千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

頑張れ浦安 [更新日時] 2013-02-21 20:04:38
 
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】液状化で露呈した地盤とインフラの脆弱さ、今後の浦安の復興で安心が得られる地域と変貌できるのか?
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であった被災地域の情報交換、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 11:02:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)

903: 匿名さん 
[2013-02-12 23:12:19]
>>897
>よその人間の戯言だな。
これはむしろ地元の人間の情報操作だよ。
904: 匿名さん 
[2013-02-12 23:43:18]
>>902
否定することなく、その反応するってことは、
事実ってこと?
905: 匿名さん 
[2013-02-13 07:10:01]
新浦安に10年住んでるけど、ヨーカドーもダイエーも客が減った感覚なんて全く無いわw
新浦安ヨーカドーのマックは週末相変わらず大行列だしな。

無理矢理のネガティブキャンペーンも相変わらずだなぁ。
907: 匿名さん 
[2013-02-13 09:00:08]
なんだ、900は嘘か。と思ったら消されてるし
908: 購入検討中さん 
[2013-02-13 09:38:13]
マックが大行列ってポジティブなの?
909: 匿名さん 
[2013-02-13 09:53:39]

ポジじゃなくて、客数は特に減ってないって意味でしょ。無理矢理間違えるなよw
910: 匿名さん 
[2013-02-13 09:59:54]
>>これはむしろ地元の人間の情報操作だよ。

意味がわからないな。
ネガを誇大情報にするのは地元の人間のやることではない。
むしろ愉快投稿を先にやっているのは、よその人間。
911: 購入検討中さん 
[2013-02-13 11:16:08]
908が言ってるのは格安のファーストフードに人が集まったからと言って利用者減では無い証明にはならないってことでしょ。
ホテルのレストランが相変わらず盛況ならわかるけど、経済的に苦しくなったのでレストラン利用者がマックにシフトしただけともとれる。
無理やりと決めつけるのは短絡的では?

それより駅の利用者の数値が客観的だと思う。
912: 匿名さん 
[2013-02-13 12:21:10]

そこまで頭が回るなら、905が言ってるのはヨーカドーやダイエーに人が減った感覚は無いってことで、マックが未だに大行列なのは単なる一例なだけだと言うことも分かるでしょう?
913: 匿名さん 
[2013-02-13 14:30:01]
どうでもいいが、例にならないんじやない?

駅の利用者数を調べたら、震災のあった翌年は2%強減っている。
914: 不動産業者さん 
[2013-02-13 14:35:27]
今日は不動産屋の休日だから、浦安市外の不動産屋らしき奴の書き込みが多いね。
「液状化の浦安より、うちの地元〇〇市が良いよ!」くらい書かないと他所の不動産屋に取られちゃうぞ(笑)

915: 匿名 
[2013-02-14 15:53:03]
>>913
例になるかならないかは読み手が判断すればいい話。
916: 匿名さん 
[2013-02-14 21:13:58]
警察署長が民度を表しているw
917: 匿名さん 
[2013-02-14 21:46:12]
人口減る!減る! と煽ってくるネガが目立つけど、以下の産経ニュースはどうなの?

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130213/chb13021317490004-n1.htm

人口減って浦安市はゴーストタウン化すると騒いでいるけど市税の歳入が増えているのなら。まず考えられない。
919: 匿名さん 
[2013-02-14 23:54:22]
ディズニーが持ち直しただけじゃない?
920: 匿名さん 
[2013-02-15 00:00:04]
>>ディズニーが持ち直しただけじゃない?

こう書かれる人に限って本当のことがわかっていない。
TDRの再開のために尽力したのは、何のお陰か? と。
OLC単独では絶対にできないことだろ。
921: 匿名さん 
[2013-02-15 00:08:42]
すんません。説明を読んでも歳入増との関係が良く分かりません。
922: 匿名さん 
[2013-02-15 00:09:22]
それにしては、311時に南行徳の江戸川第二終末処理場が震災に良く耐えたなと。
徹底的な地盤改良をしていたためかも知れない。
流石である、県庁。
923: 匿名さん 
[2013-02-15 08:35:20]
>>920
>TDRの再開のために尽力したのは、何のお陰か? と。
>OLC単独では絶対にできないことだろ。
いい話ですね。
浦安市がTDRの再開のために尽力したのはどんな行為ですか?
OLC単独では絶対にできないことってなんでしょう?
是非とも教えてください。
924: 匿名さん 
[2013-02-15 08:46:13]
土地代安かったら、それはそれで需要はあるよ
富裕層は減るかもしれないけど人口は減らないはず
925: 匿名さん 
[2013-02-15 09:59:51]
>>923

上水道は千葉県水道局(舞浜地区も隣接の総合運動公園の体育館で断水していた)、下水道は浦安市、これが復旧しないとTDRの再開は出来なかったのは当然でしょう。
ちなみに下水道は仮復旧状態から、液状化対策をした本復旧工事が始まっています。

また、これらが復旧しないと千鳥にある清掃工場も稼働困難だった筈です。
ある意味、TDRの再開は復興の一つだと気づくのでは。
926: 匿名さん 
[2013-02-15 10:27:22]
松戸市と船橋市の人口が初めて自然減になったそうです。
927: 匿名 
[2013-02-15 11:15:15]
放射能怖いからかな
928: 匿名さん 
[2013-02-15 12:34:46]
>>915
読み手としての判断じゃん。
929: 匿名さん 
[2013-02-15 12:40:15]
>>925

市の職員の方ですか?論点がずれたような。。
930: 匿名さん 
[2013-02-15 13:39:12]
>927

違います。出生した人と死んだ人の差が死んだ人のほうが多かったということです。何があったのでしょう
931: 匿名 
[2013-02-15 15:15:10]
>>928
読み手は貴方一人じゃないでしょw
932: 匿名さん 
[2013-02-15 15:30:23]
千葉県が過疎化し始めたのは事実
933: 匿名さん 
[2013-02-15 15:46:27]
>>931
何が楽しいのか分からないけど、読み手の一人としてコメントする事が間違っているとでも?
指摘が意味不明。
934: 匿名さん 
[2013-02-15 16:12:00]
一言一言に対して言い返していると一貫性が無くなってくるよな
935: ゼネコンマン 
[2013-02-15 18:46:18]
エアレジのあれはとんでもない状況かもしれない。
今分析中。

それにしても、あんなクラックは見たことないな。
936: 匿名さん 
[2013-02-15 18:55:58]
>926

これから起こる地震が怖いからじゃない?
たとえば気候災害のリスクがあるとわかって福岡(雪や台風)や新潟(大雪)方面に住む人はいないと思う(関東や近畿の人は)。

房総沖や首都圏直下型の東京湾北部が来るとわかってて、大きい買い物するのは躊躇するよね。

船橋や松戸は人口が県内2位・3位だけど、賃貸率が多いからなおさら変動が激しいんじゃないかな。

なら、ださいたまなんてバカにされても埼玉を選ぶのは賢明だし、実際地価も交通の便も商業も、埼玉のほうがまんべんなく充実してる。観光なら千葉、住むところではないっていう意識が増えたのかもね。

937: 匿名さん 
[2013-02-15 21:02:01]
>>936

311以降は、日本列島のシワがさらに増えたとした認識がない煽り投稿。

東京湾北部地震が絶対に来ると言えるか?
長期に渡って地震の空白期間が長い大都市をどうみているか?

その時、想定外の大都市で巨大地震が発生した時、何と解釈する?
943: 匿名さん 
[2013-02-17 23:19:00]
東日本大震災後の市政の施策の今後

http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu12585.html
944: 匿名さん 
[2013-02-18 19:19:51]
>>935
ご存知でしたら教えてください。

《エアレジデンス》
壁面のクラックの幅は最大で何mmぐらいでしたか?またクラックは鉄筋に達してたのでしょうか?
梁部のXY方向はまだいいとして、柱部分にクラックラインが見受けられるのが気になります。
こちらは震災後に耐震診断を受けて問題ないというお墨付きを経て売りに出ているのでしょうか。

《プラウド新浦安》
新浦安で最も被災が激しかったと聞きました。
基礎杭の検査は行ったのでしょうか。
こちらも震災後に耐震診断を受けて問題ないというお墨付きを経て売りに出ているのでしょうか。

946: 匿名 
[2013-02-18 23:44:06]
検討者じゃないのに興味本位、ネタにしたいだけで聞いてるな(笑)
本当に検討してるならこんなところじゃなくて直接不動産屋に聞いたほうが早い&正確なのにねw
947: 匿名さん 
[2013-02-19 00:42:17]
確かに悪意が感じられる…
なぜこの2つだけ聞いてるんだ??
なぜ他の物件は基礎杭に問題無いか確認しないんだ??
948: 匿名さん 
[2013-02-19 07:15:24]
>>946
>検討者じゃないのに興味本位、ネタにしたいだけで聞いてるな(笑)
>本当に検討してるならこんなところじゃなくて直接不動産屋に聞いたほうが早い&正確なのにねw
いえ、検討者です。心配だから聞いています。
直接不動産屋に聞いたほうが早い&正確とはとても思えません。

>>947
>なぜこの2つだけ聞いてるんだ??
>なぜ他の物件は基礎杭に問題無いか確認しないんだ??
際立った被災の跡が確認できるこの2物件が大丈夫だったら、他も大丈夫だと思ったからです。
949: 匿名さん 
[2013-02-19 07:26:42]
>>948
百歩譲ってあなたの言う事が本心だとしても、世間はそうは取らない。荒らし、ネタで聞いていると取る。もし本心から聞いているなら「空気、全然読めて無い人」ですね。書き込み止めたほうがいいですよ。
950: 匿名さん 
[2013-02-19 08:21:23]
本心なわけないでしょ(笑)
目の前の不動産屋の言うことを信じないで、インターネットの匿名掲示板の書き込みを信じる??
そんな大人がいるわけないじゃん。 
同じ時間帯に某中古スレにも書き込みがありますから、そういう系の同一人物ですよ。
951: 匿名さん 
[2013-02-19 10:44:30]
本当に心配なので2月10日に東京ビックサイトで開催された住まいの耐震博覧会 2013行ってきました。
311で被災したマンションの改修を行った事例を紹介されている企業のブースに寄り、エアレジデンスの写真を見て意見を聞いてきました。答えは以下です。

「壁面のクラックの幅は何mmぐらいなのか?また、クラックは鉄筋に達してたか?
梁部のXY方向はまだいいとして、Z軸方向の荷重を支える柱部分にクラックラインが見受けられるのが気になる。
現物を見ないと詳しく言えない。
ただ、数ある仙台地区のマンションにおいても、この様な状態のマンションは見たことがない。」

という話を聞き、何か知ってそうなゼネコンマンさんに聞いたのです。

また、住民の方は大丈夫だから住み続けているのだろうと思います。
何がどう大丈夫なのか聞きたくて聞きました。

これは949や950さんにとって、都合の悪い話なのですか?
大丈夫なら、大丈夫と言えばいいだけなのに何でその一言がないのですか?

空気が読めないと言う発言も変です。
原発がああなったのは、確認すべきこと配慮すべきとこを怠り、周りの空気に流されてああなったんじゃないんですか?
プラウド新浦安もエアレジデンスも、お住まいの方は自らの問題として安全を確認した上で住んでいるのではないのですか?
臭いものにフタで済ますのですか?

この二つのマンションは新浦安のシンボルと言っても過言ではないと思います。
新浦安復興のためにも真面目に確認すべきではないでしょうか?
952: 匿名さん 
[2013-02-19 11:32:44]
エアレジのようなクラックは、
わたしも見たことがない。
オープンルームの時に中に入った時、
内側にも同様なクラックが走っていた。
2ミリあるかどうかは、わからないけれど、
ヘアークラックと言えるもものではないのは、明らか。

地元不動産屋にもたずねたが、彼らは、構造に対して無知で
話にならない。

要調査といったところ。

プラウドについて、杭を疑うなら、新浦安すべての杭を疑わなければならない。

従って、新浦安を検討から、外すしかない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる