住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:35:40
 

前スレ(その26):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152212/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-04-12 10:35:51

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その27

229: 匿名さん 
[2011-04-14 01:22:32]
ここで必死になってる固定さんの書き込みを見て思うこと
結局、借金して安心なんてないのだと
230: 匿名さん 
[2011-04-14 07:05:08]
過去の公定歩合の推移からすると、大まかに言って上昇時は1年に1%、
下落時は1年に0.5%ほど変化しています。
急に上がってゆっくり下がる。
山頂はとがってて平らな部分はない。

この山がいつ来るかが重要になります。
この山が来るのはどういう条件が出現すればほぼ確実といえますか?
また、その条件が出現してから金利が上昇し始めるまで、最短では
どの程度時間がかかるものでしょうか?

津波で言えば、地震が発生すれば津波到達時刻はわかりますが、
地震が発生する時刻はわからない。

経済を注視していても、金利上昇の条件、気配が現れて3年後から
上昇し始めるとかだと困るんですけど。
特に今から借りる人たちは困るはずです。

今回の震災があったので津波に例えるのは不謹慎かもしれませんが。
231: 匿名さん 
[2011-04-14 07:06:56]
>>228

国民が皆お金を消費しまくり、モノをどんどん購入すると企業はモノの値段を上げても売れると思うからインフレになるのです。企業はモノがどんどん売れるからさらにモノを売ろうと工場を新しく建てたり人を多く雇ったりします。バブルの頃を振り返って下さい。高級車、高級マンション、高額なゴルフ会員券など値段が上がり続けました。

そこで日銀の出番です。利上げする事によって、個人は借金してまでモノを買う事をためらいますし、企業も設備投資を控えます。するとモノが売れなくなって来ますから物価も下がって来ます。バブルのような行き過ぎた好景気はいずれ破綻して大不況となるので本来はバブルにならないように金利を調製して物価上昇率をコントロールします。日本の場合はデフレ(物価が下がりつづけている)ので個人がもっとモノを買うように金利をゼロにしているわけです。ちなみに日銀は物価が2%を超えないと利上げはしないと言ってます。

ここを見ると簡単で分かりやすいです。
早わかり経済入門 インフレとデフレの巻
http://manabow.com/hayawakari/hayawakari4_1.html

もうちょっと詳しく知りたい場合は
誰にでも分かる一番易しい金融の話(1):短期金利の決定と金融政策
http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=291
232: 匿名さん 
[2011-04-14 07:23:21]
>この山が来るのはどういう条件が出現すればほぼ確実といえますか?
>また、その条件が出現してから金利が上昇し始めるまで、最短では
>どの程度時間がかかるものでしょうか?

http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/record_2000/index.htm/
↑の利上げが行われた前後の金融政策決定会合議事録見てみましょう。
過去10年では2000年頃と2006年頃の2回しかありませんので。
条件はいろいろありますが、
http://www.boj.or.jp/mopo/outline/sgp.htm/
↑によると、「日本経済がデフレから脱却し、物価安定のもとでの持続的成長経路に復帰する」
と判断されれば利上げが行われるという事でしょう。

>経済を注視していても、金利上昇の条件、気配が現れて3年後から
>上昇し始めるとかだと困るんですけど。

それは場合によりますね。2001年のゼロ金利導入から小泉政権下の戦後最長のいざなみ景気
では利上げに5年掛かっています。しかも低成長だった為、たったの0.5の利上げまでしか
行きませんでした。ようするに利上げの山が急激になるにはそれだけ経済が加熱していなければ
ならない訳です。

経済の加熱度合いは日常生活していてもテレビや新聞を見ていても肌で感じるでしょう。
あなたやまわりの人が海外旅行や高級車を買いだしたり、マンションの価格が上がり
だしたら利上げが近いと思って下さい。
233: 匿名さん 
[2011-04-14 09:30:00]
今の短期プライムレートだと7月からは少しは上がりそうではないでしょうか?
234: 匿名さん 
[2011-04-14 09:42:23]
この状況で景気引き締め=政策金利利上げなんてやったら
未曾有の不景気来ますよ。
235: 匿名さん 
[2011-04-14 10:09:06]
むしろ震災により日本の低金利が長期化するとの思惑から円安が進んでる。
236: 匿名さん 
[2011-04-14 13:14:01]
金利がいつ上がるのか?とかそんな心配してる人は変動を選ぶべきではないと思う
いつ上がってもどれだけ上がってもある程度、自分で備えや予測が出来てる人が選ぶもの
その備えや予測を超えてくるところがリスクになる訳だから
237: 匿名さん 
[2011-04-14 13:34:45]
>>236
言われてる通りだけど、みんなそこを心配してるから2ch並にスレが延びるんだよ。
金利の心配してない人ばかりだったらもっと過疎るはず。

そんな不安を抱えながら自分の選択の正当性を確認するために、関係の無いフラット
とその都度比較しながらスレが延びてきたわけでしょ。

あなたのような方から見たら何で話しの方向がフラットとの比較にしかいかないのは
不思議に思うだろうけど、私も例えて言うなら、就職活動で入社した後に入社
しなかった他の会社に対して「あの会社の不安なところは」とか
「あの会社は給与が安くて」とか延々とそればっかり言ってるダメ社員みてるよう。
238: 匿名さん 
[2011-04-14 13:58:43]
いやいや、変動金利が安全かは裏を返せば固定(主にフラット)なら安全かの比較でしょ?

比較対象がないと変動金利特有のリスクなのか、住宅ローン全般のリスクなのかかが判断つかない。
239: 匿名 
[2011-04-14 14:02:59]
237!!

うまいっ(笑)

テンプレ行きだな♪
240: 匿名 
[2011-04-14 14:06:03]
>>238
誰に対するコメントかわからないけど、237へのコメントであれば論点がずれてる。
変動金利は危険だなんて誰も言ってない。

論点をそこに持ってくるなら今日も荒れる・・・
241: 匿名さん 
[2011-04-14 14:15:05]
>>238
あなたもフラット大好きなんだね。
論点は「フラットより安全か」よりも、「変動でこのプランは安全か」でしょ。
例えて言うならあなたの言ってることは妻に生活態度を注意されてその返しに
「となりのご主人よりましだろ」と言ってるダメ亭主と何らかわりないのでは?

「よそはよそ、ウチはウチ」なのだから、ウチで円満にいく方法は何かを考えるのが
常識でしょ。隣のご主人よりセーフかアウトかが安全基準ってのがそもそも
ずれてるのでは?
242: 匿名さん 
[2011-04-14 15:07:16]
フラットと比較したら変動が有利な結果しか出ないからな。

てことはここに固定が来る意味が全く無くなるんだか?

繰り返し聞くが、何で来るの?お前らが書き込む事そのものがスレ違いなのにフラットと比較する事がおかしいとかそもそもの矛盾に気付けよ。お前らが書き込みしなきゃフラットとの比較なんてしないさ。変動派にとってはフラットなんかそもそも興味なんてないんだから。
243: 匿名さん 
[2011-04-14 15:14:09]
私はね、フラット君がことごとく論破されて去っていく様を見るのが楽しみなんですよ。
逆にいえば強烈な論理思考を持ったフラット君が現れてくれることを望む。
フラットスレものぞいてみたけど稚拙ですよ。向こうの論理は。
244: 匿名 
[2011-04-14 15:15:17]
変動派でもフラット装って、煽ってる奴いると思うよ。
だって、そういう反応が面白いんだもん(笑)
245: 匿名さん 
[2011-04-14 15:17:25]
フラット変動の比較で反論出来ないと比較するのがおかしいって、アホか。

大人なら反論してみろよ。
246: 匿名 
[2011-04-14 15:24:10]
また一部の過激派が・・・(笑)
247: 匿名さん 
[2011-04-14 15:24:16]
極論言ったら、長期ローンを組んで家やマンションを
買うこと自体を今は辞めた方がいいと思うんだが。
今、家を買う上で1番のリスクと考えられるのは金利上昇リスクじゃなくて収入減少リスクだし。
金利が上がる(景気が良くなる)ことを心配してるのは、日本広しといえどたぶんここだけだよ。
248: 匿名 
[2011-04-14 15:34:25]
245
本当に成熟した大人は掲示板など来ない
掲示板に来るのは見た目中年なだけのガキだよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる