住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-22 22:12:11
 

福島県にある原発は全て再稼動はなさそうな状況です。
東京電力はもちろん、他の原発を抱える電力会社も根本的に
オール電化推進戦略の見直しが必要な状況です。

環境はどんどん悪くなりつつありますが、まだまだスレは続きます。

[スレ作成日時]2011-04-22 18:28:04

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part21

61: 匿名さん 
[2011-04-24 17:12:12]
>>58

オール電化派がガスを目の敵にしている、等と書いたつもりはないな。
お前さんという一個の電化盲信者が「ガス屋」という職業的立場を
何らかの理由で目の敵にしている様だからそう指摘したまでだ。
普通のガス利用者がガスの有用性を語る時、あるいは電気利用者が
電力供給の今後について懸念を語る時に、わざわざ「ガス屋」のフリをして
何か有利な事があんのかと。そういう基本的な違和感について言ってる。
ガス屋が一般利用者のフリをしている、とでも言いたいならまだ話は解るが
相手がお前さんの様な偏見に満ちた者であれ、ガス屋のフリをしなけりゃ
ならない理由がまるで思いつかん。

件のサイトが「ガス屋」として意見を発信してるものなら、むしろフェアなくらいだ。
印象操作が目的なら、もっと中立的立場を装う事だって出来るんだからな。
62: 匿名さん 
[2011-04-24 17:25:44]
原発を作るのはもう無理だから自然とオール電化は下火になるよ。
ピーク時の電力シフトは必要だから戦略的にオール電化を続けるだろうけど
東電は原発事故で作った借金返していくために電気料金を上げるだろうからオール電化のメリットは下がる。
夜間電力の叩き売りもそろそろ終わるよ
63: 匿名さん 
[2011-04-24 17:55:16]
原発がない国でも夜間電力(オフピーク)はピーク時間帯の五分の一程の料金設定だったりする。

その国の発電所の種類別の発電量は分からなかったけど石炭の輸出国だから火力発電が主だと推測しています。

日本が火力発電にシフトして行くときに燃料をどれにするかわかりませんが比較的埋蔵量が多い石炭を選択するかもしれません。

そうなったときにオール電化否定派が望む結果になるのか、今まで通り深夜電力の割引は継続されるのか?存続するならいままでも赤字にならない程度の料金設定だったからそのときもそうなるでしょう。
結局、画期的な蓄電システムが出来ない限り深夜電力の割引は続くし、出来たらオール電化との相性がいいからオール電化の普及が進む。

多分こうなると思いますよ。
ガスで地域発電とか夢見ているみたいだけど大量に発生する熱の利用方法について現実的な解を見つけない限り家庭での導入やマンション単位での導入は不可能です。既存のシステムではまだまだ効率があまいですね。
64: 匿名さん 
[2011-04-24 18:14:26]
「料金値上げ嫌です」まで読んだ
65: 匿名さん 
[2011-04-24 19:14:44]
東海大震災は早まったと思う
中部電力浜岡原発はすぐに停止してくれ!!!
神奈川県民としては絶対反対
深夜電力割引はすぐにやめてくれて良いから
66: 匿名 
[2011-04-24 19:27:41]
石炭産出国を例に出しても意味ないね。日本はお金出して石炭買う国だから。
24時間営業のコンビニや街灯とかの需要があるから、発電ゼロはないよ。ただ、他に需要があるということは安く売る必要はないんだよね。原発なくなったら。
67: 匿名 
[2011-04-24 19:40:22]
>61
じゃあ、オール電化派は、ガス派を目の敵には全くしてないって
知ってるんだね。
68: 匿名 
[2011-04-24 19:41:26]
>60
ガス屋さん、解雇かわいそうだね。
69: 匿名 
[2011-04-24 19:43:23]
>65
コンビニも、夜間のお店もなくなっていいよね。
70: 匿名さん 
[2011-04-24 19:47:50]
コンビニも深夜までやる必要ないよ
看板の電気も最小限でいい
電気の深夜割引がなくなれば終夜営業なんて自動的になくなるだろ
セブンイレブンは朝7時から夜11時の昔のスタイルに戻ろう
71: 匿名さん 
[2011-04-24 19:53:09]
>61
ん?そのサイトをここで紹介したの、>41=ガス派じゃなかったっけ?
少なくともオール電化派じゃないよね。
>■「オール電化+原発」の世の中で、本当にいいのでしょうか?
と書いてあるし。

君の言うとおり、ここで嘘っぱちのガス屋のサイトを紹介して
何のメリットがあるかさっぱり解らないから、41に聞けば?
質問するが、61は、そのサイトは、本物のガス屋さんだと思ってるんじゃないよな?

http://www.waku-gas.jp/category/1427653.html


>47
じゃぁ、君はこれがガス屋のサイトだと思うんだね?
72: 匿名 
[2011-04-24 20:15:36]
>71
うちはオール電化ですが
そのHPは本物で
どうやらその会社は存在するみたいですよ。

料金も明確にしてないし
会社概要すら白紙のガスのHPなんて
普通なら考えまられませんから私も嘘だと思いましたが
地図にありました。

オール電化の宣伝は、自分の会社の良さをアピールしますが
このHPは、オール電化の悪口を書く事で自分をアピールしています。
そして、肝心な事は書かず、とにかく他社より安いから電話で問い合わせろとあります。

こんな恥ずかしいHPを
なんだかんだ言いながらも理屈を通す事が好きなここのガス派が
わざわざ出してくるとは、正直思えないので
このガス屋さんの関係者が宣伝の為に出したんじゃないですか?

ガス屋さんが皆、こんなうさんくさいところばかりではないとは思います。
想像ですが。
73: 匿名 
[2011-04-24 20:25:01]
オール電化も十分胡散臭いけどね。
特にここの住人w
74: 匿名さん 
[2011-04-24 20:28:57]
>72
71です。そうなんだ!?よく見てなかったので
確かめもせず、憶測で物を言いました。
自分を棚にあげる本物のガス屋があるんですねー。目が点。
>61>47にも、ごめん。
75: 匿名 
[2011-04-24 20:33:46]
「違いがわかる男」って昔あったね。古いけど。

違いがわからない人もいるんだね。
76: 匿名さん 
[2011-04-24 20:41:31]
とりあえず実在するお店の前提で、根拠のない誹謗中傷として通報しとくよ。

直接的にやりとりがあって、その被害を書き込むならともかく単純に貶めるようなレスがいくつかあるよな。
77: 匿名 
[2011-04-24 20:59:22]
>76
根拠はあるんじゃないですか?

自分のお店はこうこうと電気をつけて
オール電化だけを原発と繋げて避難してガスを売る商法ですよ?
そんなガス屋なんてあるはずがないと思う人がいても不思議ではないでしょう。

オール電化と原発。
掲示板で個人が好き勝手言うのはいいとしても
商業目的で言うのと、個人が言うのとは、訳が違うと思います。
78: 匿名 
[2011-04-24 21:06:08]
>70
たくさん雇用が減って、たくさん税金も減るね。
79: 匿名さん 
[2011-04-24 21:33:00]
料金表あるじゃん。
http://www.waku-gas.jp/category/1391201.html
仕入れの変動も大きいだろうから、更新が間に合わないとかもあるんじゃないの?

他にもいろいろなページあるよね。
原発とのページは一部だけ。


あ、ちなみに通報と言うのは、警察庁とガス屋さんのメアドだから。
ここの削除依頼は出してないよ。
ガス屋のフリの偽物扱いとか営業妨害に近いね。
72も、恥ずかしいとか、うさんくさいとかあったんで、まとめて番号に入れて送っておいた。
80: 匿名 
[2011-04-24 21:40:25]
>72は、関係者さん?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる