東京23区の新築分譲マンション掲示板「憧れの街・東京都世田谷区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 憧れの街・東京都世田谷区
 

広告を掲載

二子玉ダム [更新日時] 2011-08-09 12:35:31
 
【地域スレ】世田谷の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京都世田谷区に住んでいる奥様たちの為の掲示板です。住環境・子育て・教育・ショッピング・日常生活について語り合いましょう。
荒らしは辞めて下さい。迷惑な書き込みに対しては無視するようにしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 23:06:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

憧れの街・東京都世田谷区

No.1  
by 匿名さん 2011-05-02 23:38:14
スレ主の二子玉ダムさんは、ライズを買ったのかな。
No.2  
by 匿名さん 2011-05-02 23:42:00
世田谷ったって、広すぎでしょ・・・
三軒茶屋、二子玉川、千歳烏山などに住むマダムたちが一同に会して語り合うことに何か意味が?
自分が住んでいる場所こそが(どこだか知らんけど)世田谷!って思っているの?>スレ主
No.3  
by 匿名さん 2011-05-02 23:42:22
なんだこのネタスレは(笑)
No.4  
by 匿名さん 2011-05-02 23:50:03
湾岸の人が建てたんでしょ
No.5  
by 匿名さん 2011-05-02 23:52:35
ポジの振りをしたネガの荒らしはスルーしましょう

世田谷といえば勝ち組といわれる専業主婦の中でも、エリート中のエリート。

純血種です
No.6  
by 匿名さん 2011-05-02 23:57:30
良スレの予感。
No.7  
by 匿名さん 2011-05-02 23:59:39
みなさんはスーパーといえばクイーンズか東急ストアですか?
オオゼキクラスはマダム失格です。
OKなんて世田谷に住む価値無し。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-03 01:52:20
Foodshowがお気に入りです。
No.11  
by 匿名さん 2011-05-03 01:59:49
最近埋立地の連中が相手しなくなったから、世田谷に矛先変えたのか。
スレタイも中身も、豊洲叩きの頃から進歩してないな。
No.13  
by 匿名さん 2011-05-03 02:56:11
【元祖】憧れの街は【横浜市青葉区】
No.14  
by 匿名さん 2011-05-03 07:05:47
世田谷名物と言えば?
No.15  
by 匿名さん 2011-05-03 08:51:09
ずいぶん湾岸民を意識して怖がってるんだね。何で?
No.16  
by 匿名さん 2011-05-03 08:52:54
すでにボロスレになる予感。
No.17  
by 匿名さん 2011-05-03 09:00:29
元々は神奈川板に武蔵小杉や青葉区のマダム向けスレがあって、その世田谷版だね。
No.19  
by 匿名さん 2011-05-03 11:25:57
江東区民の浅知恵
No.20  
by 江東区民 2011-05-03 11:52:48
世田谷区は広いからね〜

小田急沿線は住みやすかったわ、梅ヶ丘最高♪
No.21  
by 匿名さん 2011-05-03 13:15:37
これ見たら世田谷住みたくなくなった。11年間くらい世田谷に住んでて住みやすいと思ってたけど、住んでる人達がこれじゃあ…仲間になりたくない。
No.23  
by 匿名さん 2011-05-03 14:07:57
ずいぶん江東区の特定地域を意識して怖がってるんだね。何で?

No.24  
by 物件比較中さん 2011-05-03 14:12:28
埋め立て人はホント薄っぺらいね。にっこり。
No.26  
by 匿名さん 2011-05-03 14:24:43
「住んでる場所は?」 

世田谷マダムは「成城です」 けっして「世田谷です」とは言わない。

方や

世田谷奥様は「世田谷です」とだけ言う。けっして町名は言わない





No.27  
by 匿名さん 2011-05-03 14:31:04
知名度の問題だろ。

あと、本当に世田谷区世田谷に住んでいるかもしれない。

なんてね
No.29  
by 物件比較中さん 2011-05-03 14:50:21
まず、豊洲は都ではないとおもうよ(苦笑)
No.30  
by 匿名さん 2011-05-03 15:29:14
ほらほら、やっぱり 28の豊洲が出てきたわよ。(笑)
都落ちと きちゃたよ。 アーバンリゾートライフ…(古)
No.32  
by 匿名さん 2011-05-03 15:42:14
スレの立ち上がり当初から予想されていた通り、豊洲っち登場!
やっぱり最初から、この匂いあったよね。
No.33  
by 匿名さん 2011-05-03 16:36:54
もっと世田谷マダムのことを語りましょう!
No.35  
by 匿名さん 2011-05-03 18:46:52
>27
世田谷を知らない人なら、
世田谷区世田谷は高級住宅街と思うかもね。
実際は…
No.37  
by 匿名さん 2011-05-03 20:01:06
憧れの街って何の冗談だよ
No.39  
by 匿名さん 2011-05-04 17:30:17
>No.7さん

うちは大きなOKストアの近くですが、近隣住民で
いつも混んでいますよ。

確かにクイーンズなどと比べれば庶民的ですが
住民層が特段低そうとか感じたことはありません。
山の手と下町の境あたりに住んでいた頃は、
外出するには突拍子もない身なりの方がいて
カルチャーショックを受けましたが、これに
比べたらOKは至って普通です。

クイーンズや成城石井などが買い物のメインの方は
ごく限られているのでは…・

もっとも、私のようなものは「失格」レベルなのでしょうが。
No.40  
by 匿名さん 2011-05-04 20:12:18
紀伊国屋スーパーが近所にありますが、お高めなので
他を利用中。
No.41  
by 匿名さん 2011-05-04 20:15:30
日常の買い物は大きなOKストア、特別な買い物は玉川高島屋、ライズママにもいるわ

No.42  
by 匿名さん 2011-05-04 22:11:57
玉川高島屋も便利に使っています。
No.44  
by 匿名さん 2011-05-05 13:40:41
埋立地のポジに必要もないスレ建てられちゃったんですね。。
どこまでも迷惑な埋立関係者。
No.45  
by 匿名さん 2011-05-05 13:42:30
二子玉川や用賀付近だけが、世田谷ではないよ
No.46  
by 匿名さん 2011-05-05 13:47:45
>>43
豊洲キャナリーゼ&トヨネーゼと世田谷マダムだと、
ライフパターンに違いがありそうなので、
ファッションや余裕時間等含めて興味あるな。
No.47  
by 匿名さん 2011-05-05 13:53:44
スーパーは大関
No.49  
by 匿名さん 2011-05-05 14:16:19
最近、埋立地の野良犬がうるさいね。
No.52  
by 匿名 2011-05-05 16:30:10
↑世田谷区が落ち目だったら、あなたはとっくに脱落者だね。
No.53  
by 匿名 2011-05-05 16:34:10
目糞鼻糞
No.54  
by 匿名さん 2011-05-05 20:04:59
>二子玉川や用賀付近だけが、世田谷ではないよ


二子玉川は、その名のとおり、実質は対岸の川崎エリア

用賀は、明確に世田谷ですが
No.55  
by 匿名さん 2011-05-05 20:08:50
子どもの頃から、瀬田から眼下は、違うという印象です
上野毛駅から環八をわたった先の急坂は、違うところと感じました
No.56  
by 匿名さん 2011-05-05 20:10:11
プライドとブランド志向の強い彼女たちが値下がりしていく地域に住み続けるかどうか・・・
地震後は火災危険地帯としても注目されだしたし。
No.57  
by 匿名さん 2011-05-05 20:26:51
世田谷は区画整理されてない戸建密集エリアが多いので、大地震が起きたら火災、倒壊で壊滅するらしいよ。
No.58  
by 匿名 2011-05-05 20:27:56
虚しくない?
No.59  
by 匿名 2011-05-05 20:32:15
倒壊ないない。火災ならどこも条件は一緒。

ネガるには全然もの足りないね。
No.60  
by 匿名さん 2011-05-05 20:33:29
城南地区は、多かれ少なかれ密集地です。だから、どうだと?
No.61  
by 匿名さん 2011-05-05 20:39:06
東京都の火災MAP見たことある?

世田谷は真っ赤っかだよ(笑)
No.62  
by 匿名さん 2011-05-05 20:52:38
世田谷で生まれて育って、住んでます。
いいとか悪いとか考えた事ないです。
他の地域がいいから引っ越そうとかもわざわざ考えないなあ。
No.63  
by 匿名さん 2011-05-05 21:29:13
世田谷といってもピンキリだからなぁ〜

田園都市線沿線ならいいけど、それ以外は微妙だなぁ
No.64  
by 匿名さん 2011-05-05 21:35:00
>世田谷といってもピンキリだからなぁ〜

田園都市線沿線ならいいけど、それ以外は微妙だなぁ


いかにもワケ知りの書き込み

こういう認識の人が、いまだにいるとはね

地方出身の方でしょうかね
No.65  
by 匿名さん 2011-05-05 21:39:20
田園都市線以外は俺もNG

京王線は最悪
No.66  
by 匿名さん 2011-05-05 21:42:38
田都沿線は、有力企業の部長クラスだからね
No.67  
by 匿名さん 2011-05-05 21:49:52
田園都市線沿線は殺人的ラッシュがひどすぎる。
No.68  
by 匿名 2011-05-05 21:52:28
何も知らないのにネガりたいだけみたいだね。桜新町は各駅しか停まらない駅だけど、各駅ならラッシュじゃないよ。
No.69  
by 匿名さん 2011-05-05 21:56:03
そんなに、あそこに住みたい、ここに住みたいって
皆さんあるんでしょうか。 育った町が土地勘もあって
一番いいですけどねえ。 別に世田谷区が好きとかじゃなくて
ただ単純に、土地勘があると便利ですが。
No.70  
by 匿名さん 2011-05-05 21:58:34
ちょとネガられると、すぐに反応するからウケる(笑)
No.71  
by 匿名さん 2011-05-05 21:58:46
渋谷駅で田園都市線を見たことがありますが、ほんと人間が乗るような代物じゃないと思いましたよ。
乗客が皆、苦悶の表情を浮かべていて、あの、失礼ですが家畜以下の扱いだと思いました。
No.72  
by 匿名さん 2011-05-05 22:03:05
「3・11」の日、
田都は早々に運転再開になって、
帰宅困難者は免れた
世田谷の田都沿線が人気なのは、
不動産価格が物語っている
No.73  
by 匿名さん 2011-05-05 22:06:56
71さま

上京したばかりの学生さんですか?
No.74  
by 匿名さん 2011-05-05 22:09:21
田園都市線沿線は暴落してるよ。

三茶なんてひどいもんだよ。
No.75  
by 匿名さん 2011-05-05 22:10:44
三茶タワーも積水の三茶も、一昔前には考えられない安さだよね〜
No.76  
by 匿名さん 2011-05-05 22:11:49
用賀~桜新町はいいが、駒大~三茶はつらいね
No.77  
by 匿名さん 2011-05-05 22:13:20
逆に一昔前が高すぎたんじゃない? 妙にプレミアムっぽくて。
No.78  
by 匿名さん 2011-05-05 22:14:12
ま、下町っぽいから
なんたって、庶民の足、世田谷線の玄関口だし
No.79  
by 匿名さん 2011-05-05 22:16:06
そうかもね。
ライズの高値失敗で皆気づいたのかも。
No.80  
by 匿名さん 2011-05-06 01:05:11
>>72さん
>「3・11」の日、
>田都は早々に運転再開になって、
>帰宅困難者は免れた
運転再開と言っても23時半頃だったじゃないですか…
当然混雑は酷かったですし、ほんとに引っ越したくなりましたよ。
No.81  
by 匿名さん 2011-05-06 01:37:24
枝野官房長官は、東日本大震災で住宅地全体が大規模な地すべりに見舞われた仙台市青葉区を視察しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210505014.html

国分寺崖線やばくない?
No.82  
by 匿名さん 2011-05-06 09:01:39
http://www.kantaro.net/?p=1194

世田谷の放射線量
No.83  
by 匿名さん 2011-05-06 10:33:39
大規模地滑りに火災旋風か
No.84  
by 匿名さん 2011-05-06 10:40:18
そもそも東京全体がだけど、世田谷区も放射能汚染されてるね。
No.85  
by 匿名さん 2011-05-06 11:34:05
やばくね!
No.86  
by 匿名さん 2011-05-06 11:41:17
実際には豊洲などの綺麗な街の方が人気あるのではないでしょうか?
No.87  
by 匿名さん 2011-05-06 11:59:14
豊洲買う人ってこういうイメージ?

年収350万夫「クルマは一家の格!お金をかけるべし」・・500万のクルマ買って妻とけんか


日ごろは“いい夫”なのに、ある条件がそろうと、突然、理解を超える行動をとるのが男という生き物なの? 
女にはとうてい理解できない…。
千葉県在住のMさん(48)は、車に乗ると性格が豹変する夫(52)に悩まされている。

  * * *

「なにモタモタしてんだよ! テメエ、ざけてんじゃねーよ」

職場でいちばん温厚と評判の夫が、車を運転した途端に豹変する姿を最初に見たときの衝撃といったら…。
私、これじゃやっていけないと思って実家に1週間、帰ったんだから。

そもそも九州の田舎で育った私と東京生まれのダンナとは“車”の意味がまるで違う。
私にとって車は実用品でしかないけど夫は「一家の格」だっていうの。
「人格があるように車にも“車格”があるから、お金をかけるべし」。

ほんと、バカじゃないかって何度もケンカしたわよ。
なんで年収350万円しかないのに500万円の車をローン組んでまで買わなくちゃなんないのよ。

ムリして手に入れたせいか、ハンドルを握った夫は、オレサマ状態。
ほかの車が、ちょっとでも気に入らないことをすると、スイッチ・オン! 汚い言葉で怒鳴りつけるの。
運転してないときはそんな言葉使わないし、家で声を荒らげたりすることなんてまったくないのに…。
http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20110505-19224/1.htm
No.88  
by 匿名さん 2011-05-06 17:00:49
ガスタンクが見える街 
No.89  
by 匿名さん 2011-05-06 17:41:27
豊洲の友人の家に行くと画家はラッセン好きが多いみたい。
No.90  
by 匿名さん 2011-05-06 18:48:56
>>87
>豊洲買う人ってこういうイメージ?

>千葉県在住のMさん
>東京生まれのダンナ
って書いてあるのにね。

「東京生まれ」とか「文京区生まれ」を何かあるたびに自慢する方って、
>ほんと、バカじゃないかって
って誰でも思うよね。重要なのは生まれでなくって、人間としての品格なのにね。
No.91  
by 匿名さん 2011-05-07 11:08:40
>「東京生まれ」とか「文京区生まれ」を何かあるたびに自慢する方って、
>>ほんと、バカじゃないかって
>って誰でも思うよね。重要なのは生まれでなくって、人間としての品格なのにね。

東京生まれって在日スラムでしょ?



http://www.news-postseven.com/archives/20110505_19224.html


そもそも九州の田舎で育った私と東京生まれのダンナとは“車”の意味がまるで違う。私にとって車は実用品でしかないけど夫は「一家の格」だっていうの。「人格があるように車にも“車格1 件”があるから、お金をかけるべし」。
ほんと、バカじゃないかって何度もケンカしたわよ。なんで年収350万円1 件しかないのに500万円の車をローン組んでまで買わなくちゃなんないのよ。
ムリして手に入れたせいか、ハンドルを握った夫は、オレサマ状態。ほかの車が、ちょっとでも気に入らないことをすると、スイッチ・オン! 汚い言葉で怒鳴りつけるの。運転してないときはそんな言葉使わないし、家で声を荒らげたりすることなんてまったくないのに…。

No.92  
by 匿名さん 2011-05-07 11:18:29
その年収だと、この辺のかたでしょうか?


東京23区の1人当たり所得金額(千円)
16江 東 3,859
17板 橋 3,756
18江戸川 3,642
19墨 田 3,581
20 北 3,566
21荒 川 3,506
22葛 飾 3,453
23足 立 3,382
No.93  
by 匿名さん 2011-05-07 15:11:12
そうか?いかにも世田舎の人間って感じがするがな
No.94  
by 匿名さん 2011-05-07 15:18:29
なんでいつも世田谷vs豊洲?
川沿い貧○地区vs湾岸埋○地区で同レベルだから?
No.95  
by 匿名さん 2011-05-07 15:20:31
埋立地の憧れが世田谷だからじゃない?
No.96  
by 匿名 2011-05-07 15:29:44
このスレも
面白いです。
本当に皆さん貧乏なんですなー
頑張ってください。
No.97  
by 匿名さん 2011-05-07 15:42:20
放射能汚染が心配な東京は賃貸で十分だと思うよ。
No.98  
by 匿名さん 2011-05-07 18:57:22
>画家はラッセン好き

ラッセン?
90年代ですか?
本当にラッセンが好きなら、普通は湘南に住むだろ。
No.99  
by 匿名さん 2011-05-07 19:01:31
>>80さん

本当に世田谷住まいなら、歩いて帰ってるんじゃないの?
早めに出たら、都心からふらふら歩いて2時間程度で帰れたよ。
246と並行してる道はスカスカだったんで、環七くらいまで車で迎えに来てもらえば良かった。
No.100  
by 匿名さん 2011-05-07 19:06:33
>憧れの街・東京都世田谷区
憧れるのは静寂な住宅街の豪邸であって、共同住宅ではないだろう。
No.101  
by 匿名さん 2011-05-07 19:08:27
>OKストアの近くですが、近隣住民

OKは遠くから買いに来てますよ。
深沢や成城からも買いに来てますね。
週末の渋滞、なぜか高級外車がずらり、、、暇なのかな。

必要なら、砧のクィーンズや二子玉川まで買いに行きます。
用途に合わせて、お店を変えるでしょう、普通は。
No.102  
by 匿名さん 2011-05-07 19:12:00
>憧れるのは静寂な住宅街の豪邸

住環境って言葉が分かんないんだろうな~
住環境がいいエリアは、いまだにミニ戸みたいなので最低1億程度。
低層のマンションとかの方が、マシなことが結構あるんだよ。

豪邸なんて駅遠が多いのに、普通のサラリーマンが買ってもいいことはない。
仮に買えたらの話だが。
No.103  
by 匿名さん 2011-05-07 19:19:03
そのミニ戸群も火災時問題なんだよね。
家と家の隙間に痴呆老人がうずくまってたりして見つけるの苦労したり。(実際の世田谷の住宅街のお話)
今までの価格と建て方が異常だったとしか言いようがないね。
No.104  
by 匿名さん 2011-05-07 19:19:12
>56

すでに住んでる人間には関係ないですよ^^
西側育ちなので、自然に土地勘があるここらへんに買ったというだけの話。
どこが区画整理されて環境がいいエリアか、便利か、住民層がいいかもおおよそ知ってました。
探すのも検討がつけやすく楽でした。
世田谷の他所のエリアは知りませんが、今住んでるところは快適ですね。
No.106  
by 匿名 2011-05-09 12:45:11
〉105
どちらの宗教に入会してらしゃるの?
No.107  
by 住まいに詳しい人 2011-05-11 07:30:12
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区(標高40m)
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している

No.108  
by 匿名 2011-05-11 07:35:36
マダム好きなので、
No.109  
by 匿名さん 2011-05-13 09:06:23
キャナリーゼの方がマシw
No.110  
by 匿名 2011-05-13 09:15:38
田園都市線沿線でしたがあまりの電車混雑と、道の狭さ、住宅密集度合いがイヤになり、新宿区に引っ越しました。今は快適です。
No.112  
by 匿名さん 2011-05-17 09:31:43
キャナリーゼなんかに 負けないわ!!!
No.113  
by 匿名さん 2011-05-17 13:16:07
絶対に負けない!
No.114  
by 匿名 2011-05-17 15:36:37
世田谷の下町セレブな雰囲気好きよ。
No.115  
by 匿名さん 2011-06-08 21:27:06
No.116  
by 匿名 2011-06-08 21:31:15
世田谷いいね。
No.117  
by 匿名さん 2011-06-08 23:56:26
世田谷のいいところは限られてるよ、

岡本
玉川
宇奈根
No.118  
by 匿名さん 2011-06-09 01:01:35
最近見なくなったなーと思ったら、OKにうじゃうじゃいたよ、世田谷マダム。
香水臭いのに期限切れ間近の安売り肉選んでた。
No.119  
by 匿名さん 2011-06-09 01:52:49
今は独身なので都心住みだけど、家族持ちならやっぱり世田谷がいいな。
No.120  
by 住まいに詳しい人 2011-06-09 10:45:28
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
No.121  
by 匿名さん 2011-06-10 09:29:10
>>117
釣りですか?
宇奈根は口にするのもタブーなところです。
No.122  
by 匿名さん 2011-06-10 09:45:38
純粋に教えてください。
バブル世代くらいまでの人なら世田谷ってブランドとして認識していると理解できるんですよ。
それ以下の世代でこの地を選んだ理由って何ですかね?
こじゅれた店が良ければ目黒通り沿いや吉祥寺あたりの方が良さそうだし、都内における静寂を求めるなら自由ヶ丘や駒沢あたり。または奥沢や尾山台とか。
みなさん何をこの地に求めるのでしょう?
No.123  
by 匿名さん 2011-06-10 14:30:56
もちろん キャナリーゼに対抗するためよ!

徹底抗戦しますわ キィーッ!
No.124  
by 匿名さん 2011-06-10 18:13:14
何を求めるって言われても、ステータス以外に何かありますか?
No.126  
by 匿名さん 2011-06-10 19:27:07
世田谷区に住む=ステータス
というのは、戸建てか高級マンションで住むしかなかった昔の話
今は安いマンションが供給されてしまっているから、庶民でも住めてしまう
今後はもっと安いマンションが大量に供給されるだろう
世田谷ブランド崩壊中というのは残念ながら事実
No.127  
by 匿名 2011-06-10 21:13:21
>>122
今は世田谷在住ではないけど世田谷で育ちました。
自分は団塊世代です。正直この世代にはステータスはありません。
ただ同級生はほぼ結婚など環境が変わっても世田谷在住なんで、魅力はあるんでしょう。
自分は小田急のラッシュにほとほと疲れ、今は高輪在住です。
交通の便がよく、都心ど真ん中にも関わらず緑も多く、落ち着いたところなのでこれ以上なく気にいっています。
No.128  
by 匿名さん 2011-06-10 21:24:05
最も偉大なる尊称は「キャナリーゼ」ではないでしょうか
No.129  
by 匿名 2011-06-10 21:55:28
田園都市線世田谷以外は、価値なし。
No.130  
by 127 2011-06-10 22:10:44
すみません、団塊世代ではなく、団塊ジュニア世代の誤りでしたm(__)m
No.131  
by 匿名さん 2011-06-10 22:12:14
安いからじゃなくて?
No.135  
by 匿名さん 2011-06-11 14:25:36
世田谷の奥様って ギャーギャーといちいち面倒臭いわ

やっぱりキャナりーゼに憧れちゃう
No.136  
by 住まいに詳しい人 2011-06-11 20:09:25
〉〉132
湾岸に大量在庫を抱えたデベロッパかその営業マンの書き込みにしか
見えないけどね。
No.142  
by 匿名さん 2011-06-11 23:42:39
首都圏のインフラ(ガス・水道・電気・食料)が豊洲に集中しているようです♪
豊洲の首都圏震災時復興対策拠点構想が着々と進みつつあります!

No.147  
by 匿名さん 2011-06-13 06:53:26
日中時間帯の奥さま方が履いている靴を比べると、その地域の生活の質が
良く分かるんだよ。

有楽町線の東側と、世田谷線で比べてご覧。
No.148  
by 匿名さん 2011-06-13 12:28:21
やっぱりキャナりーゼの方がスマートで綺麗な奥様って感じで憧れちゃう
No.149  
by 匿名さん 2011-06-13 13:04:28
別にいいんじゃない?
貧乏だろうが金持ちだろうが欲しい物買える方が幸せだよ。
欧米とか言ってアメリカとかヨーロッパは知らんけど、少なくともイギリスは階層厳し過ぎて部外者には住みづらいよ。
大学教授でもブリティッシュじゃなきゃイマイチ、みたいな風に日本にはなって欲しくないな。
逆にいうと、日本じゃある程度頑張れば何とかなるんだから、妬む暇があれば働いたりスキルアップしたりすればいいのにな。
No.150  
by 住まいに詳しい人 2011-06-13 17:56:14
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-13 21:46:58
なるほど、そうすると世田谷でも良い方の世田谷を選ばないといけないわけですね。

成城
自由が丘
田園調布
No.152  
by 匿名さん 2011-06-13 22:06:39
結局、都心からの距離で土地の価値は決まるんだから、ね。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-13 22:25:07
だからさ、田園調布と自由が丘は世田谷じゃないと何度言ったら、、
あれだけの広さでたかだか成城レベルが最高なんですよ。
No.154  
by 匿名さん 2011-06-14 00:12:38
成城レベルの意味が不明。芸能人いっぱい住んでるの知らないの?
No.155  
by 匿名さん 2011-06-14 01:14:07
芸能人が自慢なんだ(爆笑
No.156  
by 匿名さん 2011-06-14 01:29:53
まぁ、パンピーが住んでいても資産価値に何の足しにもならんからな。
No.157  
by 匿名さん 2011-06-14 08:42:46
芸能人を自慢できる街、世田谷区!
No.158  
by 匿名さん 2011-06-14 08:58:54
最近は港区の高級マンションに移っていく芸能人が多いね
No.159  
by 住まいに詳しい人 2011-06-14 09:22:40
自由が丘はホームの端っこが世田谷区。
駅の半分も世田谷区。
何度も書くけど、自由が丘駅と田園調布駅の間は850m。
その間の750mは世田谷区奥沢はたま、世田谷区玉川田園調布。
環八を走ればわかるだろうけど、田園調布を過ぎて蒲田方面に環八を走ると、
ずっと下り坂。
こんなに下がるのってくらい坂が続く。
つまり、蒲田や羽田は標高が低いってこと。

No.160  
by 匿名さん 2011-06-14 12:27:41
>最近は港区の高級マンションに移っていく芸能人が多いね

芸能界も不況らしいからね
No.161  
by 匿名さん 2011-06-15 00:15:29
しかし、世田谷の仮想敵が湾岸って、的外れもいいとこじゃない?
神奈川・埼玉・千葉だよ、ネガらないといけないのは。
No.162  
by 匿名 2011-06-15 02:41:12
環7より外側は新幹線で行くモンだと思ってた。
No.164  
by 匿名 2011-06-15 08:43:33
成城はいい街だよ。
都知事の自宅も成城。
No.165  
by 匿名 2011-06-15 08:44:56
成城はいい街だよ。
都知事の自宅も成城。
知り合いでは代々の医者や、学者の家系、法曹界の人とか…。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-15 12:57:57
でw
No.167  
by 住まいに詳しい人 2011-06-15 17:45:30
石原都知事の自宅住所は田園調布だよ。
No.168  
by 匿名さん 2011-06-15 18:09:26
キャナリーゼに憧れる女性が増えています。
No.169  
by 匿名さん 2011-06-16 00:21:38
いま等々力に住んでいますけど、世田谷区内で今後も住みたいと
思えるのは、玉川地区の高台エリアだけだなあ。
町名で言うと玉川田園調布、奥沢、東玉川、尾山台、等々力、中町、
深沢、上野毛、瀬田、用賀、上用賀あたり。
逆に世田谷区内でも玉川地区以外のエリアはあまり興味ない。
小田急線、京王線、井の頭線の世田谷区よりもむしろ目黒区の
碑文谷、柿の木坂、八雲、自由が丘あたりや大田区の田園調布、
雪谷、洗足池あたりのほうが親近感を感じる。
成城は何度か行ったことがあるけど、町がのっぺりと平面的で、
家もそんなに豪邸が多いわけでもなく、駅前にパチンコ店があって、
それほど高級住宅街という雰囲気はしなかった。
東横線の田園調布駅~多摩川駅は駅前にパチンコ屋なんてないので、
そういう目で町を比べると、成城は高級住宅街と呼ぶにはイマイチかも。
成城よりも田園都市の美しが丘3丁目や荏田北、松風台あたりのほうが
まだ高級感があるかもしれない。
No.170  
by 匿名さん 2011-06-16 05:32:23
住めば都ってことに気付いてないだけw
No.171  
by 匿名さん 2011-06-16 13:32:30
>>169
玉川地区だけでなく、ほかにもピンポイントで良い場所はあるんですが、
仰っているところだけでも高台の高級住宅街がそれだけあるなら良いんじゃないの。
東京23区には高台の高級住宅地が全くない区だってあるんだから。
そもそも戸建て邸宅街すらないのに、大規模マンション乱立エリアを
高級住宅街だって言い張る人までいるからね。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-16 18:35:43

古くから資産家が好んで住む場所が高級住宅地なんだよ。
成城とか田園調布とか大きなくくりじゃないよね。

世田谷なら、成城6丁目と代沢2丁目
渋谷なら松涛と大山町みたいに
それなりの人が古くからあつまっているところが高級住宅地でしょ。
城南5山も然り。

新興の臨海エリアや郊外ベッドタウンなんて論外で、
こんな事言ったら怒られるかもしれないけど
埋立地から通える学校なんてたかが知れてるわけで、
そんなところに住む人の資産だってたかがしれてる。

No.173  
by 匿名さん 2011-06-16 22:04:43
169の長文を要約すると、世田谷区内ではいま住んでいるところ以外は住みたくなくて成城も大したことないからむしろ隣の大田区目黒区の高級住宅地がいい、ってことかな
No.174  
by 匿名さん 2011-06-16 23:56:09
>住めば都

そういう方はそれなりの場所でいいんじゃない?
分相応というか・・・
No.175  
by 匿名さん 2011-06-17 00:11:07
>埋立地から通える学校なんてたかが知れてるわけで、
>そんなところに住む人の資産だってたかがしれてる。

それを言ったら元も子もない。
No.178  
by 匿名さん 2011-06-20 08:51:54
×他地域ネガに重点を置いている

○豊洲地域ネガに重点を置いている
No.179  
by 匿名さん 2011-06-20 11:07:27
177さんはものすごい世田谷がお好きなんでしょうね。
かわいさ余って憎さ100倍というか、ものすごい意識してるんですね。
No.181  
by 匿名さん 2011-06-20 22:01:13
177さんよくまとまってますが、一つ補足。

隣接の格下地区を徹底的に見下すにも関わらず、隣接の格上住宅地である田園調布や自由が丘は区内であるかのようにもてはやす。
No.182  
by 匿名さん 2011-06-21 09:00:50
地盤的には世田谷はマンション向きなのに、実際は戸だてが多いみたいです。大きな地震の時には、戸だては結構被害が出るかもしれません。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-21 14:11:42
都内の代表的な住宅密集地帯でもあり かつ消防車も入れない通りがかなりありますよね

No.184  
by 匿名 2011-06-21 15:06:27
重箱の隅をつつくような話がたくさん出て、有名税みたいなものですね。
No.185  
by 匿名さん 2011-06-21 15:13:06
世田谷住民にとって どれが重箱の隅をつつくような話なの?

No.186  
by 匿名 2011-06-21 17:21:54
別に、、特にありません。
というかんじでしょうか。

有名人もくだらん輩にまとわりつかれて大変だと思いますが、有名税みたいなものですね。
No.187  
by 匿名さん 2011-06-21 22:01:19
そう。住人の質が下がったせいで芸能人も次々逃げ出しているよ。
No.188  
by 匿名さん 2011-06-21 22:22:12
そりゃ誰だって豊洲に住みたいよ。
・・・だけど高くて買えない。

だからセタがやに・・・。もう責めないで!
No.189  
by 匿名 2011-06-21 23:30:55
は? トヨス?
絶対に世田谷が上。ありえない。
No.191  
by 匿名 2011-06-22 00:54:58
北烏山でさえな。
あんな地盤にすむのは勝手だけど、よく自慢できるな。万一セレブっつーなら同じ湾岸でも中央や港にすめよ。笑えるわ。
No.192  
by 購入検討中さん 2011-06-22 01:27:38
北烏山だったら豊洲のほうが断然上だろ。

京王線なんてありえないよ。

世田谷でいいのは田都のみ。
No.193  
by 匿名さん 2011-06-22 01:41:06
おれは北烏山の方がいい。
京王線沿線は地盤が良い。
No.194  
by 匿名さん 2011-06-22 17:35:42
豊洲とか住んでる人たちって
子供をどこの学校に通わせる気なのよ??

No.195  
by 匿名さん 2011-06-22 19:47:56
キャナリーゼに憧れる世田谷奥様
No.196  
by 住まいに詳しい人 2011-06-22 21:04:21
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。

No.197  
by 匿名さん 2011-06-23 09:23:33
ネチネチしたボケ老人に捕まって毎日同じ昔話を聞かされそうな街だ。
No.198  
by 匿名さん 2011-06-23 12:43:08
近所付き合い面倒臭いだろう
No.199  
by 匿名さん 2011-06-23 21:46:30
団塊世代が主流だから彼らが隠居したら老人だらけの街になりそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる