近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート豊中 長興寺公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 長興寺南
  6. ローレルコート豊中 長興寺公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-10-26 01:20:58
 削除依頼 投稿する

阪急宝塚線「曽根」駅 徒歩9分。
ローレルコート豊中 長興寺公園についての情報を希望します。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。

所在地:大阪府豊中市長興寺南1丁目37番(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.54平米~91.92平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:ライフステージ

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2011-04-27 15:05:03

現在の物件
ローレルコート豊中 長興寺公園
ローレルコート豊中
 
所在地:大阪府豊中市長興寺南1丁目37番(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 56戸

ローレルコート豊中 長興寺公園

1: 匿名 
[2011-05-03 15:15:35]
服部緑地まだまだ空いてるみたいですが、こちらの方が先に完売するかな…
3: 匿名さん 
[2011-05-03 21:40:23]
こちらの方が条件良いですか?
4: 匿名さん 
[2011-05-03 22:37:24]
こちらの価格を高く設定して、緑地の方を売る作戦かな?
5: 匿名 
[2011-05-04 00:23:33]
向かい側のイニシアと違い、公園が南側にあたるので、日当たり良さそうですね。
長興寺公園はいつも大勢の子供が遊んでいるので、少しうるさいかもしれないですが。
販売から竣工・入居まで短い予定ですね。
6: 匿名さん 
[2011-06-02 22:08:13]
値段はまだ?
7: 匿名 
[2011-06-08 08:52:48]
曽根駅にモデルルームできてますね。ローレルコート緑地公園モデルルームの跡地です。
オープンはまだみたいですが外観は出来てます。
8: 物件比較中さん 
[2011-06-13 14:53:57]
ローレルコート豊中服部緑地よりかなり高くなりそうですね。
一番安い3LDKで3,500万円位と読んでいますがいかがなものでしょうか??
おそらく一番安い65.54m2の3LDKは公園前から外れると思いますが・・・。
9: 土地勘無しさん 
[2011-06-19 13:02:46]
このあたりの環境とか 学校とかどうですか。駅の周りに何でもそろっているように思いますが
10: 匿名さん 
[2011-06-23 16:59:28]
No.9さん

すぐ目の前にラブホがあります。

http://www.hotel-raffine.net/index.htm
11: 匿名 
[2011-06-23 21:07:30]
だから何?
12: 近所をよく知る人 
[2011-06-23 22:17:01]
以前に一度、この公園を通ったことがあるのですが、超・立派な一戸建てが建っていた場所ですね?
ちょっと駅(曽根)から遠いのと、やはり公園前ということで騒々しくて埃っぽいかも知れない…と思いつつ、ちょっとハイソな住宅地に住んでいる気分には浸れそうですね。
また近々現場を見てこようと思います。
13: 近所をよく知る人 
[2011-06-24 10:10:57]
>>11

>だから何?

この近辺は活断層がなく物件の資産価値があまり下がらないといわれています。
ラブホテルの左手にあるマンションがそうです。
中古価格でも高値で推移しております。
14: 匿名さん 
[2011-06-24 10:20:49]
公園が近いって良いですね、小さなお子さんのいらっしゃる家庭は
勿論の事良い環境だと思いますが、最近はシニアの方達も公園で
運動したりする人も増えています。
マンションのすぐ近くが公園だったら手軽に運動する機会を持てそうです。
スーパーも沢山あり、周りは環境が良さそうなお話なので
一度近辺を歩いてみても良さそうです。
15: 物件比較中さん 
[2011-07-07 14:14:36]
ローレルコート豊中服部緑地とどっちが良いでしょうか?

大きな違いは曽根駅までフラット。

地質学的にはあちらは堆積層で地盤が軟弱。こちらは昔からしっかりした台地。

どちらも眺望は望めない点は同じ。

問題はこちらの価格になると思うのですけど・・

みなさんいかがでしょうか?
16: いつか買いたいさん 
[2011-07-14 21:34:04]
あと、車をもつひとには自走式で100パーセント確保の服部緑地は機械式で全戸分ない長興寺公園より長い目で見ると安心かもしれませんが、まずは値段がまだなのでなんともいえないです。
やはりかなり高くなるのでしょうか。
17: 匿名さん 
[2011-07-16 02:39:31]
私もただいま比較中です・・・

それぞれのメリットデメリット挙げてみました

長興寺

○緑地よりは駅まで近い。
○駅からマンション行くまでいろんなお店が充実してる。
○公園が目の前
×ラブホが微妙に近い


服部緑地
○駐車場が安い(何とセカンドカーもOKのよう!)
○共用施設もそれなりにある(プレイルームなかなか良かった。ゴミドラムは便利そう)
○図書館がすぐ(冷房も効いてて、静かでした~)
×やっぱり駅から遠い
×公団が目の前にあるのでちょっと息苦しいかも?


学区、小学校はどっちもそんなに悪くない(らしい)
中学校はどっちも4中だから(><)残念。
幼稚園や保育園はどちらにも近くに評判よさげなところがあるのでOK。
日当たりはどっちも良いですよね。
風通しは緑地のほうが良いと感じました。


眺望はどっちも望めない、って書いてましたが
緑地のほうは違いましたよ♪特定のお部屋に限られるけど、すごい景色良かったです。
実際行ってない人が無責任に書いてるのかしら?

公園に近いっていうのは最初良いなと思ったんですが、何度か足を運んでみると結構うるさいかなぁと(^^;
あけぼのさんのあおぞら保育とかあるし…
それなら、広大な緑地公園に近いほうがいいかな~なんて。

服部緑地は静かでしたし、あと先々のランニングコストを考えて
お値段もお手ごろな緑地のほうに傾いています。

立地で考えるならば、絶対長興寺ですけどね。
18: 匿名さん 
[2011-07-16 02:43:11]
ああ、あと販売員さんがいうには
今回の地震の影響で資材調達の遅れや
需要と供給のバランスが崩れてしまっているため、

今から施工中の長興寺は、かなりコストが高くつきそうで、
結果販売価格も割高になるそうです。

実際まだいくらなのかわからないので様子見ですけど~~^^;
19: 匿名 
[2011-07-17 20:41:52]
3LDKの最安で3500くらいはするように思います。
20: 周辺住民さん 
[2011-07-18 06:52:31]
あのラブホ、夜はネオンが輝いてこの一帯の雰囲気をぶちこわしてる…。
21: 物件比較中さん 
[2011-07-20 12:24:30]
うーん、残念ですよね。
なんでラブホ建っちゃったんだろ。
住民の反対なかったのかな。
うちは小さい子がいるから、あれな〜に?って聞かれたらとか想像してしまうなあ。
22: 近所をよく知る人 
[2011-07-20 12:39:51]
あのラブホは僕が生まれる前からあったそうです。
うんーと、かれこれ40年以上です。
やっぱり儲かっているのかな・・
赤字で一旦撤退するとこの地域では条例で二度と建てられないんですけどね。
つぶれるのを願うしかないですね。
23: ご近所さん 
[2011-07-20 17:34:14]
>>17
豊中服部緑地の駐車場は今のとこ1部屋1台だと思いますよ。
24: 物件比較中さん 
[2011-07-20 18:51:30]
老舗(笑)のラブホなんですね。
こちらの値段まだ発表されないんですね。
今年の10月竣工予定なのにいくらなんでも正式発表が遅すぎませんか。
これも震災の影響でしょうか。
25: 匿名さん 
[2011-07-20 19:41:33]
今回の地震の影響の資材の遅れも
通常に戻ってきつつあると聞きますけど、まだその影響も若干
残っているのですね。
26: 物件比較中さん 
[2011-07-21 03:10:58]
>23さん

それがですね、服部緑地の駐車場はまだ空きがあるため2台目の契約もできるようになった
そうです。2台目の契約は来月からかとか?
確かな情報です。

>19さん
最安の3LDKで3500ですかっ…
うちの予算はその位なんですけど、それで67平米とか厳しいですー
27: 匿名 
[2011-07-22 15:05:16]
前にある公園は夜とか騒がしいのですか?
夕方は犬の散歩連れが多いようですが・・・
28: 匿名さん 
[2011-07-22 20:28:39]
公園って夜間も入れるようになっているのですか?
今の時期だと、花火などしても良いのかなぁ?
29: 匿名 
[2011-07-23 23:44:51]
公園の前に住んでいる者です。

8月に入ると花火は毎日のようにあります。

花火の後は霧がかかっているようにひどいケムリになります。

まあ、10時くらいには退散されるようですけど。

気になる方は避けた方がいいですね。

ウチはあまり気にしないで「ああ、にぎやかやなあ」程度なんで。

ご参考まで
30: 購入検討中さん 
[2011-08-04 17:34:06]
意外と前の道が狭く感じますね。
ここの道はよく営業の車の人が休憩しているのが気になります。
31: 物件比較中さん 
[2011-08-06 09:43:26]
値段でましたね、予想よりすご~しお安い⁈
どう思われます?
32: 購入検討中さん 
[2011-08-06 18:21:55]
思ったより安いですが東側は建物が邪魔して開放感がないですね。
あと、公園が以外とうっそうとしているのが残念です。
目の前に大きな松の木などがあり圧迫感があります。
33: 匿名さん 
[2011-08-06 19:49:30]
地震の影響の資材遅れも通常通りになってきていると
聞きますよ。
今後はそんな心配は無いと思います。

今時は、花火をする場所も減ってきたので公園に来て
花火するんでしょうけど、公園内での花火は禁止って
公園多いですけどね。
夜の事なので禁止であっても取り締まるのも難しいでしょうね。
火の始末をちゃんとして欲しいですね。
34: 物件比較中さん 
[2011-08-18 14:22:26]
服部緑地かこちらか迷っています。
場所はこちらの方が駅近です。
ただ、服部緑地は駐車場が確実に確保できてしかも自走式。
犬の散歩には服部緑地の方は歩いてすぐそこなので魅力的。
50戸数くらいがよいか200戸数くらいの大規模が良いのかはまだわからない…あとあとのランニングコストは大規模のほうが安いか⁈
どうでしょうか?
35: 匿名さん 
[2011-08-18 18:10:41]
大規模修繕とかになると大規模マンションの方が良いと言う話も聞きますが
実際はどうでしょうね。
紙の上の計算だったらとっちも変化ないようになっているんでしょうかね。
人付き合いが苦手とかだったらどっちかって言うとこじんまりマンションの
方が良いようにも思います。
車をこの先も手放さない生活だったら、100%の駐車場があるほうが良いと
思います。
機械式は経費もかかると聞きますしね。
できるだけ経費は少ない方が良いですよね。
36: 購入済みさん 
[2011-08-18 18:16:07]
服部緑地購入済みの者です。
迷いますよね~。

ランニングコストは圧倒的に大規模のほうが有利だと思います。
50戸は厳しいですね。
最低80戸以上はあったほうが何かと有利でしょう。

あと機械式駐車場は20年くらいで全部取り替えが必要という話も聞きます。
駐車場を借りている世帯は思わぬ一時金としての出費も覚悟しなければなりません。
屋外の機械式で雨の日は本当に最悪です。
また背の高い車は一番上になりますので最高料金の駐車場代が必要です。
服部緑地の2階を借りていますが3階の屋根があり夏場本当に助かっています。

夫婦が毎日駅を利用するのであれば長興寺の方が便利でしょうね。
子供は元気ですから学生の通学にはあまり関係ないと思っています。
でも曽根駅のスーパーはダイエーというのが個人的に好きではありません。

長興寺が建つのも分かっていましたが我家は普段駅を利用しないので服部緑地にしました。
目の前の府営も慣れれば全然気になりませんよ。
風通しがものすごく良くとても静かです。


37: 物件比較中さん 
[2011-08-25 03:03:03]
いろいろありがとうございます。
服部緑地にしようかと。
どちらが良くてどちらが劣っているというのではなく
そのひとのライフスタイルにどちらがフィットしているかの問題のような気がします。
服部緑地の駐車場と大規模マンションという利点と
24時間ごみドラムと床暖房、
毎日ふらっと散歩に行けそうな
至近距離に服部緑地があることが魅力でした。
ここは風に乗って松林のいい匂いがほのかに感じられました。
部屋にアロマいらない感じです。
でも駅近で曽根周辺じゃなきゃという人はこちらのほうが良いですよね。


38: 物件比較中さん 
[2011-09-18 17:35:49]
家に花火打ち込まれそう・・・
39: 物件比較中さん 
[2011-09-26 10:30:02]
あまり話題になっていませんが契約された方はいらっしゃいますか?
40: 購入検討中さん 
[2011-10-01 19:26:24]
◎公園前
◎大通りより中に入っている
×公園前は砂埃が舞い、洗濯物がジャリジャリ
×ラブホは子供の影響が良くない

メリットとデメリットが大きすぎて迷う・・・
41: 匿名さん 
[2011-10-02 13:02:04]
なんでラブホが子供に悪影響なんですか?

長興寺に長年住んでいますが、全く感じたことはありません。

パチンコやゲームセンターの比じゃないですよ。

たまに仲良く歩いていく中年カップルがいますが、むしろ微笑ましいくらいです。

子供に聞かれたら「お泊まりするところ」で十分では?
42: 匿名さん 
[2011-10-02 15:27:48]
マンション選びはその家庭にとってどのように便利かって事ですね。
駅を毎日使用する事がない家庭にとっては、駅近マンションの魅力は半減します。
ライフスタイルに見合った立地のマンションを購入する事が一番です。
公園前もメリットデメリットあるようですが、デメリットより
公園が近いって事は我が家はメリットと思います。
43: 匿名さん 
[2011-10-16 13:37:57]
ラブホ近くに家なんて買ったらもうおしまい・・・
資産価値なし・・・
44: 匿名さん 
[2011-10-16 13:38:48]
ただのラブホマンション・・・
45: 匿名さん 
[2011-10-16 13:40:03]
41は感覚がおかしくなってるね・・・
あるかないかで言ったら無いほうが良いに決まってるし
大半の人は敬遠するっちゅーの(笑)
46: ご近所さん 
[2011-10-17 20:43:10]
43さん

>ラブホ近くに家なんて買ったらもうおしまい・・・
>資産価値なし・・・

ラブホが出来て40年以上経っているの知ってますぅ?
ラブホに向かって左手のマンションありますよね。
平成9年築ですが、中古相場はかなり高値で推移してるんです。
理由は、この直下に活断層がまったくないんです。

長興寺人にとってこのラブホはあって当たり前のようで
誰も何とも思わないんです。

逆にラブホが撤退したら資産価値が上がるのでメリットでは(笑)


47: 匿名 
[2011-10-17 20:46:09]
>>45

で、君はどこの物件買うの?
48: 匿名さん 
[2011-10-19 23:38:23]
>>47

多分、歌舞伎町の一等地じゃあないでしょうかねえ?
うらやましい。
49: 匿名さん 
[2011-10-25 15:02:11]
まだ半分以上残ってるらしいね・・・
うちの妹夫婦がここ買って始めての見学会の時に
人の少なさにびっくりしてたね(笑
まあ妹は気にしてなかったみたいだけど(笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる