住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-04 10:57:05
 

千里タワーの情報を希望しています。


所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~158.79平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
売主:竹中工務店
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【スレタイトルの一部を修正しました。2012.3.11管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:58:43

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー The Senri Tower(その11)

801: 匿名さん 
[2012-03-30 23:44:33]
スレが上がるからだよ
閉鎖しなよじゃあ
出来るのなら
802: 匿名さん 
[2012-03-31 00:24:34]
重要事項に事故に関する一応の記載は有ったのですね。 書き方にもよると思いますが、キズ物承知で買ったと言うようなことになっていないといいのですが。 
記載事項が誰でも納得できるものでないと、次に売るときに困りますね。  また、普通以上に品質保証がきちんとされないといけませんしね。
個人の知識対専門家集団では限界があるものです。 自治会などでまとまると、文殊の知恵が出るかも知れませんね。
803: 匿名 
[2012-03-31 00:31:26]
重説ありで買ったのなら今度売るときにも重説に記載が必要ですね。
重説に記載しないとならない内容だったということなんでしょうね。
訳有り物件や事故物件とのそしりを受けても致し方ないでしょうね。

ちなみに、浦安で気の毒に今三井相手に訴訟起こしている住民さん情報に因れば
重説には、本物件は埋立地であることを予めご了承願いますと記載があったらしい。
ここの記載との差異が気になるところだけれども。
2chあたりでは浦安の埋立買うなんて情弱の極みだとか好き放題言われているが。
804: 匿名 
[2012-03-31 00:35:42]
あ、書き忘れましたが、三井不動産の対応はご存知ですよね。
天下の三井が「液状化など全く予想できなかった」と完全に逃げて争っています。
横のTDLは液状化しなかったのに(正確にはゲスト用の駐車場部分だけ液状化した(させた))
ちなみに、住民が対策工事しようと掘ったら埋め土からゴミが山ほど出てきたようです。
こんな業界ですから怖いですね。30年前と言え本業にしている旧財閥系大手でもこれですからね。
ましてや本業ですらないところなら何かあったら一体どうなってしまうのか老婆心ながら気になります。
805: 匿名さん 
[2012-03-31 01:01:36]
三井の対応は正当ですね。

液状化は三井の責任ではなく、
埋め立てを行った者の責任です。


埋立地の液状化とか、
沿岸部の津波とか、
川沿いの洪水とか、
山際のがけ崩れとか、
購入者でも十分に予見できるのに、
被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう。
806: 匿名さん 
[2012-03-31 01:05:06]
埋立、三井がやったんじゃないの?
三井の分譲地だよ。

あー、何でも竹中のせいにしようとしてる人でしょアナタ。
ずれてますよ世の中と感覚が。
807: 匿名さん 
[2012-03-31 01:08:32]
ちなみに、駐車場から一段上がった建物下の盛土部分からゴミが出てるそうだから。
本来の埋立行為うんぬんとまた別ともいえるね。
地べた自体は国か県がやったにせよ、横の公団もTDLも液状化してないからな。

何でも人のせいにするのは良くないな。
何でも自分が悪くないというのはもっと良くないな。
808: 匿名さん 
[2012-03-31 01:10:04]
購入者でも十分に予見できるのに、
被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう。



こうならないことをお祈りしますよ。
809: 匿名さん 
[2012-03-31 09:42:36]
物知り顔で言われなくとも、購入は自己責任というのは常識。問題があった時の対応も購入者の責任で、外部の人間がとやかく言っても無意味。

妬み、やっかみは見苦しい。掲示板に張り付かず、別のことに時間を使ったら。
811: 匿名さん 
[2012-03-31 16:40:04]
 建設に限らず、技術は複雑化しているので一般消費者はすべてを理解して納得しているわけでは有りません。  説明不足は、説明したことにならないのでは。  また「かくれたる瑕疵」が有った場合は、売った側の責任は免れないですよね。  
812: 匿名さん 
[2012-03-31 23:08:46]
隠したる瑕疵だよ
813: 匿名さん 
[2012-03-31 23:23:45]
808は、805の末尾文章を借りただけだね
815: 匿名さん 
[2012-04-03 02:48:58]
え?だとすると805の趣旨は

(座屈した物件を買って何かあっても)購入者でも十分に予見できるのに、
(将来)被害者ぶるのはあつかましすぎでしょう、という意味なのかな

ちなみに808だが805ではないよ

それに問題があった時の対応も購入者の責任って書いてる人もいるけど
購入者に一体その時何ができるのだろうね

もし販売サイドの人の発言だったら怖いな
817: 匿名さん 
[2012-04-03 11:38:16]
販売者としての自己責任はどうなったの
ゼネコンと客に押し付けて大きい顔
818: 匿名さん 
[2012-04-03 11:44:35]
責任?

どこの国の言葉ですか?

強いものは笑い、弱いものは泣く。
頭の悪い人は事故物件を購入する。
819: 匿名さん 
[2012-04-03 11:45:57]
あれだけの事故を起こしといて仮に
いつまでもウダウダウザいとかのたまってるとしたら
真剣に客を馬鹿にし過ぎ
市場を舐め過ぎ
820: 匿名さん 
[2012-04-03 12:34:19]
あれだけの事故と考えるか、
あれっぽっちの事故と考えるか、
人それぞれですからね。
823: ご近所さん 
[2012-04-06 19:36:01]
値引きがかなりあるようですが、いくらくらいひいてくれるのですか?
824: 匿名さん 
[2012-04-06 20:43:46]
物件ごと市場から退場ください
825: 匿名さん 
[2012-04-08 20:59:59]
4/4の暴風で、北大阪急行死亡で振り替え輸送も無し。大阪市内通勤にはリスクあり。
826: 購入経験者さん 
[2012-04-10 22:26:31]
もはや誰も注目しない。
買うなら既に買っている。
割引はあっても買わない。買わないべきだ。
827: いつか買いたいさん 
[2012-04-10 23:08:21]
千中。。。ないわ
828: 関係者 
[2012-04-21 01:36:36]
マンションが悪い訳でも購入者が悪い訳でもない。今では完全に風化し、何事も無かったかの様に他物件に移ってる統括所長始め、所長、それを許す竹中工務店の凄さ。確かに社内コンプライアンスの強化は図られているが、名ばかり。デベと竹中でどの様な手打ちをしたか知ってるかい?まあ凄い業界だよな。
829: 匿名さん 
[2012-04-21 21:01:33]
残り3邸になったね。事務所はどうなったの?
830: 購入経験者さん 
[2012-04-21 22:23:05]
残り1戸ですね13階90㎡。
831: 匿名さん 
[2012-04-21 23:09:08]
で、売れ残った物件はどうしたの?

賃貸?

832: 匿名 
[2012-04-22 11:39:48]
バルクセールで叩き売りました。
836: サラリーマンさん 
[2012-04-28 15:16:58]
今日見て気づいたのですが、竹中が売り主に名を連ねたんですね。責任をとって何分の一か引き取ったんでしょうね。
837: 匿名さん 
[2012-04-28 19:08:14]
何分の一かて
838: 匿名さん 
[2012-04-29 21:23:38]
宝塚は激安になっているね。1/2でしょうか。
839: 匿名 
[2012-05-11 22:28:30]
以前に比べて明かりがついていないですね。
残り数とは別に、引っ越された方も多そうですね。
841: 匿名さん 
[2012-05-12 08:48:35]
プレミア?
‥あぁ‥
お負けって事ですか
そりゃ事故物件だからな
完売したなら閉鎖されるんじゃ無いの?
まだ売ってるよ!
844: 匿名さん 
[2012-05-12 16:23:30]
主語は誰ですか?
845: 匿名さん 
[2012-05-13 09:35:17]
遠くから見ると、このマンションの二の舞にはなってはいけないと常に自己を律することができる。
847: 匿名さん 
[2012-05-13 22:54:00]
「求めていたものは、空きにある」マンションってここですか?

1邸ずつ何戸売る予定でしょうか?

物件概要に販売戸数とか、価格とか出さなくてもいいのだっけ?

848: 匿名さん 
[2012-05-13 23:12:00]
物件概要に販売戸数と価格はのっていますが。単にシャレが言いたかったのでしょうか?
849: 匿名さん 
[2012-05-14 00:20:18]
あったね。ごめん。ブラウザの幅が狭いと、スクロールバーが見えないようになっていたんだね。申し訳ない。

でも、1戸だったら、なぜ間取りあれだけたくさん出す必要があるのかよくわからないな?ついでに、何故か教えて?


850: 匿名さん 
[2012-05-14 01:16:08]
それは生きた教訓タワーだから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる