マンション雑談「[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. [千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-30 21:16:00
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

男性サラリーマンの給与平均が400万円台前半に落ち込み、マンションも安くて広い物件の割合が増えてきました。
新築マンションを買いたいけど、予算が2千万円台の家庭も多いと聞きます。
そんな庶民が同価格帯のマンションを比較するためのスレッドです。

2011年4月22日現在、スレタイに該当するのは下記のマンションです。
新しい物件の情報も皆さんで書き込んでください。

プラウドシティ稲毛海岸 京葉線稲毛海岸徒歩16分
グランスイートブルー 京葉線千葉みなと徒歩9分
プラーサ・ヴェール 総武本線四街道徒歩7分
ビオ・ウィング ユーカリが丘 ユーカリが丘線中学校徒歩1分
ユトリシア 京成本線実籾徒歩11分
デュオヒルズ北習志野 新京成線習志野徒歩8分
アデニウム ザ・ガーデンテラス 武蔵野線船橋法典徒歩7分
サングランデ印西牧の原ドアシティ 北総線印西牧の原徒歩6分
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩7分
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩5分
サンクタス千葉ニュータウン中央 北総線千葉ニュータウン中央徒歩2分

さあ、どれにする?

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-22 23:22:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[千葉限定] 2千万円台で75㎡以上の3LDKマンションを買いたい人の為のスレ

401: 匿名さん 
[2011-06-14 13:59:38]
千葉県内で先日の放散に無関係だったのは千葉南部だけだけど。
ここら辺はみ~んな同じ
402: 匿名さん 
[2011-06-14 14:32:28]
>396
単位もまともに書けない人間が、面白がって自分の住んでない地域を見下した書き込みするんじゃないよ
403: 匿名さん 
[2011-06-14 14:37:55]
「ウチは晴れてるけど、お前んとこは雨降ってる」と喜んでるだけ。
404: 匿名さん 
[2011-06-14 14:42:30]
じつは全部しらべたら雨降っていたというおち
405: 匿名 
[2011-06-14 15:51:13]
そもそも放射線の話しはスレの本題から外れてる。
ここは安くてお得な物件を比較するスレでは?
406: 匿名 
[2011-06-14 18:41:06]
放射線のことを言いたいなら、別のスレでやってくれ。

せっかくの情報交換の場が無意味になる。

放射線の話をこのスレを見る人は誰も聞きたくない。
407: 匿名さん 
[2011-06-14 20:51:28]
今からマンションを買おうとする人間が放射線の問題に興味がないなんて、逆にあり得ないですよ。
また、スレッドの趣旨に反するかどうかですが、放射線の問題は物件の売れ行きや市場価値に多大な影響を与えますから、これも無視することはできないでしょう。
では、放射線の話をされると困るのは誰かということについですが、私達検討者はしっかりとその背景を把握し、騙されないようにしなくてはなりません。
まず、県内で事業を行っている不動産・建設事業者は、なるべくこの放射線の問題が消費者の購買意欲を下げるもので無いように願っています。ましてや、汚染が高いといわれているエリアの開発・販売に携わっている業者は、この問題について騒ぎ立ててほしく無いと思っているでしょう。
また、汚染濃度が高いと言われている地域の物件を所有している人間も、あまり騒がれると自分の所有している物件の価値が下がってしまったり、他の人から貶されたりして自尊心を傷つけられることを避けたいですから、この問題に蓋をしようとする発言が出やすくなります。、
反対に、放射線の問題を騒がれて得をする人がいるのなら、その人たちが不必要にこの問題を大きく取り扱おうとする傾向もあるかもしれません。
しかし、私が見たところ、程度の差はありますが、どこも汚染されているので得をする人はあまりいないのではないかなと思います。
大事なのは、検討者が放射線の問題についてしっかりと知った上で購入するのかしないのかを判断することです。議論に蓋をせず、この放射線の問題が千葉県の不動産市場や個別物件の価格にどのような影響を及ぼしていくのかをしっかりと見極めましょう。
それが、一番このスレッドの趣旨に則していると思います。
408: 匿名さん 
[2011-06-14 21:00:59]
長っ!
409: 匿名 
[2011-06-14 21:01:34]
>407
で、このスレに名が上がっている物件で放射線から安全なのはどの物件なのさ?
410: 匿名さん 
[2011-06-14 21:04:50]
まず、個別物件に対する評価を置いておいても、県全体の不動産需要量は下がる。
放射能の問題に関する情報があまりに不透明過ぎて、今すぐ購入の判断をするのはリスクがあると考える人が多数いると思われるからだ。
需要量が減れば、供給量が減らない限り、価格は下がる。
とはいえ、途中まで開発しているものを止めるのも難しいので、供給量が短期で需要の減少を補う程に調整されることはないだろう、
次に、個別物件に関してだが、不動産の購入検討者に対して、放射能問題のリスクをイメージさせて しまいやすい物件ほど、売れ行きが鈍っていくと考えられる。
マスコミが扱っているエリアなどは、大きな影響を受けるだろう。
その意味で、各自治体にとって、自分のエリアの不動産を売るという目的が第一であれば、ワザワザ高い染量を自ら公開する必要はなく、安全そうなデータだけ出しておけば良いのだ。
しかし、人の健康や生命に関わる問題であればそうはいかない。
だから、住民に対して真摯な姿勢の自治体ほど、エリア内で高い数値が測定される可能性が高くなり、エリア内の不動産が売りにくくなる傾向があるのだ。
柏市や印西市の物件は、より有利に購入ができるようになるだろう。
411: 匿名さん 
[2011-06-14 23:12:02]
今、かなり体鍛えています。放射能に耐えられるような体つきになってきました。
412: 匿名さん 
[2011-06-14 23:38:19]
今朝の読売見ればわかるけど、湾岸沿いなら買えるよ。習志野の内陸部、千葉NTはこの価格では人気で買えなくなるかもね。原発が落ちつけば、柏なんかも相当人気が出るハズ。
413: 匿名さん 
[2011-06-14 23:50:20]
四街道にしたら?
414: 匿名 
[2011-06-15 00:05:17]
価格はいつでもばっちりだね。
415: 匿名 
[2011-06-15 00:11:25]
これからは湾岸より内陸部が人気ってこと?
数年経てば液状化とか忘れられちゃうんじゃない?
416: 匿名 
[2011-06-15 00:27:59]
私も今読売朝刊のちば経済みてます。

マンション「山の手」志向

利便性より「地盤の安定」だそうです

県内のマンション販売動向に地殻変動起きていて、震災でベイエリアから
「山の手」へ流れてるそうです。山の手にあたるのがユトリ、千葉ニュータウン、柏の葉、おおたかの森。とくにユトリはMR見学者が浦安市からは震災前の二倍、美浜区から五倍で即日完売だそうです
417: 匿名 
[2011-06-15 00:43:22]
ユトリのスレにも書いてありましたが、ユトリ人気は本当だったんですね。
私も震災後に予算の関係でこのスレに名が上がっているマンションのひとつを契約しましたが、内陸部なので山の手人気は歓迎ですね。
418: 匿名さん 
[2011-06-15 01:13:31]
千葉Nのサンクタスの営業さんも、震災後に来場者が増えたって言ってましたよ。
データセンターなどがある位だから、地盤はお墨付きですよね。

419: 匿名さん 
[2011-06-15 10:25:26]
>>409
埋め立て地
プラウドシティ稲毛海岸 グランスイートブルー

都心が遠い
プラーサ・ヴェール
ビオ・ウィング ユーカリが丘

駅遠い
ユトリシア

支線
デュオヒルズ北習志野
アデニウム ザ・ガーデンテラス

放射線濃度が他より高い
サングランデ印西牧の原ドアシティ
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央

420: 匿名 
[2011-06-15 11:12:09]
サングランデは放射線量高くない。
ブライトもレジデンスも高くない。
大塚前公園が
超高層ビルに囲まれているから少し線量が高いだけで、あとの地区は八千代や船橋内陸部と同程度
421: ご近所さん 
[2011-06-15 11:22:49]
5月に友人が計測結果。
千葉ニュータウン中央駅
0・119

イオンのコジマ棟の交差点
0・12
422: 匿名 
[2011-06-15 20:01:28]
>419
この中では支線の物件が良いんじゃないか?
423: 匿名 
[2011-06-15 20:19:21]
今日は水曜日か・・・
424: 匿名 
[2011-06-15 21:47:22]
まぁ疑ってばかりでもね。
スーモ良く読むけど、この中では四街道。

だってお買い得感が1番強い。
交渉次第ではかなりいけるでしょ。
その割には思った以上、悪そうではないし。
425: あやまんじゃぽん 
[2011-06-15 21:52:05]
サンクタスに一票。

ポイポイポイポポイのピー
426: 匿名 
[2011-06-15 21:57:28]
ユトリシアも住民書き込み多そう。


まだ完売してないだけに。
427: 匿名さん 
[2011-06-15 22:07:37]
これからは人気薄地域となってしまった新浦安や柏の葉の築浅中古物件がどんどん値下がりしてきて、競争が激しくなりますよ。
値下げにつられて危険地域を買うか?超優良激安物件の実籾・ユーカリ・千葉ニュータウンを選ぶか?
428: 匿名さん 
[2011-06-15 22:08:12]
色んなところの営業が沸いて出てきたな。
つーか、今買うヤツの思考回路は大丈夫か?
429: 匿名さん 
[2011-06-15 22:08:12]
色んなところの営業が沸いて出てきたな。
つーか、今買うヤツの思考回路は大丈夫か?
430: 匿名 
[2011-06-16 00:21:16]
大丈夫だし、選択は自由だからさ!
431: 匿名さん 
[2011-06-16 08:20:34]
情報収集、情報分析、情報判断

全ての力が欠けているね。
確かに自己責任だから知ったこっちゃないけど。
でも、騙してるやつらがいるのはムカつくね。
それに踊らされて買ってる人が可愛そう。

432: 匿名さん 
[2011-06-16 08:24:42]
リーマンショック後に、下がるとわかっていて売らなければならなかった証券マンは、良心の呵責に苛まれて辞める人間が多かった。
今、不動産業界に勤める人間たちの良心が問われている。他人をあえて不孝にさせる業界に未来はない。
433: 匿名 
[2011-06-16 08:38:00]
すべての産業界は被害者です。
それ以前に国民を不幸にさせている政府の良心を問うのが先かと。

434: 匿名さん 
[2011-06-16 08:48:25]
被害者だからって、誰かに被害を与えて良いわけではない。
政府の良心は国民の良心。嫌なら民衆が立ち上がれば良い。
435: 匿名 
[2011-06-16 08:58:14]
その民衆は立ち上がり方を学校で習っていないので指くわえてるだけなのが現状。
436: 匿名 
[2011-06-16 09:30:25]
なんかこわいね、話が飛躍しすぎ。マンション検討してるだけなのに
437: 匿名 
[2011-06-16 10:56:47]
うざい・・・

演説は他でやってくれ。
438: 匿名さん 
[2011-06-16 11:24:09]
今まで自民党を選んでやってきて、わからなかったことが今になってあらわになって、
それで今の政治、民主党が悪いとか、東電が悪いとかいう話。


それらを選んできた自分たちのせいにはせず、他人のせいにし続け、足をひっぱる民族。
仕方ないよ。

話をもどそう。ただ、放射能の話はもういい。

他の都府県みたいな検討論はできないだろうか。
439: 匿名 
[2011-06-16 12:15:24]
賛成
440: 匿名さん 
[2011-06-16 16:11:18]
放射能の話抜きにマンションの検討なんて出来るわけがない。
441: 匿名さん 
[2011-06-16 16:12:58]
売りたいやつにとっては関係ない。
買おうかどうか検討している人間にとっては関係ある。
442: 匿名 
[2011-06-16 16:40:32]
放射線は地域スレに任せて、このスレでは単純に物件としての比較を行いませんか?
443: 匿名さん 
[2011-06-16 20:09:13]
物件の良し悪しだけの比較では意味ないよ。
444: 匿名 
[2011-06-16 20:24:10]
本当に放射能について考えるなら買わないべき。
どこで地震が起きてまた今回のような事故が起きるかわからない。
賃貸に住んでいつでも逃げられるようにするのが賢明。
445: 匿名さん 
[2011-06-16 22:15:58]
じゃあ買わなきゃいい。
日本は地震大国だから早く海外に逃げた方が良いよ。
いるんだよな〜何かと理由付けて自分の考えを正当化する奴。
どっちが正解とかじゃないんだから買わない派はこのスレから出て西に住む家探しなよ。
446: 匿名さん 
[2011-06-16 22:26:37]
地震大国で原発大国!
そもそも大きな意味では、日本には安心して住めるところなんて無い。
賃貸に住んでたってチェルノブイリのように稼働中に爆発したら、逃げる間もない。
地震で倒壊しても同じ。


何が正解で何が間違いかなんて、一人一人が決める問題。

447: 匿名さん 
[2011-06-16 23:10:18]
こんだけ意見が噛み合わないと落とし所が難しい。

来るなって言っても来るし、書き込むし。
448: 匿名さん 
[2011-06-17 01:58:18]
まあ、検討するための話ならば、誰かがこの話題は駄目って決めるのもおかしいしね。
今買わないこと、検討を続けることは矛盾しないし。
放射能の話も検討するためには必要だし。
このサイトの利用規約?さえ守れば良いんじゃない?
449: 匿名さん 
[2011-06-17 02:04:31]
自分の好きなように話題をコントロールしたいなら、自分でサイトを開きなよ。
それが出来ないなら、コントロールする能力を身につけな。
コントロールできてないということは、自分にその能力が無いからだよ。

まずはさ、放射能の話を抜きにして今はマンションを検討できないって言ってるんだから、そこに対して誰もが納得できるコメントを、書いてみるといいよ。
私には思い付きませんが。

でも、放射能の話も飽きてきたので、頑張ってください。
安全だって証明してくれると、尚、嬉しい。
450: 匿名さん 
[2011-06-17 02:10:57]
真面目に相手しなくていいでしょ。
放射能をタブー化したいのは、何らかの理由で売りたいやつ。
検討者の利益を重視する板なら、放射能の問題も語られなきゃおかしい。

逆に売れてほしくないって考えるやつは、何者だ?
あとで売りたいやつ?
451: 匿名さん 
[2011-06-17 02:11:50]
賃貸業者だろ。
452: 匿名さん 
[2011-06-17 03:39:26]
放射能の話がしたけりゃそれ専用のレスかTXのスレでするべきだと思うけど。(本当はTXのスレでも要らないと思うけどね。まぁあちらは数値が高目だからしゃーないとおもうけど。)
大丈夫だから検討してると思ってるヒトばかりなのに一人で放射能×2って検討のジャマなだけじゃん。
みんな無防備だなんて偉そうに止めろって言って書き込んでるから言われちゃうんだよ。
サイトの約束にも嵐は止めろって書いてあるでしょ。
まぁこの板そのものが物件のちんけなネガレスだらけだから正直放射能で荒されてる位がちょうど良いかもだけど。
453: 匿名さん 
[2011-06-17 07:26:34]
放射能のことが知りたければ、専用スレがありますので
ここはスレ名の通り、マンションの検討をすれば良いのでは?
これではスレ立ての意味がない気が・・・・
454: 匿名さん 
[2011-06-17 07:51:08]
そのスレ立てに誰もが賛同した訳では無いしね。強制力はないでしょ。
放射能の問題全般を語りたいなら、このサイトに来ないだろうし。
このサイトで放射能を問題視するのは、あくまで該当マンションが安全かどうかだから、各スレッドで話が出てしまうのも無理はない。
検討者としては当然の心理。
それがわからないやつは検討者ではなく、売りたいやつ。
455: 匿名さん 
[2011-06-17 08:00:10]
本当に購入を検討してる人は、こんなところで放射能の情報なんて得ないよ。
456: 匿名 
[2011-06-17 08:53:18]
それは納得。

このサイトの情報ではないわ〜。
457: 匿名さん 
[2011-06-17 09:28:59]
購入検討してる人には
それぞれの物件(物件周辺)での放射線数値が分かれば
それでヨシでしょう。
普通の神経してれば、購入検討には必須の確認項目でしょうから。

数値を見たうえで、どう判断するかは各々決めること。

で、放射能自体の対策だ、安全性、危険性ってのは
専用スレでやりましょうと。
458: 匿名さん 
[2011-06-17 11:48:04]
それで良いんじゃね。
459: 匿名さん 
[2011-06-17 22:55:48]
で、誰か、数値、頼む。
このスレの物件全部出してくれないかなー。
460: 匿名さん 
[2011-06-17 23:21:08]
じゃあ、先ずは千葉県のデータから。

空間放射線量 地上1メートル
市内測定値二ヵ所の平均値
※下行は同一市内にあるこのスレのマンション

千葉市 0.11
プラウドシティ稲毛海岸
グランスイートブルー

四街道市 0.12
プラーサ・ヴェール

佐倉市 0.16
ビオ・ウィング ユーカリが丘

習志野市 0.11
ユトリシア

船橋市 0.17
デュオヒルズ北習志野
アデニウム ザ・ガーデンテラス

印西市 0.37
サングランデ印西牧の原ドアシティ
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
ザ・レジテンス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央

あくまで測定値は県発表の場所なので、ちょっとした地形や建物の配置、高低差なんかでも、同じ市内で違った値が出ます。
とはいえ、方位と線量の相関を見ると、例外はありますが全体的な傾向として、北もしくは西に行くほど高いという事は掴めます。

でも、本当は誰かが各マンションに行って同じ方法で測定してくれると良いですね。
461: 匿名さん 
[2011-06-17 23:39:26]
おい、印西、、、ブッチギリ過ぎだろ。
これはあれか?県の新手の嫌がらせか?
わざと高いポイントをロックオンして測ったとか。
これまでのように県税を投入して発展させる気がなくなったのか?
真実は別として、県がこんなデータ出したら販売は普通に打撃を食らうぞ。
もはや、URの撤退も決まったし、スカイアクセスも通したから、依怙贔屓開発はしないという宣言なのかもしれないな。
そうなると、印西市は自立して発展していかなければならない。
人口が少ないのに、過剰なインフラがあるから、維持が大変だ。
商業なりを発展させないと。
船橋と佐倉もちょっと高いな。
四街道・千葉・習志野は概ね目標値以内なのか。
二地点をどうやって選んでるのかな。
その選択次第で、どうとでも情報操作ができるわけだし。
高く見せたいところと低く見せたいところ。
県が各市町村に対してどういう姿勢を持っているのかがわかるな。
数値は信頼できないけど、そっちは本質がみえるわ。
462: 匿名さん 
[2011-06-17 23:48:57]
何らかの意図が裏に隠された発表なのだと思います。
確かに、県の印西イジメとも受け取れるデータですね。
しかし、このデータほど極端な差がある現実ではないにせよ、どの汚染マップを見ても、東葉高速線・東西線より北側からグンと数値が上がっています。
つまり、極端なデータを公表することで、「なるべく北に住むな」というメッセージを県が伝えたかったのかもしれないです。
463: 匿名さん 
[2011-06-17 23:55:47]
原発のスレ見て見ろよ。
印西市はどこにも先駆けて全市内測って一番高い数字でたところを
狙い撃ちするように、大塚前公園と小林北をはかってるんだぜ。

本埜なんて0,08だぜ。
464: 匿名さん 
[2011-06-17 23:58:03]
千葉県内トップで全市測ったのがいけなかったんじゃあるまいか。。。。
465: 匿名さん 
[2011-06-18 00:03:04]
違う違う。
何かの問題を意図的にクローズアップさせる時は、政策的に別の問題を隠したいという時がほとんど。

今回は北部・北西部の汚染を目立たせることで、埋め立て地の様々な問題から目線を外そうとしてるんだよ。

県が東京湾沿岸部で何をしようとしてたのか。
震災によって何をしなければいけなくなったのか。

興味のある人はしらべてみてください。
466: 匿名さん 
[2011-06-18 00:09:23]
まあいくら放射線量が高いと言っても常識の範囲内ですしなあ。
それで死ぬわけでもないですしな。
すっかり放射線量1色になったのは確かですなあ
467: 匿名さん 
[2011-06-18 00:16:54]
確かに、ベイエリアは金のなる木。
印西は県政に切り捨てられたな。
酷い話だ。
468: 匿名さん 
[2011-06-18 00:19:05]
週明けに堅調に聞いてみるかな。
測定地決めたの
どこの部署で
どういう基準で選んだんだか知りたいな
469: 匿名 
[2011-06-18 00:21:17]
いやいや印西市の0.3ってかなり高いよ。
年間2.6ミリシーベルトになる。
子供の年間限度が1ミリシーベルトだよ。
でも少し北なだけでこんなに高くなるのは疑問。
船橋が高いのはホットスポットに比較的近いからじゃないかな。
470: 匿名さん 
[2011-06-18 00:21:54]
なんか、お隣の国みたい。
ノーベル賞を受賞した彼の問題で民主化運動が起きないように、○○諸島で漁船を海上保安庁の船に突っ込ませ、反日運動に国民の目線を向けさせたみたいな。
東京湾沿岸部の問題って、何?
471: 匿名 
[2011-06-18 00:28:35]
ごめん。
船橋はホットスポットに近くないね。
なんでだろ。高速のせいかな。
472: 匿名さん 
[2011-06-18 00:32:09]
>>469
印西市すべてがその値ではなく、ほとんど低いのに
その一番高い地点をえらんでわざわざ測ると言うのがおかしいだろ?
市川のホームページみればじゅんさい池公園0.44というのもあるし、
隣の白井市も第二小学校0.42というのもあるんだけどね。
どこも同じように高い条件のところもあれば、低いところもあるんだよ。
なぜ印西だけ最高値点を測ったかということだよ
473: 匿名さん 
[2011-06-18 00:34:27]
>>471

道路はかなり関係してくると思う。
八千代道の駅がかなり高いらしい。
16号、常磐道沿線は交通量も関係する気がしている
474: 匿名 
[2011-06-18 00:36:34]
同じ市内でもマンションに近い場所の線量を自分で調べましょう。
475: 匿名さん 
[2011-06-18 00:39:23]
賛成!
476: 匿名さん 
[2011-06-18 00:51:04]
固定資産税と固定資産税(特例)って知ってる?
固定資産税って、市町村税だから、県の税収に関係ない。
だから、県はどこの市の資産価値が下がろうと知ったこっちゃない。
だけど、固定資産税(特例)だけは都道府県税。

特例とは、、、
固定資産税は、本来市町村で課しますが、法律で定める一定額を超える大規模償却資産については、一定額を超える分についてその所有者に県が課します。
、、、
市町村が課する固定資産税の課税標準となるべき金額を超える金額の1.4%

あれれ?大規模償却が予定されてるのはどーこだ?
軒並み低い数値で発表されてませんか?

477: 匿名さん 
[2011-06-18 00:57:22]
千葉県による印西イジメ。
少なくとも県政は印西市に対して好意的ではなくなってしまったわけか。
478: 匿名さん 
[2011-06-18 01:18:18]
え?
印西というか千葉ニュータウンって、県税をジャブジャブ無駄に注ぎ込んで、今の形があるわけでしょ?
公園や道や綺麗な街並みの管理にはお金がかかるよ。
人口の少ない市町村だけで、あの過剰なインフラは維持できないよ。
もちろん、国道は国が管理するし、県道は県が管理するけど、それ以外がヤバイな。
県も、結局は人口密集地、商業密集地、金を多く生み出す地域を優先するんだな。
どう見ても、印西市の線量は、悪意に満ちた測定値を選ばれてるよ。
やっぱり、埋め立て地の問題を隠すためだな。
千葉市・習志野市から巻き上げようとしてた、あそこだな。
479: 匿名さん 
[2011-06-18 01:18:20]
え?
印西というか千葉ニュータウンって、県税をジャブジャブ無駄に注ぎ込んで、今の形があるわけでしょ?
公園や道や綺麗な街並みの管理にはお金がかかるよ。
人口の少ない市町村だけで、あの過剰なインフラは維持できないよ。
もちろん、国道は国が管理するし、県道は県が管理するけど、それ以外がヤバイな。
県も、結局は人口密集地、商業密集地、金を多く生み出す地域を優先するんだな。
どう見ても、印西市の線量は、悪意に満ちた測定値を選ばれてるよ。
やっぱり、埋め立て地の問題を隠すためだな。
千葉市・習志野市から巻き上げようとしてた、あそこだな。
480: 匿名さん 
[2011-06-18 01:31:45]
にしては、TXが被害を受けちゃったね。
まあ、あそこは隠そうとしてもネットやマスコミで先に騒がれちゃったからな。
東大めー、って感じだろうよ。

でもさ、海浜幕張~新習志野のあの広大な埋め立て地の資産価値だけじゃなくて、津田沼駅南口再開発の資産価値も気にしてるだろうね。
そもそも、金持ちが湾岸に集まってるから。
481: 匿名さん 
[2011-06-18 08:59:24]
ってことは、このスレだと、上の二つと下の4つを避ければよいのですね。
482: 匿名さん 
[2011-06-18 10:04:38]
東葛、千葉ニュータウンのダブルホットスポット
京葉線・東西線沿線の液状化リスクを抱える埋め立て地

これ以外ならどこもプチ汚染で変わらないし、地盤も普通だし、あとは好みでしょ。
あと、川沿いは土砂地盤なんで避けた方が良いですね。

汚染度が低くなっているラインは大体、東葉高速線が走っているラインに近い。
それよりも南側で探せばあとは大して差はない。

とはいえ、東京駅や大手町まで朝の時間で一時間以内に着くマンション、最寄り駅から徒歩10分以内のマンションでないと、中古で売るときに検索から漏れやすい。
となると、このスレではどのマンションがヒットするかな?


483: 匿名さん 
[2011-06-18 10:22:28]
千葉ニュータウンはホットスポットと言われるほどの数字ではないし、
当日どういうふうにしてホットスポットが出来上がったかよく調べてみればよい。
印西がなりえる筈もなく、よく各地に点在している放射線量の濃淡にしかすぎない。

八千代某所、船橋某所、市川某所、白井某所、鎌ヶ谷某所と簡単に同じ条件でリスト
アップできるくらいの問題ない汚染
484: 匿名さん 
[2011-06-18 10:27:50]
>>482

東葉高速沿線某所は県内でも有名な放射線量測定数値の高い地区。
柏の葉と同じような街の作り。
その周辺の某地区も放射線計測して自衛したほうがよいと思うけれど。。。
ネット探せばソース出てくるから探してみれば
485: 匿名 
[2011-06-18 10:40:59]
>482

ホットスポットというのは地面線量が
0・7以上ある地域です。0・4では言えないです
486: 匿名さん 
[2011-06-18 11:22:14]
いや、概ね東西線・東葉高速線が0.25マイクロシーベルトのラインだよ。
あのね、もちろん東葉高速線より北の東葛をはじめとしたホットスポット呼ばれる市町村、印西とか白井などの千葉ニュータウン、市川市北部や船橋市北部、八千代市北部とかでも、計測地点によっては0.25を下回るところもある。
反対に、東西線・東葉高速線より南側でも0.25を超えるところは一部ある。
何が言いたいかというと、0.25を超えている割合がどれくらいあるのかということだ。
東西線・東葉高速線より北は、定点観測をすると、半分以上が0.25マイクロシーベルトを超える。
その意味で、これがラインな訳です。
それぞれの例外地点をピックアップして、それは違う!ってやっても意味はない。
おおよそのラインの話なんだから。
因みに、東葛エリアにホットスポットができたのと、印西の汚染が高いのは、原因がちがうよ。
3月11日から、3月25日までの間に、大気がどう移動したのか、文科省の例のやつで見てごらん。
積算マップでは、白井市、印西市、八千代市北部などまでは、乳幼児にもリスクがあるラインにされてたよ。
今は大丈夫だと思うけど。
東葛は、放射性物質を含んだ大気が、風向きの関係で東葛を通っていた総時間は印西や白井などよりも、短かったので、地表面に堆積するリスクは少なかった。
でも、運悪くその時に雨が降った。
つまり、印西や白井、八千代市北部が高いのは、放射性物質を含んだ大気が流れてきていた時間が多かった。
東葛は、短かったが雨が降って地面に大量に付着した。
こんなもの、ネット上の情報を集めればわかることだろ。
ねじ曲げてる人いるけど、気を付けて。

487: 匿名さん 
[2011-06-18 11:32:52]
つまり、結論はそのラインより南側の方が、より安心ってことですかね。
まあ、自分の家だけで生活するわけではなく、周辺にも買い物やら移動やらで行くわけだから、高い線量のポイントが少い方が良いですね。
ホットスポットの中にもたまたま安全なポイントがあって、そこに住んだとしても、そこから出ない訳ではないですから。
コンクリートの方が、土や芝生よりも、放射性物質が表面から無くなりやすい見たいですし、東葉高速線より北側の汚染度が高いのは、ちょうど市街地が切れるというのも関係しているのでしょうね。
488: 匿名 
[2011-06-18 11:41:27]
ねじ曲げない。東葉高速はもろ駅前がそのスポット
489: 匿名さん 
[2011-06-18 11:47:24]
だから、概ねそのラインなんだって。
そんなライン際の話をして意味ないよ。
490: 匿名 
[2011-06-18 11:53:22]
放射能を含んだ大気ではなく、放射能雲ブルームが原発上空にストロンチウムなどを核にしてできて、それが風にのり取手
柏あたりの上空で降雨にあい落下したと言われる。
その発生を日本中で注視していたから
早く手が打てたと言われている。
金町浄水場取水制限
ただ公的に認められている情報ではなく
民間に広がっている情報だから取捨選択は自己責任
491: 匿名さん 
[2011-06-18 12:30:49]
489さん、わかりました。
なるほど、東葉高速の北側のラインということですね
492: 匿名 
[2011-06-18 13:40:48]
ネットで調べすぎ、暇すぎ。
493: 匿名 
[2011-06-18 15:26:38]
情弱は命とり
494: 匿名さん 
[2011-06-18 17:22:12]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

この物件のお隣のスターファーロが
新築分譲時、3LDK2千万円台だった
今って23区内で3LDK2千万円台って
ないのかな
495: 匿名 
[2011-06-18 17:41:18]
>486
あれは予測図であって、結果でないのは
周知の事実
496: 匿名さん 
[2011-06-18 21:07:13]
予測図ではない。
正しくはシミュレーターの積算値。

大体その通りになったよ。
ただ、柏は例外。

で、こちが最新の実測値に基づく汚染ライン。
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

はい、もうこれで終わりでいいでしょ。
誰かが書いてたけど、東葉高速線辺りがラインだよ。
497: 匿名さん 
[2011-06-18 21:33:45]
うーん、このスレの物件だと千葉ニュータウンの4物件と船橋法典、ユーカリが丘が放射線0.25ライン超えか。
稲毛海岸のプラウドと、グランスイートが埋め立て地だし。

四街道のプラーサヴェール
実籾のユトリシア
デュオヒルズ北習志野

この三択しかなくなってしまった。。。


498: 匿名さん 
[2011-06-18 21:49:11]
四街道、実籾、習志野。。。

もう少し賃貸でがまんしとこう。。。
499: 匿名さん 
[2011-06-18 22:00:13]
結局上の3物件では・・・

今回の震災で状況が一変した。

今は我慢我慢と言いつつも、買い時の様な気もする。

買う人間がどう思うか何だろうね。
500: 匿名さん 
[2011-06-18 22:04:05]
あと1年もしたら放射線量はがくつと少なくなるからね。セシウムの

75パーセントを占める134の半減期は2年だから1年たつと約6割になるそうだから。

来年あたり入居の物件なら気にすることもないんじゃないの。

今だって住民はほとんど気にしていないけれど
501: 匿名 
[2011-06-18 23:48:59]
無理に買う必要もないししばらく賃貸で頭金貯めるのもいいかも。
502: 匿名 
[2011-06-18 23:57:38]
景気も悪くて頭金たまらん。でも本当に状況が変わって考えてなかったとこがターゲットになってきた
503: 匿名さん 
[2011-06-19 06:47:51]
>494
八王子辺りまでいけばある。


>495

一番、信頼できるシミュレーターだよ。
他のいち教授が使ってるものと予算が違うし。
で、甲状腺癌の等価線量は、印西と佐倉と成田あたりが、ギリギリ線量ライン内に入ってたね。一番大量の放射性物質が飛散してた時期だよ。
でも、結果は柏地域で思いがけない現象起きて、そっちの方が、「より」酷くなった。
でも、柏が酷くなっても県の北東部の汚染が減ったわけではない。

>496
東葉高速線が汚染ラインというのは本当だね。
船橋日大前も、線路の北側の線量が高くて南側がひくい。
アップダウンも関係してると思うけど。
北側にでかい貯水池あるから、あそこに集まってるんだろうな。
その公園で小さい子たくさん遊んでるけど。。。

>497

うち一つは別の汚染だよ。土壌汚染は地下まで掘って改良したみたいだけど、地下水がまだ環境基準超えで、現在も改良&経過観察中。
もともと工場があって、その時の問題なんだとさ。


>498

四街道も東京駅まで一本で行けるけど、千葉より先の総武線って極端に本数が少ないし、終電も早い。
実籾は船橋でJRに乗り換えるとしとら、玄関でてから40分後の総武線に乗るはめとなり、四街道とかわらないのではないか。
乗り換えなくても、直通で乗り入れられるのはイケてない浅草線。
車も動きにくい道路しかない。
デュオヒルズはそもそも、北習志野が最寄りではなくて習志野。
北習志野なら東葉高速線だから東西線直通で便利だったのに。


>499

買い時というのは、住宅ローン控除のことかな?
3000万円以下なら来年でも全額対象だから大丈夫。


>500

残念ながら、今現在も24時間、新たに放射性物質が放出されてますので、一年後に減る保証はどこにもありません。


>501

いずれ引っ越す可能性もあるなら賃貸にしておくか、売りやすい立地の中古マンションにしとくべき。


>502

でも、どうしても千葉じゃないとダメというわけではないのなら、無理に気に入らない物件を買わない方が良いですよ。
埼玉とかを探せば、気に入る代替案がみつかるかも。
海はないけど。

504: 匿名 
[2011-06-19 07:01:43]
じゃあ、津田沼について教えてください
505: 匿名さん 
[2011-06-19 07:17:02]
496、その図って
公的に作られたものでなく、例の大学の先生個人が私的に作った資料だよね?
それにいくらの信憑性があるものなのか?
そういうものを
持ち出すのは構わないけど
自分は信用しない
506: 匿名さん 
[2011-06-19 08:00:34]
>505

正しくは、

公的なデータをもとに、等価線を研究者が引いた

です。
507: 匿名さん 
[2011-06-19 08:02:03]
>505
津田沼の何について知りたいの?
508: 匿名さん 
[2011-06-19 08:07:07]
このスレを見てる人間に、津田沼の新築は買えないから安心してください。
例えバス便でも無理です。
509: 匿名さん 
[2011-06-19 08:51:31]
津田沼からバスならこのスレのターゲットでしょう。
徒歩でもちょっと少し不便な場所なら手が届く。
510: 匿名さん 
[2011-06-19 10:09:01]
その条件で教えてください。
津田沼からバス便でもいいです。
徒歩でもいいです。
なるべく地盤の固いところでお願いします
511: 匿名さん 
[2011-06-19 10:39:17]
そしたら、京成津田沼近辺の低いところはやめときな。
512: 匿名さん 
[2011-06-19 12:12:17]
津田沼は大きく分けて5つのエリアに分類されます。
JR北口の前原エリア(船橋市)
北東方面の藤崎・田喜野井・二宮エリア
現在再開発もしている谷津エリア
京成津田沼近辺の津田沼・鷺沼エリア
新習志野近辺の埋め立て地エリア
地盤という意味では上の3つ。
513: 入居済み住民さん 
[2011-06-19 12:36:26]
ユトリ住民ですが、船橋で快速乗るまで40分もかかりませんよ。どんだけ余裕を観てるの?
朝ラッシュ時 徒歩;15分+実籾⇒京成船橋(普通+特急):15分+乗換5分 余裕見て35分
昼間     徒歩:15分+実籾⇒京成船橋(快速):13分+乗換5分 余裕観て33分
子供連れなら実籾までのミニバス(本数は少ないが)実籾駅まで5分掛からないです。
この場合一気に25分程度になります。割とバスと電車乗り継ぎ良いので。
どんなに頑張っても35分以上は掛からない。
ちなみに子供連れの主婦は時間合わせて津田沼行きのバス(これも本数少ないが)これが所要時間22分
通勤で使ってる方も多いですけどね。ただ早めの7:20位のバスが一番多いみたいですが。

四街道も良いですが流石にこっちの方が近いですけどね。住み始めればマラソン道路使ったりし始めて渋滞は
つかまらなくなるし、最近道路が良くなり始めてるので渋滞も土日の朝以外は左程でもないですよ。

四街道はNEX止まるのが出来たから良いなと思いますけどね。スカイライナーが出来てNEXも途中駅に止まるようになんないかな?いっそ船橋や津田沼にも止まって欲しい。
易けりゃ京成のライナー走ってない時間は使うけどな。
514: 匿名さん 
[2011-06-19 12:58:39]
てっか駅迄はチャリンコで十分。5分位だから10分短縮出来る。

上野、日暮里や浅草線に直通してるのは選択肢が増えてPlusだと思うけどね。

津田沼は徒歩10分前後で前は3000万前半からあったのに今は4000万前半。。。正直高過ぎます。
515: 510 
[2011-06-19 13:27:58]
すみません。ユトリには興味ありません。
一度現地を車で見て回ったのですが、あまりに我が家と感性が
違いパスしました。
612さん、ありがとうございます。
そうですか、津田沼はそんなに高いのですか。
516: 匿名さん 
[2011-06-19 13:51:48]
すんません。35分も40分も大して変わりません。
船橋まで10分という広告を見て調べたら、詐欺かとおもいました。
ちっちゃい字で説明してましたけど。。。
姿勢的に無理。
517: 匿名 
[2011-06-19 14:31:25]
津田沼徒歩13分の中古あるよ。
築2、3年位で。
確かクレス◯フォルムだったっけな?
値段もまさにここのプライスゾーンです。
518: 匿名さん 
[2011-06-19 14:49:45]
そんなに必死に連投しなくても良いですよ。
チャリ使うと実質30分以内だからだいぶ違うじゃん。
ましては貴方は津田沼駅にでも住むつもりか?笑
普通は駅迄徒歩10分位はかかるでしょ。
なんで比較する方が徒歩0分なんだよ。わけわからん。
まぁ船橋まで10分なんて宣伝出すのが悪いんだけどな。

クレストも悪くわないけど周りが狭過ぎて、あと駅からかなり遠いです。。。
519: 物件比較中さん 
[2011-06-19 15:18:47]
13分がかなり遠い?
そんな貴方はここのスレにふさわしくないのかアクセス不便な所の徒歩10分以内に住むしかないじゃん。
ここの人達は予算は限られてる前提なんだからまあまあ利便性のある駅の徒歩13分を遠いとは言っちゃいけないよ。
まあ、道が狭くて危険というのと坂があるのが難点だが・・・。
昔徒歩12分の賃貸、今徒7分の賃貸だけと正直そんなに変わらん。
520: 匿名さん 
[2011-06-19 15:34:18]
あーゴメンゴメン。ユトリが駅遠の流れからだから気にせんで。
だからユトリ位なら十分でしょ。

ただクレストはとても13分って距離じゃないっしょ。良く15分、普通は20分位かかるよ。道も本当狭いからクルマで動くのも大変。
子供歩かせるのも難題かな。
東船の方が近くて便利だと思うよ。まぁただ津田沼にせよ東船でも駅自体が便利だけど。。。
部屋自体が狭くて敷地もぎゅうぎゅうだったから趣味には合わなかった。でも茶系でセンスは良いマンションだったけど。収納もなかなかだったね。
521: 匿名さん 
[2011-06-19 15:52:24]
県内物件は放射線で値崩れ必至、欲しいなら今は待ちですよ。
522: 匿名 
[2011-06-19 16:22:26]
ユトリはマンションの敷地が広いから、家から敷地を出るまでに5分以上かかる
523: 匿名さん 
[2011-06-19 16:44:24]
いやいや、チャリ使ったら他のマンションも同じじゃん(笑)
なんだその比べ方。。。そんなことやりだしたら、きりがない。
524: 匿名さん 
[2011-06-19 16:55:22]
少なめに見て5分で400m,縦が100m程度だから横方向は
出口の数を考慮すると横に1.2km程度にならないと計算合わないよ。。
どこのインチキ業者だか。
525: 匿名さん 
[2011-06-19 17:01:22]
少なめに見て5分で400m,縦が100m程度だから横方向は
出口の数を考慮すると横に1.2km程度にならないと計算合わないよ。。
どこのインチキ業者だか。
526: 匿名さん 
[2011-06-19 17:05:15]
523
流石にバス便のマンションでもチャリ使おうなんて考えないでしょ。
単純に考えられないから住活は楽しかったりめんどくさかったりするんとちゃうの?
527: 匿名さん 
[2011-06-19 18:26:21]
>>519
同感。結構色々な物件住んだけど、ほんと便利だと思うのは徒歩5分まで。
それ以上過ぎると歩くのはめんどくさい。
基本自転車だよね。
528: 匿名さん 
[2011-06-19 20:00:46]
いやいや、割り込ませてもらうけど、5分で400メートルはすくなめに見積もってなくて、不動産表示だよ。
一分で80メートルが不動産の基本表示だからね。
でも実際は不動産表示よりも時間がかかることがほとんど。
男性の大人の営業マンの早足出もない限り、五分だと300メートルくらいが一般的。
で、マンションの場合ろうかやエレベーター待ちの時間、エレベーターで他の人が乗ってくる時間なども含めなきゃね。
529: 匿名さん 
[2011-06-19 20:08:42]
そうでしょ。なのになんで比較するときに比較相手が戸建てなんかい。あからさまに悪く言いたいだけじゃん。
ソレじゃ比較になんないね。
戸建ては別のスレでどうぞ。
530: 匿名さん 
[2011-06-19 20:14:50]
大規模だからって5分もかからんよ。
マンション自体は似たようなもんだから敷地を横断する時間がブラスなら1.2分よけい位だろ。
だからそんなに気にならんだろ。
531: 匿名さん 
[2011-06-19 20:35:44]
ユトリって駅からみると横長だったよね。
1番で50m変わるかな?
2番なら100mありそだけど。

ただまだメインの門が出来てないからなぁ。
532: 匿名さん 
[2011-06-19 20:54:04]
まあ、一分で80メートルっていう不動産の基本的な距離表示は、直線で平坦で、信号がない場合に大人の男性が少し早めに歩いた時に始めて歩ける距離。
実際には一分で60メートル位が平均的な徒歩速度だし、マンションの場合、駅から一番近いところから、駅の階段の入り口までの表示。
だから、ユトリシアなんかの場合、11分表示はまず880メートルということだから、普通に歩けば15分弱。
実籾駅の階段から電車に乗るには一分強だし、玄関から廊下を歩いて、エレベーターを待って、各階に止まって、敷地を出ていくのに、二番街最上階で3~4分。
だから、玄関to京成線乗車で17分から19分。
これが現実。

533: 匿名さん 
[2011-06-19 20:57:07]
まぁ大差ないけど820m笑
15分以上かからんと思うよ。
なんでそんなに悪く言いたいのかは知らんけど。
534: 匿名さん 
[2011-06-19 21:24:05]
悪くじゃない。
消費者を騙そうとする悪どい広告を出すからだな。
535: 匿名さん 
[2011-06-19 21:24:32]
532
そのあなたの推論だと徒歩10分の物件は実質16〜17分かかり。例えばデュオヒルズ北習志野だと表記の北習志野へは徒歩25〜30分。習志野駅にも15分から16分はかかるのかな。
なんか会社によってもその辺は適当に誤魔化したりしてるみたいだけど。

いゃそんなにかかると思わんけどね。
最近のエレベータとか早いし各階止まるなんて現実ないと思うよ。
536: 匿名さん 
[2011-06-19 21:28:23]
まぁ船橋まで10分は住民でも笑ってますよ。
元に戻した方が良い。
新聞記事だと他の理由で売れてるみたいだし。
537: 匿名さん 
[2011-06-19 22:09:33]
はいはい。売れてません。
538: 匿名さん 
[2011-06-19 22:32:22]
まぁこのスレでは竣工前に売れないと駄目みたいだからね。別に新聞が態々ウソいう訳ではないんで一般常識とここのコミュがかけ離れてるってことでok?
539: 匿名さん 
[2011-06-19 23:49:51]
いいえ、売れてません。
540: 匿名さん 
[2011-06-20 00:10:09]
結局反論出来なくなったのね。
地震で大分変わったからね。
75戸だとデュオフィルズなんかだと半分売れたのと一緒だからね。まぁ向こうが売ってる間に二番街を含めて300+75戸も売ったんだから全然売れてるでしょ。

まぁ比較相手が売れな過ぎなの?
そうじゃなくて貴方の感覚が可笑しいだけでデュオフィルズとかでも普通だと思うけどな。

本当に何年も売ってるのがこのスレの中にもあるけど、だから悪いとも言えないと思うけどな。
541: 匿名さん 
[2011-06-20 01:23:37]
有楽土地などの「ユトリシア」 湾岸エリアからの来場増える、連続即日完売
2011年6月10日(金)07:40
 有楽土地など6社が、千葉県習志野市で開発中の大規模マンション「ユトリシア」(計画戸数1453戸)内で販売中の一部住棟「Green Green」(総戸数270戸)の第1期と第2期1次販売(75戸)が連続即日完売した。震災前から来場の多かったエリアに加え、震災後に湾岸エリアなどからの来場者が増えたことが、好調要因につながったようだ。

 同マンションは、いわゆる「内陸部・高台立地」の物件。習志野市、千葉市花見川区、船橋市など周辺エリアからの来場が主流だが、震災以降は浦安市からの来場が約2倍、千葉市美浜区からは約5倍に増えた。また、その他の湾岸エリアからも来場者が急増しているという。

 「震災後、液状化や高層階の揺れ、計画停電などの不安から、住宅選びの基準が地盤や防災へと変化しているようだ」(有楽土地)としており、それらのニーズに応える同マンションに注目が集まっていると判断している。

この板のマンションは台地の上が多いから、これから値段も上がっちゃうかもな。
542: 匿名さん 
[2011-06-20 07:59:32]
こんなもん、広報だろ。
売れてないわ。
今かう奴そんないたら、痛い購入者が集まる痛い物件確定だよ。
543: 匿名さん 
[2011-06-20 08:01:53]
まずは、地下水汚染をなんとかしてからにしろ。
ユトリは放射能以前の問題。
544: 匿名さん 
[2011-06-20 08:04:38]
いいえ。広報でわありません。
とんちんかんなのは、あ な た(笑)

結局上辺だけでの住活では痛い目みる。
545: 匿名さん 
[2011-06-20 08:05:18]
いや、値引きなしで売ってから、売れてると言え。
売れないから値引きすんだよ。
デュオヒルズ?
販促費が10分の1以下だわ。
150戸ならそのペースでいーんだよ。
ユトリは一年で500売らないと、売れてないペースだろ。
こんなこともわかんないのか。
546: 匿名さん 
[2011-06-20 08:07:26]
普通の検討者は地下水汚染のことは説明聴けば納得するし、仮に疑問に思っても粘着しません。
たいがいにしましょう反対住民さん。
完全に度を超えてます。
その内自治会経由で苦情が出ると思います。
547: 匿名さん 
[2011-06-20 08:08:40]
ああーあーそいつ、いつもユトリのスレで番人してる気持ち悪い奴だから無視した方が良いですよ。
ロジックも弱くていつも嵐に論破されてるかわいそうな奴。だけど、自分は論破されてるのに気づかないで痛い見解をいつまでも書いてる。
このスレまで出張してきたか。
ちなみに、そいつ、ユトリ一番街の住人だから。
548: 匿名さん 
[2011-06-20 08:10:39]
ほんどだ、新聞記事は広告だって知らない奴がまだいた!
はーい、無視します。
549: 匿名さん 
[2011-06-20 08:13:59]
デュオヒルズって値引きないの??!
ってか値付けてがすでに値引き状態だけど。
550: 匿名さん 
[2011-06-20 08:16:59]
出勤早々御苦労なコッテ。
バレてるだけっしょ。
551: 匿名さん 
[2011-06-20 08:24:40]
ウザイな。
お前らユトリスレでやれ。
キモイ住民とキモイ反対住民、お前らだぞ。
552: 匿名さん 
[2011-06-20 08:30:16]
確かに。売れてれば値引きは要らないですね。

デュオヒルズはまだ値引きしてないですね。
でも、完成して売れ残ったらモデルルームとかうまく言い訳しながらユトリみたいに値引きしていくんじゃないですかね。
553: 匿名さん 
[2011-06-20 09:17:17]
有楽土地などの「ユトリシア」 湾岸エリアからの来場増える、連続即日完売
2011年6月10日(金)07:40
 有楽土地など6社が、千葉県習志野市で開発中の大規模マンション「ユトリシア」(計画戸数1453戸)内で販売中の一部住棟「Green Green」(総戸数270戸)の第1期と第2期1次販売(75戸)が連続即日完売した。震災前から来場の多かったエリアに加え、震災後に湾岸エリアなどからの来場者が増えたことが、好調要因につながったようだ。

 同マンションは、いわゆる「内陸部・高台立地」の物件。習志野市、千葉市花見川区、船橋市など周辺エリアからの来場が主流だが、震災以降は浦安市からの来場が約2倍、千葉市美浜区からは約5倍に増えた。また、その他の湾岸エリアからも来場者が急増しているという。

 「震災後、液状化や高層階の揺れ、計画停電などの不安から、住宅選びの基準が地盤や防災へと変化しているようだ」(有楽土地)としており、それらのニーズに応える同マンションに注目が集まっていると判断している。

読売にも同じ記事あったよ。
既に噂に。情報取れて無いのに住人のせいにするのはどうかと。
554: 匿名 
[2011-06-20 09:46:51]
どこにも同じ内容の記事というのが
宣伝臭プンプン

浦安捨ててユトリというのが
信じられない気がするが
555: 匿名さん 
[2011-06-20 10:01:17]
いや、無視しましょう。
拾うだけ調子に乗ります。
556: 周辺住民さん 
[2011-06-20 10:48:23]
グリーングリーン、そんなに好調なら、30〜40戸ずつちまちま売らずに、一気に売ればいいのに。たかだか300戸弱を、一体何回に分けて売る気なんだか。
557: 匿名さん 
[2011-06-20 11:49:55]
547の方が何時も退治されてなかったっけ。
558: 匿名さん 
[2011-06-20 12:34:32]
マンション選び、利便性より「地盤の安定性」

 巨大地震
 東日本大震災の影響で、千葉県内のマンション販売動向に“地殻変動”が起きている。習志野市内の高台エリアでは大規模物件が即日完売となり、液状化被害を懸念し、人気地域だったベイエリアから「山の手」へ顧客が流れる傾向を示した。


 住宅選びのポイントも、利便性重視から「地盤の安定性」に変わるなど、住まい購入に対する意識の変化が目立ってきた。

 習志野市の京成実籾駅から徒歩11分、海抜26~28メートルの下総台地に開発中の大規模マンション「ユトリシア」(1453戸)。76~123平方メートルと広めの家族向け物件で、4~5月に販売した3棟目(270戸、2300万~4900万円台)の1、2期分譲は、いずれも即日完売だった。

 開発業者の有楽土地(東京)によると、震災後はモデルルームの客足が鈍る懸念もあったが、大型連休を含む5月の見学者は前月の2倍となった。

 地域別でみると、浦安市からは震災前の2倍、千葉市美浜区からは5倍に上り、「従来はJR総武線の北と南で客層のすみ分けがあったが、湾岸エリアからの来場者が増え、順調な販売につながった」(開発事業部)という。

 モデルルームでは、地盤や耐震性などに関する問い合わせが急増した。

 同社が400人に対して行った意識調査でも、住宅選びのポイントで「地盤の安定性」を重視する人が震災前の2倍にあたる25%を占め、「利便性」(24%)を抜いてトップとなった。

読売はこれ。
559: 匿名さん 
[2011-06-20 20:24:44]
ん?
ユトリは一期とか二期とか分けてますけど、それに該当しないのも売ってくれますよ。
気に入っていたところが、先の販売予定だったときに、ここは買えないんですか?って聞いたら、どうせいつか売るんで良いですよって、値段表出してくれました。
二番街の時だったんですけど。
でも、結局申し込まなかったので、実体はわかりません。
560: 匿名 
[2011-06-20 20:31:18]
買うなら少し待って四番館、五番館が敷地の南側最前列で良いと思うのだが・・・しかも一番駅寄りにもなるし。
561: 匿名 
[2011-06-20 20:31:47]
買うなら少し待って四番街、五番街が敷地の南側最前列で良いと思うのだが・・・
しかも一番駅寄りにもなるし。
562: 匿名さん 
[2011-06-20 20:42:26]
まあ、3月とか4月とかはマンコミュでもとにはかく地盤の話ばかりでしたね。
埋め立て地はダメだとか、新浦安は悲惨だとか。
それが、貼りつけて頂いた記事のながれだろうね。

そこから一歩進んで今は放射能のばかり。
少しずつ情報が見えてくるなかでこっちも気を付けなければヤバイと。

だから、地盤が安定していても、放射能のリスクが低くないと売れなくなってきている。
東葛とか、千葉ニュータウンとか。

で、都心に通うなら千葉県じゃなくて他を選ぼうみたいな流れになってきてしまった。
地盤が良くて、放射能もある程度汚染が少ないところは、選択肢が少ない。
総武線より北、東葉高速より南。

でも、今でも放射性物質は放出されているし、いつこの安全なエリアも北部と同じ線量になるかわからない。
そもそも、既に同じなのに測定されていないだけかもしれない。
それか、測定されていても公表されていないだけかもしれない。

つまり、地盤も放射能も大丈夫そうな都心通勤物件が無くなってしまったのが、千葉県の現状。
こんなときに、焦って買うのか、待つのかは個人の自由。
待てない人は、経済の不確実性をあげる人がいますが、買ったあとに不確実になった方がローンを背負ってる分だけリスクが大きくなる。

そんなリスクも全て背負って買うという方、ギャンブラーとしてはカッコいいです。

563: 匿名さん 
[2011-06-20 20:46:51]
>503
八王子ってことは現在では23区内では無理なのかな?
564: 匿名さん 
[2011-06-20 20:56:56]
弱い人間は欲を持ったら止められないよ。
ギャラリーに行って綺麗なモデルルームを見たら、やっぱりあれこれイメージして買いたくなっちゃう。
災害といってもいつ起こるかわからないし、放射能といっても実感値が湧かない。
まして、日本経済が今後どうなるかは話が大きすぎて、自分の仕事や家計にどのような影響を与えるのかがイメージつかない。
臭いものには蓋をしろということで、見たいものだけ見て、見たくないものは見ない。

いずれ返せなくなるとわかっているのに消費者金融からお金を借りて家計を回す。
どうせトータルでは負けるとわかっているのに、パチンコにお金を突っ込む。
勉強をしないと落第するとわかっているのに、テレビを見る。
職場で努力しないと成績が上がらないと分かってるのに自分を追い込めない。
癌になるリスクが高くなるとわかっているのにたばこを吸う。
幸せにはなれないと分かってるのに、不 倫 をする。
朝早く起きないといけないのに夜更かしする。
ダイエットしないといけないのに、食べてしまう。

まあ、好きにすれば良い。
ただし、自分で負える責任の範囲内でね。
誰かに迷惑をかけたり、大切な人や周りに迷惑をかけないように。
それがリスクを許容するということ。
リターンの大きさや感じ方は人それぞれだから、一概にリスクを避けろとは言えない。
今買う人、お気をつけて。。。
565: 匿名さん 
[2011-06-20 21:04:26]
近くで働いてますが0.1マイクロシーベルトだったかな。たいした事ないと皆でほっ。
勿論今後どーなるかわからんけど、もう上の方も落ち着いてくるんじゃないかね。
流山付近に住んでる同僚は今日ガイガカウンター借りてったみたいだけど。
566: 匿名さん 
[2011-06-20 21:06:34]
分かってないなあ。
こんな時はうまく情報を精査すれば、メチャメチャ良い買い物ができるよ。
情報が不確かな時の方が、情報を持っている人間が有利になる。
そして、ネット社会では、誰もが情報をコントロールできる可能性を持っている。
情報に踊らされるのではなく、情報で大衆を動かせ。

多かれ少なかれ、日本経済は実質的に縮小する。
震災が起きてなくても規定路線だ。
ただ、名目的にはわからない。
インフレなり、バブルが起きる可能性もあるからだ。

実質と名目。
利率と価格。

この二つに注意してあらゆるパターンを予測しろ。
きっと良い買い物ができる。
567: 匿名さん 
[2011-06-20 21:11:28]
少なくとも、放射能の線量情報においては、下記を満たしているか注意して信用するかどうかの判断をしなければならない。

①測定者が身元を明らかにしているかどうか。
②測定者が間違った測定結果に対して責任を負うべきリスクを負っているかどうか。
③測定方法が明示されており、正しく測定されているかどうか。

ってことで、565の情報とかは無視ですよ。
568: 匿名さん 
[2011-06-20 21:27:42]
>567
いゃいゃそんな事言われると困るんだけど、数万円のだから何とも言えんよ。参考程度にして。
569: 匿名さん 
[2011-06-21 00:45:44]
新聞記事を見て、ユトリってどうなのか気になっていましたが、
今ひとつの評価でがっかりしました。

本当かどうか自分の目で確かめようと思いますが、
何だかテンションダウンです。

570: 匿名さん 
[2011-06-21 01:21:14]
えっ。
いゃ参考にはして良いけど、本気にしない方が良いよ。
571: 匿名さん 
[2011-06-21 08:03:38]
焦ってるのはなせ?
売りたいから?
売りたい人の評価は宛にならないよ。
572: 匿名さん 
[2011-06-21 08:07:31]
ユトリシアの細かな評価が気になるならユトリスレへどうぞ。
良いところも悪いところも詳しく書かれてますよ。
ちなみに、私も検討して買わなかった組です。
573: 匿名 
[2011-06-21 08:14:12]
これだからユトリは困る!
574: 匿名さん 
[2011-06-21 08:23:45]
正直、全部見ましたけど、やはり街並みは千葉ニュータウンの四物件が良かったです。
特に、サンクタスの立地はイオンなどよりも駅に近く、奇跡的でした。
埋め立て地の二物件も、綺麗とまではいかないですが、整理された街並みで好印象です。
ユーカリが丘も統一感ある街並みですね。

一方、船橋法典、習志野、実籾は正直いって雑然とゴチャついた街並みで、明るい雰囲気はありません。
地盤と放射能の問題で、この三物件がクローズアップされたのは、何かの因果ですかね。
一番買う気がしないマンションが安全だなんて。。。
575: 匿名さん 
[2011-06-21 09:05:19]
571.572.573

別に住民でも無ければ営業でもないよ。
なんでそんな必死になって火消しするのさ。

売らせたくないオーラバリバリだからからかっただけだわ。
576: 匿名さん 
[2011-06-21 13:01:57]
サンクタスがいいのは認めるけど、やっぱり交通費だよね・・管理費も修繕費もかなり高くなる。維持費が物件価格と合ってないよね。
577: 匿名 
[2011-06-21 13:18:25]
私も以前実籾行きましたがなんかこうこの先ずっと住むビジョンが浮かばないというか、明るい気持ちになれなかったです。
なんていうんだろう。
行った人には分かるかな。
でも震災後、地盤の大事さをテレビでもかなり言われたし、価格的には魅力的だから消去法として出てきた物件なんじゃないかな。
578: 匿名 
[2011-06-21 14:02:55]
あの街を自分や子どもたちの故郷にできるかと言うことですよね。
故郷にして大事にしていけるかという
観点からはノーなんです
579: 匿名 
[2011-06-21 14:30:59]
基本は地元のひとばっかりじゃないの。自分は地元だからしっくりくるけど、外からくる人からすると確かにぱっとはこないとおもう!
580: 匿名 
[2011-06-21 19:12:20]
サンクタスは駅前で便利だけどが、定年になったら会社からの定期代がなくなるので駅前に住んでいながら電車には乗れないと思い、サンクタスはやめました。
581: 匿名さん 
[2011-06-21 23:45:08]
定年して退職金に年金も入るのに電車賃も出せないって、
そんな見通しなら、そもそも買うの控えたほうが懸命だよ。

たまに乗る電車より、物価のほうがよっぽど大切だと思うけど・・・・
582: 匿名 
[2011-06-21 23:59:44]
この近辺は物価が安いと言う書き込みをよく目にしますが、例えば食料品などをイオンで買うのなら、千葉県内のどこのイオンで買っても値段は同じではないのでしょうか?
583: 匿名さん 
[2011-06-22 00:27:04]
多分みなさんイオンのことを言ってるんではないと思います。

激安量販店が多いことやトライアル、マルエイ、ランドロームなど
激安スーパーが多いからじゃないですか?
あと直売所もとても多いですね。

週末になると、いろんなところから買いだめ目当てでいらっしゃってますよ。
都内から越してきた者にとっては、衝撃的な値段でした。
584: 匿名 
[2011-06-22 00:36:27]
まだ価格未定ですが安いかも。立地はまあまあ。田舎。

ゲートガーデンズ東松戸
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168511/
585: 匿名 
[2011-06-22 03:00:15]
>>584
遂にニューカマー登場ですね。
東松戸は確かに田舎だけど一応ターミナル駅で駅近は嬉しい。
武蔵野線で新三郷やレイクタウンに行けるし、都心に出るにも千葉ニューと比べたら北総運賃の負担も少しは和らぐ感じ。
なかなかお買い得では。
586: 匿名さん 
[2011-06-22 06:40:47]
激安スーパーってちょっと微妙じゃないですか?
期限切れの商品平気で置いてあったり、要冷蔵が通路に並べてあったり…
安いけどなあ〜イオンとかのが安心感はある。
587: 周辺住民さん 
[2011-06-22 07:53:22]
とにかく野菜は産直でしょう。
朝どりだから新鮮だし、スーパーより安い。
588: 匿名さん 
[2011-06-22 07:56:16]
確かになあ。電車賃ねー。
かといって車で移動するにしてもインターが千葉ニュータウンエリア内にひとつもないし。
国道はあるけど、都内に出るときとか結局、湾岸に出なきゃいけないし。
エリアの中だけで籠城する生活ならいいんじゃない?
589: 匿名さん 
[2011-06-22 08:04:28]
東松戸、便利そうな駅ですね。
街並みは区画整理をしてるので、これからガラリと変わるでしょう。
問題は、ホット○○○○。。。
まあ、千葉ニュータウンも高い線量だし、それを買うつもりなら変わらないか。
590: 匿名さん 
[2011-06-22 08:06:27]
>575
はいはい、誰信じません。
売れるようになるといいですね、ユトリシア。
591: 匿名さん 
[2011-06-22 08:12:26]
誰も信じられないんだ。
そりゃメディアも虚偽だってなれば相当末期だかんな。
誰も別にバカ売れしてるなんて言ってないからな。
勝手にそう思っただけで。
592: 匿名さん 
[2011-06-22 08:13:36]
>>584さん
新しい情報、ありがとうございます!
二路線が使える駅は、本来高いのに東松戸はこれからみたいですね。
放射能問題と合わせてお得な条件を引き出せれば資産的にかなりお得な買い物になりそう。
中古も全くといっていいほど下がらないみたいですし。
でも、物件数が少ないので売れ残りを待つかどうか悩みどころですね。

ただ、住むとなればやっぱり放射能は気になります。
早く確かな情報と解決への見通しがたたないかな。
593: 匿名さん 
[2011-06-22 09:31:30]
>>592
線量の数値としては、情報はかなり出揃ってきましたよね。
問題は、その線量だとどうなるの?って部分。
(コレは専用スレでって言われますね。)

こればっかりは、今後数年~数十年たたないと分からない。
分からないからこそ慎重にって人と
立証されてないんだから、気にしないって人に分かれるよね。

まぁ、日本人は癌との因果関係がはっきりしている
タバコでも気にしない人が多いから、後者に振れると思うけど。
594: 匿名さん 
[2011-06-22 23:14:02]
そもそも、マンションを買う予算ってどれくらいが適性なんですかね。
なんか、営業の人とか住宅情報誌なんかは、ムリさせてでも購入させようとするし。

29才 男 ベンチャー企業勤務
※ローンは最大優遇で借りられるそうです。

年収約700万円強
月給約46万円
賞与約160万円(夏冬合計)

子供2才と妊娠3ヵ月
妻は看護師ですが辞めて専業主婦

貯蓄550万円
贈与0

現在の家賃は駐車場代と管理費込みで約12万円
うち会社負担3万円
買ったら無くなります。

そのうち新車も買いたいですし、子供も二人、大学はもちろん留学もさせたい。
妻の稼ぎにはあまり頼りたくない。
35年ローンで0.875で借りると3500万円のローンなら今の家賃負担とあまり変わらないですが、マンションだと管理費や修繕費、駐車場代もかかるので、3000万円位の借り入れにしておこうかなと思っています。

家具を揃えたり、引っ越しに150万円くらいのお金がかかるのと、初期費用で150万円かかることを考え、貯金も250万円くらいは残しておきたい。
となると、ローンの金額=マンション価格となるので、このスレのマンションが私の予算となってしまいます。

営業さんには、4000位まで予算を見ても余裕があると言われました。
ほんとかよ!って感じです。

46万円の月給といっても、手取りは37程度ですから、月のローンの返済と管理費と修繕費と駐車場代を足して10万円を越えるときついと思ってしまいます。
ボーナスは今は良いですけどいつ削られるか分からないですし。

みなさんは、月の手取りに対して何%を住居費に充てるんでしょうか。




595: 匿名さん 
[2011-06-22 23:37:48]
未就学の子供二人を抱える四人家族の専業主婦で、切り詰めない生活をするとなるとどうかな。

食費6万円
水道光熱費1万円
通信費2万円
保険3万円
娯楽費3万円
被服費3万円
交際費1万円
車関連2万円
教育育児費2万円
雑費2万円
医療・衛生費1万円
自分の小遣い5万円
計30万円

だから、月の生活に計30万円は必要。
子供が大きくなるともっと膨らむ。
ただ、切り詰めれば20~25でも当面は生活できる。
小遣いを3万にするとか、保険に入らないとか、服はユニクロにするとか、習い事をさせないとか、二年保育にするとか、娯楽を我慢するとか、エコカーに乗るとか、人付き合いを減らすとか、その他もまだ減らせるから。

ボーナスに手をつけずに貯金や繰り上げ返済に回すとなると、それを軸に考えればいいんじゃない?
切り詰めない生活をするなら、37万円の手取りだと7万円しか回せないね。
管理費や修繕積立金、駐車場代で3万は持っていかれるから、ローンは4万円の返済にしておくイメージです。

となると、借り入れは1500万円くらい?
あなたの年収でマンションを買うならやっぱり切り詰めないとね。
月の生活費を5万円削減できたら、ローンに9万円の支払いができますから、3500万円くらいまでローンを組んでも大丈夫でしょうけど。
それか、あまりおすすめしないですが、ボーナスに手をつけるか。






596: 匿名さん 
[2011-06-22 23:59:41]
住居費は月の手取りの4分の1が適正です。
営業や情報誌は3分の1と言いますが、かなり厳しいと考えられます。

下記が理想的な家計のポートフォリオです。
貯蓄10%
住居25%
その他65%

ですから37万円の手取りの場合、92500円が住居費になります。
月3万7000円は終身保険も含めて貯金などに回してください。
あとは、収入に見合う生活レベルに出費を抑えましょう。

ちなみに、マンションならば管理費等の約3万円を引いてローンの支払いは62500円に納めましょう。
35年の最大優遇金利で借りれば、変動なら2100万円から2200万円位の借り入れができます。
あとは頭金に入れる金額次第で物件の予算が変わりますね。

ちなみに、引っ越し後にも現金で手元に手取りの半年分を残しておくと、万が一失業しても焦らなくて済みます。
37万円の場合は222万円ですね。
それと、家具などは一騎に揃えなくても良いという選択もできると思います。
597: 匿名さん 
[2011-06-23 00:05:37]
まあ、贈与次第だよな。
ユトリシアなんかは、小さい子がいるファミリーばかりだから専業主婦率も多いらしいけど、年収が500とかの人が貯金無しで買ってるって聞いたぞ。
贈与が無いとしたら、どんだけ切り詰めてるのかな。
598: 匿名さん 
[2011-06-23 00:17:59]
あーそれ、無謀な買い方。
特に資産価値の低いマンションでその買い方はやばい。

ユトリシアみたいなところは、ユトリを持って買わないと。

599: 匿名さん 
[2011-06-23 00:26:26]
日本経済も不透明だし、給与平均は下がる一方だし、失業率も上がるリスクが高いし。
何かあって売らなくてはいけなくなっても、借金が残らない買い方をしないとね。
手取りの3分の1をローン返済や管理費等に充当するなんて、経済・賃金がが右肩上がりなのを想定して買うやり方だから、この時代に危なすぎる。
手取りの4分の1以下に設定して、かつ繰り上げで早期返済!
これができないなら、狭い賃貸でも我慢するしかないですよ。
600: 匿名さん 
[2011-06-23 00:41:26]
詳しい人がいて参考になりますね。
更に余裕を持つなら、35年ローンはやめた方がいいんじゃないかなーってのと、年収分の貯金は残しといたほうがいいかな。
頭金がもうちょっとあると大分違うと思う。
繰り上げするより頭金増やす方がお得。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる