株式会社タカラレーベンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ綱島(旧称:SMART TRAD TSUNASHIMA)(綱島駅徒歩11分)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. レーベンリヴァーレ綱島(旧称:SMART TRAD TSUNASHIMA)(綱島駅徒歩11分)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-05-25 15:24:01
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町二丁目1(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩11分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
住居専有面積:61.36平米~87.70平米
間取り:2LDK~4LDK
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階
総戸数:73戸(管理事務室1戸含む)
建物竣工予定 平成24年2月末

【スレッドタイトルを変更しました。2011.08.25 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-18 20:32:45

現在の物件
レーベンリヴァーレ綱島
レーベンリヴァーレ綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目1(地番)、神奈川県横浜市港北区樽町2-1-6(住居表示)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 73戸

レーベンリヴァーレ綱島(旧称:SMART TRAD TSUNASHIMA)(綱島駅徒歩11分)

1: 匿名さん 
[2011-04-20 21:13:52]
微妙に遠いね!
2: 匿名 
[2011-04-27 00:20:01]
大倉山と綱島の中間くらいですね。
とはいえ、大倉山使うことはないだろうけど。
3: 匿名 
[2011-04-27 06:03:16]
しかしここといいクオス綱島センティアといい樽町にこんなにマンション乱立させて売れる見込みあるんでしょうかね?バス便ながら同じ樽町のザ・ハウス港北綱島、デイパーク横濱綱島が大量に売れ残ってると言うのに…
4: 匿名さん 
[2011-04-27 06:20:27]
もうしばらくは、綱島に分譲マンションいらないでしょ。
5: 匿名 
[2011-04-27 06:25:35]
同じ綱島でも綱島西1〜3丁目だったら検討するんですけどね。
6: 匿名さん 
[2011-04-27 06:28:35]
タカラレーベンのマンションて評判どうなんですかね?
7: 匿名 
[2011-04-29 12:31:09]
広告入ってましたが、IHや電気の床暖房なのにオール電化と書いてなかった。
実際オール電化なんでしょうか?
8: 匿名 
[2011-04-29 12:48:44]
IHや床暖房とオール電化かどうかは関係ないと思いますので、書いてなきゃオール電化じゃないんでしょう
9: 匿名 
[2011-04-29 13:11:45]
それだとガスはお風呂だけで、IH標準にするなら電気の基本料金上がりますし
オール電化じゃないとメリットがないような?
10: 匿名さん 
[2011-05-03 17:33:08]


オール電化でした。

設備とモデルルームは良かったので、あとは価格次第ですね!
11: ご近所さん 
[2011-05-04 01:07:59]
現地に建物の配置図が貼ってありましたが南向きはなさそうですね。それとここの前面道路は狭いのに車通りが多すぎるなぁ~。歩道も狭いしチャリで走ると結構恐いです。
12: 匿名さん 
[2011-05-04 01:45:12]
利便性は高そうな立地ですね。
オール電化というのがちょっと気になります・・・
13: 匿名さん 
[2011-05-04 11:21:00]
建物の上を高圧電線が通ってる?
14: 物件比較中さん 
[2011-05-05 00:59:38]
オール電化が少しでも気になるならやめた方がいいよー。生活に大きく影響するし。
15: 匿名さん 
[2011-05-05 21:53:00]
現地を見ましたが囲まれているのが気になります。
16: 匿名 
[2011-05-05 22:54:32]
>15さん
まったく同感です。
道路に面している南側も間口が狭いですし、
入り口正面の鉄塔や高圧送電線もすごい圧迫感がありました。
ここも他の樽町マンションのように苦戦するんでしょうね・・・
17: 匿名さん 
[2011-05-05 23:17:22]
レーベンは割高な印象が強いので、得意な倒産物件買い叩き以外では
苦戦している物件が多い。ここもそうなりそうだと思う。
18: 匿名さん 
[2011-05-05 23:23:22]
ここは他の樽町物件と違って徒歩圏なので、値段が普通なら大丈夫と思うが、問題はオール電化でしょう。
以前は売りになっただろうが、今だとマイナス点にしかならない。
19: 匿名さん 
[2011-06-23 22:30:24]
価格出たみたいですけど、どうなんでしょう?
20: 購入決めちゃった 
[2011-07-01 19:26:42]
購入を決めました。

3/1位埋まったと言ってましたがそれってどうなんでしょう?
まだまだ埋まってないと大量に残っちゃうのかな?
21: 匿名さん 
[2011-07-02 15:00:18]
普通では?
販売まだ先なんでしょ?
3LDKで4500万くらいなのかな?
22: 匿名さん 
[2011-07-02 16:46:10]
値段の割りに設備はよさそうですね。
オール電化は特に気にしないけど、構造ってどうでしょうか。
二重床二重天井でしょうか。
23: 匿名さん 
[2011-07-02 17:41:45]
現地はご覧になりましたか?値段、オール電化、構造を気にする以前にうちは立地でNGでした。
狭い間口、南と東側に鉄塔と高圧電線、西にはNTTの巨大紅白アンテナ、そして北にはボーリングのピンまで!まぁ、ここまで揃っているとある意味稀少ですけど・・・
モデルルームがなかなか良かっただけに残念です。
24: 匿名さん 
[2011-07-02 20:03:27]
オール電化って、具体的なデメリットってなんでしょうか?
ガスだと停電になっても使えるの?
以前は、ガスも停電や地震になると使えないと聞いてたんだけど改善されたの?
25: 匿名さん 
[2011-07-03 21:58:12]
オール電化は東電製品だし、原発推進の矛先になっているイメージがデメリット。
寧ろ、余った夜の電力を使用するので節電効果が高いと日経ダイヤモンドに出ていたよ。
ちなみに最新のガスは電気制御なので、たいして変わらないのが現状。
まぁしいて言えば、ガスコンロは使えるかも。ただし、水は出ないので料理はできないと思われる。
26: 匿名さん 
[2011-07-03 22:17:34]
裏手?がラブホテル(菊水)、というところは気にならないでしょうか。
27: 購入決めちゃった 
[2011-07-04 11:19:23]
NO21さん、ありがとう。
金額はピンキリだと思います。
下は3500くらいから上は5500ぐらいかな?
全部の価格はまだ出てなく、ピンポイントだけだったのでよくわかりませんでした。

NO23さん、現地は見に行きました。確かに立地はマイナスですね。
ですが、モデルルームと設備を気に入ったので決めました。
立地の分、安くなったみたいです。

NO26さん、そういえばありましたね。ホテル。
それ以外にも気になる建物がいっぱいなので、そのうちの一つ。
って感じで受け流すことにしました^^;
28: 匿名さん 
[2011-07-04 22:21:57]
NO27さんおめでとうございます!

色々ありますが東横線駅徒歩圏でこの価格は魅力ですよね~
私もただいま検討中です(^^ゞ
29: 購入決めちゃった 
[2011-07-04 23:06:58]
NO.28さん ありがとうございます^^

もし、購入されたならよろしくお願いいたします♪
30: 住まいに詳しい人 
[2011-07-06 13:49:44]
これは個人的な考え方ですよ、と断っておきますが…

ぶっちゃけると綱島駅から鶴見川南側のエリアは
この先の景気が良い時期も悪い時期も
発展の可能性が高いエリアだと思っています。

景気が良ければ大規模商業施設の出店が続くことで
商圏エリアの人にとって利便性が上がりますし、
景気が悪ければ周辺の工場が買い上げられて
やがて別の建物、たとえばマンションになるでしょう。
すると次に景気が良くなる兆しが見えたら商業施設の出店が…

という風に良いループをしそうな予感があります。
ただし東横線以外からの人口流入の多い地域になりそうなので
東横線らしさとは少し違う印象の街並みになるようには思います。
31: 匿名さん 
[2011-07-11 00:27:07]
これ買うなら、大倉山の三井
買うよ。
ブランドがちがいすぎる。
32: 匿名 
[2011-07-11 12:54:25]
三井は値段がさらに上でしょ。10年後は新綱島駅ができるのでさらに利便性があがりますよ!
33: 匿名さん 
[2011-07-11 13:38:48]
新綱島が出来て利便性があがると感じるのは相鉄人だけだよ。
新幹線に年何回乗るの?何年毎に二俣川で免許更新するの?そんな程度のメリットと、ダイヤの乱れや混雑の原因になる他社乗り入のデメリットを冷静に比較できない時点で、綱島住人は妥協でそこに住み、他力本願な開発を願っている安物買い層だというのがよくわかる。
34: 匿名さん 
[2011-07-11 16:10:33]
しょぼい駅の大倉山住民さん、相鉄にスルーされて悔しいんですよね。分かります。
35: 匿名さん 
[2011-07-11 16:56:53]
33さんの言う通り、相鉄の乗り入れに期待しているのは綱島住民だけだから。
それでなくても、安マンションが増えて、少しカラーの違う方々でも住めるようになったことに違和感を感じれいるんだから。
36: 匿名 
[2011-07-11 17:20:51]
なにをムキになってんだか。利便性があるのは事実だよ。山の中にでも住んでる連中がダダこねてるだけだなこりゃ。
37: 匿名さん 
[2011-07-11 18:01:36]
綱島の安普請マンションを選んでまで、東横にこだわりたいかね?
38: 匿名 
[2011-07-11 20:26:46]
山賊が偉そうに。人や店が多いほうが絶対にいいに決まってる。欲を言えば横浜駅近辺に住みたいし
39: 匿名さん 
[2011-07-12 08:40:35]
人が多ければいいってものではない。低俗な人が集まると低俗な街ができる。
仮に綱島湿地帯に住むなら、下末吉台地上に住みたいと思う人の方が多いに決まっている。
綱島の安普請マンションに手を出すような人は山賊になれないだろうけど(笑)
40: 匿名さん 
[2011-07-12 10:33:44]
ブランドで宝より三井がいいといったまでてす。駅10分越えて、宝ってありえん。 中古のゴルクレのほうがよい。樽町の。
41: 購入決めちゃった 
[2011-07-12 21:30:14]
家ってブランドで買うんですか?好みでしょ?
東京がいい人は東京で。横浜がいい人は横浜。
都会がいい人。田舎がいい人。
タワーマンションがいい人。一戸建てがいい人。
みんなそれぞれ好みだと思います。

そして、人の好みにケチをつける人は最低です。
わざわざ嫌味な言葉を書かなくてもいいでしょ。
心の中で思っておけばいいと思います。
みんな自分の好きなとこを買えばいいじゃないですか。

くだらない言い合いはやめましょう。
42: 匿名さん 
[2011-07-13 13:19:35]
>41さん
その通りだと思います。
ここでこのマンションや綱島の悪口ばかりを言ってる人がいますが、相手にしないことです。
東横沿線のマンションを「たとえ綱島であろうとも」買えない人達がひがんでアレコレ言っているだけですよ。
もっと良い土地、良いマンションに住んでるお金持ちの方は、まずこんなところで悪口言ったりしませんから 笑

…なーんて書くと、煽っちゃうだけですが、まあ、吠えさせておけばいいんですよ。
彼らはここで毒を吐いたあと、イヤでも自分たちの貧乏生活に戻らないといけないのですから…

同情に値すべき人達なのです。
43: 匿名さん 
[2011-07-13 15:19:42]
綱島に憐れまれるほど落ちぶれてないやい゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o コノヤロー!!
44: 購入決めちゃった 
[2011-07-13 22:28:12]
>42さん

言い争いに嫌気がし、コメントしましたが、非難されるのを覚悟でしたので
その通りだと思う。と言っていただけて安心しました。

こんなとこでくだらない負の感情を撒き散らすより
もっと楽しい事に目をむけたらいいのにと思うと同情します。

ありがとうございました^^

45: 匿名さん 
[2011-07-15 22:47:01]
本当にこの物件を気に入って買った方、今から買おうか迷ってる方には残念な書き込みが多いです

私は、この物件を見てモデルルームは変に高級過ぎず、しょぼすぎずでよかったと思います。

ただ、ここ綱島、鉄塔が多い!!
日本では電磁波の件、そんなに危険とされていませんが海外では違うみたいですね
なので、あのでかい鉄塔にはびっくりしましたが、話によれば人体には害がないとか?
ホットカーペットくらいだとか。。。なので、その点はエントランスから出て見上げたときに鉄塔!!って感じで気になる程度かと(かなりですが、大丈夫だと思っています)

マンションの外観もかっこよかったし(段々畑みたいな感じ)
色も落ち着いていて、良いと思います。

値段はどうかな?
迷いなく気に入って住める方はとても羨ましいです(-^〇^-)
11分は徒歩圏内だし、10分15分圏内にいろいろ揃っているので便利だと思います。
坂道がないふらっとな街なのでママチャリも電動自転車(高い!)でなくて済むし☆
あと、綱島西や東は液状化マップを見ると・・・それとくらべ、樽町は液状化ゾーンがないのでその点ではGOODですよね♪


長くなりましたが、気に入った方に不愉快な思いをさせないようなコメントを書いてもらえたらなーと。
もしかしたら、私のコメントも不愉快な思いをさせているかもしれませんが。

46: 匿名さん 
[2011-07-18 21:37:09]
私も購入を決めさせていただきました。

欲を言えばキリが無いですが、共働きなので、通勤や買い物の利便性を考えて購入すること
にしました。

ちおなみにラブホ前の一戸建ても見ましたが、入り口前の一棟だけ、広告の値段でした。
後は、500万以上高かったです・・・

ある意味では勉強になりましたが(笑)
47: 匿名さん 
[2011-07-18 22:05:47]
>45さん
液状化マップですが、無色は未調査で安全が保証されている訳ではなさそうです。
安全なのは水色ですがほとんどないですね。
48: 購入検討中さん 
[2011-07-25 12:07:00]
47さん

ありがとうございます。
そうなんですね。安全の保証はないんですか。

買っちゃったので、ここで頑張って行きます。
49: 匿名さん 
[2011-08-04 20:31:49]
ここの名称、変わった?
50: 匿名さん 
[2011-08-05 22:14:44]
名前変わってますね。途中変更もありなのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる