住宅なんでも質問「阪神間で住み良い所は?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 阪神間で住み良い所は?Part2
 

広告を掲載

Part1のスレ主 [更新日時] 2022-09-21 17:15:43
 削除依頼 投稿する

現在、西宮(阪神沿線)に住んでいる夫婦です。
自宅の購入を考えて、ただいまリサーチ中です。
将来子供を予定していること、妻も大阪市内に働いている事を考慮の上ご意見頂けると幸いです。

具体的な条件としましては、
1.大阪・梅田から30分以内
2.予算は4000万円以内
3.床面積は80平米以上
4.対象路線、阪神電鉄全線(大阪市内および神戸市内のぞく)、JR神戸線および宝塚線(大阪市内および神戸市内のぞく)
  阪急電鉄(神戸線、宝塚線、伊丹線、今津線)

今のところ、上記の条件を満たす地域を対象としております。

なお、ただいま議論になっている
夙川駅、苦楽園口駅、芦屋川駅、芦屋駅を結んだ内側のエリアは私達のような庶民には縁のない
格式の高い地域なので、遠慮させていただきます。

申し訳ございませんが、芦屋市の山手地域は別スレで議論して頂くようお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-11 22:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

阪神間で住み良い所は?Part2

2: 匿名はん 
[2006-09-11 22:58:00]
スレ主です、一部訂正です。

(変更点)
4.対象路線、阪神電鉄全線(大阪市内および神戸市内のぞく)、JR神戸線および宝塚線(大阪市内および神戸市内のぞく)阪急電鉄(神戸線、宝塚線、伊丹線、今津線:大阪市内および神戸市内のぞく)

5.芦屋山手(国道2号線より北側)は、検討対象になっていないのでご遠慮願います。

今のところ、上記の条件を満たす地域を対象としております。
なお、ただいま議論になっている(…以下略:変更なしのため)
3: 匿名はん 
[2006-09-11 23:17:00]
4: 匿名はん 
[2006-09-12 00:19:00]
30分以内の定義は? 乗り換え、待ち時間含むのか? バス可能か? 良いならバス待ち時間は? 徒歩の最大容認は何分? 徒歩の定義は実時間か、信号待ち入れずに分80mか? 中古で良いのか? 築年数はどの程度まで?

JR芦屋は2号線より北だが、JR芦屋南口と2号線の間-楠木町とか-は入れないのか?

も し 条 件 つ け る な ら

も う 少 し 詳 し く 定 義 し て く れ 
5: 匿名はん 
[2006-09-12 00:32:00]
JRも私鉄も神戸線との名称は無いので神戸市は対称外だけで良いのでは?
それと芦屋市はJRの北と南で分ける事が一般的ですよ。
6: 匿名はん 
[2006-09-12 00:39:00]
違った
楠町、上宮川町とか業平町とか。04の言うようにもし芦屋市を限定して船渡町以北を除外するならJR南北が良いだろ。そしたら"芦屋市はJR線以南限定"とか。
あと30分以内の定義は明確にしてくれ
7: 匿名はん 
[2006-09-12 01:42:00]
ここのスレ主さんはどうも自称岩園住民さんの自分勝手な定義を信じて、芦屋を線引きした見
たいですね、この定義だと芦屋川西でJR北の高級住宅街も含まれてしまうので、後々また
トラブルの対象になるので、やっぱり芦屋はやっぱりJR南限定が良いと思うよ。
8: 匿名はん 
[2006-09-12 07:57:00]
スレ主暴走ぎみだが・・・・
曖昧な定義なら荒れるぞ

>具体的な条件としましては、
>1.大阪・梅田から30分以内
>2.予算は4000万円以内
>3.床面積は80平米以上

まず1はドアTOドアで30分か自宅から梅田まで30分かこれによって
範囲がずいぶん違う、特にマンション広告の〜まで30分などの広告は
当てにならないのでその辺をキチットしたほうがいい。

2の4000万も諸費用込みの4000万か物件価格の提示かこれもはっきりしたほうがいい
2・300の差でも立地が変わることもある。

あと将来子供を育てるのなら尼崎はやめとけ
DINKSで通すなら物価の安めな尼崎も選択肢に入るが
おなじ街中で暮らすのならズバリ大阪の福島など梅田近辺のほうがいいかも
梅田と尼崎の町の感じは似てるのであえて通勤をししてまで住む値打ちが無い
ある意味梅田に通うのになんば周辺で家を探すようなもので
通勤を考えるのなら、閑静なほうがいい
ズバリ西宮の香露園がお勧めだが。
9: 匿名はん 
[2006-09-12 08:29:00]
08さんの香櫨園に賛成あるいは隣駅の打出
どちらも環境よし、店の便利さでは打出の方かな
通勤を考えると特急駅の方が便利ですが子育てにはここの
方がよいと思います。
価格的にも4000万以内であるのでは
10: 匿名さん 
[2006-09-12 11:05:00]
11: 匿名はん 
[2006-09-12 12:05:00]
尼崎でも阪急沿線の限られた地区で有ればそれなりの場所も有りますし、芦屋と全く接点が無い
とまでは言い切れませんよね、スレ主さん?
私が思うのにスレ主さんは現在尼崎在住で、もう少し現在よりは、住みやすい所を、お探しなの
では?と思ったりもしますが、其れなら此のスレの趣旨も理解できますが・・・
12: 匿名はん 
[2006-09-12 12:38:00]
芦屋も南のほうは安いよ。別に他のエリアと一緒に考えてもいいと思う。
13: 匿名はん 
[2006-09-12 16:42:00]
>>11
スレ主さんは阪神西宮にお住まいと書るが、普通は西宮から尼崎に引越しないよね。
14: 匿名はん 
[2006-09-12 17:10:00]
>>13
今住んでるのが阪神沿線だから阪急、JR沿線なら普通に有りでしょ。
15: 匿名はん 
[2006-09-12 17:20:00]
阪神西宮沿線なら全て尼JR沿線より当然上でしょ、阪神西宮沿線で一番評価の低い今津でも、
阪急尼崎沿線では並程度だと思う。普通に有りとは言い難いのが現状ですね。
16: 匿名はん 
[2006-09-12 19:08:00]
>15 阪急に乗ったことないのか?見に来いや。
17: 匿名はん 
[2006-09-12 22:15:00]
>15
今津が一番評価低いの?その東隣のほうが、低いと思うけど、普通しかとまらないし、名神の高架下で暗いし。
それに、今津と、阪急武庫之荘や塚口を比べたらぜんぜん違うよ。ほんとに行ったことあるの?
18: 匿名はん 
[2006-09-12 22:21:00]
スレ主です。

たくさんのご意見ありがとうございます!

まず最初に、

現在、阪神芦屋から香櫨園の各駅、阪神甲子園、JR甲子園口、阪急武庫之荘、JR宝塚、
JR川西池田などを中心に考えていますが、いずれも甲乙つけがたい良い地区だと思って
おります。また、環境面を少し犠牲にして利便性を重視すると塚口、伊丹、JR尼崎も
有りと思っております。

尼崎といってもいろいろあります。その尼崎を一括りにして芦屋南部、西宮と同列に検討
の対象にすることなどありえないとか「これだけ広範囲に物件を探すなんてまずおかしい」
とかご自身の価値観を強引に押しつけ、釣りと決めつけるのは止めて下さい。迷惑です。
>>10さん>>15さん)

現在、神戸、西宮、芦屋、尼崎、宝塚それぞれ地域ごとのスレッドがたっておりますが、
宝塚を除いて一週間近く書き込みが無かったり荒れていたりしてます。

これは、書き込みする人の絶対数が少ないことが原因と考えられます。
逆に参加者が増えてくれば、こういった広範囲のエリアを対象としたスレッドのニーズは下がり、
それぞれの地域のスレッドが活性化されるでしょう。それまでの間、そっと見守って下さい。

ですので、こんなところに書き込みしないで、それぞれ地域をより狭く限定したスレッド
の活性化に頑張って下さい。
(例えば http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518/

>>4 ご意見ありがとうございます。曖昧にしては良くないですね。
>30分以内の定義
徒歩の定義は信号待ちなしの80m/分(不動産屋さんはこれですよね)
電車の所要時間は通勤時間帯の乗り換え時間込み(インターネットで検索可能と思います)
バスは考えてません。

>中古
中古はケースバイケースです。物件を見ないと一概に何とも言えません。
はじめは築浅(大凡5年以内)だったら良いかなと考えてましたが、よくよく考えると短期間に
売却しなければいけない事情を考えると、近隣に余程大きな問題があるとか世帯主がお亡くなり
になったとか、何らかの問題を抱えているのではないかと考えるようになりました。
また、15年20年と経つと大規模修繕とかの必要性があると聞きます。
しっかりお金を積み立てている物件であれば良いかも知れませんが、そうでもない場合もある
でしょう。
いずれにせよ、検討の対象とはなりえますが、物件の詳細な情報が無いと判断しようがないです。

>>5
JR、阪急のホームページを見て、いずれも神戸線と明記されていたのでそのまま書きました。

>>6
芦屋山手の定義について
>JR南北が良いだろ。
正直申しまして、土地勘が無く線引きに迷いました。
ただ、調べてみると国道2号線以北が山手中学校の校区となっており、よけいな議論を排除する
意味を含め、勝手ながら「山手中学校区=山手地区」とさせていただきました。
実際、学校区で住む場所を選ぶ方も多いでしょうし、

>>7
はい、おっしゃるとおりです。その後、これではまずいと考え修正致しました。

>>8
諸費用抜きで本体価格で4000万円以下を考えています。

あと、香櫨園は私も良いかなと思っております。

>>9
ご意見ありがとうございます。
打出も良いかなと思っております。
19: 匿名さん 
[2006-09-12 22:37:00]
20: 匿名はん 
[2006-09-12 23:22:00]
>>19
芦屋や西宮で階級制度?色々と目立つ地域だからネットでの誹謗中傷も多く勘違いをしてる人も
多いけれど、色んな意味で差別意識を持つ人は下町の方が多い、また宝塚は最近でこそ新住民が
増えて和らいだが、今でも陰湿で閉鎖的な住民は多い。
21: 匿名はん 
[2006-09-12 23:37:00]
結局どこでも一緒ということですね
22: 匿名はん 
[2006-09-12 23:50:00]
やはり中古を選択肢に入れてる以上、個別の住戸の条件によるバラつき-築年数、グレード等-があまりにも大きすぎるからどこがお勧めなんて言えなくなるでしょう。 いっそ新築で5千万、あるいは6千万で定義すればどうですか? 質問がやはり中古価格の点で曖昧すぎるような気がします。ですから釣りと思われる方もいるのでしょう。
23: 匿名はん 
[2006-09-12 23:58:00]
>>15です。いろいろ非難されてますが、駅の一部の地域に限定するのではなく、徒歩15分程度
の駅利用圏内で考えて見て下さい。塚口も武庫之荘も確かにイメージを引っ張る良質な住宅地
は存在しますが、範囲は広く無いですね、その他地区は如何ですか?結構な落差が有りますよ
ね、今津も隣の久寿川も15分圏内で、武庫之荘、塚口、園田と比較平均化すればさほど変わら
ないのでは?と思いますよ。
24: 匿名はん 
[2006-09-13 00:07:00]
例えば今、Yahooで、80m2以上、4000万未満、駅5分以内で築2000年度以降を尼、西宮、芦屋の3市で引くと…。やってみれ。同一物件が沢山あるけど西宮名塩なぞ含めても10物件ほどしかない。

3市町村でほぼなんとか適合(それも遠隔地、芦屋山手検索ではぶけないからそれもいれて)中古10件のみだぞ。

条件曖昧すぎるか贅沢すぎると思う。
25: 匿名はん 
[2006-09-13 00:15:00]
宝塚いれて…築10年まで大目に見て…。

そ れ で も た っ た 1 9 件 だ ぞ
26: 匿名さん 
[2006-09-13 00:27:00]
27: 匿名はん 
[2006-09-13 00:27:00]
あと、この倍、40件近くYahooで掛けるには、上記4市で80m2以上、4000万未満だと、徒歩10分まで広げる事になる。それでも甲東園や名塩徒歩ウン分だの芦屋駅北だの、あるいは駐車場無いのやら、南向きでないのやら入れての数だよ。
もっと条件しぼって。
28: 匿名さん 
[2006-09-13 00:57:00]
29: 匿名はん 
[2006-09-13 01:00:00]
>>26わざと芦屋を抜いてるなんて、工作丸出しですね。
30: 匿名はん 
[2006-09-13 01:41:00]
相変わらず招かざる人が入り込んで、スレ主様も大変ですね。
私は3回の引越しを重ね、現在芦屋の海の方に住んでいます。始めの2回は賃貸で現在は分譲で、住む環境もその都度上がっています。
3回の引越を重ねて確信を持ったのが、環境が良くなれば心豊かな人も多く成る事です。子供が2人居て、その関係で山手にお住まいの方ともお付き合いする事が有りますが、スレ主様が気にされてる事や他の方が批判する様な事は殆ど感じません。
スレ主様も他の方も限られた予算内で何軒か候補が有れば、環境を優先する事をお薦めします。目に見えなくても、きっと良い事が有りますよ。
31: 匿名さん 
[2006-09-13 01:42:00]
32: 匿名はん 
[2006-09-13 02:52:00]
>>30
金持ち喧嘩せず…と言いますからね。やはり心が広い方が多いですよ。
また山手は環境的にも自然が多く、ストレスも溜まりにくいでしょうしね。
まあ身分に合った暮らしをされるのが一番だと思いますが。
33: 匿名はん 
[2006-09-13 11:34:00]
>>32
>身分に合った暮らしをされるのが一番だと思いますが
身分とは人の身分ですか?収入に合ったとの事ですか?それとも両方合わせてですか?
34: 匿名はん 
[2006-09-13 12:49:00]
芦屋は子供どうしが学校関係でお友達でもならない限り、殆ど近所づきあいなど
はじまりませんね。マンションによって違うと思いますが。
JR真近に住んでますが割り切れば、人と関わらなくて済む気楽さがあります。
気取った感じは確かにあると思います。
お受験ママたちが可愛らしい服を着せて子供を急かしながらお教室に向かってるのを
みると、幸せなようだけど、大変なんだろうな〜なんて思います。
私も幼稚園からお受験させましたけどね。その頃は西宮でしたのでちょうどよかったかな。
35: 匿名はん 
[2006-09-14 01:14:00]
また芦屋、尼崎のスレみたいになってて可笑しいですね。

>また、環境面を少し犠牲にして利便性を重視すると塚口、伊丹、JR尼崎も
有りと思っております。

スレ主さんは上の地域に行ったことあるのでしょうか。
特に伊丹なんて、犠牲にするほどの悪環境じゃないんじゃないかな。
イメージでおっしゃってるような気がしてなりません。
(私は伊丹市民ではありませんが、仕事の関係でよく知っています。田んぼや畑の多いかなりのんびりした所ですよ。いわゆる高級住宅地という感じではありませんが、住みやすそうな印象はうけます)

駅前の利便性を求めるなら、どこもある程度環境は落ちると思います。
駅前でも環境のいい所(プラス世間的に高級なイメージの所)となると予算的にきついのではないでしょうか。

36: 匿名はん 
[2006-09-14 01:22:00]
>>34様は人付き合いが苦手な方なのかな?芦屋って友達を作る気に成れば幅広く直に出来るけど、
苦手な方にも優しい街ですね。以前私が住んでた街なら、人付き合いの悪い人とレッテルを張ら
れそうだったけど、芦屋では悪口話が盛り上がらない。皆さん心得た方が多いので気持ち良く付
き合えますね。
37: 匿名はん 
[2006-09-14 03:45:00]
中古でも良い、4000万まででマンション買いたい、って人に芦屋薦めるのはどうかなって思います。
生活レベルが違うのでは?
38: 匿名はん 
[2006-09-14 04:43:00]
>>35ほんと呆れますね。スレ主さんも解って書いてるのか、振り回されて書いてるのか解らないし、>>28>>34もわざわざ市民を名乗って遠回しに芦屋非難をするのも変、もし本当に住み難くても、この様な地域スレで住民自身が住みにくいと書く事は殆ど無い。また尼崎も可哀そう。今回も前回もスレで叩かれまくり、また叩く人が芦屋市民を装ってたりするから笑ってしまう。
もう安モンの茶番劇を見るのはうんざり。
39: 匿名はん 
[2006-09-14 04:47:00]
>>37芦屋の生活レベルだけどJR北でも庶民は多いですよ、なんか誇大化されすぎです。
40: 匿名はん 
[2006-09-14 04:49:00]
確かに金持ちは他地域より多いけど、普通のサラリーマンの方が更に多いです。
41: 匿名はん 
[2006-09-14 05:08:00]
もっと判り易く説明すると適当な数字ですが、他地域の平均な地区に対して高額所得者5倍のが居て低額所得者が半分で残りの標準的な所得者が全体の6割って感じです。
だから、低額所得者には住み辛いかもしれませんが、標準的な所得が有れば十分に住む事が可能で少数派でもないので、気落ちする事もあまり無いかと思います。
42: 匿名さん 
[2006-09-14 23:46:00]
43: 匿名はん 
[2006-09-15 00:31:00]
>42
一番重要なのは治安でしょう。
44: 匿名はん 
[2006-09-15 08:42:00]
私が選ぶなら工場近くの尼崎、ジェット騒音の凄い伊丹、これだけは避けたい地域だなと思います。
45: 匿名さん 
[2006-09-15 08:49:00]
46: 匿名はん 
[2006-09-15 13:55:00]
>>45
3の公共機関とは市役所や区役所の事ですか? 4の病院は総合病院?全てが賄える駅を1駅
知ってますが、最近その駅近物件の関係者らしき書き込みが多いのでこのスレも?とか考えて
しまいます。また病院の件ですが、総合の病院は待ち時間が多くて、私はあまり好きでは有り
ません。町医院や専門病院が多い駅で他条件も整う駅なら、数駅ありますし、
公共機関も年に数回程度の利用なら、徒歩圏に拘る必要も無いので更に選択肢が広がります。
47: 匿名はん 
[2006-09-15 19:52:00]
公共機関って、役所だけではなくて、公民館や図書館、体育館なども含んでいるんじゃないでしょうか。
そうなると、年に数回程度じゃない方もおられると思います。
48: 匿名さん 
[2006-09-17 00:16:00]
49: 匿名さん 
[2006-09-17 00:29:00]
50: 匿名はん 
[2006-09-17 10:55:00]
>35
伊丹のダイ○モンドシティーでは、走り回る子どもを放置する親や、ぶつかっても謝らない、
伊丹の小児科では待ち時間の間に1、2歳の小さな子どもを病院に置いたまま、買い物に行ったりする親と何度も遭遇してるのであまりいい印象はありません。近隣の市に住んでますが、そういった状況を目にしたことがないので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる