野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田三舞町
  7. プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 12:40:02
 

ふそう跡地に大規模、全5棟建築中です!

販売時期 平成24年3月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番
交通情報 東横線 「元住吉」駅  徒歩9分
敷地面積 11,657.86m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成25年3月下旬 (予定)
入居時期 平成25年5月下旬 (予定)
総戸数 296戸
間取り 2LDK++S~4LDK
専有面積 67.12m2 ~ 87.33m2
施工 安藤建設株式会社
売主 野村不動産 

【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2011.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-24 19:27:32

現在の物件
プラウドシティ元住吉
プラウドシティ元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 296戸

プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)

201: 匿名さん 
[2011-09-14 18:53:23]
新城の地盤問題マンションも、当初は掲示板で周辺住民が大騒ぎ。
結局完成間近の今は沈黙。

202: 購入検討中さん 
[2011-09-14 20:23:31]
前回のディアージュでは抽選に漏れてしまった
私たちにとって、この大型物件ではなんとしても
当たりたいと考えています。

そんななか、ダンナがここ数年間昇進もない、
残業代がカットされたといったことを理由に
転職するなどといい出していて不安でなりません。

この掲示板をみていると属性がいい人が
当たりやすい、といったことがかかれているので
転職で属性がいい状態になるのか、
気がきでなりません。

それでも今度の会社では
家族手当が出たり、土日が休みだったり、
代休がとれたりと、ずいぶんと属性?が
良くなるのではとも思っています。

こんなとき私の属性も大切なものでしょうか?
現在は週に三回パートで働いています。

デリケートな問題なだけに
どこで聞いたらいいのかわからず
欲しいマンションの掲示板に
書きました。

これからもよろしくお願いします。

203: 匿名 
[2011-09-14 22:21:48]
抽選云々の属性の前に、転職したてじゃあ住宅ローンの審査通るのが厳しいんじゃないの?
204: 匿名 
[2011-09-14 22:35:09]
ローン通っても転職直後じゃあ普通の会社に長く勤めてる人の方が選ばれるでしょ。
205: 匿名 
[2011-09-14 23:01:10]
>202
公務員とか、医者・弁護士みたいな国家資格があるとか、ヘッドハンティングで待遇UPじゃなけりゃ、普通は転職直後のローンは通らないよ。
頭金をよっぽどたくさん入れたら別の場合もあるがね。

そもそも、家族手当や土日休みなんちゃらの件は『属性』でも何でもない(笑)。福利厚生は銀行にとっては関係ない話。
夫婦揃って、住宅ローンの勉強をし直しておいで(笑)。
206: 匿名さん 
[2011-09-14 23:20:33]
このスレは荒れてるというよりは、
周辺住民をニヤニヤしながら眺めるスレって気がする。
207: 購入検討中さん 
[2011-09-15 06:42:55]
203さん、204さん、205さん、
アドバイスありがとうございます。

希望している物件の2-3割くらいの頭金を
予定しているので、けっこうな融資を
考えています。
やっぱり転職はあまりいいことではないのですね。
転職後の収入もトントンだと言ってましたし、
大きく増えることはないようです。

それから属性の件、勉強不足でごめんなさい。
ダンナさんも今度はちゃんと手当もつくので
属性が良くなると言っていたものですから。。。
夫婦で喜んでしまいました。

これから図書館で本を借りたりして、
友人に聞いたりして
勉強したいと思います。

いろいろとアドバイスしていただき
ありがとうございました。

208: 匿名 
[2011-09-15 08:42:24]
実際問題、一般的なサラリーマンの場合、転職後3年はローン審査厳しいと思うよ。
209: 購入検討中さん 
[2011-09-15 21:03:24]
こんばんは。
お恥ずかしい質問をしてしまった
検討中です。

今日、友人とインターネットを使って
マンションを購入する際の住宅ローンの話や
属性の意味などを調べてみました。

転職はもちろん、勤務先の安定性や年収など、
本当の属性の話を読んで、先日の質問を思い出し
赤面してしまいました。
それから抽選のカラクリ?などの話もあり
めまいがするほどショックも受けました。
そして、前回の抽選が本当には
抽選ではなかったのかな?と思うにいたりました。

今回はみなさんのアドバイスも参考にしながら
頑張りたいと思います。ありがとうございました。

また、拝見させていただきます。

210: 匿名 
[2011-09-15 21:51:06]
209の検討者さん、頑張って!今後、隣の日吉駅にも良物件出てくるみたいですから。
211: 匿名 
[2011-09-15 22:01:05]
日吉のどのあたりなの?
212: 匿名さん 
[2011-09-15 22:23:41]
通称ひようらの日吉本町一丁目に三菱地所の物件ができるみたいですね。
213: 匿名 
[2011-09-15 22:29:56]
日吉本町1丁目の一種低層エリア。もちろん坂の下ではないです。駅徒歩6分弱かな。ザ・パークハウス日吉本町の名で工事が始まってます。
214: 購入検討中さん 
[2011-09-15 22:49:04]
210さん!ありがとうございます。

日吉ですか!
少しエリアも広くしながら
検討してみますね。


215: 匿名さん 
[2011-09-18 13:56:18]
のぼりを見てきたけど、全然必死さが伝わらないね。
新築マンション販売中ってのぼりかと思ったよ。

新城に行って勉強したほうがいい。

そこでも一年前の気迫が感じられなくなったが、ここよりは真剣さが感じられる。

216: 匿名さん 
[2011-09-18 14:40:06]
抽選で不正なんてあるわけないじゃん。技術的に難しいし、やるなら仕掛けが必要。仕掛け=証拠。野村のようなブランド力がある企業にとって、僅かなメリットに比べてリスクが大きすぎる。

登録前の案内でできるだけかぶらないように後から来た客に対して別の部屋をすすめるなどの営業方法はあるかもしれませんが。それでも無理矢理登録しようとする客を拒むことは、事前ローン審査に落ちたとかの理由がないかぎりできないよ。
217: 匿名さん 
[2011-09-18 15:06:29]
だな。
そのために2位3位を決めてあるんだしな。
218: 匿名さん 
[2011-09-19 19:24:13]
日吉本町一丁目の地所の物件は具体的にはどの辺りで工事が始まっているのでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
219: 匿名さん 
[2011-09-19 19:34:27]
ここは井田三舞町です。
山向こうの話をしないように。
220: 匿名さん 
[2011-09-19 22:13:19]
日吉本町の物件、私も関心あります。
東横線沿線のこのあたりでさがしているので。
ご存知の方がいらっしゃったら、共有していただけると大変ありがたいです!
まだHPは公開されていないようですね。
221: 匿名 
[2011-09-19 22:25:31]
日吉駅に着いたら慶応じゃない方の駅前正面の道を5分ちょっと真っ直ぐ歩いたら現場に着くよ。現地の片隅でモデルルームも作りはじめてます。
222: 匿名さん 
[2011-09-20 08:00:31]
ありがとうございます。もうすぐモデルルームもオープンするんでしょうね。楽しみです。
223: 匿名さん 
[2011-09-20 12:14:11]
だから、ここへの書き込みはおかしいでしょ???
224: 匿名さん 
[2011-09-20 21:21:47]
ふん。
日吉厨は周辺活動家か。
225: 匿名さん 
[2011-09-20 22:23:19]
個々の検討者のそれなりの数が興味を持ちうる競合物件について、情報交換して何が悪いんでしょうか。
わざわざ別スレを立てるほど進んだ話でもないし、そうでなくても、競合物件の情報は、ここを見ている多くの人にとって有益なはず。
邪魔をしているわけじゃないんだし、無料のオープンな掲示板での情報交換について、いちいち文句を言うのはナンセンスだと思いますが。
自分にとって関係ないと思うなら無視すればいいだけでしょう。
226: 匿名さん 
[2011-09-20 23:19:50]
219、223さん

近隣物件の比較検討には重要な情報だと思いますよ。

ご存知でしょうが平成27年には野村自身も小杉町3丁目に450戸の分譲高層マンションを建設します。

これらはきっとこの元住物件にも影響すると考えますが。私は本命もここです。
227: 匿名さん 
[2011-09-20 23:45:37]
競合を減らしたいんでしょ。
228: 匿名さん 
[2011-09-21 00:24:08]
情報提供は必要じゃない?
主観的な意見はむしろ必要ないかと。
229: 匿名さん 
[2011-09-21 00:31:41]
元住吉の注目度が高いとはいえ、298戸を一気に売り切る事は難しいと思います。
競合へ行きたい人は自由にいけばいいし、ここの価格に手が出せる人は購入すればいいし、どちらも自由です。
情報交換も自由です。
ずっと掲示板にへばり付く必要もないですよ。
230: 匿名さん 
[2011-09-21 07:32:52]
229
>298戸を一気に売り切る事は難しいと思います。
それをイメージ戦略で乗り切るのが野村。
231: 匿名さん 
[2011-09-21 08:47:14]
スレ違いでは?
まあ、いろんな人いるからしかたないけど・・・
232: 匿名さん 
[2011-09-21 09:09:07]
どこが?
野村物件のスレで野村の話がおかしいとでも?
233: 購入検討中さん 
[2011-09-21 12:31:52]
よぉーし
今日もがんばるぞー

まずはお洗濯しなきゃ
234: 匿名さん 
[2011-09-21 17:06:03]
小杉のタワマンと元住の大規模が重なるわけないね
235: 匿名さん 
[2011-09-21 19:08:59]
あなたにとっては重ならなくても重なる人もいるので、自分が興味ないからといってスレ違いと言うのはやめてください。
競合物件の情報交換もスレ違いではないでしょう。
236: 匿名さん 
[2011-09-22 11:04:53]
スレ違いだな。他マンションの名前を垂れ流しているだけ。
ヒステリーな方は新規にスレを立ててください。

237: 匿名さん 
[2011-09-22 11:54:20]
全部周辺住民の書き込みに見える…
239: 匿名さん 
[2011-09-22 16:25:45]
心が広い狭いの問題ではない。
スレ違いだということが問題なのだ。
ヒステリーを起こして八つ当たりはやめてほしい。
240: 匿名さん 
[2011-09-22 18:46:40]
個人攻撃は削除対象ということだな。
規約を貼ってみよう。

投稿削除基準
以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除またはスレッドを閉鎖させていただく場合がございます。また削除の詳しい理由は、原則公開いたしません。

1.当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの
2.マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの
3.2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
4.ただの相づちだけで内容が無いもの

その他多数。

238はこの中の少なくとも3つに該当したものと思われる。
相づちではないが内容も無いから4も該当か。

ま、これからはスレ違いにならないように投稿しような。

それにしても、この物件に関する情報が全然出てこない。
野村も何か発表してくれ。
241: 匿名 
[2011-09-22 19:05:48]
今日、建設予定地を通ったのですが、たくさんあったのぼりが無くなっていました。
何かあったのでしょうか?
242: 匿名 
[2011-09-22 19:18:54]
241ですが、ちょっと考えたら、台風の為、一時的に外しただけかな…と思いました。
また近いうちに復活するのか、見てみます。
243: 匿名さん 
[2011-09-23 08:02:31]
> 台風の為、一時的に外しただけかな…と思いました。
> また近いうちに復活するのか、見てみます。
のようですよ。
今朝歩いていたら、2,3本復活してました。
きっと、強風対策では?
あるいは、野村が金銭交渉して、いくつかの世帯とは交渉成立して
数が少なくなっているのか、は不明。
244: 匿名さん 
[2011-09-24 10:29:05]
のぼり、全部復活していました。

本気なのは西のマンションの東側住民とと北の住宅の一部。
あとはお付き合いみたい。
東側は国際交流センターや町工場、南側はあまり影響が無いのでほぼ無関心。

245: 匿名 
[2011-09-25 22:57:28]
> 本気なのは西のマンションの東側住民とと北の住宅の一部。
のようです。
なんか既得権益を守りたいだけのような・・・・・。
三菱自動車の社宅のような建て方を期待する方が無理かな。
246: 匿名さん 
[2011-09-26 18:26:47]
>なんか既得権益を守りたいだけのような・・・・・。

既得権益っつうか、日当たりだよね。

もっともらしく道路の安全がどうのう(のぼりもそんな感じ)って言っていたけど、
敷地周辺で一番危ない道路がある、南側の住民がほぼ無視。
敷地西側の畑の地主はあんなにのぼりを立てられて可哀想。
強引に協力させられたんだろうな。
子供達の安全が心配ですぅ~、協力してくださ~いって。

周辺住民活動家、その正体は怪獣ヒアタリガーでしたとさ。

賛否はともかくとして、新城の住民みたいに堂々と太陽を奪うなって書いてみろ。
247: 匿名さん 
[2011-09-26 19:09:46]
せっかく元住吉スレが出来たことだし、ここも盛り上げよう!
248: 匿名さん 
[2011-09-26 20:00:51]
そもそも既得権などない。
249: 周辺住民さん 
[2011-09-27 22:41:40]
野村不動産さま。
近隣住民、購入希望の方のために説明会を開催してください。
近隣住民には設計変更された図面を配布していただきましたが説明がないので
不明な点がいくつかあります。ぜひ説明を伺いたいです。
説明会の開催をお願いします。




250: 匿名さん 
[2011-09-27 22:57:35]
なんかまわりくどいね。
直接野村に書面で送ればいいじゃん。
251: 匿名さん 
[2011-09-28 03:26:01]
今のうちに野村に周辺住民と話をつけてもらったほうが
購入するほうはいいんじゃないの?
周辺住民ともめながら無理に建築して、
購入者に後始末が残るほうが嫌だと思うけど。
252: 匿名さん 
[2011-09-28 08:04:28]
>251
>周辺住民ともめながら無理に建築して、
>購入者に後始末が残るほうが嫌だと思うけど。

全国どこの反対運動も似たようなもん。
建つまでは騒がしいが、建ってしまえば騒いでも金にならないから自然と沈静化する。
なぜなら事業自体が法に則っている限りは何の請求権もないからだ。
購入者に後始末が残る可能性は非常に低い。
253: 匿名さん 
[2011-09-28 20:49:59]
そう。
どこもそうだね。

野村に限っても色々な所で反対運動を受けている。
しかし結局計画通りに建っている。
多分野村はもう説明責任を果たしたということで、予定通り作り始めるだろうね。

ましてやここの反対運動は素直に賛同できないことばかり言っているし。
川崎市議会でどうのうこうのうって話も、議員が陳情に来た有権者に頭ごなしに「お前らそれ無理」って言うわけがない。
表面上うなずくに決まっている。
結局そのまま放置か形ばかりの視察で、コメントとしては周辺住民との話し合いを希望するってなことでお茶を濁すのみ。
法律や条例違反ではない計画を川崎市が止めることはできないからね。

255: 周辺住民さん 
[2011-09-28 22:35:47]
だから野村なんかがやるからもめんだよ。新浦安のプラウドマンション住民かわいそう・・・
257: 匿名さん 
[2011-09-29 20:17:07]
三井だって東雲で揉めている。
野村だからってことはない。
いきなり新浦安を出すのも意味不明。
極限られた範囲の住民にしか共感を得られない活動家さん。。。

頑張ってください!!
259: ご近所さん 
[2011-09-29 21:59:50]
なんなのよー
この掲示板はー
プラウド元住吉Ⅲの話なんて
どこにもないじゃないよー

モデルルームはいつからなのよー
260: 匿名さん 
[2011-09-30 16:11:54]
11月に工事が始まって、発表は年明けから春先てのは、皆さん知ってるはず。だから何も情報がなくて当然。正式発表を待ちわびているの。
261: 匿名さん 
[2011-10-01 18:52:04]
条例環境影響評価審査書の公告が川崎市からありました。
計画の変更を強制するような内容は何ひとつ無い、極めて形式的なものでした。
活動家の要求していることについては、案の定努力目標(義務無し)や
周辺住民への説明を求めているだけです。
違反が無いのだから当然ですが。
力づくの阻止活動でもない限り、ほぼ予定通りに工事が着手されそうですね。
このままでは活動家の完敗です。

以下に抜粋

(1)全般的事項
本指定開発行為は、共同住宅の建設事業であり、工事中における大気
質、騒音、振動、交通安全対策等、計画地周辺の生活環境上の配慮が求
められることから、条例準備書に記載した環境保全のための措置等に加
え、本審査結果の内容を確実に遵守すること。
また、工事着手前に周辺住民等に対する工事説明等を行い、環境影響
に係る低減策、関係住民の問合せ窓口等について周知を図ること。

(2)個別事項
(長いので、周辺住民の要求に関係しそうなところを抜粋)

日照阻害
比較的大きな日影の影響を受ける住宅があることか
ら、その影響の程度について住民等に説明すること。

コミュニティ施設
さらなる配慮として、周辺公園等への利用に対する負荷を低減する観点から
公開性のあるスペースを確保することが望まれる。

地域交通(交通混雑、交通安全)
計画地周囲は、歩車分離がなされておらず、安全施設がないため、
歩行者の安全や見通しの確保が必要であることから、可能な限り、
歩行者空間等を設置することが望まれる。

(3) 環境配慮項目に関する事項
条例準備書に記載した「ヒートアイランド現象」、「地震時等の災害」、
「地球温暖化」、「資源」及び「エネルギー」の各項目における環境配慮
の措置については、その積極的な取組を図るとともに、具体的な実施の
内容について、市に報告すること。
262: 匿名さん 
[2011-10-01 19:08:00]
「望まれる」→「義務付けられた」って脳内変換しちゃうんだろうな、活動家さんは。
263: 匿名さん 
[2011-10-01 19:16:09]
「望まれる」なんてのは官僚用語の典型で、やらなくていいよというお墨付きを与える言葉なんだよね。
264: 匿名さん 
[2011-10-02 02:34:30]
活動家のブログってのを覗いてみた。
引用。

http://blogs.yahoo.co.jp/proud_266/6751661.html
>【速報!!】29日、川崎市のアセス条例審査書が出ました!!(野村不動産に厳しい内容!!!!)

>我々の要望に対する具体的記載であり、これまでの活動の成果であると考えております


やっぱりね。
すでに脳内変換済みみたい。
実際は何も変わらないのに。
265: 匿名さん 
[2011-10-02 06:07:05]
これからの展開を予想

野村はほんのちょっぴりデザインを変更してアリバイ作り。
「望まれる」という事項を全部突っぱねるのも可能だけど、川崎市の顔を少し立てる大人の対応。
そしてさっさとと着手するってところかな。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
268: 匿名さん 
[2011-10-02 15:01:04]
もしかして活動家は主婦なの?
269: 匿名さん 
[2011-10-03 23:24:40]
活動家のブログが意気消沈してるね。
270: 匿名さん 
[2011-10-04 07:58:46]
うむ。内情とこれからの進展を予想してみよう。
川崎市の公告にともない、

>我々の要望に対する具体的記載であり、これまでの活動の成果であると考えております

と活動家は喜び勇んで、野村にこれからどう対応するのか質問状を出したと。
そして型どおりの回答が野村から来たというところだろう。
一言で表すと「適切に行います」という抽象的なもの。

それに対して、具体的には何をどのように行うのかという再質問が、活動家から野村へ(これが現状)。
おそらく野村の回答は全然具体的なものにはならない。
市のご指導の通りにとか法律に則ってとかの繰り返し。
そして時間切れで着工。
271: 匿名さん 
[2011-10-05 09:52:29]
そんなとこだろうね。
ブログも、これまで有利と思われるものは公開してきたのに、急に関係者のみになってるってのもそれを裏付けてると思う。
272: 匿名さん 
[2011-10-05 13:59:47]
活動家なんてそんなもの。
独善的で自分に都合のいいことしか公表しない。
まるでお隣の国のよう。
273: 匿名 
[2011-10-06 08:38:25]
いいマンション
274: 匿名さん 
[2011-10-06 12:16:36]
要塞って言われてるけど、即ち、中に入れば安全ないい街になりそうですね。
275: 匿名 
[2011-10-07 02:06:27]
54さんは、最初たたかれてたけど、先見の明があったね。
276: 匿名 
[2011-10-07 23:56:10]
いいね
277: 匿名 
[2011-10-08 02:11:32]
なにがいいの?
278: 匿名さん 
[2011-10-08 03:20:30]
たしかに今>54の書き込みを見ると正論だね。
しかもそれに群がるレスはどうも同一人物若しくは同一集団ぽい。
279: 匿名さん 
[2011-10-08 12:35:42]
元住吉駅東口から徒歩10分の西加瀬に地所の物件が売り出されるみたいですね。HPに掲載されています。
販売時期からしてこちらとガチになると思いますが、全然立地の環境が違うので地所の方が安そうな予感です。
280: 匿名さん 
[2011-10-08 17:25:22]
ふん。興味無いよ。活動家乙。
と済ませようと思ったら、これは本当にここの物件と競争しそうだ。
今井南での野村と三井を思い出す。

ただ規模の差はあるが。
281: 匿名さん 
[2011-10-08 17:34:40]
まあ選択肢が増えるのは良いこと。
実際に販売間近になったらまた比較の議論すればいいんじゃん?
282: 匿名 
[2011-10-08 21:39:18]
70㎡でいくらくらいだったんですか?
283: 匿名さん 
[2011-10-08 23:46:52]
選択肢があるのは正直うれしい。
284: 匿名さん 
[2011-10-09 07:18:05]
選択肢もそうだが、競争原理が働いてくれることを期待する。
ここは元住で当分出ない大型物件なので、競争相手が無いと野村はぶっ飛んだ価格をつけてきそうだし。
285: 匿名さん 
[2011-10-09 08:59:35]
そうそう牽制と競争原理が働く事を祈って。
286: 匿名さん 
[2011-10-09 10:10:26]
中原区の地価ですが、ここの物件が立つ井田三舞町は最近のプラウドが立った木月三丁目や今井南町よりも平米あたり6万円程安いですね。
前の社宅取壊し費用を考慮しても多少は販売価格へ反映させて欲しいところです。規模も大きいですから。
287: 匿名さん 
[2011-10-09 11:31:44]
>286
え?
意味不明なんですが。
288: 匿名さん 
[2011-10-09 14:00:06]
今井南のプラウドや、元住吉のディアージュよりこの物件の場所の地価は安いから、少しでも安くして欲しいってことでしょ。
例え元の社宅の解体費用が上乗せされているとしても。
大規模な分、一戸当たり安くできることも値段に反映してねと。
289: 匿名さん 
[2011-10-09 17:35:53]
288さん

分かりやすい解説ですね。

287さん

ピンとこなかったようですね。地価は少し調べれば客観的な資料は幾らでもありますよ、自分でも調べられてみては。。
290: ご近所さん 
[2011-10-09 18:23:51]
年明けすぐのディアージュでは提携ローンが届かず諦めました。。。余程悔しかったのか、妻はすぐにフルタイムの仕事に復帰。私は小遣い4割減で自転車通勤&お弁当オヤジに変身。ここの販売開始まで貯金の鬼と化して頭金を貯めたいと思います。。。だから、お願い。。。今度は届いてください。。。元住吉が大好きだから。
291: 匿名さん 
[2011-10-09 19:14:51]
まあ高くても売れるなら高値で設定するするわな普通。
292: 匿名さん 
[2011-10-09 19:50:09]
>288
ああ、そういうことか。
高くしろって意味かと思った。
293: 匿名 
[2011-10-09 22:38:44]
>292
読解力なさすぎ
294: 匿名さん 
[2011-10-10 02:24:18]
文章力の問題もあろう。
295: 匿名さん 
[2011-10-10 14:13:47]
このスレって途中からどうも活動家の影がちらつくから、
それに惑わされている人もいると思う。

296: 匿名さん 
[2011-10-10 20:45:57]
活動家て何?
建設反対住民のこと?前向きな情報交換ができてると思うが。
297: 匿名さん 
[2011-10-11 08:31:29]
>296
真剣に検討してる人なら数十レスくらい前まで読むだろ普通。
活動家の意味がわからないわけがない。
298: 匿名さん 
[2011-10-11 08:49:14]
290さん

そんなに無理してローン組まないほうがいいと
思いますよ。

カツカツローンは止めて無理ない物件を探しては?

ご利用は計画的に
299: 匿名さん 
[2011-10-11 10:36:33]
297
言葉汚いですね。295さんと同一人物ですか?
当然スレは過去から見てるがこの流れでいきなり活動家の影がちらつく、と書かれてもピンと来ないよね?
突出的で違和感を感じるが。。
300: 匿名さん 
[2011-10-11 12:31:14]
どっちも丁寧言葉じゃないから言葉遣いは大差ない。
301: 匿名 
[2011-10-12 03:29:04]
いつから販売開始になるんでしょう?待つのがつらくなってきました。
302: 匿名さん 
[2011-10-13 20:41:53]
253を引用します。

引用開始
---------------------------------------------------------------
野村に限っても色々な所で反対運動を受けている。
しかし結局計画通りに建っている。
多分野村はもう説明責任を果たしたということで、予定通り作り始めるだろうね。
---------------------------------------------------------------
引用終了

活動家のブログと見比べると興味深いですね。
303: 匿名さん 
[2011-10-14 00:22:15]
確かに活動家のブログは興味深いな。
9/30の記事でこう書いてある。引用。
----以下引用
●地域交通について
計画地周囲は、歩車分離がなされておらず、安全施設がないため、歩行者の安全や見通しの確保が必要であることから、可能な限り、歩行者空間等を設置することが望まれる。
----以上引用
ぱっと読むと、敷地の配置設計を考慮しなさいと読める。

さて、そのアセス審査書の該当部分を読んでみた。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index4/266/266-5.p...
「ケ 地域交通(交通混雑、交通安全)」の項が該当するようだ。
しかし、ここの記載はあくまで工事車両の話。
つまり工事中における周辺道路の配慮のことしか書いていない。

活動家ブログの引用の仕方はちょっと作為的なものを感じるね。
304: 匿名さん 
[2011-10-14 02:10:44]
なるほど。
説明せよ、周知せよと書いてるだけで、説明会を開けとは書いてないんですね。
地域住民の会のブログだと説明会を開いていない=説明責任を果たしていないって理解みたいですけど、
よく読むと文書回答はしてるみたいだから、そりゃ野村も回答済みって言いますよね。

そもそも、地域住民の会って、何の説明が足りないって言ってるんでしょうね?
305: 匿名さん 
[2011-10-14 20:50:49]
>そもそも、地域住民の会って、何の説明が足りないって言ってるんでしょうね?

自分たちにとって都合の良い計画変更の説明が無いってことでしょう。



306: 匿名 
[2011-10-14 22:10:18]
しかし、計画変更そのものがアセスメントでは求められなかったんですよね?
307: デベにお勤めさん 
[2011-10-14 23:46:33]
なんだか野村の営業マンの社内掲示板みたいになってますね。。。
308: 匿名さん 
[2011-10-15 00:17:22]
307さんはどこのデベの方?
309: 匿名さん 
[2011-10-15 06:33:06]
この手の話にはついていけない主婦でしょ。
男は理屈っぽい話が好きなことが多い。
310: 匿名さん 
[2011-10-15 09:12:36]
名前は「デベにお勤めさん」になってますが。。。
311: 匿名さん 
[2011-10-15 12:58:48]
いくらでも騙ること出来るじゃないですか。
でも、本当にデベの方だったとしたら地所でしょうか。
他に競合する物件が無い。
312: 匿名さん 
[2011-10-15 22:53:43]
多少詰め込みでもいいから安くして欲しいな。
313: 匿名さん 
[2011-10-16 16:22:26]
このへんでスーパーってどこですか?
314: 匿名さん 
[2011-10-16 18:23:10]
一番近いのはコープかな。
でもブレーメン通りに出れば選り取り見取り。
楽しいよ。
315: 匿名 
[2011-10-17 22:30:57]
元住吉はとても便利な街ですよ!買い物は勿論、病院、美容院、銀行全て徒歩圏で、子連れファミリー、お年寄りに住みやすい所。
ひたすら庶民的な街なのに、この地価高騰で土地は坪190万円に!高級感ゼロなのに凄いギャップだ。
ただ便利過ぎて、他の街には移れないでいるのよね〜。
316: 匿名さん 
[2011-10-18 20:31:10]
>ひたすら庶民的な街なのに、この地価高騰で土地は坪190万円に!高級感ゼロなのに凄いギャップだ。
流石に坪190万円はブレーメン通り近辺の土地だろうけど、その周辺も凄く値上がりしたと思う。
小杉は再開発が進むにつれタワマンばかりの街になるのがわかり、元住吉の暮らしやすさが見直されているのかもしれない。
317: 匿名 
[2011-10-18 22:10:15]
昔、学生時代に友達が住んでて良く来てたなー。日吉に比べたら坂も無いし楽チンだった。安くて美味しい団子屋、確か近くにあるはずですよ。じゅるる。
確かに小杉の再開発さえなきゃ、ここまで高くならなかったでしょうね。
318: 匿名さん 
[2011-10-18 23:27:26]
>>317
くもみ!?
319: 匿名ちゃん 
[2011-10-19 07:00:22]
>>318
くもじいじゃよ

こうして空から眺めると
四角い良い形をした敷地じゃ
商店街ねへもちょうど良い距離じゃ
320: 匿名 
[2011-10-20 22:32:52]
11月着工予定は変更無しかな?
近隣の皆さんの諸々変更願いは聞き入れないだろうなー、野村くん。
因みにここの学区は下小田小だけど井田小のがずっと近いよ。幼稚園も激戦と聞くけど。
場所は良いけど、個人的にはプラウドは外観がイマイチなんだな。残念。
321: 匿名 
[2011-10-20 22:45:17]
下小田中小ね、中が抜けてますよ!ここも井田小も在校生徒が増えてパンク状態故、越境は無理だろな。
此処には体裁の良い戸建てが建って欲しかった、そしたら多少は街の雰囲気が上がるのにな。
周りの畑もいずれはマンションかな。
322: 匿名さん 
[2011-10-21 08:39:23]
順調に11月着工かな?
323: 匿名 
[2011-10-21 19:42:48]
多分そうでしょう。
そういえば武蔵中原のプラウド、立ち上がって来ましたね、あんな感じの外観でしょうか。隣のアパートと外壁のベージュ色がそっくりなんですが。
324: 匿名さん 
[2011-10-22 11:38:30]
>此処には体裁の良い戸建てが建って欲しかった、そしたら多少は街の雰囲気が上がるのにな。

さすがにあの場所では3階建てミニ戸建てしか無理。
体裁の良い一戸建て(土地が50坪以上と解釈)なんて建てたら億だよ。

>周りの畑もいずれはマンションかな。

意外とこの近辺(元住、小杉、中原)の地主は土地を売らない。すでに売ったりマンションを建ててお金持ちだから。
プラウド武蔵中原(ディアージュじゃなくてマルエツの近くのやつ)の隣の畑なんて、分譲時にあそこはマンションになると心配されていたけど、今も畑のまま。
売れば相当な金額になるはずなのに。
畑仕事が本当に好きなんだと思う。
実際の生活費は賃貸マンションの家賃だろうから、趣味とか生甲斐という感じかな。

そのような地主はかなり高齢になってきているので、代替わりすればマンションになるかもしれないね。
325: 匿名 
[2011-10-23 00:37:13]
なあるほど。
ではあと十年後かな、がっかり。

此処は売れるだろうな、チャリで通る人は皆立ち止まって見ていくよ。
しかし300世帯も入ったらこの街は益々チャリが増え、事故も増えそう。ブレーメン通りなんて、土日は真っ直ぐ歩けない程混むのに、どーなるんでしょう?恐いっす。
326: 匿名さん 
[2011-10-23 11:21:10]
それが街の発展というものだ。
もんだいが見つかってから少しずつ改善されるのさ。
327: 匿名さん 
[2011-10-28 20:02:01]
へえ。説明会やるんだ。
やるなあ、野村。
328: 匿名 
[2011-10-28 20:22:31]
さて、どのくらい歩み寄ってくれるのでしょうか?
南側道路と西側道路に歩道を作ってくれると、本当に有り難いのですが。
コープ前のマンションみたいに植裁も植えて、てイメージなんですけど。無理かな。
329: 匿名さん 
[2011-10-29 02:44:42]
無理。やりたいなら住民で土地買い取ってよ。
そんなの作ったら、マンション価格に全部のっけられちゃうんだからさ。
330: 匿名さん 
[2011-10-30 02:09:04]
特に歩み寄る必要は無いと思うが…
ただでさえ土地取得でかなり金かかってるんでしょ?
物件価格に乗ってくるんだから無駄な出費は抑えてほしい。
335: 匿名さん 
[2011-11-01 09:23:27]
11月から着工予定ですが、実際に現地で確認された方がいましたら、書込みをお願いします!
336: 匿名 
[2011-11-01 22:53:23]
ご参考までに.
(仮称)プラウド元住吉Ⅲ計画に係る条例環境影響評価審査書の公告につい
て(お知らせ)→http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/index4/266/266-5.p...
337: 匿名さん 
[2011-11-01 22:55:47]
今日は説明会があったんですね。
どんな話になったんでしょうか?
338: 説明会参加者 
[2011-11-01 23:57:38]
説明会を聞きにいった。
参加者は結構多かった。下記に要点をまとめてみた。

1.利益優先のために計画変更はしません(当然だわな)
2.コミュニティを図るのに公園設置ではなく、交差点の滞留置にベンチ設けます。(近隣住民が、正常な思考の持ち主なら、そんな危ないところに作らないって怒ってた。)
3.建設前の説明会だけど、南側道路の安全はまだ検討中(検討してないってことだな)。資料は提示されずプロジェクタでの投影のみ。証拠は残さないってことか。

近隣住民の話が本当だとするならば、南側道路は事故多発地帯。最近も電信柱に乗用車がぶっかったり、タクシーと小学生がぶっかたりしてるらしい。過去には、マンションが立つ側に車が突っ込んだ例とかもあるらしい。。。恐ろしいところだ。
339: 匿名さん 
[2011-11-02 00:55:04]
説明会参加してみました。地域住民とのミゾは深い。
地域対応が失敗だな、こりゃ。野村不動産はそういうの下手なのかな。
今からの建設計画変更は難しいから、ネガティブ情報は伏せて売り逃げる算段なんだろうな、事業性を鑑みて。
とはいえ次の説明会に期待。開催は未定だけど。
340: 匿名さん 
[2011-11-02 08:37:56]
地域対応で住民が納得した例なんてあるの?
どこもそんなもんじゃない?
341: 匿名さん 
[2011-11-02 13:14:02]
納得を得たいわけではない。
開催した事実が大切なのだ。
342: 匿名さん 
[2011-11-02 13:16:27]
>338
>近隣住民の話が本当だとするならば、南側道路は事故多発地帯。
それを放置していたのは市の怠慢だな。
税金注ぎ込むしかないんじゃない?
343: 匿名 
[2011-11-02 13:44:52]
市も財政厳しいのか。地代が上がりすぎたんだよ。
しかしベンチとは(失笑)
344: 匿名さん 
[2011-11-02 15:38:02]
>340
納得するしない以前に,野村さんの対応が強行突破ありきなのでミゾが深まっているという印象.
まぁ次の説明会はないだろうな.それで着工.工事説明会でまたミゾが深まって,やがて何も知らない新たな1000名もの住民が入居すると.その頃になればわだかまりがなくなっていればいいですね.
345: 匿名さん 
[2011-11-02 20:11:42]
No.252 by 匿名さん 2011-09-28 08:04:28
>251
>周辺住民ともめながら無理に建築して、
>購入者に後始末が残るほうが嫌だと思うけど。

全国どこの反対運動も似たようなもん。
建つまでは騒がしいが、建ってしまえば騒いでも金にならないから自然と沈静化する。
なぜなら事業自体が法に則っている限りは何の請求権もないからだ。
購入者に後始末が残る可能性は非常に低い。

No.265 by 匿名さん 2011-10-02 06:07:05
これからの展開を予想

野村はほんのちょっぴりデザインを変更してアリバイ作り。
「望まれる」という事項を全部突っぱねるのも可能だけど、川崎市の顔を少し立てる大人の対応。
そしてさっさとと着手するってところかな。

----------------------------------------------------------------------------

反対住民の粘着いや、執着には敬意を払いますが、結局はこんな感じになりそうですね。
265は私ですので、自画自賛です。252は私じゃないよ。
346: 匿名さん 
[2011-11-02 20:26:18]
来年には
交差点の滞留地に設えられたベンチで
新しい居住者と地域の方が楽しく談笑する。

そんな微笑ましい姿が見られることを希望します。

せっかくの元住吉住人なんですから。
みんな仲良く。
347: 匿名さん 
[2011-11-02 22:23:53]
>>344
>新たな1000名もの住民が入居すると.
一気に、メジャーコミュニティとなりますね。
当然、世帯数に比例して地域自治での発言権も大きくなる。心配ないですね。
348: 匿名さん 
[2011-11-02 22:40:53]
ついこの間も近隣の公園で交通事故があったんだよね。周辺の学校も公園も飽和状態で、そこに1000人の新参者。しかも発言権も大きいメジャーコミュニティ。既存のコミュニティが破壊されて新しい秩序が打ち立てられるのか。それまでは過渡期の混乱かな。まぁその頃は不動産会社は関係ないか。
349: 匿名さん 
[2011-11-02 22:41:58]
もう川崎市が税金でやるしかないでしょう。
350: 匿名さん 
[2011-11-02 22:49:11]
>346
>新しい居住者と地域の方が楽しく談笑する。
そんなことのために購入者が100万くらい負担しろと?
無駄すぎる。
351: 匿名さん 
[2011-11-02 22:50:08]
川崎市税金投入、野村売り逃げ?
352: 匿名さん 
[2011-11-02 22:54:04]
100万払うよりもいがみ合ってた方がましなのかあ。ブラウド住民って金持ちで民度高いと思ってたのに残念。
353: 匿名さん 
[2011-11-02 23:40:45]
>>352
>>345>>347を見て納得できるでしょ。
354: 匿名さん 
[2011-11-03 00:11:09]
周辺の住民が資金提供してあげればいいんじゃないでしょうか。
いがみ合いもなくなって、既存住民も新規住民もハッピー。
秩序も守られます。
355: 匿名さん 
[2011-11-03 01:03:38]
そうだな。
地域のためっていうなら互いに資金を出し合わないと。
356: 匿名さん 
[2011-11-03 07:36:02]
仲良く心地よく暮らすために
百万ばっかしの負担なら
喜んでポンと出します。

それが私のプラウド。
357: 匿名さん 
[2011-11-03 14:22:26]
活動家ブログにある
>・敷地南西角の信号は、住民が要望して付いた。ご存じか?(事業者「知らない」)
って、何か関係あるの?
言いがかりにしか見えない。
358: 匿名さん 
[2011-11-03 15:29:52]
心地よく暮らすために
信号くらいポンとつけてあげる。

それが私のプラウド。
359: 匿名さん 
[2011-11-03 16:30:26]
何か内容のないスレが続きますね。
我々が勝手にどうこう議論しても無意味かと。
360: 匿名さん 
[2011-11-03 17:35:49]
なぜ無意味なんです?
この地域対策というのは、価格にいずれ必ず乗ってきます。
動向を見ておくのはとても重要な意味をもつと思いますが。
361: ご近所さん 
[2011-11-03 19:32:21]
無意味性に意味を見出し
意味あるものを無意味化する

それが野村のプラウド
362: 匿名さん 
[2011-11-03 20:03:06]
そもそも購入者が周辺住民といがみ合う理由なんか無いし。
それに本気でここに反対している周辺住民なんて限られているし。
363: 匿名さん 
[2011-11-03 22:00:50]
>>362
購入者はいがみ合うつもりはないでしょ。
周辺住民が法に従って静かにしてればいいだけじゃないの。
364: 説明会参加者 
[2011-11-04 01:36:53]
なんと!!
次回が11/8 19:00~20:30 で開催が決まったぜ。
場所は前と同じ。
しかも、前回より30分も短く、逃げる気まんまんだ。
というか緊急開催が続くな。。。何か裏があるのか?
365: 匿名さん 
[2011-11-04 02:00:31]
住民がしつこかっただけでしょう。
「開催します」「開催しました」を繰り返しておけば、時間が経ちます。
時間切れで着工するでしょう。
366: ご近所さん 
[2011-11-04 06:30:13]
罪を憎んで人を憎まず

言いたいことは山々だけど
増えて嬉しや町会費
笑顔作って集めます

それがおいらのプラウド(#^.^#)
367: 匿名 
[2011-11-04 15:05:37]


くだらね。
朝からご苦労様。
368: 匿名さん 
[2011-11-04 15:08:39]
活動家ブログだけど、
>自転車については数えていない。
って何か問題あるのでしょうか?

歩道を作る話なのですから、自転車はあまり関係ないような。
369: 匿名 
[2011-11-04 20:31:01]
>320

え!
この大規模プラウドの学区、井田小かと思ってた。
うち下小田中なのに、プラウド住民と同じ学校はイヤだわ〜
370: 匿名さん 
[2011-11-04 20:47:03]
自転車が基本的には歩道を走れないということを知らないだけだと思うが、
ここは好意的に解釈すると、自転車が走れる豪華仕様歩道を望んでいるということかな。
そんなのを野村が造る理由はないけど。

それより電柱を埋める方が先だと思うけどね。自転車のためには。
371: 匿名さん 
[2011-11-04 22:21:12]
>>370
ですね。
それこそ行政の仕事です。

まあ何を言っても火に油を注ぐだけでしょうから、地域住民の言うままに開催しときましょうか、
ってとこですかね。ビデオの映像を見直すだけでしょうから。
372: 匿名さん 
[2011-11-04 22:56:42]
活動家ブログ、次回の開催案内はPDF化してUPしないんですかね。
前回は2回もUPしたのに・・・。


373: 匿名さん 
[2011-11-05 08:03:22]
地域との共生。
私が今、一番大切だと思っていることです。予想もできない様々な事物に対して、拠り所になる確かな絆。家族、友達、地域社会、本当になくてはならないものだと感じております。

喜び怒り哀しみ楽しみ、それらすべてを手を取りあって。

さぁ、ご一緒に!
374: 匿名さん 
[2011-11-05 08:05:40]
地域が歩み寄らないと。
デベは歩み寄りを見せたのにね。
375: 匿名さん 
[2011-11-05 16:09:43]
それにしてもそろそろ、公式ホームページくらい出して欲しいものだ。
376: 匿名さん 
[2011-11-05 22:53:43]
まちづくり委員会の議事録がまだアップされませんね。
川崎市の職員、ちょっとサボりすぎじゃないでしょうか。
377: 匿名 
[2011-11-05 23:06:45]
遊歩道に植裁、てマンションの見た目を二割は上げると思うがねー。美観とかどうでもいいんだべな。自分の箱部屋のスペースさえ確保できれば外観はどうでもいいってか。
しかもこの辺は案外躾の悪いガキが多いよ、と伝えておこう。
378: 匿名さん 
[2011-11-05 23:12:28]
美しい街、それはみんなを幸せの国に誘う。
おはようございます。ごきげんよう。
みんなが朗らかに挨拶すれば
それだけで素敵な笑顔溢れる街になるでしょう。
元住吉もそんな街になりたいですね。
ブレーメンの音楽隊が奏でる素敵なメロディにのせて。

はじめまして。これからもよろしくね。

379: 匿名さん 
[2011-11-05 23:14:58]
↑に納得。学校には余り期待されませんように。並の下と言ってしまおう(涙)そして中学受験に熱心な親が多くとも、悲しいかな躾はイマイチなのねん。残念。
380: 匿名さん 
[2011-11-06 00:15:58]
>>377
植栽って、建物面積を減らして植えるってことですか?
381: 匿名さん 
[2011-11-06 02:27:29]
>>378

あんまり、マンションに関係ないこと書かないでもらえる?
382: 匿名さん 
[2011-11-06 05:25:21]
きっと地域住民の方で活動家よりの方の書込みでしょう。
383: 物件比較中さん 
[2011-11-06 11:41:04]
ここにはなんだか
ドロドロとした感情が渦巻いてます。

ブレーメンというよりは
ハーメルン。

やがては怪しい魔笛の音色に誘われて
地域に亀裂が生じてしまうのかもしれませんね。

違うところ探そうかしら。
384: 匿名さん 
[2011-11-06 12:56:14]
そんなの関係ないっしょ。
割安なら買いだし、買えない奴や周辺のプロ市民が何を言おうが、関係ないね。
価格が適正かどうか。それだけ。
385: 匿名さん 
[2011-11-06 13:58:01]
買えない奴( ̄▽ ̄)わはは。

買わないよ。
こんな弁当箱みたいな要塞マンション。
本当に選ぶ人は
こんなの味気ないマンション
興味ないでしょ。
386: 匿名さん 
[2011-11-06 16:26:19]
ツンデレですね。

いずれにせよ、高く設定するよりは詰め込みでも安めに設定した方が売りやすいでしょう。
387: 買い換え検討中 
[2011-11-06 16:56:24]
プラウドは高級感がウリなんじゃないの?植栽とかしてミバも庶民派マンションと
差別化したほうばいいと思うな~。
あんまり詰め込みすぎるなら、それなりに価格設定を下げたほうがいいよ。
388: 匿名さん 
[2011-11-06 17:02:37]
高くなりそうな仕様にすれば、何故元住吉でこの価格と叩かれ、
安くなるように詰め込めば、何この要塞は叩かれる。
どうすれば満足されるのでしょうか(by 野村不動産の本音)。

どっちでもいいけど、出来れば安い方がいいな。
それにしても周辺住民活動家のあせりが、このレスの多さに現れているね。
389: 匿名 
[2011-11-06 20:35:59]
しょうがないですよ、やっぱり圧迫感ありますからね、どうしたって周辺はぴりぴりしますよ。
買う側は、意識しないでしょうけどね。
390: 匿名さん 
[2011-11-06 20:45:41]
なんか、結構な書き込みありますが。確かに味気無いけど、、。
仕様はどんな感じですかね、プラウドらしく高級感が少しはあれば。
391: 匿名 
[2011-11-07 16:44:26]
今井南町といい仕様は期待出来ないでしょ
392: 匿名 
[2011-11-07 20:32:03]
↑あー、やっぱり。此処は価格次第でますね、立地は良いけど、調子に乗ってお高くしてたら売れません。
だんご一本60円の街だもーん!じゅるる。
393: 匿名 
[2011-11-07 20:32:17]
↑あー、やっぱり。此処は価格次第ですね、立地は良いけど、調子に乗ってお高くしてたら売れません。
だんご一本60円の街だもーん!じゅるる。
394: 匿名さん 
[2011-11-07 22:15:44]
>387
>プラウドは高級感がウリなんじゃないの?
その論調、活動家ブログでよく見る論調ですね。
ここの掲示板によく出入りする方なら、プラウドがピンキリだってことはよくご存知なはず。
395: 買い換え検討中 
[2011-11-07 23:08:23]
387だけど…。別に活動家じゃないんだよね。
マンション購入を考えていて、最近この掲示板見始めたところ。
他のプラウドスレ見てたら「高級感がウリ」みたいなこと書いてあるよ?
ここはキリなのかい?
396: 匿名さん 
[2011-11-08 00:57:50]
プラウドがピンキリなのはわかった?
397: 匿名 
[2011-11-08 11:49:40]
周辺住民は怒っているらしい。チラシ配布されてた。
ちょっと同情。
ロの字に建てる事無いよね。
南側の道路拡張と歩道確保に関しては、もうかなり前から市に言っていたと聞いているから行政の怠慢。野村も迷惑とは思うが、逆にやってくれたら称賛されるし。実際マンション住民もこのままじゃ不便と思うよ。
398: 匿名 
[2011-11-08 16:20:14]
今日、説明会ですね。どうなるのか。
399: 匿名さん 
[2011-11-08 18:02:50]
そりゃあ、紛糾したまま建設開始でしょう。
今からの計画見直し(コスト増)で得をするのは周辺住民だけ。
400: 匿名さん 
[2011-11-08 18:25:32]
うん、その通り。
周辺住民って本気で今から計画を変えてもらえると思ってるの?
抵抗するだけ無駄ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる