日本エスリード株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-12-11 19:55:38
 削除依頼 投稿する

リーディア玉造駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:
大阪環状線 「玉造」駅 徒歩1分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「玉造」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.60平米~92.92平米
売主・事業主:日本エスリード

施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社

(タイトルを正式名称に変更しました。管理人2011.08.03)

[スレ作成日時]2011-04-24 16:02:43

現在の物件
リーディア玉造駅前
リーディア玉造駅前
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区玉造元町1-10他(地番)
交通:大阪環状線 玉造駅 徒歩1分
総戸数: 111戸

リーディア玉造駅前(旧称:エスリード玉造駅前)ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-04-24 19:09:17
天王寺区は学区も良くて人気のエリアですね
駅まで1分はとても魅力あります
買い物も便利な場所ですね
No.2  
by 匿名さん 2011-04-24 23:23:49
興味はあるけど、他のエスリードの書き込みを見ると1Kはウイークリーマンションになりそうだから
躊躇いますね。
エスリードの評判も悪いし。
No.3  
by 匿名さん 2011-04-24 23:30:56
安かろう悪かろうとはエスリードの為の言葉。
知らないで買ったら地獄
No.5  
by 匿名さん 2011-04-25 09:22:43
物の質はもちろんのこと、入居者の質はもっと悪い。悲しい現実
No.6  
by 匿名さん 2011-04-26 00:00:38
なんだか皆さんの書き込みを見たら悲しくなるほど
悪いマンションになるような感じです
でも正直玉造の駅まで徒歩1分はものすごく便利な
立地なんですけどね
No.7  
by 匿名 2011-04-26 02:26:56
会社の質もどうかと思いますが
ここの会社のモデルルーム見に行ってアンケート書いたら最後
会社の電話から電話かかってくるわ営業マンの携帯から電話はかかってくるわ・・
冷やかしでは絶対にモデルルームに行ったらダメです
No.8  
by 匿名さん 2011-04-26 08:43:41
アンチエスリード多いな(笑)
まあ、営業がガツガツしてるのは確か。
けどよく売れてるのも確か。
だから業界関係者には煙たがられるんだろうね。

この物件も売れるんでしょうね。
周りのマンションの営業の妬みを買いながら。
No.9  
by 匿名さん 2011-04-26 22:50:01
天王寺区の学区は人気あるし、玉造の周辺は買い物も便利ですよね
駅1分の立地はやっぱり人気があると思う
No.10  
by 匿名さん 2011-04-27 23:25:41
駅近は魅力だけど、やっぱり電車の音うるさいのかな。。。
No.11  
by 匿名 2011-05-07 07:01:41
玉造在住です。
地元でマンション探してて、このエスリードが建つ事知ってかなり期待してます。
でもエスリードってそんなよくないの…??
マンション購入なんて今までした事ないから専門的な知識ないし善し悪しもあまりわからない…
価格次第だけどかなり欲しい!

エスリードって何がひっかかるんですか…?
No.12  
by 匿名さん 2011-05-07 15:02:25
立地は抜群ですが、すぐ近くに商店街、飲食店が多くあるのが気になります。。。
ゴキブリが出やすいと聞いたのですが、本当でしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2011-05-15 14:10:21
はじめて現地周辺みました。
う~んここに建つのかって感じでした。
解放感全然なし??な感じがしましたが、まあ駅には近いですね。
No.14  
by 匿名さん 2011-06-28 03:43:15
通りへの出口が狭いな。
車の出し入れが大変そう。
確かに駅近はいいのだが、あの“旗ざお”的な場所で工事のトラックとか出入りできるんかな?!
変な手抜きとかがなければいいけど。
あとは、スーパートーエイって地図で見たけど無くなったの?
No.15  
by 匿名 2011-07-03 21:46:03
トーエイはなくなりました。
その後にドラッグストアが出来ました。
No.16  
by 匿名さん 2011-07-03 22:17:53
エスリードってあまり良い話出て無いですね。
営業さんが熱心すぎるのでしょうか?
友人はエスリードのマンションを購入しましたが、営業さんが
とても親切だったと言ってます。
その話を、聞いていたので実際はどっちなの?っておもいますが、営業さんと
そりが合う合わないって事も多々あります。

こちらのマンションは、玉造の駅前って事で便利そうだなと思います。
天王寺区は学区も良いので、人気が出そうなマンションでが
価格はどうなんでしょう?
No.17  
by 匿名さん 2011-07-03 22:55:49
ここは大手スーパーが近くにないのが残念。
投資用ならばすでに客付けされているマンションを選ぶ方がBETTER.
No.18  
by 匿名さん 2011-07-04 06:47:18
>>17
KINSHOとイズミヤがありますが?
No.19  
by 匿名さん 2011-07-05 14:16:37
駅近マンションで住友さんと同様に検討したいと思いますが、
エスリードさんってあんまり良い話を聞かないのでどうかと考え中。
少し前に販売していた中央区の松屋町のマンションもいまいちだったので・・・
やっぱり、投資のマンションを売っている会社のファミリーマンションって
こんな感じなんでしょうか?

No.20  
by 匿名さん 2011-07-05 17:10:25
松屋町のマンションのマンションって人気あったのではないでしょうか?
たしか、すぐに完売になったと聞きました。

エスリードさんのあまり良くない話って度々出てきますけど
内容は、どのような事なんでしょうか?
私はそんなに悪い印象は無いのですけど。
営業さんが熱心だなって思います。
熱心さが仇になっているとか?
No.21  
by 匿名さん 2011-07-05 17:13:19
松屋町の長*タワーは賃貸化してるね。
その辺じゃない?
No.22  
by 匿名さん 2011-07-05 17:15:57
そして、立地の割にあまり高い賃料が取れない。
(というよりも大阪の景気が良くないからか?!)
一般的に投資用としては…新築マンションはPayしない。
No.23  
by 匿名さん 2011-07-06 15:48:58
トーエイ撤退後のドラッグストアってどこ?
ダイ*クとか?
マツ*ヨとか?
気になるマンションなので周囲も気になります。
No.24  
by 匿名さん 2011-07-06 17:22:20
エスリードさんは、賃貸が多いのですか?
このマンションも便利だから、賃貸に出すつもりで
購入する人多いのかな?
No.25  
by 匿名さん 2011-07-06 19:26:56
最近は中央区の新築マンションも賃料が安いからねぇ。
いきなり投資用で買う人はまずいないと思いますが…。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-07 12:43:07
学校区が良いからファミリー投資でまわるでしょ・・・
家賃保証もあるエリアだしね

ちなみに私は〇〇リードの投資マンションを持っています。

実際永住的に住む事を考えている人は、ここはあんまり
向いてないかな?
賃貸化するよ

残部投資で売ればいいのに・・・
No.27  
by 匿名さん 2011-07-07 16:49:28
エスリードさんのマンションの賃貸化は特に都心部では良くある事だとか。
この玉造も将来的にはそうなりそうですね。
私が聞いた話ではエスリードさんの賃貸の入居者の層が悪い事。
だから、マンション全体の価値が下がる傾向があり、投資でなく
かった人達は大変だと聞きました。
No.28  
by 匿名さん 2011-07-07 20:55:02
>エスリードさんの賃貸の入居者の層が悪い事

都心部の便利な場所に賃貸物件を沢山持っている
会社なので、結果がそうなっているだけって事ではないのですか?
No.29  
by 匿名さん 2011-07-09 00:07:23
松屋町や長堀町、北浜、谷町4、森ノ宮、玉造・・・新築マンション多すぎ。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-09 07:54:13
家賃保証<<<不動産取得にかかわる諸費用(&手間)

新築で投資用は無謀。お勧めはしない。
No.31  
by 物件比較中さん 2011-07-09 08:50:24
エスリード投資用ワンルームと分譲ファミリーマンションをいっしょにした意見多いけど、
まったく別物と考えたほうがいいよ。
分譲ファミリーマンションはまとも。
っていうか、同じ地区内で比較した場合、企画も価格も良いことが多い。
だから売れてるんでしょう。
No.32  
by 匿名さん 2011-07-09 10:24:15
中古の長ホリが既に売りに出されている...Payしなかった?
No.33  
by 匿名さん 2011-07-09 21:51:26
私もNO.31さんと同じ意見です。
ファミリー分譲マンションと投資用ワンルームは別だと思います。
No.34  
by 匿名さん 2011-07-09 22:21:10
ここはどっち?
賃貸化するようならばファミリーには向かない。
中途半端にならないよう祈る。
No.35  
by 匿名さん 2011-07-10 11:54:39
松屋町のエステムプラザ心斎橋ブランディアの価格が発表されたね。
こっちはスーパーも近いし心斎橋徒歩圏内だし、競合物件になるかもね。
No.36  
by 匿名さん 2011-07-15 22:59:55
場所と旗竿地形を考えると、価格等はエスリ長堀の2/3程度が妥当なところか。
No.37  
by 匿名さん 2011-07-16 19:47:20
> ファミリー分譲マンションと投資用ワンルームは別だと思います。

45.60㎡という広さの間取りがある分譲マンションがファミリーマンションですか?

結局投資で買う人もいるでしょうから、混在って感じのマンションになるんでしょうね。
No.38  
by 匿名さん 2011-07-16 20:59:57
なんにせよ売ったもん勝ち。
No.39  
by 匿名さん 2011-07-17 02:04:19
玉造で投資用?
No.40  
by 匿名さん 2011-07-17 11:41:34
値付けが難しい物件ですね。
勘違いに高い値付けをするとあとあと面倒くさい。
勘違いに安い値付けをすると利益が少なくなる。
小汚い地域だけに、このマンション開発を契機に老朽化した個人商店が撤退してくれるといいのですが…
No.41  
by 匿名さん 2011-07-17 17:30:05
> なんにせよ売ったもん勝ち。

そうですよね。

エス○ードさんってそういう意味では売る力はあるんでしょうね。

No.42  
by 匿名さん 2011-07-17 20:08:31
個人商店が撤退したとして、なにか新しく街が生まれかわるって
場所でもなさそうですけど。
ここはそのまま個人商店などがあるゴチャ感が良かったりして。
No.43  
by 匿名さん 2011-07-17 21:56:47
いや…あのゴチャは要らない。
ゴチャのなかに狭い出口という典型的な旗竿地だが、駅前だからまだ許せる。
車の出入りの時に危なくないように設計してもらいたいです。出る時に警報音が鳴るとか、ミラーを多くつけるとか。
No.44  
by 匿名さん 2011-07-19 01:36:19
ヒッピーとかジプシー的な生活に憧れていた。
が、そろそろ安価な単身用分譲を購入する気になって来た。
No.45  
by 匿名さん 2011-07-19 01:41:07
ネカフェや個室ビデオ店生活も良かったが、やはり分譲マンションは憧れだ。
No.46  
by 匿名さん 2011-07-20 23:14:47
デラッセやらシティタワーやらエステムプラザやら競合が多い中で、どこまで踏ん張れるか
お世辞にも良いブランドとは言えないエスリード・・・庶民派の俺は応援したい。
No.47  
by 匿名さん 2011-07-21 22:54:15
森下仁丹跡地の計画もあるし。。激戦区になってきたな。
No.48  
by 匿名さん 2011-07-22 01:54:55
嵐の前の静けさ。
エステムプラザやシティタワー、デラッセに勝てるか?!
No.49  
by 匿名さん 2011-07-22 20:59:28
この立地って絶対便利ですよね
玉造って場所がいやって人も多いかもしれませんが
とても便利な場所なので買いだと思います。
No.51  
by 匿名さん 2011-07-23 07:38:58
投資用かファミリー用かはっきりしてほしいところですね。
中途半端が一番良くない。
ただ、新築で投資用はほぼ100%Payしないからファミリー用になるのかなぁ。。。
No.52  
by 匿名さん 2011-07-23 18:11:51
あの変な感じの敷地であの工期。
施行は突貫工事?なんか手抜きがないか気になります。


No.53  
by 匿名さん 2011-07-26 19:27:38
仁丹の跡地はマンションじゃありません・・・
No.54  
by 匿名さん 2011-07-26 23:31:38
ホームセンターだっけ?仁丹跡地は
No.55  
by 匿名さん 2011-07-26 23:53:44
じゃあファインフラッツ中央大通を追加競合物件に追加しよう。
No.56  
by 匿名さん 2011-07-27 01:24:19
まわりのゴチャゴチャしたボロ家をカメハメハで吹っ飛ばしてくれ!

じゃないと旗竿のままで嫌だ~~~!!!
No.57  
by 匿名さん 2011-07-27 22:25:31
ホームセンターが近くに出来るのは便利ですね。
No.58  
by 匿名さん 2011-07-27 23:56:08
ホームセンター?
近くにそんな計画ねーよ。
No.60  
by 匿名さん 2011-07-28 16:04:56
ホームセンター出来るよ。仁丹跡地。
No.61  
by 匿名さん 2011-07-28 17:31:30
デラッセが出てきたのは意外だったろう?
No.62  
by 匿名さん 2011-08-02 23:20:33
7月30日に更新とかいいながら名前だけでしたね。リーディア。エスリードよりはいい。

近隣のマンション賃貸相場を見ると似たような(***上町台)マンションと同じか、より下の賃料になってしまうんでしょうね。

なんとか3~4年住んだ後に、賃貸に出せるような価格にしてもらいたい。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-05 20:10:00
ここは間口が問題かなぁ・・・
あの狭い間口から十分な工事ができているのか心配になる。
周りの目も届きにくいし、性善説を信じるしかない。
No.64  
by 匿名さん 2011-08-05 22:02:25
ここは本気で住む人いないから適当な工事でも大丈夫
No.65  
by 匿名さん 2011-08-06 00:34:53

名前変えようが、エスリードはエスリードだよな。
No.66  
by 匿名さん 2011-08-06 00:43:22
う~ん。。
ここは迷ったんだけど、ちょっと周囲が取り囲まれてるのが嫌だったので
エステムプラザ心斎橋ブランディアにしました。

周りのごちゃごちゃした古びた店舗や家屋をなんとかして間口を広げるだけでもだいぶ違うと思いますので頑張ってください。
No.67  
by 匿名さん 2011-08-06 15:28:02
なんだここは突貫工事?
竣工がもうすぐやんけ。
頼むから手抜きすんなや。
No.68  
by 匿名さん 2011-08-06 17:52:44
メイツブラン九条(西区)をみてみ。
・よりグレードの高いデベ
・間口も広く、前道も広い⇒賃貸に出した時に客付が良い
・駅までも徒歩2分
No.69  
by 匿名さん 2011-08-06 19:14:41
>間口も広く、前道も広い⇒賃貸に出した時に客付が良い
九条買えって何を言いだすのか・・・
No.70  
by 匿名さん 2011-08-06 21:51:28
なんで名前変わったの?
エスリードで出せない理由でもあるのですか?
No.71  
by 匿名さん 2011-08-06 22:10:19
エスリードだとシティタワー以上に住所に書き辛い…
リーディアだとグレードがあがっていることに期待したいが…
エスリードだからなぁ…
No.72  
by 匿名さん 2011-08-07 16:59:37
2011年9月上旬モデルルームオープン予定。

2012年2月入居開始。



この販売の仕方…エスリードの本質。
No.73  
by 匿名さん 2011-08-07 20:02:16
住所に名前かきにくいぐらいダメなんですか?
世間の人って頓着無いですよ・・・
No.74  
by 匿名さん 2011-08-07 20:14:29
だからリーディアにした...

エスリーディアw
No.75  
by 匿名さん 2011-08-08 01:36:20
2011年9月上旬モデルルームオープン予定。 ⇒2012年2月入居開始。

3ヵ月超短期決戦:営業マンの『もう無くなるよ!もう無くなるよ!』トークに注目していきたい。

検討者は単身者~ファミリーまで雑多だが、営業マンのマシンガントークに対抗できる措置を講じるのも賢明なやり方だ。

No.76  
by 匿名さん 2011-08-09 09:57:47
景気の急速な悪化で採算割れを懸念して変な手抜きをするなよ!!!
せっかく注目してるんだから。マジでやりそうだから怖い。
No.77  
by 匿名さん 2011-08-09 15:45:41
立地も形状も間取りもいいデラッセが60㎡台で2200万~なのに
40㎡台で1700万~は高すぎるわ。
No.78  
by 匿名さん 2011-08-09 16:03:04
こっちは徒歩1分 デラッセは徒歩4分 ちなみにCT3分
No.79  
by 匿名さん 2011-08-09 16:38:33
てか賃貸マンションやん。所詮エスリード。
伊藤忠もよー組んだよ。
No.80  
by 匿名さん 2011-08-09 17:45:42
ここの最新のHPで工事進捗状況が見れますけど、周り囲まれ過ぎじゃないでしょうか??

明らかに低層階の風通しが悪いと思います。只でさえアレルギーの人が増えているのに風通しが悪いとカビ⇒カビを餌とするダニ⇒ハウスダスト⇒アレルギーとなってしまいます。

あと、日光は入るのでしょうか???
No.81  
by 匿名さん 2011-08-09 18:17:08
>日光は入るのでしょうか
入りません。
以上
No.82  
by 匿名さん 2011-08-09 19:41:02
モデルルームは明るくて、実際の部屋が暗かったらショックだな。
ここは5階以上じゃないと厳しいか…2階とかはあり得ないな。
No.83  
by 匿名さん 2011-08-09 20:17:53
こりゃデラッセかブランディアだな。
万が一火災とかあったらコエーよ。
No.84  
by 匿名さん 2011-08-10 03:26:57
徒歩1分って滅多にないけど、この敷地はあかんわ。
旗竿の典型例。特に下層階はたまらん。
1500万だろうが1000万だろうが、変な部屋には金は使えん。
No.85  
by 買い換え検討中 2011-08-10 07:36:30
80さん
ホームページどこから見れるんですか?
No.86  
by 匿名さん 2011-08-10 08:08:59
この程度のリテラシーの人が検討しているのか…。
リーディアでググってみたら。
No.87  
by 匿名さん 2011-08-10 21:58:39
工事進捗情報の3枚の写真はひどい。
基礎工事の写真はなぜ出さない?
そこが一番興味があるところなのに。
No.88  
by 匿名さん 2011-08-10 22:11:29
あんたが心配しなくても工務店がちゃんと杭打ってるよw
No.89  
by 匿名さん 2011-08-11 06:07:15
それが信用できないのが建築業界。
何でもありのやったもん勝ちの世界だから。
特に中小デベはその傾向が強い。
それから周りがゴチャビルに包囲されてるから衆人の目が届かない。

だから基礎の写真を出してほしい。
No.90  
by 匿名さん 2011-08-11 18:50:11
このマンションに対してはちょっとガッカリさせられました。
私は、不動産屋でも周辺住民でも投資家でもありません。
ただ玉造駅が便利がいいから興味を持ちました。

ちょうど1週間前の木曜日に資料請求をネットの資料請求フォームからしました。
そして本日がその1週間。メールのみで資料が全く届かない!!
なぜかメールで友の会に入会しました…とだけ。まぁいいけど、なぜ資料が届かない?!

資料が完成していないのなら、はじめから資料請求フォームとか作らないで欲しい。
適当に需要がどの程度あるのか反応を見てるだけなんでしょうか?
仮に完成していたとしても、何故1週間経過しても届かないのでしょうか?
住所の記入ミス・漏れもないし…。

昨日中央線沿線の某駅の賃貸マンションに、ちょうどシティータワー天王寺真田山のチラシがありました。
シティータワーはクリーニングボックスも魅力で、敷地も広々としているので、駅まで徒歩1~2分差が出るかと思いますが、シティータワーの方を検討していこうかと考えています。

同じような経験をされた方がいたら情報を知りたいものです。


No.91  
by 匿名さん 2011-08-11 19:00:07
そりゃエスリードですから。

全ての答えがそこにある。

もー一度言いますが、

エスリードですから。企業姿勢がそこにあります。

しかも一度モデルルームなどに足を踏み入れて個人情報なんか渡してしまったら、もーあなたは逃げられません。電話攻撃、宅訪、夜訪、オマケに逆ギレ。

安かろう悪かろうは売る時だけでなく、管理、修繕、全てに繋がる。それを知らずに買って後悔してる人だけがわかるこの現実。

たまたまいい比較対象として住友の物件がある訳だから、そちらを検討する方があとあと違いが出てくるでしょうね。もちろんその分価格は高いでしょうけど。

あとは価値観でしょ。こんなこと書いたらまた営業だ、妨害だと続くんでしょうが、いち消費者としての意見でした。
No.92  
by 匿名さん 2011-08-11 19:45:49
レス早いですね(^^)
エスリードの前評判はある程度聞いたことはあるのですが、それを差し引いても、この検討板を見て良かったです。
確かに来年2月完成予定でモデルルームがまだできていない準備不足とホームページも完成していないのはちょっとお粗末ですね。何か未だに決定できない事や、不都合な事が隠れているのではないか?と勘繰ってしまいます。

No.93  
by 匿名さん 2011-08-11 19:50:28
デラッセ(南海)もぜひご検討を!
No.94  
by 匿名さん 2011-08-11 19:55:51
そうですね。
お盆休みを利用してMR比較検討したいと思っています。
価格的にはデラッセの方がシティータワーより魅力ですが、たまたまチラシが入っていてシティータワーにしてはかなり安いなと思った次第です。
あとはさっきも書いたクリーニングボックスですね。新築マンションはどんどん機能が充実していくので凄いと思います。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-12 14:04:29
確かに、あと半年程度なのにMRもHPも未完成。
プレハブ仕立てで外観・内装だけ整えればいいと思っているのか?
No.96  
by 匿名さん 2011-08-12 16:21:26
ある意味注目されてるなココ
No.97  
by 匿名さん 2011-08-13 17:06:49
ここの低層階…どうやって光と風を入れるんだ?
No.98  
by 匿名さん 2011-08-13 17:53:10
いくら駅近とは言えこのランドプランでは永住はしんどいな。コンセプトが決まらないのも納得。
No.99  
by 匿名さん 2011-08-13 22:05:24
都会の悪い空気は下に行くからなぁ。。東西南北どちらか開けてないと空気がホントに悪くなるよ。
GoogleMapでも敷地が見られるが、よくこの敷地でマンションを建設する方針になったね。
さすがというか・・・エスリード恐るべし。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-15 23:53:25
なんやねんこのマンションは?まじで資料届かないぞ。
ふざけんなや。何が女性向けセミナー開催やねん。まじで検討者をバカにしてるわ。
No.101  
by 匿名さん 2011-08-15 23:57:32
本気で<ふ・ざ・け・る・な!!!>
用意してから宣伝しろ。日本の企業として恥ずかしいと思わんのか?
買う買わないは別にしてマジでむかつく。
No.102  
by 匿名さん 2011-08-16 00:57:39
こんなんやったらエスリード深江橋の賃貸の方が100倍マシですわ。
間口も広いし、駅から近いし、車の出し入れも楽だし、家賃も安いし。
四方八方囲まれて駅から1分だけを売りにしているだけのリーディア。
単身用、DINKS用、ファミリー用とゴチャ混ぜにして将来大丈夫か?
だいたい四方八方建造物で囲まれている敷地によぅ計画を立てよったわ。
資料請求だけでもこの体たらく。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-17 23:14:23
やっと今日ぐらいでHPらしくなってきたがまだ未完成。

間取りで、彩光、風通し…と言っているが周りが四方八方ビルに囲まれて、よう記載できたな。
No.104  
by 匿名さん 2011-08-18 15:01:29
92hb 越えの部屋があるのは魅力
高層階だろうし
No.105  
by 匿名さん 2011-08-18 17:56:04
それだけ広いお部屋があるのは珍しいですね。
広さを求めてそれなりの手の出しやすい価格のマンションだったら
魅力ありますね。
No.106  
by 匿名さん 2011-08-18 18:34:01
高層階で坪140切ったら買いですね。
低層階は・・・
ちょっと厳しいかも知れないけど。
No.107  
by 匿名さん 2011-08-18 18:35:05
今日友の会の人達にメールが送られてましたね。
本当に買いたくなりますね。
No.108  
by 匿名さん 2011-08-18 20:04:51
買いたくなるマンションですね。
風や光よりも立地ですね。立地。
No.109  
by 匿名さん 2011-08-19 00:16:56
まじかよ・・
No.110  
by 匿名さん 2011-08-19 00:27:42
2週間経過してもなお資料が届かない。。。
そして何故か、今日メールだけが来てた。
『これから送ります』と『資料の原稿』のようなものが添付されていた。
価格や駐車場代、管理費から何から何まで未定。
モデルルームも場所は決まったようだが…いつ開けるかも決まっていない。

とりあえずこのマンションは杜撰さという点と四方八方塞がれている点は大阪一、二を取れると思う。
購入した後の維持管理もこんなんだったら最悪。


No.111  
by 匿名さん 2011-08-19 00:45:47
あとここの車の出し入れは前面道路の人通りを考えるとメチャ危なくないか?
特にラッシュ時の車の出し入れがスムーズにできるよう、出庫と連動するブザーなりライトをきちんと付けるか、管理会社から誘導員を出してもらいたい。
No.112  
by 匿名さん 2011-08-19 18:12:56
管理会社から誘導員を出してもらったら
そのぶんの経費がたかくつきそうです。

資料もまだちゃんとした物がなかったのでは?
No.113  
by 匿名さん 2011-08-19 18:56:25
来年2月竣工で中途半端な資料しかないのも問題だと思うが・・・。
HPもランドプランもないし、工事進捗状況を見ても肝心の基礎部分を写して欲しかった。
利便性はいいと思うが、東西南北すべてふさがれている低層の部分に質の悪いのが入ると、光・風の入る上層階まで影響されるからちょっと二の足を踏んでしまう。
マンションは、運命共同体だからある程度同じレベル(あるいは世帯)の層が入っているほうがいい。

このマンションに限ったことではないけれども、単身者・DINKS・ファミリー・・・と世帯がバラバラだと価値観もバラバラで管理組合が機能しにくい。


それと・・・いっそのこと2~4階はコンビニとかクリーニング屋とか入れれば良かったのに・・・と思いました。
(1階にクリーニングBOXないからね。)
No.114  
by 匿名さん 2011-08-20 22:13:29
現地見てきたけど・・・ 廻りの建物火事になったら本当に逃げれないな。消防車も入れないし。
しかも廻り良く燃えそうな建物ばかり。
No.115  
by 匿名さん 2011-08-20 23:16:42
そう。
その点が本当に気になる。賃貸人のタバコの不始末とかがあれば一発で延焼する。
誰かの不始末で1500万なり2000万なり損を被りたくない。
No.116  
by 匿名さん 2011-08-20 23:56:48
と考えてくると、500万、1000万価格が上でも敷地が広くて消防車が多方面からアプローチでき・・・なおかつ程度が高い世帯が入るマンションの方がいい。
不動産は一度購入すると、文字通りほとんど動かせなくなるから。
No.117  
by 匿名さん 2011-08-21 00:03:14
いくらエスリードでも消防車乗り入れできなくてもいいような消火設備備えてるだろ。一応防火地域なんだし。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-21 00:47:05
住民に消火訓練でもさせるんか?
万が一の時はパニックで逃げるのが精一杯。
消火活動は消防隊員に任せるべきだが、出入り口があまりにお粗末。
旗竿敷地の最大の弱点。


あと、周囲のゴチャが火元の場合どうするんだ?
No.119  
by 匿名さん 2011-08-21 00:50:24
それ以上にこの事業主の杜撰な姿勢、つまり竣工・入居が半年切った時点でHPも資料もMRも未完成。
このような所にまともな管理ができるとは思えない。
前評判は前評判と割り切っていたが、『火の無いところに煙は立たない』というのは、こういう事を言うのだと思う。
No.120  
by 匿名さん 2011-08-22 00:21:59
今日現地見に行ったがあの狭い間口から中へ中へ入っていくのかと思うとなんか複雑。
東西南北のどこか開放できなかったのか?
焦らずに時間をかけてもっと整形地になってから建設したら上で懸念されるようなこともなかったのに。
惜しい敷地だ。
No.121  
by 匿名さん 2011-08-22 14:06:31
工事もやりにくそうだな。いくらやりにくくても設計通りに鉄筋入れといてくれよ! なんでもアリの会社は怖いわ。
No.122  
by 匿名さん 2011-08-22 19:30:03
クリーニング屋さんが店舗で入ってくれたら便利ですね。
No.123  
by 匿名さん 2011-08-22 20:00:26
低層階は光・風の問題があるから2階、3階はクリーニング屋と・・・
できればコンビニのようなクリニックと薬局が入ってほしいのだが・・・
他は近くにあるから不要。
まちがっても格安賃貸とかにしないで欲しい。マンション全体が荒れる。
No.124  
by 匿名さん 2011-08-22 20:11:59
これだけ奥まって外から視認性が低いから店舗は無理だろう。こういう立地のマンション管理きちんとしとかんと風俗とか入るよ。これがまた巧妙にしよる・・・
No.125  
by 匿名さん 2011-08-22 20:25:03
あっそういえばこの辺ってゲイの溜まり場だろ? ホモ専風俗とか入ったら最悪だわ。ああいうニッチな風俗がまた儲かるから分譲賃貸に入りたがるんだよ。
No.126  
by 匿名さん 2011-08-22 21:05:10
ホモが入ってきてもいいが、騒音と火の不始末だけはしないでほしい・・・
No.127  
by 匿名さん 2011-08-22 21:12:36
というよりも、店舗を誘致できないエスリード側の言い訳じゃないか!!!

HPもMRも満足につくれんのに、まともな建物がつくれるんか!?

いい加減にせぇよ。賃料格安にすれば2階3階は店舗入るわ。

No.128  
by 匿名さん 2011-08-22 21:37:42
ホモの騒音って・・・怖いw
No.129  
by 匿名さん 2011-08-22 21:42:29
ホモに話をそらすな!マジで低層階を何とかしろ。
No.130  
by 匿名さん 2011-08-22 22:02:47
視認性が悪すぎるから物販店舗は無理。塾とか教室系はあり得る。入り口をアーケード側にして超高級フレンチなんてどうだ? それも完全予約制で。いっそのことカジノなんてのもいい。
No.131  
by 匿名さん 2011-08-22 22:10:38
だ~か~ら~家賃次第だろう?

クリーニング屋、コンビニ的クリニック

これだけでWin-Winの関係になる。

いいか低層階は絶対に賃貸にするなよ。変なのが入ると上層階のファミリー層が大迷惑だ!!!!!
No.132  
by 匿名さん 2011-08-22 22:20:13
表にデカデカと看板出させてもらわないと採算に乗らないしクリーニング屋はボイラーの排気の問題があるし例えば歯医者を誘致しても五月蠅いコンプレッサーの置き場が無い。何にせよ住人の生活に少なからず支障来す問題は残る。やっぱりカジノか風俗か・・・
No.133  
by 匿名さん 2011-08-22 22:22:38
もういいわ!!!
吹き抜けにしろ!!!
勘弁してくれよ。低層階はマジで爆弾だよ。
No.134  
by 匿名さん 2011-08-22 22:25:29
皮膚科・一般内科とかどうだ?
住居・駐車場2台付きで、1フロアで月30万くらいで借りてやるぜ。
No.135  
by 匿名さん 2011-08-22 22:36:21
マナーの悪い低層階賃貸にならぬようエスリードには真摯に対応していただきたいものです。
ただでさえ敷地が厳しいのに…変なのが入るよりはちゃんとしたお店などが入った方が良い。
コンクリート部屋を売り捌くだけが能じゃないんだよ。事業主さん。建物全体の価値を考えてね。
No.136  
by 匿名さん 2011-08-22 22:41:48
クリニックはレントゲン室造るならだめだ。牛丼チェーンの方がましだ。
No.137  
by 匿名さん 2011-08-22 22:57:16
レントゲン室なしでいいだろう。
皮膚科&美容皮膚科だけでもいい。
御一人様の女性に大人気。
No.138  
by 匿名 2011-08-22 22:57:37
医療用レントゲン装置と原発の区別すらつかないんですね。
No.139  
by 匿名さん 2011-08-22 22:58:59
内科もちょっとした熱や風邪でレントゲンなんか取られたくない。
必要だと判断されたら設備の整った近隣病院に紹介してくれるだけでOK.
No.140  
by 匿名さん 2011-08-22 23:01:48
皮膚科
エステ
接骨院
このあたりで決まり。

というよりもエスリードは売り捌いて終わりじゃないよな?
ちゃんと物件の価値を高めるように対応してもらいたい。
無理くり理由をつけてアレは駄目、コレは駄目っちゅうようなら吹き抜けにしてもらいたい。
解放感があっていい。
No.141  
by 匿名さん 2011-08-23 14:17:23
レントゲン室は放射線が漏れないよう保健所や厚生局のチェックが入るから全く問題ない。

それよか、エスリード南堀江の掲示板を見ると近隣住民とトラブルになっているらしいが、ここは大丈夫か?

エスリード立売堀も近隣住民とトラブルになっているブログがあるし...

不安要素だらけ。

もしかして、近隣住民とトラブルをおこしているからランドプランや低層階が決まらないのでは?!
No.142  
by 匿名さん 2011-08-23 17:43:01
買い物ついでに現地を見に行ったが…
なるほど。確かに四方八方塞がれてはいる。
が、エントランスの間口はそれなりに広い。10mくらいか・・
それから駅に限りなく近い。
売れるとしたらこの1点突破だろう。

気になる点が3つ
①車の出入り口となるであろう東側の細い通路。
あれは、どう見ても出入りするとき、すれ違いはできないと思われる。
出来たとしても5ナンバー車か軽自動車か・・
それから出口の人通りも8時台や17~19時台のラッシュ時は言わずもがな。
その他の時間帯でも人通りが多い。これは出庫ブザーは絶対必要。
入庫の時もかなり人を押し分けなければならない。

タワーパーキングになると思われるからターンテーブルと荷物を出し入れするための一時停車場所が必要かと思われる。

②地権者
かなりいると思われる。③と併せてかなり気になる。

③商店街~駅周辺…ガラが悪い。
地元のオッサンやオバハンがかなりデカい面して闊歩している。
商店街などは自転車がガンガン通る。
イズ*ヤからちょい北(CTあたりか?!)付近で自転車同士がぶつかる場面に遭遇。
ジジィが悪態を若いギャルママにはいていた。おそらく日常茶飯事。
No.143  
by 匿名さん 2011-08-23 20:11:11
地権者・事業協力者・非分譲住戸のことを聞いてみるといいよぉ~。
相手の切り返しを録音しておきましょう。
No.144  
by 匿名さん 2011-08-25 20:03:32
色々と検討しましたが、大通り沿いの賃貸を借りることにしました。
立地はいいかもしれませんが、四方八方塞がれていることと、意外と玉造周辺は売土地が多く今後も新築分譲マンションが多く出てくるようなので。
ただ、JR環状線すぐというのはいいですね。その点だけは気に入りました。
No.145  
by 匿名さん 2011-08-26 08:55:32
この周辺環境は子育てには向かないだろうな。
単身賃貸のみに的を絞った方が良かったのでは?と思う。
単身者には、近くにいろいろあって便利。
賃貸なら古くなっても家賃下げれば誰かしらは入る。
でも永住するとなるとここは駄目。
(他の玉造元町のマンションもしかりだけど。)
No.146  
by 匿名さん 2011-08-26 16:17:28
高架沿い落書き多いもんなぁ。やんちゃな子は育つw
No.147  
by 匿名さん 2011-08-26 17:05:45
森ノ宮駅前にエスリード森ノ宮、エスリード森ノ宮第二、第三、駅前とすべて徒歩3分圏内かつスーパー玉出が徒歩2分…立地のエスリードだが、中古マンション・賃貸市況を見ていると玉造でも似たような状態になりかねない。
必然的に永住用ということになるだろうが、少し住んで賃貸に出そうと考えていた俺は甘かったかな。。
No.148  
by 匿名さん 2011-08-29 21:57:54
住戸防犯センサー料 月々630円?
630円×111戸?
他のマンションの防犯とどのような差別化をしているんだ?

エスリは細かい金でも利にさとく徴収してくる。
たのエスリードも管理費や修繕費をどんどんあげられ、収益物件だったものを売りに出した人がいるが..

ここは大丈夫かいな?
ほんまに頼むで~。
No.149  
by 匿名さん 2011-08-29 22:25:48
管理費に入れとけよ。けち臭い。
駐車場代もエレベーター式だったら高すぎる。
No.150  
by 匿名さん 2011-08-31 21:54:40
しかしこれだけ廻りが塞がれてたら建物ほとんど外から見えない。人呼ぶ時に説明が大変なので
ぜひ目印になるものを屋上に設置して欲しい。
No.151  
by 匿名さん 2011-09-01 01:18:15
スパ玉の花火に一票(笑)
No.152  
by 匿名さん 2011-09-01 22:57:40
エスリードのロゴマークだけは絶対にやめてほしい。
No.153  
by 匿名さん 2011-09-02 08:05:15
ランドプランでましたね。
出庫、入庫の車がすれ違うときにガッチャンコしなければいいのですが、幅はどうなんでしょう。
譲り合い?

あとは、朝の急いでいる時に3人ぐらい同時に出庫・入庫が重なると奥の機械式駐車場は大変かな。。。
No.154  
by 匿名さん 2011-09-02 20:35:05
確かに囲まれた立地だが良いように考えると静かで落ち着いてると言えよう。
廻りの建物に電車の騒音も遮断されるだろう。
デラッセやCTより線路からは離れてるし。
No.155  
by 匿名さん 2011-09-02 20:46:35
玉造筋に断層が走っているらしいのでそれをどう考えるか・
No.156  
by 匿名さん 2011-09-02 20:51:27
ん~。駅に近いのはいいのだが。
気になるのはあまりに世帯にバラつきがあるのと、上記の方とは考え方が違いますが、四方を建物で囲まれていると本当に風が通らなくなります。。(特に低層階)
都会の空気がよどむ場所に住みなれた人、採光のない場所に住み慣れた人にとっては、全く問題ないですが。
No.157  
by 匿名さん 2011-09-02 21:19:35
暗くて風の通らない部屋は賃貸でも住みたくないな
No.158  
by 匿名さん 2011-09-02 23:29:14
低層階はホント、ウィークリーマンションのような形で切り離して営業した方がいいような気がする。
このマンション、管理組合が大変だぞ。
No.159  
by 匿名さん 2011-09-02 23:45:52
>管理組合が大変だぞ
なんで?
No.160  
by 匿名さん 2011-09-04 20:38:45
ここは断層がほぼ真下を通っている地域だと聞くが耐震等級3は満たしているか?
No.161  
by 匿名さん 2011-09-04 20:47:37
耐震?制振?免震?
それとも・・・ただの基礎?
No.162  
by 匿名さん 2011-09-04 21:48:14
ここは幅が狭い車じゃないと出庫・入庫が厳しいと思われる。
小さな車はレベルの低い奴が載っている場合が多い。
ちゃんと[車検]うけたら、[検査標章]が送られてくるからね。
その間、仮に貼ってある[保安基準適合証]を捨てて、ちゃんと[検査標章]をバックミラーの下辺りに張り付けなさいよ。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-04 22:04:21
マンションで耐震等級3って・・・何を言い出すのか・・
No.164  
by 匿名さん 2011-09-05 00:16:22
戸建の間違いだろう。

で、四面楚歌の立地はセットバックにより一見解消させているかのようだが…

低層階の彩光と空気の流れは厳しいようだね。
No.165  
by 匿名さん 2011-09-05 19:30:12
まあ値段安いから早期完売じゃないの?

No.166  
by 匿名さん 2011-09-05 20:59:30
完売するなら完売したでそれでよし。
No.167  
by 匿名 2011-09-19 08:53:40
分譲開始したようですが、検討されてる方いますか?

また、モデルルームに行かれた方、どうでしたか?
No.168  
by 匿名さん 2011-09-19 21:55:00
いないみたいだねw
No.169  
by 匿名さん 2011-09-19 22:11:36
大阪市内の賃貸相場が下がり続けているのがちょっと気になるところですね。

永住目的に買うには『う~ん・・・』というのが正直な感想。

便利は便利ですね。

あとはMRと、実際に出来上がったときの落差がないことを祈ります。(特に低層階)
No.170  
by 匿名さん 2011-09-19 23:51:07
目の前壁でも住んでしまえば落ち着いていていいよ。理系の人にいいんじやないかな。
No.171  
by 匿名さん 2011-09-20 00:46:29
まぁ実物が出来上がってからだなぁ…。
低層階は、必ず実物を見てからでないと怖くて手が出せない。
No.172  
by 匿名 2011-09-20 21:48:18
私も現物見たくて。
それまでに完売したら仕方ないって思います…

でも価格と周り次第でかなり買いたいんですがね。
No.173  
by 匿名 2011-09-22 01:57:45
早速モデルルームに行ってきました。
非常にわかりやすい説明でいいなと思いました。
デラッセと比べても魅力はかなり感じました。
低層階の風通しや採光は市内の駅前物件を検討していれば、期待する方がおかしい。
それ以上に魅力ある物件ですよ。
No.174  
by 匿名 2011-09-22 02:42:57
玉造は住みやすいですか?
公園、病院、商店街などありますがスーパーが玉出くらいしかないのがネックだと思います。
治安はどうなんでしょうか?
No.175  
by 匿名 2011-09-22 03:01:21
森下仁丹跡地にはスーパーかホームセンターがくるみたい。
No.176  
by 匿名さん 2011-09-22 10:16:47
スーパーは、5分以内にイズミヤとキンショウがあるよ。
玉出のが遠いのでは?
No.177  
by 匿名さん 2011-09-22 19:50:52
仁丹跡はホームセンターで決定してる。
玉出よりイズミヤの方がええんちゃうの?
No.178  
by 匿名さん 2011-09-22 20:30:26
玉出は乾物類や加工食品は安いかもしれませんが
生鮮食品は品物自体は今一な気がします。
イズミヤや近商はセール品以外はちょっと価格は高めのような
気もしますが、生鮮食品は商品も綺麗です。
商店街で買い物するのも楽しいです。
No.179  
by 匿名 2011-09-23 02:11:55
玉造は治安もいいし、学区もいいし、人もいいからね。
No.180  
by 匿名さん 2011-09-23 07:47:02
あとは将来、賃貸に出してまともな賃料が取れるかどうかですね。
No.181  
by 匿名さん 2011-09-23 17:22:17
賃貸に出す事を前提にして購入する人ばかりでも
無いと思いますけど、適正な価格で賃貸に出せるのは
何かの時の安心材料になりそうですね。
駅前なので、心配なさそうな気もしますがどうでしょう?
No.182  
by 匿名さん 2011-09-23 18:19:08
経済状況を考えるとねェ・・
まぁ単身用ぐらいなら大丈夫だろうけど前の長堀タワーの例があるからなぁ・・
No.183  
by 匿名 2011-09-24 04:31:32
立地、建物ともにいいから収益としは最良
No.184  
by 匿名さん 2011-09-24 21:11:30
便利だけど居住目的となると問題点が多すぎるな。
No.185  
by 匿名さん 2011-09-25 00:40:50
まぁこれが経済成長の途中なら買いだが、どう転んでも増税で企業活動もしぼみ、賃貸需要も減る。

タイミング的にはあまりよろしくないな。

あとはタバコプッシュとかバルコニー喫煙、共用部分への痰などがなければいいが…

なんせ大阪だからなぁ。どんなモンスターがいるか未知の部分が怖い。

ま、どこもそうだが。。。エスリードとなると賃貸組も必ず混じるからなぁ。。。
No.186  
by 匿名さん 2011-09-25 01:22:27
糖尿病と高血圧を合併している奴には血圧計プレゼントがあればいいな。
130/80未満に血圧をコントロールしないと、、、
内蔵肥満・隠れ肥満は要注意。

営業マンも営業成績も大事ですが、体の方もちゃんと気遣って営業して下さいね。
ストレスが溜まったらその場で大きく咳払いして発散しましょう!
No.187  
by 匿名さん 2011-09-25 21:40:32
>居住目的となると問題点が多すぎるな

具体的にどのような所が問題点ですか?
No.188  
by 匿名さん 2011-09-25 21:47:02
皮脂はそもそも何のためにあるのだろう?
皮膚のうるおいに貢献はしていない。。
貢献していないわりには、角栓やらニキビやらフケやら厄介なものの原因となる。

皮脂の役割は皮脂腺の構造を見るとわかってくる。
皮脂腺は基本的に『毛』とくっついている。
つまり『毛』あるところに『皮脂腺』ありだ。
すなわち毛のために皮脂腺は存在する。

-------------------
皮脂=購入者
毛 =管理会社
と考えるとわかりやすい。
No.189  
by 匿名さん 2011-09-25 22:43:29
>187
電車騒音、南側かぶり、バラックに埋もれた立地、ほとんど東成、断層直近、軟弱地盤、がらの悪い寂れた商店街、公園少ない、小学校まで大通り横断要、等など。ほんの一部とりあげました。
No.190  
by 購入検討中さん 2011-09-26 13:37:23
ご意見全て拝見しました(ヒマかい!)
なんだか、全く参考にならないんですけど・・・
ほとんどが、一方的に悪いっていう意見のみ。
金額的に検討できるのが少ないので、その書き込みはかなりショック(TT)
やっぱり、お家あきらめようかな。
No.191  
by 匿名さん 2011-09-26 15:30:25
利点も多いよ。安めの価格、2線駅目の前、人気学校区、天王寺区アドレス、スーパー銀行至近、塞がった立地ゆえ高いプライバシー(外から不在が確認出来ない)、日当り悪いのでクーラーいらず、風通し悪いので台風時も窓開けれる、即入居スピード施工、半数以上が賃貸なので貸しても嫌な顔されない、等など。
No.192  
by 匿名さん 2011-09-26 18:42:38
全く土地に縁の何人にとっては、問題が多く感じる事も
あるでしょうが、そうじゃない人も多々居ると思います。
掲示板のお話を頭に入れて実際は自分で確かめてから再検討する
事が一番良いのではないでしょうか。
良い意見も悪い意見も、知る事が出来るのが掲示板の良い所で
その意見をどれぐらい自分に当てはまるかが問題だと思います。
No.193  
by 匿名さん 2011-09-26 21:42:26
とりあえず中央区や天王寺区の似たような中古を探してみるのもいいかもね。
わんさかあるから、かなり値切れるよ~。
No.194  
by 匿名さん 2011-09-26 22:36:02
なにこれこわい


誠意持っても…襲われた大阪市バストラブル担当
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000747-yom-soci
読売新聞 9月26日(月)15時42分配信

 クラクションを巡るトラブルが20歳の若者を凶行に走らせたのか。

 大阪市交通局の運輸助役が26日、包丁を持った男に襲われた殺人未遂事件。居合わせた同僚は「一瞬の出来事だった」と絶句。逮捕現場となったJR天王寺駅前では、通行人らが「こんな人通りの多いところで」と青ざめた。

 「お前らなめてんのか。ええかげんにせえ」

 同市天王寺区の市交通局あべの北操車場事務所にいた男性職員(70)によると、森岡泰(ひろ)臣(しげ)容疑者(20)(大阪市生野区)は午前10時過ぎ、事務所に入って来ると、大声でわめき散らし、包丁を振り回した。

 事務所内には職員3人がいたが、森岡容疑者はトラブル対応担当の江本聡志さん(48)の胸ぐらをつかんで振り回し、みぞおち付近を突き刺したという。職員の1人は「一瞬の出来事で、何もできなかった」と振り返った。操車場近くのバス停にいた無職男性(64)は、覆面パトカーがサイレンを鳴らして駆けつけるのを見た。捜査員らが敷地奥のトイレに向かって呼びかけると、男が包丁を持って出てきて、そのまま取り押さえられたという。

 操車場から西約150メートルのJR天王寺駅北口近くのドラッグストア店の女性店員(32)は「刺されてる。刺されてる」という声を聞き、店外に飛び出したところ、店の前に、荷物台車に江本さんが乗せられて運ばれてきたという。女性は「シャツが赤く染まり、かなりの出血だった。命が助かるといいのですが……」と心配していた。操車場から同駅北口までは、路上に点々と血痕が残っていたという。

 大阪市交通局によると、22日に起きたクラクションを発端とする市バスと森岡容疑者の自転車との接触事故で、この日、同局と森岡容疑者が、壊れた自転車の賠償などについて、同事務所で話し合うことになっていた。同局幹部は「誠意を持って対応していても、いきなり刺されるとどうしようもない」とショックを隠しきれない様子。別の職員は「客から身を守るよう指導しているが、トラブルを説明する責任もあり、対応が難しい」と話した。.

最終更新:9月26日(月)15時42分
No.195  
by 匿名さん 2011-09-26 23:19:12
>194
東京から引っ越してきたんですが、大阪の人って短気な人、多くないですか。
何を話すにも「怒鳴られるんじゃないか」「怒りだすんじゃないか」と緊張してしまいます。
No.196  
by 匿名さん 2011-09-26 23:49:51
大阪で生活するのはむりでしょう。

田舎ものの集まりの東の国へ帰りな。

さいなら
No.197  
by 匿名さん 2011-09-26 23:59:07
大丈夫だよ。せっかちなだけ。
No.198  
by 匿名さん 2011-09-27 01:11:40
この程度のことで驚いていては大阪では暮らせねぇ。
一斗缶の事件もあったろう?
飛び降りもしょっちゅうある。
パトカー、救急車、輸血の車がバンバン走ってお互い衝突しあうのが大阪ですわ。
カオスの中から経済が生まれる。
それがわからん貴様に大阪は無~理~。
No.199  
by 匿名さん 2011-09-27 11:15:49
自転車にのってる奴マジでマナー悪い。

それから商店街を爆走すんな。あぶねーよ。

No.200  
by 匿名さん 2011-09-27 12:12:00
あの商店街鶴橋に抜ける獣道になってるからな 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる