株式会社大京の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ原パークフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. ライオンズ原パークフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-11 20:16:54
 削除依頼 投稿する

ライオンズ原パークフォートの購入を検討しています。
本物件についていろいろ情報交換できればと思っていますので、
購入検討中の皆さん、よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市天白区原3丁目103番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「植田」駅 徒歩11分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「原」駅 徒歩12分
間取:3LDK、4LDK
面積:71.14平米~86.11平米
売主:大京


施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-04-15 09:48:49

現在の物件
ライオンズ原パークフォート
ライオンズ原パークフォート  [クライマックスステージ]
ライオンズ原パークフォート
 
所在地:愛知県名古屋市天白区原3丁目103番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩11分
総戸数: 44戸

ライオンズ原パークフォートってどうですか?

64: 匿名さん 
[2011-07-05 14:09:00]
植田の立派な屋敷は数家の旧地主の親類が多い。賃貸マンション建てて家賃収入で食ってる。
65: 匿名さん 
[2011-07-05 20:28:51]
私も川のそばなので水害が気になり名古屋市のハザードマップを見てみましたが、問題はなさそうな場所でした。>>61さんが書かれてる通り地盤が堅いなら地震にも安心できます。
名古屋市内、天白区に限らず丘の上に高級住宅街が多いです。地盤や水害のことを考えると昔からそういう場所が人気で且つ土地代が高いのでしょうね。お金持ちなら交通手段は今も昔も何とかなりますしね。
66: 匿名 
[2011-07-05 23:02:09]
ハザードマップ(水害)はおもいっきりNGじゃないですか…。

地図で川の形状確認すれば危険なのは明らかですよ。
67: 周辺住民さん 
[2011-07-05 23:52:04]
65は営業です!間違いない!
68: 購入検討中さん 
[2011-07-06 00:54:05]
ハザードマップちゃんと自分で確認してください!!!

建設地周辺は大丈夫なのは確認できます。66さんガセネタを発言しないでください!
69: 匿名さん 
[2011-07-06 08:38:21]
ここは、営業さんが書き込みしていますか。

売るのに必死な物件って思われてしまいますよ。
ハザードマップをよく見て購入する必要がありそうです。

洪水は注意しないと天白川は昔、決壊しましたもんね。
多分、野並よりかは被害が少ないけれど、ここも注意です。
70: 購入検討中さん 
[2011-07-06 10:34:12]
66さん、ハザードマップと普通の地図は違いますよ。
実際、名古屋市のハザードマップを確認してみると、このマンションの辺りが
天白川が氾濫した場合でも浸水の危険性は低いと分析されているエリアなのは一目瞭然です。
もちろん、ハザードマップが絶対というわけではないでしょうが、
何の根拠もなく、感覚だけで本当に危ない場所のように書き込むのはどうかと思います。

他のスレも同じような傾向にありますが、ちょっと肯定的な発言があると
即営業さんの発言だと決め付ける方がいらっしゃいますね。
読んでいて、不愉快になります。

物件のいいところ、わるいところ、色んな方の意見が聞きたくて
スレを覗きにきているのに、有意義な発言が出来ない感じがします。

71: 匿名 
[2011-07-12 12:54:37]
今のトレンド的には、中途半端な物件は、厳しいのでしょうか。

高くても駅近か、郊外、駅遠でも安いか。

中途半端な購入予定者は、見送りか。
72: 購入検討中さん 
[2011-07-13 11:09:15]
トレンドは分かりませんが・・・
うちの場合は、この中途半端な立地が逆に魅力です。
車を運転しないので郊外は対象外、
駅に近すぎるのは子育て家庭には少し騒々しいので。
あと2~3分でも駅に近ければ、もっといいんですけどね。

ところで、残り12戸になっていますが、
あとは全部売れたということでしょうか?
それとも、何期かに分けて分譲しているのでしょうか?
見学に行かれた方など、どなたかご存知ないですか?
73: 匿名さん 
[2011-07-13 19:39:11]
>>70さん
>>他のスレも同じような傾向にありますが、ちょっと肯定的な発言があると
>>即営業さんの発言だと決め付ける方がいらっしゃいますね。
>>読んでいて、不愉快になります。


確かにそうですね。
ここも悪い物件ではないです。
しかし、ハザードマップの件はごまかしのようだったので営業さんだと決めつけになったのでしょう。

営業だ営業だ、と言っていると購入検討の邪魔になっちゃいますよね。

純粋に物件を検討したいですね。

74: 匿名 
[2011-07-13 19:43:22]
買いたいヤツが買えばいい。


ただ、一般的にココは不人気物件であると言うだけ。
75: 購入検討中さん 
[2011-07-14 10:01:40]
70です。
73さん、レスありがとうございます。
ハザードマップの件はごまかしだったんですか???
名古屋市のハザードマップを見ても、
浸水危険地域ではありませんでしたが・・・。
意味を取り違えていたらすみません。。


76: 匿名さん 
[2011-07-14 11:50:39]
マンションギャラリーが今週の土曜日オープンとのことですしし、第一期で12戸出るってことではないですか?
イベントで「災害に強いマンション選びセミナー」をやると書いてありますから災害に関しては自信があるのでしょうね。気になる方は行ってみたらいいかと思います。個人的には「こだわり施工・構造現地説明会開催」の方に出てみたいです。<完成してからでは見ることができないマンションの重要な構造部分>というのが気になりますし、ものすごく面白そう。
77: 匿名 
[2011-07-14 18:38:42]
川の流れと立地を考えると厳しいような気がする。

想定内では大丈夫なのかな?
78: 匿名さん 
[2011-07-14 23:44:47]
緑もたっぷりで、高層からの眺めは夜景というよりは自然かもしれませんが
それも癒しです。目にも良さそう。
スポーツとか思い切ってできそうです。
なでしこ頑張っているけれどこのあたりもサッカークラブとか盛り上がっていますか?
79: 購入経験者さん 
[2011-07-15 09:54:13]
6月末にグランドオープン前の優先期の申し込みが終わった後、

確かHPの販売戸数が7月1日には26戸だったのが、

5日には13戸、今週月曜日に12戸となっていました。

数期に分けての数字であれば、実際にどのくらい残りがあるのか気になります。

(検討する時間がどのくらいあるのかという問題に直結するので)






80: 匿名 
[2011-07-15 17:13:02]
どうなんでしょう?
ここは狭いですが、小さくとも収納がいろいろあるので使いやすいのかなーとおもいます。
場所的には坂もないし住みよいでしょうね。
どれくらいうれているのかきになります。
81: 匿名 
[2011-07-16 14:21:18]
皆さん多少は興味、あると思います。
が、立地、間取り、価格のバランスを見て、最終的には見送りする人がほとんどではないでしょうか。

連休も皆さん外出されて、マンションなんて見に行かないので、苦戦しそうですね。
82: 匿名さん 
[2011-07-16 18:12:20]
ここを検討する方って、この地域に馴染みのある人で

近くで物件を探している人が多いのではないでしょうか。

担当の営業さんも「学区限定で探している方が多いものですから~」と

何度もおっしゃっていました。


立地も駅まで11分と言ってもフラットな道ですし、

駅10分以内といいつつ坂道の物件と比べると

こちらがマシな気がします。




83: 匿名さん 
[2011-07-16 18:37:34]
>>75さん

マンションなので、洪水になっても高層階であれば浸水になることはないと思います。
ただ、胸をはって「大丈夫!絶対に被害はない」なんてことは言えません。

というのも、天白川があふれた時はこのあたりも浸水したはずですし。
浸水後は外に出られない、それを納得の上で購入するならいいと思いますよ。

85: 購入検討中さん 
[2011-07-17 11:26:59]
83さん

レスありがとうございました。
そうですね。
あくまでハザードマップは被害が予想される地域を示すだけであって、
それに該当しないからといって、絶対に安心であるとはいえないですよね。

ただ、「ハザードマップ"では"大丈夫」というのは事実なので、
それを伝えた方を「営業」扱いしたり、「ごまかし」というのが
しっくりこなかっただけです。

1~2階の低層階でなければマンションの水害というのは
あまり気にならないと思っていたんですが、
周辺が水浸しになったら、確かに外出できないですね^^;
そこまでは思い至りませんでした。


86: 匿名 
[2011-07-17 16:04:45]
意外と盲点なのは、
最近のマンションは、ベランダと窓に段差が無いため、
高層階でも大雨(ゲリラ豪雨)などで、排水能力が追いつかず
室内に雨水が入り込み、保険に入っていなかったため高額の修繕費を支払わなければならないケースが起きているようですよ。

大雨の時、一概に下層階だけが被害を受けるわけでは無いみたいですよ~。
87: 匿名さん 
[2011-07-17 17:51:31]
>86さん

そうなんですか、それは初耳。

低い地域でもマンションであれば大丈夫と思っていた(高層階を選べば)ので、窓から浸水するというのは驚きです。ベランダと窓の段差もチェックしておかなくてはですね。
いい情報をありがとうございます!
88: いつか買いたいさん 
[2011-07-25 06:31:07]
敷地の形がこんなに変な形だと資産価値としてはどうなんですか?
89: 匿名さん 
[2011-07-25 07:22:15]
資産価値は、売るってことでしょうか?

最初から売る目的で購入するのは、あまりおすすめしません。

このあたりが欲しい人はそんなにいないと思うし。

自分が欲しいと思ったら購入すればいいですが、原駅付近の人気が特別高いというわけではないですからね。
91: 匿名さん 
[2011-08-01 08:47:18]
今年はゲリラ豪雨が多いですね。

このあたりは被害はないのでしょうか。

周辺の方、今年のゲリラ豪雨、いかがでしたか?
川沿いだと心配なのですが・・・。
92: 匿名さん 
[2011-08-01 20:32:45]
先週の豪雨の時は天白川の水位がすごいことになってたらしいです。
私は平針駅にいましたが駅周辺もところどころ水が溜まっちゃって歩くのが大変でした。
こちらのマンションの立地だと川からある程度離れてますけど近くに公園の池があるのでそちらもどうなるか分からないです。
お天気の良い日は良い公園なんですけどね。池に鳥が集まってて見てて楽しいです。
今の時期は皆さんバーベキューとかやってます。
93: 匿名さん 
[2011-08-02 10:24:47]
そうですか。
全体的に低い土地なのかもしれませんね。

ここの物件は検討中で、原駅、植田駅、平針駅周辺が欲しいのですが(天白区を希望しています)毎日の通勤には地下鉄を利用しなくてはいけないのでゲリラ豪雨にはまいっています。

昔は野並の地下鉄が利用できなかったことを考えても、天白川は注意しないといけないようですね。
95: 購入検討中さん 
[2011-08-17 13:47:28]
このマンション売れてるの⁈
96: 購入検討中さん 
[2011-08-18 15:11:06]
大盛況
97: 匿名さん 
[2011-08-19 11:56:17]
夏休み中に売れたのでしょうか。
最近の状況を知っている人、教えてください!
98: 匿名さん 
[2011-08-19 12:46:07]
売れ行き気になります
今週末もギャラリースタッフによる資金相談会、来週末もファイナンシャルプランナーによる
資金相談会や構造説明会などもあるようですから
まだまだ売り込みがんばってる感じがします!
いろいろ詳しく相談できる感じが好感もてます
99: 社宅住まいさん 
[2011-09-20 13:00:41]
天白川がこの台風で氾濫しそうです。みなさん早く避難しましょう!避難勧告に従うべきです!
100: いつか買いたいさん 
[2011-09-20 19:58:39]
ここのマンション大丈夫でしょうか??

水には浸からないかもしれないけど、
マンションとして水害の可能性のある場所は
どうなんでしょうか。

防ぐ事の出来ない水害・・・
101: 気になる 
[2011-09-21 12:32:57]
名古屋付近一帯に避難勧告やら駅や家が浸水やらとTVで流れていましたが、結局ここはどうだったんでしょうか??
知っている方、ご近所の方情報欲しいです。

また、学校への通学ですが川の側は通りますか?小中学校の通学路ご存知の方みえませんかー
102: 匿名 
[2011-09-21 16:52:20]
結局天白川は氾濫してないですから。
103: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-21 23:09:02]
浸水しそうな地域に住むのはやめましょう。
浸水するかしないか迷う地域にわざわざ購入して住む事なかれ。
104: 匿名さん 
[2011-09-22 09:51:40]
101さん、このマンションから原小中学校へは川は通りませんよ。

私が今住んでいるマンションは天白川から徒歩2分程度で
ベランダから川が見えるのですが、
今回の大雨で天白川の水位がかなり上がったものの、
雨が弱まったのと同時に水かさも減りました。

ライオンズ原から天白川まで徒歩で5分ほど(約450m)離れています。
近いと言えば近いですが、目の前に川を望むような立地ではないですよ。





105: ご近所さん 
[2011-09-22 22:28:57]
↑必死にならなくていいですよ。
107: 契約済みさん 
[2011-10-17 10:58:58]
しばらく販売戸数が9戸で止まっていましたが、
ここ1週間ほどの間で販売戸数6戸になりましたね。
ゴールが見えてきた感じでしょうか。
入居前には完売してもらえると嬉しいのですが。


108: 匿名さん 
[2011-10-17 11:11:39]
完売間近ですね。

原駅周辺のマンションは最近なかったので、鶴舞線の立地が良かったのでしょうね。
そうですね、入居後にたれまくがあるのはちょっとですから入居前に完売してほしいところですね。
109: 匿名さん 
[2011-10-17 13:42:39]
公式見たら、販売戸数7戸に逆戻り・・・。
これまで見ていると、結構一進一退といった感じなんですね。
110: 匿名さん 
[2011-10-18 08:10:23]
ラストまでカウントダウンと思えば・・・。

残戸数があっても、看板などは撤去してもらえると嬉しいですよね。
入居した後もずっと「売れてません」っていうアピールになってしまうから早めに取ってもらえるとありがたいなと思います。
111: 匿名さん 
[2011-12-20 11:53:05]
このスレは静かですが、残り2戸になりましたね~。
まだ時間もあるし、竣工前に完売しそうですね。
112: 匿名さん 
[2011-12-20 12:26:44]
>残り2戸
あら、本当だ。入居予定の方も一安心ですね。
駅から距離があるにも関わらず順調に売れていったんですね~。
まだ埋まってない部屋は何階の部屋なんでしょう?
バルコニーが二メートルあるんですね。
広々としててガーデニングなど色々楽しめそうだと思いました。
113: 匿名さん 
[2011-12-20 15:56:15]
あっ、2戸になったんですね。

完売が待ち遠しいです。
早く完売してくれるのを希望しています!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる