野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-06-27 22:25:06
 

引き続き情報交換しましょう。


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154617/
その3 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157283/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-04-19 22:18:28

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その4

441: 匿名 
[2011-05-03 20:23:31]
その文句はお門違い甚だしい。
このマンションの住所がみんな駅前のロータリーに車止めてるとでも?
442: 周辺住民さん 
[2011-05-03 22:29:21]
最近こそカーシェアが流行りつつあるけど、
今の30代~は基本、駐車場も考慮して物件を検討する。

駅近の物件で、中途半端に全戸駐車場が無かったりするよりは、
確実に駐車場を確保できる物件はそれだけで優位性があるよ。

賃貸含めて、ほぼ全ての条件が文句無しなのに、駐車場が無いだけで、その物件を諦めるケースは
まだまだ多いからね。

443: 匿名 
[2011-05-03 22:58:30]
 フィシャーマンズワーフができることはほぼ決定しましたので今後はフィシャーマンズワーフの中身が
非常に重要になります。他地域の「道の駅」などをみていると黒字経営はさほど難しくないと思います。
ディズニー関係の人が年間数千万人単位で来ている地域ですので魅力のあるフィシャーマンズワーフができればほぼ問題ないでしょう。ディズニーの観光客が3%寄り道するだけで年間五十万人近くが訪れます。
 そこで四百億円も投資するからには陳腐なものではなくカリフォルニアのフィシャーマンズワーフなどを参考に今回被災した公園、護岸なども一体的に開発しなければいけないdすね。やはり浦安、被災した新浦安市民が全国に自慢したくなるような愛着のあるフィシャーマンズワーフをつくらなければいけません。中途半端な金額ではなく400億円の倍額を投資してでも絶対に成功するフィシャーマンズワーフをつくりましょう。できた暁にはすばらしい街になります。
446: 匿名さん 
[2011-05-04 05:28:20]
http://house.goo.ne.jp/buy/shuto_um/

中古マンション、フリーワードで「プラウド新浦安」を検索すると
現在13件販売中。

売れるかな?動向が気になります。
448: 匿名さん 
[2011-05-04 06:08:29]
>441
逆だな。降車はともかく、乗車のとき車が先に着いたからってどこかで時間調整してロータリーで待たないなんていうマナーの持ち主はいないよ。
あそこが今の形になった時最初は交番の警官が注意してたけど最近はあきらめたみたいだ。
449: 匿名 
[2011-05-04 06:31:12]
荒らしはスルーで
466: 匿名さん 
[2011-05-04 22:11:37]
まー要するに商業用で造ったダダッ広い孤立した埋立地だから
地価そのものが安いし、車がなきゃどこも移動できないから
最初から安価に土地確保できる&車必須の生活で必需品ってこと。
467: 匿名 
[2011-05-04 22:27:48]
<466
新浦安への憎しみ、妬みが滲み出ていますね。あなたの人生で何があったのでしょうか?
大変申し訳ないですが新浦安は今後も発展していきます。あなたの狭い価値観では世の中の力の流れはわからないでしょうが・・・・
468: 匿名はん 
[2011-05-04 22:46:47]
 浦安側(フィシャー)の接岸場所は何処?
471: 匿名さん 
[2011-05-05 06:14:32]

接岸場所は河口付近の高洲舞浜公園の東側になります。
476: 匿名さん 
[2011-05-05 23:58:02]
イトーヨーカ堂のエントランス、震災から2ヶ月も経とうとしてるのに、まだ直ってないね。
481: マンション住民さん 
[2011-05-06 09:09:09]
>>476
ヨーカドーに限らず、液状化によって敷地境界が動いてしまったことが外構の復旧の障害になっています。
測量し直して敷地境界を確定する必要があるのですが、当の市役所が応急復旧に忙殺されていて全く対応できないのだそうです。
どこのお店や住宅も、お金や人手があっても歩道に接している部分の復旧には手が付けられないのが現状です。

>>479
嘘つくな。
高洲界隈は震災以降状況は悪化してませんよ。
未だに道路のデコボコ具合が変わり続けているのは明海や今川のあたりだけだと思います。
あと、さすがに砂はもう無いですよ。
482: マンション住民さん 
[2011-05-06 17:11:03]
少し前、マンションから海の途中のさら地の所に砂とか泥とかを集めていたみたいです。そのせいか、風の強い日は砂が凄く舞ってます。緑道の液状化したところからの砂ぼこりも結構飛んでます。風が強い事が凄く裏目です。風のない日は気になりません。黄砂エリアですね。
道路は、ボコボコまで言うと醜い感じですが、なれるとそうでもないですよ。車で初めて夜間に通る場合は、ガタゴトするでしょう。段差になっているのは確かに宜しくないですね。敷地内は野村が来週から補修工事に入りますが、敷地外の道路や公園は県か市ですよね。
後回しかなー????
483: 匿名 
[2011-05-06 21:22:16]
砂はほとんど感じなくなりましたが、道路はまだまだですよね。再液状化対策の方針が決まるまではやっつけ仕事で直すべきではないと思います。それと駅周辺の建物と通路の段差!スロープだらけの駅になってしまいましたから、直す時には利用者も相応の不便を覚悟しなくてはならないでしょう。
でも、きっと良い街が戻って来ますよ。
484: 不動産投資家 
[2011-05-07 09:03:59]

新浦安はサンタモニカとオーランドを合わせたようなアジアNo.1リゾート都市
として発展を続けてもらいたい。

葛西臨海公園がサンタモニカの観覧車のあるサンタモニカピアのパクリであることは
現地に行ってみるとよく分かる。
サンタモニカの3rd St.はイクスピアリにイメージがダブる。

実は、サンタモニカは1994年1月17日に発生したノースリッジ地震で壊滅的な
被害を受けている。 当日、僕はLAに出張中で、丁度 LAからPhoenixに移動した
翌朝に地震が来た。 サンタモニカ高速道路は崩壊し、折れ曲がった高速道路でかろうじて
停まった白バイの画像を記憶している方もおられるだろう。

サンタモニカは短期間で完全に復興し、今も多くの観光客を集めている。

新浦安も必ず益々発展する。
486: 匿名はん 
[2011-05-07 15:39:16]
≫484
さんを削除しないでください。新浦安の進むであろうまともな話をしています。
震災の影響がたったの2週間で通常生活にもどっているのに液状化が~、砂が~、ボコボコが~としか
新浦安の表現ができない人たちより参考になります。フッシャーマンズができるということはものすごいポテンシャルがある地区なんですよ新浦安という地区は・・・・・
487: 匿名さん 
[2011-05-07 15:43:57]
サンタモニカって埋立地で、今後も新浦安と同じぐらい地震リスクがある場所なんだっけか?
494: 匿名 
[2011-05-07 20:13:01]
なぜサンタモニカとオーランドはカタカナでLAとPhoenixはEnglish?
Why〜?

以上、素朴な疑問でした…。
498: 匿名はん 
[2011-05-08 10:32:35]
今回の地震で浦安市民を守るために海からの物資輸送、ディズニーだけに頼る観光ではなく浦安市自体で観光を呼び寄せる名所をつくることがクローズアップされてくると思います。福祉は天から降ってこないと考える懸命な人たちがいろいろ考えているということを堅頭の片隅に置いておいて下さい。
503: 匿名 
[2011-05-08 21:03:26]
浦安市を観光名所にする必然性がわかりません。復興予算のために観光収入を増やす狙いなのでしょうか?第2湾岸が立ち消えた現在、道路インフラがあまりにも脆弱でパンクは目に見えていますし、住宅街と渾然となったホテルのためにディズニーバスがひっきりなしに通る今の状況が限界、これ以上市外の人や車両が流入するなどまっぴらですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる