談「【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品ってどうですか? パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 17:44:53
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-03 10:06:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品ってどうですか? パート2

1: 匿名さん 
[2011-05-04 18:43:36]
新スレに書き込みますね。
災害時に飲料水の確保は必須です。東日本大震災後もうすぐ2ヶ月ですがまだ水が十分確保できない方も多いと聞きます。1日1人3リットルといわれていますから3日4人家族で36リットルになります。
うちでは3年くらい水道水を保存できるポリタンクで保存しています。(水を替えれば何度も使えるそうです)ペットボトルで少し水を保存していますが1週間の入れ替えが必須なので庭の水撒きに使って入れ替えています。2リットルタイプのペットボトルも1ケースありますけど大体2年で切れちゃうので定期的に見ないといけないですね。普段2リットルくらい麦茶を作るのでこれも貴重な飲料水ですね。メデタンカプセルを水道水に入れれば普通のポリタンクやペットボトルでも3年位保存できるそうで、災害持ち出し袋に入ってたので作っておこうと思います。

2: 匿名さん 
[2011-05-04 23:07:18]
うちは5人家族なので、
1日だけでも15リットル必要ってことだよね。
1週間分備えておこうとおもったら
100リットル超える!!
3: 匿名さん 
[2011-05-05 18:18:20]
生活用水のために風呂のお水をそのままにしていますが夏はシャワーですませているので雨水貯水タンクを利用したりしたいです。

庭にパラソルを立てることもあるのでパラソルたてに水を入れておくのでこれも結構量になります。
トイレを流す水の確保として利用したいです。

携帯用の浄水器もあるのでそろえたいです。
4: 匿名さん 
[2011-05-05 20:30:38]
そんなにためる必要があるんでしょうか。
もちろん、備えあれば憂いなしって言いますけど、買い占めている理由になってはいませんか?

100リットルためておこうとか、36リットル買ったとかっていざというとき持ち歩けますか?

断水したから危機感を持っている人もいるはずですが、なんだかさみしい気もします。
5: 匿名さん 
[2011-05-05 21:03:22]
備えと買い占め、堺が難しいですよね。
うちでは何十リットルというのは無理なので、
一人2リットルずつぐらい各持ち出し用リュックに入れてます。
6: 匿名 
[2011-05-05 23:09:53]
うちは夫婦と一歳児の三人家族。防災袋に500ミリを3本入れてます。

あとは地震前に買っておいた2リットル×6本の水…を備蓄分として保管中。

お風呂は入ったら夜に流して掃除してたけど、地震の後は次の日の夕方まで貯めたままにしてます。うちは断水にならなかったけど、大変だというのを聞くと怖くなってしまい…

無理し過ぎず、でも万が一を考えて行動しなくちゃなぁ…
7: 匿名さん 
[2011-05-06 09:54:13]
1日1人3リットルは炊飯や調理の分を含めた理想的な数字だから…。
調理もパンや缶詰を食べればもう少し緩和出来るよ。
飲み水だけなら1人2リットルぐらい?

4人家族なら、2リットル1ケース6本入りが2ケースあれば3日分。
4ケースあれば6日分でおよそ1週間。4ケース位は置けるでしょう。
置き場所の余裕がある人はもう少し多目に保管。
水はちょとづつ買うかネットで。
ネットは500mlで売ってるのが多いけど大体1ケースなら同じ総量になると思う。
それと、ポリタンクを数個用意。

>>4
必要あるよ。
マンションは停電しただけで水が出なくなるから。
家に帰って停電、お風呂入れない、エアコンも無い。
夏に水すら飲めない、これじゃあ死んじゃうよ。
ネットでも水は増えてきてるし、ケンコーコムなら並行輸入品で
500ml*48本から注文出来るぐらいあるよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/e114677h.html

気付いた人から順次買い揃えていけばパニックも防げるよ。
8: 匿名さん 
[2011-05-06 10:11:42]
夏は2リットルだと心許ないかもね。
最低でも2リットルは必要だという事で…。
9: 匿名さん 
[2011-05-06 10:29:48]
3日分でいいと思う。
充分な備えはいいだろうけれど、あっても使いきれなくないですか?
特に沿岸部で津波の危険性がある場所だとか、山中だとか、援助が届きづらい場所の人は
少し多めに備えておいたほうがいいだろうけれど、都市部の人はそこまで必要ないと思うのですが。
10: 匿名さん 
[2011-05-06 14:58:15]
残念ながら逆ですね。

都市部の致命的な問題は人口密集地帯であること。
水は大量に必要なのに給水車の台数は限られている。
マンションなら何百世帯が住んでおり給水車何台分必要になるか。
住宅街ならマンションなんて乱立状態。
給水車に長蛇の列で、救援が必要な人の全てを充分カバーするのは無理と考えられる。

最低必要量が3日分と言われているので
それ以上、1週間分ぐらい用意してるのがいいと思う。

飲み水、コーヒー、麦茶、ポットの水、炊飯、出汁、
最近の冷蔵庫なら製氷にミネラルウォーター使用可なので
1週間程度の量なら期限間近になっても使い切れるよ。
11: 匿名さん 
[2011-05-06 17:20:45]
東京を中心とする首都圏で、大災害が起きたら、遠方の親族や知人宅への避難が必要です。
水道管が軽微な損傷くらいなら、3日分くらいの飲料水備蓄でOK。
水道管が大規模な損傷またはインフラに大きなダメージがある時は、ガレキの街で生活する理由はありません。

まぁ労力無用な備蓄(例えばオール電化などの各室タンク)なら有ったほうが良いでしょうが・・・・
7日以上の備蓄を要する場合は、避難すべきですよ。
12: 匿名さん 
[2011-05-06 17:31:15]
ずっとミネラルウォーター買ってたら破産してしまいます。
13: 匿名さん 
[2011-05-06 18:31:01]
都市部で被災地でライフラインが4日断絶したけどね、給水車はすぐ来るよ。翌朝にはもう来てた。
給水車は風呂なんかは無理だけど、当座の非常用炊事程度なら余裕で汲める。あと、マンションの散水栓も飲料水に使える。水を汲みに行けない例えば、体力的・身体的に無理がある人、どうにも汲みに行く時間がない人なんかは、ペットボトルを大目に備蓄した方が安心だろうけど。

前スレを見てても、なんかテレビを見て恐怖に怯え、過大な準備をしないといけない気分に駆られてる人が多いと思うね。例えば海がないのに、津波で壊滅した地域を参考にしてるんじゃないのか、とか。それと、いくら夏だろうと、風呂入れないぐらいで死なないから。災害下なのに、普通の生活を求めようとするからズレてるんだよ。


14: 匿名さん 
[2011-05-06 19:37:36]
水は4人家族で一日一箱、一週間分を用意しておくのが無難かな。2リットル6本入りで。
基本的には自分の身は自分で守る。
日本人は政府や自治体に頼り過ぎ。


15: 匿名さん 
[2011-05-06 19:39:38]
ウチは今回の震災前から水や食糧の備蓄してるよ
地震が起きてからモノがないないとか、買い占めに走るとか、愚かすぎですなあ
16: 匿名さん 
[2011-05-06 20:21:47]
>>14
>日本人は政府や自治体に頼り過ぎ。

何いってるんでしょう・・・
17: 匿名さん 
[2011-05-06 20:37:13]
>都市部で被災地でライフラインが4日断絶したけどね、給水車はすぐ来るよ。翌朝にはもう来てた。

>>13の所はすぐ来たんだろうけど、関東でもなかなか給水車が来ないと言ってる人も居たよ。
場所によってマチマチだと思う。


うちはエレベーターが使えない時を考えて1週間分は要ると思ってる。
階段使ってずっと登るのも大変だから。
食糧はそこまで用意してないけど水だけはやっぱり持っておきたい。
18: 匿名さん 
[2011-05-07 00:47:03]
>関東でもなかなか給水車が来ないと言ってる人も居たよ。

都市部なら、まずは近隣の学校や指定避難所に来る。家の近所になかなか来ないかもって思っている人は、避難所を予め把握しておいた方がいい。
19: 匿名さん 
[2011-05-07 01:10:11]
エレベータが使えないケース
①物件又は狭い地域での断線
②広域又は発電所の被災

電気の無い住宅で1週間の生活は限界だと思いますよ。
復旧が見込めないのに自宅に留まるより、遠方の知人頼って避難するほうが賢明。
少なくとも仕事とか考える必要のない家族は批難させるべきでしょう。

完全停電の状態で、自宅で通常生活を維持しようとするのは根本的に間違った方向に進みます。
20: 匿名さん 
[2011-05-07 01:12:00]
>電気の無い住宅で1週間の生活は限界だと思いますよ。
試しに丸一日ブレーカー落として生活してみると、諦めがつくと思います。
21: 匿名さん 
[2011-05-07 01:33:30]
共働きの人も多いけどね。
動きたくても動けない人もいる。
22: 匿名さん 
[2011-05-07 03:01:04]
なぜ、訴えるないの?
どうして、どうして
じゃ、はじまらないよ。
23: 匿名さん 
[2011-05-07 03:03:35]
あ、おおいですね。
世の中のせい…

がんばれ。。。

24: 匿名さん 
[2011-05-07 08:41:52]
>自宅に留まるより、遠方の知人頼って避難するほうが賢明。

居候は気を使うから親とか余程親しい人でないと難しいなぁ…。
それに、生まれた所と住んでる所が同じ人は遠方の知り合いがいないと思う。
長期になるようなら避難出来る人は避難した方が良いよね。

停電も考え方じゃないかな。
1週間連続というより、時々停電になるかもしれない。

しかも、この間みたいに放射線の問題で幼児にはペットボトルとなると
3日分では心配なんだと思うよ。
25: 匿名さん 
[2011-05-07 11:20:51]
>>19

>エレベータが使えないケース
>①物件又は狭い地域での断線
>②広域又は発電所の被災

停電していない場合でも、震度がある程度あれば、エレ
ベータは自動停止する。んで、さほどじゃなければ、自
動復旧する。今回は揺れが大きかったために点検が
必要となり、あまりに広範囲で軒数も多かったために
保守点検員の人手が足りずになかなか来なかった。
うちのところは4日間止まった。市内には、未だに止
まったままのエレベータもある。

停電だけじゃなく、今回の被災地のような状況が生じ
たら、自宅で通常生活を維持しようとするのは間違い。
あと、今回被災地とならなかった方が、キャンプ気分で
準備するのも少々違和感を感じるね。
避難所を利用するか、他地域へ自主的に避難するもの。
26: 匿名さん 
[2011-05-07 17:56:49]
断水や停電してる所で避難所に行かずに家で過ごしてた人が多いという現実。
避難所はプライバシーがないし大勢で雑魚寝ではなかなか寝れないからね。
家が全壊してるならともかく、断水や停電なら
人はプライバシーの保てる自宅に戻るもんだよ。
27: 匿名さん 
[2011-05-07 19:10:27]
想定しだいなんだけど、
首都圏での大きな地震被害が起きたら、東北のようには行かないよ。
避難所? どんだけあっても数が足りない。

遠方の知人や親族がまったく皆無な人っているの??
っていうか、そういう想定をして努力してないだけじゃ...
28: 匿名さん 
[2011-05-07 19:42:37]
>>27
そんな人はいくらでも要る。
避難所に居る人が何で他に行かないと思う?
行く所があれば行ってるはずだよ。
29: 匿名さん 
[2011-05-07 20:23:56]
被害が少ないor無い所に知り合いや親戚がいて、そこに避難できる人は行く。だからそういう人がいない人だけが残るんだから、避難所どんだけあっても数が足りない、って事態にはならないよ。

大勢が避難所に行くようなレベルの災害が起きた場合、会社に行かなきゃいけないから遠くには行けない、なんて事もないからね。会社は休みだからwww
会社云々考えるようなレベルじゃ、避難所がどうのというような災害じゃない。
30: 匿名さん 
[2011-05-07 22:28:11]
微量放射能含む空気、放出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000108-jij-soci

8(日)放出されるみたい。
タイムラグはあるけど関東にも来そうだから
ポリタンクを持ってる人は一応用意しておいた方がいいかも。
31: 匿名さん 
[2011-05-07 22:34:55]
なんのためにポリタンクを使うんだ?
32: 匿名さん 
[2011-05-09 11:15:30]
放出したら、関東まで来るんですかね??
マスクしたほうがいいかな

野菜などが心配だな。
33: 匿名さん 
[2011-05-09 14:33:31]
放射性物質の件は、もう「長期戦」の覚悟が必要でしょうね。
微量の放射性物質は大気に拡散し続けているんでしょ?
半減期の長いものは、土壌や水源や魚などを通じて廻ってきます。

癌保険には加入したほうがいいかもです。<発症は先の話ですが。

※電力不足とともにこの夏に不足すると思われるものは、早めに少しずつ買ったほうがいいかもです。
 マスクもその1例でしょうね。但し放射性物質に効果あるものでないと気休めに過ぎません。
34: 匿名 
[2011-05-09 17:01:01]
放射線防止効果のあるマスクってどんなものがあるのでしょうか?

新型インフルエンザが流行した際に購入した三層マスクでは駄目でしょうか?

購入しておいたほうがいいもの…

充電式または乾電池式の扇風機、
クールタオル?みたいなひんやり効果のあるもの
手回しで使えるランタンや充電器、ラジオ

ぐらいでしょうか?
35: 匿名さん 
[2011-05-10 14:36:11]
働かなくてもいい女性は、休職するとかね。

妊娠考えているなら、休んだって、やめてもいいならやめてもいいんじゃないかなんて思ってみた。
エゴかもしれないけど友人で関西に逃げている人がいるから、主婦っていいなって思う。
36: 匿名さん 
[2011-05-10 16:44:46]
そのまえに日本語を勉強した方がいい。
37: 匿名さん 
[2011-05-10 17:06:24]
夏に向けては電気を使わない暑さ対策必須でしょうね。
計画停電も復活するかもしれないし・・・
38: 匿名さん 
[2011-05-10 18:21:57]
浜岡原発も停止ですしね、夏の停電はどうなるかと気になってしょうがいですよね。停電になることは仕方がないのですが、できれば早めにそうなることを国民に伝えていただければ早めは早めの準備ができるので、そこのところ政府に宜しくお願いしたいところです。スーパーとかは冷蔵機器を使わないわけにはいかないので苦労しそうで自分のことではないのに心配してしまう自分がいます。
39: 匿名さん 
[2011-05-10 20:49:07]
うーん、なんでもかんでも政府のせいにする人が多いけどさ、停電のお知らせは電力会社が言うものなんじゃないの?
40: 匿名 
[2011-05-11 09:14:35]
扇風機って涼しいですか?
41: 匿名さん 
[2011-05-11 09:35:26]
1時間前に言われても困ります。

するならする、しないならしない、ニュースで放送してくれるといいですね。
42: 匿名さん 
[2011-05-11 11:01:32]
>40

今年は扇風機も活躍しそうですね。電池式のやつとかありますよね、あれなら停電中でもばっちり、何もないよりはマシですし、うちわをあおぎ続けると余計汗が出ますし(汗)

暑さから逃れる為に食べ物や飲み物がどうしても冷たいほうに走ってしまいそうですが体温維持しながら水分もしっかりとるという自己管理が求められる夏になりそうです。頑張らねば。
43: 匿名さん 
[2011-05-11 11:15:52]
>>41

だからそれは電力会社に文句いいなよ。
44: 匿名さん 
[2011-05-11 11:24:05]
うちは二重窓にした。プラスして扇風機とサーキュレーター。関東の都市部マンションだけど、去年はこれで乗り切れました。エアコンは東側寝室にしかなく、28度設定でタイマーで明け方〜起床時の間つくようにしてるだけ。今年はこの寝室に遮光カーテンを導入して、エアコンをあまり使わなくてもすむようにする予定。

それにしても、今朝は参ったなあ・・・早朝にエリアメール2回(しかもほとんどハズレ)、さらにエリアメールが来なかったのに大きめ余震1回、細かい余震多数。2ヶ月目の恐怖・・・
45: 匿名さん 
[2011-05-11 11:43:13]
>>40
扇風機涼しいですよ!
昨日湿度75%で蒸し暑かったため、エアコンでないと無理かと思いながら
扇風機をつけてみたら涼しくて扇風機だけで過ごせました。
エアコンをつける時期になっても、扇風機と併用すれば涼しさが増します。
低価格の物から機能が充実してるものまで色々ありますので
良く調べて買うなら早めに買っておかれるほうがいいです。

>>42
乾電池式のものありますね。
ただ、あまり時間は持たないかも。
私が見た商品は使用時間が3時間でした。
46: 匿名さん 
[2011-05-11 15:18:30]
>エアコンをつける時期になっても、扇風機と併用すれば涼しさが増します。
電力不足が根幹の問題なので、どっちか片方にしてください。
エアコンでも電気消費の少ない通風ありますし。

必要なのは、電力を使わない暑さ対策、またはピーク時間帯の消費電力抑える方法ですよね?
47: 匿名さん 
[2011-05-11 18:22:45]
だったらエアコンの方が良い気がする
48: 匿名さん 
[2011-05-11 18:30:44]
エアコンより扇風機のほうが省電力なのは明らかでしょうが、
>住宅用途の建物の場合、エネルギー消費はエアコンによる空調が30%前後を占めており、
>これを節約することで大きな省エネを図ることができます。
とか
>15年前に販売されたエアコンと現在のエアコンを比較した場合、消費電力は60%程度まで
>低減されていると言います。
とかも節電知識としては活かしたいですね。

そして、各電化製品ごとに「現在の消費電力」を明示してくれるのは一番節電意識を高める方法だと思います。
49: 匿名さん 
[2011-05-11 18:43:46]
温度が高い中、扇風機をかけても意味無い気がする。
だったらエアコンの温度を少しあげてサーキュレーターを使用した方が良い気がする。
何れにしても無理な節電のせいで身体を壊さないようにしましょう!
50: 匿名さん 
[2011-05-11 20:58:52]
>>46
>人は風がある状態と無い状態では、体感温度が2度くらい違うといわれています。
>ですからエアコンを付けている時も、同時に扇風機を使用し、
>適度な風を感じる事でより涼しく感じるのです。

>ですがこのように扇風機の同時使用をお勧めすると、エアコンも使用して扇風機も使用したら、
>逆に電気代がかかりそうという疑問を持たれることがあります。
>でも大丈夫。扇風機の消費電力はエアコンに比べればごく微量なのです。
>実際にどのくらい電気代がかかるかというと1時間の使用で約0.7円ほど。
>(扇風機の平均的な機種30~45W程度の製品で試算)

http://allabout.co.jp/gm/gc/58825/

扇風機を併用するとエアコンの設定温度を高めに設定しても
体感温度は設定より低く感じ、しかも省エネになります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる