なんでも雑談「老後、いくら位現金必要でしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後、いくら位現金必要でしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-24 16:45:13
 削除依頼 投稿する

年金も不安。少なくとも定年から年金支給までのつなぎは必要。
退職金は少額ですが、それも含めたとして、いくら位預貯金必要でしょう。
老後、子供に迷惑かけたくないです。(女の子だけなので)
住宅ローン完済するとしても、メンテナンスや維持費などかかりますよね。
マンションは管理費もあります。
いくら位現金残せば、老後そこそこ暮らせるでしょう。
皆さんのお考え、予算などお聞かせください。

[スレ作成日時]2011-04-17 00:52:57

 
注文住宅のオンライン相談

老後、いくら位現金必要でしょうか。

842: 匿名さん 
[2015-03-30 00:19:02]
いくら位現金必要か考えるのが基本だけど、
現金の価値が数十年変わらないはずないし。
843: 匿名さん 
[2015-03-30 00:40:00]
インフレは国民から漏れなく気づかれずに徴収できる最高の税金だね
844: 匿名さん 
[2015-03-30 00:48:37]
かといって現金を株や投資で避難させると狙われて一網打尽
845: 匿名さん 
[2015-04-05 13:40:12]
虎穴に入らずんば、虎児を得ず・・・・・・
846: 匿名さん 
[2015-04-06 00:33:25]
さわらぬ神に祟りなし
847: 匿名さん 
[2015-04-08 04:54:38]
 老人増加で、日本は恐ろしい社会になっている。 今の日本の老人は恐ろしいね。
常識無し。演技が上手い。弱者を装う。詐術を使う。等々
日本では、今後、毎年、 30~40万人の人口減。生産者人口は、70~90万人減。
それに対して老人と呼ばれる65歳以上が毎年50~80万人増えていく。
 老後前に、ぽっくり死でしまった方がいいかもしれない。
老後の為に、今の消費を抑えても仕方ない。 老後ない方がシアワセ
848: 匿名さん 
[2015-04-08 07:47:06]
老後前に、ぽっくり死でしまった方がいいに決まってるが。
そうはうまくは問屋が卸さないので困っとるんよ。
849: 匿名さん 
[2015-04-08 08:19:25]
40歳後半から50歳代でぽっくり死んだり
癌で死んだりと、最近多いが、でも本人の
老後を迎えたくないという、無意識な意思が働
いているのではないかと感じてしまう。

 老人は、だんだん悪どい人間の代名詞になりつつある。
昔は、少ない分人生経験豊富な貴重な存在でしたが。
本来、死んでもいい人を、無理に治すからいけない。

 癌になったら、65歳以上は治療不可にするとか?
何かしらの、対策をしないと。 
850: 匿名さん 
[2015-04-08 08:24:39]
 スターリンとか毛沢東だとか、超合理的な政治指導者が突如出現すれば
簡単に不要なものは処分するだろう。 
 これ以上増えては困るものを、超合理的な方法で、老人の大粛清を法令化
すると思う。
851: 匿名さん 
[2015-04-08 08:56:48]
でも、スターリンや毛沢東は長生きして、これ以上はあり得ないだろって老害を撒き散らしたのですよ。

毛沢東は「矛盾論」を著しましたが、そのへんのことはいっさい書いてませんが。
852: 匿名さん 
[2015-04-08 10:04:50]
合理的というけど、それは機械だけの世界の話、
人間が関わる事まで心理を無視して合理化で失敗するリーダーが居るから困る。
人間は色々とデリケート、まずは人間学を勉強。
道徳的なのが結局はもっとも合理的かもね。
853: 匿名さん 
[2015-04-08 15:54:27]
道徳が変わらなければならない。

他の生物体のように、
その集団に役立たなくなったら、速やかに消滅することが道徳の根本となるように。
854: 匿名さん 
[2015-04-08 16:22:21]
変わってきているようです。

保護する個体がいなくなると
生物の世界では、老いた生体は真っ先に肉食獣に食われる。
人間の世界でも、ボケた生体は真っ先にオレオレ詐欺師や悪質リフォーム屋の餌食になってます。
855: 匿名さん 
[2015-04-08 23:04:51]
基本的な道徳思想を持つ民族が駆逐されずに生き残ってきたのは、
それなりの洗練された理由があるんだろう。

856: 匿名さん 
[2015-04-09 00:57:32]
 852
 スターリン・毛沢東それにポルポト・ヒットラー等々、現在ではイスラム国のトップのアブー・バクル・アル=バグダーディーか。 世の中、不思議で突如、過激な思想を持つ人間というのはでてきている。道徳云々の話ではなくて、日本もこのままだと、いずれそのような過激な思想を持つ合理的・機械的な人間が、政治のトップについて、世直しと銘打って、大幅法改正等で、増えすぎた老人を大々的に殺処分するなどの事が起こるかもしれん。

 自然の摂理からして、増えすぎて害を撒き散らすものは、減らさなければならないが、自然の流れに逆らう現代社会で、
そのような過激な政治家が出てきてもおかしくはない。
857: 匿名さん 
[2015-04-09 01:46:21]
国民への害と言うなら、老人は国民じゃないのか。
という話になる。
国の為とかいう奴が一番胡散臭い
実は自分の事しか考えてない





858: 匿名さん 
[2015-04-09 05:37:59]
 イスラム国を見れば、イスラムの法に背けば直ぐに処刑。
タバコを吸えば腕か指を切られる。 もうめちゃくちゃです。
が、しかし、そんな事がまかりとおっている。
 という事は、そのような事が、日本で将来起こって不思議でない。
859: 匿名 
[2015-04-09 07:33:51]
みんな老人になるのに老人を敵視してる不思議。857さんがいう事が正しいね。
老人敵視は若い人達の不満と増税する理屈作りの為の国のプロパガンダだよね。
今年、高齢者は約7500億の自己負担を強いられる。年金支給も実質マイナスになる。
先の消費税増税でも社会保障と言いながらその目的に使われたのは1割未満。結果で見る主目的は
国会議員と公務員全体の報酬の増額で残りは各省庁で山分け。実は社会保障は増税する為の看板に
すぎなかった。役人にとった高齢者は増税の場合、利用価値が高い。
単純な若い人は老人が害悪と信じるからね。財務省目指しているのは高齢者の問題じゃなく
公務員社会の維持だ。平均所得が下がった現在、7人で1人の公務員を養っている。実はこれに
みなし公務員、天下りを入れると5・5人で1人の公務員を養う事になる。
公務員の平均年収は800万を超える。地方では1000万を超えるてるところも多い。
この60兆の公務員報酬を維持する為に高齢者は早く死んで欲しいし、先進国では珍しい
学費についても無償にできない。国税収入をはるかに超える公務員の維持費が問題なんだ。
そのために国債を発行し続けなければならない。
860: 匿名さん 
[2015-04-09 08:29:11]
>857
こじつけですよ。

老人が若い世代に敵視される理由は経済不安だけではないでしょう。
どちらかというと、精神面だと思います。
一部の威張りん坊の高齢者に理不尽に虐げされ、搾取される町内会の影響が大きいのだと思います。

公務員に関する考えも片寄った机上論です。
町内会活動してますか?
役所のサービスを受けたことがありますか?
役所は、正社員は少なく派遣パートだらけで個人情報の扱いにとても不安を感じるほどです。
災害時役所は当てにできないほど人員が少ない。
だから、なんでもかんでもボランティアとパート社員。
保護が必要な高齢者対応を公務でできない日本は、世界では立ち遅れていますよ。
861: 匿名さん 
[2015-04-09 08:51:18]
人口がどんどん減っていっているからね。

早く行政改革をしないと、ギリシャのように学校の暖房費がないから寒い間は休校なんてことになる。

税金を納める人の平均給料を上回る公務員賃金はどうかと思う。

公務員のヤミ手当とか退職金の水増しとか、既得権をひとつづつ正していくことから始めなくてはね。
議員に労組、役所の幹部職員などが既得権益で繋がっているので、改革や是正は大変な取り組み。
862: 匿名さん 
[2015-04-09 08:52:57]
続け、書きますが

裕福の代名詞とされる団塊の世代は格差が大きいです。
団塊の世代は学歴世代で、大卒と中卒で全く異なる。
中卒でも正社員になれた時代ですが、中卒就職が非常に多い。
給与格差は半端でない。
高齢破綻が激増しているのは、そこにも問題がある。

中卒でも社会のTOPに登り裕福な老後を過ごしている人もいますが、そうでない人の方が多い。
年金を貰えない人も多い。
生活保護=コジキの概念世代だから手続きは自尊心が許さない。

しかしながら、文字が読めない人高齢者も少なくないという理由もある。
老化現象で文字が読めないのでなく知識不足で読めないため、行政サービスを知らないし書類が読めず受けられない。

騙されやすく、貧しいのに金をとられる。
銀行振変えばかりで、銀行口座は知らぬうちに空、引きこもり現金なく通院できず、栄養不足で死んで行くのが、団塊の世代の老人達です。

テレビや週刊誌の情報や一部の政党の洗脳による机上論ばかりでなく、外にでて高齢者と付き合ってレスしてくださいな!!
863: 匿名さん 
[2015-04-09 09:07:36]
>862は、>860の続きです。

>861
公務員は増えてない。減ってる。
質も下がっている。
減っいないのは、議員数。
違憲状態にありながらいつまでも変わらない。
野田元総理大臣は、議員削減のため日本経済回復のために、党の反対を押し切り辞職解散されたが、経済は一時的に回復したが議員削減は目処も立っていない。

くそみたいな、議員が地方も含め多すぎる。
公務員数は先進国では少ない。いや、少な過ぎるとまで言われている。
実際少ないが、労力人口が少ないのだから致し方ない。
そうなると、手と金のかかる高齢者を切り捨てざる得ない。
864: 匿名さん 
[2015-04-09 10:13:44]
自分の親も切り捨てるくらいの世の中だから、
そうなんだろうね。
そんなに信頼関係がないと親も子供に投資しなくなる
家族崩壊は国の崩壊


865: 匿名さん 
[2015-04-09 10:28:45]
>863の続きです。

労働力人口減少により公務員を減らすため、高齢者サービスは打ち切らざるを得ない。
隣国の韓国や台湾は、数年後には日本を越える高齢化社会になる。
そのため、フィリピンなどの後進国から介護ヘルパーサービスを輸入しはじめている。
日本よりも受け入れ体制がいいということで、日本を避けて台湾や韓国に流れている。

中国は日本に親を輸出、日本の介護施設に入れ日本が乳母捨て山になって来てる。
日本の不動産を無制限に外国人が購入できることも不思議ですが、介護施設に金があれば入れる不思議?

866: 匿名さん 
[2015-04-09 19:10:43]
公務員叩きにより、公務員は、これからも減るし叩かれる職業につくのはそれなりです。
公共サービスは期待できない。
年金も期待できない。
マンションの建て替え反対するしかないだろう。
マンション管理費と修繕積み立て金だけでも月々5万に食費に光熱費、一人暮らしだと生活費だけでも16万は必要。
娯楽費や交際費に5万

最低21万月々必要としたら、何年生きるかで変わって来ます。
867: 匿名さん 
[2015-04-09 19:28:15]
お金がある分だけ生きればいいじゃない 喰わなきゃしねるよ
868: 匿名さん 
[2015-04-09 21:32:32]
スレ違いレスばかり。
老後の生活資金貯蓄のスレなんだがな
869: 匿名さん 
[2015-04-09 22:06:49]
水戸のご老公のような老後を送りたいもんだな
870: 匿名さん 
[2015-04-10 00:25:44]
 高齢者が敵視されるのは、ほんとに増えすぎたためだろう?
昔ならば、そんなに敵視される事は、今ほどなかった。

 むかし、80歳代の男性が、バイクに乗り、小学校の校庭でサッカー
をしていた子供の蹴ったボールが、バイクに乗った80代の男性に
当たり男性は転倒。 1年半後に死んだという事で、遺族からサッカーボール
を蹴った子供の親に損害賠償の請求の裁判があったが、1審では親が監督義務を
行なったことにより損害賠償命令がだされた。

とんでもない事である。 おちおち高齢者に近づけない。80歳超えて
元気ではあるが、やはり弱っている。 たまたまぶつかって、その拍子に
死んだら、そのぶつけた人間は、過失による殺人罪に問われる。

 怖くて近づけない。そんな高齢者が全国民の1/4で、いずれ1/3になる
なんて、恐ろしい事です。 老後の資金の確保の為、損害賠償目当ての故意の
当たりや増えそう。

871: 匿名さん 
[2015-04-10 04:14:46]
 老人は、今後も爆発的に増えるが、何かをきっかに激減すると思う。
その何かは、どんなことかわからないけど。 
 自然摂理が急激に働く。 老後の事は、心配だけど、カネが無く、生活資金も
ままならないらば、潔く自決するしかないだろう。
 カネに汚くずるく心が悪い老人が、長生きするのが世の常です。
872: 匿名さん 
[2015-04-10 04:44:10]
終戦後は焼野原だったのに、豊かになり過ぎて錯覚したのだろう、

昭和30年代から長く続いた高度成長期、仕事は多く人手不足で給料はどんどん上がる。
老後のことなんか深刻に考えた人はすくなかったろう、

夢の時代が厳しくなったのは、

内乱など紛争続きだった国々が、日本に学べと経済復興をめざし、日本の競争相手になってきた。
生産部門の閉鎖や企業の海外移転が始まった。

目先楽しく、苦労や辛抱をせず、楽に暮す生活に傾斜する人達たちが増えた。

最も大きな危機は、人口の減少。
いくら頑張っても国内の小売りは、お客が減少する、学校などは減る、仕事も減る。

経済の高度成長期の富の蓄積を海外に投資、利子や配当でつなぐ不安定。

地球の資源は限りがあるので、稼げるときに稼いだものを使ってしまうとオワリ。
辛抱や努力はしないが、おいら、文句は言わないよ。
873: 匿名さん 
[2015-04-10 07:10:25]
>老後の資金の確保の為、損害賠償目当ての故意の当たりや

そんな手があるのか・・・
874: 匿名さん 
[2015-04-10 08:45:39]
今の老人たちも昔は子供達だった
人口が平衡すれば、生れる子供や若者より老人が増えるなんてありえない
こんな単純な理屈なのに、メディアはまるでで老人が増え続けかのるように錯覚させる
今は単なるベビーブームで生まれた子供達の過渡期
その時ちゃんと対策しなかったツケ
いま又無責任に産んで将来仕事がないならどう責任取るのかって話
875: 匿名さん 
[2015-04-10 09:41:43]
団塊ジュニアも40台だ。
彼も先が見えてきただろう。
70歳まで働けるとローンを組んでたら、生きる楽しみは70歳からだが、その時は嫌われ者の老人です。
今よりもっとすさんでるかも…

ローン組むなら、50歳までに払い終えてね。

団塊ジュニアの老後の生活は自腹のみ。
公的サービスも年金もないだろうよ。
団塊ジュニアが少子かを作ってきたんだからね。
876: 匿名さん 
[2015-04-10 22:40:37]
873
 老人は大変だよ。 ちょっと街でぶつかって倒れた。
普通の人ならばかすり傷か、なんとも無いかですが、これが
ご老人ですと入院するくらいの怪我をする。 
 へたすれば寝たきりか死んでしまう。

 自転車乗ってぶつかったくらいで傷害罪・殺人罪になるよ。

 ちょっと前に、小学生の子供が、坂道を自転車でスピード
出して坂道を下ったら、ご老人にあたり、死んだのか大怪我したのか
わかりませんが、それでかなりの損害賠償請求がきたと聞いたことが
あります。

 これが、今後全国民の3人に1人になったら、そりゃ大変だ。
877: 匿名さん 
[2015-04-10 22:42:48]
 で、弁護士も弁護士で、カネになる事ならば
損害賠償を請求できるように頑張るし。。。
878: 匿名さん 
[2015-04-10 22:52:17]
加害者が被害者ぶるあさましさ

迷惑かけて反省しない奴らはマンションから、いや日本から消えてくれ。
879: 匿名さん 
[2015-04-10 23:50:55]
1000円くらいで自転車保険入れるんだから
最近自転車買うと薦められるよ
880: 匿名さん 
[2015-04-11 00:25:43]
 ご老人さんにぶつかったらたいへん。
一歩間違えれば殺人罪になちゃう。
881: 匿名さん 
[2015-04-11 06:57:59]
70歳の高齢者ですが
私が子供のサッカーボールをよけそこねて転倒して入院
それがもとで2年後におっ死んだとしても
息子と娘には、裁判などして世間を騒がせないように言い聞かせておきます
882: 匿名さん 
[2015-04-12 05:24:21]
子育てしない人達が増えて、人口が減っていく。
働いて年金を掛ける人は、当然、減る。年金を受け取る人の方が多くなる、社会保障制度は破綻、

世代間格差は、広がる。

80歳代は、夢の老後・・・・公務員や旧3公社5現業などの共済年金は、そのまんま手厚く、
              厚生年金も、企業年金などの加算あり、楽勝

70歳代は、ギリギリ逃げ切り? ・・・長寿などで財政悪化、共済年金は制度改革?
                   厚生年金は企業年金の廃止が続く
                   高度成長期の恵みを多く受けた層、コガネ持ち多く裕福

60歳代は、逃げ切り不可・・・・少子高齢化、人口減、国際競争などで所得の格差は拡大。
                アベノミクスでいくら頑張っても、財政悪化など厳しい環境、
                
あっ 目が覚めた 
883: 匿名さん 
[2015-04-12 17:05:32]
いつの間にかマイナンバーが施行される
国に財産把握されると資産家には年金くれなくなるかも知れないよ
またタンス預金するご老人が増える
884: 匿名さん 
[2015-04-13 06:15:44]
そう、チョッキンちょっきん貯っ金な!!

「トマ・ピケティ」さんによるとね

所得のすべてを貯蓄する者と、所得のすべてを消費する者の格差は広がる。

で、老後の生活は天国と地獄だよーん。
885: 匿名さん 
[2015-04-14 13:14:49]
3000万円で十分です。
886: 匿名さん 
[2015-04-14 13:38:17]
その3000万円が用意できない問題老人わんさか
887: 匿名さん 
[2015-04-15 23:28:27]
貯めたお金をどう使うかだな
使い方によってはあっという間に無くなる
かといって、節約して生活費だけに使っててもつまらない
使い方の方も難しいね
888: 匿名 
[2015-04-16 01:12:05]
堅実にいきたい。
889: 匿名さん 
[2015-04-16 13:01:45]
いくら金あっても木瓜たら終わり。
障害者が食い物にされる時代ですからね。
890: 匿名さん 
[2015-04-16 14:57:16]
いくら金あっても木瓜たら終わり。
障害者が食い物にされる時代ですからね。
891: 匿名さん 
[2015-04-16 20:49:32]
歳とったら
自分が若者に嫌われるんだから
今のうちに年寄りを虐めておこう
892: 匿名さん 
[2015-04-16 21:42:06]
>886
不動産売却すれば3000万円くらいあるのではないですか?持っていればですが、どうでしょう?
893: 匿名さん 
[2015-04-16 21:47:59]
金がないと生きて行くのが精いっぱいで退屈しないで済むぞ笑
それを乗り越えたら充実感も生まれる
おれは嫌だけど笑
894: 匿名さん 
[2015-04-17 05:39:53]
とある老人施設を訪れる機会があったのですが

入所してる高齢者の雰囲気が暗く陰険

ああ、これでは質の良い介護職員を集めるのは大変だろうなと思いました
895: 匿名 
[2015-04-17 06:43:07]
5000万円


消費税が
10%になるかもな
896: 匿名さん 
[2015-04-17 07:26:07]
ここを見ると老いるのが恐ろしくなる。
897: 匿名さん 
[2015-04-17 07:32:08]
このスレには、俺オレ詐欺や老人狙いの引ったくり犯人が居そうです。
898: 匿名さん 
[2015-04-24 19:06:51]
年金の支給日は、自宅にいると危ないよ、外出外出・・・・
899: 匿名さん 
[2015-04-24 20:03:24]
老人を狙う犯罪は、外国人の仕業だと言われていましたが、昨今は日本の少年少女が老人を鴨にしています。

三世代同居が特殊な時代ですから、祖父母を敬う気持ちは生まれない。
祖父母は金くれるが、ウザイ。
面倒な存在になってますよ。

自分たちの祖父母に対してそうなのですから、他人に対しては迷惑しか感じない。

安部さん、教育改革どうなりましたかね?
高齢者や幼児、障害者などの弱者に厳しい世の中に進行してますよ。
900: 匿名 
[2015-04-25 00:42:00]
今の生活費から算出すれば分かるでしょうに。みんなそれぞれ生活レベルは違う。ローン期間にも左右されるし
901: 匿名さん 
[2015-04-25 06:36:07]
>老人を狙う犯罪は、外国人の仕業だと言われていましたが、昨今は日本の少年少女が老人を鴨にしています

日本の少年少女は少ないだろ。
川崎国で歩行者の老人のド頭を後ろから鉄棒で殴りつけたのも国籍なんやかんやの少年だったし。

902: 主婦さん 
[2015-04-25 06:46:36]
持ち家有りなら1500万円(一人)
903: 匿名さん 
[2015-04-25 13:14:26]
家賃収入が毎月入ってくるが使いきれなくて途中であの世に行ったらその金はどうするか心配。
しかも持ってる不動産はどう処分するのだろうか。
相続したくても皆他界したから誰もいない。国庫金になるのだろうか?
904: 匿名さん 
[2015-04-25 13:38:32]
遺言で困ってる孤児やなんかに寄付すればー
ペットにやった金持ちもいたね
905: 匿名さん 
[2015-04-25 13:58:10]
>903
余計な心配しないでいいです。
誰かが処理してくれます。

財産のことより、変死して腐乱死体で発見されたりしないようにね。
そんなことになったら、後始末する人が大変ですから。
906: 匿名さん 
[2015-04-25 14:37:18]
その通り
はやく土に還りなさい
907: 匿名さん 
[2015-04-25 14:51:00]
>>906
誰に対して?
>>905に対して『その通り』なら
後の『はやく土に還れ』は繋がらない。

他人に迷惑掛けずに死を迎えるならば、お金は必要です。
いくら必要でしょうか?

くそガキどもに鴨にされずに平穏無事に天寿を全うするのに難しい時代です。
908: 匿名さん 
[2015-04-25 15:22:14]
少子化で子供が少ないのに質が悪い。
親が悪いのだが、その親を育てた親に問題がある。

子供を甘やかした罰を孫から受ける。
909: 匿名さん 
[2015-04-25 16:23:27]
だから早く土に還って肥やしになりなさい
910: 匿名さん 
[2015-04-25 17:06:03]
>平穏無事に天寿を全うするのに難しい時代です。

いや、全くそのとおり。
知り合いが老衰で食欲がなくなった。

そしたら、その人の高額な年金で暮らしてる家族が病院に担ぎこんで、
何とか生かして下さい!

今は、胃の上部に穴開けられてっそこから栄養物注ぎ込まれてる。
意識ははっきりしてないみたいだが、あの人そんなことを望んでいたのかねえ。
911: 匿名さん 
[2015-04-25 17:13:22]
「私の腐乱死体を後始末し、きちんと弔ってくれた人に全財産(1億円)を遺贈する」
と公正証書遺言にしておけば、我先に皆が後かたずけしてくれる。
912: 匿名さん 
[2015-04-25 17:18:16]
私の腐乱死体を残さず食べてくれたら2000円あげます
913: 匿名さん 
[2015-04-25 17:27:59]
>>912
あんたが振興、宗教の教祖ならば、20万払って食べる信者がいるだろうよ。
お、う、む 、真理教の信者は、教祖の風呂水を金払い飲んでたらしいよ。

私には、罰ゲームにしか思えないが。
914: 匿名さん 
[2015-04-25 17:49:42]
罰ゲ-ムというよりは拷問です。

ショーコーの入った風呂水を飲んだりしたら、普通の人はゲロ吐いちゃう。
915: 匿名さん 
[2015-04-25 19:00:54]
ボクの愛人は美味しそうにゴックンしてくれます
916: 匿名さん 
[2015-04-26 04:29:41]
広い土地に大きなお屋敷、1人暮らしの年金爺様、

相続が大変だよ、おカネが沢山あればいいけど、無ければ悲惨、

人口減で空き家が増えても、固定資産税は下がらないもの、大勢の公務員さんの月給だもの。
917: 匿名さん 
[2015-04-26 05:19:51]
広い土地に大きなお屋敷ならマンション用地に丁度よい。
叩き売ってしまいなさい。
代金は相続人が山分け
皆おおいにハッピー

田舎でマンションが建たないのなら、
妥協した値段で叩き売る。
皆まあまあハッピー

田舎すぎて買い手がつかないときは、
物納する。
皆さま、残念でした。



918: 匿名さん 
[2015-04-26 10:34:17]
中国人に売ろうっと
919: 匿名さん 
[2015-04-26 11:10:32]
>911
そんなこと生きてるうちに知られたら
保険金殺人ババアに命狙われる
920: 匿名 
[2015-06-14 18:44:29]
5億円ぐらい
921: 匿名 
[2017-10-18 09:52:53]
さらに倍 10億円
922: 匿名さん 
[2017-10-18 10:31:44]
田舎では、空き家や土地が叩き売れないよ、売りたい人ばかり
923: 匿名さん 
[2017-10-18 11:29:25]
それ難しい問題だよね。
維持費を回収できる方法を見つけるしかないかも。
国庫に帰属すれば簡単だけど、勿体ない気持ちあるし難しいね。

どんな田舎かわからないから余計難しい。
自分なら執着しないで国庫に帰属を選ぶ。
924: 匿名 
[2017-10-18 13:28:54]
5億円
925: 匿名さん 
[2017-10-18 13:31:40]
3000万円くらいで充分らしいよ。
926: 匿名さん 
[2017-10-19 07:39:39]
どのくらい生きるかで違う
残り1年とかだったら、借金でしのいでポックリ
返して欲しくば、地獄まで取りにきやがれ

927: 匿名 
[2017-10-27 22:09:18]
やはり10億円以上
928: 匿名さん 
[2017-10-28 07:57:31]
人口がどんどん減っていくのでね、物をつくっても売れないよね。

今の内にしっかり貯めこんで、老後に備えないとね。
929: 匿名さん 
[2017-10-30 14:49:29]
今なら、3000万円もあればなんとかなりそう、
問題は、平均寿命が延びていること、
少子化人口減で年金の減額が避けられないこと、
国の借金が1000兆円を超えて世界一、先々、円がどうなるか?

930: 匿名さん 
[2018-07-22 10:56:55]
平均寿命、男子81歳、女子87歳、でおじゃる。

60歳で年金暮しをはじめて、生活支援に年金プラス月5万円、
で、年に60万円、20年で1200万円、
電化製品の買い替えや建物修理費で800万円。

合計2000万円を使い果たして、81歳でチーン・・・・・・・
931: 匿名さん 
[2018-07-22 17:03:31]
7000万 10パーセント消費税含む、物価上昇なしなら

99才まで 60才から39年、468か月、月15万医療費込み。
プラス年金、その他。持ち家なら窮地を救う。
932: 匿名さん 
[2018-07-22 17:27:29]
あーた、99歳までなら国賊?かもよー
933: 匿名さん 
[2018-07-22 22:20:44]
おまえ百まで、わしゃ九十九まで、、、
934: 匿名さん 
[2018-07-23 03:56:37]
ワテほんまによう言わんわー
935: 匿名さん 
[2018-07-23 05:50:52]
生保が、ある!
936: 匿名さん 
[2018-07-24 16:32:09]
他人が納めた税金、アテにしてはいけませんね。
937: 匿名さん 
[2018-07-24 16:46:25]
三億円貯めた
938: 匿名さん 
[2018-07-26 12:07:41]
あら、ウソつきはドンロボーさんのはじまりなのよ
939: 匿名さん 
[2018-08-05 08:03:49]
命が先に尽きるか、カネが先に尽きるか、
940: 匿名さん 
[2018-08-05 13:00:01]
毎年猛暑がスクロールして、秋には老人が大量死するから自然にまかせやしょう。
941: 匿名さん 
[2018-08-06 04:05:19]
お金持ちさんが長生きしてビンボー人が早死にかねえ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる