住宅なんでも質問「専用庭について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 専用庭について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-26 22:02:00
 削除依頼 投稿する

専用庭についていろいろご意見お聞かせ下さい!

[スレ作成日時]2005-02-24 11:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

専用庭について

122: JJ 
[2005-03-12 14:10:00]
>>120
チャイブいいですよね!!さっそく種を買って挑戦します。

イタリアン好きの方には、ハーブ類はほんとおすすめです。
イタリアンパセリ、ローズマリーも比較的簡単です。
123: 匿名さん 
[2005-03-12 15:27:00]
私もずっと専用庭付き一階に住んでます。
色々な花や野菜などを植えて楽しんできました。

ハーブも一時凝っていろんな種類を植えました。
でもハーブは強いのでどんどん繁殖して、他の花を植えるスペースが無くなる
なんて事もありますので、適度に間引いた方がいいですよ。

ハーブではラベンダーもお薦めです。
小さな苗木を植えたのですが、数年後には百本以上の花を付けるまでに育ち、
庭に出るといい香りがしました。
6月の頃花が開く前に、いいお天気の日に刈り取り、束ねて干して、
つぼみを取って瓶などに詰めてトイレや箪笥に入れておくといい香りがします。
芳香剤ほど匂わないですが、かすかな天然のいい匂いです。

比較的簡単に育つのでお試しあれ!
124: 匿名さん 
[2005-03-12 18:17:00]
南側の壁際で日が当たらない場所においてもお勧めの木や草花があれば教えていただけませんか?
125: みわきち 
[2005-03-12 18:38:00]
壁際って南側でも確かに日当たりが悪いですよね;;
でもそこでも育つもの、ありますよ〜〜(^^)

まず、そこはトレリスとか立てることは可能ですか?
OKだったら、トレリスにクレマチスやハニーサックル、
アイビーなどを絡ませてはいかがでしょうか。トレリス
ができなくて直接塀等に絡ませるなら、ツルアジサイ
やナツヅタなどがオススメ☆

そしてもう少し日が当たる手前の部分にちょっと背の
高い草花(ジギタリス等)を、そして一番手前に背の
低いものを植えるとちょとしたボーダー花壇になって
素敵♪

果樹になりますがスグリやジューンベリー、ブルーベリー、
イチジクなど比較的日陰に強いものもあります。ハーブ類
はもともと野草に近いので日陰にもよく耐えます。

お花が欲しければアジサイ、コデマリ、クリスマスローズ等、
日陰〜半日陰でOKなものはたくさんありますので、試して
見てくださいね〜♪
126: 匿名さん 
[2005-03-12 21:14:00]
89です

125さん、ナイスな案ですね〜。
でもジギタリスなどの背の高い草花はコンテナでは無理でしょうね…

我が家の庭には芝が貼ってあって、その下の土があまり良くないみたいなのです。
ですから芝の上に適当にコンテナをちりばめているのですが、イマイチ見栄えも安定感も良くなくて…。
小さいスペースでも土を入れ替えて自分で花壇を作るのは大変でしょうねぇ。
レンガなんかもただ周りにおくだけじゃ駄目でしょうか。
127: みわきち 
[2005-03-13 01:15:00]
>89さん
こんばんは。途中からこのスレッドを読み始めたので、さきほど
89さん以降をざっと読み直しました・・・いろいろあったみたいで
すね・・・何も知らずに、失礼いたしました☆

それでね!ジギタリスなんですけど・・・コンテナでも大丈夫だと
思いますよ!私は長方形の深いコンテナで今、ルピナスとか
球根を寄せ植えしたりしていますが、ジギタリスもそこそこの
高さでがっしりしたタイプが最近出回っていますので、探してみ
てください(^^)

花壇ですが、芝生の下が土なら、数平米はがして花壇になさって
みてはいかがでしょうか?(OKなら、ですが) 確かに土はけっこう
必要ですが、もともとが土なら、その上に腐葉土や堆肥を漉き込ん
で、レンガなんかで仕切っただけでも立派な花壇だと思います。
いざとなれば芝生との境目をきれいに作るだけでもいいボーダー
花壇になりますよ☆

芝生の上にプランター置いちゃうと、その部分の芝にとってもよく
ないですし、グラグラしちゃうっていうの、分かります(^^;なんと
なく情緒不安定になってしまいそうなので、いっそ、一部に花壇
を作りましょう♪♪ 右奥端か左奥端に円形花壇を作って、その
中にジューンベリーやオリーブ等を植え、木の根元にちょこちょこ
下草を植えてるのも可愛いですよね!芝生があったらとても映える
と思いますよ〜。

あと、元気のない芝生なんですが、芝生用の穴あけはされてますか?
ホームセンターなんかで売っているので、買われて今から6月くらい
までの間にエアーレーション(穴あけ)をして目土を入れるとよみがえる
かも・・・そして、生育期の肥料も忘れずに・・・芝刈りは月一回以上する
と細くて密なきれいな芝になりますよ〜!
128: 匿名さん 
[2005-03-13 01:43:00]
ギボウシなんかも素敵ですよ!
花も咲きますけど、葉の方が主役ですよね。
シェードガーデンみたいな雰囲気になるし、和洋どちらでも合います。
種類も豊富だし。
129: みわきち 
[2005-03-13 02:16:00]
ギボウシ、いいですねぇ!
私はけっこうあのお花も好きです(^^)同じくらい好きなのが
アガパンサス。夏に、ブルーのお花がとっても涼しげで・・・
どちらもちょっとイングリッシュガーデンぽくしあがって、オススメ
ですよね☆
130: 89 
[2005-03-13 02:31:00]
みわきち さん
ジギタリスにルピナスのコンテナ、すごすぎ!
本当にアナタは何者なんですか?
ここ一週間で芝生をはがし、花壇を造り、オリーブやベリー系の木を植えている1階住人がいたら私、89でございます。

128 さん
ギボウシも育てやすくて素敵ですよね。
我が家の玄関は北西なので日があまり当たらないんです。
そこで背の高くなるベアグラスとギボウシ、黒竜、アイビーの寄植えを陶器の鉢に入れて玄関に置いています。
どことなく和風で、満足しています。

シェードガーデンは華やかさは出ないけど、上品な感じがして素敵ですよね。
131: 匿名さん 
[2005-03-13 18:11:00]
この春から、念願の一階庭付きマンションに越します。
園芸が趣味なので、とても楽しみにしています。
ところで、フェンスが味気ないので、トレリスをつけようと思っているのですが、
管理組合やお隣にお断りをしたうえで、みなさん取り付けていらっしゃいますか?
お隣の方のお考えも尊重しないといけないだろうなあと思っているので、
みなさんは、どのようになさっているのか、知りたく、書きこみいたしました。
(管理組合の規定には、このことに関して特記事項がみあたりませんでした)


132: 匿名さん 
[2005-03-14 01:11:00]
>131さん
ラティスとトレリスの違いが分かりませんが、問題ないですよ。たぶん普通は。
我が家はフェンスとの境界に植木があるのでそのままがいいかなぁ〜と思っていますが
お隣さんがトレリス設置されても気になりません。
むしろ園芸が好きな方がお隣さんでよかった!と思いますよ。
園芸の話が出来たらいいな〜と思います。私はトウモロコシの種を蒔いたんです。
背丈が伸びてきたらお隣の方が声を掛けてきて、家庭菜園の本貸してくれました。
おかげで2mに育ち実も出来て喜んでくれました。

話がそれましたが、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
自由に楽しんでください。
133: 匿名さん 
[2005-03-14 21:47:00]
131です。
142さん、ありがとうございました。
そうですね、ラティスのことでした!
家のように、狭くとも庭いじりがしたいと思っている方が、1階には多いかなーと
期待し、なるべく「美観」となるように、がんばりたいと思います。
132さんの様に、無理なく自然に、お隣とお庭を介して、関係が作れたら、うれしいです。
それから、とうもろこし、いいですねー!
今までは、鑑賞が中心でしたので、収穫ものにもチャレンジしたいと思っています。
早く、鉢中にいる愛植物(!)を、地におろしてあげたいです。

134: とうもろこし 
[2005-03-15 22:02:00]
>131さん
春が楽しみですね(^-^)/
1階専用庭つきを購入された方は園芸に興味のある方が多いので
そうでなくてもお隣さんとは庭に出てると自然に会話出来てしまうのも
楽しいと思います。
とうもろこしは種から育てると大変ですがおもしろいですよ〜
「肥料喰い」と言われるようにみるみる土中の栄養分を摂りますので
適当に肥料を撒きました。
ネギはスーパーで買ったネギの根っ子の部分を植えたら再生しました。
お味噌汁の刻みネギには使えますよ。
肥料や土をいじれば本格的な菜園も出来ると思います。

花は鉢植えから移したら生き生きとしています。真冬でもマーガレット咲いてます。
鉢植えの方も咲いていますから、関係ないかな?

>>早く、鉢中にいる愛植物(!)を、地におろしてあげたいです。

そうそう、最初は毎朝気になってみてましたが、元気げんき!
今一番喜んでるのは花達だと思える今日この頃です。
(雪が積もっても平気でした)
135: 匿名さん 
[2005-03-19 23:47:00]
136: 匿名さん 
[2005-03-19 23:50:00]
137: 匿名さん 
[2005-03-20 00:45:00]
138: 匿名さん 
[2005-03-20 00:59:00]
139: 匿名さん 
[2005-03-20 02:23:00]
今日、入居説明会に行って来たんですが、だれかが「専用庭で犬飼っても良いか」って
聞いてました。回答は「庭は共有部分です」でした。驚きました(自分の無知に)。
犬小屋建ててバーベキュー、ってのが夢だったんですが、ほんとに夢なんですねぇ。
(ちなみに私は散々迷った結果、1F庭付きは断念しました。理由は高かったからです。
高くて良かった、、、、)。
140: 匿名さん 
[2005-03-20 04:42:00]
141: 匿名さん 
[2005-03-20 07:14:00]
>>139
高いとこもあるんですね。
142: 匿名さん 
[2005-03-20 09:44:00]
139<防犯もあって飼いたい人いるでしょーね。とにかく他の階からは、結局
一戸建てが高くて買えないのでマンション庭付きを戸建て感覚で入居する
とんでも迷惑な住人が多いです。はっきりいって迷惑!集合住宅マンションで
は規約があるということ。もっと考えて欲しいです。野菜作るも結構だけど、
肥料も考えないと匂いですっごい苦情ですよ。139みたいな考えの人は
マンションはやめた方がいいですね。あと、庭付きって言うほど高くないでしょ。
とにかく庭での行為は上から他の皆にチェックされやすいので
注意したほうがいいですよ。
143: 匿名さん 
[2005-03-20 12:06:00]
あらしは放置で!
144: 匿名さん 
[2005-03-20 13:11:00]
あらしではありません。専用庭について・・ですから。
新しくスレ立てて下さい。
145: 匿名さん 
[2005-03-20 13:21:00]
専用庭で、直接植物植えても良いマンションも有るのですか??

>134さん
の様に、そういうことができるマンションなら良いですけど、普通はだめですよね??
146: 匿名さん 
[2005-03-20 13:26:00]
1Fの住民は、音が下に響かないから迷惑をかけないと
思っている方が多いですが、142の意見のようにそれ以外で
迷惑をかける割合が高いです。
1Fの老夫婦が野菜だの、ガーデニングだのやってますが
匂いが凄い。
知人宅のマンションでは、バーベキューやって住民に
総スカンされた家族もいたみたいです。
ガーデニングのせいで、虫が集まったりで迷惑極まりないです。
ボウフラ騒動があった時も、1Fのガーデニングやっている人が、
植木の水?を放置していたせいで発生していました。

147: 匿名さん 
[2005-03-20 13:39:00]
>>146
「バーベキューなんかもできます」って勧誘してる物件もあるみたいですね。
1Fが庭付きのマンションを検討している方は自分の希望する階を伝える前に
「1Fはバーベキューなんかもできるんですか?」とさりげなく聞いて見ましょう。
「もちろんOKです」なんて言われたらさっさと次の物件に行くのがよろしいかと。
148: ----- 
[2005-03-20 18:09:00]
【荒らし投稿者の過去投稿の再チェックを行い荒らし目的のものを全て削除しております。管理人】
149: 匿名さん 
[2005-03-20 18:21:00]
150: ----- 
[2005-03-20 19:53:00]
【荒らし投稿者の過去投稿の再チェックを行い荒らし目的のものを全て削除しております。管理人】
151: 匿名さん 
[2005-03-20 19:58:00]
152: 匿名さん 
[2005-03-20 21:29:00]
153: 匿名さん 
[2005-03-20 21:56:00]
154: ----- 
[2005-03-20 22:02:00]
【荒らし投稿者の過去投稿の再チェックを行い荒らし目的のものを全て削除しております。管理人】
155: 匿名さん 
[2005-03-20 23:45:00]
156: 匿名さん 
[2005-03-21 00:25:00]
157: 匿名さん 
[2005-03-21 17:34:00]
158: 匿名さん 
[2005-03-21 18:42:00]
159: 匿名さん 
[2005-03-21 19:29:00]
160: 匿名さん 
[2005-03-21 20:58:00]
161: 匿名さん 
[2005-03-21 21:25:00]
162: 匿名さん 
[2005-03-21 21:33:00]
163: 匿名さん 
[2005-03-21 21:45:00]
164: 匿名さん 
[2005-03-21 21:54:00]
165: 匿名さん 
[2005-03-21 21:55:00]
166: 匿名さん 
[2005-03-21 22:19:00]
167: 匿名さん 
[2005-03-21 23:53:00]
168: 匿名さん 
[2005-03-22 19:39:00]
169: 匿名さん 
[2005-03-22 21:01:00]
170: 匿名さん 
[2005-03-22 22:33:00]
171: 匿名さん 
[2005-03-24 00:10:00]
172: 匿名さん 
[2005-03-24 00:16:00]
173: 匿名さん 
[2005-03-24 00:17:00]
174: 匿名さん 
[2005-03-24 00:18:00]
175: 匿名さん 
[2005-03-24 00:32:00]
176: 匿名さん 
[2005-03-24 00:37:00]
177: 匿名さん 
[2005-03-24 00:39:00]
178: 匿名さん 
[2005-03-24 00:48:00]
179: 匿名さん 
[2005-03-24 15:35:00]
直植えでガーデニングや家庭菜園をやっている方の庭は、
もともと土だけの状態だったのですか?
専用庭と言ってもいろいろあるんですね。

うちはデベのほうで芝貼り&フェンス際の植栽をしてありました。
今はジンチョウゲがとてもきれいです。
180: 匿名さん 
[2005-03-24 18:37:00]
土壌改良はどうされましたか?
181: みわきち 
[2005-03-24 19:03:00]
土壌改良はもともとの土質にもよるかと思いますが、
だいたい腐葉土をたっぷり入れて化成肥料・石灰を
少量漉き込んで30cmほど掘り返せばといいかと思
います。

植えるものにもよりますが・・・
182: 匿名さん 
[2005-03-24 20:33:00]
早速のご回答ありがとうございます!
先日少し掘り返してみたのですが
15センチくらいから大きな石が邪魔して無理なようなのです。
土を増やしてたとしても後10cmが限界。
水はけもあまり良くないし 日照時間も少ないので
一層のことタイルや木材などでテラスにしたほうがいいのか悩んでいます。
希望は「シェードガーデン」のような緑が多くて手入れが楽な庭なのですが・・・

183: 179 
[2005-03-24 21:13:00]
>182
「シェードガーデン」という言葉があるのですね。
素敵なお庭になるといいですね。

うちは芝ともともとの植栽があるので、自分で手を入れるスペースは
ほとんどなかったのですが、日当たりが悪い部分の植栽が枯れてしまい
寂しい感じなので、みわきちさんのレスを参考に土壌改良して何か
植えてみようかと思います。ガーデニング知識がないので参考になります。
184: 匿名さん 
[2005-03-25 18:51:00]
NHK出版からでている「日陰をいかす庭づくり」はおすすめですよ。
北向きの庭や 大きな木で陰になるところなど
要所要所でのおすすめ植物がたくさん載っていて
写真もとても綺麗です。
185: みわきち 
[2005-03-25 19:56:00]
184さんオススメの本、素敵ですよね。私も立ち読みしました。

>182さん
大きな石ころというのは建物の基礎なんかに使われるような砕石
っぽいものですか?あまりにもひどい場合は耕すのも困難かと
思いますが、石はけっこうどこでもゴロゴロ出ますよ〜ウチも耕す
のは大変です!全部耕そうとせず、植えたいところから少しずつ
改良されればどうでしょう。例えば、バラや木などを植える時には
直径50cmくらいの穴を掘ってそこだけ土を入れ替えればけっこう
上手く育つものです。

それから、例えば芝生は5cm土があればいいなんていうくらいで
すから、とりあえず芝生にされるのもいいかもですね☆それでも
多少は耕す必要はありますが・・いまからいい季節なので、少し
ずつ頑張ってみられたらいかがですか?(^^)

それから、ウッドデッキやテラス、いいですよね〜!ただ、お庭が
あるならもったいない気もしますが・・・費用もかかりますしね。
リビングと段差なしのデッキを作れば、お部屋も広がる感じ&
反射で部屋も明るくなるのですごくよさそうですが〜♪その場合
オススメはデッキの中に少し植栽できる部分(土を入れます)を
作ってもらうことで、土のある暮らしを楽しめるかと・・・。よく、
おしゃれなカフェなんかでありますよね。丸くくり抜いたデッキ
から、トネリコなんかがサワサワと揺れてたり♪

素敵なお庭になるといいですね☆
186: 182 
[2005-03-25 22:39:00]
芝生を植えるのは5センチくらいの土があればいいんですか?!
テラスやウッドデッキ。。と言ってましたが確かに予算がかかるのが
ネックだったんです。
で芝にしようかと思い 日陰でも育つ西洋芝を考えてます。
しかし手入れが難しいというウワサで少し躊躇しているのですが・・・
あと小さな子供が居るので 砂遊びができるスペースがあれば
いいなぁ〜とか・・・なんだか まだ具体的なイメージが湧かなくて^^;

みわきちさんは園芸に詳しそうですね。
近所に欲しいくらいです(笑)


187: みわきち 
[2005-03-26 00:27:00]
園芸、癒されますよね〜^^

芝生は、本当ならスコップの深さくらい(20cmくらい)は掘り返して
からしたいところですが、浅ければ浅いでもできるそうです。でもそ
の場合、高麗芝とかのほうが管理は楽かと思います。手間も少な
いですし・・・(適当においておくだけでもとりあえずOKなことも)
その代わり冬にはグリーンでなくなりますが・・・。

西洋芝もきれいですが、線が細い感じなので、子供達が上を歩く
とはげちゃうかも・・?あと、暑さには弱いですよ〜

砂遊びスペース、欲しいですよね!ウッドデッキの中にも作ること
は可能(将来は植樹スペースとして)ですが、とりあえずいちばん
奥の日当たりの悪いとこらへんをシェードガーデンにして、素敵な
シンボルツリー&その下草的に日陰に強い草花を植えるか、ボー
ダーガーデン風に奥から背の高いものを植えていくかしておき、
その手前には芝生、いちばんお部屋に近いところにちょっとした
砂遊びコーナーを設けるってのはどうでしょうか?(^^)これなら
手間もかからないし、素人でも十分作れますよね♪

楽しそうですね〜〜♪一緒につくりたいくらいです^^;
188: JJ 
[2005-03-29 10:05:00]
みなさん、こんにちは!!
チビ庭付マンションに引っ越してから、土いじりにはまっております。
ただ、庭幅が1.3mとせまく、フェンス向こうに目隠し用の木々がありますので、
そんなに日当たりがよくありません。
もし日陰に強い草花でお勧めがありましたら教えていたでけますか?
宜しくお願いいたしま〜す!!
189: みわきち 
[2005-03-29 12:31:00]
日陰に強い植物、たくさんありますよ^^

アジサイや人気のクリスマスローズ、コデマリもいいし、
グリーンのギボウシやアイビーなんかも。葉物をうまく
利用すれば爽やかなお庭ができると思います。

芝生でも日陰用の西洋芝なんかの種がホームセンター等
で売られているので利用されてみてはいかがでしょう?
190: Y 
[2005-03-29 18:44:00]
182改めYです。よろしく^^

仕事が忙しくてなかなか庭作りができませんが
先日息子のお友達が遊びに来たとき 庭付きマンションに
してほんと良かったなぁ〜って実感しました。
まだ更地の状態なのがかえって良かったようで
庭丸ごと砂場と化して山作りに夢中になってました。

西洋芝 挑戦してみようかな〜って思ってます。
で 芝土って水はけをよくするようにしたほうがいいと
思うのですが 西洋芝って夏に弱いんですよね。。。
ってことは多少の湿り気があるような土のほうがいいのでしょうか?
向きは「南西」で今の季節日光があたっているのは5時間ほどです。
アドバイス お願いします。

191: みわきち 
[2005-03-29 18:55:00]
Yさん、改めてはじめましてーー^^

そうなんですよね、子供が楽しそうに遊んで
いる姿を見ると、あぁ、買ってよかった☆っ
て思えるんです。。っていうか、そのためだ
け(育児)に戸建を買ったようなものかも・
・(^^; ミニ戸なので庭といっても狭いし、
マンションのような駅近でもないのが悲しい
とこですが、まぁまぁ納得することに。

西洋芝ですが、夏に弱いですがそれは「蒸れ」
に弱いという意味なので、じっとり湿り気の
ある土がいいわけじゃないんです。できれば
少しゆる〜い傾斜をつけて、水がたまったり
しないよう(どちらかに流れるよう)にする
ほうがいいです。

南西なので、夏の暑い時期に水遣りをして
蒸れるとその部分がダメになったりします
ので、涼しい時間帯にすることをオススメ
します☆

友だちは砂遊びのためだけに、専用庭は何
もしないでしばらく置いておくと言ってい
ました。。わたしは触りたいので自分の
趣味優先でやってますが^^;

192: JJ 
[2005-03-29 19:21:00]
みわきちさん、ありがとうございます。
さっそく教えていただいた植物を調べえていくつか植えていこうと思います。
193: 匿名さん 
[2005-03-31 20:43:00]
194: 匿名さん 
[2005-04-01 01:41:00]
芝生ではないですがローンカモミールなどグラウンドカバーになるハーブもありますよ。
踏んでも平気で、香りもいいそうで、イングリッシュガーデン等で芝生代わりに植えられる
ことも多いとか。
195: みわきち 
[2005-04-01 12:25:00]
ステキですね!
クリーピングタイムとかもいいですよね。
196: 匿名さん 
[2005-04-11 10:00:00]
庭付き一階を購入したのですが、夏、夜寝るときは、庭側の窓をあけてみなさん寝ていますか?
防犯上、どうなんでしょうか。私は、今は4階に住んでいて、寝苦しいときは、窓を開けて寝ています。
一階に引越ししたら、そういうことはできなくなってしまうのでしょうかね。。。
197: 匿名さん 
[2005-04-12 15:48:00]
今までも1階に住んでいて、今度も1階に引っ越した者です。
正直、「窓を開けて寝る」のは厳しいかと・・・(^^;)
窓の中間でサッシが止まる補助鍵などもありますが、やはり万全とは言えませんし。
昼間は結構開け放ってますけどね。夜はやっぱり怖いです。
198: 匿名さん 
[2005-04-12 18:08:00]
そうですか。
やはり怖いものなんですね。
しかし、締め切ってしまうのは、ほんと夏はあつそう。
199: 匿名さん 
[2005-04-12 21:49:00]
話飛びますが、うちのマンションで専用庭に木を植えている人がいます。(大人の背丈ほど)
これっていいでしょうか?うちの規約には触れられてないですが?
10年後景観的にどうなんだろうと思いまして。
200: 匿名さん 
[2005-04-13 01:26:00]
あなたが問題だと思うのなら管理組合、総会で議題にあげればいいと思います。
201: 匿名さん 
[2005-04-13 01:42:00]
議題にあげるまでのこともないかと思い、皆さんの意見をお聞きする程度と
考えたもので。
202: 匿名 
[2005-04-13 04:52:00]
この春入居のマンションですが テラスから下をのぞいた所 和風の木を芝を掘り返して
植えているお宅がありました。横並びの専用庭が一軒だけちょっと違う感じで違和感あり
ました。子供の滑り台など可動式の物は問題ないでしょうが 植木となると難しいですね。
大きくなって2階まで伸びたら 日当たりとか虫とか臭いとか気になる方もあるでしょうし
我が家の管理規約にもまだ何もなかったような・・・そのうち議題になるかなぁ。
あっ我が家はルーフバルコニーですが こちらは結構お約束があるので やはり専用庭も
お約束つくるべきかな。
203: 匿名さん 
[2005-04-13 21:22:00]
うちの場合は、おおよそ1M以内のものであれば植栽OKと規約に書いてあります。
(フェンスより低い背丈になりますね)
なので、実際にこれから植栽される方もいるようですよ。
ただ背丈が決まっているので、将来その樹木が高くなってきたら、
切ってもらうことはできるはずですね。
204: 匿名さん 
[2005-04-14 17:01:00]
マンションによって規約が違いますが うちの場合 植栽はOKです。
ただし2階を越えないもの というお約束があります
あと動物を飼ってもいいですが 庭での飼育(排泄はもちろん
ブラッシングなどもダメです)
新築で庭付きとなればシンボルツリーを植えたいところですが
上階のことを考えるとやっぱり躊躇しますよね・・・
>202
お住まいのマンションの規約をご覧になって 植栽がダメな
ようなら伐採してもらえると思いますよ
ただ「和風」にしないで っていうのは無理だと思いますが・・・

余談になりますが
弟夫婦が2階に住んでいるのですが 庭をまったく手入れせず
雑草まみれにしているお宅が一番最悪 って言ってました
虫はもちろん猫やイタチまでやってくるそうです

 
205: みわきち 
[2005-04-14 17:20:00]
2階以上にならない木といえば・・・バラのアーチなんかいかがでしょうか(^^)
あと、刈り込めるツゲなんかで、動物のトピアリーを作っても、可愛いと思います!!
206: 匿名さん 
[2005-04-14 18:39:00]
2階の人ってけっこう覗き込むものなの?上からの視線って無防備だった。
207: 匿名さん 
[2005-04-14 19:39:00]
逆梁りアウトフレームだったら梁の幅が厚いので、真下は覗き込めないと思います。
208: みわきち 
[2005-04-14 21:12:00]
直接の視線を避けるために、パーゴラやアーチをして、そこに
クレマチスやバラ、ブドウなどつる性のものを這わせるのは有効かも・・・
あくまで個人的な趣味ですが・・・^^;
209: 匿名さん 
[2005-04-15 01:46:00]
>204
ううう・・・・・・・・・

暑くなると億劫になる庭手入れ・・・。
気を付けよっと!
210: 匿名さん 
[2005-04-15 10:55:00]
>206
2階に住む弟夫婦ですが
覗きこんでいるわけではありません。念のため(笑)
ベランダの柵が格子?!っていうのかなぁ になっているため
リビングに居るときも視界に入ってくるのです。

私は以前8階に住んでいましたが ベランダに出るのは
洗濯物を干すときくらいで その時は あまり下を
覗き見ることはなかったので 今住んでいる上階の方も
そうだろう・・・と勝手に思ってます。
それよりも やっぱり土に触れられることが1階庭付きの
醍醐味だと思います。
ベランダガーデニングでは 土の始末や水やりなど
階下の方が気になって満足に出来ませんでしたから・・・
211: 匿名さん 
[2005-04-16 01:14:00]
来年の春、1回のマンションに引っ越す事が決まりました!
まだ、1年先ですが、庭をどうしようかとなんだかウキウキしています。

みなさん、とっても、楽しんでいらっしゃるようですね!
私も、楽しめるかな〜〜!
管理組合の規定なんかを眺めているんですが、なんだかイマイチわかりません・・・(><)
いろんな事をするのにお許しをもらわないといけないのか〜〜・・・。
どれくらいかかるんでしょうね〜〜・・・お許しが出るのって・・・。
212: 匿名さん 
[2005-04-20 10:43:00]
庭面の窓に網戸って標準でついているものなのですか?
213: 匿名さん 
[2005-04-20 11:25:00]
>211
直接管理会社に問い合わせてみたらいかがでしょう
214: 匿名さん 
[2005-04-20 15:12:00]
>212さん

網戸付いてないサッシって、今時無いと思いますが(^^;)
特に1階は蚊との戦いがありますので、もしついて無かったら困るなぁ。
215: 匿名さん 
[2005-04-20 18:03:00]
>214さん
そうでうすか!よかった網戸はあるんですね。
モデルルームにはなかったような気がしたので。。。。
216: 匿名さん 
[2005-04-22 10:23:00]
1階に越してきて初めての夏を迎えます。
皆さん 虫対策はどうされてますか?
217: 匿名さん 
[2005-04-22 11:24:00]
日差しよけの傘とかっていいと思います??
218: みわきち 
[2005-04-22 13:31:00]
いいと思います^^でもうちのように狭い庭のばあい、それだけで
庭が終わってしまうので、リビングの窓から出るオーイング?みた
いな傘(屋根?)を考えてます^^
219: 匿名さん 
[2005-04-22 17:54:00]
>>217
我が家はガゼボです。傘みたいにパッと開いて閉じて
とても簡単。片手で持ち運べます。
http://www.bidders.co.jp/pitem/13870960
220: 219 
[2005-04-22 18:10:00]
ちなみにこのガゼボを広げれば
http://www.pool-j.com/pool10ps.html
これぐらいのプ−ルをかぶせられるよ。
上からも見られなくてGOOD!
221: みわきち 
[2005-04-22 18:32:00]
>219さん

すっごいいいですね〜〜〜@@;
思わず お気に入りに追加 しました^^;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:専用庭について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる