九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大橋プレシャスコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. MJR大橋プレシャスコートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-22 17:33:17
 削除依頼 投稿する

西鉄天神大牟田線「大橋」駅徒歩9分。
MJR大橋プレシャスコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目23番(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩11分
間取:3LDK、4LDK
面積:73.02平米~97.37平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州

施工会社:松尾建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム

[スレ作成日時]2011-04-26 10:37:53

現在の物件
MJR大橋プレシャスコート
MJR大橋プレシャスコート
 
所在地:福岡県福岡市南区塩原4丁目23番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「大橋」駅 徒歩9分
総戸数: 61戸

MJR大橋プレシャスコートってどうですか?

93: MJR購入経験者 
[2011-06-29 20:26:31]
MJRは経済設計だけど、その分を分譲価格に反映し安くしています。
贅沢さは全くありませんが、信頼性に関する項目にはJRの基準があり
妥協していませんので安心できると思います。
実用上を重視する方にお勧めで、高級志向の方には合わないと思います。
94: 購入検討中さん 
[2011-06-29 22:05:31]
どうして塩原は地価が安いのですか?
やはり断層が近いのと浸水被害が予想されるからでしょうか・・?
小学校、中学校も評判がいいとは言えず、治安が良くないのでしょうか。
95: 匿名 
[2011-06-30 00:31:22]
>88
どこの小学校の運動会も似たり寄ったりだと思うのですが…
考えが甘いですかね?

ちなみに、どういったことをチェックしたらいいんでしょうか?
教師は入れ代わりがあるからチェック項目には入らないのかな?
96: 匿名さん 
[2011-06-30 01:04:07]
>93さん
それでもMJRって破格の安さですよね?
管理費なども他に比べて安いですし、それなりの設備仕様は整ってる。
ほんとに大丈夫なんでしょうか?
97: 匿名さん 
[2011-06-30 09:31:17]
>>95 思うに集まってる親の感じを見て判断って意味じゃないかな?と。
98: MJR購入経験者 
[2011-06-30 09:44:42]
>96
HPによると、”H元年~H23年3月まで3,016戸供給”と実績が記載されています。
22年以上マンションを分譲している実績と、現在の販売状況や評判からご判断されたら
いかがでしょうか。
この物件を率直に申しますと、これまでのMJRの立地に比べるとあまり良いとは言えないと
思います。競合物件も多く、これらの点も考慮しての分譲価格だと思います。
99: 匿名 
[2011-07-02 09:54:18]
塩原の川沿いは収益性が低いので、地価が安いようです。
駅までの距離が遠く、商業施設が徒歩圏内にない場所なので・・・
マンションは本来、戸建を建てれない立地や利便性を追求する施設だから、厳しい場所ですね。

価格が安いと住民の質も下がるのでしょうね。
100: 匿名さん 
[2011-07-02 10:35:12]
住民の質とはどういうことでしょうか?
価格が安いとは言え、それなりの収入がないと、ローンが借りれないので、
あまり心配する事ではないかとおもいますが。

安さ際立っているのは当然ですが、オービジョンの川沿いとは違い、駅までは歩ける距離ですよ。
がんばって作っているからと言えませんか?
101: 匿名 
[2011-07-02 11:26:43]
99さんの意見も考えさせられる点があります。
MJR気になる間取りがありまして、検討してましたが価格が安すぎるので迷ってます。

住民の質とは思いませんが、やはり2000万前後の価格帯が多い物件と3000万前後の物件では、所得が違うし、生活水準が違うのではないかと…

大野城、春日の物件購入しておけば良かったなぁと…
102: ご近所さん 
[2011-07-02 13:45:36]
生活水準が違ったらいけないんですか?
生活水準が違っても、要は「人」でしょ??
生活水準が低い人に悪い人がたくさんいるのですか(笑)?

考え方を変えたほうがいいと思いますよ。

自然災害だって、どこにでもあることでしょ。
校区だって、自分が子供をちゃんと教育すれば問題ないでしょ(笑)。

聞いたこともない会社が建ててる物件ではないので
価格が安い、でもそれなりの企業努力と言われれば納得しますけどね。JRですよ。

迷うならやめておいたほうがいいでしょうね。

いい物件、自分に合う物件は、
物件からあなたに近づいてきます。
その時がきます。

無理に探して迷って迷って決めた物件など
この先いいことなさそうですわ。



103: 購入経験者さん 
[2011-07-02 14:16:47]
101さんは別に生活水準が低い人が悪い人が居ると言ってるわけじゃないと思うけど…
生活水準が違うと、理事会などでの考え方が違ったりする。
お金がかかる決めごと等では特に揉めて面倒くさい。
うちだってグランメゾンには色々な意味で住めないし。
まぁ買えないけど(笑)

きれい事言ったって、現実はそんなもん。

104: 匿名さん 
[2011-07-02 14:44:31]
>オーヴィジョンなどの川沿いとは違い
←他物件をけなす考え方も改めた方がイイのでは?
素直にMJRの良さだけを書き込めばいいのに。
105: 匿名 
[2011-07-02 15:38:09]
今日抽選会でしたよね?MR多かったですか?
Eタイプ気になってます。
106: 匿名さん 
[2011-07-02 15:43:14]
101さんの言ってることは分かる気がしますよ。
悪いと言ってるわけではなくて、やっぱり価値観とか考え方が違ってくるでしょうし
集合住宅ですから同じような所得水準の家庭が多い方が暮らしやすいかと。
といっても、常識のない方は所得に関係なくどこにでもいますがね。
107: 匿名さん 
[2011-07-02 15:53:40]
>101>103>106
みなさんに同意します。
理事会でトラぶってる話をよく聞きますが、金銭感覚や経済状態の違いが原因
となっていることがよくあります。
安いから、高いからではなくて、自分と同じ感覚を持ち合わせている人が
多いか少ないかが重要。
その指針が物件購入前には価格でしか判断できないということだと思います。
108: 匿名さん 
[2011-07-02 18:37:59]
Eタイプ いいですね。
キッチンに勝手口があると、ゴミもスムーズに出しやすいし、
パウダールームも結構湿気が篭るから、窓があるのは嬉しい。
和室をリビングと一体化すると、結構広くなりますね。
まだ間に合うかしら。
109: 物件比較中さん 
[2011-07-02 21:11:00]
>102
迷って迷って購入した物件は良いことないって。一生に一度か二度の大きな買い物。
普通誰でも多少は、迷うだろうよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
110: 申込予定さん 
[2011-07-02 22:09:09]
誰でも迷いますよ。大きな買い物ですもの。
迷っても問題が解決するまで話を聞いて、他と比べてみて、
それで納得できるんだと思います。

優柔不断な我が家は迷った方がいい選択ができる気がします。
あとは決断できるかどうかです。
でも家を買われた方はみなさん通られた道ですし・・・!
家族の幸せを思って、一歩を踏み出します^^


家を購入することで不安になるのは誰も同じです。
きつい書き込みするのはやめましょう。
他の人がどんな考えを持っているかを意見交換できる、
有意義な掲示板にしてきたいです。
111: 匿名 
[2011-07-02 22:15:38]
↑拍手o(^-^)o♪
112: いつか買いたいさん 
[2011-07-03 00:24:07]
今日感テレビで塩原特集やってました。
http://210.146.33.102/kyokan_tv/scripts/inqDispDate.php?mode=today&...
Wアクセスで人気のエリアって言ってましたよ。
113: 匿名さん 
[2011-07-05 13:33:06]
大丈夫ですよ、MJR買っとけば間違いありません。
114: 匿名さん 
[2011-07-10 05:38:51]
先週の抽選販売で何軒売れたのですか?
115: 匿名さん 
[2011-07-14 22:10:51]
色々ネガの書込みがありましたが、あっと言う間に半分売れてしまいました。
この場所にしては、上出来。やっぱり価格が安いからでしょう。
116: 匿名さん 
[2011-07-15 10:20:57]
もう半分も売れたんですか?
この調子だといつもの竣工前完売になりそうですね。
さすがMJRです。
117: 匿名さん 
[2011-07-15 19:27:28]
さすがに安いだけあって絶好調の様子ですね。
早く見に行かないとまずいですね。
118: 匿名さん 
[2011-07-15 19:29:13]
竣工前完売? プロの方の投稿みたいですね。
119: 匿名さん 
[2011-07-21 12:27:47]
残23戸、もう6割プラス売れています。いつものMJRって感じですね。
120: 匿名さん 
[2011-07-21 20:11:32]
MJRって安っぽい感じがしますけどやはり福岡では大人気なんですね。
121: 地元不動産業者さん 
[2011-07-22 09:21:32]
>120

安っぽいんじゃない。安いんだよ。だから人気があるんだよ。
東京では一流の、三井や三菱も福岡では二流。
企画がしょぼい。立地が悪い。プレミアが酷い。竣工前完売なんてありえない代物ばかりだから。
積水ハウチュや大和ハウチュも福岡では人気があるね。
高いのによく買うなぁ~って感じだけど。
122: 匿名さん 
[2011-07-22 18:05:17]
福岡市民のレベルに合わせたプランで、リーズナブルな分譲価格、万一何かあっても補償できる企業力がある。だから売れる。
サンリヤンも分譲価格を除くとMJRに近いけどね。割高だと、売れません。
123: 匿名さん 
[2011-07-22 18:18:41]
全体の分譲価格が安いので、その中で高い部屋から売れている印象。
残っているのは、すべて¥3000万以下の部屋。4LDKは、もうすぐ無くなりそう。
124: 匿名さん 
[2011-07-22 19:46:10]
福岡市民でも転勤族とかでお金のある方はMJR以外を選ぶと思いますけれど
福岡の平均的なサラリーマン家庭には買いやすいんでしょうね。
どの物件も4Lからあっという間に売れていきます。
125: 購入検討中さん 
[2011-07-22 20:41:17]
3000万以上が15戸しかないですものね。
どんな感じの外観に仕上がるか気になります。
高級感のある外観だと良いのですが…
安いから、やっぱりそれなりなのかな。
早良区のMJRみたいならイイな。
126: 匿名さん 
[2011-07-22 20:46:29]
ここは公団っぽくないから大丈夫なんじゃない?
127: 購入経験者さん 
[2011-07-23 08:26:36]
MJR室見も藤崎も、外観悪くないですよ。
私、転勤族ですが2件目をMJRにしました。コストパフォーマンスが高く、賃貸や売買のつぶしが利く物件だったので。
128: 購入経験者さん 
[2011-07-23 17:35:39]
コストパフォーマンスは高くないですよ。
値段なりの、それ以上でも以下でもない。

室見や藤崎の外観は確かに良いね。
129: 匿名さん 
[2011-07-23 19:28:19]
外観の話になると室見や藤崎が出てくるけど
社宅みたいなのも多いよね
春日なんて去年建った物件だし
130: 申し込み予定さん 
[2011-07-24 00:36:38]
今建ってる大野城も見たけど…
爽やか?涼しげな雰囲気の外観ではあるけど…
もう一歩分譲らしい感じにして欲しい。
131: 匿名さん 
[2011-07-24 09:16:38]
平均分譲価格が、¥3000万を大きく下回る物件に外観を期待し過ぎ。
外観に拘る方は、もっとお金を出してそれなりの物件を選択すればよい。
132: 匿名さん 
[2011-07-24 14:23:49]
安くて機能的だからいいのよ、MJRは。
ディスポーザーやゴミ回収サービスもなし、
植栽とかにもお金かけてないから管理費も安いしお勧め!
133: 匿名さん 
[2011-07-26 08:15:42]
残15戸で、4LDKは3戸しか残っていない。あっという間に75%売れました。
室見、新宮、大野城、藤崎に続き、ここも竣工前完売でしょう。
134: 匿名さん 
[2011-07-26 12:21:18]
MJRはバカ売れだけどサンリヤンって売れてないよね。
似たようなものかと思ってたんだけど、なにか違うの?
135: 購入検討中さん 
[2011-07-26 12:40:31]
両方見に行きましたが、MJRの方が中のグレードは良いです。平面駐車場だし、60戸で程々の大きさ、管理費、修繕積立金計画案はかなり低く設定されてます。サンリアンは機械式駐車場だから修繕積立金は大幅に上がります
136: 匿名さん 
[2011-07-26 14:14:11]
>管理費、修繕積立金計画案はかなり低く設定されてます。

修繕積立金は、低く設定されてるからいいとは限らないよ。
始めに安いと、10年後くらいに値上げがあるか、何十年後かの建て替え時に手出しが多くなるだけだよ。

もちろん機械式駐車場よりは安くなると思うけどね。
137: 匿名さん 
[2011-07-26 16:01:39]
ふきんまな板乾燥機って便利そうですね。
ついてるのは大橋だけですか?それともMJRなら標準仕様?
138: 匿名 
[2011-07-26 16:06:50]
新宮にもついていましたよ。
139: 匿名さん 
[2011-07-28 22:59:58]
MJR、賃貸レベルとか色々ネガの書込みも散見されますが、
なんだかんだ言っても、ここのみならずどこも売れています。福岡市民のニーズに合致しているからだと思います。
140: 匿名さん 
[2011-07-29 12:05:12]
マンションなんて永住目的で買う人も少ないでしょうし、
なんといっても安くて機能的だからいいと思いますよ。
自分は内装があまり好きではないので他にすると思いますが。
141: 匿名さん 
[2011-07-31 23:56:36]
>134

カマトトぶってんじゃねぇよ。

>139

MJRが賃貸レベルって誰が言ってんだよ。
どの賃貸物件と比較してんだ?

>132、140

安くて機能的?
ホントにそう思ってんのかい?
142: 匿名 
[2011-08-01 00:25:24]
あらあら、どうしたんですか?
143: 匿名 
[2011-08-01 06:58:32]
穏やかじゃないですね。
契約者の方ですか。
144: 匿名さん 
[2011-08-01 12:20:05]
MJRは大人気で出遅れると買えないし、高級物件ですよね。
145: 匿名さん 
[2011-08-01 12:37:24]
高宮のMJRの外観はすごく素敵!
どうして外観が公団風と分譲風があるんでしょうかね?
146: 匿名さん 
[2011-08-01 13:53:38]
145さん、私も思ってました!
MJRって内装はともかく、高級感のある外観と公団風の物件と全然印象違いますよね。
なんであんなに違うんでしょう?
ここと大野城は似たような感じになるんですかね。
147: 申し込み予定さん 
[2011-08-01 14:12:41]
本当ですね。同じ売主なのに…施工会社が違うんですかね?
大野城より高級感出して欲しいけど…こっちの物件の方が安いからねぇ。
148: 物件検討中さん 
[2011-08-01 19:52:47]
>144
高級物件って…
レスが荒れちゃいますよ。
高級物件でも、公団風でもない機能的で、お買い得な人気物件です。
149: 匿名 
[2011-08-01 21:50:34]
大野城の外観 爽やかですてきだと思いますが 公団風って単なるデザインでいってるんですか?それとも専門的なことで?
この間 契約したんですが 間取り&価格で決めちゃいましたが もっと専門的なことを勉強してからじゃないとダメなのかなと不安になってきました…
まあ注文戸建てじゃないし そんなに知識なくても大丈夫とは思ってますが…
150: 契約済み 
[2011-08-01 21:55:11]
うちなんてモデルルームのグレーがすごくよくて それで決めちゃいましたよ(笑)
151: 匿名さん 
[2011-08-02 00:23:18]
MJRは実績あるから大丈夫でしょ。
152: 匿名さん 
[2011-08-03 12:18:58]
145です。
高宮のMJRは外観をグランドメゾンに似せて作ったという話を
聞いたことがあるのですが(真偽は不明)、
実際GMにすごく似てると思います。
地域によって外観を変えてるのかなあ?
153: 匿名さん 
[2011-08-03 12:40:29]
その時の主流デザインと地域や環境との調和を考えて
デザインされてるのかもしれませんね。
春日の実物を見た時はビックリしましたが・・・
154: 匿名 
[2011-08-03 17:22:22]
ここの外観の色使いはGMぽいなって思いました。
でも、買い物とか銀行など私なりの日常生活が不便で迷ってます。
155: 匿名さん 
[2011-08-04 09:39:50]
残10戸、うち4LDKは1戸だけ。広い部屋は、ほぼ完売のようで。
大野城や新宮よりも契約ペースがかなり早い印象。売れている理由は、やはり価格でしょうか。
156: 匿名さん 
[2011-08-04 13:01:33]
MJRの4LDKはいつもあっという間に売れてしまいますよね。
大橋は他にも色々物件がありますが、
圧倒的に安いからペースがいいんじゃないでしょうか。
157: 匿名 
[2011-08-04 13:50:43]
値段に対して、外観・間取り・設備が良いですね。
このエリアは今は便利な立地とは思えませんが、プレミストも出来て商圏需要が上がれば何かしらスーパーやショッピングモールが出来ても不思議じゃないですね。

そうなれば、とても安い買い物になるかも。
158: 匿名さん 
[2011-08-09 18:11:15]
3LDKのみ、残8戸ですか。MJRって、どこもよく売れるね。
159: 匿名さん 
[2011-08-09 18:59:13]
MJRブランドですもの。
160: 匿名 
[2011-08-09 19:05:30]
ブランド力?
価格力だけでは。

161: 匿名さん 
[2011-08-10 01:08:24]
価格力「だけ」でマンションは売れないと思います。
大きな買い物なので、色々な面を比較・検討した結果だと思います。
162: 購入済みさん 
[2011-08-10 12:42:06]
構造や設備は充分なレベルだよね。
まぁ、ネガ言われるとしたら利便性・立地・環境くらいでしょうけど・・・
マイナス要因を差し引いてもお買い得かな?
163: 匿名さん 
[2011-08-10 13:13:22]
福岡でマンション買うならMJRしか考えられない。安心ですよ。
164: 匿名 
[2011-08-13 02:00:44]
駐車場の料金に幅がありすぎじゃん〜(笑)
165: 匿名さん 
[2011-08-22 15:28:02]
敷地が川よりかなり低いですがこのあたり大丈夫ですか?昨日川がぎりぎりまできてたので・・・だから安いんですか?
166: 匿名さん 
[2011-08-22 18:09:40]
それより竜巻は大丈夫だったんですかね?塩原周辺電柱が折れたり屋根飛んだりすごかったですよね。
167: 匿名さん 
[2011-08-22 19:04:55]
ハザードマップ真っ赤ですものね。でも浸水しても駐車場部分くらいじゃ?車移動させれば大丈夫…かな。
168: 匿名さん 
[2011-08-23 17:54:25]
福岡市の平らな所だと、浸水リスクはどこでも同じようなもの。
そんなの心配していたら、西鉄沿線、地下鉄沿線、どこにも住めません。
なんだかんだで、残5戸ですよ。ほんと、売れ行き速い。
169: 匿名さん 
[2011-08-23 18:06:11]
安い物件買うと年収の低い人やマナーの悪い人など入居者の質が下がるのでマンション自体悪くは無いのですが踏み切れません。自分が特別いいわけではありませんが・・・どんな人が買ったのかな?
170: 匿名さん 
[2011-08-23 18:15:30]
でも、福岡市の平らな所よりリスクは断然高いと思ってます。
そう言うのを含めてこの価格なんでしょうね。
(福岡市の平らな所と言う表現がまずどうかと思うけど。)
だから浸水は覚悟で契約しました。
リスク覚悟での購入は、災害時被害を最小に抑えられるはずだから。
171: 匿名さん 
[2011-08-23 19:09:19]
169さん、余裕があるなら敢えてここを買う必要はないのでは?
MJRは価格帯に大きな幅がないので
似たような収入の方が住民になる可能性が高いんじゃないでしょうか。
ご自身の収入に合った物件を選べばいいと思いますよ。
172: 契約済みさん 
[2011-08-25 14:53:32]
私は年収は高くありませんが、最低限のマナーやモラルは心得ているつもりです。
年収の高さとマナーの良さは、必ずしも比例するものではないと思います。
それに、人によってその基準は様々なので、おそらく、どこの物件でも住んでみたら気になるものなのかもしれませんし。

ちなみに他の契約者の方と接する機会がありましたが、とても感じのよいご家族でしたよ。
173: 購入検討中さん 
[2011-08-27 16:19:09]
172さん 私も同意見です。
年収の高い低いにかかわらず、非常識な住人はどこでも存在します。
マンション購入にあたって、優先順位は人それぞれです。
立地、価格、間取り、校区など・・・
我が家の場合は、住宅にかけるお金はなるべく抑え、無理なローンをかかえないようにしようと話しています。
子供たちの教育費や老後資金などを見据えて、借金よりも現金!と思っています。
震災後、特にその思いが強くなりました。
MJRの場合は、質素で地味かもしれませんが、ステイタスを求めていないご家庭には合ってると思いますよ。





174: 契約済みさん 
[2011-08-27 18:54:40]
私も契約をした者ですが、とても満足していますよ。マンションの購入はとても大きな買い物なので、他のマンションも色々見ましたがMJRよりも良いと思うマンションがなく、ここしかないと契約をしました。
今は出来上がるのが楽しみです!
175: 匿名さん 
[2011-08-27 20:54:46]
電動給気シャッターついてましたっけ?
176: 匿名 
[2011-08-27 21:35:39]
No.175 さん 浴室換気暖房乾燥機(24時間換気機能付)とカタログには載っていましたが、このことでしょうか?
177: 匿名 
[2011-08-27 21:56:15]
は??
178: 匿名 
[2011-08-30 15:46:27]
NO175さん ついていないみたい。あまりマンションでついているのとこは少ないとの事でしたよ!
179: 匿名さん 
[2011-08-30 19:59:53]
175です。ありがとうございました。
首都圏に住んでいたころは普通についていたんですがね。
180: 匿名 
[2011-08-30 22:24:24]
もう 違うマンション契約しました とお知らせしても ずーっと販売状況をお知らせして下さるのは なぜ??
181: 匿名さん 
[2011-09-11 08:23:26]
もう残3戸、競合物件が多いのに、本当によく売れているな。
182: 匿名さん 
[2011-09-11 10:27:46]
だってMJRですもの。
183: 匿名さん 
[2011-09-12 20:44:20]
売れ残ってるCタイプって間取りは20年前のしょぼい間取りやけん安くても売れんちゃろね。
184: 物件比較中さん 
[2011-09-12 20:47:21]
いやー、よく売れてますねー。
185: 匿名さん 
[2011-09-14 11:57:16]
安けりゃこれぐらい売れて当たり前。よっぽど売る気が無い限り売れる。
186: 匿名さん 
[2011-09-14 20:21:05]
残り、2戸でしょうか。完売間近。
187: 匿名さん 
[2011-10-09 09:03:03]
残り1戸です
188: 匿名さん 
[2011-10-09 12:25:51]
激戦区の大橋エリアで、いちぬけほぼ確実。
189: 匿名さん 
[2011-10-17 19:26:47]
祝、完売!!!
激戦の大橋近辺の物件の中、早期完売はあっぱれ。
MJRは、市場ニーズに合っているのでしょう。
190: 匿名さん 
[2011-10-17 21:07:58]
もう完売ですか。早かった。
191: 匿名さん 
[2011-10-19 12:19:43]
この価格でこんなに時間かけたらだめでしょ。
192: 匿名さん 
[2011-10-22 17:33:17]
この戸数で、実質3ヶ月で完売。とても、すばらしいと思います。負け惜しみは、みっともないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる