なんでも雑談「首都圏の断層がいつ動くか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 首都圏の断層がいつ動くか?
 

広告を掲載

首都民 [更新日時] 2024-03-19 20:21:34
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 首都圏の断層| 全画像 関連スレ RSS

311のM9.0の超巨大地震で特に東北地方と関東を中心として水平方向に東に地殻が移動したり、沈下したりとメディアを通じて学者の間で報告があるようです。

これは厳密には余震とは言えない誘発されて活断層が動く単発の巨大地震発生の懸念があると言われるようになりました。

果たして、首都圏の断層が動く時はいつになるか、、と心配になります。

他には東海・南海連動型巨大地震、そして火山活動の活発化で富士山・箱根・乗鞍岳の火山活動も懸念されるようになりました。
果たして…

[スレ作成日時]2011-04-17 09:58:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

首都圏の断層がいつ動くか?

56: 匿名さん 
[2014-03-06 06:19:53]
にせんじゅうねん
57: 匿名さん 
[2014-03-27 12:46:39]
首都圏の地震より、南海トラフ地震の方が怖い
規模も被害人数も首都圏の比じゃない
58: 入居予定さん 
[2014-03-29 23:30:11]
何時来ても大丈夫なように防災の準備だけはしておきましょう。
59: 匿名 
[2014-03-29 23:42:40]
はい!
60: 匿名さん 
[2014-03-29 23:49:59]
こんな災害だらけの国に文明を作っちゃいけなかったんだよ。
日本は砂の城。作っては壊されの繰り返し。
活火山のこんな至近距離に大都市があるなんて日本くらいだし。
61: 匿名さん 
[2014-03-30 09:39:34]
地震の発生回数が飛躍的に増えている。
グラフを見るとちょうど温暖化曲線と一致する。
co2が産業革命以降増加し、温暖化の原因とされているが、温暖化が始まったのは1950年以降であり、これと矛盾している。
最近の10年間は噴火などにより、大気の温暖化は進んでいない。
地熱が原因とも考えあられる。
IPCCの報告書には地殻要素が含まれておらず、不完全なものだと彼のnatureに投稿されている。

科学的に証明するのは困難だが、地核プル-ムの上昇により、地殻が活動期に入っているのではないか?
少し前に、南鳥島沖で、マントルが露出しているのが初めて確認されている。
深海調査の技術向上によるのかもしれないが、深層水の温度上昇、高緯度地帯におけるメタン濃度の上昇、グリ-ンランドの陸氷の融解など、地温上昇の方がこれらの事象を説明し易い。
63: スレ主 
[2014-03-30 10:49:41]
>>60

この国の地震・火山列島の特性を知っているなら、文明を作るな!などとは大陸の人間が言うことなのか?
先祖代々、我慢強さで島国・ニッポンを繁栄してきた事を誇りと思わないなら、日本列島から出て行けよ!

>>日本は砂の城

地質調査の事を知らないのか? 砂だけが地質じゃないだろ。
6500万年前の巨大天体衝突に伴うイリジウムが堆積していたり、活火山の火山噴出物が堆積していたり、造山運動は地球の歴史で見ると極めて最近起きたこととか世界的に極めて複雑な地質をしている。

そうした複雑な地質に対峙して、都市間交通で谷には橋梁、山岳には長大山岳トンネル、海底には長大海底トンネルとこの国を拓いてきた。
ただ原発は、こうした国土には危険すぎた。
USGSはとっくの昔にこれを知っていた筈だと思うし、商業的に米帝が原子炉を売りつけただけのことだろ。
64: 匿名 
[2014-03-30 10:56:42]
今でしょ
65: 匿名さん 
[2014-03-30 10:58:37]
>>61

深海調査と言うとJAMSTECの『ちきゅう』による地球深部のプレートのボーリング調査が有名だろう。
東北地方太平洋沖地震においてアスペリティを滑らせたのは、水つまり海水の存在だったと最近判明した事なんだけど。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

この巨大滑りによってこのスレの投稿当時の首都圏の断層を懸念するどころか日本列島各地の歪みが増えて、どこの断層が動くかはわからない状況なのではないのか?
66: 匿名さん 
[2014-03-30 12:39:21]
>65
海水が地殻とマントルに取り込まれている量は海水面の9M分に相当するらしい。
このことは20年ほど前の本に書かれています(生命と地球の歴史・岩波)。
プレ-トを滑らせた原因が水ということは、プル-ムが上昇して温度が上がることで、水の流動性は増します(爆発という説もある)から、それが世界中で地震が増加している要因とも考えられますよね。
67: 匿名 
[2014-04-01 21:12:47]
今でしょ!
68: 匿名さん 
[2014-04-02 00:40:35]
>>66

深海生物のダイオウイカが上がってくるとかで、不気味ですね。
そう言えば東北地方太平洋沖地震の直前に。九十九里でイルカだったか浜に上がって大量死していましたね。

動物は地震を予知できるらしいが、人間は全く失われたみたいで。
69: 匿名 
[2014-04-02 00:54:50]
68さんのような話、家族でニュースみながらしてました。
北にイルカが逃げてきた?なら西の方で大地震が来るのではないかと。
70: 匿名さん 
[2014-04-02 07:26:06]
ダイオウイカが東京湾でもあがりましたね。深海の海水成分や電磁波など、地殻変動を捉える分析はしているのでしょうか?
動物が異常行動をしているのですから、温度、物質など、何らかの変化が起きているわけですよね!?
71: 匿名 
[2014-04-02 13:40:49]
今朝のチリ地震、津波が2M11CMだって。日本への津波が気になる。
72: 匿名さん 
[2014-04-02 14:59:32]
>>71

そう言えば、東北地方太平洋沖地震の1年前にもチリ地震が起き太平洋沿岸の津波警戒がありましたね。

その後、丁度1年でNZ地震直後、我が国は311のM9.0に襲われるのですが、あの日は忘れられない日です。
73: 匿名 
[2014-04-02 17:42:26]
地球は丸い、繋がっているから、外国での地震も時間たってから日本に影響ありますよね。
74: 匿名 
[2014-04-02 20:51:30]
今でしょ!
75: 匿名さん 
[2014-04-02 23:02:43]
>>73

それに加えて火山もありますし。
日本では最大級の姶良カルデラがありましたからね。
それに比べると桜島はかなり小さいし。
76: 匿名 
[2014-04-02 23:35:41]
それは解りません

破滅の時を待つだけです
77: 匿名さん 
[2014-04-03 05:17:06]
砂の城って、儚い物の例えでしょ。
地質の事を言ってるわけじゃないと思うけどねぇ(笑)
78: 匿名さん 
[2014-04-03 08:32:46]
環太平洋火山帯って、火山噴火だけでなく巨大地震も多発する地帯であることをつくづく考えさせられる。
チリもインドネシアも巨大地震が集中するスパンの時期に来て居るのなら日本列島が平隠な訳がないと思うけど。
やはり、南海トラフ?
79: 匿名 
[2014-04-03 08:42:26]
近いうちにまた3•11並の地震くるかもね。
80: 匿名さん 
[2014-04-03 09:35:53]
日本で生きるということはサバイバルだ!
81: 匿名さん 
[2014-04-03 13:51:19]
>>80

既に太古の昔からやっているではないか?
姶良カルデラの時も宝永噴火の時もだろう。
だが、原発は論外だろう。
82: 匿名さん 
[2014-04-05 08:25:21]
チリと神戸はどちらも特異的な地形で、良く似てるね。
こういうところは、大きな地震が起きるんですね。
83: 匿名 
[2014-04-05 12:51:21]
東京オリンピックどころか 大地震がくるかもね 東京じゃない方がよかったんじゃない?
84: スレ主 
[2014-04-05 13:52:36]
>>83

何のつもりか?
列島全体にひずみが増えているのは毎日各地で起きていることでわかるだろう。

未知の活断層も増えたのは間違いない。
85: 匿名さん 
[2014-04-06 11:46:21]
東京オリンピック=東京直下大地震!!
!(^o^)!
86: 匿名さん 
[2014-04-06 13:50:15]
>>85

単なる煽りだな。

日本列島全体の主要な断層を挙げてみたまえ。

七大都市でそのうち予測外の大都市で巨大地震が起きないと考えているのか?

京都は有史以来数百年も巨大地震が起きていないぞ。
空白期間が長いほどそれは隠れたリスクだと覚えておけ!

札幌市や岡山市、原発被災地の長崎や広島で巨大地震が万が一起きたら何と解釈する?

起きる、起きる、と言っていながら、S48年の関東大震災50年周期説から何年経っているのか?
予測外となれば、200年も来ないかも知れない。
そのうち、とんでもない大都市で巨大地震が発生したら…。

巨大地震が来ないと言われた神戸市の兵庫県南部地震が良い例。

那覇市で突然発声したら? そういうのが環太平洋火山帯に入ってる地震・火山列島の日本列島の特性。
87: 86 
[2014-04-06 13:51:51]
発声ではなく発生の誤植、ご容赦。
88: 匿名さん 
[2014-07-13 01:38:20]
>>86
統計学的に東日本太平洋沿岸部に地震が異常に多いのは事実でしょ

>空白期間が長いほどそれは隠れたリスクだと覚えておけ

これは明らかな間違いだよ
地震てのはそういうものではない。
起こり易い場所、起こり辛い場所が日本という小さな島でもハッキリしている
89: 匿名さん 
[2014-07-13 02:10:06]
>>88

>>統計学的に東日本太平洋沿岸部に地震が異常に多いのは事実でしょ

は!?
地球物理学の世界に経済指向の統計学なんて持ち出すのはナンセンスだろう。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131206/

上記の発見は、統計学で発見されたの?
これまでの考え方を覆したんでしょ?
プレートの隙間に潜り込む海水の存在が、アスペリティを滑らせたのが明らかになったんでしょ。

>>これは明らかな間違いだよ
>>地震てのはそういうものではない。
>>起こり易い場所、起こり辛い場所が日本という小さな島でもハッキリしている

じゃあ、火山の噴火の予測は出来るのか?
火山性地震と地殻の隆起などである程度は変動がわかるが、マグマの通り道なんてわかるの?

空白期間が長いと言うか、あまり視野に無かった兵庫県南部地震が発生したのは何故?
野島断層が動くことが、起こりやすい場所とわかっていたの?

起こりづらい場所なんて、列島全体ではプレートに押されまくって地殻の歪みが溜まる限り起こりづらい場所なんて特定出来ない。
90: 匿名さん 
[2014-07-13 02:28:39]
また、中越沖地震で柏崎刈羽原発が被災し、その地下深部に未知の活断層があったためとされただろう。
少なくとも柏崎刈羽原発の周辺と地下には断層はないと土木学会は断定していた。

表層に現れていない未知の活断層は全て把握するなんて困難なはず。

敦賀の原発で、この断層は動いた、いや動いていないと水掛け論になったり、東京都下の断層で建物の基礎杭を断層と見誤った某大教授が居てお茶を濁した発言をしていたが、統計学なんて役に立つはずがない。
91: マンション投資家さん 
[2014-07-13 17:42:09]
地震が発生しやすい場所ってのは確かにあるよ
http://i.imgur.com/MhjDv.jpg

10億年とかの長期スパンなら均等にリスクがあるのかもしれないが、
私たちが生きている程度の超短期スパンならこの傾向は変わらない

どこに居ても地震のリスクはあるのは大前提
日本においてそのリスクが少ないのは西日本であり、東日本太平洋沿岸部のリスクは異常というのは変わりない
92: 匿名 
[2014-07-13 17:45:39]
今現在 かなり警戒が必要みたな事を気象庁が言ってますよね
93: 匿名さん 
[2014-07-13 17:49:44]
土曜の朝方にキュンキュン鳴った携帯、身構えた。
大地震がどこかで連動しなければいいが
94: 匿名さん 
[2014-07-13 17:54:12]
>92
気象庁のHPには特に掲載されていませんよ。
95: 匿名さん 
[2014-07-13 18:54:01]
>>91

投資家なんて頭脳だと物理的な事がまともにわかっていないな。

未知の活断層の存在はどうするの?

>>日本においてそのリスクが少ないのは西日本であり、東日本太平洋沿岸部のリスクは異常というのは変わりない

そんなこと言っていたら、なんで以下のような世界初の調査でこれまでの常識が覆されたの?

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/news/index.html

で、原発敷地はどのような調査の元に選定されたの?
96: 匿名 
[2014-07-13 19:06:24]
オリンピック大丈夫なんですかね
97: 匿名さん 
[2014-07-13 19:06:47]
さらに追記、

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...

東北地方太平洋沖地震時に列島全体の地殻の歪みは至る所でストレスが掛かっている。
>>91 は琵琶湖は移動していたのを知っていた?

三方・花折断層帯は、リスクの一つだって事を理解していたのか?

沖縄だって、陸に打ち上げられた巨岩の存在があり巨大地震が引き起こした大津波の証拠だと言われている。

さらに、一番問題なのは日本列島全体が環太平洋火山帯にすっぽり収まっている事だろ。
巨大地震と火山は殆ど連動している。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kazan/kazan201208_2.pdf

西日本が少ないと言う絶対的な根拠はどこにもない。
98: 匿名さん 
[2014-07-13 19:16:36]
日本列島は、伊豆諸島のような火山島ではありませんよ。
99: マンション投資家さん 
[2014-07-13 19:25:27]
今後50年で震度4以上の地震が多く起こった地域を当てる賭けがあったとする

東日本 ×1.1
西日本 ×10.0

この倍率でも西日本に賭ける馬鹿はいない。
東日本大震災前でも後でも同じ結果

まず大前提として、地球に住む以上はどこに居ても地震のリスクはある
その上で「どこかリスクが高い?」という問いの答えは東日本太平洋沿岸部
これは事実で私たちが生きてるうちに覆る事はないよ

>>97さんは海溝型地震と内陸型地震の区別がついていない上、
「そうであるべき」「そうあって欲しい」という理想を前提にしか書き込まないので、話にならないよ
100: 匿名さん 
[2014-07-13 21:18:04]
>>98

>>日本列島は、伊豆諸島のような火山島ではありませんよ。

な、な、何、コレ???

あんた、姶良カルデラ知ってる?
これ地球で最大クラスの超巨大火山だったんですよ。
101: 匿名さん 
[2014-07-13 21:21:06]
>>99

>>海溝型地震と内陸型地震の区別がついていない上、

知らないと思ってたの?
じゃあ、正断層型と逆断層型の言葉が>>98から出てこないのは何故?

経済屋には理科系は弱いと思うから。
102: 匿名さん 
[2014-07-13 21:26:52]
>>98 は、以下学習しなさい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%B6%E8%89%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%8...


阿蘇よりもとんでもない超巨大火山だった事がわかるはず。
103: 匿名 
[2014-07-13 21:40:52]
まぁ 何があるかわかりませんね

巨大な隕石が落ちてくるかもしれないし
104: 匿名さん 
[2014-07-13 22:25:14]
「西日本が少ないと言う絶対的な根拠はどこにもない」 って
絶対的な根拠なんて天変地異の予想においてあるんですかね?
帰納法的に東日本に地震が多いって事じゃないのですか?
事実としてそうなんだからそれを否定する事なんて誰も出来ないと思うんだけれども何を揉めてるのでしょうか?

この人は自分の主張の間違いを指摘され揚げ足とりを繰り返すばかり
典型的な議論できない人なのであまり相手しないが良いのでは?
105: 匿名さん 
[2014-07-13 22:26:37]
>102
地史を勉強しなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる