三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新百合ヶ丘 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 百合丘
  7. 3丁目
  8. パークシティ新百合ヶ丘 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-26 05:32:56
 削除依頼 投稿する

part2です。
Shinyuriの丘に上に住まう価値。

≪コンセプト≫
人気の新百合ヶ丘で、その名のとおり丘の上に佇む閑静な邸宅街・百合丘三丁目。
この地にあって、しかも約16,000m2という広々とした敷地だからこそ追求できる、
パークシティならではの街づくり。
木々や草花とともに育っていくことで、何年、何十年経っても色褪せない
環境創造型の大規模開発を目指します。



part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8343/

所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
小田急小田原線 「百合ケ丘」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.06平米~90.50平米
売主:三井不動産レジデンシャル・日本土地建物販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2011-05-02 09:36:44

現在の物件
パークシティ新百合ヶ丘
パークシティ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

パークシティ新百合ヶ丘 part2

201: 匿名さん 
[2011-07-31 21:00:10]
20年間、新築時の家賃を維持できるものでしょうか?
あと、この物件で75㎡で3000万ってどのタイプの部屋ですか?
4000万の間違いではないでしょうか?
202: 匿名さん 
[2011-07-31 21:36:47]
月13万て?もっと高く賃貸できるよ。
18万ていう部屋が賃貸にすでに出てるよ!
203: 匿名 
[2011-07-31 21:49:30]
20年の設定ではさすがに無理がありますね。
適切に管理、修繕されたとして、この建物が50年存在すると仮定すると、諸費用や賃料の変化を考慮しても恐らくトントンってとこじゃないですか。
所詮どんぶりですよ。
10年後の日本経済ですら誰にも予測できないわけだから。
ま、あまり根を詰めて考えないことです。
204: 購入検討中さん 
[2011-07-31 22:08:37]
結局、安心できる物件なんですね。投資対象としても充分ですか。ちゃんと計算してください。
205: 匿名 
[2011-07-31 22:38:01]
静かな環境だけに、この時間帯の引っ越しは、音が響きますね…
206: 匿名さん 
[2011-07-31 22:53:05]
やはり、引越しの音ですか??
ガタガタガタガタ台車の音が結構聞こえていたので何かなと思っていました。
さすがに夜の引越しは近所迷惑ですね、、、
207: 匿名さん 
[2011-07-31 23:13:42]
20年後の新百合は
いまよりもっともっとよくなっているでしょう。
皆さん早い者勝ちですよ。
208: 匿名さん 
[2011-07-31 23:38:11]
総合病院の完成。
横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘駅への延伸。
橋本駅へのリニア駅設置。
これだけで新百合ヶ丘はさらによくなる。

でも川崎縦貫高速鉄道は必要ないと思う。
209: 匿名 
[2011-07-31 23:43:21]
夜のお引っ越しですか。道路事情等、何かあったのかも知れませんね。
でも残り少ない空室がまたひとつ減ってよかったじゃないですか。完売も間近かだと思いますよ!
210: 匿名 
[2011-07-31 23:53:36]
208さん
小田急多摩線の延伸計画も楽しみですよね
211: 匿名さん 
[2011-08-01 09:34:42]
夜の引越しですか。普通は夜逃げですよね。変な方でないかしら。
212: 匿名さん 
[2011-08-01 13:32:59]
このマンションは一流企業のバリバリ働いておられる方も多く
どうしても夜の引越しとなってしまったのでしょう。
暖かい目で見てあげましょうよ。
213: 匿名さん 
[2011-08-01 16:45:16]
多分冷たい目で見られることでしょう。
214: 匿名 
[2011-08-02 01:17:32]
大丈夫!!
陰口たたいてるここの住民(マンション自体)冷たい目線で見られてるから(笑)
215: 匿名さん 
[2011-08-02 06:39:55]
まあ、好かんタコ。
216: 匿名さん 
[2011-08-02 13:23:05]
通勤が地獄。
217: 地獄の古老 
[2011-08-02 14:40:03]
ほっほっほー、ここで通勤地獄じゃと、考え治さんといけんじゃろかのう。歳は80超えとるのかのう。きっと渋沢とか新松田と勘違いしてるんじゃなぁー、ぼけは寂しいのう。百合ヶ丘から都心はあっという間じゃ。
218: 匿名さん 
[2011-08-02 16:41:46]
昔よく第2公園で遊んだなあ。
松葉湯の近くのフードセンターに駄菓子屋があったが
もうないんだろうな?
219: 地元の古老 
[2011-08-02 21:26:04]
その昔は、日の出マーケットとやらがあったのう。
今はマンションになってしもうた。
駄菓子屋の跡地には、革製品?の店が出来とる。
220: 地元の古老 
[2011-08-02 21:37:35]
駅前の百合ストアも懐かしいのおー。駅から降りた人がぐわっさーと店に吸い込まれていったぞな。
221: 匿名 
[2011-08-03 00:07:08]
古老ラッシュ!!
222: 匿名さん 
[2011-08-03 08:07:45]
なんか老人が集うマンションですか、ここは。
223: 匿名さん 
[2011-08-03 16:35:31]
老人ホーム?
224: 購入検討中さん 
[2011-08-03 19:09:01]
老人に優しいマンションって好感持てますね。
225: 匿名さん 
[2011-08-04 00:07:15]
毎日坂の上り下りで体を鍛えるから長生きするよ。
226: 匿名さん 
[2011-08-04 09:01:26]
両親に検討勧めてみます。老人ホーム入るよりこのマンションの方が良いように感じます。
227: 匿名さん 
[2011-08-04 12:03:48]
ここの半地下って売れたのか気になる。
半地下の部屋のメリットって何ですか?
228: 匿名さん 
[2011-08-04 12:15:33]
安いことです。
229: 匿名 
[2011-08-04 18:41:28]
227>売れたかどうかなんか三井に聞きな。
メリットとデメリットなんて自分の感じ方しだいでしょ。
230: 匿名さん 
[2011-08-04 20:52:31]
半地下のメリットはいくつかあります。とてもお買い得です。
①安全性。 ベランダから落ちる心配ありません。
②眺望。 前に別のマンションとか立ち、眺望が台なしになることはありません。
③夏涼しく、冬は暖かい。 井戸と同じです。冷蔵庫いらずです。
231: 匿名さん 
[2011-08-04 20:54:31]
1階の部屋はだいぶ埋まってますよね。
現地に来ればその辺分かると思いますが。
しかし、壁に音が反響して、上に響くので、この時期は結構うるさいですね。
232: 匿名さん 
[2011-08-05 09:35:20]
半地下は湿気が溜まるから、常に除湿器を動かすか換気する必要がある場合が多い。
それに冬は太陽光が直接射しこみにくい。風の通りもよくない。
排水関係のメンテを怠ると、排水溝がつまって浸水の危険もあり。

しかし値段を押さえたい、地に足つけて暮らしたい、足音を気にせず暮らしたい、そういう人にはいいかもね。
233: 地元の古老 
[2011-08-05 12:48:34]
ふぉふうふぉー、ここ半地下なんぞあったかのう?チラシまだ入るが、でかいベランダ付きの部屋じゃがなぁ。ここは丘の上のマンションじゃ、上の方は景色最高じゃて。
234: 匿名さん 
[2011-08-05 22:49:00]
通勤が地獄。
235: ご近所さん 
[2011-08-06 00:03:17]
地元の古老さん出番ですよ。
236: 地元の古老 
[2011-08-06 08:23:03]
ふぉふうふぉー、またかのう。234も暑いから同じこと書いたの忘れるんじゃ。いや、責めとりんじゃないぞぉ。わしも昨日、デニーズとオリジン弁当間違えてのう、デニーズで豚々丼(トントンどん)頼んでしもうた。店構え似てるからようわからんぞ。
237: 匿名さん 
[2011-08-06 19:55:59]
地元ネタですね。
238: 匿名さん 
[2011-08-06 21:49:11]
本日、MR行ってきました。まだ結構残っているようでかなりの値引きを提示して頂きましたが、新百合ヶ丘からはとても歩けそうにないのが悩みどころです。 上階の眺望は魅力的ですね。
239: 匿名さん 
[2011-08-06 21:59:47]
>238さん
新百合ヶ丘から全然歩けますよ。
って値引きも書き込んでるし、ツリかな。
240: 匿名さん 
[2011-08-06 22:05:10]
ぐぁーん、値引き⁈
241: 匿名 
[2011-08-06 22:31:19]
まぁこの段階までくれば、売り切るために多少の値引きやサービスもあるんじゃないですか?
部屋の選択肢が少ない分、この時期に買う方はお買い得?
とにかく早く完売してほしいですね。
242: 匿名さん 
[2011-08-06 23:56:56]
1年以上売れ残ってて、すでに未入居中古マンションとしてネットとかには出てるようだし、2割程度の値引きは当然かな? 
243: 購入検討中さん 
[2011-08-07 05:50:58]
古老何か言うの?
244: 地元の古老 
[2011-08-07 08:19:24]
ふぉふうふぉー、またかのう。暑いから同じこと聞かれてるんずゃないのかのう。ここか、わしなら買うぞ、この環境の高級マンションじゃて、二割値上げなんぞ関係ないわい。倍になるとちと考えるがのう。百合ヶ丘でのこの環境、もう物件ありゃせんぞ。
245: 匿名 
[2011-08-07 14:13:40]
じゃあ古老買いな。
246: 匿名さん 
[2011-08-07 15:14:27]
そりゃ値引きしてもらえると思いますよ。
どこのマンションでも竣工してから完売してなければ値引きの提案はあります。
23区の大手デベのマンションでさえ値引き提案がありました。
247: 購入検討中さん 
[2011-08-07 21:58:02]
二割だと5000万クラスで1000万ですか。強烈ですね。検討します。
248: 匿名 
[2011-08-08 00:27:21]
この物件の検討者さん、または購入者さんは、他にどんな物件、地域を検討されましたか?
支障のない範囲で教えてください。
私は一年前に田園都市線、東横線、横浜市営地下鉄沿線の新築と中古を調べていたのですが、たまたまこのマンションの情報を得て現地を訪れ、一発で気に入ってしまった次第です。
皆さんはどうでしたか?
249: 匿名さん 
[2011-08-08 00:36:34]
田園都市線鷺沼より東京寄りを検討してました。
250: 匿名さん 
[2011-08-08 01:29:41]
私は他にはたまプラ、はるひ野(若葉台)、多摩センターで検討しています。
ただ他に書いている人がいますが、ここの5000万が4000万になるなら即決しようと思います。
251: 匿名さん 
[2011-08-08 01:56:52]
古老出番ありませんね?私は生田、王禅寺、日吉、大倉山、元住吉等も検討中。やはり、それなりの物件は4000万後半から5000万中します。
252: 匿名 
[2011-08-08 08:09:19]
私も二割引きなら決めますね。あたってみます。
253: 匿名さん 
[2011-08-08 08:45:53]
もうすぐ夏休みらしいですので、すぐに行ってこようと思います。
何度か見に行って環境や部屋は気に入っていますので、もしそれだけ割引してもらえるならかなり前向き。
比較的いい部屋が残っていることを期待して行ってきます。
254: 地元の古老 
[2011-08-08 09:12:06]
ふぉふうふぉー、朝から暑いのう。
わしゃ小田急沿線しか知らんがのう、生田はちとごちゃごちゃしとらんかのう。街道側は渡る世間じゃし、反対側は団地ぽくないかのう。王禅寺はそりゃええぞ。ただし一軒家じゃ! 王禅寺のマンションとか言ったら小田急界隈の住民にアホかと言われるぞ。ええか、やはり百合ヶ丘の環境じゃて。
255: 匿名 
[2011-08-08 12:49:35]
今朝廊下かなぁ?ポストのとこらへんかなぁ…
朝どこかのお父さんと子どもの声がうるさくて目覚めた。
かなり響くから自分も気を付けようと思いました…。
あの親子も気付いてくれるといいな…。
256: 匿名 
[2011-08-08 13:19:18]
こちらは棟と棟の間はかなり距離があるけど、高さもあるから人の声も意外に反響しますよね。
お互いに気をつけなくちゃですね。
257: 匿名さん 
[2011-08-08 13:32:27]
ここ5000万はしないでしょう。
5000万もしたら、仮に賃貸に出して借り手がつくとしても
大赤字じゃないですか??
そんなばかな!
ここは3000万台です。
258: 匿名さん 
[2011-08-08 15:47:29]
ほぼ、4000万ですよ。
259: 匿名さん 
[2011-08-08 16:06:33]
4LDKは、ほぼ5000万。書いてあるし。257さん大丈夫?人気の新百合ですよ。
260: 匿名さん 
[2011-08-08 20:47:46]
古老さん、お値段的にはどうでしょう?
261: 地元の古老 
[2011-08-08 21:07:10]
ふぉふうふぉー、もう歳じゃのう、からかわれてしもうた。平均4500が3500じゃてなぁ。それを買いますかと聞かれて、からかわれてしもうた。。。歳じゃのう。
ボケじゃゆうてバカにするんぜないぞ!ここは丘の上の羨望の地じゃ。3500で買わん阿呆はどこにいるのじゃ!
262: 匿名さん 
[2011-08-08 23:03:41]
3000なら買い!
264: 物件比較中さん 
[2011-08-09 07:40:49]
3000ならそりゃ買いですね。
265: 匿名 
[2011-08-09 08:39:48]
うん、3000なら買いだ。
即完価格は3000に決定だな。

そこに市況販売価格を鑑みて3500以下で販売活動すれば、半年も待たず完売では?
266: 匿名さん 
[2011-08-09 09:22:19]
今日からMRは休みですか?
知り合いがこのマンションを買ったのでだいたいの値段を聞きました。正確な値段は濁されましたが、かなりお買い得に感じました。
マンション探し中で対象外でしたが、検討対象に入れるつもり。
267: 購入検討中さん 
[2011-08-09 10:19:27]
最新の新聞チラシには価格改定とかはまったく書いてないですね。やはり個別対応ですね。お盆休み開けが勝負か。
268: 匿名さん 
[2011-08-09 20:09:08]
だから、、、、3850万~4970万だって!!
269: 匿名 
[2011-08-09 20:27:58]
2割引なら3000〜4000ってことか
270: 匿名さん 
[2011-08-09 21:13:29]
MR、9日から17まで休みとは。チラシは確かに268さんの書かれた価格です。休み明けが一気に決まっていきそうですね。
271: 匿名 
[2011-08-10 07:21:02]
手を打つのが遅い。
GW明けぐらいに2割引にしておけば、この休みまでには売り切れただろうに。
272: 匿名さん 
[2011-08-10 09:01:40]
ライオンズ五月台のモデルルームも同じ日程で休み。
もしかしてあわせてるの?
この長期休暇の間に家族会議で検討対象をしぼって、休み明けに一気に値引き交渉に持ち込み、購入可否の判断をする予定です。
273: 匿名 
[2011-08-10 09:10:21]
270さん
きっとリミットは10末か11末ぐらいではないでしょうか?さすがに2年経つ前に完売したいでしょうね。
疑問に思ったのですが、現地販売センターの入っている部屋はどうするのでしょうか?
274: 匿名 
[2011-08-10 14:34:41]
家具の撤去にも費用がかかるから最終的には家具付とかで値下げを押さえて売りに出すんじゃないですか?
275: 申込予定さん 
[2011-08-10 18:12:18]
272さん、
私は明日からMRに並びます。
276: 匿名さん 
[2011-08-10 22:51:44]
バーゲンですか?
277: 匿名さん 
[2011-08-11 00:26:22]
多分しないって。
278: 購入検討中さん 
[2011-08-11 13:35:28]
何やらやりそうですね。目が離せない。
279: 匿名さん 
[2011-08-11 20:32:49]
値引きは表向きにはしないでしょうね。
あるてしたら家電支給か諸経費肩代わりじゃないですか?
他のデベもよく実施しています。
280: 購入検討中さん 
[2011-08-11 20:54:33]
二割引という話が出てましたが。
281: 匿名 
[2011-08-12 09:04:48]
さすがに二割はないと思いますよ。
282: 匿名 
[2011-08-12 09:18:10]
たしかに表向きは値引きしないでしょうね。
MRに行って交渉してみてのお楽しみだと思います。
経験的にはまず1割引からのスタートだと感じています。
2割引はわかりませんがそれに近いところ+現物支給+諸手続き経費補填、このようなところが交渉対象でしょうか。
283: 匿名さん 
[2011-08-12 09:27:19]
なるほど。リアルですね。
284: 匿名 
[2011-08-12 11:40:28]
283さん
282で書いた内容はあくまで私感ですので、休み明けにMRに行って実際に交渉してきます。
285: 匿名さん 
[2011-08-12 12:50:59]
2割りは無理だろうね。
1割と諸経費軽減かな。
駅からはかなり遠くてきついけど
3000万で買えるならいいね。
286: 物件比較中さん 
[2011-08-12 13:08:54]
一割でも500万近く、それに現物サービスあれば買いです。
287: 匿名 
[2011-08-12 13:27:52]
あくまで個人的見解だけど、売主も客を選ぶ部分があると思う。
買う気があるのか冷やかしか、入居後に問題を起こしそうかどうかとか、経験則からその辺の見極めがあるんじゃないかと。
その上でどんな条件提示するか決めてるじゃないかと。
ただ売れさえすればいいって三流デベとは訳が違うからね。
従ってMRで高飛車な態度とったり、いきなりスペシャルプライスを迫ったりしたら門前払いだったりして…(笑)
検討者さんの健闘を祈ります。

288: 匿名 
[2011-08-12 14:07:02]
287さんの見解は正しいですよ。
乞食が強気に『くれよ、金くれよ』って言ってきたら、『何だこの乞食』って不愉快に思うでしょ?
289: 申込予定さん 
[2011-08-12 15:02:18]
なるほど、勉強になります。金くれ乞食にならないようにですね。1000万ローン軽くして、管理人さんをサポートしながら管理組合活動したいですとか、「こんにちわ」に毎月執筆したいですとかですね。考えます。
290: 匿名 
[2011-08-12 23:45:26]
恐らくだけど、営業さんだって人の子、いい感じのお客さんにはより有利な条件を出したくなると思うんだよね。
言い替えれば、嫌な客には売りたくない(笑)
先ずは良好な人間関係の構築からってことですかね?
てことで皆さん、交渉テクニックを磨いてくださいね!

291: 匿名さん 
[2011-08-13 01:57:57]

あほくさ。

豚にだって小金がありゃあ売るだろうさ。
こんな売れ残りマンションで
なに考えてんだか。

おめでたい・・
292: 匿名さん 
[2011-08-13 08:25:43]
291
試しに体感してみては?
きっとたいして割引してくれないでしょうね。
報告お待ちしています。
293: 購入検討中さん 
[2011-08-13 09:25:16]
291さん、
私も290さんおっしゃるように、営業さんは豚ではないと思います。信頼関係だと思います。私と家族が何故このマンションを選ぶに至ったかを順を追って説明します。三井雑誌「こんにちわ」で知り、現地な丘を見た時の感動など。ただ資金計画であと一歩でこの物件をあきらめなければならない、不条理ですね。二割引頑張ります。
294: 匿名 
[2011-08-13 10:55:19]
売れ残りマンションだからこそ、交渉次第で明暗が分かれるのにね~。291の方がよっぽどおめでたいわ。
皆さん、馬鹿な豚より賢い豚になりましょうね~(笑)
295: 匿名 
[2011-08-13 13:02:15]
291さん
定価でだったら豚にでも売りますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる